-
1. 匿名 2014/04/12(土) 14:53:51
出典:news.mynavi.jp
2013~2014年赤ちゃん名づけトレンド発表! 1位は男女とも使われるあの名前 | マイナビニュースnews.mynavi.jpリクルーティングスタジオは4月10日に、「無料赤ちゃん名づけ」アプリと「赤ちゃん名づけ実績No.1/無料赤ちゃん名づけ(Web)」から「2013年~2014年赤ちゃん名づけトレンド」を発表した。
+21
-80
-
2. 匿名 2014/04/12(土) 14:54:26
夢翼これは読めないね
+217
-12
-
3. 匿名 2014/04/12(土) 14:54:35
なんで自分の子供を有名人と同じ名前にしたがるんだろう?
+381
-12
-
4. 匿名 2014/04/12(土) 14:54:45
中華料理屋さんみたいな名前ばっかり
+344
-21
-
5. 匿名 2014/04/12(土) 14:54:54
トレンドの名前を付けるってなんか嫌だね
+292
-10
-
6. 匿名 2014/04/12(土) 14:55:04
臭空にしか見えない+238
-16
-
7. 匿名 2014/04/12(土) 14:55:04
>1
>「無料赤ちゃん名づけ」アプリ
こんなのあるの?
+120
-9
-
8. 匿名 2014/04/12(土) 14:55:19
いろんなリサーチ社からこういうの発表されるけどやっぱりすごいよね2013年~2014年キラキラネームトレンドランキングgirlschannel.net2013年~2014年キラキラネームトレンドランキング キラキラネームトレンド、1位は「心愛」(リセマム) - エキサイトニュース2013年-2014年キラキラネームトレンドは、「心愛(ここな、ここあ)」が1位となったことが、「無料赤ちゃん名づけ」の調査より明らかになっ...
2013年“キラキラネーム”ランキング発表!難読の名前いくつ読める?girlschannel.net2013年“キラキラネーム”ランキング発表!難読の名前いくつ読める? ◆キラキラネームアクセスランキングベスト30 1位:昊空(そら) 2位:心愛(ここあ) 3位:希空(のあ) 4位:希星(きらら) 5位:姫奈(ぴいな) 6位:七音(どれみ) 7位:夢希(ないき...
+84
-10
-
9. 匿名 2014/04/12(土) 14:55:27
トレンドって…
子どもをお飾りみたいに言うな+241
-11
-
10. 匿名 2014/04/12(土) 14:55:28
読み方はまだ良いんだけど漢字が…
+275
-8
-
11. 匿名 2014/04/12(土) 14:55:35
あきひろ
とか
たかひろ
とか
安心したわ(笑)+476
-8
-
12. 匿名 2014/04/12(土) 14:55:38
ビックリするようなもの少なくてよかった
+177
-15
-
13. 匿名 2014/04/12(土) 14:55:42
可愛い名前じゃんって順々に身てったら、
…ん?
きららにきらり…??笑+394
-15
-
14. 匿名 2014/04/12(土) 14:55:43
ありえない名前は
法律で禁止してよ+288
-15
-
15. 匿名 2014/04/12(土) 14:55:46
世界って書いてたかひろなの??
+359
-5
-
16. 匿名 2014/04/12(土) 14:55:52
ひっくり返るような名前は無いけど、大人になったら恥ずかしい名前がちらほらあるね。+212
-10
-
17. 匿名 2014/04/12(土) 14:55:58
あまり普段見たことないような漢字が多い
+106
-6
-
18. 匿名 2014/04/12(土) 14:56:00
なお、名前のせいでイジメられる+111
-12
-
19. 匿名 2014/04/12(土) 14:56:01
夢精「ドリーム」+18
-77
-
20. 匿名 2014/04/12(土) 14:56:06
読みだけ見ると普通?って思ったけど漢字見ると当て字多い。智恵里でさくらは読めん!+274
-5
-
21. 匿名 2014/04/12(土) 14:56:16
さすがにこういうのは親を疑う
+297
-7
-
22. 匿名 2014/04/12(土) 14:56:19
例の二つ目が読めないww+113
-3
-
23. 匿名 2014/04/12(土) 14:56:28
漢字がすごいね
+58
-3
-
24. 匿名 2014/04/12(土) 14:56:30
世界→たかひろ!?!?+183
-3
-
25. 匿名 2014/04/12(土) 14:56:33
なんでもいいんじゃない?+33
-21
-
26. 匿名 2014/04/12(土) 14:56:41
名字と合うのか?
+70
-1
-
27. 匿名 2014/04/12(土) 14:56:53
こういうの本当なのだろうか…ありがた迷惑なキラキラネーム推し「うちの子が『イブ』だからお宅の子は『アダム』にして」girlschannel.netありがた迷惑なキラキラネーム推し「うちの子が『イブ』だからお宅の子は『アダム』にして」 >インターネット上には、親戚やママ友から「キラキラネーム」を「ゴリ押し」されて悩んでいるとの書き込みが見つかる。2013年12月13日には、親戚が姉夫婦に「優万旗(や...
+74
-2
-
28. 匿名 2014/04/12(土) 14:56:55
こうすけ、あきひろ
意外と普通の名前の読みが
入ってるのね。+129
-1
-
29. 匿名 2014/04/12(土) 14:57:02
読めない。。。
なんで全く読めない名前にするのかなあ?
めんどくさそうだよね、いちいち訂正するの
本人が可哀想だわ。+131
-7
-
30. 匿名 2014/04/12(土) 14:57:29
個性があっていいんぢゃねーのー??
まぢで+10
-113
-
31. 匿名 2014/04/12(土) 14:57:35
私は中学生で由紀恵(ゆきえ)って言うんですが、周りから古臭い名前って言われる(泣)+163
-53
-
32. 匿名 2014/04/12(土) 14:58:06
去年よりは少しキラキラ具合が穏やかになったかもね。
だけど「名付けトレンド」ってのがそもそもおかしくない?+95
-3
-
33. 匿名 2014/04/12(土) 14:59:02
シオンって意味分かってつけてるのかな…+116
-5
-
34. 匿名 2014/04/12(土) 14:59:05
なんかさ、オンリーワン♡的なDQNネーム付けてる親って、親自身なんかコンプレックスでもあんのかなーって憐れみで見てしまうわ∧( 'Θ' )∧笑+189
-10
-
35. 匿名 2014/04/12(土) 15:00:43
伝夢空と書いて「でゅうく」と読み仮名が書いてある子供がいてあり得なさ過ぎてビックリした…。名字はありきたりのだったけど。私には発音できないわw+119
-5
-
36. 匿名 2014/04/12(土) 15:01:20
自分が地味な名前の人ほど、子供に当て字つけたがる傾向があるみたいだね。
名前が平仮名だった自分は、誰にでも読まれて良かったけどなー。+86
-5
-
37. 匿名 2014/04/12(土) 15:01:30
名前はふつうで良い名前でも漢字がキラキラしてる…
宇宙起(ひろき)
世界(たかひろ)
+222
-1
-
38. 匿名 2014/04/12(土) 15:01:38
「昊空」
中国系?+146
-6
-
39. 匿名 2014/04/12(土) 15:02:21
子供のクラスに苺(いちご)って居る。
+107
-8
-
40. 匿名 2014/04/12(土) 15:02:56
娘の去年のクラス…表の名前、全部いた。+85
-6
-
41. 匿名 2014/04/12(土) 15:03:16
星できらら、きらり両方あるのかw
個人的にはどっちもなしだけど+145
-4
-
42. 匿名 2014/04/12(土) 15:03:50
いま38w
名前が未だに決まらない(^_^;)男の子です+33
-13
-
43. 匿名 2014/04/12(土) 15:03:52
就職できるのかな+65
-5
-
44. 匿名 2014/04/12(土) 15:04:05
39
今年44歳になった、いちごです!って恥ずかしいわーwww+197
-3
-
45. 匿名 2014/04/12(土) 15:04:17
31さん
由紀恵って素敵な名前だよ!+529
-12
-
46. 匿名 2014/04/12(土) 15:04:58
名前は最初のプレゼントじゃなくて
親としての最初の責任
私はそう思い、名付けました。+212
-6
-
47. 匿名 2014/04/12(土) 15:05:35
あからさまなDQNはないけど
きらら とか きらり とか
正直ついていけないわ
あと
読みはふつうでも漢字で全然変わるんだね+113
-2
-
48. 匿名 2014/04/12(土) 15:06:18
親のエゴでつけた難しい漢字や読みで、子供が将来どれだけ不憫な思いをするかそこまで考えないんだろうね〜+83
-5
-
49. 匿名 2014/04/12(土) 15:06:38
31の由紀恵さん、素敵な名前だよ~(*^^*)大人になっても恥ずかしくない!+363
-10
-
50. 匿名 2014/04/12(土) 15:06:38
読み方普通だけどやたら漢字にこだわってるよね。
児童館の名簿とか見ると、ポカーンとする(笑)+66
-3
-
51. 匿名 2014/04/12(土) 15:07:15
21
そんな名前つけといて堂々とテレビで晒すって親の神経がわからないわ
親がそんな目立ちたがりだと子供は苦労しそう+39
-1
-
52. 匿名 2014/04/12(土) 15:08:53
ゆうととはるとは子供の回りに何人もいる!
