ガールズちゃんねる

友だちの癖やマナーは注意しますか?

149コメント2016/11/07(月) 01:36

  • 1. 匿名 2016/10/31(月) 00:03:17 

    仲の良い友人が食事中くちゃくちゃと音を立てて食べます。
    今まで店内の音楽や居酒屋など周りの話し声で気がつかなかったのですが、つい最近落ち着いた雰囲気のお店へ食事に行った際音を立てて食べてる事に気がつきました。
    一度気がつくと気になって仕方なくなり、片手でお椀を抑えず食べたり、箸の持ち方が汚い所にも目がいってしまいました。
    箸の持ち方を注意すると「子どもの時親に注意されたけど、ずっとこの持ち方だから今更持ち方直せないよー(´;ω;`)」
    と言われモヤっとしました。
    みなさんは友人に注意をしますか?

    +155

    -18

  • 2. 匿名 2016/10/31(月) 00:03:45 

    いうよ

    +97

    -15

  • 3. 匿名 2016/10/31(月) 00:04:01 

    仲がいい人ほど言います

    +173

    -13

  • 4. 匿名 2016/10/31(月) 00:04:16 

    一緒に出かけるの嫌になる

    +157

    -5

  • 5. 匿名 2016/10/31(月) 00:04:39 

    どれくらい親しいかにもよるかな
    なんでも言いあえる親友には言うし、私も言われる
    表面上の仲だったらあんまり言わないかな

    +130

    -1

  • 6. 匿名 2016/10/31(月) 00:04:40 

    友だちの癖やマナーは注意しますか?

    +64

    -129

  • 7. 匿名 2016/10/31(月) 00:04:51 

    友達が外でもトイレ行くことをおしっこというので度々注意します

    +105

    -25

  • 8. 匿名 2016/10/31(月) 00:05:31 

    そのひとたぶん直す気ないよ
    箸をちゃんと持てないことが大人として恥ずかしいことだとわからないレベルなんでしょ。

    箸の持ちかたくらいって言う人がいるけど、箸の持ち方くらいで育ちがとか思われんだからその程度のことなんてさっさと直せばいいだけの話なのに。

    +187

    -21

  • 9. 匿名 2016/10/31(月) 00:05:50 

    言うけど

    一度言って

    直せないよー!とか
    直す気ないんだー!とか
    言われたら

    もう言わない。

    +207

    -2

  • 10. 匿名 2016/10/31(月) 00:06:05 

    私は友達でも言えないかも。
    しかも今日電車で飴をチュパチュパ吸うおっさんがいてきもち悪かった……:(´◦ω◦`):

    +169

    -5

  • 11. 匿名 2016/10/31(月) 00:06:13 

    30過ぎても自分たちこと名前で呼ぶ友達
    何回か注意したけど直ってない(苦笑)

    +61

    -15

  • 12. 匿名 2016/10/31(月) 00:07:14 

    昔、女友達がくちゃくちゃ音たててたけど、言えなかったなぁ。

    +61

    -1

  • 13. 匿名 2016/10/31(月) 00:07:16 

    食事のマナー悪い人はむり
    友だちの癖やマナーは注意しますか?

    +118

    -86

  • 14. 匿名 2016/10/31(月) 00:07:18 

    注意って上からな言い方がなんか嫌だな。
    自分がどれだけ普段出来てるんだか

    +40

    -33

  • 15. 匿名 2016/10/31(月) 00:07:23 

    友達がヘビースモーカーで、妊活中の友達がいても普通にプカプカ。。。
    喫茶店いっても何の断りもなく喫煙室に入るし、最近注意しようか迷い中。

    +105

    -23

  • 16. 匿名 2016/10/31(月) 00:08:08 

    お願いはするかな。
    あくまでもお願い

    +23

    -3

  • 17. 匿名 2016/10/31(月) 00:08:25 

    酒癖に関しては言ってる。

    +11

    -4

  • 18. 匿名 2016/10/31(月) 00:08:53 

    高校からの友達で、お茶碗のご飯粒を綺麗に食べない子がいた。
    なんか、そういうしつけなんだなーって一回も注意したことないや。

    なんとなく事柄によって、言えない雰囲気とかってあるよね。

    +146

    -9

  • 19. 匿名 2016/10/31(月) 00:08:56 

    普段は言わない。だけど、仕事の社外秘情報を通勤ラッシュの電車の中で話しはじめた時は流石に注意した。

    +79

    -1

  • 20. 匿名 2016/10/31(月) 00:08:57 

    食事中お箸を指さしがわりにこちらに向ける人本当に受け付けない
    たまに口に含んで話すから中身がこっちに飛ぶ
    いつも指摘するか迷う
    会社の同僚
    一緒にご飯たべたくない

    +126

    -0

  • 21. 匿名 2016/10/31(月) 00:09:09 

    言い方を気をつけて本人に言います。

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2016/10/31(月) 00:09:16 

    本当に仲の良い子ならその子のためを思って言うかな。でも相手には余計な御世話と思われるかも

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2016/10/31(月) 00:09:44 

    直す気無いのは放っておく
    友だちの癖やマナーは注意しますか?

    +145

    -6

  • 24. 匿名 2016/10/31(月) 00:09:46 

    結婚式にファーを着てきた子に親族に手酌をさせるな、お酌をしろと言われましたが私は「お母さん、注がせてください」と言ったが「いいの、いいの」と断固拒否された故でした。ファーを指摘したときは流されたので理由を言う気にもならなかった。

    +6

    -41

  • 25. 匿名 2016/10/31(月) 00:10:31 

    言って素直に聞きそうな子には言うけど、逆ギレしそうな子には言わない

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2016/10/31(月) 00:11:16 

    自分のこと考えると、仲良い友達にはめちゃ気になるほどの癖がない気がする。無意識にそういう部分でも自分と合う人を選んできたのかな。

    +85

    -3

  • 27. 匿名 2016/10/31(月) 00:11:27 

    くちゃくちゃは、言うか言わないか悩む間もなく気持ち悪くて言ってしまった。
    本人も直してる最中で、気が緩むとしてしまうから、気付いたらすぐ注意してほしいと言ってた。

    +43

    -1

  • 28. 匿名 2016/10/31(月) 00:11:52 

    >>6
    ワンパターン無能アンチ
    今日も同じことしかできない無能さをアピールして何がしたいんだろう
    少しは成長すれば

    872. 匿名 2016/08/03(水) 07:51:33
    貼る度に何度も言われてるけど、
    それは佐藤勝利くんをドッキリにかける企画で怖い先輩を演じる演技をしてるシーン。
    そのあと「嘘だよー」って勝利くんに自分がつけてたネックレスあげてすごく優しかったよ。
    訂正されて知っているはずなんだから、悪意的に何度も貼るのはやめてください。

    +88

    -38

  • 29. 匿名 2016/10/31(月) 00:12:10 

    山下アンチってどんだけ暇なの?www

    +112

    -38

  • 30. 匿名 2016/10/31(月) 00:13:00 

    言わない。
    その子がどう思われようと自己責任。

    +18

    -3

  • 31. 匿名 2016/10/31(月) 00:13:03 

    私の横で歩きスマホと信号無視したら必ず注意します。過去にそれで何人か離れていきましたが、許せないものは許せない性格なのでね……

    +16

    -23

  • 32. 匿名 2016/10/31(月) 00:13:06 

    箸の使い方について、自分が出来ないからってうちの子にも、それくらい良いんだよーとか言う友達。
    私はあなたには一度やんわり言っただけだよね?
    自分が直す気ないからって、我が家の子育てには口を出さないで欲しいとは思う。

    +49

    -3

  • 33. 匿名 2016/10/31(月) 00:13:12 

    マナーが悪いのは言うかもしれないけど、治らないのが癖だから特には言わない
    私も指摘されるの嫌だし

    +8

    -8

  • 34. 匿名 2016/10/31(月) 00:14:12 

    人と内容にもよるけど、基本言わない

    言えばもめるし、お互いに不快になるだけ
    そういう人とはでかけない

    +53

    -4

  • 35. 匿名 2016/10/31(月) 00:15:10 

    管理人も悪質無能だと思う
    管理人を批判すればアク禁
    アンチのプラマイ操作や荒らしには一切対応しない    

    +77

    -43

  • 36. 匿名 2016/10/31(月) 00:15:55 

    40すぎて自分のことを名前で言ってるコいるけど言えない

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2016/10/31(月) 00:16:11 

    会ってるのにLINEしてる

    ごめんねー
    とか無しでやりとりしてる

    40代で恥ずかしい

    +86

    -4

  • 38. 匿名 2016/10/31(月) 00:18:17 

    スプーン下さ〜いは駄目?

    +3

    -8

  • 39. 匿名 2016/10/31(月) 00:19:05 

    仲良い子にはあなたってくちゃらーだよねって言う
    そこまで仲良くなければその人がくちゃくちゃし始めたら、「うちの会社でくちゃらーの人いてさー、耳障りで困ってるんだよね。くちゃらーほんと無理」って言う。

    +6

    -22

  • 40. 匿名 2016/10/31(月) 00:20:50 

    食事のマナーは注意しづらい
    ゴミのポイ捨てとか交通ルール違反は厳しく言えるけど箸使い等親の躾に口だしするみたいで言えない

    +72

    -2

  • 41. 匿名 2016/10/31(月) 00:20:56 

    言わない
    大人なんだから、自分で気づいてるかもしれないし、そうでなくても家族とか近しい人が言えばいい事
    友達に指摘されるのって気まずかったり不快かもしれないし
    我慢できないレベルのマナー違反なら付き合わない

    +62

    -2

  • 42. 匿名 2016/10/31(月) 00:20:56 

    いい大人がさ、いい大人に注意されるってどうよ。
    オゾマシイ

    +14

    -4

  • 43. 匿名 2016/10/31(月) 00:21:40 

    友達なら言う。もちろん周りに誰もいない前提でね。みんなの前で指摘したら余計嫌な思いをするからね…もちろん言い方も気を付ける。
    クチャクチャしてる女の子なんて最悪だよ。本人が恥をかくし。
    それで離れるならそれまでの関係だったのかとガッカリはするけど(;^ω^)

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2016/10/31(月) 00:24:11 

    >>38
    親子丼ならオーケー

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2016/10/31(月) 00:25:44 

    箸の持ち方は友人からこうすると一発で正しく持てるよと、注意&対策をごく自然に教えてもらったので感謝している。本当に一発で直った。
    それ以来、こうすればできるという確実なアドバイスが出来ないときは注意しないことにしている。

    +42

    -2

  • 46. 匿名 2016/10/31(月) 00:26:32 

    本人のためとか言っても、当人からすれば余計なお世話かもよ?
    子供じゃあるまいし、食べ方とか注意し合うってゾッとするんだけど

    +17

    -15

  • 47. 匿名 2016/10/31(月) 00:30:39 

    >>41
    子どもなら仕方ないけど20歳くらいになってもなら、もう家族もそういうマナーなんて教えない家族なんだと思うよ。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2016/10/31(月) 00:33:18 

    私は言ってほしいけど、相手は同じとも限らないから言わない
    昔一度言ったことがあるけど、人の悪い面に目を向ける人ってどうなのかな?って静かにキレられたから

    +37

    -0

  • 49. 匿名 2016/10/31(月) 00:34:47 

    >>48
    ええ…こわいね
    私なら悪い面に目を向けるっていうか、そんな堂々と恥ずかしいマナー違反目につかないほうがどうかしてね?って喧嘩売り返しちゃうわよ

    +16

    -8

  • 50. 匿名 2016/10/31(月) 00:37:37 

    >>46

    何で友達同士で注意したりするのがゾッとするの?
    ゾッとするハードルが低いね(lll;º言º;lll)

    +17

    -8

  • 51. 匿名 2016/10/31(月) 00:40:34 

    左手は下に置いたまま食事をする友達。

    さすがに‥と思いましたが言えなかった。

    ずっと彼氏いません

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2016/10/31(月) 00:43:30 


    36にもなった大人のおっさんが

    椅子に座ってそれも

    体育座りされたら

    食事中にお行儀が悪い

    親はどんな躾したんだと

    疑っちゃうね

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2016/10/31(月) 00:43:40 

    マナーといっていいのかだけど、
    ボディメイクアドバイザー?でお店をしている友達が、私の友達知人と輪を広げたがる。
    どうも顧客を増やしたい魂胆が見え見えで。
    お店を始めるまではそんな人じゃなかったんだよね。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2016/10/31(月) 00:44:33 

    仲良い友人が、必ず15分くらい遅刻してくる。何年もズーっと我満してきたけどさすがに耐えきれず、なんで約束の時間に来れないの?電車だったら乗り遅れるよね。会社はどうしてるの?と聞くと、電車は遅れない。会社はタイムカードあるけど待ち合わせはタイムカードないから。と言われた。その反省する気のなさにがっかりして、これ以上言っても無駄だと思い、その友達と遊ぶのはやめました。

    +65

    -1

  • 55. 匿名 2016/10/31(月) 00:46:30 

    私は言う
    だから彼氏彼女とか仲間に注意しない人は、まわりに迷惑かけるから嫌だな
    そもそもみんな気づかないこともあるだろうけど
    どうしようもない病気は除いて

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2016/10/31(月) 00:48:05 

    >>51
    彼氏いないのは関係ないんじゃないかな
    男は自分のマナーもあやふやだから彼女もあまり気にしない

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2016/10/31(月) 01:01:31 

    言わない、言ったことない
    そもそも生理的嫌悪をもよおすほどイヤなところのある人と友達づきあいしたことない

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2016/10/31(月) 01:03:33 

    パスタをズズズーッと豪快にすすって食べる友だちがいます。人一倍食事中の音が気になるタイプなので...( ; _ ; )コンビニのサラダパスタは箸で食べるので、なおさら豪快ですwでも、言えないなぁ。

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2016/10/31(月) 01:07:15 

    以前、友達が白ご飯にお味噌汁をかけて食べだして唖然としたことがあったわ、、、
    そんな食べ方をする人がいるんだとびっくりしすぎて何も言えなかった。

    +5

    -5

  • 60. 匿名 2016/10/31(月) 01:08:28 

    数年前の話ですが、
    一緒に電車に乗っていたメイクせずに来た女友達がお化粧しだしたので、注意したことあります。
    でもマナー違反と面と向かっては言えなかったので、「電車だときれいに出来ないと思うし、後でトイレ寄ってもいいから後にしない?」って言ったら「慣れてるから大丈夫だよ!」って言われてしまいました。私までマナー違反だと思われてそうで嫌だったな。

    +46

    -0

  • 61. 匿名 2016/10/31(月) 01:08:37 

    注意というか、されてイラッとしたことはある
    子どもの学校関係の説明会(IN 体育館)で、始まる前(人もまばら、まだガヤガヤしてる)にメール打ってたら唐突に後ろからのぞきこまれて「マナーモードにしてる?(にっこり)」って言われた

    メールを打つ手元を不意に覗きこむことにもイラッとしたし、「さりげなくマナー違反を注意する素敵な私」的な言い方にもイラッとしたし、当然マナーモードだし。

    友人間でも注意します!な人って「そんな私が好き」要素が強い。注意したさにウズウズしてハヤトチリしないように。

    +41

    -15

  • 62. 匿名 2016/10/31(月) 01:18:15 

    お茶や食事してるときに、やたら周囲が気になって話し中も目が泳いでる友達。失礼だし無神経だから時々言うけどなかなか治らない。

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2016/10/31(月) 01:21:54 

    アラフォーの友達がコンビニで買ったオニギリとかを電車の中で食べようとしたから注意した
    なのにまた別の日に同じようなことしようとしててまた注意した…。

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2016/10/31(月) 01:27:26 

    大学生なのですが、結構バスや電車で化粧をし始める子が周りに多いです。メイク中は他人のふりしてます。一応国立大で、そこそこちゃんとした学校なのに。

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2016/10/31(月) 01:34:20 

    「ちょっと待って」と止める前に歩きタバコで部屋のドアを次々開けられ、私と夫唖然、、、40代の知り合い。当時うつ病だと知ってたから注意できなかった。けれど、後々うつ病関係ないよね?あの行動は彼女の性格だと思いました。旦那も子供さんもいるのに。忘れられない出来事です。

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2016/10/31(月) 01:36:33 

    子供が生まれた友達が食事中に
    「子供のウンチがねー」
    って話し出した時。

    食事中にそんな話するなんて…
    子供が生まれると変わっちゃうものなの?

    +48

    -2

  • 67. 匿名 2016/10/31(月) 01:38:04 

    友達によるかな…。
    バカやったりできる学生時代の人になら笑いに変えながら言えるし、相手もたぶん不快にはなってないと思う。
    ある程度距離置いちゃう大人になってからの友人なら、気になっても言えない。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2016/10/31(月) 01:39:23 

    買い物途中に急用が出来たから、商品入ったままのカートをそのままにして帰ったって友達。それ聞いて、注意というか引いてしまった。えー…さすがに無いよ、あり得ないよ。って言ったけど彼女には伝わってないかも…。幼馴染なんだけど、度々非常識と思う事があって、付き合い悩む

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2016/10/31(月) 01:46:41 

    枝豆の殻を殻入れじゃなくて、そこらへんにポイポイ置く子がいた。
    他にも、スカートだろうが何だろうが大股開きで座ったり(パンツ見えてる)、自分で自分のこと名前呼びするし、食事中にデンワかかってくると、食べながら出るのには参った。流石に、食事中のデンワを注意した時、カノジョは一言、

    「だってぇ、かけ直したら、アタシがデンワ代かかるじゃーーーん!」

    と逆ギレ。
    徐々に音信不通に持っていきました。

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2016/10/31(月) 01:48:37 

    >>59以前、友達が白ご飯にお味噌汁をかけて食べだして唖然としたことがあったわ、、、

    うちではそれがいわゆる猫まんまだったなー
    さすがに外ではしないけど、家ではたまに食べるよ。

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2016/10/31(月) 01:49:36 

    結婚をして家を買った友達Aの家に私と友達Bを招いてもらったんだけど、玄関入るなり片っ端から扉開けて「これなんの部屋?」って一個一個聞いてた…
    「やめなさい」って言ったけど「えへへ」ってやめなかった。

    私も友達Bも結婚してないけど、フツー勝手に扉開ける?
    寝室なんて私だったら絶対に見られたくない…

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2016/10/31(月) 01:49:46 

    大切な友人だから指摘しました。
    一人は会社の同僚・もう一人は幼なじみで高校生の頃に
    本人達は咀嚼音をたてていることに全く気付いていませんでした。

    気分悪くしたらごめんね。
    って前置きをして指摘したのですが
    どちらにも凄く感謝されました。
    その都度指摘してと頼まれて
    指摘し続けたら完全になおりました。

    友人達がひねくれていたりしたら
    こんな結果にはならなかったと思います。

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2016/10/31(月) 01:53:48 

    >>59
    それは酷い!かなり昔、夫が学生の夏に工事現場のバイトしてて、暑くて疲れてご飯が残り、じゃばっと味噌汁を弁当箱にかけて食べ始めたら、親方にきつく注意されたそう。「こんな仕事してるけど絶対しない、」と。理由は夫は寝てるから今は聞けないけどそれだけ下品な行動かと。食事でなくもはや餌だよね、恥ずかしい!

    +4

    -11

  • 74. 匿名 2016/10/31(月) 01:59:19 

    来月結婚する友達(タメ、29歳)が、まだLINEであたしゎ、とか使ってる

    痛い。結婚式の二次会来てってお願いのLINEにも小文字乱用でいらっとした。

    指摘する +
    ほっとく ー

    +2

    -22

  • 75. 匿名 2016/10/31(月) 02:00:00 

    え?
    お味噌汁にご飯いれるのってだめなの?
    家でだけだけどやったことある、、、小さいとき。

    +20

    -7

  • 76. 匿名 2016/10/31(月) 02:03:11 

    注意すること自体は良いんじゃないのかな?でも真顔でキツイ口調で言うんじゃなくて>>72みたいに「気を悪くしたらごめん」って言うのは相手の為を思ってるのが伝わるから良いと思う。
    私の学生時代の知り合いでなんでもかんでも厳しく言う人がいて、一重で睨みながら笑いもせず言うからみんな萎縮してた。鬱憤ばらしで言ってるのがミエミエだったな。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2016/10/31(月) 02:04:12 

    >>74人に迷惑かからない事なら放っとくかな(^^;;自分で恥ずかしいと気付いてくれるのを願う

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2016/10/31(月) 02:06:04 

    友達と食事中
    お箸の持ち方綺麗だね

    なんだかんだ会話して

    少し持ち方教えてー。

    のような話題になればやんわりとお手伝いはします。慣れからの解放は本人のやる気次第なので期待はしてないけど、綺麗に持てる様になってたりすると素直に嬉しいです。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2016/10/31(月) 02:10:48 

    >>59
    味噌汁などの汁ものをご飯にかけたものをねこまんまっていいますよ~。
    まぁ、あんまり品のいい食べ方ではないので外食や、どこかでご馳走になるときはやらないほうがいいですが…
    でもお家でやっている人は多いと思いますよ

    +19

    -3

  • 80. 匿名 2016/10/31(月) 02:17:20 

    ポイ捨て注意したらマジメちゃんかよwって笑われた。もう付き合ってない

    +28

    -2

  • 81. 匿名 2016/10/31(月) 02:25:52 

    箸の持ち方あんまりな友達居たんだけど、持とうとすれば持てるから!って直さない子が居た。
    あーめんどくさ。

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2016/10/31(月) 02:30:59 

    友達なら一応言うけど、無理やり直さそうとは思わない。
    直してくれたらラッキーくらい。
    友達じゃないなら言わない。
    敵視されるから。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2016/10/31(月) 03:15:08 

    茶碗に手を添えないとか箸の持ち方はどうでもいい。私に被害はないから
    クチャクチャだけは許せない

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2016/10/31(月) 03:20:32 

    >>13
    無能アンチ今度はこっちのトピで捏造操作?
    本当無能な上にプライドゼロの底辺だね
    画像はどんなに操作でマイナスしても小さくできないよ残念だったね
    友だちの癖やマナーは注意しますか?

    +42

    -10

  • 85. 匿名 2016/10/31(月) 03:21:15 

    山下アンチは捏造でしかたたけない時点で山下を叩くところがないと認めてる
    惨めだね

    +42

    -9

  • 86. 匿名 2016/10/31(月) 03:23:05 

    惨めで見た目も心ブサイクって本当可哀想

    +32

    -7

  • 87. 匿名 2016/10/31(月) 03:49:25 

    大人になって友達に注意はした事ないな。大人になると皆プライドあるし同格の相手に言われていい気する人いないし。私自身も友人間で変に揉め事起こして無駄に疲れたくないもん。目に余る行動とる人とは付き合い辞めるだけ

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2016/10/31(月) 03:56:19 

    >>66
    私子供いるけど、同じ子持ちの友人相手でも言わないわ。もちろん相手も同じ。
    母親はうんちなんか慣れてても、周囲の人に聞こえたら不快だからね。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2016/10/31(月) 04:13:34 

    あります!聞いてください〜どうしたらいいですかー?と、いつも何時間も電話してくる後輩に、アドバイスすると、だけどー、でもー、ばっかでじゃぁ聞くなよ!と思って、否定系ばっか言うのやめなよ!と言ってしまいました。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2016/10/31(月) 04:50:26 

    トピズレかもしれないけど、前に友達が変な色の口紅ひいてて、オバQみたいになってて変だったからやんわり教えてあげたら「やっぱ女って僻むよね〜」って言われた時は何か残念な気持ちになった。
    結構言うべきか考えて友達の為を思って勇気だしたけど、容姿の事はあまり指摘しない方が良いのかな?!

    +5

    -5

  • 91. 匿名 2016/10/31(月) 05:00:31 

    中学の時、4人で机くっつけて給食食べてる時に私の前の子から「いやだ〜口閉じて食べてよ汚い」と言われました。
    その時はみんなの前で恥をかかされて、しかも仲良しではなく何でもズバズバ言う子に急に言われたからイラッとしましたが、それから食べ方を直すことが出来たしその子に感謝しています。
    だから絶対言うべきだと思います!!

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2016/10/31(月) 05:17:20 

    中学の時、4人で机くっつけて給食食べてる時に私の前の子から「いやだ〜口閉じて食べてよ汚い」と言われました。
    その時はみんなの前で恥をかかされて、しかも仲良しではなく何でもズバズバ言う子に急に言われたからイラッとしましたが、それから食べ方を直すことが出来たしその子に感謝しています。
    だから絶対言うべきだと思います!!

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2016/10/31(月) 05:35:44 

    言います!
    汚い言葉も、舌打ちも、お箸の持ち方も注意してきたけどその時は誰もなおらなかった。
    汚い言葉と舌打ちもの子は大人になってあの時注意してくれてありがとうって言われたよ。
    お箸の持ち方と咀嚼音は今もなおってないし、今更なおらない!って言われるから親も少しは責任あるな〜って子供達には注意してる。

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2016/10/31(月) 06:01:25 

    酷ければ、親しい友達には言うけど、さほど親しくない人には言わない。変な亀裂が入るのも嫌だし、会う頻度も少ないから。
    前の人にあった様に私も、親しい人の中にはそういう人が居ないから、無意識に選んでたのかもしれない。

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2016/10/31(月) 06:03:35 

    園○由起○に、W不倫を注意したら、やめずに、どんどん花畑になっていったから、友達やめた

    +5

    -8

  • 96. 匿名 2016/10/31(月) 06:18:40 

    一番仲良い友達が箸の持ち方がおかしいし、爪?甘皮?を噛んでる。
    こっちを気にしつつこっそり噛んでて目があいそうになると慌てて辞めてる。

    でも注意は出来ないな
    なんとなく気まずいし。
    箸の持ち方は一度言った事あるけど私箸の持ち方ちゃんと出来ないんだよねって言われて終わった

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2016/10/31(月) 06:29:05 

    会っている時毎回ずーっとスマホいじっている子。友だち止めた。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2016/10/31(月) 06:39:20 

    中学のときクラスメートの女子に、くしゃみする時手を当てないし鼻水はかまないでずるずるさせてて、唇なんてカサカサで切れて血が滲んでいて
    授業中は爪を噛み噛みしてる子がいた。
    給食ではクチャラーだし、席替えで近くになるのが物凄い嫌だったな
    あまり親しくなかったから言えないし、親が注意して欲しかった。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2016/10/31(月) 06:47:09 

    後輩が肘ついて食事するので注意したら
    「ついたほうが楽なんですよねー」って言われて
    こいつダメだと思って二度と注意してない。
    「音出して食べてるのと同じくらいみっともないよ」って言ったら
    「それとは違いますよ!クチャラーは最低」とか言ってた。
    まぁ生理的不快感はクチャラーのほうが高いけど
    みっともなさは同じですよね…

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2016/10/31(月) 06:52:11 

    舌打ちとかはチック症とかもある。
    下手に注意すると余計酷くなったり一生続く場合も。
    一定の間隔でしてる場合は注意しないであげてほしいです。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2016/10/31(月) 07:00:25 

    友達同士で居酒屋に行った時、頼んだ唐揚げを取ろうとしたら前にいた人が箸でお皿を手繰り寄せてしまい、食べられなかった。顔見知り程度で私は対して親しくなかった(友達の友達)から言わなかったけど、自分の親がマナーにきっちりした人で良かったと思えた出来事だった。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2016/10/31(月) 07:57:23 

    >>95 私、その人知ってるとおもう!
    Twitterやってないですか?
    ていうよりやってますよね。
    あんまりこういうところに書いてるとやばいですよ!

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2016/10/31(月) 08:04:44 

    うーん…友達の箸の持ち方とか米粒残してるかとかわざわざ見ないなあ
    あからさまなマナー違反なら少し注意するけど箸の持ち方とかはアラサーだしわざわざ友人に注意するのも失礼な気がしてしない
    逆に見て見ぬ振りするのも大人の対応なのかなあと思ってる
    勿論自分の子供にはちゃんと注意しないとと反面教師にしてます
    ただ、ネギトロ丼を頼んだ時スプーンをもらってグチャグチャにかき混ぜて食べてた友人をみた時はさすがに唖然とした(カレーはたまーにいるけど)
    やっぱりそれも人それぞれの食べ方があるんだなあと思いつつ見過ごしました

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2016/10/31(月) 08:10:57 

    最近、炭水化物ダイエットとか言って、お寿司のシャリを残す女性がいると聞いてたけど、まさか自分の友人にもいたとは…

    なので、何も言わずに友人をコメ農家をしている母の実家へ招待し、1日目は普通にもてなしをして、翌日から稲刈りを手伝わせました。

    米を作る事の苦労や大変さを分かってくれたのか、
    それ以降は、シャリだけ残すこともなく、お茶碗に残ったご飯粒も綺麗に食べる様になりました。

    +1

    -10

  • 105. 匿名 2016/10/31(月) 08:14:18 

    言わない。
    事柄によっては徐々に離れる。
    お祝い貰うだけな上に、家来る時毎回手ぶらなのに呼ばれたら、ケーキ催促とか。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2016/10/31(月) 08:16:08 

    >>104
    もし本当の話なら友人に稲刈り手伝わせるあなたも相当マナー違反だと思う…

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2016/10/31(月) 08:21:15 

    逆にイチイチうるさい友人もいる。
    せんべいやクリスピーチキンなんて
    多少音出して食べても仕方ないものでも
    イチイチ言ってる

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2016/10/31(月) 08:26:49 

    私もー!!!今まさにくちゃくちゃ食べる友達に次くちゃくちゃした時に言ってやろう。と思っていたたところ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2016/10/31(月) 08:34:37 

    もうお腹いっぱーい!て言って、話ながらずーっと残したパンケーキをぐちゃぐちゃにしてた友達には注意した。
    汚いし、食べ物で遊ぶのはちょっと…

    電話しながら落書きする感覚だし、え?別に良くない?て言われたよ。
    その子韓国人だったんで、お国柄ぐちゃぐちゃして食べる文化だから失礼だとは思わないみたい。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2016/10/31(月) 08:43:54 

    クチャラーは歯並びも関係してるから、本人に言うのは酷かな?
    気にしても直らないからね。
    マナーというより、ワキガとかと一緒だよ。

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2016/10/31(月) 08:46:17 

    >>45さん

    努力、素晴らしいですね!
    良ければ「一発でなおる」お箸の持ち方、教えていただけませんか?
    私も今苦労してるのですがなかなか…。
    参考にさせて下さい^_^

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2016/10/31(月) 09:03:56 

    言って直るもの?
    あなたのためだからって思ってする事や言うことって、される側からすると大抵がお節介じゃない?
    親しくても他人なわけだし。
    よって、言わない。

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2016/10/31(月) 09:04:18 

    私は歯並びもマナーだと思う…。
    クチャクチャ気持ち悪い。

    +3

    -9

  • 114. 匿名 2016/10/31(月) 09:11:59 

    >>113

    歯並びは生まれつき…ひどい…。

    +11

    -4

  • 115. 匿名 2016/10/31(月) 09:13:15 

    二人で遊んでいる間に携帯をずーっといじるもんだから注意したけど、結局最後まで改善されなかったから友達やめた。一緒にいても楽しくないから。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2016/10/31(月) 09:17:23 

    >>114 歯列矯正があるでしょ…。

    +3

    -9

  • 117. 匿名 2016/10/31(月) 09:20:10 

    クチャラーが嫌だったら韓国には絶対住めないね
    片膝ついてご飯をマジェマジェするんだよ

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2016/10/31(月) 09:37:51 

    >>1
    注意はしないけど2度とその友人と食事をとらない。

    食事のマナーが悪い=親がろくに躾なかった→その他の面でもマナーが悪い場合が多い
    あと周りは一緒にいる人いられる人も同類扱いとして見ます。

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2016/10/31(月) 09:41:24 

    歯並びは外国と違って保険が効かないし重度の出っ歯は外科手術が必要だからね。
    骨格の問題もあるし。
    ガルちゃんは外国かぶれで歯並び歯並び言うけど日本においてはブスは気持ち悪いから整形しろと言ってるのに近いよ。

    +12

    -3

  • 120. 匿名 2016/10/31(月) 09:42:47 

    >>113
    他人の歯の歪み気にする前に自分の心の歪みを直した方がいい。

    +11

    -2

  • 121. 匿名 2016/10/31(月) 09:47:13 

    ざっと読ませてもらったけど、ここの人たちって相手を思っての注意というか、単に陰でごちゃごちゃ文句が言いたいだけの人が多いね(笑)

    +6

    -5

  • 122. 匿名 2016/10/31(月) 09:47:57 

    私軽度の出っ歯だけどクチャラーではないよ。
    前歯が水平で口が閉まらないならともかく力込めれば閉まる人は単なる努力不足だと思う。

    逆に歯並びは問題ないのにクチャラーの人を知ってるけどあれはなんでなんだろう?
    舌打ちしてるのかと思うくらいクチャッキチャッて音を立てる…

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2016/10/31(月) 10:00:44 

    皿洗った?ってくらい綺麗に食べきる友人がいる・・・
    パスタソースがほとんどなくなるくらいパンで根こそぎかっさらてたり
    その間は無言で必死だし、もうよくない?と思いながら毎回見つめてる。
    綺麗に食べることは良いことだけども

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2016/10/31(月) 10:07:06 

    ここの人に注意する人たちは、逆に自分が気付いていないマナーや癖を注意されたら素直に聞きいれられるの?
    素直な疑問。

    +5

    -4

  • 125. 匿名 2016/10/31(月) 10:35:24 

    想定よりはるかに外だと言葉を失う
    Σ("ืд"ื 〣)

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2016/10/31(月) 10:39:50 

    それぞれが思うマナーについての意見なのにすごい酷い言い方で返してる人見ると驚く
    そっとマイナス押しとけばいいのになーって思う。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2016/10/31(月) 10:46:50 

    私の家に遊びに来た友達(19歳女の子)がおもむろに靴下の毛玉を毟ってはそこら辺にポイポイ捨てていたのを見て、注意したかったけど衝撃のあまり何も言えなかった(笑)

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2016/10/31(月) 11:31:07 

    ホテルのバイキング行った時に食べきれない量を皿にとる友人がいる。言っても注意と思わないのか「昨夜食べ過ぎちゃったから」とトンチンカンな答え・・
    日頃から家族の意見最優先、友達の意見は聞かないところがあって、家族でバイキングに行った事が無いと言っていた。まずは家族でバイキング行って誰かに注意されて来い!!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2016/10/31(月) 12:40:04 

    元彼が食事中左手を使わない人だったから注意してた。
    親しい人ほど言う。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2016/10/31(月) 16:50:42 

    特別親しくない人に注意して嫌な気分になりたくないね
    そんなことしてあげる義理はない

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2016/10/31(月) 17:08:07 

    ママ友を自宅に数回呼び気心も知れたある日、ソファーに体育座りしたりジャンプして座ったり肘掛けに座ったりされて、それ以来外で会うようにしている。
    子どもも凄いやんちゃで、そりゃそうだろうなと思った。
    かなり仲良かったけどやっぱりマナーとかは言えなかった。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2016/10/31(月) 17:14:15 

    したいけど…

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2016/10/31(月) 17:46:45 

    友達にもその人の世界があって生きてるわけだし、やっていけてるんだろうから単に自分の観点から言ってもいいかは迷うなぁ。身内ならともかく。
    友達っていう距離感は難しいね。
    あー私こういう人だからーと言われたらそれで終わり。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2016/10/31(月) 17:53:32 

    元カレさんがペチャクチャ音立てて食べる方で、注意したら本人は気付いてなくてかなりショックだったみたいです。自分の食事を録音して必死に直してました。
    なかなか言いにくい事ですよね、でも本人の為になると思えば言ったほうが。。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2016/10/31(月) 19:13:44 

    ポイ捨てやマナーに対しては言う
    逆にそういうことしてる人をみると
    周りの人に注意されないかわいそうな人って
    思います

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2016/10/31(月) 19:15:56 

    何人か言ったことある!

    後輩が『これ、食わねぇの?』(女)って、お菓子を出してきた。

    タメの女友達があぐらかいて(座敷部屋)ひじをついてご飯を食べてながら、『彼氏出来ね~』って言ってた。

    友達が、箸の持ち方がX持ちになってた。


    でも、『はぁ?』みたいな感じで
    本人達はあんま気にしないみたいだった^^;
    むしろ私が睨まれた~

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2016/10/31(月) 19:31:48 

    いろいろ注意される側。みんなごめん。ありがとう。やっぱり注意くれるのは親しい子ばかりだよ。働いてた時はお局軍団に容赦なくやられたけどね…

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2016/10/31(月) 19:32:50 

    癖というか何でもかんでもおしゃべりする友人。
    職場や実家のこと、どこで1人暮らししてるかとか本当に何でもかんでも。

    この間、全く知らないおじさんに名前を呼ばれて気持ち悪がっていたら友人の知り合いのおっさんだった。写真みせてくれてたしどんな子か聞いていたからすぐそうだと分かったって言われました。

    すぐに注意したけど「何が悪いの?本当のことなのに?」でした。
    私の知らないおっさんに住んでるとこや実家のこと彼氏のこと言う必要あるの?
    気持ち悪いから距離おいてる。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2016/10/31(月) 21:00:07 

    >>121
    というより、近くでくちゃくちゃの音を聞いてるのが嫌だから

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2016/10/31(月) 21:33:31 

    納豆食べる時伸びた糸をすくい取ろうとせずそのままの子がいる。
    伸びて切れた糸が空中にただよってる。
    でも言えない。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2016/10/31(月) 22:32:33 

    トピずれですが、弟に「姉はいつも自分が正しいと思って言うけど、俺には俺の考えがあるし、姉が正しいとは限らない」と言われたことがあります。まだ子供だと思ってた年の離れた弟に言われハッとしました。その通りだなと反省し、今も自分の意見を他人に押し付けないよう気をつけてました。あの時指摘されて良かったと思う。それが友人だったとしてもきっと感謝できたと思います。指摘して自分が嫌われるかもしれないのに言うのって勇気いる。それだけ自分のこと思ってくれてるんだと。厳しい言葉には愛があると思ってこれからも指摘されたら受け止めたいですね。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2016/10/31(月) 23:17:12 

    職場にいる韓国人、くちゃくちゃはもちろん

    肘つき、お皿に盛りつけ汚い

    本当に嫌 ここは日本なんだから嫌がられるよね

    極力一緒に食べない

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2016/10/31(月) 23:18:57 

    箸の持ち方は指摘しない。
    自分がちゃんと持てないのは恥ずかしいと思えるけど他人が持たなくても実害があるわけじゃないから見て見ぬ振り。
    年齢にもよるけど成人済みなら今更直せなさそう。

    クチャラーは気持ち悪いし迷惑だけど、よっぽどじゃないと言えない。
    指摘したところで治るわけじゃないから同席するたび辛い。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2016/10/31(月) 23:24:21 

    お店の店員に対して 上から態度 ため口 命令口調の人 何さま?って感じ そういう人に限って大した人じゃないよ
    初めから買ってやる!って態度なひとばかりでマナーというか育ち環境なんですねきっと。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2016/11/01(火) 00:37:30 

    友人ではないのですが、義母が肘をついて食事する。本当に信じられなくて、一緒に食事したくない。気になって仕方がないです。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2016/11/01(火) 05:46:25 

    >>128 いや、家族全員そうなのかもよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2016/11/02(水) 20:59:31 

    >>144
    接客の仕事をしていると反面教師になるような人がいますよね。
    自分はああはならないぞと。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2016/11/07(月) 01:28:35 

    社会人3年目に、友人に約束の時間を守るよう注意しました。それから数年後、別のことを(知らない人でも目上の人には敬語を使うよう)注意したら… 「でも(前回のこと)改善されてるじゃん!」と逆ギレされました。いやいや、注意した内容違うし。それに過去の話はおわったことだし。しかも、時間を守るのはあたりまえじゃない? 色々なことがあり、彼女に対してストレスしか感じなくなったので、この喧嘩を機に絶縁しました。今はストレスフリーになりました。注意するもしないも、相手次第かな。。もう彼女には何も言うことはありませんね。疲れるので。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2016/11/07(月) 01:36:12 

    148です。店員さんに対しても態度が悪い彼女。水入れてよ!と言っていたので、もう少し優しくてもと後で言ったら。。え?!(店員さんは)友達じゃないんだよ?!

    さすがに、この言葉に、えー!?って思いました。。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード