ガールズちゃんねる

夫婦間(パートナー間)で政治の話をしますか?

108コメント2014/02/11(火) 17:31

  • 1. 匿名 2014/02/10(月) 13:03:10 

    昨晩の選挙により両親がヒートアップしていました。名前は出しませんが。

    ここのトピでもすごい荒れよう。

    私は今年から有権者になり今まで興味のなかった政治や社会について色々学びたく思い、父に色々聞いたりしていました。
    しかし母がそれを聴いて反論?していたりする姿を見て、こういう話題は皆暗黙の了解の上で会話しているのかな?社交辞令があるのかな?と気になりました。

    他人とは宗教や政治の話はタブーとか言いますよね?
    なんか話がうまくまとめられなかったのですが、家族ではどうなのでしょうか?

    +38

    -2

  • 2. 匿名 2014/02/10(月) 13:04:52 

    どーでもいー。

    +6

    -75

  • 3. 匿名 2014/02/10(月) 13:05:14 

    しますよ。
    投票も一緒に行きます。

    +166

    -5

  • 4. 匿名 2014/02/10(月) 13:05:19 

    消費税や子育て関連の話はよくします!
    でもほとんど愚痴?って感じでしょうか。

    +83

    -7

  • 5. 匿名 2014/02/10(月) 13:05:27 

    never

    +2

    -32

  • 6. 匿名 2014/02/10(月) 13:05:34 

    なんの為聞く?

    +4

    -48

  • 7. 匿名 2014/02/10(月) 13:05:36 

    しません。

    +13

    -36

  • 8. 匿名 2014/02/10(月) 13:05:40 

    します。
    それがもとで、ケンカになる事もあります。

    +82

    -10

  • 10. 匿名 2014/02/10(月) 13:05:56 

    します!
    当たり前ですが選挙も自分の意見でそれぞれの候補者に投票してきました。
    選挙前は特に政策の話とかする頻度が高いです(^ω^)

    +95

    -5

  • 11. 匿名 2014/02/10(月) 13:06:00 

    たまーに!

    +17

    -6

  • 12. 匿名 2014/02/10(月) 13:06:23 

    違う話ししたいー!!

    +7

    -36

  • 13. 匿名 2014/02/10(月) 13:06:55 

    議論って言っても知ったかぶりで断言してるだけだからねえ・・・

    反論したら青筋立ててキレるし

    +16

    -22

  • 14. 匿名 2014/02/10(月) 13:08:18 

    選挙前は誰に入れるとかの話はしない。
    でもなぜか夫婦で毎回同じ人に投票してる。

    +24

    -5

  • 15. 匿名 2014/02/10(月) 13:08:59 

    公明党だけは夫婦で毛嫌いしている。

    +148

    -12

  • 16. 匿名 2014/02/10(月) 13:09:02 

    しますよ。

    左がかってたら修正しないといけないし。

    +24

    -32

  • 17. 匿名 2014/02/10(月) 13:09:22 

    しません。
    楽しくないし興味ないから。

    +4

    -30

  • 18. 匿名 2014/02/10(月) 13:09:28 

    昨日の選挙の投票率の低さに、何でだろうね?って話しました。投票に行かなかったくせに、問題起きると叩きまくる東京都民。しわ寄せがこっちにまで及んだら、ただじゃおかねぇ!という結論です。

    +88

    -7

  • 19. 匿名 2014/02/10(月) 13:09:42 

    政治観・宗教観が合わない人とは付き合わないし結婚もしません。

    +81

    -4

  • 20. 匿名 2014/02/10(月) 13:10:31 

    二人とも詳しくないのでものすごいふんわりした会話になります。

    +48

    -5

  • 21. 匿名 2014/02/10(月) 13:10:42 

    まず、宗教とか政治で意見の合わない人とは上手くやってく自信がない。

    +77

    -2

  • 22. 匿名 2014/02/10(月) 13:11:35 

    しますよー。
    そんなに詳しいわけじゃないから雑談レベルだけど。
    都知事選も夫がマニフェストを調べて、「この人が一番まともなこと言っているな」という人の話をしてくれたので私も納得して同じ人に入れてきました。
    結果は残念でしたけど。

    +41

    -2

  • 23. 匿名 2014/02/10(月) 13:11:37 

    主人がどんな政治の思想なのか知りたいので
    聞きます。
    自分と違うけど、それもまた面白いです

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2014/02/10(月) 13:12:06 

    何のマイナス?