どの子の話かわからなくなるからフルネームで呼んでる。+83
-0
-
53. 匿名 2014/04/12(土) 15:09:04
二つ目の例が、どうにも読めない名前ばかり。どうやって思いつくの?+17
-0
-
54. 匿名 2014/04/12(土) 15:09:12
友人が、昨年末生まれた子供に「〇太郎」と名付けた。
上の子が女の子で「〇美」。
2人とも、誰でも絶対に読める名前だし良いなーと思ったけど、
義理両親には「ちょっと古いんじゃない?」と言われたみたい。
古い名前がダサいみたいな風潮は嫌だなー。
さすがに、〇夫とかだとアレだけど(笑)+110
-15
-
55. 匿名 2014/04/12(土) 15:09:27
サヤカの例見て!!
女神だってww+96
-0
-
56. 匿名 2014/04/12(土) 15:09:35
知り合いがワンピースやらゲーム好きで
子供に狂戦士ってつけてたのが一番衝撃的な名前だった+6
-2
-
57. 匿名 2014/04/12(土) 15:10:58
きららときらり
ウチの犬の名前…+80
-1
-
58. 匿名 2014/04/12(土) 15:11:08
55
訂正しながら失笑される人生なんてかわいそう・・・
女神の兄弟の名前はどうするんだろうね。+35
-2
-
59. 匿名 2014/04/12(土) 15:12:09
赤ちゃんがいるけど、幼稚園行き出したときどんな名前の子がいるのか楽しみ(変な名前で)+65
-4
-
60. 匿名 2014/04/12(土) 15:13:39
めがみって、その字で本当に読む人いたよ。
さやかではなくて+45
-0
-
61. 匿名 2014/04/12(土) 15:14:06
ウチの会社のDQNの娘もキラリ。父親ソックリで娘もまたDQN…(;´Д`A+47
-0
-
62. 匿名 2014/04/12(土) 15:14:28
犬のほうがちゃんとした人間らしい名前いるよねw+126
-0
-
63. 匿名 2014/04/12(土) 15:14:51
外国の地名の当て字みたいな名前がちらほら
聖林→ハリウッド
みたいな。+36
-1
-
64. エリキテルちゃん 2014/04/12(土) 15:15:25
何でちひろって少ないの?+3
-9
-
65. 匿名 2014/04/12(土) 15:17:35
29のるなの3文字はどーやって当てはめてるの?!るなってカナ2文字しかないじゃん!!+50
-2
-
66. 匿名 2014/04/12(土) 15:17:46
神とか王とかの漢字って使える事知らなかった。つけようと思わないし、親はどういうつもりでその漢字を使ってるんだろ。+56
-1
-
67. 匿名 2014/04/12(土) 15:19:44
幼稚園はひらがな表記だから、最初わからなかったけど、後々漢字を見てビックリした子なら、ちらほらいた。読みは普通の子は多い+52
-3
-
68. 匿名 2014/04/12(土) 15:19:48
宇天奈(うてな)ちゃん、姫愛(ひめ)ちゃんのママに地味な名前だねって言われてたママがいた。
私からすると可愛らしい、女性らしい名前だと思うんだけど…
感覚が違うんだろうな…+63
-3
-
69. 匿名 2014/04/12(土) 15:20:37
23位 るい→仏王
読めねーwww+113
-3
-
70. 匿名 2014/04/12(土) 15:20:54
赤ちゃんほしい~♪+16
-5
-
71. 匿名 2014/04/12(土) 15:22:03
>きらら
ドキュン!+45
-5
-
72. 匿名 2014/04/12(土) 15:22:36
友達の子どもと一緒の名前が4つもあった。
なんでわざわざ人気の名前付けるんだろねー(._.)
同じクラスで名前カブるかも!とか考えないんだろうか…+36
-9
-
73. 匿名 2014/04/12(土) 15:23:21
66さん
苗字にある漢字だから、禁止は難しいんでしょうね~。
神(じん)さんや神藤(かんとう)さんとか。
学生時代にクラスメイトにいました。+26
-1
-
74. 匿名 2014/04/12(土) 15:23:44
希空とか昊空とか他人が無理矢理な当て字でつけた名前をそのまま拝借する人の気持ちがどうしても判らん。
+105
-1
-
75. 匿名 2014/04/12(土) 15:24:56
割と普通の名前も…と思ったら漢字がおかしなことに…
なんだよ女神でさやかって。笑
望琉愛(るな)も望いらないだろ。+82
-3
-
76. 匿名 2014/04/12(土) 15:25:31
子供いないけど、今の小学生の子の名簿見てみたいなー。
ひっくり返るような名前の子、まともな名前の子の割合知りたい。+39
-0
-
77. 匿名 2014/04/12(土) 15:27:56
源氏名じゃないんだからさ+60
-0
-
78. 匿名 2014/04/12(土) 15:28:31
のあ、ゆあ、もあ、みあ、りあ、ゆうあ、最後に「あ」を付ける名前が流行ってるの?
+102
-1
-
79. 匿名 2014/04/12(土) 15:29:52
めがみって、その字で本当に読む人いたよ。
さやかではなくて+2
-2
-
80. 匿名 2014/04/12(土) 15:31:08
dqnネームがちらほら+17
-0
-
81. 匿名 2014/04/12(土) 15:32:18
ごめんなさい、79です。
二重にしてしまった+8
-2
-
82. 匿名 2014/04/12(土) 15:32:50
斬新だけど(あまりいない名前だけど)DQNじゃなくて素敵な名前ってどんなのだと思う?+3
-4
-
83. 匿名 2014/04/12(土) 15:33:33
自分のさやかって名前が入ってて嬉しくなった(*・ω・*)
でも女神←この字はなしでしょ(・Д・)笑+51
-1
-
84. 匿名 2014/04/12(土) 15:34:43
エイナ、えみなって名前好き+3
-25
-
85. 匿名 2014/04/12(土) 15:34:49
40
すごいね!同じクラスにこのランキング全ているって+30
-0
-
86. 匿名 2014/04/12(土) 15:35:35
変わった名前がほしい
1番目とか2番目、男っぽい…+0
-4
-
87. 匿名 2014/04/12(土) 15:36:07
きらり(50)とか痛いって。。
+87
-2
-
88. 匿名 2014/04/12(土) 15:37:35
憂って字、最近ちらほら見掛けるけど意味知ってるのかな。
つらいこと、心配事、憂い
【憂い】
1 自分の思うようにならないで、つらい。苦しい
2 ある状態をいとわしく、不愉快に思うさま。わずらわしい。気が進まない
3 つれない。冷たい。
4 悩ましい。せつない。心苦しい。「
普通とは違うちょっと珍しい字にしようと思っての事なのか、優しいからにんべん取ってみたり、太いにさんずいつけてみたり(汰)
あんまり子供にはつけたくない漢字だなぁ。+105
-3
-
89. 匿名 2014/04/12(土) 15:37:53
たかひろwこうすけwおっさんかよ+4
-76
-
90. 匿名 2014/04/12(土) 15:38:05
愛する我が子をペット並の名づけって。
将来、進学・就職の面接etc.で苦労するであろう我が子に恨まれるだろうなあ。
うちの子(小学2年生)の同級生にもチラホラ・・・・。
そのうち「〇〇男」とか「〇〇子」が少数派になって、
逆にイジメの対象になるのかな?
因みに旦那は「〇〇夫」で私は「〇〇子」の古風な夫婦です。
>31の由紀恵さん
素敵ななまえですよ。
+39
-3
-
91. 匿名 2014/04/12(土) 15:38:48
石投げたらたくさんぶつかりそうな名前ばっかし
+10
-3
-
92. 匿名 2014/04/12(土) 15:40:35
のあ って男?女?ユニセックスネームかな?Noah's ark ノアの箱舟を知って名付けてるのかな。+34
-0
-
94. 匿名 2014/04/12(土) 15:41:28
82
そういう考えで名付けするからキラキラネームが生まれるんだと思う+19
-2
-
95. 匿名 2014/04/12(土) 15:41:36
子供の学校に"まさぽよ"がいる。
ビックリした。
漢字もビックリする。
本当にいるんだね…
心愛とか全然いいわ。+119
-3
-
96. 匿名 2014/04/12(土) 15:41:49
るい
類 仏王
仏、ちょっと待ってww
二番目に書いてあるの
極端なのばっかり。+54
-0
-
97. 匿名 2014/04/12(土) 15:42:08
○太郎は昔からダサいよ。
○美は今時かわいそうだ+8
-85
-
98. 匿名 2014/04/12(土) 15:42:47
息子1位のゆうきです。
DQNではない、色んな年代の人になじみのある名付けをしましたが・・(泣)+45
-1
-
99. 匿名 2014/04/12(土) 15:42:54
キラキラネームは絶対嫌だけど、人の子とかぶらないような名前つけたい気持ちはわからなくもない。
みんな似たような名前ばっかりだもんね。
+27
-4
-
100. 匿名 2014/04/12(土) 15:43:05
それにしてもこの子酷いよなぁ…
+119
-0
-
101. 匿名 2014/04/12(土) 15:43:12
がるちゃんのおばさんたちも、どうせよくある名前でしょ+7
-42
-
102. 匿名 2014/04/12(土) 15:45:02
まさぽよ君、気の毒すぎる…+150
-2
-
103. 匿名 2014/04/12(土) 15:45:25
きらり?なんで??+2
-9
-
104. 匿名 2014/04/12(土) 15:47:56
>101
「くま」とか「とら」とか「すて」はさすがにいらっしゃらないのでは?+5
-2
-
105. 匿名 2014/04/12(土) 15:55:09
うち
次女が16位のせな
漢字は聖七だけど
ちゃんと意味を調べて考えてつけたよ
聖という字には
人より優れるとか
意味があるそうです
うちもDQNネームって
言われちゃうのかな…+20
-86
-
106. 匿名 2014/04/12(土) 15:56:05
お名前辞典 - 赤ちゃん・子供の名前 約10万件から検索できる名前辞書name.m3q.jp【スマホ対応】約10万件の男の子・女の子の名前が登録された名付け支援サイトです。大切な赤ちゃん・子供の命名・名付けにご活用ください。人気の名前ランキングも名付けの参考にご覧ください。
+2
-0
-
107. 匿名 2014/04/12(土) 15:57:28
きらりちゃんは子供のクラスにいた。
顔は知らないけど、残念な顔だったら、辛いよね(´`:)
あと、大学の同級生に小鹿ちゃんがいた。かわいかった。+51
-3
-
108. 匿名 2014/04/12(土) 16:00:44
読めない名前にすると子供が大変だから子供の立場になって親は考えてほしい
私はDQNネームとはちょっと違うけど珍しすぎる名前で、何度も間違えられ聞き返され何度答えても納得してもらえないっていうのを子供の頃から繰り返し繰り返し…
はっきりいってウンザリしてる
大人になってからはウンザリですむけど小学生の時には本気で改名したいと考えるくらいだった
自己紹介なんかでは相手は悪意がなくても傷つくような経験何度もしたよ
+43
-0
-
109. 匿名 2014/04/12(土) 16:04:30
うちの子は紫音(シオン)だけど、ちゃんと意味ありますよ。
本人も気に入ってくれてるし、学校でいじめられる事もありません。
恥ずかしい名前だなんて思っていません!+24
-100
-
110. 匿名 2014/04/12(土) 16:05:46
読み方普通でも本当に漢字が分からないですよね。ママ友とのメールは全員ひらがなで送ってます。変換かなり面倒臭い。
うちの子は変換一発、誰でも書ける、読めるを第一に考えました。
どんな名前でも良いと思いますが子供が将来苦労する名前は避けてあげたいですね。
+36
-1
-
111. 匿名 2014/04/12(土) 16:07:04
105
DQNネームに慣れちゃったからパッと見て大体読めるけれど、漢字本来の読みをぶった切るってDQNネームの典型的なパターンだなって思って見てしまいます。+39
-0
-
112. 匿名 2014/04/12(土) 16:08:15
世界→たかひろ
どこをどうやってたかひろと読ませる?
