-
1. 匿名 2016/10/30(日) 18:52:14
私は字幕派です。その役者さんの細かな息遣いなども聴きたいからです。
お子さんがいらっしゃる方は吹き替えの方が多いのでしょうか。
字幕ばかり観てるので吹き替えでも楽しかった作品などあれば教えてください!+167
-5
-
2. 匿名 2016/10/30(日) 18:53:05
字幕派です。
吹き替えって大袈裟で不自然に聴こえる。+358
-17
-
3. 匿名 2016/10/30(日) 18:53:10
基本的に字幕
コメディ系は吹き替え+160
-10
-
4. 匿名 2016/10/30(日) 18:53:13
絶対字幕!+214
-19
-
5. 匿名 2016/10/30(日) 18:53:23
子供の時は吹き替えだったけど、大人になってからはずっと字幕。
俳優さんの声が聞きたい+212
-7
-
6. 匿名 2016/10/30(日) 18:53:34
字幕派です+142
-8
-
7. 匿名 2016/10/30(日) 18:53:53
字幕派です。
小さいころから、親が絶対字幕でしかみせてくれなかった。
英語の表現とかも覚えるから、大人になった今でも字幕で見てる。+110
-14
-
8. 匿名 2016/10/30(日) 18:54:10
おばさんは細やかさとか機微とかどうでもいいから吹き替え+223
-38
-
9. 匿名 2016/10/30(日) 18:54:11
字幕+42
-5
-
10. 匿名 2016/10/30(日) 18:54:20
吹き替えガルちゃんしながら観るから+105
-14
-
11. 匿名 2016/10/30(日) 18:54:39
字幕
俳優さんの声覚えてる人もいるから、吹き替えは違和感あって+102
-6
-
12. 匿名 2016/10/30(日) 18:54:49
若い頃は字幕派でしたが
今は吹き替えが楽です+200
-16
-
13. 匿名 2016/10/30(日) 18:55:09
SATCはぜったい吹き替え!映画もみたけど吹き替えにした(^_^)
サマンサはとくに+107
-22
-
14. 匿名 2016/10/30(日) 18:55:28
吹き替えがプロの声優さんだけなら吹き替え。
客寄せのテレビタレントが混ざってたら字幕。
+194
-4
-
15. 匿名 2016/10/30(日) 18:55:57
この質問するとまっ先に書き込むのはなぜか字幕派なんだよな+142
-7
-
16. 匿名 2016/10/30(日) 18:55:58
ジャッキー・チェンとエディーマーフィーは吹き替え+121
-3
-
17. 匿名 2016/10/30(日) 18:56:01
目が悪いから吹き替えで見たいけど(--;)。やっぱり好きな俳優や女優さんって声聞きたいから字幕になるのよね…。+25
-1
-
18. 匿名 2016/10/30(日) 18:57:12
ドラマは吹き替え、映画は字幕+87
-2
-
19. 匿名 2016/10/30(日) 18:57:19
声優の演技がオーバーで苦手なので字幕+26
-15
-
20. 匿名 2016/10/30(日) 18:57:20
字幕
声も演技の一部なんじゃないのかしら+69
-6
-
21. 匿名 2016/10/30(日) 18:57:33
目が悪くなってきたから吹き替え派です。+49
-2
-
22. 匿名 2016/10/30(日) 18:57:36
アメリカ居住歴7年。日常会話には問題なし。
昔は英語音声プラス英語吹き替えが1番いいと思ってたけど、最近は吹き替えか楽。
字幕を追ってしまうのが面倒。
ただ英語音声英語吹き替えは勉強になる。+69
-8
-
23. 匿名 2016/10/30(日) 18:57:48
吹き替え独特の作った声には違和感があるけど
自分は吹き替え派
昔は字幕派だったけど
アクション映画だったりは特に
見たつもりだっただけで文字ばかり追ってることに気が付いたから
特に3Dアニメは絶対に吹き替えの方がいい
文字に気を取られて綺麗なCGを見ないのは勿体無い+88
-1
-
24. 匿名 2016/10/30(日) 18:58:03
字幕に決まってる!
吹き替えって許せるのは小学生までかじじばばくらいだよ。
邦画みればいいよ。+12
-65
-
25. 匿名 2016/10/30(日) 18:58:34
字幕です。でもジャッキー・チェンの石丸博也さんとか、Mr.Boo!の広川一朗太さんとかは吹き替えの方がいいよね。+47
-2
-
26. 匿名 2016/10/30(日) 18:58:40
芸能人とか、声優以外の人が吹き変えてたら
字幕で観るようにしてる+32
-1
-
27. 匿名 2016/10/30(日) 18:58:48
声優さんの声が合っていたら吹き替えでみます。+58
-0
-
28. 匿名 2016/10/30(日) 18:59:03
22だけど、英語音声プラス英語字幕の間違えね。+6
-11
-
29. 匿名 2016/10/30(日) 18:59:13
SATCはドラマDVD買って見まくってるけど、吹替の方が文字数多くて面白い表現だから吹替派!+28
-5
-
30. 匿名 2016/10/30(日) 18:59:30
海外ドラマはなぜか吹き替えで見る+107
-6
-
31. 匿名 2016/10/30(日) 18:59:42 ID:12J45y3p9Q
吹き替え。
英語はわからないのに、簡単な英語で、なんでそんな風に訳すんだろう?って思っちゃう。
あと、字幕の字体が気になる。+52
-5
-
32. 匿名 2016/10/30(日) 18:59:50
基本的には字幕だなぁ~
ディズニーとかのアニメ系は吹き替えにしてるけど+7
-2
-
33. 匿名 2016/10/30(日) 19:00:00
字幕だと字幕ばっか追って画像見れない
吹き替え+96
-6
-
34. 匿名 2016/10/30(日) 19:00:07
ディズニーアニメは吹き替えで見ます!
特にトイストーリーとアナ雪!+13
-5
-
35. 匿名 2016/10/30(日) 19:00:16
変な芸能人がやってなければ吹き替え+28
-2
-
36. 匿名 2016/10/30(日) 19:00:27
洋画は字幕派、
海外ドラマは吹き替え派。
+20
-2
-
37. 匿名 2016/10/30(日) 19:00:37
字幕じゃなくて映像観たいから吹き替え+49
-6
-
38. 匿名 2016/10/30(日) 19:00:43
海外ドラマは吹き替え合ってることが多いけど、
スーパーナチュラルだけは無理だった+27
-2
-
39. 匿名 2016/10/30(日) 19:00:54
映画館では字幕、家では吹替です。
家だと食べ物とか飲み物とか取りに行ったり何かしら席を離れることがあるので。+23
-0
-
40. 匿名 2016/10/30(日) 19:01:11
最初は吹き替えで、もう一度見ようと思った物は字幕です。+13
-1
-
41. 匿名 2016/10/30(日) 19:01:12
字幕派です。
映画館で吹き替え版しかなくて仕方が無く見るときもあります。
有名ではないですが、ピクセルっていう映画で柳沢慎吾さんの「あばよっ!」がネタとして吹き替えされてたのは面白かったです。
あと、ジャングルブックでは熊のバルーが西田敏行さんそのものにしか見えませんでした。+7
-0
-
42. 匿名 2016/10/30(日) 19:01:24
吹き替え派です。
吹き替えだったら、文字を見るのではなく、
外国の方と同じような見方ができるのではないかと思ったので。
Youtubeで見るアニメとかだったら、字幕の方が楽です。+32
-1
-
43. 匿名 2016/10/30(日) 19:01:41
ずっと字幕派だったけど、最近は疲れてて1度で見て理解したいから、吹き替えにしてる
洋画の声優さんって上手い人が多いから、むしろ海外の俳優本人の声より声優さんの声の方が好きになるから、最近は声優さんの上手い声の聞きたさに吹き替えオンリーにしてる
日本人の声でも、不思議と海外の俳優さん本人のようにマッチしてるのがすごい
+68
-2
-
44. 匿名 2016/10/30(日) 19:01:41
羊たちの沈黙は吹き替えと字幕両方で見た。
レクター博士の石田太郎さんの吹き替えよかったから…。+8
-2
-
45. 匿名 2016/10/30(日) 19:01:49
吹き替えで字幕出すが多いんじゃない?+7
-9
-
46. 匿名 2016/10/30(日) 19:01:55
吹き替え+字幕+14
-6
-
47. 匿名 2016/10/30(日) 19:02:11
絶対吹き替え!
24もゴシップガールも吹き替え大好き+20
-10
-
48. 匿名 2016/10/30(日) 19:03:12
映画は字幕でドラマは吹き替え+4
-1
-
49. 匿名 2016/10/30(日) 19:03:25
字幕派鼻息荒いよ+19
-10
-
50. 匿名 2016/10/30(日) 19:03:36
吹き替えだな。
字幕でもいいけど楽なんだよね。+23
-4
-
51. 匿名 2016/10/30(日) 19:03:43
映画は字幕派。
海外ドラマは長すぎるのでテンポよく見れるように吹き替えです。
映画でもコメディなどは吹き替えで見ることもあります。
海外のアニメ映画(主にディズニー)も吹き替えで見ることが多いです。+13
-0
-
52. 匿名 2016/10/30(日) 19:04:12
>>38
地上波で放送されてたのはちゃんとした声優が吹き替えしてたんだけどねぇ+4
-0
-
53. 匿名 2016/10/30(日) 19:04:30
作品によって変えてます
ただ自分でもどう使い分けてるのか分からず
メインの声優が被っていて、混乱するときは使い分け
更に好き作品は、両方で見てます
吹き替えで見て、シーズン途中で声優さんが半分以上変わって凄くショックだった事もあり、最近は字幕派です+4
-1
-
54. 匿名 2016/10/30(日) 19:05:40
吹き替え山寺宏一でしっくりきてるのは吹き替え出みます。+6
-3
-
55. 匿名 2016/10/30(日) 19:06:02
アニメは吹き替えかも。
眠れる森の美女とかは日本人の声のほうが断然綺麗で合ってた。+7
-2
-
56. 匿名 2016/10/30(日) 19:06:09
SATCは字幕派で、地上波で吹き替えでキャリーの声聞いたとき違和感ありありでした。SATCに関してはヒアリングしやすいので、字幕で表現しきれない細かい情報は耳で補っています。法廷ドラマだと難しいですが。+4
-3
-
57. 匿名 2016/10/30(日) 19:06:32
劇場では字幕
家では映画やドラマの内容によるかなぁ
海外ドラマなんかは食事中なら吹き替えで見るよ
+2
-1
-
58. 匿名 2016/10/30(日) 19:07:08
アリーmyラブの吹き替えは秀逸!翻訳の方すごいです!+13
-1
-
59. 匿名 2016/10/30(日) 19:09:03
>>16
同じくプラスでシュワちゃんとハリソン
ジャッキーは本人の声初めて聴いた時何となくガッカリしたww
基本吹き替えで観て気に入れば字幕でもう一度観る+3
-1
-
60. 匿名 2016/10/30(日) 19:09:33
24のジャック・バウアーはなぜか本人より小山力也の声のほうがジャック・バウアーに感じる(^_^;)+31
-2
-
61. 匿名 2016/10/30(日) 19:10:33
基本字幕だけど、アクションや3Dは吹き替えで見るかな。
声優や翻訳がすごくいい吹き替えもあるし、吹き替えでニュアンスが変わっちゃって残念なのもあるから、余裕あったら両方見ちゃうのもある。+3
-0
-
62. 匿名 2016/10/30(日) 19:12:07
>>38
シーズン3からでしたっけ?ちゃんとした声優さん。それまで我慢して見ました。ディーンの声が老けたという意見もあったけど私は声優さんの上手さに感動しました。+4
-0
-
63. 匿名 2016/10/30(日) 19:12:21
字幕が疲れそうな時は吹き替えで見る…
肝心な映像をちゃんと見られてない時あるし+7
-0
-
64. 匿名 2016/10/30(日) 19:13:54
吹き替えだと、ながら作業ができるので便利。でも映画は字幕じゃないと嫌です。声優の方独特のプロっぽさがあるので。+2
-0
-
65. 匿名 2016/10/30(日) 19:14:58
映画は字幕派だけど、海外ドラマはどっちでもOK派
字幕の方が、商品名や政治家の実名など固有名詞が聞こえて
雰囲気にひたれるから。
字幕/吹き替え「女性政治家みたいだよ」
英語音声「ヒラリーみたいだよ」
…なかんじの事多い。+5
-0
-
66. 匿名 2016/10/30(日) 19:15:05
ウォーキングデッドは字幕派
ダリルの吹き替えの声がイマイチだから+7
-0
-
67. 匿名 2016/10/30(日) 19:15:11
映画館で観るなら字幕!映画だけに集中できるから。
でもレンタルで借りてきて、家で観るなら吹き替えが多いかな。観ながら他のことし始めちゃうから。+3
-1
-
68. 匿名 2016/10/30(日) 19:15:56
映画館→字幕
円盤→両方
声優さんは演技大袈裟って思うかもしれんけど円盤買って吹き替えと字幕交互に見てたら、むしろ大分抑えた演技してた
聴き比べてみてー+0
-2
-
69. 匿名 2016/10/30(日) 19:16:47
はじめに字幕でみて
2回目からは吹き替え+2
-0
-
70. 匿名 2016/10/30(日) 19:17:02
吹き替えでがっかりしたくないから、字幕で見てけど、文字を追うのに必死で、映像が楽しめなくなってからは吹き替えです。+6
-0
-
71. 匿名 2016/10/30(日) 19:18:04
字幕かな。
昨日と今日、ラストナイツとわたしに会うまでの1600㎞見たけど、どっちも字幕。
男性が主役のやつは字幕の方がいい。
+2
-0
-
72. 匿名 2016/10/30(日) 19:18:28
声優の自分の個性を出し過ぎた吹き替えが苦手で、吹き替えで観なくなりました。
具体的に言うと若本規夫さんとか苦手です。+0
-0
-
73. 匿名 2016/10/30(日) 19:20:03
英語わかるから字幕!+2
-3
-
74. 匿名 2016/10/30(日) 19:21:21
吹き替え派
字幕も読んで役者の表情も見るっていう器用なことができないから。+10
-1
-
75. 匿名 2016/10/30(日) 19:21:29
吹き替えも字幕も一長一短だけど
字幕派が吹き替え派を小馬鹿にする感じがイラっとするな
ガキっぽいって言いたいんだろうけど
大人か子供かの尺度で物事を図る方がよっぽど子供
世間がどう言おうと自分が好きな方を純粋に選んでいる人がよっぽど大人。
+16
-7
-
76. 匿名 2016/10/30(日) 19:24:03
じっくり腰据えて観るなら字幕。家事しながらの時は吹き替えプラス字幕。食器洗いしながらだと聞こえないから+6
-1
-
77. 匿名 2016/10/30(日) 19:24:09
字幕かな
吹き替えは大袈裟に感じるし、出てる人と合ってないような気がしてモヤモヤする+3
-0
-
78. 匿名 2016/10/30(日) 19:24:28
吹き替え
文字数に制限のある字幕は日本語の言い回しがわかりにくかったり違和感が多々あるので。
あと、字幕追ってるあいだに背景とかインテリアとかファションとか見逃したくない。
+11
-1
-
79. 匿名 2016/10/30(日) 19:25:07
昔から活字を読むのが苦手な私は
字幕のスピードについていけない。
頑張って字幕を読んでいると、
俳優さんの動きや仕草など、
大事なシーンを見逃してしまう事もある。
出来る事なら字幕で見たいけど、
吹替えの方が良いかな。+8
-2
-
80. 匿名 2016/10/30(日) 19:25:44
俳優さん自身の声が是非聞きたい 臨場感が違う
ほんのり英語も分かるし+7
-0
-
81. 匿名 2016/10/30(日) 19:25:45
字幕!
英語の勉強になる!
なれると、ところどころだんだんヒアリングできるようになる
速いから難しいけど+9
-3
-
82. 匿名 2016/10/30(日) 19:26:26
しっかり観たい時は字幕
寝落ちしたい時は吹替え+6
-0
-
83. 匿名 2016/10/30(日) 19:26:40
俳優さんの声と演技が聞きたいから字幕!
普段字幕で見てるSUITって海外ドラマを一回吹き替えで見たら別の作品に見えた。
+4
-1
-
84. 匿名 2016/10/30(日) 19:29:20
SATCこそ字幕派です(^_^)
ブルックリンの中古の家にブロークンブロークンと毒づくミランダに、ブルックリンブルックリンって被せて笑わせてあげるスティーブに何か感動したわ(笑)あれは吹き替えどうなってたんだろう…?
+5
-3
-
85. 匿名 2016/10/30(日) 19:30:42
吹き替えばかりです。らくだから^^
+15
-2
-
86. 匿名 2016/10/30(日) 19:31:03
洋ドラはあんまりじっくりと見てないから吹き替えで斜め見して
映画は字幕で俳優の演技を堪能してる
+4
-0
-
87. 匿名 2016/10/30(日) 19:31:56
フルハウスは吹き替えだな
+33
-1
-
88. 匿名 2016/10/30(日) 19:33:49
クリマイのガルシア
NCLAのアビー
この声優めっちゃ好き!!+10
-2
-
89. 匿名 2016/10/30(日) 19:33:54
中国語が分かるから、中国映画や台湾ドラマは中国語音声、中国語字幕派。日本語に直したことで端折った言い回しに意味が込められていたりするから。+3
-1
-
90. 匿名 2016/10/30(日) 19:34:25
フルハウスは字幕です。子供達の声はさすがに本人達の声の方がいいので。+3
-4
-
91. 匿名 2016/10/30(日) 19:34:46
字幕!
映画もドラマも全て字幕。
声が、
声をしっかり聞きたいので。+2
-2
-
92. 匿名 2016/10/30(日) 19:35:04
映画は字幕。
ドラマは吹き替えが多い。アグリーベティは吹き替えが好き。
Dr.ハウスとかも吹き替えで見てるけど、外国人の友達とドラマの話になっても問題無いので 別にいいかぁって感じ。
アメリカ人の友達がクリミナルマインドの吹き替えを見た時に 日本の吹き替えは優秀だって言っていた。+8
-0
-
93. 匿名 2016/10/30(日) 19:36:42
ガルシア役の女優さん、声可愛いですよ。
私は、字幕と吹き替えと両方見ます。+5
-1
-
94. 匿名 2016/10/30(日) 19:38:30
フルハウスとか絶対字幕やろ
特にシーズン1とかのステフがまだ小さいとき。
すごく小さいのに演技うますぎる。+1
-1
-
95. 匿名 2016/10/30(日) 19:39:13
デスパレートな妻たちのスーザンの吹き替えが萬田久子だったので、
見なくなったなー+4
-0
-
96. 匿名 2016/10/30(日) 19:39:47
>>87
90ですが被ってしまってすみません。否定するつもりのコメントでもありませんので(^_^;)+0
-0
-
97. 匿名 2016/10/30(日) 19:41:06
最初は吹き替え。そこで作品が気に入ったり、元々好きな俳優が出演してるのは字幕で再度観賞。吹き替えでストーリーは判っているから、細かな動きや背景にも注目しながら楽しみます。
字幕の翻訳にも秀逸な作品はたくさんありますが、最近は吹き替えの方が映像に対して心地よいセリフだったりする作品も増えました。
必ずしもどちらか一方だけと決め付けないで、色んな観賞方法で映画を楽しむのも新しい発見があって良いもんですね♪+5
-0
-
98. 匿名 2016/10/30(日) 19:42:56
反則的答えだろうが、どっちも観る派。
俳優の声を聞きたい時は字幕。推理系は吹き替え。ダ・ヴィンチ・コード映画館で字幕版でみたら文字が上下上下に出て追うの大変だった。推理謎解き系は映像とセリフ両方理解してこそ楽しめるので字幕向いてないと考えてる。吹き替えか、元言語がリスニングで理解出来る人向き。
字幕カッコ良い自慢痛いのでよした方がいいと思う。実は惨めな行動かと。私は日本育ちの英語苦手人だが帰国子女や外国人という、モノホン派は本場言語で見たい時は字幕すら出さないか、映画なら字幕見てない。必要ないから。
違いを楽しむので字幕見るのはあるだろうし、そういうのを否定はしてないです。
煽りは字幕必要ないから消すとか書きこまないと本物ぽくない。自慢はリスニングで分かるレベルに達してから自慢した方がよくない?文字は必要って翻訳とレベル変わらない。ディスり、スミマセン。+0
-5
-
99. 匿名 2016/10/30(日) 19:47:12
絶対字幕!
日本語と日本人の声合わない+3
-6
-
100. 匿名 2016/10/30(日) 19:47:36
NCISのアビゲイル・シュートは、愛河里花子じゃないと駄目+8
-3
-
101. 匿名 2016/10/30(日) 19:48:56
ドラマは吹き替え派です+4
-0
-
102. 匿名 2016/10/30(日) 19:49:20
BONESは字幕も吹き替えもどちらも見る!
専門用語多すぎて何言ってるかわかんないときあるし、吹替でわかんなかったところは字幕で確認できる笑
字幕のほうがすきだけどね!
んで、デビアスなメイドたちは吹替でみる〜
声優みんな上手だからだね!+6
-1
-
103. 匿名 2016/10/30(日) 19:49:47
バカだから吹き替えじゃないと頭に入らないな
+7
-0
-
104. 匿名 2016/10/30(日) 19:50:35
+5
-0
-
105. 匿名 2016/10/30(日) 19:50:44
>>98です。
ちょい訂正。
誤)文字が上下上下に出て追う
正)文字が上下左右に出て追う
ダ・ヴィンチ・コードの場合、確か字幕文字も小さくて表示時間が短かった。一緒に見に行った人は目が悪くてほぼ理解出来なかったらしい。DVD版字幕は見易くなってるかもしれないけど。
字幕、作品によっては、あちこちに文字出て来て文字追いで終わっちゃう場合もあるから作品によって使い分けでいいと思うんだよなぁ。+3
-0
-
106. 匿名 2016/10/30(日) 19:51:37
>>94
プラス押しても反応しません。ステファニー演技上手かったですね。+3
-0
-
107. 匿名 2016/10/30(日) 19:52:15
ハリポタで字幕と吹き替えを何度か見て検証した結果
吹き替えの方が日常言葉で面白かった
背景や表情が見たいので前から吹き替え派ですけどね+7
-0
-
108. 匿名 2016/10/30(日) 19:53:42
>>99
私もそう思ってた。日本語にすると、映画のニュアンスが変わっちゃうから、絶対字幕って。
3Dが出回るまでは…
3D映画で字幕…字も3Dになって浮いている…それこそ興醒め
3D映画で字幕って、そのうち馴染むかもしれないけど、今の時点は文字も浮いていておかしいから、3D・4DXは吹き替え。+0
-0
-
109. 匿名 2016/10/30(日) 19:53:52
字幕だと全部訳しきれてないから、話がわからない時がある
短い字幕に詰め込むために、セリフとかけ離れた訳になってることあるし
吹き替えならそんなことがないから見やすい+7
-1
-
110. 匿名 2016/10/30(日) 19:57:29
変なモデルとか吹き替えやめてほしい+7
-0
-
111. 匿名 2016/10/30(日) 19:59:42
>>72
プリズンブレイクのティーバッグは結構好きですw+4
-0
-
112. 匿名 2016/10/30(日) 20:02:28
字幕でも吹き替えでも、味があるならどっちでも可
こういう字幕付きで吹き替えの動画見ると興味深い
(というかこのドラマは吹き替えでしか見たことなかったが)
+1
-0
-
113. 匿名 2016/10/30(日) 20:03:10
ずっと画面見てたら目疲れるから吹き替え+0
-0
-
114. 匿名 2016/10/30(日) 20:04:28
昔は、絶対字幕でしょ!英語の勉強になるし、本人の芝居を云々〜、と、意識高い系の発言をしていたが、
吹き替えの方が内容がすっと入ってきてわかりやすいのと、ながら見ができるし特に海外ドラマは吹き替えになった。
字幕派の人が、好きで字幕で見るのは自由だけど、吹き替え派の人に自分が以前言っていたようなことを主張しているのを見ると恥ずかしくなる+10
-6
-
115. 匿名 2016/10/30(日) 20:07:57
映画は字幕
海外ドラマは作品によって変える。
クリミナル・マインドとクローザー、メジャークライムスは吹き替えで観る。+7
-0
-
116. 匿名 2016/10/30(日) 20:08:26
>>13
サマンサ役の勝生さんの声だいすき!!!!+2
-1
-
117. 匿名 2016/10/30(日) 20:09:50
アニメだけは吹き替え派!!+1
-1
-
118. 匿名 2016/10/30(日) 20:14:45
字幕派だったけど、子供産まれてからは吹き替え+字幕
子供と遊びながら見るから両方ないと見れない
+0
-1
-
119. 匿名 2016/10/30(日) 20:15:45
クリマイのガルシア評価高くてビックリ
いつも下手で浮いてるなぁって思ってる+5
-6
-
120. 匿名 2016/10/30(日) 20:24:30
クリマイとLOSTだけ吹き替え
LOSTのソーヤの声優さん好き+1
-0
-
121. 匿名 2016/10/30(日) 20:25:55
吹き替え派だったけど最近は吹き替え声優にアイドルとかとんでもないのを使うようになったから字幕派になった+1
-0
-
122. 匿名 2016/10/30(日) 20:25:58
音声日本
英語字幕
やたら勉強になる、ニュアンス大事+3
-1
-
123. 匿名 2016/10/30(日) 20:29:23
映画は字幕、ドラマは吹き替え
海外ドラマの声優さんってかなりレベル高くて
そっちのほうがキャラにあってたりする+8
-0
-
124. 匿名 2016/10/30(日) 20:30:16
大学生くらいの頃は字幕だった
吹き替えって子供っぽい気がして…
でも今は吹き替えでしか見ない
アクションとか見逃したくないし、デビッドフィンチャーみたいに画面にめちゃくちゃ情報が入ってる映画で字幕出てると追い切れないから
大人で吹き替え派の人は 割りと一度字幕派になって、また吹き替え派に戻ってきてる人が多いと思うよ^_^
+5
-1
-
125. 匿名 2016/10/30(日) 20:32:11
英語の勉強とかどうでもいいわ。
ただ、吹き替えはアニメ声で妙にテンション高かったりするから、
元の俳優とだいぶイメージに差があることも多いよ。
結局、本人の好みだけど。+4
-3
-
126. 匿名 2016/10/30(日) 20:32:37
字幕も吹き替えも両方好き
でもなぜか、ERは吹き替えで見たいって気持ちがある+0
-0
-
127. 匿名 2016/10/30(日) 20:40:18
字幕は目でおえる分量しか出ていないので
字幕をおえないってことは無いのでは?
家で家事をしながら…とかなら別だけど+1
-1
-
128. 匿名 2016/10/30(日) 20:50:00
ERは吹き替え陣がすごかった。
ER出身の俳優さんたちが、他のドラマや映画でも活躍するようになって
それまでは舞台中心の人も多かったのに。
オーディションで彼らを選んだNHKの人スゴい。
一方、洋画の芸能人吹き替えだけは止めてほしい。
本当にゲンナリする。
+12
-0
-
129. 匿名 2016/10/30(日) 20:51:47
ホラー系は字幕。
昨日の天使と悪魔みたいな難しい話は吹き替えじゃないと絶対無理(笑)
あとゴシップガールみたいな長編ドラマも吹き替えじゃないとややこしくなる。+2
-0
-
130. 匿名 2016/10/30(日) 20:57:06
吹き替え派
だけど顔が有名なタレントは使わないで欲しい
上手い下手は別にして聞いてて顔がちらついて集中できない。
だからトイ・ストーリーは初めて見た時は子供で
吹き替えが誰かなんて知らずに所ジョージでも楽しめた。
逆に言えば怒られそうだけど
山寺宏一は顔が有名になってるから
正直気になり始めてちょっと倦厭してきた。
声優は顔は出すべきじゃない。+7
-1
-
131. 匿名 2016/10/30(日) 21:01:37
字幕派の人って吹替え派をしたに見てる感じがする。
「映画はやっぱり字幕でしょう。」的な。
どちらでもいいと思うけど。
+8
-2
-
132. 匿名 2016/10/30(日) 21:01:53
SATCはドラマDVD買って見まくってるけど、吹替の方が文字数多くて面白い表現だから吹替派!+0
-0
-
133. 匿名 2016/10/30(日) 21:05:23
>>130
山寺さんは声優の知名度を上げるために
あえて出て来てるところがあるからなあ…
無下に責められない
最近の声優さんの顔出しは止めた方がいいなとは
思ってるけどね…+9
-1
-
134. 匿名 2016/10/30(日) 21:15:12
字幕派だったけど、子どもができてからずっと吹き替えで見てます。+2
-0
-
135. 匿名 2016/10/30(日) 21:22:46
字幕のほうが集中できる。
役者の顔と声優の声が合ってないと嫌だし+5
-1
-
136. 匿名 2016/10/30(日) 21:22:53
名探偵モンクに角野卓造を起用した人には拍手を送りたい。
芸能人の起用はたまに大当たりがある。
モンスターズインクの田中とか。+13
-0
-
137. 匿名 2016/10/30(日) 21:35:40
吹き替えでないと、余計な注意をそそぐため映像に専念できない。とはいえ、よく出来た吹き替えであることが前提だけどね。
実際のところは、どうせ下手な訳なんだろうなと思ってる。それは字幕でも同じことがいえるけど。
どちらにしても間違いとか、センスのない訳だったりすることが多いから、それなら視線を動かさないですむ吹き替えが有利だと思う。+3
-2
-
138. 匿名 2016/10/30(日) 21:42:02
字幕。古い映画だけど、ゴットファーザーのマーロン・ブランドの声は吹き替えじゃ、無理。しかも、あの演技をカンペを見ながら、演じていたのはびっくり。+3
-0
-
139. 匿名 2016/10/30(日) 21:43:43
字幕!語学の勉強になる+4
-5
-
140. 匿名 2016/10/30(日) 21:49:48
>>88 私もです!このお二人の吹き替え声優さん大好き
+2
-0
-
141. 匿名 2016/10/30(日) 21:57:32
映画は字幕、ドラマは吹替。
映画は俳優の声で楽しみたいし、何回も見て言い回しとか英語と字幕の違いとか考えるのも面白い。
ドラマは気軽に見たいから吹替。
映画だと日本人俳優が声優やっててげんなりすることもあるから字幕にしてるってのもあるよ。+2
-0
-
142. 匿名 2016/10/30(日) 22:00:54
海外ドラマは、吹き替えの声優さんが合ってること多いし、他のことしながら見たいから吹き替えが好き!+5
-0
-
143. 匿名 2016/10/30(日) 22:02:49
ドラマは吹き替えで、映画は字幕+4
-0
-
144. 匿名 2016/10/30(日) 22:15:27
字幕だと入り込むまでに時間がかかるかな。吹き替えのほうが海外の女優さんでもすぐに身近に感じられる。でも生の声を聴きたいから字幕派です。+1
-0
-
145. 匿名 2016/10/30(日) 22:22:00
アベンジャーズは無駄に芸能人使って吹き替えしてて萎えた
マーベル系は字幕の方が入りやすい+1
-0
-
146. 匿名 2016/10/30(日) 22:29:42
映画の場合は、映画館やDVDで見るときは字幕でTVでは吹き替え。
ドラマはTVで見る時もDVDで見る時も吹き替え。
+1
-0
-
147. 匿名 2016/10/30(日) 23:03:12
作品によるかなー。
前にアバターを字幕で観たとき人間が話す英語は普通に下に横書きで出てきたのに、異星人が話すアバター語みたいなやつは右側に縦書きで翻訳されて出てきてしかも3D眼鏡だからすごい目疲れた。それにアバターの場合は映像美が売りだったから、そういう作品を楽しみたい人は吹き替えとかの方が集中できそう。+1
-0
-
148. 匿名 2016/10/30(日) 23:03:19
子供が居ても字幕で見ますよ。吹き替えだったら見るの諦める。たまに英語音声英語字幕でも見る。
映画館で字幕を子供に全部読んでる親がいて本当に迷惑だった。+2
-2
-
149. 匿名 2016/10/31(月) 00:17:52
字幕にこだわるのは日本人特有らしい
海外は吹替えが主流って前にテレビで言ってたよ+6
-1
-
150. 匿名 2016/10/31(月) 00:22:42
最初は絶対に字幕だったけど、ドラマの「24」で変わった
声優さんがドラマをもっとおもしろくすることを知った。
だからって日本のアイドルやタレントにさせたらその逆で見る気さえなくす+3
-0
-
151. 匿名 2016/10/31(月) 00:37:33
映画は字幕、ドラマは吹き替え
最近は映画も吹き替えで観ちゃってる。
他ごとしながらでも観れるしね。+3
-0
-
152. 匿名 2016/10/31(月) 01:19:52
映画なら字幕派。ドラマなら吹き替え派
映画は
吹き替えだとまったく別物に感じる。
あと声優さん古くから使い回しが多いからなんか耳馴染み悪いし・・・。
英語なら字幕の方が、例えば冗談言ってるシーンでも、字だと意味わからないけど本人のセリフ聞けばよく分かるし。
(字幕ではテキトーにダジャレいってるけど、俳優はseasideとSuicide(シーサイド、スーサイド)って言ってたり)
ドラマはサクサク見たいので吹き替えのほうが楽です。
+0
-0
-
153. 匿名 2016/10/31(月) 01:20:41
若い頃は字幕でしたが、40歳頃から吹き替え派に。目が疲れてしまいました…
時々、本当の俳優さんの声を聞いてイマジネーションを湧かせています!+1
-1
-
154. 匿名 2016/10/31(月) 01:34:09
何人か挙がってるけど、わたしも映画は字幕でドラマは吹替派!
イメージにあった声優さんが演じられてることが多いし、CSIマイアミのホレイショとかクリミナルマインドのガルシアとか、本人の声より愛着の沸くキャラもいるくらい!+3
-1
-
155. 匿名 2016/10/31(月) 01:43:49
アクションとか派手なのは吹き替えだな〜
逆にシリアスなのとかゆったりした映画は字幕でみる+0
-0
-
156. 匿名 2016/10/31(月) 03:25:37
字幕と吹替え、同時に両方あったら字幕を選ぶ事が多いけど
ドラマは吹替え見て、気になる声優さんがいなかったら吹替えで見る事もある
見てる本数が多くて、字幕しかやらないやつもあるから、さすがに疲れるので
よくどっちがいいか論争あるけど、どっちでもいいじゃねーかと思う
+1
-0
-
157. 匿名 2016/10/31(月) 06:09:03
海外ドラマよく見ますがどちらも見ます
ただNCISの吹き替えは本当に合わなすぎるので絶対に字幕+1
-0
-
158. 匿名 2016/10/31(月) 06:40:16
日本映画にも字幕欲しいと思う時がある。
何言ってんのか聞き取れない。
巻き戻せないから邦画は映画館に観に行かない。+4
-0
-
159. 匿名 2016/10/31(月) 06:53:29
両方同時に使う
面白いよ
違いが出るから+2
-0
-
160. 匿名 2016/10/31(月) 08:48:39
ドラマは吹き替えで集中してみたいんだけど、子どもが寝た後にものすごい音量下げて見るので、今は字幕派です。
いくら小さくてわけわからないとはいえ、BONESとかクリミナルマインドとか、見せちゃいけない気がして…。+1
-0
-
161. 匿名 2016/10/31(月) 09:06:59
いつだったかイタリア映画(イタリア語)の映像に英語の吹き替え付けて日本語字幕付けたのを見せたらどうなるか、という検証番組で
字幕派の人達が「やっぱり字幕ですね」「口と声が合ってる」等と大絶賛したのを思い出した(笑)+3
-0
-
162. 匿名 2016/10/31(月) 09:40:18
恋愛物は字幕
アクションや映像が凝ってるような作品は吹き替え+0
-0
-
163. 匿名 2016/10/31(月) 09:46:53
字幕です。
外国人が日本語話してるのが、どうしても違和感があります。
英語が得意な友達は、英語表現をそのまま理解できるから羨ましいなっていつも思います。+2
-2
-
164. 匿名 2016/10/31(月) 10:06:38
字幕で観ます。
半分、英語で聴き取れるから勉強にもなる。+1
-2
-
165. 匿名 2016/10/31(月) 11:30:20
もともとは絶対に字幕って考えだったんだけど、ロードオブザリングで考えが変わった。
字幕で見たらあまり面白くなくてがっかりしたんだけど、ネットで「吹き替えは面白い」って噂を聴いて、半信半疑で吹き替え見たら本当に同じ映画とは思えないくらい面白かった。
後で字幕と吹き替えのセリフを全部比較したサイトみたら、字幕版は勝手に脚本書き換えて完全に別のストーリーにされていたの。+3
-2
-
166. 匿名 2016/10/31(月) 11:39:47
絶対に字幕。
吹き替えは違和感しかない+1
-3
-
167. 匿名 2016/10/31(月) 11:48:17
結構吹き替えで見ます
でもたまにこのキャラでこの声って変じゃないかとか思う時があって字幕にすると納得したことがあります
ドラマのホワイトカラーのピーターは字幕の方が優秀そうでした
吹き替えはシャアの中の人がやってたからかも+0
-1
-
168. 匿名 2016/10/31(月) 12:51:26
海外ドラマはどっちでも見る
スーパーナチュラルは吹き替えで最初見たけど1話で字幕で見ることにした
今は吹き替えでも見るけど
ほんとなんで次長課長の井上と成宮くんだったんだろう+0
-0
-
169. 匿名 2016/10/31(月) 12:53:21
アニメだけは吹替え+0
-0
-
170. 匿名 2016/10/31(月) 12:55:38
トピずれだけど英語字幕つけてほしい
日本語字幕と選べるようになったらいいのになと思う+0
-0
-
171. 匿名 2016/10/31(月) 13:44:43
最近字幕読むのがつらいので
吹き替えでも良くなってきた+1
-0
-
172. 匿名 2016/10/31(月) 14:10:45
ドラマなら吹き替え
見る時間長くなるから、なるべく情報量をロスしたくない+0
-0
-
173. 匿名 2016/10/31(月) 14:17:54
絶対字幕派です。
もちろんオリジナル性を大事にしたいのは当然ですが、
吹き替えだと音量調節が難しい。
セリフが聞き取れなかったり、突然大音量になったり。+2
-1
-
174. 匿名 2016/10/31(月) 15:03:36
絶対字幕がいいけどここ見て吹き替え派も多いんだと知った。ロードショーとか見たいの沢山あるけど吹き替えが嫌で見れないんだよね。マイナスだろうけど欧米人で日本語のイントネーションも文法も完璧な人って人生で1人しか見たことないから欧米人主流の映画で日本語吹き替えだと違和感が勝ってしまって集中できない。
中国とか韓国の映画だと日本語吹き替えでも違和感なく見れるからどっちでもいい。+1
-0
-
175. 匿名 2016/10/31(月) 15:44:25
吹き替えのほうが楽だけど、たまにタレントさんとかが下手な人が声当ててると気になって集中できなかったり…
タレントさんでもすごくうまい人なら、エンドロールを見て驚くことも多々あるけどね
あと好きな映画は両方見ると違いがわかって楽しい
字幕「ケアに満足した」
吹き替え「ベイマックス、もう大丈夫だよ」+0
-0
-
176. 匿名 2016/10/31(月) 16:22:42
俳優の声が聞きたいから字幕派
ハリーポッターは吹き替え派です笑+1
-0
-
177. 匿名 2016/10/31(月) 16:32:35
吹き替え派です。
字幕派の人に質問ですが、字幕読むのに夢中になって映像を見逃すようなことってないですか?+1
-0
-
178. 匿名 2016/10/31(月) 16:39:49
映画館では字幕で家でDVDみる時は吹き替え( ˆ ˆ )家だと他の事しながら観る率高いので(´ー∀ー`)+1
-0
-
179. 匿名 2016/10/31(月) 16:58:33
吹き替え派ですがウォーキングデッドだけは吹き替え版待てなくて字幕で見てます。+0
-0
-
180. 匿名 2016/10/31(月) 17:02:03
字幕派。
アニメは日本語。+0
-0
-
181. 匿名 2016/10/31(月) 17:04:54
昔は字幕派だったけど、吹き替えでいい。
字幕の方が、疲れるようになってきた+0
-0
-
182. 匿名 2016/10/31(月) 17:20:18
映画館でもDVDでも、集中してしっかり見るなら字幕。DVDなどで気楽に、または何かやりながら見るなら吹き替え。
あとは吹き替えの声の好みもあるかな。適当な芸能人がやってると字幕で見ます。+0
-0
-
183. 匿名 2016/10/31(月) 17:28:53
吹き替えです
中国映画とか字幕だと わかんなくなる
+0
-0
-
184. 匿名 2016/10/31(月) 18:29:02
作品によって変えてる
アグリーベティは声優さんがハマってるから字幕、SATCは英語がおしゃれだから字幕、みたいに+0
-0
-
185. 匿名 2016/10/31(月) 18:56:24
吹き替えでみたいけど、声優があまりにも下手だったら字幕で見る。+1
-0
-
186. 匿名 2016/10/31(月) 18:57:42
映画は字幕が多い。
海外ドラマはケーブルテレビとかで初めて見たときに吹き替えだったら吹き替え、字幕だったら字幕ってなる。
刷り込みみたいなもんですね。+2
-0
-
187. 匿名 2016/10/31(月) 21:38:07
>>177
ないなー
+0
-0
-
188. 匿名 2016/11/01(火) 01:02:38
昔はどっちでもよかったけど、字幕派はトピ主や>>114さんみたいに
意識高い系がうざくて嫌いになった。+0
-0
-
189. 匿名 2016/11/01(火) 01:08:49
字幕でも平気だけど、英語が嫌いなんで文字を読みつつ
頭の中で吹き替えしてるので、英語表現が~とか息遣いが~とか言われても
オリジナルの声、聞いてないし。
英語が聞きたくて字幕派の人は字幕を読んでないの?
英語は得意だけど、本を読めない友人は字幕派だった。+0
-0
-
190. 匿名 2016/11/01(火) 07:56:15
吹き替えなし、字幕なし英語のみ+1
-1
-
191. 匿名 2016/11/01(火) 09:14:10
欧米のものは吹き替えでも違和感ないんだけど、
中華モノは吹き替えだと違和感があったので字幕。
見た目近い人種なのに声がモロ吹き替え演技だと何か違和感…
韓国モノは見ないので除外(吹き替えで見ても違和感がある上に、字幕でも韓国語の響きがどうも苦手なので。嫌いとかでなく見れない)+0
-0
-
192. 匿名 2016/11/02(水) 18:11:59
ちゃんとした声優さんなら吹き替えがいい。
下手な俳優だったら字幕の方がまし!+0
-0
-
193. 匿名 2016/11/10(木) 21:57:59
字幕です。その人の生の声が聴けるのと、理解しやすいからです。
吹き替えしかなかったら、妥協して見ますが、やはり迫力が半減するというか…。
吹き替えは、うるさい所で見ると、聴きづらいし、音量を上げて見ないといけなくなるのが嫌です。それと、静かな所で見ていても、聞き漏らしをしないようにして集中するので、どうしても表情や仕草や周りの動きや舞台となっている背景を十分に堪能できません。なので、字幕派です。+1
-0
-
194. 匿名 2016/11/10(木) 22:02:19
吹き替えは聞く方に神経を使うので疲れます。それに何だか違和感があります。
字幕なら、字をじっくり読めるし、本人の声も聞くことができるし違和感なく見れます。アメリカのテレビドラマや洋画もヨーロッパのテレビドラマや洋画も全て字幕です。韓国や中国のテレビドラマや映画は、字幕、吹き替え関係なしにまったくもって見ません。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する