    +11

    -5

  • 25. 匿名 2014/02/10(月) 13:12:54 

    投票すら行かないような人とは、結婚できないなと思ってました。

    +82

    -2

  • 26. 匿名 2014/02/10(月) 13:13:30 

    夫婦で嫌韓なので、悪口ではなく政治的な話をします。

    +63

    -9

  • 27. 匿名 2014/02/10(月) 13:14:30 

    時々します。
    主人が元JCIで、やや自民党寄りです。

    +6

    -9

  • 28. みみ 2014/02/10(月) 13:15:29 

    ネットで真実を知るだけだおゲラゲラ

    +0

    -22

  • 29. 匿名 2014/02/10(月) 13:17:37 

    確かにビエネッタは美味しいけど、トピ画のビエネッタが全くトピに関係ないw

    +50

    -1

  • 30. 匿名 2014/02/10(月) 13:17:58 

    性事の話はします

    +3

    -22

  • 31. 匿名 2014/02/10(月) 13:19:03 

    めっちゃします。白熱します。
    最終的に、お互い日本人か確認しました(笑)

    +50

    -3

  • 32. 匿名 2014/02/10(月) 13:19:56 

    投票も一緒に行くし、結果をみてあーだこーだ言い合ったりはします。
    私はすぐ政治家に怒りまくって暴言を吐きますが(テレビに向かって)
    夫はあまり感情的にならないので不穏な空気にはなりません。
    政治にこだわりがある同士だと、避けたほうがいいのかも。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2014/02/10(月) 13:20:13 

    します。
    とは言っても、私はニュースの受け売り程度のことだけど。
    相手は、深い話をしてくるので「ほぉほぉ」と聞いています。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2014/02/10(月) 13:20:18 

    たまに話しても必ず喧嘩になるんだよね。
    あと選挙行く時私が『○さんに入れよ、あなたは?』
    って聞いても教えてくれないんだよね。
    投票用紙に書く時も私から離れた場所で書いてるし。
    夫婦なのに何でって思ってしまう。

    +8

    -13

  • 35. 匿名 2014/02/10(月) 13:20:38 

    ニュース見ながら、あーでもないこーでもない言うくらい。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2014/02/10(月) 13:21:05 

    しますよ~(*´∇`*)
    最終的には必ず 韓国の悪口になって終わります…

    +46

    -11

  • 37. 匿名 2014/02/10(月) 13:21:12 

    私も旦那も「ネトウヨ」です。かなり話します。

    +25

    -9

  • 38. 匿名 2014/02/10(月) 13:21:30 

    します。
    どんな世の中にしたいのか、どんな生き方をしたいのか…
    選挙は、夫婦でそんな思いを伝え合えるいい機会です。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2014/02/10(月) 13:21:39 

    あまりしません

    +4

    -15

  • 40. 匿名 2014/02/10(月) 13:21:45 

    します

    都民じゃないけど今回の都知事選も「何で皆投票行かないんだろう、選挙権あるのに行かないとか有り得ないね~」とか生活保護の不正需給など、ごく自然に会話の話題にあがります。

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2014/02/10(月) 13:21:45 

    自然と話題になる。
    他人とはなかなか話せないので。
    夫と話すことで参考になることもあるし。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2014/02/10(月) 13:21:58 

    普段はしませんが、何か新しい法案が通ったり、選挙が近づいた時は話します。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2014/02/10(月) 13:24:57 

    夫婦で話し合い、二人で同じ人に投票します。

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2014/02/10(月) 13:25:02 

    34
    夫婦でも誰に入れたかは聞かないんじゃない?