世→たか?
界→ひろ?
…無理やろー+58
-3
-
113. 匿名 2014/04/12(土) 16:08:15
DQN親は、今は凝った名前が当たり前!どこに行っても可愛いって言われるもん!なんて言ってるけど、影で笑われてるよー。
仕事で熨斗や命名札を承る時に、「うわ…」って思ってます(笑)
麻痺して気付いていないだけで、実はDQNネーム付けてる人、ガルちゃん見てる人の中にも結構いそう。
+77
-2
-
114. 匿名 2014/04/12(土) 16:08:45
バランス悪い漢字をつけるのは やっぱ
苗字を意識しないで名前のことばっか集中して考えるからなのかな?
綺羅々とか 四月風とか優翼とか
頭になんの苗字がきてもバランス悪すぎでしょう+26
-1
-
115. 匿名 2014/04/12(土) 16:08:51
ペットにすら付けない名前がちらほら・・・
子どもを何だと思ってんの
パンダとか将来絶対いじめられるわ+60
-0
-
116. 匿名 2014/04/12(土) 16:10:43
響きが優先で、漢字は二の次って感じだな
ちゃんとわが子の幸せや将来の成功を願ったら、こんな変な名前付けない+32
-0
-
117. 匿名 2014/04/12(土) 16:10:55
3
それは昔からだよ+0
-3
-
118. 匿名 2014/04/12(土) 16:13:14
なんで周りがもっと反対してあげなかったのか・・・
子どもが可哀想+41
-0
-
119. 匿名 2014/04/12(土) 16:16:05
こんな名前付けられたら、将来人の何百倍も努力しないと、社会で周りに認めてもらえないと思う。
ほんと気の毒+33
-0
-
120. 匿名 2014/04/12(土) 16:16:49
113さん
109みたいな感じなんだろうね
恥ずかしくありません!キリッ!っで笑いこらえるの辛いだろうな+23
-2
-
121. 匿名 2014/04/12(土) 16:17:20
いったいどういう思考回路でものを考えたらこんなヘンテコな名前にたどり着くのか、不思議でならない+14
-0
-
122. 匿名 2014/04/12(土) 16:17:44
他人がどんな名前つけようが関係ないでしょw
犯罪でもなんでも、名前出たら必ずといっていいほど名前の話題になるけどほんとしつこい。 自分はちゃんとしたありきたりな名前つければそれでよくない?
親が最初にあげるプレゼントを叩くってひどいよ。
意味があってつけ点だし、他人の子どもがどんな人生だろうが関係ないじゃん。
名前がキラキラだから迷惑かけるわけじゃないんだし。
+13
-59
-
123. 匿名 2014/04/12(土) 16:17:50
読みでいったら、きらりときららの二つは理解できないわ。+15
-0
-
124. 匿名 2014/04/12(土) 16:18:09
トレンドって・・・
子どもの名前はファッションじゃありません+47
-1
-
125. 匿名 2014/04/12(土) 16:18:44
ごめんなさい。
18さんのなおって名前素敵だと思うのですが、何故イジメられるのですか?
+20
-0
-
126. 匿名 2014/04/12(土) 16:20:04
いつも不思議に思うんだけど。
キラキラは論外ですが、どうして、かぶりまくる名前つけるだろう。
周りの人達が全く同じ服を買ったことを知っているのに、敢えてその服を買うのと同じ。
名前は、簡単に買い替えできなしい。
どんなに親の思い入れがあるとはいえね。
子どもの同級生にも、同じ名前が溢れていて、子ども達は、苗字と名前を組み合わせた呼び名を作って判別しているそう。
ちなみに、みさき、りん、りく、あおいは、子どもの同学年に多くいます。
+28
-11
-
127. 匿名 2014/04/12(土) 16:20:17
トリマーです。
柴犬の大輔くん
ゴールデンレトリバーの桜ちゃん
トイプードルの竜くん
パピヨンの優ちゃん
チワワの一(はじめ)君
まともで素敵な名前ですよね。
ワンちゃんだから付けられると思っていた、姫、ココ、ラブ、マロン…など、今当たり前のように人間の子供に名付けられてるのが、何だかなーと思う。+85
-0
-
128. 匿名 2014/04/12(土) 16:20:26
これはランキングだから割と普通な名前だよね。漢字は変だけど。びっくりするような名前はたくさんいるけど凄すぎて他とかぶらないからランキングにいないだけ。+9
-1
-
129. 匿名 2014/04/12(土) 16:20:27
祭ちゃんっていた。読みは、まつり。
しかも、25年くらい前。+26
-2
-
130. 匿名 2014/04/12(土) 16:21:42
今は普通の名前でも昔は子がつかなきゃ普通じゃないって言われてたと思う。
時代の流れじゃない?
私はアヤカですが、漢字は読めない人います。
変換も出てこないし。
+11
-2
-
131. 匿名 2014/04/12(土) 16:23:08
ちょ!
望琉愛 で るな?
字数が合わないよ!+48
-2
-
132. 匿名 2014/04/12(土) 16:23:18
無理してカワイイと何とか言ってもらえるのは小さい時までかな…?!汗
(´・ω・`)+30
-1
-
133. 匿名 2014/04/12(土) 16:25:53
129
真っ先に北島三郎が浮かんだ。+23
-1
-
134. 匿名 2014/04/12(土) 16:33:12
自分の甥っ子紫音だよ…。悪魔とか、セックスとかマジヤバイのいがいはよいよ。好みもあるし。+14
-25
-
135. 匿名 2014/04/12(土) 16:34:22
好きなタレントの名前をつけたいって友達に話してたら、トイレトレーニングの時に「○○くん、おしっこだよ」とか言わなきゃいけないから、やめたほうがいいだって+16
-4
-
136. 匿名 2014/04/12(土) 16:46:08
友達の子供が
しおなちゃん…
知り合いの男の子は
しおねくん
+10
-3
-
137. 匿名 2014/04/12(土) 16:52:26
太→汰
郎→朗
理→李、莉、璃、梨
英→瑛
昔は左側の漢字を使った名前が多かったけど、今は右側が主流になってるような…
読みも個性的になったけど、漢字も個性的になったような…
瑛なんて、俳優の瑛太の影響でしょ+54
-10
-
138. 匿名 2014/04/12(土) 16:53:09
他人の名前でここまで熱くなれるおばさんたち暇なら家の掃除でもしなよ
+9
-32
-
139. 匿名 2014/04/12(土) 17:00:31
うちの子ランキングインしてるっ(;゜0゜)
名前の読み仮名は普通な感じなんだけど
漢字も普通に読みやすいやつで考えてたら名字との相性最悪で結局当て字になってしまった、、、
失敗したかな、、、
けしてかっこつけてる名前ではないんだけど、、、+17
-4
-
140. 匿名 2014/04/12(土) 17:09:18
飲み物の名前付けるって…(笑)てバカにしてたら親友がつけてた(-_-)まともな思考してると思ったのに。+33
-0
-
141. 匿名 2014/04/12(土) 17:13:37
おばさんたち子ども産まれたら花子と太郎にすれば?
いじめられないよ。
名前でいじめる子ども育ててんのキラキラ批判してるあなたたちでしょ?
+8
-34
-
142. 匿名 2014/04/12(土) 17:14:55
↑もしかしてココアちゃんですか?
うちのトイプーがココアって名前なんですが、ここ数年流行ってるので外で呼ぶの気まずい汗+39
-0
-
143. 匿名 2014/04/12(土) 17:16:42
子供の時は、そら君・きららちゃんて呼ばれるけど、社会に出たら「さん」や「様」をつけて呼ばれるのを考えているのかな。いい大人が、そらさん、きらら様って(笑)+18
-5
-
144. 匿名 2014/04/12(土) 17:20:05
今の子供は変わった名前多いけど
しかし
80、90のおばあちゃん達も
変わった名前多いいよ
ひもばーちゃん おほねばーちゃん
さざ子ばーちゃん カワばーちゃん
などなど(^ ^)+29
-3
-
145. 匿名 2014/04/12(土) 17:21:59
友達のこども
菜乃映 なのはちゃん
びっくりした+9
-22
-
146. 匿名 2014/04/12(土) 17:22:17
名前も流行りがあるからねー
翔はDQNというかヤンママがつける名前っていわれてて、親戚が「りな」「けんと」ってつけたら日本人なのに外人みたいで変!ってすごく反対されたらしい。親いわく20年前の話だけど。
昔は「○子」はお嬢様か皇族しかつけちゃいけない名前だったんだよね
美智子様のお母様が「ふみ」で、「皇族になる女性の母親に子ついてない!」って言われるのを恐れて「ふみ子」に改名したとか噂で聞いた+20
-1
-
147. 匿名 2014/04/12(土) 17:22:24
るい のとこ、仏王って書いてない?!
これもDQNだろ……+26
-0
-
148. 匿名 2014/04/12(土) 17:29:35
よみ見て漢字ひとつめ見ると「ふーん」、ふたつめの漢字を見て「え!?」
世界でたかひろとか意味わからん。当て字もいいとこ。+23
-0
-
149. 匿名 2014/04/12(土) 17:31:05
旦那と息子の名前がある笑+6
-1
-
150. 匿名 2014/04/12(土) 17:45:46
ゆう、ゆうき、ゆうと、ゆうな、ゆうり、ゆうか…と周りの子供がゆうだらけで訳わかりません!+35
-1
-
151. 匿名 2014/04/12(土) 17:47:15
47
きらりもきららも娘の幼稚園の同じクラスにいます。
2人とも20代前半の派手めなお母さんで、幼馴染らしいです。娘の髪染めて、ピアス開けて、幼稚園から警告受けてました。+23
-2
-
152. 匿名 2014/04/12(土) 17:49:01
幼稚園の子供にピアス!?
眩暈がするわ。虐待レベルだね。+55
-1
-
153. 匿名 2014/04/12(土) 17:49:06
さくらの項目、漢字の二つ目
なんて読むんだろう?って考えたら
ちえり→チェリー ってこと!?
なるほど!!すっきり☆
でも いやだーこんな名前!!+43
-1
-
154. 匿名 2014/04/12(土) 17:49:06
きらり、ここなwwwwwww+26
-0
-
155. 匿名 2014/04/12(土) 17:52:21
シオン流行ってるんですね。
個人的には響きが好きですが、宗教色が強い名前を子供につけるのは勇気がいるな~。
素敵な名前だなとは思いますけど。
今まではシオン=ご両親がクリスチャンなのかな?と思ってましたけど、こんなにリストの上位にくるということは、ノンクリスチャンの方もつけてるのかな~・・・
ハーフの子のシオン率は高いイメージ(英語でショーンと発音しやすいように)+35
-3
-
156. 匿名 2014/04/12(土) 17:52:26
女の子は完全に源氏名だな。+31
-1
-
157. 匿名 2014/04/12(土) 17:53:38
さくらの智恵理は
さくらんぼのチェリーなんだね。
さくら=さくらんぼ=チェリー
で、智恵理?へ〜納得。
ってなるかい‼+50
-2
-
158. 匿名 2014/04/12(土) 17:55:21
旦那のいとこがこの間産まれた子にソラって名前つけてたわ。
+7
-0
-
159. 匿名 2014/04/12(土) 18:01:46
キラキラネームの
アッシュ→灰+10
-0
-
160. 匿名 2014/04/12(土) 18:03:14
しおんは、花の名前にもありますよね。
紫苑、家にもあります。+20
-7
-
161. 匿名 2014/04/12(土) 18:04:43
私の年代は、あやか・えりな・えりか・ゆう・あきな・だいすけ・ゆうすけ・ゆうた・しょうたが本当に多いです。
漢字を工夫しても、所詮は同じ名前。
親が当時のアイドルの名前をつけたんだろうな〜って思います。
ちなみに、30歳です。+22
-5
-
162. 匿名 2014/04/12(土) 18:11:39
こんな名前、幼稚園に普通にいてる。
この世代が親になったとき、
子供にどんな名前つけるんだろ。
もはや、日本人の名前じゃ
なくなってそう。
佐藤ぱぷん、とか、
山田ぽろれいひー、とか、
意味わからんことになってそうで
楽しみw
+66
-1
-
163. 匿名 2014/04/12(土) 18:18:18
希空、どう読んでもキソラとしか読めない。
某夫婦の娘だよね。
+52
-1
-
164. 匿名 2014/04/12(土) 18:19:55
160さん
紫苑の花が好きで「紫苑」の字に憧れたけど、花言葉・別名・由来 から人名にはふさわしくないと聞いたことがあります・・・+23
-2
-
165. 匿名 2014/04/12(土) 18:26:58
自分の名前否定されるとほんと頭来る。
いじめられそう。。っていじめしてんのお前らだろって感じ。
非常識な親もやだけどキラキラネームとは遊ぶなとかって子どもに吹き込んでる親もやだ。
+40
-21
-
166. 匿名 2014/04/12(土) 18:33:12
きららお婆ちゃんとかノアお婆ちゃんとか言われるんだよ?
先の事も考えて名前つけてほしい・・・+16
-2
-
167. 匿名 2014/04/12(土) 18:41:27
のあちゃん。
豊田さんと結婚したら、
トヨタノア…+63
-0
-
168. 匿名 2014/04/12(土) 18:43:56
しおん…死怨…。+6
-18
-
169. 匿名 2014/04/12(土) 18:48:54
まもなく女の子出産予定。
「なのは」ちゃんって可愛い名前だなと思って憧れていたのだけど、童謡の「ちょうちょ〜ちょうちょ〜♫」という歌を思い出して、名付けるのは辞めることにしました(^_^;)
菜の花に飽きたら桜にとまれって…将来、浮気されそう。。+61
-0
-
170. 匿名 2014/04/12(土) 18:53:03
今、22歳だけど、私世代はまだ「子」「美」が多い。
私の学年で一番オシャレな名前は愛加だった。+22
-5
-
171. 匿名 2014/04/12(土) 18:59:08
168
人の名前なのに、そんな当て字をするなんて
最低ですね。+12
-7
-
172. 匿名 2014/04/12(土) 19:05:37
子どもは親を選べないから可哀想だよね+20
-1
-
173. 匿名 2014/04/12(土) 19:16:46
女神って子いたな…読みはそのまま「めがみ」。
初対面の人から「名前の割に不細工」と言われてて何とも言えない気持ちになった。+33
-1
-
174. 匿名 2014/04/12(土) 19:27:12
ノアなんて欧米の男性の名前なのに、どこぞの馬鹿芸能人が娘に名付けたもんだから、全国の馬鹿親がこぞって女の子に付ける始末。
そう言う私も親戚の女の子にのあちゃんがいるけど、親はDQN。+36
-3
-
175. 匿名 2014/04/12(土) 19:27:41
+93
-1
-
176. 匿名 2014/04/12(土) 19:53:46
色んな名前の子供がいて
学校の先生も大変だね。+22
-0
-
177. 匿名 2014/04/12(土) 20:05:03
DQNしかいないのか?って位
わけわからん名前だらけ
次世代のDQNの時代がきたら日本おわる+10
-2
-
178. 匿名 2014/04/12(土) 20:52:58
はるか → 四月風
さやか → 女神
読めへんわww+28
-0
-
179. 匿名 2014/04/12(土) 20:58:34
うちの長男も次男も〇太郎です。
今度産まれる子も男の子なので、〇太郎の予定です
私は男の子らしくていい名前だと思いますが
古くさいなんてひどい+38
-7
-
180. 匿名 2014/04/12(土) 21:04:20
マイナス付けてるのはDQN名の親だろ+26
-7
-
181. 匿名 2014/04/12(土) 21:14:07
神社で頂いた名前から選びました。
こんなに世の中に溢れてるなんて思わなかった。本人は気に入ってるから良かった。ちなみに ゆうと です。+11
-2
-
182. 匿名 2014/04/12(土) 21:20:22
瑠璃彩であおいとか、月光であかりとか読めるか‼‼
フリガナ打たなくてもちゃんと読める漢字にしてください、、、
子供の将来を考えてあげて欲しいわ
アイスとかナウシカとか、、一生の名前を軽く考えすぎ
子供はペットじゃない‼
+29
-1
-
183. 匿名 2014/04/12(土) 21:21:25
その漢字がもつ読み無視してまで当て字つかうのがわからない。漢字にする意味ある???
