-
1. 匿名 2016/10/30(日) 15:56:41
まず、仕事を持っている人。同居しているわけですから、介護の負担をすべて背負い込むことになります。親元から独立し結婚という苦労が伴うことを避け、気楽に暮らすことを選んだ人にいきなり介護の苦労が押し寄せる。精神的に追い込まれますし、仕事と介護に両立は難しいと受け止め離職する人も少なくありません。
「利用者さんのなかには、そうした不安を切々と語られる方がいますが、聞いていてつらくなりますよね。ただ、この状況になったのは親御さんのために介護を頑張ろうという思いがある。親子の“情”が介在している分、我々も気持ちを汲んで対応できるのですが……。対応の仕様がなく、親御さんがいたたまれない状態になるのが、ニートの方が介護するケースです」
※詳細は上記URLより+27
-98
-
2. 匿名 2016/10/30(日) 15:57:25
西野カナ+6
-107
-
3. 匿名 2016/10/30(日) 15:58:37
一人っ子も増えてるから、余計負担大きいよね+544
-6
-
4. 匿名 2016/10/30(日) 15:58:46
介護は家族じゃなくてプロに任せるのがいいと思う。
お互い辛いよ…+902
-19
-
5. 匿名 2016/10/30(日) 15:59:06
アホみたいに寿命を伸ばすからこうなる
+882
-33
-
6. 匿名 2016/10/30(日) 15:59:16
仕事してて家にお金を入れてるなら、「パラサイト」ではないんじゃないの?
まあ、額にもよるけど。
+842
-27
-
7. 匿名 2016/10/30(日) 15:59:37
まーた新しい言葉かよ+28
-79
-
8. 匿名 2016/10/30(日) 15:59:38
まるで結婚しないつけが回ってきたみたいな悪意ある記事だな+820
-18
-
9. 匿名 2016/10/30(日) 15:59:40
まさにがるちゃん民だね。+56
-37
-
10. 匿名 2016/10/30(日) 15:59:53
言われなくても分かる。
いい年してニートしてる人は、親が死んだらどうするんだろう?と思う。+610
-25
-
11. 匿名 2016/10/30(日) 16:00:06
>>4
簡単に言うけど
入所待ちとかで入れない高齢者もいっぱいいるんだからね。+599
-11
-
12. 匿名 2016/10/30(日) 16:00:39
別のニュースサイトだとニートに介護される親の不幸ってタイトルだったよ。+105
-13
-
13. 匿名 2016/10/30(日) 16:01:25
私の妹も今40才だけど、家で祖母の家事の手伝いしてるよ
そのおかげで母は父の畑仕事も手伝えたりしてるから、結婚して家をでた私はすごく助かる
妹は少し心の病があって社会で仕事をすることができなくて、結婚もしないって決めた分、ちゃんと家のの手助けしてくれる。
働かなくても、こういう形もアリだと思う+957
-37
-
14. 匿名 2016/10/30(日) 16:01:30
>>7
パラサイト・シングルは新しい言葉じゃない
今は高校の教科書にも載ってる+248
-3
-
15. 匿名 2016/10/30(日) 16:01:34
>>5 長谷川 豊?+6
-4
-
16. 匿名 2016/10/30(日) 16:01:52
このトピは現実を見たくないがるちゃん民が多いから伸びない。+42
-24
-
17. 匿名 2016/10/30(日) 16:01:59
近所にもいるよ、親の年金目当てで一緒に住んでる息子。介護らしい事してんのかな?
よくパチンコやに出入りしてるの見るけど。+283
-13
-
18. 匿名 2016/10/30(日) 16:02:06
>>10
しれっと生活保護貰うんだろうね。
腹立つ+233
-18
-
19. 匿名 2016/10/30(日) 16:02:11
ちゃんと仕事をしてる人に「パラサイトシングル」なんて言うのは失礼だと思うんだけど、親の介護が必要な段階になって「介護してくれる結婚相手が欲しい」って言いだすのはクソ。「親の介護もしてくれる、共働きの嫁さんが欲しい」47歳・独身フリーター男の望みgirlschannel.net「親の介護もしてくれる、共働きの嫁さんが欲しい」47歳・独身フリーター男の望み ◆30代を人妻交際に捧げ、住宅ローン・非正規雇用・親の介護など八方塞がり ~ 石田幸一さん(仮名・47歳)職業 フリーター/年収300万円 ~ 「35歳のとき、仕事で知り合った既婚...
+586
-7
-
20. 匿名 2016/10/30(日) 16:02:26
同居してる家族がいると、介護施設の優先順位が低くなるらしい。+233
-5
-
21. 匿名 2016/10/30(日) 16:02:35
パラサイトシングルってわかりづらいね
高齢ニートも仕事してる独身実家暮らしも同じくくりなんだ+243
-10
-
22. 匿名 2016/10/30(日) 16:02:41
パラサイトって親に養われているんじゃなくて?
就職したら一人暮らししないとこんな言い方されるのね
+314
-6
-
23. 匿名 2016/10/30(日) 16:03:18
仕事してるのに実家暮らしってだけでパラサイトシングルって呼ばれるの?無職ならパラサイトだろうけど…失礼な言い方ら!妹が実家に戻ったけど両親喜んでるけどね+341
-21
-
24. 匿名 2016/10/30(日) 16:03:19
親元から独立し結婚という苦労が伴うことを避け
↑色んな事情で独身になることもあるのに、あたかも全ての人がこのような言い回しする風潮まだあるのも悲劇だわ。+322
-12
-
25. 匿名 2016/10/30(日) 16:03:30
お金ある人はいいな。老人ホームも高いもの+189
-3
-
26. 匿名 2016/10/30(日) 16:04:04
プロに任せたいけど
虐待とかされてると思うと入所させるのにためらっちゃうなぁ。
施設選びも重要だな。
+118
-18
-
27. 匿名 2016/10/30(日) 16:04:04
>>9
なんでもかんでもそう言う人いるよね
馬鹿の一つ覚えみたいに(笑)+16
-9
-
28. 匿名 2016/10/30(日) 16:04:45
第一の障害として、ニートの人は、ケアマネージャーをはじめ介護サービスを提供する人たちとの接点を持ちたがらないそうです。
「親御さんが要介護になると、金銭の管理は子であるニートの人がすることになります。そのお金の使い道は自分優先で、介護サービスをはじめ親のためには極力使いたくないという態度を示すんです。」
「通常、排泄処理を自分でやろうという人はほとんどおらず訪問介護のホームヘルパーに頼るしかないのですが、その出費が嫌なのでしょう。毎日来なくていい、2日に1回に減らせなどと言われるんです」
↑今まで世話してやったニートの子どもにこんな態度とられたら、死んだ方がマシだと思うわ。
育て方間違っちゃったのは言うまでもないけど。+341
-7
-
29. 匿名 2016/10/30(日) 16:05:19
>>19
はぁぁぁぁ...?
専業主婦でいいから介護してくれならまだわかる
介護して仕事もしろと...?
すごいなこのヒト+326
-8
-
30. 匿名 2016/10/30(日) 16:05:29
介護のために仕事をやめちゃったら、生活どうするんだろう。+143
-1
-
31. 匿名 2016/10/30(日) 16:05:53
親が死んでからも年金を不正受給とかしたりするんでしょう?死亡した親族の年金を不正受給 年金事務所と自治体の連携不足ともgirlschannel.net死亡した親族の年金を不正受給 年金事務所と自治体の連携不足とも すでに死亡した親族が生きているかのように装い、遺族が年金を不正受給する詐欺事件が後を絶たない。 自治体に対する死亡届は提出されているのに、年金事務所側が自治体に確認せず、不正を見抜けな...
+71
-19
-
32. 匿名 2016/10/30(日) 16:05:59
親にしたら助かるだろうけど親がなくなったら
仕事しないとだめでしょ?そんな年とってから急に働けないよ?+138
-1
-
33. 匿名 2016/10/30(日) 16:06:01
でもシングルで本当に親の介護のために離職を余儀なくされたり、施設に入れられないから同居してる人も知ってるから一概に言えない。+235
-1
-
34. 匿名 2016/10/30(日) 16:06:55
親がいるうちは年金、亡くなれば生保。+98
-7
-
35. 匿名 2016/10/30(日) 16:07:30
一番読まなきゃいけない人達がそっとじするトピ。+156
-12
-
36. 匿名 2016/10/30(日) 16:07:47
つまりパラサイトシングルは介護をしないって言いたいのね
でもパラサイトシングルになった要因の1つに親って理由もあるだろうし難しい問題だね+149
-9
-
37. 匿名 2016/10/30(日) 16:07:59
独身は肩身がせまいよね
+163
-5
-
38. 匿名 2016/10/30(日) 16:09:22
>>7
パラサイトシングルという言葉は割と前からあるよ
前からと言っても10年ぐらいだと思うけど。+25
-2
-
39. 匿名 2016/10/30(日) 16:09:30
食や医療によって単に寿命が延びればいいって問題じゃない。
いかに、幸せに健康に長生き出来るか。
本人だけで無く周りの人間も、だよね。+144
-0
-
40. 匿名 2016/10/30(日) 16:09:39
>>19
しかもおまえフリーターかよ?
もう、突っ込みどころ満載で仕方ねーわ。
+94
-6
-
41. 匿名 2016/10/30(日) 16:10:42
いい年してニートを許してる親って、「子どもを自立させよう」とかじゃなくて「子どもを面倒みてくれる人を探そう」って斜めの思考してたりするからなー。
仕事も家事も介護もやってくれてこの子の面倒見てくれるお嫁さんいないかしら?みたいな。+147
-18
-
42. 匿名 2016/10/30(日) 16:11:22
親の介護も心配だし、自分の老後も心配だし、どうすりゃいいんだか。生活保護以下の年金しか貰えず、医療も介護も受けられない老人が増加、取材を受けた老人全員が〝死〟を希望…NHKスペシャル“老後破産”の現実girlschannel.net生活保護以下の年金しか貰えず、医療も介護も受けられない老人が増加、取材を受けた老人全員が〝死〟を希望…NHKスペシャル“老後破産”の現実 >NHKスペシャル|老人漂流社会"老後破産"の現実 >高齢者人口が3000万を突破し、超高齢社会となった日本...
+99
-1
-
43. 匿名 2016/10/30(日) 16:11:48
これ外野から見てどうこういう問題なのかちょっとわからない。老人ホームに空きがある状態なら入所させたらとは思うけど。実際は自分で稼いだ貯金崩して介護してる人もいるし。
親が亡くなったのに報告しないで年金受け取ったりしてたらクソだと思うけれど。+40
-1
-
44. 匿名 2016/10/30(日) 16:12:18
>>1
ニートでも親の介護経験したら介護職に付ける希望とか出てこないのかな?
正社員で勤めてる子供が介護のために離職する方が辛いけど。私が親なら。+85
-3
-
45. 匿名 2016/10/30(日) 16:13:15
親の介護が必要なのに、介護サービスの人たちを家に入れたがらないって、明らかに心の病抱えてる人じゃん
親と同居して介護する独身の人とはまた別の問題+102
-5
-
46. 匿名 2016/10/30(日) 16:13:23
相変わらずメディアに思想誘導されて
右往左往しかできない愚民達が反応するのは
ここですか?
+5
-2
-
47. 匿名 2016/10/30(日) 16:13:51
在宅介護は普通の人でも限界がある。
独身者だけの問題じゃないし、そもそも結婚したって介護の問題はぶつかってくるし。
サービスをうまく使っていかないと。在宅介護:「限界」7割 家族の負担浮き彫り - 毎日新聞mainichi.jp自宅で家族を介護している人の約7割が精神的・肉体的に限界を感じていたことが毎日新聞の調査で分かった。約2割は介護疲れなどから殺人・心中を考えたことがあるとし、被介護者に暴力をふるった経験を持つ人も2割を超えた。負担や孤立に悩みながら、愛する家族...
+70
-2
-
48. 匿名 2016/10/30(日) 16:15:41
姉は同棲始めて略実家帰らないし私や弟が独身で頼んどくね~とか周りで独身がいると、独身なんだから介護しろよ!と姉は言ってるけど、私はいつか結婚しても出来る限りの事はしようと思ってる。
よく独身の兄弟姉妹に任せよ~とか、あるけど皆で助け合ってしないといけないんじゃないのかな…と思う。。+130
-5
-
49. 匿名 2016/10/30(日) 16:16:01
>ニートの方がいる利用者さんを見ると、親御さんに甘さを感じます。子離れできていないのです
これは思う。蹴っ飛ばしてでも自立させることが大事。+97
-21
-
50. 匿名 2016/10/30(日) 16:17:14
今後は一人っ子も増えるし、兼業じゃないとやっていけない主婦も多いのにホーム入れるのも大変だから介護離職の問題は本当に深刻なんじゃないかな?
親の様子も徐々に弱るケースばかりではないし、家族の介護って急にやってくる場合あるし。+51
-2
-
51. 匿名 2016/10/30(日) 16:17:24
親の介護も心配だけど
自分の老後の方が怖い。+43
-1
-
52. 匿名 2016/10/30(日) 16:18:07
なんだかんだ言っても、今後パラサイトが減ることはないし、老人だって増え続ける。
それなりの準備はしておかないとねー。日本の若者の貧困化が「パラサイト・シングル」を増加させる | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
+18
-0
-
53. 匿名 2016/10/30(日) 16:18:27
プロパガンダを見抜けない若年性知能障害がいるから
メディアである程度で止まってる訳で、、
+4
-7
-
54. 匿名 2016/10/30(日) 16:19:36
このサイト、パラサイトやニート多いらしいから耳が痛いよね。
サイトに一日中張り付いて、トピ立ったら速攻コメントする人がたぶんそんな人達。+34
-11
-
55. 匿名 2016/10/30(日) 16:20:14
<<13 23
とか優しいな〜
うちは自営で私はそこで働いてる独身
姉は近くにいるけど
親見てるなんて思いもしない
結婚しないから親に負担けてる
恥ずかしくてみっともない人だと
私は言われました
世の中結婚できないと犯罪者以下の扱い+52
-7
-
56. 匿名 2016/10/30(日) 16:20:21
とても良くしてくれた親だし、
介護してあげたい。兄弟で私はバツイチでもう再婚もしないだろうから、私がパラサイトシングルで介護かな。+30
-3
-
57. 匿名 2016/10/30(日) 16:20:45
別に親元から離れて結婚してなくても
楽に生きたいって理由だけじゃないし
結婚ってしたいと思ってできるものでもないし
介護はどんな立場だって、もちろんプロだって
大変なわけで。
なんかもやもやが残る記事。+48
-2
-
58. 匿名 2016/10/30(日) 16:22:25
30代、独身、実家住み
兄二人は家を出て他府県にいる
親の介護が必要になったらヘルパーさん等の力も借りながら、私が面倒見る
転職はするかもしれないけど仕事は続けるし、兄にも多少は援助してもらう
割と誰も損しないケースだと思うんだけど、人から見ればパラサイトシングルの家族の悲劇に見えるのかな……+60
-2
-
59. 匿名 2016/10/30(日) 16:23:03
友達がそうだよ。でも彼女が独身で正社員を辞め パートしながら両親の介護をしているから、彼女の結婚した兄妹達は県外で普段通りの暮らしをしている。
介護施設は空きが無いらしい。入れる所は凄く高いみたい。+60
-1
-
60. 匿名 2016/10/30(日) 16:24:50
>>54
夜中に雑談してた人達はこれないトピ+8
-0
-
61. 匿名 2016/10/30(日) 16:25:16
独身、親と同居してても施設の優先順位を上げる方々は実はあるんだよ
役所じゃ教えてくれないけどね。+6
-1
-
62. 匿名 2016/10/30(日) 16:25:59
なんかこの記事ムカつくな+35
-8
-
63. 匿名 2016/10/30(日) 16:28:05
未婚実家暮らしの叩かれ慣れを舐めんなよ。
でも、
一切の家事もせずにダラダラとパチンコやエロ関係にハマってる、
ウシジマくんに出て来そうなニートは記事の通りになりやすいだろうな。とは思う
+43
-3
-
64. 匿名 2016/10/30(日) 16:29:03
象形文字メディア読んでる土人おりゅ?
+1
-3
-
65. 匿名 2016/10/30(日) 16:30:29
体力面以上に精神面がキツイだろうなあと思う
気長にやるしかない話なのに、
親が倒れたときに、可哀想だからあれもこれもやってやれとわめき散らして、
すぐに面倒くさくなったみたいで、後は全部おまえ頼むな(ハイ解決)みたいなノリの人とかいた
こういう人って、当人可哀想=周囲は何もやってないという色眼鏡で見てくる上に、
保険が降りたら降りたで一種の焼け太りみたいにとらえたりもするから、本当にクソウザイ+18
-0
-
66. 匿名 2016/10/30(日) 16:30:52
50代の独身男が一番悲惨だな。+25
-7
-
67. 匿名 2016/10/30(日) 16:31:53
親元から独立し結婚という苦労が伴うことを避け、気楽に暮らすことを選んだ人にいきなり介護の苦労が押し寄せる。
この一文はバカバカしい
結婚の苦労を知ってれば介護もできると言いたいのか
結婚してなければ何の苦労もしてないと言いたいのか+106
-7
-
68. 匿名 2016/10/30(日) 16:35:08
こういう記事見ると益々、結婚したくなくなる
ニートの子供に介護される側になる可能性もあるってことでしょ?
+12
-6
-
69. 匿名 2016/10/30(日) 16:35:08
楽したいからあえて結婚しなかったとかふざけるな。そういう偏見を持ったケアマネなんてこっちから願い下げ。+61
-5
-
70. 匿名 2016/10/30(日) 16:36:17
独身で母親と同居してます。
結婚する気持ちは元々なかったから、とにかくお金を貯めるために同居してる。
今は母親が元気だからいいけど、寝たきりになったら…と思うと不安。
生きてくために仕事は辞められない。+40
-2
-
71. 匿名 2016/10/30(日) 16:37:28
私も40歳独身、実家住み、老親の介護してます。36歳の時うつ病で、仕事やめてから自然とそういう流れになりました。家を離れた姉は、私の病気も知っているし、親のことも心配だから、このままでいて欲しい、私に対し社会復帰しなくてよいと言ってくれてますが、私自身は迷っています。こんな人生でいいのだろうか、と…。もう一度就職活動してみようかと考えたり。結論はでてません。
きっと、はたから見たら、気の毒な家族なんだろうな。
人生の格差ってすごいですよね。美人にうまれて、エリートと結婚し、子供2人の子育てして、なんていう同級生を見ると、同じ人間の人生とは思えないです。
+68
-2
-
72. 匿名 2016/10/30(日) 16:40:04
うつ病の人とかもここの人はニートの括りにしがちだよね。
+39
-0
-
73. 匿名 2016/10/30(日) 16:40:11
71
それは知能の差が大部分を占めてるから+2
-12
-
74. 匿名 2016/10/30(日) 16:42:34
>>58
悲劇には見えない。
偉いと思います。
何かモヤモヤする記事の書き方で不快
既婚子持ちだけど長男の嫁で同居してるし、義父母+叔母の3人見なければいけない。まだ皆若いけど今から不安しかない。
私や子供にも良くしてくれるからデイサービスなど頼りながら何とか頑張るけどもねー。
結婚してるからって安心ではないよね+39
-1
-
75. 匿名 2016/10/30(日) 16:49:14
家事できない上にケチな嫁に介護される義両親だって、似たような目に遭う可能性あると思うけど+22
-0
-
76. 匿名 2016/10/30(日) 16:52:50
+7
-0
-
77. 匿名 2016/10/30(日) 16:53:26
懐かしい言葉。+0
-2
-
78. 匿名 2016/10/30(日) 16:55:49
うちの毒親はフィリピン送りにするか、
フィリピン人メイドとともに閉じ込めておくか迷っている。+5
-7
-
79. 匿名 2016/10/30(日) 16:57:55
こういう記事はゴミだな。
人には人の事情があるし、余計なお世話だわ。+48
-6
-
80. 匿名 2016/10/30(日) 17:02:52
>>4
だから、ニートでは任せる金もないでしょ+2
-2
-
81. 匿名 2016/10/30(日) 17:32:08
甘えた実家暮らしも確かに多いかもしれないけど、定年したり病気で働けない親を面倒見ながら扶養家族として養っている人も多いのに。
多分離れて暮らす人よりストレスも多いよね。
ひきこもりニートと同じくくりは失礼すぎ+31
-8
-
82. 匿名 2016/10/30(日) 17:34:12
兄が結構な高給取りだけど実家住まいで親に食事も
作らせて特に何もしてない。
こう言う人は両親が、介護になったら家を出ると思うよ+35
-3
-
83. 匿名 2016/10/30(日) 17:37:27
パラサイトシングル=怠けて未婚の自業自得
こう言う感じの解釈なのかね?頭が悪すぎて気の毒w+37
-5
-
84. 匿名 2016/10/30(日) 17:43:12
お金あれば全て解決するよ
+17
-0
-
85. 匿名 2016/10/30(日) 17:54:21
>>26
逆に家族に虐待されて施設に逃げて来られる方も多いですよ。
そういう方のご家族は具合が悪くなっても病院に連れて行かせてくれない。お金かかるから。
そこで何とかしろ!って言う。ここ病院じゃないから。って言っても無駄。+10
-0
-
86. 匿名 2016/10/30(日) 17:54:25
介護の現場で働いていたけど、未婚で親の介護を頑張っている家族って意外と多いと感じた。
親子仲が良いと良いでそれなりに苦しむこともあるし、悪いともう、見ているこちらが辛くなるくらい悲惨だったりするんだよね…+27
-0
-
87. 匿名 2016/10/30(日) 18:17:17
パラサイトシングルとは、一人前の社会人になっても親と同居しながら、生活を親に支えて貰っている状態の独身男女の事です。家賃も自宅ですから、無料ですし、光熱費や共益費など、実際、賃貸したら必要な雑費も無料なわけです。食事も洗濯も親に一緒にやってもらう状態を言います。
月に2~3万円形式的に生活費を親に渡したとしても、貰っている給料の大半を自分のために使ってる独身貴族のようなものです。
+22
-7
-
88. 匿名 2016/10/30(日) 18:26:04
人生の問題は樹海に行けば全て解決出来ます。+3
-3
-
89. 匿名 2016/10/30(日) 18:27:52
>>87
がるちゃん見てる限り一人暮らしの人の方が貯金出来てないよね
+10
-5
-
90. 匿名 2016/10/30(日) 18:30:33
私の中ではパラサイト=ニートだったけど、
20代の時に市内の会社で働いてたから実家から通ってたけど、
親に「あんたみたいなのをパラサイトとか寄生虫っていうんだって笑」と言われた。
ちなみにきちんと働いていたし、実家におかねも入れてたし(3万だけだけど)、
自分の食事や洗濯は自分でやっていたので、
言われたとき嫌な気持ちになった。
でもいい年して実家に居たらそう思われちゃうのかな?+29
-1
-
91. 匿名 2016/10/30(日) 18:30:45
自分は絶対仕事辞めちゃだめだよね+7
-1
-
92. 匿名 2016/10/30(日) 18:31:02
こういうのは外から見ても分からない
どっぷり濃いから
そこまでの話しないと思うし+8
-0
-
93. 匿名 2016/10/30(日) 18:45:49
男の子を産むのって失敗するとこんなになるから怖いよね
産み分けできたらたぶん女の子を産む人の割合高いと思う
っていうか何で男の子と女の子を産み分けで差別しちゃいけないんだろう
結局悲惨になるのは男の子を生んだ親と男の子自身なのに+11
-23
-
94. 匿名 2016/10/30(日) 18:46:36
この記事書いた人、ウシジマくん見たばっかりだったんじゃないの。
+14
-0
-
95. 匿名 2016/10/30(日) 18:59:06
>>89
私が家出たら親の方がお金に困って私に頼る→私も貯金あまりできなくなった。
これじゃ家を出たいみないってんで、今は突っぱねてるけど…。
実家で貯金できてた人は独立しても貯金できるし
できない人はどういう状況でもできないよ。
実家にいた頃の生活レベルを維持したいから、貯金できないんだよ。
>>90も、案外子供に出ていかれたら親の方が困るかもね。
食事も自分で用意してるなら食材の自己負担分多そうだし。
でも家出た方がお互いのためだと思う。+6
-2
-
96. 匿名 2016/10/30(日) 19:06:36
>>93
性別関係ないよ。
男の子だと女親が世話やきがちだから、自然と自分でやる能力低下しがちなだけ。
親に任せっぱなし怠け者で姫体質の姉や従姉妹は何にもしない大人になった。
嫁いでくれたら安心するけど、旦那に愛想つかされる→実家に出戻ったらそりゃ酷いもんだよ。+18
-2
-
97. 匿名 2016/10/30(日) 19:15:15
40代50代独身、自分が大黒柱で母親が嫁状態の人を何人か知っています。
中には家を建てちゃった人も。
親が元気で、自分が働いているうちはウィンウィンなんだろうけど、今後のことを考えると正直気の毒に思っています。
親は娘がまだ若いうちに独立させてあげないとダメなんじゃないかな。
親のための人生みたいだもの。+16
-7
-
98. 匿名 2016/10/30(日) 20:07:12
結婚してようが離れて暮らしていようが親の介護は大変だし自分の生活まで壊してしまいかねないよ。シングルだと一人ですべてを背負わなきゃいけないからもっと大変とはいえ、親が健在なら資産家でもない限り誰しもぶつかる問題。+18
-0
-
99. 匿名 2016/10/30(日) 20:14:45
>>93
釣りだよね?
あんたみたいなのが娘=介護要員と考える典型なんだろうね。
うちの母みたいで反吐が出るわ。+11
-1
-
100. 匿名 2016/10/30(日) 20:17:29
これからは介護は子どもに頼る時代ではないよ。
何でも貯蓄がものを言う。
施設に入れるか、見捨てられるかもお金次第、何でも自己責任。+8
-1
-
101. 匿名 2016/10/30(日) 20:21:03
私の姉もパラサイトシングル
母親に身の回りのことまだやって貰ってる
ちなみに48歳
根性ないから両親の介護するつもりなさそうだ
両親死んだらうちに頼ってきそうで、モヤモヤする
うちの子や旦那に負担かけるわけにはいかない
もう無理だが結婚して家庭持って欲しかった+25
-4
-
102. 匿名 2016/10/30(日) 20:27:29
親は大事だけど
親のために自分の人生犠牲にしてまで介護するつもりはない。施設を前から予約しておくとか親も子どももできることあるし、親もお金ためとくべき。+16
-2
-
103. 匿名 2016/10/30(日) 20:28:57
素人より視野の狭い記者だなぁ…
自立したらしたで、結婚したらしたでまた難しいんだよ介護問題は
+20
-3
-
104. 匿名 2016/10/30(日) 20:29:24
職業柄こーいうのよく見るんだけど、独身女性は結構良くやってると感じる。制度の事とかも調べたり聞いたりなんかして、何とか家を回してるよ。親御さんも幸せそう。問題は男性なんだよなぁ…投げ槍になってたり、そもそも他人の話聞けないみたいな…
男の子甘やかすと、最後に凄い苦労が待ってるんだなぁと思う。。。+35
-3
-
105. 匿名 2016/10/30(日) 20:36:12
私は未婚で家出てるけど、実家に居残ってる姉は家事一切しないし介護なんてするはずもない。
母が倒れたら私一人で背負うのがやりきれない。
神経図太くなりたいなあ。
事情を知ってるご近所さんは私に同情&姉を軽蔑してるけど、他人は他人だし…。
厄介者の兄弟がいるより、最初から一人っ子の方が腹くくれるからマシだよ。+27
-1
-
106. 匿名 2016/10/30(日) 20:42:26
わたしは特養から親を引き取って、自宅で介護してる。
親の介護のために、一人暮らしをやめて実家に戻った。
仕事もしてるし、家事もヘルパーに頼らず全部やってる。
ただ縁に恵まれず、結婚できなかった。
こんなわたしも独身ってだけで、パラサイトシングルって呼ばれちゃうの?
悲しいよ。
+29
-4
-
107. 匿名 2016/10/30(日) 20:56:16
>>58
うちも母親の介護は実家で私がしてて、
介護にかかるお金(デイサービス利用料)は全部
結婚して家を出てる兄が出してくれてます。
年に何回か「母さんと美味しいものでも食べな」って
5万円とか10万円、お小遣いもくれる。
お金に関しては全く心配いらないから、
一人で母親の介護をしてても不満がないです。+27
-2
-
108. 匿名 2016/10/30(日) 21:04:36
還暦近い伯母がそう。
大学卒業後ほぼ働かず30年以上パラサイト。
祖母はまだ元気だけど、少しボケが始まってから伯母に年金も貯金も食い潰されて無資産。
本格的な介護が必要になったり亡くなってからの生活はどうするんだろうと思う。+14
-1
-
109. 匿名 2016/10/30(日) 21:04:46
>>10
いい歳してニートさせてもらったんだから、親の介護くらいしなくちゃ、人間としてダメでしょ⁉+12
-5
-
110. 匿名 2016/10/30(日) 21:31:53
施設に預けることを悪く言う人って、きっと幸せなんだろうな
介護の苦労知らないか、楽なぼけ方した年寄りしか知らないから、家族なら世話しなきゃダメって言うんだと思う
+34
-2
-
111. 匿名 2016/10/30(日) 21:36:47
無駄に体力あって徘徊しまくりなジジババだと、つねに見張らなきゃ行けないからゆっくり寝ることもできない
嫁がうっかり居眠りしてるあいだにボケ老人が出ていって電車にひかれて死亡、居眠りして介護を怠った嫁に責任があるって損害賠償請求書された事故あったよね?
一睡もせず見張るなんて無理でしょ+25
-3
-
112. 匿名 2016/10/30(日) 21:39:46
結婚して同居ならこんな言い方されないんだろうな
独身だってちゃんと社会人だし
親の面倒見てしっかり生きてる。
親を実家住まいの兄弟に丸投げしてる人が
上みたいな言い方おかしい+9
-3
-
113. 匿名 2016/10/30(日) 22:06:06
介護は別としてパラサイトシングルは日本に限らないと思う。
私の周りだけかもしれないけど、オーストラリア人やアメリカ人の友達も日本に来る前や結婚するまで、実家暮らしで殆ど家にお金入れていないからお金貯まったと言っている。
アメリカに帰った友達もまた実家暮らしに戻っているし。+10
-1
-
114. 匿名 2016/10/30(日) 22:12:07
嫌な記事。+9
-3
-
115. 匿名 2016/10/30(日) 22:13:42
生活保護ってよくガルちゃんで見る言葉だけど
どういう人が生活保護でお金もらえるの?
天涯孤独で病気で働けない人とか?+1
-4
-
116. 匿名 2016/10/30(日) 22:26:33
非正規が多くなってるから、パラサイトは仕方ないよ。一人暮らしで家賃払うよりは、一緒に暮らしてお金入れるほうが効率いいし。非正規だと介護は大変だよね。
頼れるところは、介護保険など使い頼ったほうがいいと思うよ。なんも悪くないよ。+8
-6
-
117. 匿名 2016/10/30(日) 22:39:41
40代の長女と長男が母親である私の介護を拒否してきました。
二人とも仕事はしていますが長女の仕事は不安定でいつ無くなるかわかりません。
長男は今のところ定職に就いていますが一つのことが長続きしない性格です。
二人とも私と同居していますが我が家は賃貸で持ち家ではないため月々の家賃は私の年金から捻出しています。
長男は私が今後介護を必要になったら「家を出て会社の社員寮に入る。俺がいても役立たずだから姉ちゃんに任せる」と言います。
長女は「介護が必要になったら施設に入ってほしい。私じゃなくて親戚のほうが介護とか上手くできる。私は私の仕事の邪魔されたくない」と言ってきました。
夫が亡くなり既に15年以上過ぎました。
子供かわいさで自立を阻害していたのは他でもない私自身です。
もっと早くに突き放して精神的にも経済的にも独り立ちさせておけばこんなことにはならなかったのかもしれません。
ですが私が私自身の寂しさを一人で埋められず子供たちを甘やかし手放さなかったのも事実です。
それは責められるべきは母親の私です。
記事にもありますが二人ともいい年をして未婚です。
収入のうち僅かばかりの必要経費(食費や光熱費等)は入れてくれますが他は自分の趣味にばかり使っているようです。
私の介護がイヤならそれでもいいのです。
もう野垂れ死にでも構いません。
ただ私の死後、生命保険を使い切っても子供たちの浪費癖は治らないでしょう。
自堕落な性格や生活を改めもせず、犯罪を犯したり生活保護費を請求するような生き方をしてくれなければそれでいいと。
そして本当に虫のいい話ですが幾つになっても構いません。子供たちにどうか良縁があることを願うばかりです。
未来の独居老人の愚母+26
-3
-
118. 匿名 2016/10/30(日) 22:48:00
パラサイトって言ったって、親を扶養して、社会で働いているんだからいいんじゃない!
+7
-5
-
119. 匿名 2016/10/30(日) 23:13:37
パラサイト・シングル
嫌いな言葉+5
-3
-
120. 匿名 2016/10/30(日) 23:20:50
>>71
失礼だけど、お姉さんも無責任じゃないですか?
親御さんが亡くなったら、あなたが一生暮らせるだけの遺産を残してくださるなら働かなくてもいいけど、そうじゃないならあなたも働かないと食べていけないかもしれないですよね…。
すみませんね、憶測だけで。+8
-0
-
121. 匿名 2016/10/30(日) 23:25:48
親子とも元気なうちはいいのよ。
50歳超えたぐらいから親の介護が始まる。
1人で介護して、親を見送ったら天涯孤独な70代とかになってる。
若い時ってそこまで考えないんだろうな。+9
-7
-
122. 匿名 2016/10/30(日) 23:33:42
実家に住み続けるアラフォーの独身男。ちゃんと働いてるけど、生活費は渡してるのか謎。仕事の辛さをミサワのように訴えては、親になぐさめてもらう。親は洗濯、お弁当作り、朝夕食作り、、、未だに子育て中。介護なんて望めないだろ。+7
-3
-
123. 匿名 2016/10/30(日) 23:39:06
あー数年後の義姉だわ。「老後は私ちゃんに見てもらってね!お母さん!」と私の目の前で姑に言うから「お義姉さんを差し置いて私前へ出る気はありません!仕事家事育児その上介護は無理です(笑)」ってハッキリ言った。パラサイトしといて婚活もしないで都合よすぎ 自分の親くらい自分で見ろよあほ こっちはこっちそっちはそっちだよぼけ+17
-4
-
124. 匿名 2016/10/30(日) 23:50:40
うちの姪っ子は役者の卵です。
劇団付属の養成所で日々頑張ってます。
ついこの間、アルバイトの話しをしていて給与について聞いたとき「手取りで月平均12万くらい」とのこと。
某ファストフード店で土日も時給がいいらしく働いています。
そのとき姪が「12万のうち1万円だけおこづかいに取っておいて残りの11万円はうちに入れてる」って言ったんですよ。
「えっ?!たったの1万んんん?」ってビックリしました。そしたら「劇団はお弁当を作って貰って通ってるし、バイトに行けば賄いついてるし、1万でも余るときもあるよ」って。
「だっておばちゃん、あたしが一人暮らししようと思ってアパートなんか借りたら月12万じゃ絶対無理だよー。20万以上ないと。そしたら劇団続けられなくなる可能性もあるじゃん?生活に追われて。ウチの親も11万まるまる使ってないと思う。貯金してくれてんじゃないかなー。だとしたら11万は多くないって」
年頃の女の子。化粧品とか新しい服とか買いたいだろうに。マ◯クよりキャバクラのほうが身入りもいいだろうに。高校の頃からやっててもうベテランだし、とバイト先も変えない。交通費がかかるからって雨の日も風の日も稽古場までチャリで通う姪っ子。バイトも稽古場からまたチャリ移動。
家にお金を入れるってこういうことなんじゃないかな。+6
-6
-
125. 匿名 2016/10/30(日) 23:56:39
>>16
そうそう
ガルちゃんは該当する人が少ないトピだと叩けるからコメント伸びる傾向にある+7
-0
-
126. 匿名 2016/10/31(月) 01:25:44
>>72
鬱病でもニートはニート。それは事実。+4
-6
-
127. 匿名 2016/10/31(月) 01:28:16
>>124
極端な例だな。
あなた自身ももちろん同じように出来るから、偉そうなこと書いてるよね?+4
-2
-
128. 匿名 2016/10/31(月) 01:29:56
>>123
じゃあ、あなたは遺産受け取らないでね。
+7
-1
-
129. 匿名 2016/10/31(月) 01:34:00
>>115
マジで聞いてる?
社会の勉強しなよ。
無知は恥ずかしい。
こんなんで選挙権あるとか、嫌になるわ。+3
-0
-
130. 匿名 2016/10/31(月) 06:26:19
>>117
良縁って、選ばれた方は悪縁だよ。
+7
-0
-
131. 匿名 2016/10/31(月) 09:01:44
それでも逃げないで介護してくれるんでしょ、幸せなことじゃない?
経済力つけて十分な介護してくれってことでしょ逆に言うと。もし親がそんなこといったら介護する気も失せるかも
これは介護職の人が言ってるんだろうからあれだけど、親は迷惑かけて悪いなとか思ってるんじゃないの?+2
-1
-
132. 匿名 2016/10/31(月) 09:03:35
>>127
極端な例と違うわ
劇団の役者の卵なんて今も昔もこんなもんやで
一人暮らししてる劇団員なんてバイトの二つ三つ掛け持ち当たり前やもん
ほんまにガルちゃんて言い訳とすり替えの達人ばっかりやなー+5
-0
-
133. 匿名 2016/10/31(月) 09:21:27
結婚相手の親の介護なんてまっぴらだって女の方が多いでしょ
パラサイトシングルの親だけが悲惨なわけじゃないと思う
この記事はパラサイトシングルを叩かせたいだけだと思う+8
-0
-
134. 匿名 2016/10/31(月) 10:05:07
20年近く認知症の父を自宅でシングル介護しました。生活は父の年金で成り立ちました。
充分出来なかった事に後悔ばかりですが、最後まで住み慣れた自宅で父が過ごせた事、父の介護をさせてもらった日々は、私にとって宝物です。
今は仕事に復帰してますが、ブランクがあり厳しいです。+9
-0
-
135. 匿名 2016/10/31(月) 14:01:59
>>128
もとから嫁に遺産受け取る権利なんかないよ。同居で介護したってない。
夫が資金を出すか、介護の負担をするかどちらかであって、嫁がしてあげるのはあくまで好意。
親の面倒もみずに嫁に丸投げしようとするなんてろくな義姉じゃないよ。+4
-0
-
136. 匿名 2016/10/31(月) 14:08:19
パラサイトシングルは社会問題なのにガルちゃんには該当者が多いからこのトピ伸びないね(笑)
少数派のトピは叩かれて炎上するのにね
もしかして少数派のトピ炎上させてるのってパラサイトシングル?+3
-0
-
137. 匿名 2016/10/31(月) 15:58:42
一昨日祖母が死んで実家に帰ったんだけどさ。実家にいる引きこもりの姉、向かいの部屋に安置されてる婆ちゃんの死に顔も見ない、葬儀にも出なかったんだよね…勿論私が居る時は絶対部屋から出ない。
母と姉のこと話してたら、「今はいいけどあの子私が弱ったら(母68才)介護をしてくれないどころか虐待すると思う」と言っててショックを受けた。以前勝手に部屋に入った祖母をつき飛ばしたこともある。母との仲は良くない。
私は飛行機の距離で田舎の長男の嫁、何かあったらすぐに助けられない距離な上社宅暮らしのワープア正社員共働き。母の身体が動けなくなったらどこに避難させどうやって守ろうか悩む。
姉は収入が殆ど無く年金も払っておらず、母のわずかな年金と貯金にぶら下がってる状態。家から出ず家事も出来ず稼げもせず人と話さず負のオーラ漂う高齢姉は結婚も出来ないだろう。先のことを考えると母が心配でたまらない。何か母の助けになるかと贅沢せずにコツコツ貯金してるけど…正直姉には一刻も早く家を出て欲しい…+2
-0
-
138. 匿名 2016/10/31(月) 16:04:55
大変だよね~。
気ままに両親から守られて来た人がぬるま湯に浸かったまま今度は2人を支えてかないとならないんだから。+1
-0
-
139. 匿名 2016/10/31(月) 16:12:59
私の知ってる中ではずっと実家に居て、社会人になっても食事掃除など身の回りのことをして貰ってるのが当たり前の子どもって、母親の有り難さがわからないし介護も嫌がる人が多い。アラフォーになっても家事の手伝いもせず作ってくれた食事がまずいと文句を言ってる。
もし子どもが出来たら、1人暮らしさせたい。同居でも親が扶養していた学生時分と社会人とで立場が違うことをちゃんと線引きしたい。いくつになっても何でもやってあげる母親は子にとっても母にとっても良くないと思う。+6
-0
-
140. 匿名 2016/10/31(月) 16:20:47
>>24
親が毒親で、娘を介護要員にするために足引っ張られて独立すらままならないケースもあるのに。+5
-0
-
141. 匿名 2016/10/31(月) 16:29:33
>>136
ガルちゃんにはパラサイトシングル予備軍の子供を持つ親も多そう+0
-0
-
142. 匿名 2016/11/01(火) 00:54:58
>>127
そーゆーアンタはどーなんよ?
+0
-0
-
143. 匿名 2016/11/18(金) 14:35:27
仕事で頭がいっぱいのところ、用事が次から次へとくる。すぐ病院にいきたがる。用事を忘れたら、呆けたのかと周りにいいふらされる。
今日ついに、私は自分のことしかできない。だから結婚もしてない。一緒にいるのはストレス。ご飯作る以外は、ほかの人に頼んでと言ってしまった。
父元気、兄夫婦も同居だが、頼みやすいのは実娘で細かい用事がまわってくる。ほんとに嫌になる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「パラサイト・シングルの増加が社会問題として取り上げられるようになってずいぶん経ちますが、介護現場で仕事をしていると、そういう人たちが親の介護をする年齢を迎えていることを実感します」そう語るのはケアマネージャーのIさんです。在宅介護のサービスを利用する家族にパラサイト・シングルの人が目立つようになったそうなのです。パラサイト・シングルとは、親と同居する未婚者のこと。