    +23

    -6

  • 45. 匿名 2014/02/10(月) 13:27:18 

    もちろん何でも話します。
    下ネタから芸能人ゴシップ、政治宗教まで、、
    色々な会話が出来るの楽しいもの。
    政治、宗教は他人にはこちらからはしませんね
    例え知人でも。話しを持ちかけられたら様子を見ながら語り合います。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2014/02/10(月) 13:27:35 

    他人とも気軽に政治の話できたらいいのにな

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2014/02/10(月) 13:28:30 

    こいつ絶対日本人じゃないな。帰化だろ。
    とか、かなり真剣に話します。
    地方住みなので、都知事選よりも今は、バ韓国が今度は真央に何を仕掛けてくるか、日本・韓国メディアは何をやらかすか、注目してます。

    +22

    -11

  • 48. 匿名 2014/02/10(月) 13:28:53 

    夫が誰に投票したか教えてくれないなんて、悲しいし寂しいですね

    +5

    -20

  • 49. 匿名 2014/02/10(月) 13:29:36 

    もちろんします。ほぼ意見は同じなのです。政治が政治家だけのものではなく、生活に身近な物である限り、家族単位で話をすることは当たり前だと思います。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2014/02/10(月) 13:30:45 

    結婚前は、祖父や母とよく政治の話をしました。
    祖父が政治家の討論番組をよく観ていて、私も小さい頃から、訳もわからず一緒に観ていた覚えがあります。

    でも、結婚後はほとんどしなくなりました。
    旦那家族と同居なんですが、一家揃って政治にはほとんど興味がないようなので…。
    その点では、すごくつまらないです。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2014/02/10(月) 13:32:44 

    先日結婚した後輩が、結婚してから「あの名字なにか引っ掛かる」と思って、日本人だよね?と確認してた。

    +6

    -7

  • 52. 匿名 2014/02/10(月) 13:34:03 

    しますよ。たまにモメますが(・_・;

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2014/02/10(月) 13:41:21 

    政治(今の世の中について)の話はしますが、夫婦間・家族間でも誰に投票するかと名前は一切だしません。暗黙のルール的な感じです。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2014/02/10(月) 13:44:16 

    夫婦で投票には行きますが政治の話はしません。喧嘩になりそうだから。たまにニュースとか一緒に見てて夫が呟く意見に私は大概反対なのですがあえて意見して夫婦で言い争わなくても良いかなと。

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2014/02/10(月) 13:48:41 

    あまりしませんが、谷亮子の当選の時だけなぜか旦那と盛り上がった!

    なんで?って感じで。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2014/02/10(月) 14:03:45 


    最近まではしてたんですが、全く意見が合わなくて絶対に大喧嘩になるのでこれからはもう政治の話はしないと夫婦で決めました。

    私はいわゆるネトウヨ、主人は共産党系の考え…。といっても上辺の政策しか見てないんですがね。
    韓国とか中国の話をしてもよくわかってないみたいでした。

    +7

    -5

  • 57. 匿名 2014/02/10(月) 14:07:56 

    政治の話で意見が合わない人と、よく夫婦やってられますね。すごいです。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2014/02/10(月) 14:09:33 

    トピ主さん、今年から参政権を得たということは20歳ですね^^
    御成人おめでとうございます。ちょっと真面目にコメント致します。

    政治についてですが、家族間で誰に投票したのかを話したことは一度もありません。
    「政治を任せたい」という人が現れないので、私は基本的に無記名投票が多いです。
    でも、任せたくないような人が政治家でいること、そのような人を政治家でいさせること。
    税金泥棒と責めるのではなく、私たち選挙権を持つ側も勉強不足で反省すべき点はあります。

    私の最寄り駅では出勤前の時間帯に街頭演説をする政治家をたまに見かけます。
    有名政治家、その方と同じ政党の人は必ず邪魔にならない所で演説をします。
    反対に選挙の時期だけ通行の邪魔になるような場所で演説をする政治家も複数います。
    「皆様に寄り添って、皆様のために!!」とマイクを使い大声で叫びながら、
    通勤者の邪魔をしている自覚なく、ぶつかった通行者を睨む政治家。
    でも、そういった身近な所から政治家に興味を持てばいいと思うんですよね^^
    興味持った政治家の活動、その政治家の所属政党の政策、国の政策とは?
    あとは身近な興味のある問題に取り組んでいる政治家を探す…など。

    最後に親子間で政治の話ができる環境ならば「誰に投票」ではなく「各党の政策内容」
    についてをお話してみるといいと思います。
    私は父とは政治経済の話は学生時代から結構しましたよ。ご参考になれば幸いです。

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2014/02/10(月) 14:31:30 

    主人と私、支持政党は共に自民党。
    と言うか、保守なので安倍政権を支持しています。

    しかし、主人の兄が創価信者…。
    主人も公明党は嫌いです。
    しかし、私が創価学会の悪口をまくし立てると無言になります。
    そして、仕事の付き合いで民主党のパーティーに行ったりもします。(某家電メーカーと取り引きがあり、そこの労働組合が民主党支持なので)

    家では保守を公言している主人ですが、外では相手によって政治の話は封印してるみたい。

    私がかなりのアンチ創価&朝鮮なので、時々主人の兄弟や知り合いの悪口を言ってしまい喧嘩勃発します。

    +14

    -3

  • 60. 匿名 2014/02/10(月) 15:13:44 

    します。
    逆に夫婦間でないとしません。政治的思想を外の他人なんかに話せないし。
    信頼している夫だからこそ本音を口外出来ます。


    +8

    -0

  • 61. 匿名 2014/02/10(月) 15:16:25 

    夫婦共に 右です

    とにかく 日本人でありたい

    +10

    -6

  • 62. 匿名 2014/02/10(月) 15:16:48 

    トピずれですが…昔友人で結婚しようとした相手の家族が熱心な某カルト教団員だったと発覚したらしく真剣に悩んでいたよう´д` ;
    その後どうなったかわからないけど、結婚前にはその辺は確認したいよね…

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2014/02/10(月) 15:48:28 

    59

    ご主人まともな方で良かったね。
    仕事をしてれば外では政治の話をしないのは一般的なマナー。当たり前のこと。
    いくらアンチでも、結婚相手から兄弟のことを罵られたら誰だって良い気はしない。
    あなたはとても世間知らず。

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2014/02/10(月) 15:58:42 

    ニュースを見ながら政治の話などはしますが、選挙で誰を支持するとか、誰に投票するかっていう個人名の話だけはしないようにしています。
    それぞれ自分の選んだ人に投票すればいいだけ、いちいち誰に入れるとか話すことではないのかなーって。

    折角もらえた自分の大事な一票、成人した方々には面倒くさがらずにちゃんと投票してほしいですね^^
    今は昔と違って投票日前後でも投票出来るようになっているんですから。
    投票もしないで後で文句だけなんていう人にはならないで欲しいです。




    +6

    -0

  • 65. 匿名 2014/02/10(月) 16:02:12 

    56

    あまりよくお分かりじゃないようですが、
    ネトウヨとは、元は朝鮮総連の人たちが日本の浅学ななんちゃって右翼を嘲笑すべくつけたあだ名です。
    自称するのはおかしいですよ。
    ご主人を上辺などと仰る前にご自身も顧みられては。

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2014/02/10(月) 16:12:11 

    自分でネトウヨですと言っちゃうなんて世も末だな…
    それで韓国や中国の話なんかしてもそりゃよく分かってくれないだろう。

    吉松なんたらのトピが立つようになってから、本当に俄か愛国心持つ人が増えたよね。
    あそこのトピの人たちって、結婚してたり子供いたりなのにずっと世の中のこと分かってなかったようなかなり痛い人たちなのに、
    あのトピの人たちの言う事を間に受けてる人がチラホラいて本当に居た堪れないわ。
    普通は大学行って社会に出て経済に触れてたら中韓がどれだけ日本に立ち入ってるか分かるし、新聞やニュース見てても自分で世論感じてこの人は韓国系とかちゃんと分かってるのに、
    ネットだけに真実があると思ってるような危険な人たちの言うことをなんでコロッと信じてるのか、すごいと思うわ。
    何もかも呆れる。

    +4

    -10

  • 67. 匿名 2014/02/10(月) 16:16:25 

    します、します!結婚して初めて喧嘩したのは衆議院選挙の結果の件でした。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2014/02/10(月) 16:37:01 

    ここでも多いけど舛添支持のお年寄りはテレビに洗脳されてるなんて言ってる田母神派の人たち、大丈夫なのか心配になる。インターネットに向いてないのでは?