個性を追及し過ぎて度を越えると、ただただ『源氏名』にしかみえない。+22
-1
-
184. 匿名 2014/04/12(土) 21:29:11
うちの犬はココア。
郵便配達のオジサンに「うちの孫と一緒です」と言われたとき、返す言葉がなかったわよ…+52
-1
-
185. 匿名 2014/04/12(土) 21:35:14
私も変わった名前なので、こういう記事を見る度に辛くなります…。+7
-4
-
186. 匿名 2014/04/12(土) 21:52:53
175
マジで?+16
-0
-
187. 匿名 2014/04/12(土) 22:01:48
今28歳。
小学校のとき同学年にきららちゃんていたわ。
当時はキラキラネーム滅多にいなかったから衝撃だった。
漫画みたいな名前つけるんだなー親御さん変わってんなーとは思ったけどからかう子も冷ややかな目で見る子もいなかったよ。
その子の弟もすごい名前だった。イケメンでモテてた。+18
-1
-
188. 匿名 2014/04/12(土) 22:17:47
さやか普通だ〜と思ってホッとしかけたけど、女神って書いてさやかって読むの?
自分で女神とか書くの恥ずかしいわ+20
-0
-
189. 匿名 2014/04/12(土) 22:22:43
既出ですが・・・
聖夜輝 いぶき
仏王 るい
大きくなったら親を恨むよわたしだったら。+30
-0
-
190. 匿名 2014/04/12(土) 22:22:45
保育園で息子と同じクラスに『きらら』ちゃんているけど
後々漢字を知ったら『稀星』だった
子供のうちはイイけどおばさんになった時にきららは恥ずかしいなぁ+12
-0
-
191. 匿名 2014/04/12(土) 22:25:51
昭和生まれの旦那『あきひろ』と私『ゆき』が17位と27位に入っている奇跡(笑)+28
-1
-
192. 匿名 2014/04/12(土) 22:27:03
読みは普通なのに、なにこの当て字、っていうのが多々。ってか例の二つ目おかしくない?
知り合いの知り合いだけど、可憐(かれん)と美女(みめい)の姉妹がいるらしい。どんなつもりで名付けしてるんだろ。。。+22
-2
-
193. 匿名 2014/04/12(土) 22:35:59
私は平成生まれで'子'がつく名前、姉も同じで兄は'太郎'がつきます。
理由をきいたら、太郎には日本男児という意味が、子には日本女子という意味があるから絶対に譲れなかった、と母から聞いて、たまに古いと言われる自分の名前が私の誇りです(*^_^*)
ドイツ人の彼と将来子供を持ちたいと思っていて、子育ても今住んでるオーストラリアになるけど、日本らしさのあるシンプルで読みやすい名前をつけたいなぁと思ってます。+27
-3
-
194. 匿名 2014/04/12(土) 22:37:27
まりんちゃんて名前の子が二人いた。
犬とおなじ名前で気まずかった。+15
-1
-
195. 匿名 2014/04/12(土) 22:37:32
名前の割にブスが多い。かわいそう。。可愛いいと思ってるのは親だけ。子どもがほんとかわいそうだよ。。。 顔がブスなんだから過剰な名前つけるのは罪だよ。+42
-1
-
196. 匿名 2014/04/12(土) 22:37:48
高校の同級生にみかんちゃんがいます。+5
-1
-
197. 匿名 2014/04/12(土) 22:49:00
三文字の名前で漢字三文字が多いけど、流行り??なんとなくヤンキーっぽいって思った+8
-3
-
198. 匿名 2014/04/12(土) 22:50:03
うちは、ゆずちゃんがいます。+3
-3
-
199. 匿名 2014/04/12(土) 22:58:15
きららって、明日ママのポストの本名だよね。
役中でも、『ドキューン』とか言われてたし、幼稚園くらいまてはわからなくても、小学生位になったらいじめられそうだなぁ。+20
-0
-
200. 匿名 2014/04/12(土) 23:21:58
171
ゆなは湯女って当て字されたりしますよね…。
音って大事だなとしみじみ思います。+9
-3
-
201. 匿名 2014/04/12(土) 23:22:01
女神って書いてさやか…。
どーがんばっても読めないわ(笑)+14
-0
-
202. 匿名 2014/04/12(土) 23:25:56
四露死苦!!!って感じの当て字でむしろ古臭い(ーー;)
凝って付けてるつもりでも結構カブってるし個性もない気がする
名前に見合った子に育てられるのか…こういう名前付ける親御さんは…+12
-0
-
203. あい 2014/04/12(土) 23:33:37
もし救急搬送とかしたときこんなキラキラネームで当て字でよめなかったら困る。
迷惑です。
あと20年後にはこれが普通になるとおもうとぞっとする+13
-3
-
204. 匿名 2014/04/12(土) 23:34:53
長男.次男は○宗。古くさいかもしれないけど、とっても気に入ってます。
長男が小1の頃、小6に同じ名前の○宗くんがいました。
小6の○宗くんのお母さんに、○宗はうちだけだと思ってたのにっ‼と言われビックリしました Σ(゚д゚lll)
…そして、なんと、そのお母さん、私と同じ○○子でした ^^;
偶然って、あるんですね…。
そういえば…わが家は、弟のお嫁さんと結婚してない妹もまったく同じ名前になります…^^;+4
-10
-
205. 匿名 2014/04/12(土) 23:39:29
宇宙起 で ひろきww
絶対読めないです(汗)
どういう意味でつけるんだ?+13
-0
-
206. 匿名 2014/04/12(土) 23:54:36
名前のランキングやめてほしい。。。いいなって思った名前付けたくても、ランキング上位だといっぱいいるのかと思ってしまい付けにくい…+11
-3
-
207. 匿名 2014/04/13(日) 00:02:22
友達の子ども、きらりだわ。そういうセンスの子じゃないと思ってたから引いた。+9
-2
-
208. 匿名 2014/04/13(日) 00:21:43
200
ゆなは、現在でも祀られている荒神様の名前でもあるので、当て字をして、ゆなと言う名前が侮辱されている事に驚きました。
初詣、お宮参り、七五三、受験祈願、安産祈願、厄払いなどで、お寺や神社へお参りをする事の多い日本において、神様の名前でもある名前を侮辱する人がいるなんて信じられませんでした。
ゆなと言う名前を侮辱する方々には、何らかの厄災が降りかかるんだろうなと思っています。+4
-43
-
209. 匿名 2014/04/13(日) 00:25:42
ほとんどが幼稚園にいるお友達の名前ばかり♪うちの子も入ってるしいまどきかな★彡+4
-13
-
210. 匿名 2014/04/13(日) 00:30:18
うちのこ、めっちゃ考えて考えて…ゆうきにしたんだけど、これの1位ってあんまり嬉しくないなぁ( ;´Д`)+16
-1
-
211. 匿名 2014/04/13(日) 00:50:08
私の名前のよみは普通だけど漢字はあまりみかけた事がありません
よくある名前なので漢字は人と違うのは気に入っているので両親に感謝です
+8
-1
-
212. 匿名 2014/04/13(日) 00:56:46
キラキラネームは嫌だけど、ひと昔前のカタカナで、ヨネとかそっち系もハッキリ言って嫌
普通がいい、普通が+22
-2
-
213. 匿名 2014/04/13(日) 01:05:30
まさかの自分の名前が1位(笑)
高校の時は自分を入れて4人ゆうきって名前の女の子いたなー
+4
-1
-
214. 匿名 2014/04/13(日) 01:18:49
私の名前は美穂(みほ)と言います!
世間から見たら、この名前はどんな印象ですか?御意見お願いします( ̄+ー ̄)+9
-17
-
215. 匿名 2014/04/13(日) 01:31:08
息子のクラスに星愛って書いてティアラちゃんて子がいる。よめないよ+11
-0
-
216. 匿名 2014/04/13(日) 01:33:48
仏王で るい とか
クイズかよ+15
-0
-
217. 匿名 2014/04/13(日) 01:37:00
31
何故に名前晒す必要があるのか…
素敵だよ!とか大人になっても恥ずかしくないとか綺麗事言われたいのか…
ありふれた名前で、私にはどこが素敵が分かりません。+8
-13
-
218. 匿名 2014/04/13(日) 01:40:55
今中学生です。
変わった名前の子は結構多いですが
パンダだの、ピカチュウだの、余りにも変でなければ変わった名前のが普通なので
馬鹿にする事や馬鹿にされる事はありません。
可哀想に。とかDQNとかここの人達が騒いでる中に自分や友達の名前があると悲しくなります。
いじめられそう。って虐めてるのは
人の名前なんかで笑ってる、ここのおばさんたちだと皆言ってました。+26
-17
-
219. 匿名 2014/04/13(日) 01:43:58
今の子供たちが大人になる頃周りもキラキラネームばかりが当たり前になるんじゃない。+9
-3
-
220. 匿名 2014/04/13(日) 01:51:49
世界、で、たかひろ…
良く分からないし
ふと思ったんだけど
世界は(空が)たかく、ひろい、から?+7
-0
-
221. 匿名 2014/04/13(日) 01:54:01
218
自分の名前に誇りを持っているのであれば、それでいいのでは?
ただ、極端に読めない当て字の名前は病院などでも困るって言う意見があるのは事実だよ
そういう事をふまえた上で名付けてない人達は、後々子供に苦労させるんじゃないの?って意見の延長なんじゃない?←批判してる人のこと+33
-5
-
222. 匿名 2014/04/13(日) 01:57:07
子供が幼稚園に通っているけど、親がアラフォーだとキラキラネーム率が上がる
これはマジ+17
-4
-
223. 匿名 2014/04/13(日) 02:02:17
221
カリカリして更年期ですか?
読めない=フリガナでだめなのw+5
-28
-
224. 匿名 2014/04/13(日) 02:07:20
あと、221
後半の文章何が言いたいのか意味不明+4
-21
-
225. 匿名 2014/04/13(日) 02:14:10
223・224さん
別に221さん、カリカリしてなくないですか?
