-
1. 匿名 2016/10/31(月) 23:14:35
若林は、仮装する心理状態について「女装癖の人がやってるのと同じじゃない?」「別の人格だから安心する」と分析し、「ちょっと変わった自分を味わえるから快楽ではあるよ」と意見した。続けて、「ただ邪魔だけどな、ちょっと。車運転するほうとしては」と、現在のハロウィンに注文も付けたのだった。
+195
-4
-
2. 匿名 2016/10/31(月) 23:15:00
ちょっと違う気が……+24
-79
-
3. 匿名 2016/10/31(月) 23:15:19
うーん
目立ちたいだけだと思う+225
-10
-
4. 匿名 2016/10/31(月) 23:15:28
SNSにあげたいからでしょ+280
-6
-
5. 匿名 2016/10/31(月) 23:15:35
ただウェイウェイしたいだけでしょ+247
-4
-
6. 匿名 2016/10/31(月) 23:15:59
女装癖とは思えないけど交通の邪魔だよね。+161
-1
-
7. 匿名 2016/10/31(月) 23:16:00
ちなみに
+11
-25
-
8. 匿名 2016/10/31(月) 23:16:40
「ちょっと変わった自分を味わえるから快楽ではあるよ」
多分そうですね+248
-2
-
9. 匿名 2016/10/31(月) 23:17:00
意外と若林って、よく観察してるな+129
-21
-
10. 匿名 2016/10/31(月) 23:17:06
露出の多い女はちやほやされたいのでは+189
-2
-
11. 匿名 2016/10/31(月) 23:17:09
バカリズムもなんか色々言ってた
私もバカリズムと同じ考えだったから笑った+42
-7
-
12. 匿名 2016/10/31(月) 23:17:10
女の場合は一部露出癖が爆発してる+160
-2
-
13. 匿名 2016/10/31(月) 23:17:13
何言ってんだこいつ+16
-46
-
14. 匿名 2016/10/31(月) 23:17:50
流行りに乗りたいだけ+43
-3
-
15. 匿名 2016/10/31(月) 23:17:51
女心わからなすぎ+11
-41
-
16. 匿名 2016/10/31(月) 23:17:56
男装しても何も言われないからね( ´Д`)y━・~~
言ってる意味はわかる。
happy=gay
だけど、ノンケですよ。+2
-2
-
17. 匿名 2016/10/31(月) 23:18:00
異性装って女性からするとこんな感じ?
+38
-1
-
18. 匿名 2016/10/31(月) 23:18:24
若林は、高校生のときラグビー部の友人たちと、
靴下を手にはめたりズボンを頭からかぶるとか、
変な格好で真夜中に吉祥寺の街を歩いた経験があるから
仮装は共感できるって言ってたけど…
なんか違う気がするw+101
-2
-
19. 匿名 2016/10/31(月) 23:18:47
ただチヤホヤしてもらいたいんだよ+28
-4
-
20. 匿名 2016/10/31(月) 23:18:48
出会いたいだけ+21
-4
-
21. 匿名 2016/10/31(月) 23:19:04
川崎のハロウィンとか京都の北山ハロウィンとか20年前からやってるのに渋谷ハロウィンのおかげで本当に迷惑+100
-1
-
22. 匿名 2016/10/31(月) 23:19:06
仮装してる自分イケてるアピールしたいだけでしょ+99
-2
-
23. 匿名 2016/10/31(月) 23:19:07
ただのお遊戯会でしょ+15
-2
-
24. 匿名 2016/10/31(月) 23:19:24
ハロウィン正直楽しそう+6
-18
-
25. 匿名 2016/10/31(月) 23:19:25
変装は 目立ちたい!
変身したい! 普段しない事したい!
だよ+59
-1
-
26. 匿名 2016/10/31(月) 23:19:40
今日、ど田舎のイオンで中途半端なアリスコスプレして歩いてるJK勇者がいて感心した+81
-1
-
27. 匿名 2016/10/31(月) 23:20:47
多少の変身願望と自己顕示欲って大抵の人が持ってると思うな
イベントを口実に〜ってとこが日本人らしい+41
-1
-
28. 匿名 2016/10/31(月) 23:20:51
ちょっと露出の高い服着て自分を見て欲しい、出会いも求めてる。でも「ハロウィンだからハシャイでるだけ」と言い訳できる
そしてSNSでリア充アピールもできる
結局はナルシストのバカの集まり+102
-3
-
29. 匿名 2016/10/31(月) 23:21:20
一人で仮装する度胸もないくせに+17
-6
-
30. 匿名 2016/10/31(月) 23:21:21
あー明日からクリスマスモードか…+33
-1
-
31. 匿名 2016/10/31(月) 23:21:41
露出狂の集まり+8
-1
-
32. 匿名 2016/10/31(月) 23:21:55
コスプレして目立ちたいかともだちと一緒に写真とってリア充アピールしたり極端にいえばスクールカーストの上の方から落ちたくないんだと思う+10
-3
-
33. 匿名 2016/10/31(月) 23:22:03
普段目立たない底辺の皆さんが見せ場を作りたいだけ
察して下さいよ+14
-5
-
34. 匿名 2016/10/31(月) 23:22:29
というか、女装癖の心理が変身願望だったのか。+10
-1
-
35. 匿名 2016/10/31(月) 23:23:46
でもまあ仮装したい気持ちも分からなくはない
特別な日だし?+7
-3
-
36. 匿名 2016/10/31(月) 23:24:09
みんなが仮装してる中で本当に目立つにはシンプルが一番ということが↓これで分かった。
まぁシンプルと呼んでいいのかはわからんが+89
-1
-
37. 匿名 2016/10/31(月) 23:24:23
>>5
そう!単純にただ楽しみたいだけ。
それで日本の経済が円滑に回れば一石二鳥でしょ。+7
-2
-
38. 匿名 2016/10/31(月) 23:24:52
土曜日に東京に行った田舎者だけど、電車で仮装した人が友達と解散して1人で乗ってるの見て、冷静になったら恥ずかしくないのかな?って思いながら観察してしまった。+39
-2
-
39. 匿名 2016/10/31(月) 23:27:57
>>38
帰るまでがハロウィンですw+25
-0
-
40. 匿名 2016/10/31(月) 23:29:13
一般人が仮装しても痛いだけ
子供以外禁止で+11
-5
-
41. 匿名 2016/10/31(月) 23:29:39
いつもと違う格好して目立ちたい、というのは女装癖=仮装なのはわかる気がする。
たぶんみんなが?ってなるのは「癖」という言葉ではないだろうか。シンプルに考えたら、装うことって第三者がいて成り立つと思うので、その先に目立ちたいっていう感情が芽生えるのは自然じゃないのかな。張り切って装っても目立たないやつもいるじゃん。+4
-0
-
42. 匿名 2016/10/31(月) 23:30:19
>>21
大丈夫
渋谷のはハロウィンじゃないからね+17
-1
-
43. 匿名 2016/10/31(月) 23:31:46
あの人たちにとっては快楽なのか
快楽ならやらせてあげたい気もするけど、ハロウィンと言う名のただのばか騒ぎ住宅街でやられてほんと迷惑してる
繁華街にとどまらずエスカレートしてる
個人的には仮装って快楽じゃなく罰ゲームに感じる+8
-0
-
44. 匿名 2016/10/31(月) 23:32:35
仮装したする可愛くて綺麗な自分が好きだからに決まってんだろ!!
言わせるなよ!!
毎年仮想する者より。+8
-7
-
45. 匿名 2016/10/31(月) 23:33:59
こないだ初めて仮装したけど、ものすごい楽しかった!
ハロウィンだから許される、濃すぎるメイクや派手な服装…露出狂になる気持ちも少しわかった(笑)
まぁ、日本人が大好きなお祭りの1種だから、あんまり深く考えてハロウィンやってる人なんていないと思う。+15
-14
-
46. 匿名 2016/10/31(月) 23:34:19
わかる?派手な衣装着て可愛くメイクして写メったりプリ撮ったり形に残したいの笑
京都の花魁体験や、成人式の前撮りみたいなもん笑
要はいつもと違う自分になりたいのよ(*´▽`*)
わかるかな~+14
-14
-
47. 匿名 2016/10/31(月) 23:36:08
昔は英会話教室に通う子供くらいしかハロウィンに仮装する人いなかったのに
+38
-2
-
48. 匿名 2016/10/31(月) 23:55:30
底辺が騒ぐイベントだからねー+11
-4
-
49. 匿名 2016/10/31(月) 23:56:16
私も似た事思ったよ
コスプレマニアが集ってるのかな?って
テレビでよくよく見るとオタクっぽい人ばっかりじゃなかった?
アニメイベントに参加してるオタクの人たちと同じだなぁって、思った。+7
-1
-
50. 匿名 2016/11/01(火) 00:12:45
渋谷だけ取材して垂れ流すマスゴミ+5
-0
-
51. 匿名 2016/11/01(火) 00:18:38
虎の被り物をかぶるだけでも頑なに拒否するからね若林はw
+18
-0
-
52. 匿名 2016/11/01(火) 00:22:41
>>22
あれイケてるの?
中にはそういう人もいるかもしれないけど、テレビで取材を受けてる人でさえ安っぽい感じだった
普通にスーツや制服を着てた方が男も女もイケてる+0
-0
-
53. 匿名 2016/11/01(火) 00:26:07
アルファさんのブログで、ハロウィンの前日の人の格好やってる人がいて面白かった。
ただの私服(笑)+1
-0
-
54. 匿名 2016/11/01(火) 00:32:37
女装癖、男装癖かと言われるととちょっと首をかしげるけれど、変身願望っていうのはあるかもね。
肯定的に言えば普段の自分とは全く違う人格になり切るためのスィッチになっている。
悪く言えばバカ騒ぎしたいためのただの言い訳。+5
-0
-
55. 匿名 2016/11/01(火) 00:36:16
+36
-0
-
56. 匿名 2016/11/01(火) 01:14:29
こーゆうのいすぎ+21
-0
-
57. 匿名 2016/11/01(火) 03:11:33
露出ブスは今日からチヤホヤされなくなるんだねw また来年頑張れやw+9
-1
-
58. 匿名 2016/11/01(火) 03:15:02
アンケートでSNS にあげたいが1位だったよ!
いいね!が欲しいってさ。あとは、流行りにたいだったよ!
いいね!なんかいらんわw+11
-1
-
59. 匿名 2016/11/01(火) 03:26:52
こんなことしなくてもちやほやされて、痛くない、いい子だと思われるほうが特だな+9
-1
-
60. 匿名 2016/11/01(火) 04:04:24
おバカ度数の発表会。
頭弱い輩が仮装で渋谷へ出向く。+3
-1
-
61. 匿名 2016/11/01(火) 04:43:29
ほんとそう思う。
毎日が日常だから、非日常なことをやりたいんだよ。
否定してるとかじゃないけど、、
ここ何年か、あそこまでなると、同じ日本人として何か恥ずかしい…と思ってしまう。
普通に仕事で通勤の人は、ほんとウザいだろうなぁ。。。
+3
-2
-
62. 匿名 2016/11/01(火) 06:31:26
>>36
サンジコスは、イケメン限定にしてほしいわ+10
-0
-
63. 匿名 2016/11/01(火) 07:01:52
みんなで同じことやるのが日本人は好きなんだよ。
秩序を重んじ、権威に従い、組織の利益を優先し個人の自立に乏しく、整然と集団行動に赴く。
これ、GHQの日本人に対する評価だけど、今は戦時中ほど秩序を重んじる人は少なくなったんだろうけど、割りと今でも的を射ている。
なんなんだろう、みんなと同じことやって仲間意識みたいなものを欲してるのかな。殺伐とした世の中だから。+4
-1
-
64. 匿名 2016/11/01(火) 07:09:05
いや本当にハロウィン邪魔…何がどうハッピーハロウィンなんだか謎。お盆的な事らしいし+8
-1
-
65. 匿名 2016/11/01(火) 08:23:56
そら相方の春日が年中仮装してるようなものだもん
よくわかるだろ+3
-0
-
66. 匿名 2016/11/01(火) 10:30:20
ミニスカポリスかエロナース着てみたい。
でもやらない。友達いないから(´・ω・`)+0
-4
-
67. 匿名 2016/11/01(火) 11:00:34
>>36
この男の人から生気を感じないww最初パネルかと思った!!+0
-0
-
68. 匿名 2016/11/01(火) 11:00:53
お祭りでハッピを着ることに心理とか意味とかあるのかって話じゃないの(小並 伝統的な意味は何かあるのかもしれないけどね
まあ、日本人はお祭りごととか騒ぎが好きだから…。根っからの祭り好きだから…。+1
-0
-
69. 匿名 2016/11/01(火) 12:52:23
テレビで見てるとイケメンとか美人はいなかった(笑)+7
-0
-
70. 匿名 2016/11/01(火) 18:30:01
違うと思うよ
単にお菓子が欲しいだけ
+0
-2
-
71. 匿名 2016/11/01(火) 19:04:49
>>45
ハロウィンだから許されるって…w
誰が許してるの?勝手に他人の迷惑考えずやり切ってるだけじゃん。+1
-0
-
72. 匿名 2016/11/01(火) 19:07:31
>>55
コレコレ!
ハロウィン馬鹿は、完全にコレ!!!
痛いってば。+1
-0
-
73. 匿名 2016/11/01(火) 19:08:22
春日のピンクベスト+0
-0
-
74. 匿名 2016/11/01(火) 19:13:21
普段はスマホに噛り付いてピコピコやってるガキどもが、年に一回外に出てリア充感に浸るためのものでしょ?
いつもは、死にたいだの消えたいだのばっかり呟いてる糞みたいな馬鹿どもがウェーイしたくて渋谷にはるばるやって来る。+0
-0
-
75. 匿名 2016/11/01(火) 19:16:51
リア充のフリしたキョロ充の集まりでは?
満たされてないんだろうな。+1
-0
-
76. 匿名 2016/11/01(火) 19:26:19
普段出来ない事して、はしゃいで、目立って、
うさを晴らしたいだけなんだろうなとは思った。
仮装して街練り歩く人って自分勝手な人達だよね。+2
-0
-
77. 匿名 2016/11/01(火) 20:40:21
薄着の人が多いから、ハロウィンが10/31じゃなくて9/31とかなら
まだよかったのにな・・・とか思ったりする。
肌露出多い人とか、夜寒いだろ・・・。+0
-0
-
78. 匿名 2016/11/01(火) 23:25:58
ゴミぐらいは自分で始末して帰れ+3
-0
-
79. 匿名 2016/11/02(水) 21:12:30
これをするやつらは間違ってるよ
ハロウィーンじゃなくてただの仮装パーティーだよ
ハロウィーンのことをなんもわかってない
ただの迷惑馬鹿ども
ハロウィーンって知らないのかな?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
29日深夜放送のラジオ番組「オードリーのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)で、オードリー・若林正恭が、ハロウィンで仮装する心理を分析した。番組では、世間で盛り上がりを見せるハロウィンについてトークをした。相方の春日俊彰は同イベントに関心がない様子で、「仮装して歩くだけってなんなの?」と毎年参加する知人にその魅力をたずねたこともあったという。