    +5

    -8

  • 69. 匿名 2014/02/10(月) 16:42:02 

    66さん、本当にそうですよね。

    日本企業の進出・投資額が多いのは、アメリカと中国(特に上海)

    中国においては、日系企業は進出・撤退を繰り返してはいますが、香港を併せるとその進出度はアメリカを抜きます。

    もっと俯瞰して、日本経済やアジア経済、世界経済・市場の側から考えてほしいです。

    +2

    -7

  • 70. 匿名 2014/02/10(月) 16:56:26 

    韓国に対して危機感を覚えてる人は、韓国人や韓国企業が在日を隠れ蓑に日本人に成りすましたり、他国に比べ妙にコソコソしてる所だと思います。
    中国の反日は中国共産党崩壊を食い止めるカモフラージュ要素が大きいですが、韓国は本気で日本を呪っています。
    そのくせ日本で金儲けする違和感。
    単に経済摩擦の問題じゃないから、騒いでるんですよ。
    トピズレすみません。

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2014/02/10(月) 16:57:57 

    意見が一致するかどうかはともかく、パートナーと政治の話が出来ないとか議論出来る環境に無いなんて、この先の人生を一緒にやっていけるの?家族は国家の最小単位。政治に興味が無いなんて論外。

    +6

    -4

  • 72. 匿名 2014/02/10(月) 17:11:08 

    私はネトウヨって…蔑称ですよ。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2014/02/10(月) 17:39:08 

    他人とするのはNGだから、家族とは話さないと、自分の考えが合ってるのか偏ってるのかわからないよね。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2014/02/10(月) 17:41:23 

    家族や親しい友人とは政治について話し合える関係でありたい

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2014/02/10(月) 17:56:34 

    夫婦で政治の話をするのはいいことだ
    政治の話で中が悪くなるなんてさすがに精神年齢を疑うよ

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2014/02/10(月) 18:16:15 

    2
    いるよね、どーでもいー発言する割にコメント早いやつ。笑
    ほんとは2ゲットしたくて必死でガルちゃんにへばりついてるくせに。笑
    ダサいし痛い。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2014/02/10(月) 18:19:28 

    私はしますが、するかしないかなんて自由なんだから、しないってコメントしてる人にマイナスつける意味がよく分からない。
    しない=政治に関心がない、選挙に行かないってわけでもないでしょうに。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2014/02/10(月) 19:14:11 

    そうだよね。
    トピ主さんも今後の社会経験で聞きたいと思ってるだろうに。
    ひねくれもんはどこにでもいるもんだ

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2014/02/10(月) 19:18:45 

    私も旦那と選挙の話ができるようになったのは結婚5年目にしてホント最近かな〜
    できなかった訳ではないけど、お互い別に入り込まなかった(^_^;)

    昨日の選挙も意見割れたけどそれはそれで深くは考えてないかな。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2014/02/10(月) 19:20:27 

    します。主人は政治とても詳しいので、そういうことを話すのが楽しいです。勉強になります。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2014/02/10(月) 19:41:57 

    しません。以前、「よく知りもしないくせに、政治のことを話すな!」と怒られたので。でも、私は興味があるし知りたいので、新聞や本、ネットなどでできるだけ情報収集。夫の前では何もわからないふりをしています。疲れます。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2014/02/10(月) 19:47:39 

    私はその政治家や政党の個々の政策だったりある程度掘り下げた会話がしたいですが旦那は「日本の政治家嫌い」「不正だらけだし」など…ざっくりしたことしか言わないので政治の話をしても空気が悪くなります。

    パートナーが政治にあまり関心がなくモヤモヤする人なんて他に居ないですよね?