確かに後半の文章はちょっと意味がわからないですが、前半はいたって普通のコメントに見えますよー。
+15
-4
-
226. 匿名 2014/04/13(日) 02:17:21
20年経ったら違和感なくなるのかな。
◯子だってもう20代にはめったにいないもんなぁ。
名前とか言語は少しずつ変わっていくよね。
私はそういう変化にちょっとワクワクする。+5
-2
-
227. 匿名 2014/04/13(日) 02:18:35
30歳のオバチャンだけど、218さんの意見わかるな…+7
-4
-
228. 匿名 2014/04/13(日) 02:20:24
息子と書いてジュニアと読みます。
嘘のような本当の名前w+5
-3
-
229. 匿名 2014/04/13(日) 02:23:15
221
基本的に、病院などの保険証にはフリガナそもそも書いてあるのと
自分で記入する感じの適当なのは別に下の名前なんかひらがなでも大丈夫だし、フリガナ書くところは大抵ありますし
何も困りません。
もしなんて読むの?とか聞かれたり間違われても
あ、○○ですー!ですむ話なので
何故そんなに子供が困る困る言われてるのか理由すら解らないです。
大人の方が仕事などで読めなくて困るって事かな?って思いますが
他人の名前の漢字をフリガナ無しで読まなきゃならない事ってそんなにありますか?
+8
-27
-
230. 匿名 2014/04/13(日) 02:26:51
218
あんまりここの意見は気にしちゃダメだよ。
ガルちゃんは極端な時も多いし、プラスついてる意見だって、実社会では役に立たない意見も多いから。
多分ガルちゃんは20代以上の利用者が多いと思うけど、ここでの意見を鵜呑みにするのは一部の人だけで、大半はスルーする能力を身につけてる大人だと思う。
私の友達の名前や、友達の子供の名前もあるけど、イジメとは思わないかな。色んな意見があって、否定的な意見があって当たり前だから。
ガルちゃんの人だって、殆どが普通の人だと思う。このトピも、ストレス発散してるだけの意見や、ただ単にマイナス狙いもいるし、中学生や高校生が子持ちのふりして煽ってるのもあると思うし。
匿名サイトなんて、大抵はその場限りの意見で、本心とは限らないよ。
このトピが不快なら、あんまりガルちゃんは見ない方がいい。大人に不信感持つだけだから。+19
-6
-
231. 匿名 2014/04/13(日) 02:37:10
取り敢えず、長文読むの疲れる。
綺麗事並べてるようにしか見えないし、こんなトピばかりじゃないでしょ
癒されるトピもあるのに不快なら見ないほうがいいって…ちょっと違うと思う。+8
-4
-
232. 匿名 2014/04/13(日) 02:40:13
さやかちゃん、えりかちゃん・・・すごく安心する+6
-1
-
233. 匿名 2014/04/13(日) 03:26:31
なんか将来法律で、名前は公式に漢字名とひらがな名2つ持つ、とかになりそう+0
-3
-
234. 匿名 2014/04/13(日) 03:37:21
229さん
難解な漢字の名前で困ったことないでしょう?
経験したことある人にしかわからない話だと思いますよ
フリガナをつければ済む。確かにそういう場面は多いかもしれませんが、
毎回、あ!◯◯ですー!を一生続けるのは面倒です+23
-2
-
235. 匿名 2014/04/13(日) 03:56:15
こないだ4ヶ月健診行ったけど○○きくん・○○とくんばっかりだった!
女の子も表にある名前が多かった…
まだ先だけど二人目がもし女の子なら○子ってつけたいなぁ。おばあちゃんみたい!!なんてからかわれるのかな+4
-1
-
236. 匿名 2014/04/13(日) 04:05:58
子供をペットと勘違いしてそう+11
-3
-
237. 匿名 2014/04/13(日) 04:19:40
AKBのメンバーって10代とかいるのにまともな漢字の名前が多い気がする+16
-0
-
238. 匿名 2014/04/13(日) 04:33:50
今月女の子を出産予定の20歳です。
名前を菜々子って名前にしようとしてるんですが、周りの子達がキラキラネームつけてる中、子をつけた名前はダサいと思われるか不安です。
また子供が小学生になったとき周りは珍しい名前ばかりで逆にいじめられないか不安です(T_T)+14
-3
-
239. 匿名 2014/04/13(日) 05:29:43
きららは明日ママがいないでビックリしたw
+4
-0
-
240. 匿名 2014/04/13(日) 07:10:00
AKB
オーディションに受かったばかりの研究生はキラキラ揃いだよ。
「ゆあみ」とか+5
-1
-
241. 匿名 2014/04/13(日) 07:28:47
私の名前入ってる、
で、みんなのコメントでバカにされてる、
今年27です。
今まで出会った人達には可愛い名前だねーって
よく褒めてもらえたのに涙+10
-3
-
242. 匿名 2014/04/13(日) 07:32:08
源氏名とかハンネやペンネームみたいな名前ばっかり…
+8
-0
-
243. 匿名 2014/04/13(日) 07:36:56
ポスターとか標語とか絵画コンクールとか書道コンクールでの受賞者って読める名前の子供が多い気がする+8
-0
-
244. 匿名 2014/04/13(日) 07:44:12
カエラって名前、どう思いますか?
純日本人です。
ギリギリ?+2
-17
-
245. 匿名 2014/04/13(日) 08:01:02
磯野ワカメは、キラキラネーム?+8
-2
-
246. 匿名 2014/04/13(日) 08:23:21
子どものクラス発表のとき、読めない名前がちほらありました。
読み仮名ないと読めない字は大変だと思う、、
+5
-0
-
247. 匿名 2014/04/13(日) 08:27:27
友達にきららって子います!
最初会った時びっくりしました。笑+4
-0
-
248. 匿名 2014/04/13(日) 08:48:07
泡姫=アリエル
絶対にソー○嬢だと思われるよね+17
-0
-
249. 匿名 2014/04/13(日) 09:17:03
238さん、元気な赤ちゃん産んでくださいね+6
-0
-
250. 匿名 2014/04/13(日) 09:18:04
244
木村カエラはハーフで、本名木村カエラりえだよ
ぎりぎりどころか余裕でアウト+7
-0
-
251. 匿名 2014/04/13(日) 09:20:18
ひなたちゃんってなんとなく古風で可愛いね。+2
-8
-
252. 匿名 2014/04/13(日) 09:22:16
俗称やスラング知らない人が多すぎる!
だからバカみたいな名前付けるんだよ+12
-2
-
253. 匿名 2014/04/13(日) 09:27:50
幼稚園くらいまでは、可愛いね〜で済むし、お年寄りになれば周りも気にしないけど…思春期や社会に出てからがキツそう。40代のおじさんが、しおんとか…+13
-2
-
254. 匿名 2014/04/13(日) 10:10:33
234
お仕事なのだから時代がそうなのだから
仕事してる側が読む練習したり調べたりしたらいいだけだと思います。
余りにも変でなければ簡単な当て字くらい読める筈だし、ネットにたくさん出てます。
でも面白がって自分が気に食わない名前で叩く人のが多いです
毎回聞かれてめんどくさい。ってのも偏見で面白がってます
それこそ自分の感覚だけで人を馬鹿にしてます。
毎回なんか聞かれる訳無いです。
外でも何処でも、普通は「苗字」で呼ばれます
後は口で自己紹介するだけで書いて読んでもらわないとならない事なんか殆ど無いです。
下の名前が世間で読めなくて聞かれる事なんか殆ど無い筈です
例えば人気の心愛とかココアって犬じゃんwwwwDQNwwww
みたいな人とか。もう読めてるのに。
幸子って名前の犬だっていますよ。
それだってココアとか犬に付けてるのもおかしくなりますよ。
流行ってるから犬にココアって付けたんですよね。
ココアは犬の名前。とかだって個人の価値観だし犬飼ってる人達のただの流行りだと思います。
私の名前は心愛じゃ無いです+6
-19
-
255. 匿名 2014/04/13(日) 10:20:52
DQNネーム、キラキラネーム擁護派の方ー!
アラサーの樹里が通りますよっと。笑
売れないアイドル、源氏名みたいって実際かなり言われましたよ!中学生の頃は太っていたから名前負け感が半端じゃなかったし、笑われてるんじゃないかって怖くて名乗るの凄く恥ずかしかったです。
名前かわいい♡って言われた時に「今はいいけど、樹里ばぁちゃんって微妙じゃないですか?笑」って言ったら相手が黙った事もあります。笑
擁護派の方達は、子供がいずれ大人になるという事すら想像できないのかな?と思います。
いつまでも赤ちゃん、子供のままと思ってんか?と。
私は漢字が凝ってないから助かったなぁと思っていますが、子供が生まれたら落ち着いた名前を付けたいと切実に思います。+19
-7
-
256. 匿名 2014/04/13(日) 10:25:08
255
それはアラサーで流行りと違う名前付けられたせいです。
若い子はそんなの普通なので関係無いです。
後、人柄が結局問題なので
太ってて虐められる性格だったあなたが悪いです。
名前のせいにしてまるで自分のせいじゃない。って逃げてるだけです。
自分がそうだったからとそれで他の子供叩いてる人だから虐められてたんだと思います+9
-21
-
257. 匿名 2014/04/13(日) 10:33:18
255
そんな他人の心配よりアラサーで未婚なら自分の結婚の心配してください+7
-17
-
258. 匿名 2014/04/13(日) 10:59:55
あたしは女子ですが、名前がゆうきです!1位でびっくりしました(*^^*)女子でもゆうきは多いのかな??+3
-3
-
259. 匿名 2014/04/13(日) 11:02:49
近所の人に三女の名前は、何ちゃん?と聞かれて、あかねです。というと普通の名前でいいねぇ。と言われた。
話をきくと孫の名前が、
みるくちゃん
みらくくんらしい、、
本当にみるくちゃんですか?と三回聞いてしまった(・・;)
お婆ちゃんになってもみるくちゃん、親はいいけどね〜。と嘆いてた、、
いや〜。その通りです、笑
今もDQMは存在するんですね(ーー;)+11
-3
-
260. 匿名 2014/04/13(日) 11:06:19
253
今のおばさんから見たらそう思うのかもしれませんが
しおんって名前の40歳になっても
妻も友達も皆似たような名前です。
それにその頃はもうあなたはお婆ちゃんかこの世にいるかすらわからないので
そんな先の子供の心配してるように見せて人を馬鹿にしないでください。+5
-16
-
261. 匿名 2014/04/13(日) 11:21:14
パンダって…。かわいそうだよ+8
-1
-
262. 匿名 2014/04/13(日) 11:41:18
そもそも言いなおして分かってもらえるレベルの名前ならまだいいけど。泣けるわ
きらきらもしてないし響きは濁音入ってるからもしかしたら汚いかも。本当泣けるわ
当事者は本当に大変だよ。大層な理由はもらったらしいけど、つけた張本人は物心ついたころには離婚してていなかったとか泣けるわ
つけた張本人がDV男だつたとか本当ね。。。+2
-0
-
263. 匿名 2014/04/13(日) 11:44:54
うちの子、ランキングに入ってます!
でもキラキラではありません。古風な名前もランキングに入っていて安心しました!+1
-0
-
264. 匿名 2014/04/13(日) 11:53:30
いちご・しょうと・けいき
三兄弟+5
-1
-
265. 匿名 2014/04/13(日) 11:55:24
昨年、乃木坂46の番組で30分で「子」がつく小学生、幼稚園児が三人も出た。
東京って「子」多いの?+0
-2
-
266. 匿名 2014/04/13(日) 12:02:10
なんでみんな老後の心配するんだろう。
大概は苗字で呼ばれるし、孫とか、身内ならおばあちゃん、おじいちゃんだよ。+7
-10
-
267. 匿名 2014/04/13(日) 12:11:15
40代とかでパートの面接行った時に
キラキラネームは恥ずかしいだろうなぁ…+9
-2
-
268. 匿名 2014/04/13(日) 12:19:40
>>243
それ感じます
武道系の大会名簿なんかも上位は読める名前ばかり+9
-0
-
269. 匿名 2014/04/13(日) 12:19:45
257
他人の余計な心配するより、性悪な性格直したら+8
-3
-
270. 匿名 2014/04/13(日) 12:21:56
間違いなく名前負けしそう。
名前は可愛いのにね~って言われる。
自分も含めてです。+4
-0
-
271. 匿名 2014/04/13(日) 12:24:20
アプリってことは、これ実際名づけられたランキングでもなんでもないってことかな?
宗教的にもさすがに日本でシオンが上位とかありえないですし+1
-1
-
272. 匿名 2014/04/13(日) 12:33:36
260
23でおばさんか…
別に人の子なんで心配はしてないですけど、
残念だなって。
+1
-0
-
273. 匿名 2014/04/13(日) 12:38:36
お家によって思いはさまざまだろうけど
のあ・しおん・かのんとか本当に上位なのか眉唾
日本人に改宗してほしくてそういう名前を奨めてるの?w+5
-1
-
274. 匿名 2014/04/13(日) 12:47:48
アニメオタクの、知人が娘2産まれたら
彩菜ちゃん、美玲ちゃんと名付けたいと言ってる…
一人ずつは可愛いけど、続けて呼ぶと
某アニメのヒロイン…(・・;)やめたげて!+8
-0
-
275. 匿名 2014/04/13(日) 12:53:46
おじいちゃんになっても~
おばあちゃんになっても~
とよく言うけど、一番キツいのは中年。
40~50代の両親を見てみて。
その両親が、
「前田 愛翔夢(あとむ)です」
「前田 綺麗々(きらら)です」ww
子の名前をつける前に、両家の親(子にとっての祖父母)を見ろと言います。
かわいいかわいい子の行く末はそんな感じです、遺伝的に。+9
-2
-
276. 匿名 2014/04/13(日) 12:56:12
四月風ではるかはないわ~
っていうか予測変換でも出ないでしょ
漢字も読めそうなので考えなきゃダメだと思う+4
-0
-
277. 匿名 2014/04/13(日) 13:02:20
269
事実を言っただけです。
結婚も子供もいないのに他人の子供の名前なんか叩いてる方が性格悪いです。
先にやってる人へ言っただけです。
30歳の方へ向けて
そんなの心配してるより結婚の心配したらどうですか。は間違えてますか?+5
-10
-
278. 匿名 2014/04/13(日) 13:05:58
学校では普通の名前の方がダサいって言われてます。
子。とか笑われてます。環境によるのでそうじゃ無い学校もあると思いますが
時代がそうなら
大人の感覚だけで私達の世界は無視して
名前付けるならキラキラだろうと古風だろうと同じです。大人の勝手です
何故聞いてくれないのでしょうか。
パンダってつけろなんて言ってません。
人の名前で笑わないでください。+4
-10
-
279. 匿名 2014/04/13(日) 13:06:51
子供の1ヶ月検診で「○○きらりちゃーん」って名前呼ばれたから
は?・.・って思ってどんなDQNママかと思いきや
ふっつーーーのおばさんだった‥
何で子供にそんな名前付けたんだろう
+7
-0
-
280. 匿名 2014/04/13(日) 13:07:16
娘息子のキラキラネームを馬鹿にされて発狂する人多いけど、人にあれこれ言われて傷つくくらいだったら最初から名付けるなよって話。覚悟が足りないよ。安易安直。
名前は基本的には一生ものなんだから、誰に何を言われようと、自信をもって人に誇れる名前にすればいいだけ。結果それがキラキラネームでも、揺るぎない信念のもとに付けた名前なら、別にみんな何も言わないよ。
キラキラネームって、ある意味、入れ墨と一緒。一生背負っていく覚悟がないなら、簡単に手を出すもんじゃない。
ましてや背負うのは自分じゃなく、子供なんだから。+16
-3
-
281. 匿名 2014/04/13(日) 13:13:47
241
人の名前を本人の前でバカにする人はいないよ。
友達がDQNネーム付けても反応に困って取り合えず可愛いねってしか返せない名前も多いのは事実だよ。
でも、自分で気に入ってるならいいんじゃないかな。ネットの意見なんか気にしないで親からの愛を大切にしたらいいと思う。+10
-1
-
282. 匿名 2014/04/13(日) 13:14:37
280
古風な名前ダサい。
何、幸子って。何、由紀江って。
家のお婆ちゃんと同じ名前。
って馬鹿にされたら発狂する人たくさんいます。それと同じです。
理屈はどうでもいいです。
自分はこういう名前がいいなぁ。ってお話すればいいだけです。
そもそもここ、名前のトレンドの話で
通常なら今年はこれが流行りなのか〜私はこれがいいなぁ。ですむトピなのに
なんで変な名前たくさん持ち上げて叩くんですか。+8
-6
-
283. 匿名 2014/04/13(日) 13:17:44
277
かわいそうに。キラキラネームなんだね。
恨むなら、親を恨みなさいな。八つ当たりはよして。
人の価値観なんて、そう簡単に変わらないからね…。ここであなたが「キラキラネームだって立派な名前です!」って言ったところで、「確かにそうだよね!」とは、なかなかならないよ。
+10
-2
-
284. 匿名 2014/04/13(日) 13:22:51
私の学校では幸子って子がいたら
婆ちゃんと同じ名前ーwwwって馬鹿にされてます。
でも私も友達も大人の人へ向けてわざわざそんなのここに書き込みしたこと無いです。
笑った事無いです。
なのになんで偉いと普段威張る大人はやってるんですか。
+6
-8
-
285. 匿名 2014/04/13(日) 13:23:01
おじいちゃんおばあちゃんになったら、周りも変な名前ばかりだからそれが普通になるって言ってる人いるけど、同世代とばかり関わって生きていく訳じゃないからね。
私達があの世代は子が多いよねって言うのと一緒で、あの世代は読めない当て字が多いって言われると思う。
大人になれば苗字で呼び合うからこそ名前を言った時の衝撃はデカイし、もし苗字がありきたりなのなら名前で呼ばれる事もあると思う。
こないだそういうトピあったよね。田中さんが職場にいっぱいいるから下の名前で読んでるって。+4
-2
-
286. 匿名 2014/04/13(日) 13:24:58
283
私の名前はキラキラネームじゃありません。
バンダなんて名前では無いです。
でもバンダって名前だからって虐めていい理由にはならないです。
虐められる名前付けた親が悪い。でも虐めてるのはあなたです。+7
-3
-
287. 匿名 2014/04/13(日) 13:26:52
名前をバカにしないでって子、あなたを笑ってるんじゃなくて、そんな名前を付けたお父さんお母さんが笑われてるんだよ。
もちろん人の名前を笑う大人が悪いけど、ご両親が常識なかったのも一因だよね。+11
-4
-
288. 匿名 2014/04/13(日) 13:28:52
昨年生まれたうちの子、さやか・・・
漢字も普通なんだけど、こういうランキング入ってると複雑な気持ちになる。+0
-0
-
289. 匿名 2014/04/13(日) 13:31:38
285
言ってる意味はわかります。
でもじゃぁ同じ名前の○子が5人とか集まったらどうなるんですか。
皆○子って呼びますか。
その場合は苗字やあだ名で分けますか。
それに同世代じゃないならそれこそ普通は苗字です。
上の方から、なんとかちゃんって呼ばれる時に困るのでしょうか。
でも多分、名前で笑ってる先輩なんか下は着いてかないです。
+2
-8
-
290. 匿名 2014/04/13(日) 13:35:49
287
トレンドって今年はこういう名前付ける親のが多い筈です。多数は人気の名前の筈です。
常識を知らない。の常識とは誰の常識ですか。一般常識ですか。
あなたの常識ですか。
あなたは時代を知らないって事ですか
若い世代の価値観は受け入れないで弾くのが大人の常識ですか
+2
-7
-
291. 匿名 2014/04/13(日) 13:36:18
ダサかろうと、ばあちゃんと同じ名前だろうと、人に迷惑かけるDQNネームより数倍まし!
本気で読めない。仏王でルイなんて、どうやって読むのよ。連想ゲームじゃん。
読めさえすれば、響きがキラキラしてたって別にいいと思う。多少、生きていくうえで恥はかくかもしれないけど。
迷惑なのは、読めない名前。+10
-2
-
292. 匿名 2014/04/13(日) 13:39:43
291
そういうのは確かにいけないと思います。
付けられた子でも嫌な人も多いと思います。
でも可哀想だと思うならそれ以上せめて虐めないであげてください。+4
-1
-
293. 匿名 2014/04/13(日) 14:01:12
生意気言ってすみませんでした。
でも私も友達もお母さんが大好きです。お父さんも大好きです。
変な名前の子もきっと同じです。
DQNじゃありません。DQNって言われないように頑張ります。
おかしな名前の子にも教えてあげます。
言われてしまう名前を付けてしまったのはいけないと思います。
でもそれ以上虐めないであげてください。
その変な名前の子供は存在してます。
お願いします。+8
-3
-
294. 匿名 2014/04/13(日) 14:05:14
>292さん
あなたの熱意はちゃんと伝わってるよ(^^)
他の人も書いていたけど、キラキラネームだからって本人に直接悪口を言う人は、そうそういないはず。
そこまで世の中、腐ってないよ!笑
ここは掲示板だからね、普段は口に出せないことを書き込む人が多いのよ。
裏を返せば、口に出して言わないだけで、キラキラネーム微妙だなって心の中で思っている人はたくさんいるのかもしれないけれど。
でも、それって名前に限った話じゃないしね。
たとえば、ぶちゃいくな赤ちゃんを見て「かわいそう」って口に出して言う人はいないけど、心の中では(将来モテないだろうな・・・)って思う人はけっこういると思うのね。
それと同じかも。掲示板だと、みんな遠慮なしに「ぶさいく!」とか言うでしょ?笑
いずれにしても、あなたはすごく心のしっかりしたお譲さんだから、お名前は存じ上げないけれど、名前に人生を左右されず、自分で道を切り開いていけると思う。
お友達を守ってあげる優しさもあるみたいだしね(^^)
・・・と偉そうに横からコメントしてみました。
★29歳/既婚/来月娘を出産予定(今まさに名前を考え中)の女より★
+7
-0
-
295. 匿名 2014/04/13(日) 14:07:31
友達が
小さい頃は綺麗(きれい)って名前らしくて
でも幼稚園でいじめられたから
変えたって言ってた。
綺麗ちゃんはハードル高いな…+6
-0
-
296. 匿名 2014/04/13(日) 14:11:16
虐めないでっていってる方。
名前だけが原因じゃないと思いますよ。
DQNをつける親は大体変な人が多い。
その親に育てられた子どもですからね…
何か原因があるのでしょう。+5
-3
-
297. 匿名 2014/04/13(日) 14:15:24
294
話聞いてくれてありがとうございました
294さんみたいな優しい方がお母さんなら赤ちゃんとっても幸せになると思います。
出産頑張ってください応援してます!+3
-1
-
298. 匿名 2014/04/13(日) 14:17:11
ひなた、いいなーと思ってたら親戚の子が2人ひなたと命名。ランキングにまで入ってて…人気なんですね。
他の名前考えます…笑
間違えず呼んでもらえる名前がいいな✧˖°+5
-0
-
299. 匿名 2014/04/13(日) 14:19:30
277
名前のトピなんだからええやんあんたの言葉の方が気分悪くなるわ〜+2
-1
-
300. 匿名 2014/04/13(日) 14:22:07
296
普段は虐められてません、皆仲良しです。
虐められてれるのはネット内が多いです。
ここもそうです。
見なければいい。って言われてしまうし
書き込みも自由です。気にしなければいい話です。
でも特にネット世代なので皆こことかで傷つきます。
大人は本当は笑ってるのかな。社会の人は笑ってるのかな。
看護師さん。憧れてたけど私は病院ではこの綺麗な看護師さんに笑われてるのかな
看護師さん怖いから病院行きたくない。
って大人が怖くなったりそう思われてるのかな。って怖くなっちゃう子もいるかもしれません。+2
-2
-
301. 匿名 2014/04/13(日) 14:23:24
〜太って名前はもう古い感じがする、と思ったらなかった。
健太翔太康太ってデブのイメージ。+1
-9
-
302. 匿名 2014/04/13(日) 14:36:12
257、277
255の方のどこに未婚って書いてあります?
勝手に決めつけて結婚しろ。なんて、余計なお世話では?
この方は自分の体験談を話して、自分の子には気をつけようと伝えただけ。
ですよね?変な突っかかりはやめましょう。+9
-3
-
303. 匿名 2014/04/13(日) 14:37:51
>297さん
294です。返信ありがとうー!
結局みんな無いものねだりなんだよねぇ。
私自身はひらがな3文字の名前で、響きはいたって普通なんだけど、漢字の名前に憧れた時期があったな。
でも逆に私の友達は、当時(20年前の小学生)にしては珍しい響きをもった名前の子で、「ひらがなでも全然いいから、普通の名前が良かった」ってずっと言ってた。
本当は、自分の名前は自分でつけられるようになればいいのにね!笑
昔みたいに、15歳になったら<名づけ式>をやるとか。
そうすれば、親に関係なく、みんな自分の責任で名前を考えられるのに。
さっきのコメントでぶちゃいくな赤ちゃんのこと書いたけど、私も主人も、お世辞にも顔が整っているとは言えないから、生れてくるうちの娘も、ぶちゃいくベビーな可能性が高いです。笑
なので、せめて名前は「誰にでも読める響きで漢字」のものを付けてあげようと思っているけど、最終的に大事なのは、顔でも名前でもなく、人柄だからねー。
いいんです、ぶちゃいくだろうとキラキラネームだろうと、友達のいっぱいいる明るい子に育ってくれれば!笑
掲示板なのに、個人的な返信かつ長々と失礼しました。ではでは。+4
-0
-
304. 匿名 2014/04/13(日) 14:54:12
302
あーいえばこーいう。
結婚しろ。なんてのも何処にも書いて無かったよ。
他人の名前の将来やら心配して文句言ってるのも余計なお世話だって事でしょう。
結婚の心配したらいかがですか?って言われたり、その話題が余計なお世話なのと同じだよ。
他人から見てても未成年の子相手にいい大人が全く情けない。+5
-2
-
305. 匿名 2014/04/13(日) 15:07:52
山田ぼろれいひー。
ツボに入った(笑)+3
-3
-
306. 匿名 2014/04/13(日) 15:10:54
山田ぼろれいひー。
ツボに入った(笑)+1
-3
-
307. 匿名 2014/04/13(日) 15:12:44
まったくの赤の他人が親たちの気持ちを考えないで、批判をする。後付けは誰でも出来るのでやめて下さい。+5
-4
-
308. 匿名 2014/04/13(日) 16:06:47
>245
二次元であるアニメキャラの名前をDQNネームか?って聞かれてもなぁ…
アニメや漫画はフィクション、ファンタジーなんだから此処に持ち出さなくてもいいのでは?+2
-0
-
309. 匿名 2014/04/13(日) 16:44:56
301
松田翔太 玉森裕太 佐藤隆太 瑛太 森山直太朗 国分太一
(敬称略)に謝れ+4
-1
-
310. 匿名 2014/04/13(日) 17:27:37
男なのに女みたいな名前もDQN
+2
-8
-
311. 匿名 2014/04/13(日) 17:38:44
まさみ、ひろみ、しのぶ、あゆむ、つばさ等ユニセックスな名前別にいいとおもうけどなぁ+5
-2
-
312. 匿名 2014/04/14(月) 14:45:36
30半ばの知り合いが、「楽」で「ララ」と命名。
初めはキララにしようとしてたらしい
何故誰も止めなかったのかと思ったら、本人を筆頭に家族全員DQNだった・・・+1
-1
-
313. 匿名 2014/04/14(月) 16:08:01
277
だから他人のあなたに、結婚の心配なんて余計なお世話ですよ。
別に普通の名前付けると言ってらっしゃるのに。
親、友人に結婚まだしないの?って言ってるようなものですよ?+1
-1
-
314. 匿名 2014/04/15(火) 09:08:52
トレンドの名前付けて可愛い名前って言われるのって若い時だけでお婆ちゃんになって病院とかで名前呼ばれたら恥ずかしくないのかな?自分の名前あまり好きじゃないけど普通の名前で良かったとしみじみ思ったわ
+2
-1
-
315. 匿名 2014/04/15(火) 09:11:59
21さんの写真の中ならまだ萌香が一番マトモに見えた+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する