-
1. 匿名 2016/10/26(水) 00:51:52
私はサービス業で働いています。
仕事のタスクが多く勤務時間ではなかなか終わらないことが多く月の残業時間はだいたい30時間程度になります。
会社はタスクや仕事量を増やす割には残業はするな!と言います。なので社員は退勤をしてから仕事をする人も多いです。
みなさんの会社は残業どのくらいしていますか?
+54
-6
-
2. 匿名 2016/10/26(水) 00:52:56
0です。5時になった瞬間帰る+129
-29
-
3. 匿名 2016/10/26(水) 00:53:00
+24
-1
-
4. 匿名 2016/10/26(水) 00:54:04
看護師です。
人手不足で日勤では4〜5時間残業は普通です。
超勤つけてるには月40時間くらいですかね。
新人は70時間やってるそうです。+115
-6
-
5. 匿名 2016/10/26(水) 00:54:19
30〜50時間くらいです。+56
-6
-
6. 匿名 2016/10/26(水) 00:54:26
ゼロ+55
-11
-
7. 匿名 2016/10/26(水) 00:54:45
0だおー(*´∀`*)ノ+51
-15
-
8. 匿名 2016/10/26(水) 00:54:57
ない
無職だから+45
-29
-
9. 匿名 2016/10/26(水) 00:55:10
県庁の土木事務所で働いてます。
暇な部署なので今月はまだ残業ゼロです。
でも公務員は部署によって残業の有無が様々ですが…+53
-12
-
10. 匿名 2016/10/26(水) 00:55:09
毎日。
もはや定時の概念がない笑+180
-5
-
11. 匿名 2016/10/26(水) 00:55:11
以前はだいたい50~60時間でした。
最近は経費削減で残業はほとんどできないため
仕事が終わらずサービス残業を1日1時間程度することもあります、、、+14
-5
-
12. 匿名 2016/10/26(水) 00:55:12
月に15時間程度です。
残業代はしっかり出るし苦じゃないです。+108
-4
-
13. 匿名 2016/10/26(水) 00:56:07
30時間くらい。
繁忙期は80時間くらいです。
残業はしっかり付けさせてはもらえているので悪い環境ではないと思います。+101
-5
-
14. 匿名 2016/10/26(水) 00:56:24
ほんとに激務で残業に追われている人もいれば
やたら深夜までダラダラして残業代請求する人もいる+121
-3
-
15. 匿名 2016/10/26(水) 00:56:39
30〜40時間かな
最近早く帰れとうるさいけど
終わらないんだよー
+59
-3
-
16. 匿名 2016/10/26(水) 00:57:50
派遣なのに40時間越え。
前任者は80時間越えで病んで次々とやめて行きました。
いつも募集している所です。+89
-3
-
17. 匿名 2016/10/26(水) 00:59:30
看護師
80時間は余裕で超えてる+53
-4
-
18. 匿名 2016/10/26(水) 00:59:41
60時間くらい
20-21時ごろオフィス出る+26
-5
-
19. 匿名 2016/10/26(水) 01:00:06
残業アピールする輩もいるんだよね。
これはこれで参るよ。
上司丸め込むなよ。
+60
-2
-
20. 匿名 2016/10/26(水) 01:00:55
多いと100時間くらいだけど電通ではない+90
-0
-
21. 匿名 2016/10/26(水) 01:03:09
コンサル
80時間。上司尊敬してるからつらくはない。でもねむい。ねたい。+44
-2
-
22. 匿名 2016/10/26(水) 01:03:27
残業時間は110時間です。
その内みなし残業は80時間です。
だいたい8時から23時まで働いています。+83
-7
-
23. 匿名 2016/10/26(水) 01:04:31
残業は30時間ですが休日は月に4回しか取れません。+12
-3
-
24. 匿名 2016/10/26(水) 01:05:08
60h越えると自動的にサービス残業になります。
海外の人に話したらドン引きされました。+81
-1
-
25. 匿名 2016/10/26(水) 01:05:15
月10時間くらい。
常時20時間くらいなら特に問題ないけど、
それ以上の職種には付きたくないな。
残業代出るとしても自分の時間を大切にしたいので。+40
-3
-
26. 匿名 2016/10/26(水) 01:05:21
毎日残業。月末に残業報告を提出。そのまま提出すると残業つけ過ぎと怒られます(笑)
多くの家にあり誰もが知る、その業界でトップシェアの企業です。ブラーック!+50
-5
-
27. 匿名 2016/10/26(水) 01:05:48
一番忙しかったときで2ヶ月間休日がなく残業も月80時間はあったと思います。+23
-1
-
28. 匿名 2016/10/26(水) 01:07:03
まず残業代が出るのがうらやましい
うちなんて100時間残業しようが一銭も出ない+116
-5
-
29. 匿名 2016/10/26(水) 01:07:55
100弱で、たまーに6時に電車乗ると意外と人多くて泣きそうになるよ!+60
-3
-
30. 匿名 2016/10/26(水) 01:08:23
130時間です。
毎日30分しか残業つかず、何をやっているんだろうと思います。
障害福祉です。
人が辞めるのに人件費削減のためかハローワークに募集もかけず…
口では求人を出しているが誰も来ないとほざいています。
最近毎日胃が痛くなり退職しようと思っています。
+113
-2
-
31. 匿名 2016/10/26(水) 01:08:38
医師です。
呼び出しや緊急処置が重なり、時間外や残業など頻繁にありますが、偉い先生たち以外は時間外業務や残業を申請してはならない決まりなので、私たち下っ端は自分の意思で仕事をしている、となります。
よって残業は0!
雑用も多いので、通常業務も時間内に終われず、つらいです。
実働時間は計算すると悲しくなるので、したことないです。+56
-2
-
32. 匿名 2016/10/26(水) 01:08:56
どんだけ収入高かろうが、残業クソ多い激務な職より
収入はソコソコで残業が一切ない職がいいわ+187
-4
-
33. 匿名 2016/10/26(水) 01:09:00
営業のときは接待や飲みが大変でした。
週3回はやっていたのでその度に終電逃してタクシー帰りでした。+21
-0
-
34. 匿名 2016/10/26(水) 01:09:20
月に10〜20時間くらいです。
残業代ないとお給料少なすぎて
もっとあってもいいと思ってます。
でも体力的には
これくらいが丁度いい+82
-2
-
35. 匿名 2016/10/26(水) 01:10:32
キャバ嬢です。
アフターという残業は客によりまちまちですが悪くはないです。+8
-5
-
36. 匿名 2016/10/26(水) 01:11:26
電通過労死女性は甘ったれだと思う+13
-75
-
37. 匿名 2016/10/26(水) 01:11:58
薬剤師
残業大嫌い 30分でキレそうになる+18
-23
-
38. 匿名 2016/10/26(水) 01:13:38
200時間越えます(´ー`)
今月はまだ1日しか休めていません。
激務過ぎてトイレが間に合わず漏らします(›´ω`‹ )
昼休みもありません。
今朝は6時から働いてます。
今からおうちに帰ります(›´ω`‹ )ネムイ
明日は6時半起きです。
ちょっと頭かゆいけど、お風呂は眠たいから入るのやめます(›´ω`‹ )
はやくふとんに入りたい+21
-52
-
39. 匿名 2016/10/26(水) 01:20:16
>>36
死体蹴りかっこいいっすね!+8
-9
-
40. 匿名 2016/10/26(水) 01:22:39
0
帰る時間の2〜3分後にはカードスキャンして帰る。することないしね。+20
-3
-
41. 匿名 2016/10/26(水) 01:24:54
シフト組む段階で12時間とかになってるから残業してる感じがしない…。
あと3人ぐらい人手が欲しいよぅ。+11
-0
-
42. 匿名 2016/10/26(水) 01:25:20
>>38
絶対うそだろ
+38
-3
-
43. 匿名 2016/10/26(水) 01:26:11
100時間越えたあたりから何時間残業したか数えてません。
残業代はありません(´;ω;`)
グラフィックデザイナーです。+50
-1
-
44. 匿名 2016/10/26(水) 01:26:39
半分ただ残りたくている事務員。
仕事?
残りたいだけ?
都合良く残る人いる。
で、仕事こっちに回されたよね。
へー+55
-2
-
45. 匿名 2016/10/26(水) 01:27:45
医療関係
月20時間くらいかな
塾講師してたときはすごかった笑+16
-1
-
46. 匿名 2016/10/26(水) 01:29:32
>>42
なんで嘘って思うの?
世間知らずなの?+5
-15
-
47. 匿名 2016/10/26(水) 01:33:03
>>46
>>38じゃないけど、トイレ行かずに漏らすなんておかしいよ!私が世間知らずなだけかもしれないけど成人した女性が漏らすなんてありえないよ!+74
-3
-
48. 匿名 2016/10/26(水) 01:34:15
今辞めたけど、多くても月60位だった
2交代で24h体制だったからどうしても継ぎ目の残業が生まれやすい
でもその代わり引き継いだら即帰るようにしてたからそんな感じだったよ+11
-1
-
49. 匿名 2016/10/26(水) 01:35:15
>>47
あるんだよー!まじで!おしっこのほうじゃないほうね(笑)
+2
-14
-
50. 匿名 2016/10/26(水) 01:35:16
>>38
労基行きなよ+46
-0
-
51. 匿名 2016/10/26(水) 01:36:18
>>50
うちの会社はそれでやってるから、
労基行ったら会社潰れちゃうよ(›´ω`‹ )+2
-14
-
52. 匿名 2016/10/26(水) 01:36:58
月200時間って研修医より残業多くないか笑?+27
-0
-
53. 匿名 2016/10/26(水) 01:39:49
2時には寝ます(›´ω`‹ )限界+1
-6
-
54. 匿名 2016/10/26(水) 01:40:22
>>51の食い扶持を保証できるわけじゃないが
はっきり言ってそんな会社潰れた方が世のため+15
-1
-
55. 匿名 2016/10/26(水) 01:41:20
>>53
がるちゃんとかやってないでさっさと寝ろ+40
-1
-
56. 匿名 2016/10/26(水) 01:45:53
男社会を男と同等に生き抜くのは厳しい(›´ω`‹ )
結婚は無理だろな(›´ω`‹ )
おやすみ+12
-6
-
57. 匿名 2016/10/26(水) 01:47:06
40時間くらいかな。したくなかったら残業しなくてもいいと部長に言われたけど誰が犠牲になるし恨みを買うくらいなら黙ってやってる。みんなが団結して残業代を払わせてやりたい+8
-1
-
58. 匿名 2016/10/26(水) 01:51:15
残業200時間は物理的に不可能+18
-2
-
59. 匿名 2016/10/26(水) 01:52:04
>>56
会社のために働いて死ぬ人生だね。合唱。+18
-0
-
60. 匿名 2016/10/26(水) 01:55:50
みんなすごいね。
月80時間くらいやったことあるけど嫌でやめちゃった。
つまんなかったしスキルもつかないし、お局ウザかったし、苦痛でしかなかった。+34
-1
-
61. 匿名 2016/10/26(水) 01:58:12
1日7時間残業
休日は10時間残業
で、休み無しで考えて220時間残業
今月は1日休んだから-10時間残業
=210時間残業
だいたいね。
物理的に可能
では、本当におやすみ(›´ω`‹ )+9
-15
-
62. 匿名 2016/10/26(水) 02:10:51
自衛官なので残業という観念がありません。
現在帰国後すぐに鳥取へ向かい、未だ情報収集におわれております。
救助に全力を尽くします。+44
-1
-
63. 匿名 2016/10/26(水) 02:18:33
医療関係です。
定時は9:00~17:30
帰りの電車に乗るのは24:30
家についたら25:00
毎日これなので確実に150時間は超えてる。
土日守るために基本的に平日は諦めてます。+29
-0
-
64. 匿名 2016/10/26(水) 02:22:42
>>38さんが明日無事に目を覚ましますように+16
-0
-
65. 匿名 2016/10/26(水) 02:33:38
毎月20〜30時間。
改善される兆し皆無。最近辞めました。
何でこーゆーのって放ったらかしなんだろ?
皆働く為に生きてる訳じゃねーんだよ!+28
-1
-
66. 匿名 2016/10/26(水) 03:10:55
>>44
家に何かあるのか、先に帰ると夕飯作る的な。+4
-1
-
67. 匿名 2016/10/26(水) 03:11:08
病棟看護師です。日々の残業3〜5時間もだけれど、情報収集の為の1〜1時間半程度のサービス早出もあり。毎日12時間以上は職場にいる。
患者さんの為に頑張ってます!が、患者さんや家族からの暴言に、こんなに頑張ってるのに‥‥と悲しくなる時もあります。
他の職についた事ないのでわかりませんが、みなさん頑張ってらっしゃるのですね。どんな仕事でも働いた分しっかり保障される日本になってほしい。+28
-0
-
68. 匿名 2016/10/26(水) 03:12:58
残業代出ないよ〜労働者じゃないという建前w
なので最近は残業も仕事も極力してない。
今日は11時スタートで8時前には帰った。
ランチも1時間くらい出たから、丁度8時間だな。
メールは来るけど一通だけ処理。+5
-0
-
69. 匿名 2016/10/26(水) 03:54:18
>>28
やめるか労基に通報すべき。
やめて労基に通報がベストか?
+7
-0
-
70. 匿名 2016/10/26(水) 04:22:13
100は超えます
基本給少ないからこの位残業して、やっとまともな給料。。泣きたい(´;ω;`)+14
-0
-
71. 匿名 2016/10/26(水) 04:22:40
>>28
同様。
100〜普通のことなので残業の概念は既になし。+1
-0
-
72. 匿名 2016/10/26(水) 04:25:39
ほんと残業代でればトータル千万単位ですぅうw+2
-0
-
73. 匿名 2016/10/26(水) 04:27:17
ほぼ毎日3時間残業ある
もちろん残業代は全部尽くし、ある程度残業して人は社食タダ手当尽くし
そのためか残業ありきの給与形体での生活になってるから、やってない月が来ると別の意味で辛い
+11
-3
-
74. 匿名 2016/10/26(水) 05:02:05
>>51
体調不良が残業の酷使だったら 病気が悪化したら 仕事に行けない 行きたく無い、辞めたい 使えない奴は 雇えない、よそへ行ってくれ
辞めます、彼奴が居なくなって良かったょ て なりませぬ様に。+2
-4
-
75. 匿名 2016/10/26(水) 05:46:41
100時間とか越えてる人は何で労基行かないの?
うちの会社は誰かが駆け込んでから、40時間以内で必ず退社するように厳しくなったよ+32
-2
-
76. 匿名 2016/10/26(水) 06:27:42
何の為に働いてんの?
大した収入無いんだし辞めなよ
+29
-4
-
77. 匿名 2016/10/26(水) 06:45:45
ブラック自慢してる人って転職する実力も度胸もない無能だって証明してるだけでは。+31
-6
-
78. 匿名 2016/10/26(水) 06:46:37
+44
-1
-
79. 匿名 2016/10/26(水) 06:52:09
教師ですが月60時間
残業手当なんてないに等しいです。+10
-2
-
80. 匿名 2016/10/26(水) 07:17:32
残業代つかないって平然とコメしてる人が多いけど、その会社は労働基準法違反しといることになるよ。特別な職種業種、勤務契約でもない限りは。それ知っててそれでもやるならまあいいけど、日本の社会は変わらない。
知らなかったという人は、会社に法律違反指摘して改善されないなら労基署に通報するというテもあるからね。そこまで行ってしまう会社なら通報前に転職した方がいいけど。
私は外資系が長くて法律の話出せば会社はきちんと対応してくれるケースが多かった。+23
-0
-
81. 匿名 2016/10/26(水) 07:22:24
昔は140時間は普通だった。
それでも満額支給残業代貰えてたから給料30万超えて幸せだった。
でも今は転職したら20時間は給料に含まれる。
なんか損した気分。
+9
-0
-
82. 匿名 2016/10/26(水) 07:24:22
残業申請するとすごく嫌そうな感じで、本当に今日やらないとダメなのか?
今月多すぎだろ?とか嫌味を言われる。
今やらないで片付くと思ってる脳みそが上司としてアホ。+13
-0
-
83. 匿名 2016/10/26(水) 07:43:13
45時間。
残業代全額くれるので、ブラックではないと思う。
+4
-0
-
84. 匿名 2016/10/26(水) 07:52:34
ごまかして月30〜40時間。
上司は早く帰れ!というけど、だったら仕事なくしてくれと思う
去年2人体制でしてたところをわたし1人で出来るか!!!
とはいえ、ここ見てたら自分の残業時間がマシすぎて…
みなさまお疲れ様です!(合掌)+21
-0
-
85. 匿名 2016/10/26(水) 07:54:27
週勤5日だけどほぼ毎日2時間かな
多忙だからやってるわけじゃなく、もっと金欲しいからやってる+3
-2
-
86. 匿名 2016/10/26(水) 07:57:09
___ __
/::::::`´::::`ヽ.
/:::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::|
|:::;;ノ-=; =--`;:::|
|:::/ ,;:: ;,. i:::|
|::|`;:,`_^_^_´,ヽ |:::|
|::|::. -<ー===一>- |:::|
____,ノ:::ゝ、. `ー-一´ ノ:::|
;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;::::;;;ヽ
私が会社員だった頃は40時間ぐらいだったかしらね+2
-1
-
87. 匿名 2016/10/26(水) 07:57:54
残業ほぼなし。逆にすると注意される。そこら辺はしっかりしているのに、人手は足りない。外ヅラがいいだけなんだよね。某ドラッグストアです。+7
-1
-
88. 匿名 2016/10/26(水) 08:01:11
12月と1月上旬位がピークby郵便局
後は別に必要の無いっぽい仕事をして
残業代を貰ってる奴が居るけど
サッサと終わらせたら
定時で上がれるんだけど
お金欲しさにダラダラしてる人が多いのも事実。
予算が足らなくて潰れるとか言ってるけど
こう言う無駄な残業を無くさせたら
余裕で保てるのに、世間を騙してるの。+5
-0
-
89. 匿名 2016/10/26(水) 08:03:08
ノー残業デーという「残業はつけてはいけない」日以外22時定時な状態が4ヶ月くらい続いたことがあったけど、それでもかなりしんどかった。100時間残業とか本当に信じられない。私なら精神が病んでしまう。+11
-0
-
90. 匿名 2016/10/26(水) 08:03:57
0!
多くても一時間(笑)
有給消化率も今のところ100%です!
+16
-0
-
91. 匿名 2016/10/26(水) 08:15:10
平均20~30時間
ほんとはもっとしたいけど子供のお迎えとか、家事のこと考えたら
これ以上は無理
+6
-0
-
92. 匿名 2016/10/26(水) 08:19:23
元公務員です。
毎月100時間超えていました。
残業代もつかないので切なかった。+11
-0
-
93. 匿名 2016/10/26(水) 08:19:27
パート3人の職場です。
ひとりは別の部署で、Aさんと私が同じ部署。
Aさん4時半、私5時で雇用契約。
Aさんがダラダラ居座り5時前まで働くので、定時で帰りづらい。
Aさん帰ってすぐ私も帰ることになるから、何か私が働いてない・すぐ帰る人みたいな感じになんてて嫌だ。
結局私も5時過ぎまで働く。
本当は毎日定時で帰りたい。+7
-2
-
94. 匿名 2016/10/26(水) 08:20:19
残業は、しても残業代出ないので一切しません。
定時過ぎたら電話も出ません。+7
-0
-
95. 匿名 2016/10/26(水) 08:26:40
さーざんとか許せないからzero+3
-1
-
96. 匿名 2016/10/26(水) 08:27:30
>>75
職種によっては対象外なんです・・・+3
-0
-
97. 匿名 2016/10/26(水) 08:34:37
入社2年目、SEです
残業することはあっても、月の終わりには清算して0時間にしないといけないです
9時に来て16時に帰る日もあります
こんなこと言うと嫌味っぽいかもしれないし、反感買うかもしれませんが、
私のような状況の人が増えるといいなと思います。
同じ年に入社した電通の子は、優秀なのに会社の管理がなってないせいで、1年目で亡くなってしまった。
あのニュースは心が痛みます+19
-0
-
98. 匿名 2016/10/26(水) 08:35:15
大体60時間くらいこれでも少ない方の部署らしい
とある部署の子なんて230時間だって
それもう違法だろうって思ってる
半分しか給料でてないらしいし馬鹿みたい+14
-0
-
99. 匿名 2016/10/26(水) 08:36:28
自営はじめました、金欠だけどたのしいです。+4
-0
-
100. 匿名 2016/10/26(水) 08:41:20
バイトなので0
自分の仕事だけならかなりの時間余る
仕事の1/3は他の人の尻拭い+1
-0
-
101. 匿名 2016/10/26(水) 08:59:57
前職ですが、
平日は毎日、朝7時半に出勤。夕方18時前後に1日の業務が終わったあと、21時過ぎまで翌日の準備。土曜日は朝から夕方まで仕事。日曜日は朝から夕方までの日もあれば昼までの日もあります。
残業なんて、数えたことありませんが何時間でしょう?子どもが産まれてから、子どものためにもこんな生活は嫌だと思い、辞めました。+7
-0
-
102. 匿名 2016/10/26(水) 09:21:36
みんな 業種職種も書いてくれると嬉しいな。+8
-0
-
103. 匿名 2016/10/26(水) 09:34:08
転職してまだ4ヶ月ですが、2ヶ月目の月は55時間でした。お金になるので問題ないです。むしろ二時間くらいは休憩の時間あるけど、休憩一時間分しか引かれないのでラッキーとすら思います。+5
-1
-
104. 匿名 2016/10/26(水) 09:40:33
80時間。
超えたらサービス+6
-1
-
105. 匿名 2016/10/26(水) 09:50:37
建設系の会社に勤めてたときは、残業300ちょっとでした
残業代は出ませんでしたが、残業代ほどにも儲かってなかったので、なんとも言えませんでした
大手ゼネコンの彼氏も残業300超で、彼の後輩は400超えと聞いてます
彼らは残業代出ているのでブラックとは言い難いんでしょうが…
そんな底辺の会社に社会は支えられているということもあると思います
たとえば住宅費すごい嵩んでも、皆さん困りませんか?
困る+
困らない-+5
-0
-
106. 匿名 2016/10/26(水) 10:13:48
ドラッグストア。
社員1人体制だから仕事が終わるはずもなく、毎月30〜40時間。
残業するな、本社にバレないようにサービス残業しろと言われる。
朝6時半出勤して、夜の22時まで会社にいて、自宅で出来る仕事は持ち帰る事もある。
みんな不規則と過労で太るか頬骨が出る程痩せる。+8
-0
-
107. 匿名 2016/10/26(水) 10:33:50
月80時間ぐらい。
残業代もボーナスもない。+2
-1
-
108. 匿名 2016/10/26(水) 10:34:49
平均15時間です。
仕事の内容上、定時で帰れるヒマな日もあれば、忙しい日もあります。
多い月で27時間でした。
>>78 じゃないけど
今の職場に入って、残業が多いのは
マネジメント失敗っていうのがよくわかりました。
前にいた職場は、23時くらいまでいても残業代ビタ一文出さないケチな会社だったけど、なぜそんな時間になるのか、考えない社長でした。
社長の考えは、本人の能力によるものと。
みんなあなたの気分に振り回されて残業なってるんだけど⁈と。
だから今の職場では、残業代が出るのはとてもありがたいけど、逆になるべく残業しない様、効率的にやらなきゃ!って思いで、前より活き活きと働けます。
ダラダラ残って残業代稼ぎする労働者も
野放しにする雇用者も問題だけど
まずは残業にならないよう、しっかりマネジメントしてほしい。
長くなってすみません。
+4
-0
-
109. 匿名 2016/10/26(水) 11:39:13
管理職。残業はほぼ毎日。いくらしようと、残業手当はつきません。+1
-0
-
110. 匿名 2016/10/26(水) 12:46:55
昔、上司に
残業するやつは
要領がわるい。
定時までの時間内で
仕事をうまく回して
定時に帰れ
と言われたなー+5
-1
-
111. 匿名 2016/10/26(水) 13:05:36
広告の営業マンしてた頃は、定時9-18時だけど8時に出勤して20〜23時に帰ってた。
みなし労働制なので残業代なんて夢のまた夢wwww
タイムカードなんて使うのバイトの人だけだと思ってたけど違うと知った時の衝撃ったら+4
-0
-
112. 匿名 2016/10/26(水) 14:38:15
>>111
男?
+1
-2
-
113. 匿名 2016/10/26(水) 14:52:26
もうやめましたが、以前学校勤務月平均70時間くらいでした。私もですが、主婦の先生は学校では分掌の仕事をして、教材研究は家に持ち帰る人が多いと思います。100時間を超えると面談です。
学校の先生は、頑張りすぎている人と頑張ってない人の差が大きいと感じました。あと努力でどうにかる職でもないので、残業時間はセンスや能力にもよると思います。+1
-0
-
114. 匿名 2016/10/26(水) 15:18:13
>112
あ、すみません、女です。
女性営業のことも「営業マン」って呼ぶ環境だったので普通に使いました。
やっぱ変ですかね?+2
-1
-
115. 匿名 2016/10/26(水) 17:10:03
元中学校教員
時間外勤務は月100時間以上当たり前でした。平日残業代はでなくて、土日の部活は時給300円です。体がもたないので退職していまは残業なしの非常勤になりました。+2
-0
-
116. 匿名 2016/10/26(水) 17:20:23
大体300時間。
電通ではありませんが、同じような業態の某広告代系です。
電通の自殺した子も、確実に105時間以上は時間外労働してる。絶対、会社に過少報告されてる。電通で105時間なんて、「まだみんな会社に残ってるのに、私だけ毎日こんな早く帰って申し訳ない」ってレベルだから、たぶんあの子も少なくとも200時間以上は絶対やってる。
105時間だと、土日全部休んでも、平日毎日23時には会社をでれることになる。
そんなわけない。笑
105時間だと、もし休日出勤を2日したら、平日は21〜22時頃には帰れることになる。広告業界で、こんな時間に帰れるのは、人事とか経理とか、一部の人だけ。
ちなみに、電通より博報堂やADKのほうが、労働時間に関しては、さらにブラック。+11
-0
-
117. 匿名 2016/10/26(水) 17:22:31
116ですが、
やばい時は400時間行ったこともあります。+1
-0
-
118. 匿名 2016/10/26(水) 18:28:20
>>21
コンサルって、業界内ではどれくらいがふつうですか?
イメージより少ないと思いました。+1
-0
-
119. 匿名 2016/10/26(水) 19:24:26
つけてよーっていう上司なので助かります。
が、面倒くさくて、頼まれ仕事か繁忙期でないと1時間程度なら放置。月20時間くらい?
残業代は毎月大体一桁分ほどもらってます。+1
-0
-
120. 匿名 2016/10/26(水) 19:37:24
今年新卒の医療職。
定時は8時半から17時。
でも毎日7時もしくは7時半から勤務して帰るのは22時半くらいでした。
朝の1時間半+定時後の5時間半×20日=140時間/1ヶ月
これを4月中旬から7月末までしてた。
もちろん転職しましたよ。
+3
-0
-
121. 匿名 2016/10/26(水) 20:15:48
みなし残業と年俸制はブラックな香りしかしない+2
-0
-
122. 匿名 2016/10/26(水) 21:18:24
前の会社は年間10時間くらいだった。
今の会社は毎月15~25時間くらい。
まぁ、大丈夫です。+2
-0
-
123. 匿名 2016/10/26(水) 22:14:11
通信会社の営業してますが規定で36時間以上は
残業できません。労働組合が強い会社なので
サービス残業したら呼び出しくらいます。
1日外回りして帰社して事務処理やらしてたらとてもじゃないけど
終わらないので土日出勤してる同僚に部屋に入れて貰って仕事してたら
本社からパソコンのログ取られて照会されてバレて怒られるのエンドレス。
36時間の残業代が10万程あるので賃金には不満ない。+1
-1
-
124. 匿名 2016/10/26(水) 22:30:44
1日平均4時間だからだいたい毎月80くらい。
忙しいと150時間くらい。
仕事が忙しくて体をどこか壊している人が多い業界+2
-0
-
125. 匿名 2016/10/26(水) 22:34:18
育休復帰から半年ですが、6時〜23時まで働いています。しかも出張の日は日曜に前泊することもしばしば。+2
-0
-
126. 匿名 2016/10/26(水) 22:40:01
毎月100くらい
残業代は出ない+1
-0
-
127. 匿名 2016/10/27(木) 00:04:53
残業時間が月60時間までと決まっているので大体55~59時間辺りです。
3時間残業で1日12時間勤務…死にそうなんだけど給料日は嬉しい。+2
-1
-
128. 匿名 2016/10/27(木) 06:39:44
教師でほぼ毎日3時間くらい残業してますが、手当は月2500円です...。
おかしいよなぁと思ってます!+1
-0
-
129. 匿名 2016/10/27(木) 07:00:21
新人の頃、急性期の病院で120時間は残業してたな、、、
リハビリです(´・_・`)+1
-0
-
130. 匿名 2016/10/27(木) 07:01:31
間違えた、140時間だった。+1
-0
-
131. 匿名 2016/10/27(木) 19:42:33
>>129
120です。
私もリハビリで急性期でした、、、!
サビ残でした。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する