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2014/02/10(月) 20:08:04 

    します。逆に夫としかそういう話深くできない。都内ではない、20代後半の夫婦ですが、ガルちゃんで推されまくっている人とは違う人で意見一致しました。
    夫はネットでその人がネトウヨから人気あることすら知らなかったです。
    夫は本や新聞、著名人のブログやネット(といってもこういう掲示板ではない)などから情報を集めていて、学生の時から勉強していることもあり私は初めて聞く情報ばかりなので、やっぱりこういう掲示板ばかりみていちゃだめだな、といつも反省してしまいます。

    +6

    -3

  • 84. 匿名 2014/02/10(月) 20:52:47 

    国際結婚だからお互い譲れない事でもめます。
    尖閣の事とかは話ししないというルールを決めたくらい。
    ついつい、「だからアメリカ人は傲慢って言われるんだよ!」って怒鳴ってしまった。。。
    夫婦でさえお互いの国の事になると喧嘩しちゃうから、
    世界平和は本当に難しいし人類の最大のテーマだとおもう。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2014/02/10(月) 21:02:57 

    84さん
    なるほど…感慨深いですね(´・_・`)

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2014/02/10(月) 21:40:48 

    >1
    >他人とは宗教や政治の話はタブーとか言いますよね?

    そうなの?
    自分は普通に話すよ。
    意見が食い違ってもそれはそれ、これはこれで関係に影響することもないし。

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2014/02/10(月) 22:04:33 

    うちも国際結婚。日本、韓国、中国の関係と捕鯨、イルカ漁の話をすると揉めるからしないことにした。お互いいろいろ思うことはあるけど…。
    国境があって、国が分かれてしまっている以上、国益を守りたいのはどの国もそうだし、解決方法は簡単には見つからないね。

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2014/02/10(月) 22:09:13 

    ニュースを見ながら自然と話します。
    夫はあまりヒートアップしないので、私が某国の話題でムカついてる時は
    一緒にけなしてくれないのでちょっと物足りないw

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2014/02/10(月) 22:09:28 

    86

    定かではないですが、一応として聞いてください。
    近年の他人に対して(初対面とか親しくない人の場合)三大タブーが「宗教、政治、スポーツ(特に野球)」となっているようです。

    私は海外旅行に行く際に注意してくださいと言われたことがありますよ。

    日本人でもそうですがこれに関しては熱狂的な思考を持っている人はいますからね。

    トラブルにならないよう、口にしなくていいことは始めから避けようという感じのようです。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2014/02/10(月) 22:26:20 

    86さん、
    私もアメリカ留学してた時、オリエンテーションでまっさきに注意された事は宗教と政治の話は絶対にしないように!ということでした。かなりきつーく注意されましたよ。
    その話を持ち出すこと自体が非常識だとまで言われたからなー。
    日本よりも他宗教で色んな人種がいるから敏感なのかもしれませんが、日本に戻ってからもそういう話題はついつい避けてしまう癖がついてしまいました。
    外国人の方と話す時は注意したほうがいいかもしれません。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2014/02/10(月) 22:31:36 

    うちもサラッとニュースとかで流れた時に雑談程度で姑とも話すかな。

    選挙に関してだと、
    昔はよくご近所さんが集まると色々と熱心な奥様に「○○さんに入れてあげてね!」とか言われたりもしたよ。けど決めるのは自分だし、その場は「そうだね〜」と流す程度で切り上げてたかな。
    さすがその奥様は評判悪かったので今はみんな関わってないです。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2014/02/10(月) 22:43:15 

    86さま今学生ですが就活のときの面接の注意に政治宗教は絶対してはいけないと習いました!
    それこそ相手の企業に対しての冒涜にもなり得るものだと。

    その話題に弱い私はどの道出来ないのでよかったですが^^;

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2014/02/10(月) 22:45:12 

    トピ画早くかえてよ

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2014/02/10(月) 22:58:30 

    初対面の人とかよく知らない人なんかだと政治や宗教の話は避けた方が無難。特に海外だといろんなバックグラウンドを持った人がいるから。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2014/02/10(月) 23:26:02 

    します。
    こないだなどは、
    結論「靖国参拝しよう」

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2014/02/10(月) 23:56:29 

    話はする。旦那の方が圧倒的に詳しいので色々教えてもらってる。ただ、自分たちが行く選挙の候補者についてはあえて話題にしない。誰に投票したとかもお互いに言わないし、聞かない。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2014/02/11(火) 00:33:22 

    日常的に話します。
    特に震災の後は、当然それだけお互い日常的に見て考えているということだと思う。
    パートナーとだけではなく友人達とも自然にそういう話になりますよ。
    衆院選、参院選、昨日の都知事選を見ても投票率の低さには驚くばかりです。関心がないことを批判しても仕方ないけど、あれだけ震災時に絆と叫んでいたのに何故?と率直に疑問に思いますね。
    思想が完全一致することはできなくても、共に考えることができるパートナーや周囲の人達がいることに感謝してます!
    勉強になることも多いですしね!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2014/02/11(火) 01:02:59 

    凄くします。お互い国会公務員なので思想的には だいたい右寄りです。ただ 自分の住んでいるところの選挙の際は誰に入れるかということは話しません。
    オフレコな部分をお互い知りすぎているので ぼかして話したりしますが…
    都知事戦は 都民ではないので毎日子供達が寝てから色々話してました。毎日喧嘩でした…

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2014/02/11(火) 05:37:36 

    します!

    政治から経済、歴史、宗教、芸能、バラエティ…何でも話します。笑

    お互い意見をぶつけあうので盛り上がりすぎて喧嘩になることもありますよ~。
    ただ彼のほうが経済・経営学専攻、私は理学専攻だったので
    考え方や見方が違うので面白いし、お互い得るものも多いので疑問に思ったことはバンバン
    意見し合います。
    一緒にニュースを観ているだけでも、見ているところや捉え方が全然違うんです。

    だから夫婦間では腹の底からぶつけ合う感じです。
    たまに愚痴や笑いをまぜつつ、情報共有も兼ねて。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2014/02/11(火) 06:25:57 

    66,69

    経済面から考えてどうお考えなのか数値等合わせてもっと詳しく教えてください。
    ただトピずれなので、その例の66が言っているトピに書いてください。

    勉強になると思うのでぜひお願いします。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2014/02/11(火) 07:06:40 

    します。
    こっちからはネットでしか出てない情報を教えたり、向こうからは自分が知らない事を教えて貰ったり。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2014/02/11(火) 07:51:21 

    公明党が
    嫌いだと話します。
    旦那のおばあさんや両親が信者で旦那か子供の頃からさせられてて、遠足などで鎌倉行くときに担任にうちは学会だから寺に遠足は行かせられないから別の所にしてくださいと電話されたり辛かったらしいです。
    旦那の父親が亡くなって葬式に出席しないで縁を切りました。
    間違いだった事に遅かったけど気付いたようです。
    私を洗脳出来なくて、旦那の母親は嫌だったと思います。
    だいぶトピとズレでしまいました。
    すみません。
    誰にも言えなかったんで書かせて頂いてスッキリしました。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2014/02/11(火) 09:24:58 

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2014/02/11(火) 10:34:26 

    しません!生まれてからこの方、選挙もいったことありません
    正直、興味も無いです、でも、地域の掃除のボランティアには参加するようにして
    エコライフを心がけています

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2014/02/11(火) 10:56:07 

    別に改まってはしない。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2014/02/11(火) 11:04:19 

    旦那に熱く語ったら政治家なれるんちゃうかってツッコまれました(笑)

    政治家って自分達の都合のいいように政治をしているようにしか思えない…

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2014/02/11(火) 11:46:13 

    しますよ。小さい頃から家族でもしてたんで、違和感なく。雑談レベルですけど。
    今回は、原発のこととか。国政ならわかるけど、地方の首長の選挙なのに、論点そこって、どうなのかな?って話。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2014/02/11(火) 11:51:19 

    「あーもう嫌な世の中だよ!」
    「日本はもうオワリだよ!」
    「国に期待などできない!」
    という話はします。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード