ガールズちゃんねる

「夫は外、妻は家庭守るべき」減少 内閣府の世論調査

544コメント2016/11/04(金) 22:54

  • 501. 匿名 2016/10/31(月) 12:50:57 

    貧しくなったとか言うバカいるけど、支出が単に増えただけでしょ。みんな贅沢な生活してることに気づいてないだけ。
    そんなことに気づかないから、貧しいんだよ笑

    +6

    -5

  • 502. 匿名 2016/10/31(月) 12:51:54 

    ほんまでっかTVで昔言ってたけど、
    貧乏で休みも少ない中で家計やりくりして行った一泊二日の国内旅行と、
    お金に余裕がある中休みとって行った一週間の海外旅行とじゃ、
    前者の方が幸福度は高いんだってね。
    はたから見たら後者の方が幸せに見えても本人が感じる気持ちの高ぶりとして調べた場合。

    幸せはたまにあるから幸せと感じられるのであって、
    基本が幸せだとそれは幸せじゃなくて当たり前になってしまうんだって。
    人間の脳はあらゆる事に慣れるようにできてるかららしい。

    +8

    -1

  • 503. 匿名 2016/10/31(月) 12:56:15 

    住宅費、毎月の諸々の固定費、車の維持費、食費、服飾費、交遊費、たまの旅行費、子供の教育費、その他細々とした支払い…そして、自分達の老後の資金!
    これらを一馬力でも余裕でやっていけるのはごくごく僅かだと思う。

    やはり、将来をきちんと見据えると女性も嫌でも働かないといけなくなる。
    贅沢をしているつもりはないんだけど、何でこんなにもお金が出ていくのだろう…て思う。
    旦那は低所得ではないと思うけど、税金や保険料が引かれた後の手取額を明細で見ると正直少なくて不安でしかない。。

    +4

    -2

  • 504. 匿名 2016/10/31(月) 12:56:17 

    >>487
    専業主婦だろうと家事育児は夫も分担すべきだよ
    これだから日本の男女格差は解消されないんだよ

    +4

    -7

  • 505. 匿名 2016/10/31(月) 12:56:43 

    >>500
    家事得意だし好きだから問題ないです。
    私の家事能力に惹かれたと結婚する前に言われたし。

    +3

    -1

  • 506. 匿名 2016/10/31(月) 12:58:16 

    >>504
    専業主婦なのに家事育児分担って…。
    ほんとに結婚する男性いなくなりますね。
    独身で家政婦雇った方がいい。

    +8

    -2

  • 507. 匿名 2016/10/31(月) 12:58:54 

    >>505
    家政婦扱いのモラハラ男だね
    妻に家事をさせるような男とは絶対に結婚しない

    +3

    -4

  • 508. 匿名 2016/10/31(月) 13:00:27 

    >>503

    >>502>>502
    をよく読んだ方がいい。

    +1

    -2

  • 509. 匿名 2016/10/31(月) 13:01:27 

    >>406
    …っていうのが夢なんでしょ

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2016/10/31(月) 13:02:27 

    >>507
    家事したくない人は家事させない人と結婚したらいいと思います。
    生き方の選択の自由です。

    +1

    -2

  • 511. 匿名 2016/10/31(月) 13:03:02 

    専業主婦できそうな旦那様の職業はなにでしょうか?

    +4

    -1

  • 512. 匿名 2016/10/31(月) 13:04:41 

    親と同居してる家は無関係

    +1

    -1

  • 513. 匿名 2016/10/31(月) 13:09:50 

    今、子供が小さいから専業してるけど、別に家事はやらなくていいよ!
    ただ育児は2人でやるべきでしょ。2人の子供なんだから。
    もちろん、共働きなら家事も分担当たり前!
    でも、結局は保育園に預けて働いたとしても、熱出て急なお迎えとか女性の方が負担増えるんだよね。
    仕事しても途中で切り上げなきゃいけなかったり、休すませてもらう連絡する精神的ストレスとか男には分からないことだろうな。

    +8

    -1

  • 514. 匿名 2016/10/31(月) 13:10:45 

    >>511
    職業より生き方だと思う。
    好きな女に苦労させたくない、みたいな昔ながらの男性ならそもそも低所得の職についてないし、今現在若いなら努力してこれから成長してくタイプだと思う。

    好きな女と仲良く協力して暮らしたい、みたいな現代的な男性なら多少お給料低くても無理せずできる仕事を選んでると思う。

    幼い頃から女の子からモテてた人は前者になりやすいよね。女心わかってるというか。
    でも就職する年齢やそれ以降になって初めて女性と関わった男性は、就職の際には自分の生活のことしかまず頭にないと思う。
    それが悪いわけじゃなく。
    今の時代は後者が圧倒的に多い。

    +10

    -4

  • 515. 匿名 2016/10/31(月) 13:13:11 

    >>511

    3勤交代の旦那さん(^-^;
    専業させてもらってるけど、将来を考えるとそのうち働くよ。

    +0

    -2

  • 516. 匿名 2016/10/31(月) 13:14:14 

    >>406
    …っていうのが夢なんでしょ

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2016/10/31(月) 13:14:29 

    >>514それあてはまる!
    結婚前の人達に読んでもらいたいコメントです。

    +0

    -3

  • 518. 匿名 2016/10/31(月) 13:15:25 

    >>513
    両親共稼ぎだったけど急な発熱時のお迎えはお父さんだった。お父さん自営業だったから。家庭によりませんか?

    +5

    -3

  • 519. 匿名 2016/10/31(月) 13:16:16 

    >>517
    そういういい男は先に売れてくから!

    +1

    -1

  • 520. 匿名 2016/10/31(月) 13:17:54 

    共働きでも専業でも、この人と一生を共にしたいとまで思える男性に出会えてることが羨ましい。
    私そこまでの気持ちになったことがない。

    嫌いじゃないけど人生捧げたいほど好きでもない人としか付き合ったことない

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2016/10/31(月) 13:22:52 

    >>508

    >>503だけど、>>502に書かれている事はよく理解できるよ。
    それに、自分が幸せを感じられない不幸な人間だと思ってないし。
    ただ、まっとうに税金を支払い人間らしく(自分比)生活をしていく上でお金って本当にかかるから、一馬力では生活がキツイから女性も働かないと老後の十分な蓄えも出来ないって話。

    +2

    -2

  • 522. 匿名 2016/10/31(月) 13:32:12 

    >>521
    自分が幸せを感じられない人は不幸だと思うけど。
    他人から見たらキツイ境遇でもその中に幸福を見出して生活してる人を見ると尊敬する。
    無い無いって空ばかり見上げてる人はどんな高みに上り詰めても満足感なく不幸だ。

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2016/10/31(月) 13:38:35 

    >>511
    テレビで言ってたけど、余裕を持って専業出来るのは700万以上らしいよ。
    「夫は外、妻は家庭守るべき」減少 内閣府の世論調査

    +7

    -1

  • 524. 匿名 2016/10/31(月) 13:40:17 


    せっかく家を買って、家にあまり過ごせないんだったら
    そんなに苦労してまで家を買う必要あるのかと思うよね。私の妹もそうなんだけどさ。マイホーム買って私達夫婦に自慢していたけど、今は子供達の教育費の事もあって妹夫婦の身体は干からびてるよ。妹なんて髪はパサパサ、肌はボロボロ、ガリガリだよ。子供達は放置だよ。もう少し考えて人生設計すれば良いのに。私は、そんな妹を見ているので、お金を貯めてマイホームを建て、私は専業主婦で子育てをしている。人の命なんて限られているのだから、毎日ヘトヘトな生活なんて考えられない。これから結婚を考えている女性はよく考えて人生設計をしてほしい。

    +8

    -2

  • 525. 匿名 2016/10/31(月) 13:45:53 

    >>523
    地方か都会かにもよるけど
    子供が2人以上いたら700万でもキツイとおもう

    +10

    -0

  • 526. 匿名 2016/10/31(月) 14:01:19 

    ホント身の丈に合わないマイホーム購入は後々自らの首をしめるよね。
    私も一時期、分不相応な家を買う事に執念を燃やしていたけど、今はちよっと気持ちが落ち着いて、暫くは今の安めの賃貸に住もうと考え直したよ。
    家族にとっていい時期が来たら、お値打ちな中古の築浅物件のマンションを見つけて買おうかと思ってる。
    もちろん、購入しても貯蓄も十分にある状態にしておくつもり。
    今は専業主婦だけど、投資で小銭を稼いでコツコツ貯めてるよ。

    +6

    -1

  • 527. 匿名 2016/10/31(月) 14:25:37 

    マイホーム建てても働きに出るお母さんばかりで結局家にいない。何の為に買ったのか分からなくなるよね。私は賃貸でいいや。

    +6

    -2

  • 528. 匿名 2016/10/31(月) 14:26:19 

    スマホ代9000円と美容院代12000円節約出来たら21000円貯金出来るんだけどな〜、、

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2016/10/31(月) 14:50:03 

    夫の転勤で仕事を辞め、子どもが小さいので今は専業主婦。
    平日はほとんど家事育児は自分でこなすけど、休日は家事は7(自分):3(夫)、育児は5:5くらいで手伝ってもらってる。
    要領の悪さやダラダラしてるのみるとイライラするけど、ここのコメント見てたら旦那にありがたいと思わないとなぁ~と反省。

    +5

    -1

  • 530. 匿名 2016/10/31(月) 16:11:02 

    >>527
    世の大半のお父さんかたは、家建てても滞在時間は家族の誰よりも短いんですがね。
    それは問題にしないんですか?

    +3

    -6

  • 531. 匿名 2016/10/31(月) 16:45:42 

    共働き強制低収入男
    こいつらの天国の祖父にこいつらの悪態をチクってやりたいわ。

    +6

    -2

  • 532. 匿名 2016/10/31(月) 16:52:21 

    >>351
    ほんとだよ。
    自分の物差でしか世の中が見えてない
    視野の狭い人間に
    ああすべき
    こうすべき
    って偉そうに言われたくないよね。

    +2

    -2

  • 533. 匿名 2016/10/31(月) 16:53:23 

    >>531
    たぶん祖父も似たようなヒモ男。

    +2

    -2

  • 534. 匿名 2016/10/31(月) 17:08:14 

    どうしようもないじゃんかね。
    1馬力でどうにかなる社会じゃないよ。

    +4

    -1

  • 535. 匿名 2016/10/31(月) 17:28:31 

    >>534
    うちは一馬力で余裕なので問題なしです。

    +5

    -1

  • 536. 匿名 2016/10/31(月) 17:30:11 

    ん〜、でもその祖父の代って多分、正社員にはなれなくても、自宅で内職とか、近所の工場でバイトとか、農作業とか、以外と奥さん働いてたのよね。

    +2

    -1

  • 537. 匿名 2016/10/31(月) 18:34:15 

    >>471
    それだけ言えるってことは、家事と育児と仕事を旦那の協力も無しにさぞ完璧にこなされてるんでしょうね。その体力と器用さをわけて欲しいです。

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2016/10/31(月) 19:32:56 

    将来を見据えて働けとか言うけど
    いつまで生きられるかなんてわからないじゃん
    だから私は専業主婦でよい

    +5

    -3

  • 539. 匿名 2016/10/31(月) 19:33:19 

    専業主婦はヤダ
    旦那になんでもかんでも養われてるって考えるだけでゾッとする
    そんな自分も5年間専業だったけど、なんでかな、肩身が狭いっていうか、喧嘩しても養われてる存在だから結局こっちが折れなきゃいけないのか…。
    と言う無力さ。
    言いたい事も言えず必死に家事、育児してたな。

    まぁ、専業でも旦那と対等に言えたりする人もいるけど私は違った。
    結局のところ、その人その人の考え次第なんだろうね。

    +6

    -4

  • 540. 匿名 2016/10/31(月) 20:11:11 

    働く楽しさを知らないなんて不幸だね。

    +1

    -4

  • 541. 匿名 2016/10/31(月) 22:19:15 

    なんでもかんでも養ってほしい
    お得

    +0

    -2

  • 542. 匿名 2016/11/01(火) 00:34:13 

    >>415
    親の目が気になる、結婚に興味のない高収入の男と、仕事のない家事好きの女で需要はありそうだね。

    実際問題どうなんだろう?犯罪ではないよね?

    +1

    -2

  • 543. 匿名 2016/11/01(火) 06:26:18 

    まず、高収入の男の数が少ないし、高収入の男がそんな無駄金使うとも思えない。

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2016/11/04(金) 22:54:51 

    減少してんのか・・・悲しいな。  私は昔ながらの考え方なので今の時代に合わないかも!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。