-
1. 匿名 2016/10/25(火) 21:10:51
進学校で落ちこぼれた人どうなりましたか?私は仙台市内の進学校に通っていましたが今は関東のFラン大学?に通っています。苦しみを分かち合いたいです!+119
-9
-
2. 匿名 2016/10/25(火) 21:13:01
サクラチル+43
-5
-
3. 匿名 2016/10/25(火) 21:13:10
自分はかなり頭が良いと本気で思っていた自分を情けないと思う。
世の中には天才っていますね。
普通のパート主婦になっています。+191
-5
-
4. 匿名 2016/10/25(火) 21:13:30
+20
-10
-
5. 匿名 2016/10/25(火) 21:13:31
Fランでも大学に進めただけですごいと思うよ。
がんばれ。+198
-12
-
6. 匿名 2016/10/25(火) 21:13:49
>>1
医者の嫁になる道はまだあるわ
諦めないで!+55
-15
-
7. 匿名 2016/10/25(火) 21:14:31
+9
-26
-
8. 匿名 2016/10/25(火) 21:14:52
高校に入学するまでの勉強と高校からの勉強はちがうっていうよね
詰め込みだけで努力した人は伸びないとかなんとか……私です+212
-5
-
9. 匿名 2016/10/25(火) 21:15:39
少女漫画のような高校生活を夢見て入ったら勉強、勉強、勉強の生活。入学した頃は上位だったのに卒業間近で最下位に。
夢と現実のギャップに泣いた。+168
-1
-
10. 匿名 2016/10/25(火) 21:16:11
私も同じルートだが、Fラン大に入る時点で仙台で言う進学校でも全国では通用しないことに気付きたまえ。
なぜわざわざ関東に来る必要がある?仙台で一通りの学科は足りるじゃん。
+137
-20
-
11. 匿名 2016/10/25(火) 21:16:46
息子です。
偏差値60以上の高校行ったのに全く受験勉強してない。
多分国公立は受からないと思う。
私立大で700万位飛んでいく。
母子家庭なのにどうしよう。+170
-17
-
12. 匿名 2016/10/25(火) 21:17:06
本当に頭のいい人ってそんなに努力しなくても凄い頭いいよね…。
中学までは、高校入試までは努力で何とかなるらしいですね…。
私も県内一の進学校で地元の三流女子大です…。+174
-4
-
13. 匿名 2016/10/25(火) 21:17:18
地元の県では「すごい!頭良い!」と言われる一番の高校→人に言っても知らないから「へぇ...」としか言われない大学+145
-1
-
14. 匿名 2016/10/25(火) 21:17:19
高校は偏差値70越え
大学は60以下の女子大
今や中小企業・年収300未満独身アラサーです…+114
-9
-
15. 匿名 2016/10/25(火) 21:17:20
というか東京の大学進学したあとに
地方の進学校なんてなにもネームバリューないんだなって気付かされた
灘とかラサールならみんな知ってても
◯◯西高校とか言っても
それで?って言われるLevel+176
-3
-
16. 匿名 2016/10/25(火) 21:18:18
はーい。明治卒業して1度は就職したけど、その後無職です。就活する勇気がなく、結婚しましたが最近スーパーのレジやってます。+73
-17
-
17. 匿名 2016/10/25(火) 21:18:34
女子御三家と言われる高校だったけど、自分が努力しなきゃ国公立大には合格しない。
ギリギリ現役で私大に滑り込んだけど、もう一踏ん張りすべきだった。+100
-2
-
18. 匿名 2016/10/25(火) 21:18:57
偏差値69の高校に入学するも中退
専門学校に行くも、納得できなかったので、今は国立難関私立レベルの大学の文学部2年です。
歳はそこそこいい歳なので、就職は厳しいだろうなぁ…+66
-7
-
19. 匿名 2016/10/25(火) 21:19:06
小学生から有名な塾に通い、中学受験し私立中学通った。
だけど、高校で勉強嫌いになり、親の敷いたレールを行くのが嫌になったので、家を出て、高卒。
20代で結婚できたので、人生セーフ と思ってる。
もしまだ独身なら確実にワープアになってるだろう。+37
-10
-
20. 匿名 2016/10/25(火) 21:19:21
小学校から高校まで立教。
たこ焼き屋で働いてるよ。
+162
-7
-
21. 匿名 2016/10/25(火) 21:19:45
過敏性腸症候群で人生をダメにした
授業休みつつなんとか院まで出たものの就職できず…
もうやだ+68
-1
-
22. 匿名 2016/10/25(火) 21:20:06
大学行ったらみんな遊びまくってると思って、浪人した友達と遊ぶ為に大学の授業休んだりしてたら、見事に単位落としまくってしまった。
本物の馬鹿だな、自分。とその時気付いたよ。+97
-3
-
23. 匿名 2016/10/25(火) 21:20:18
高校へは真面目にお勉強していれば良いところへ入れる
一流大学へはある程度の地頭が必要+126
-6
-
24. 匿名 2016/10/25(火) 21:21:14
>>1
二女高ですか?今は二華でしたっけ
私は神奈川のトップ高に通ったましたが
校風に合わず辛い思いをしたあげく大学受験失敗しました!!
今は就活で苦労してます…+22
-3
-
25. 匿名 2016/10/25(火) 21:21:23
首都圏の進学校と地方の進学校では同じトップ高校でも偏差値が違うからね
地元の進学校はSランクでしたか?
我が県の高校はSランクの偏差値出てるの一校だけで、
他も進学校と呼ばれてますがAランクです+11
-9
-
26. 匿名 2016/10/25(火) 21:22:12
桐谷美玲ちゃんのように他のことをしていたわけじゃないのに
勉強を怠けてしまい良い大学にはいけませんでした。
年代は違うけど、同じ高校。+82
-3
-
27. 匿名 2016/10/25(火) 21:22:38
中学で決意して高校から3年間も留学させてもらったのに卒業から10年経って英語忘れちゃった!
そもそも、ヨーロッパに留学して英語圏じゃなかったからどの言語も完璧になれなかったんだんだけど
ラテン語やスペイン語やフランス語も勉強したのにそっちは挨拶以外ほぼ全部忘れた
今年TOEIC受けたら825点
周りの帰国子女は満点の人がゴロゴロいるのに…これじゃ仕事で英語使えない
英語圏だけでも勉強続けていれば良かったなあ+14
-8
-
28. 匿名 2016/10/25(火) 21:22:56
必死で勉強して、暗記で何とか入った進学校。
でも高校の勉強は全くついていけない…。
地方の県立進学校だと、東大も国立医学部もいるけど、落ちこぼれて地元の三流私立大学ってのもよくある事ですよ…。+116
-2
-
29. 匿名 2016/10/25(火) 21:23:05
今話題の大学行ったけど、色々わけあって、2年生の時に辞めました。+17
-1
-
30. 匿名 2016/10/25(火) 21:23:13
県内で1番頭いい高校入ったけど、自分は照明の仕事がしたかったから専門に行った。
周りからは落ちこぼれだと思われてそう。
でも構わん。+105
-2
-
31. 匿名 2016/10/25(火) 21:25:51
自分は頭がいいと小学、中学生の間ずっと思ってきました
で、学区一の進学校に当たり前のように入ったけど、最初の英語のテストで29点、つまり赤点をとり…挫折しました
上には上がいるし、自分なんてたいして頭良くないし、プライドズダズダになりました
それからその高校辞めて、大検とって、産近甲龍の大学卒業しました
今でも、人の出身校を聞いては、偏差値で人を判断しがちな人間です+103
-6
-
32. 匿名 2016/10/25(火) 21:26:09
底辺の人が安心しにこのトピ来そうだけど
進学校行った人は大体まともな人生歩んでるからね+12
-20
-
33. 匿名 2016/10/25(火) 21:26:33
富大出ましたが、工場しか雇ってもらえず…そこで出会った男に金ヅルにされ、金がない+15
-9
-
34. 匿名 2016/10/25(火) 21:27:00
私立の偏差値70くらいの中高一貫校二年で中退。
高認とって大学受験マーチに合格するも一年もたずに中退。
今、バイトで働きながら適当に生きているニートです。+60
-7
-
35. 匿名 2016/10/25(火) 21:27:05
私の行ってた高校は東大京大、旧帝大早慶が当たり前で
marchが滑り止めみたいな扱いで辛かったです…+84
-2
-
36. 匿名 2016/10/25(火) 21:27:59
私は県内でもわりとトップの県立高に入り常に学年10位以内でした。
でも、私の県が学力とても低くてそのことを知っていながら理解ができてなかった。
東大入ったら新聞に載るくらいのレベル。
結局国公立全滅で私立の薬学部入るもののその中でも最下層の学力です。+50
-1
-
37. 匿名 2016/10/25(火) 21:28:15
>>18
国立難関私立レベルの大学
国立って事ですか???+34
-2
-
38. 匿名 2016/10/25(火) 21:28:39
高校までで進学しなきゃ良かった。
逆学歴ロンダリングと言われております。
+24
-0
-
39. 匿名 2016/10/25(火) 21:28:40
進学校→勉強せずに自称fランのd~eラン理系大学→中退→フリーター→専門職の正社員
自分のやる気さえあればなんにでもなれる
大学の専攻は、仕事はあるのに人は少ない(女子は特に少ない)系の道をあえてえらんだから、あまりにも興味無さすぎて中退した
大学では結構顔広かったし、それなりに深い人付き合いもしてたから、フリーターやらなくても正社員の縁故採用とかごろごろ大学内に転がってた
けど、それを選んだら自分が苦しくなると思って、断りまくったし、自分には生きてく才能すらないと思って、フリーター生活しながらふらふらしてた
年齢的にそろそろ就職しないと人生本気で詰むなと思って就活したら一社目で正社員
専門職だから、福祉も充実してるし、土日は絶対に休み、基本残業なしとは言わないけど少ない
人生、まっすぐ進まなくても、進学校に通えるほど努力した瞬間があるなら、またどこかでいくらでも努力できるよ
自分が努力と思ってない努力でも、動き続けていれば人間力って自ずとそだってるものなのかもって最近思う+31
-13
-
40. 匿名 2016/10/25(火) 21:29:21
>>30
私はそういうのかっこいいと思います!頑張って下さい。+29
-0
-
41. 匿名 2016/10/25(火) 21:29:57
第一志望の高校に落ちて半年くらい滑り止めで受かった高校に通ったけれど中退して中学浪人して翌年第一志望の進学校に入学する事ができた。
でもやっぱりレベルが高くて成績は常に下の方。
自分がダブりの上に成績もパッとしないので常に劣等感を持っていました。
一応国立大には進学したんだけれど2年で中退。
中途半端な人生で自分の経歴を話す事が恥ずかしい。+11
-4
-
42. 匿名 2016/10/25(火) 21:31:56
埼玉県の偏差値71の栄東高校出身ですが現在立命館で前期3単位、後期もフルで11単位と爆死状態です笑笑+16
-4
-
43. 匿名 2016/10/25(火) 21:32:20
地頭良くないと、下手に努力で進学校行ったら辛いよね…。
高校のランク落とした友人が、指定校推薦でいい大学行ってて羨ましかったです…。+119
-1
-
44. 匿名 2016/10/25(火) 21:37:23
+45
-20
-
45. 匿名 2016/10/25(火) 21:39:27
県のトップ校に行って
初めて挫折を味わった奴らの、
中学までは偉かったのに
という
醜い過去の栄光自慢にウンザリした
でも結局
勉強での頭の良さと
仕事が出来る人間か
というのは
全く別物
+101
-4
-
46. 匿名 2016/10/25(火) 21:40:18
>>36
え?そんな県あるの?そこまで格差があるなんて知らなかった。
もしよければ、県名教えてほしいな。我が家転勤族だから心配。
私の友達、私大薬学部で成績イマイチで留年までしてしまったけど、今は悠々自適に薬剤師してるわ。社会人になればあんまり関係ないぽいから焦らず頑張れ~+7
-7
-
47. 匿名 2016/10/25(火) 21:47:54
私立難関からの不登校…籍は残してるから学費は払い続けてる。
ここのトピでも一番の問題児ですよね…+10
-1
-
48. 匿名 2016/10/25(火) 21:49:08
もともと勉強が苦手だったのに進学校だったから、大学はどこでもいいと思って関西のFランに通ってます。でも同じクラスの人たちは名門進んだ子が多くてちょっと後悔。。+12
-1
-
49. 匿名 2016/10/25(火) 21:49:23
今のニッコマって25年前の大東亜帝国といい勝負か、それ以下かもしれない。+9
-7
-
50. 匿名 2016/10/25(火) 21:55:24
まさに私です。
中学までは特にこれといった勉強もせず…しなくても理解できるから楽しかった。
高校に入ったら先生が何を言ってるのか全く理解できず、授業中泣きそうになった。
医者になりたかった夢は即効消え去り、そこから学年の下から5番目まで落ちぶれました。
今は平凡な主婦ですが、勉強しなくて良いので幸せです!(笑)+48
-3
-
51. 匿名 2016/10/25(火) 21:59:29
>>1さん
3年次編入で
東北大に帰ってきたらいかがですか?
学部は限られますが
+10
-1
-
52. 匿名 2016/10/25(火) 22:00:39
進学校で落ちこぼれ三流私大へ。
高校からの友達の高学歴層と、大学からの友達の低学歴層がいる。
高学歴→大企業でボロ雑巾のように働かされてる人(男)と、低学歴→無名ホワイト企業で、仕事も家庭も充実な人(男)いて、色々考えさせられる。今のところ収入は前者がやや多い程度しか差がない。
女の子の高学歴層は、仕事バリバリで家庭は持たない(持てない?)とか、上手くいってないor専業主婦で学歴意味なしの子が多い。低学歴層は専業主婦が多い。
私には大した学歴がないから負け犬の遠吠えと言われるかもしれないけど、平凡な人生を歩みたい人にとって何が幸せなのか、高学歴の重要性がブレつつある。中の上くらいで程々に全てうまくやるのが一番オイシイのかなと。+28
-4
-
53. 匿名 2016/10/25(火) 22:01:11
>>24
え、なんでニ女のこと知ってるんですか⁉︎+0
-0
-
54. 匿名 2016/10/25(火) 22:12:48
大学付属の高校でほとんどみんな上に上がれるのに上がれなかった。
専門に行って私は満足だったけど親にはネチネチずーっと言われ続けた。+24
-0
-
55. 匿名 2016/10/25(火) 22:12:59
鶴丸出身のプライドのせいか
友達を見下してしまう。+11
-4
-
56. 匿名 2016/10/25(火) 22:18:21
2
きれい!素敵❤+4
-1
-
57. 匿名 2016/10/25(火) 22:21:07
進学校に進んだ人と並の高校の人だとやっぱり思考回路とか興味を持つ分野とか違うな~と思います。仕事できるとかできないとか関係ないところで。
やっぱり察することが得意だし、世の中にはいろんな人がいることが分かっているので思い込みや決めつけが少ないような気が。+10
-5
-
58. 匿名 2016/10/25(火) 22:22:22
こういうとこみると、あまり頭いい高校じゃないけど大学はそこそこいい大学でてる人のが勝ち組だよね笑+14
-6
-
59. 匿名 2016/10/25(火) 22:22:48
大人になってみると同じような人がいるのがわかるけど
当時は1人ぼっちで他の人と違う道だったから本当に本当に辛かった+36
-0
-
60. 匿名 2016/10/25(火) 22:29:05
知り合いのお母さんが、櫻蔭高校出て、高卒で今は主婦。+18
-3
-
61. 匿名 2016/10/25(火) 22:30:25
高校大学で落ちぶれて、すっかり自信を失ってたけど、就職してからは褒めてくれる上司に恵まれて久しぶりに優等生気分を味わえた。+40
-0
-
62. 匿名 2016/10/25(火) 22:31:14
県トップ高から日東駒専に行きました。
大学に入り、学内で、
友達の友達くらいの間柄の、
同じ高校出身の人とばったり会い、
今まで話したことなかったのに、
「なんでこんなとこに来てるの!!」
と同時に言った思い出があります。+28
-1
-
63. 匿名 2016/10/25(火) 22:34:45
市内でトップの公立進学校に行ったけど、ついていくのに精いっぱいで受験勉強まで追いつかない
中学までは学年トップの快進撃だったのに高校入ったら見た事もない偏差値と順位になった。
結果市内の中堅女子大に滑り込みました。
妹は偏差値そこそこ程度のミッション系私立女子校に行きましたが、受験勉強する事もなく、キリスト教の学校の指定校枠の推薦でいとも簡単に青学に入ったのには密かに激しく嫉妬しました。+44
-0
-
64. 匿名 2016/10/25(火) 22:37:34
高校で落ちこぼれて、大学受験失敗したけど、Fランクの大学にでも、高いお金出して行かせてくれた両親に申し訳なくて、、
学費1年分だけは卒業するまでバイトしながら渡しました。
普通のサラリーマン家庭で、母もパート勤務、1つ上の姉も私立に通ってたので、大変だったろうな、と親になって痛感します、、、
+18
-0
-
65. 匿名 2016/10/25(火) 22:39:21
国立大学出たものの一度、専業主婦になり再び再就職先探してもどこもないです。
今は保育所で臨時の用務員してます。
同じ高校出身の友達が同じ保育所で主任の保育士してるのみると、なんだかなぁって微妙な空気が流れます。+11
-0
-
66. 匿名 2016/10/25(火) 22:49:15
倍率が低かったためなんとか地域一番の進学校に入ったものの成績は底辺。
一発逆転を狙って有名大学を狙ったものの全くだめで、誰でも入れる大学に入ったが嫌で速攻中退して高卒フリーターです。
大学進学率ほぼ100%の高校なので恥ずかしくて友達も全員切ってしまい、更に今日父に「あの高校に受かったのは神様が力を貸してくれたから」とか言われてイラついてしまった。
あれはまぐれじゃなくて全盛期の余力!
敗因は中学2年くらいまでやらなくてもできる子だったので勉強する習慣がなく、成績が落ちたあとも勉強なんてできませんでした。
勉強もせず、同級生は受験勉強で遊べず、勉強しない罪悪感を感じながら携帯をいじっていた時間を今だに後悔しています。+14
-1
-
67. 匿名 2016/10/25(火) 22:51:28
もう30年近く前の話なので、高卒で公務員になりました。当時は採用多かったんです。
地域ではトップの県立進学校で、当時の偏差値は多分62くらい。私は英語は得意で学年360人中で常に10位以内だったのですが、何せ理数系、特に数学が超トホホな状態。3年で数学のないコースを選択したので(卒業が危ぶまれるほど数学が酷かった)国公立は無理だし、私立に行くお金もないので進学自体を断念しました。+12
-0
-
68. 匿名 2016/10/25(火) 22:52:04
1さんは公務員試験受けてみたらどうだろう?
私の短大で公務員試験受かった人、トップ高出身者が多くて、トップ高では下位だったんだろうけどやっぱり勉強するのは得意な人達なんだろうなって思った
それと就職で大企業や公務員になったら、学歴見てくるような人達も黙るよ+17
-0
-
69. 匿名 2016/10/25(火) 23:30:14
まさに私です。最初はめちゃくちゃ気にして自分が大嫌いで自信が持てず、人との関わりも避けていました。でも、気にしてもしょーがない!人生は長いので、これくらいでへこんではいられません。大学もそこそこ楽しんでます。+5
-0
-
70. 匿名 2016/10/26(水) 00:08:17
はーい!私のことです!
都内の進学校から偏差値51の大学に行きました。
大学生の時は早慶やマーチ上位に進学して行った友人たちに引け目を感じました。
でも優秀な大学からフリーターや派遣になった友達も少なくなくて、人生いろいろだとしみじみ感じます。+22
-0
-
71. 匿名 2016/10/26(水) 00:15:46
地元進学校迄が私の人生。
国立落ちてズルズル浪人し結局高卒。
近所のコンビニバイト、短期アルバイトし
地元経営者と結婚
金持ちと思いきや借金地獄で倒産寸前
今、ここ
もう人生終わった。+20
-0
-
72. 匿名 2016/10/26(水) 00:19:52
府内でトップの私立高校にいましたが、自由な校風の為遊び過ぎてしまい、結局上智に…
周りは東大京大または医学部なのに…+4
-10
-
73. 匿名 2016/10/26(水) 00:20:15
高校受験すごく頑張ったけど、
勉強ついていけず三年間落ちこぼれ
なんとか卒業できたけど、
ろくに勉強もできてないし、すごくやりたい夢もない、父親は小さい時に亡くして母子家庭だったから、私立大学申し訳なくて行かなかった。
そして、美容部員で4年働いてお金貯めた!
やっぱりどうしても進学したかった!
兄が脳梗塞になって入院したことをきっかけに看護師になると誓いました!
今めっちゃ頑張って受験勉強してます!
学校合格できたら絶対後悔しない学生生活にしたいです。+41
-1
-
74. 匿名 2016/10/26(水) 00:26:17
進学高→指定校推薦で大学→中退→夜の仕事しながら専門学校→就職→退職→夜の仕事→昼間のバイト→鬱+6
-5
-
75. 匿名 2016/10/26(水) 00:47:50
県では胸を張れるような公立進学校に行き、見事に高2から落ちこぼれました。
学年ビリも一度ありますし、全国偏差値45とか普通に取ってました。
センターC判定だったのに国立大学に受かり、私ってやっぱ頭良い♪と思ったものの、就職失敗し安月給で働いてます。
周りの人との人間関係も上手くいかないし、本当に中学からやり直したいです。+8
-0
-
76. 匿名 2016/10/26(水) 01:21:23
トピずれですが、地元では有名な高校なのに上京したら誰も知らなくてショックでした。
修猷館高校って知ってますか?+17
-25
-
77. 匿名 2016/10/26(水) 01:30:54
4月に、進学校で落ちこぼれた人!のトピ立てしたものです。ウチは高3息子ですがとうとう受験の年になってもやる気が戻りませんでした。
担任には、開いた穴が大き過ぎて本人も諦めているんでしょうね〜とか。周囲の受験への熱量が凄くてまた息子も孤独を感じているようです。
ママ友も仲良しは心配してくれますが、キツイ方からはこの高校入って東大、医学部狙わないなんて意味なくない!?とかのイヤミも聞こえますが気にしないよう振る舞っています。
息子は模試放棄ですし、立ち位置も不明ですが担任には今から必死になればマーチ、と言われていますがその必死さが出るかどうか、、、
受験は本人次第ですから親はもう腹をくくっています。
進学校行き、ウチは残念ながら失敗してしまいましたがギリギリ入学して、伸びた生徒もたくさん。
どこに差があったのかはわかりません。
息子曰く1割は完全について行けず常に辞める辞めるとさわぐ落ちこぼれ、2割は何とか普通にしているがちんぷんかんぷんで辛い毎日のチーム。
しかし八割方はしっかりついて行き難関大学目指せるからやはりみんな地頭がいい
完全脱落の一割にはいった自分は残念だけど選ばれしもの、だそうです。人生くじけるのはいつか来るもの、早い段階で挫折味わいましたが、何処かで活かせるといいなと思っています。
また関連トピが立ったら受験したその後、をお知らせしますね〜+36
-0
-
78. 匿名 2016/10/26(水) 01:31:31
>>76すみません、そもそもなんて読むの?+4
-5
-
79. 匿名 2016/10/26(水) 04:35:16
背伸びして進学校に入りました。合格できたことで満足してしまって、入学早々落ちこぼれた。数学とか0点取りまくり。でも、その学校では見向きもされないような女子大に、指定校推薦では入れました。
なんやかんやでそこも中退してしまって、一度もまともに就職する事なく細々とバイトをし、今は専業主婦で、闘病中です。
未だに、大学に入り直す夢とか見ます。
辞めたこと(辞めざるを得なかった)後悔はしてないはずなのに。。。
主さんは、後悔の無い大学生活を送って下さい。
+6
-0
-
80. 匿名 2016/10/26(水) 05:03:15 ID:IrCTQSkWPu
>>12
努力しない人ってそう決めつけてるけど
本当に頭良い人の勉強してないよー嘘ついてるわけでなくて本当にその子にとっては勉強してないつもりだけどそれで10時間以上はやってる
中途半端な人は5時間くらいやって周り蹴落とすために全然勉強してないよーという+3
-0
-
81. 匿名 2016/10/26(水) 05:24:27
>>76
しゅうゆうかん、知ってるよ!東大行く人多いよね!
伝統のある福岡の超名門校だよね。
勤務先の役員がここ出身だった。
76さん、すごいね!!+9
-3
-
82. 匿名 2016/10/26(水) 06:47:43
努力できるのも才能だよね。
姉と私は同じ高校で、私は宿題くらいしかやらず部活もせずグータラ。ハードな運動部の姉は何時も12時過ぎまで勉強し、理系の難関国立。
当たり前だ!笑+15
-0
-
83. 匿名 2016/10/26(水) 08:31:41
>>82アルアルですね、あの子はやれば出来る子!
って言われがちですが、実はやれない時点で全く出来ない子と同列なんですよね。
物凄く頑張っていた息子がポキンとなり勉強手につかなくなってから本当にやる気出す難しさ、を実感しています、、、+15
-1
-
84. 匿名 2016/10/26(水) 10:55:46
高校は偏差値75?だったっけな。の、学年の1/3が早慶に合格するモンスター学園に進学。
3倍速くらいで進んでいく授業、なみいるモンスター達に着いて行けず、一浪。
両親に不良債権になるなと言われつつ這々の体でマーチレベルの大学に進学。
今は地方の一般職。。。
高校の同級生は大手商社総合職とか医者ばっかりでびびる。+7
-0
-
85. 匿名 2016/10/26(水) 12:30:43
皆さんの親御さん自身は、それぞれの年代で勝ち組→+
そうでもない、残念→ー
+4
-2
-
86. 匿名 2016/10/26(水) 12:47:49
>>85進学校ってだいたい親も頭いい。
世代的にお母さん短大多いがお父さん東大、とか医者って多いですよね、私お父さん慶応会社役員年収3000万円、お母さん芸大卒です。遺伝子的に決して悪く無いのに何故学年ほぼビリなんだろう、、、泣きたい、誰に似たの?+8
-0
-
87. 匿名 2016/10/26(水) 13:24:21
トピ主現れないね、トピ立ったの気づいて居ないのかな?
おーいトピ主〜〜(・◇・)/~~~+4
-0
-
88. 匿名 2016/10/26(水) 13:30:22
>>85
うちは両親高卒
でも東北の田舎だし普通かな
母親はかなり頭よくて、父親は勉強苦手っぽい
私は関東で育ち県のトップ校に行きました
生徒の親自体がその高校のOBOGだったり
両親が東大卒も普通にいましたね
あと進学校は虫歯とかも少ないし、行事にも親がかなり来るし
親の意識が違うなと思いました
私の通った公立中学は荒れてたので高校入って色々驚きました+7
-0
-
89. 匿名 2016/10/26(水) 13:33:57
就活で高校名で驚かれる
良い学校通ってたんだね って
+5
-0
-
90. 匿名 2016/10/26(水) 13:44:44
勉強面もそうだけど、
進学校って頭良い上にスポーツできる人も多いし
しっかりしてるしハキハキやる気やガッツがあって空気も読めて…
それに比べて自分って駄目人間だな…と思い知らされた…+8
-0
-
91. 匿名 2016/10/26(水) 13:47:52
>>53
もう見てないと思うけど…
親戚が仙台にいるのであの辺の高校を知ってるだけです
+1
-1
-
92. 匿名 2016/10/26(水) 13:52:08
>>68
>>24ですが
公務員目指して就活失敗しました笑笑
筆記は通るんですが倍率高すぎて…最終で落とされてムカつきました
9月から民間で就活開始です
でもSPIとか筆記が得意なのは中学までの頑張りのお陰だなと思ったりします
当時の自分にありがとうと言いたい笑+2
-0
-
93. 匿名 2016/10/26(水) 15:50:26
高校受験は頑張るもんじゃない。大きな勝負はやはり大学受験。努力の使い方を間違えた。
頭の良い大学卒業してたらどんな人生だったかなって今でも思うときがある。+8
-0
-
94. 匿名 2016/10/26(水) 16:45:40
>>93わたしも同じだよ!とりあえず美味しい物食べて元気出そうぜ!
自分が卑屈になっている程世間はアイツ進学校行ったが落ちこぼれた、ってずっと噂している訳じゃないって。( ´∀`)+3
-0
-
95. 匿名 2016/10/26(水) 18:12:37
偏差値70の公立出てるけど、友達がこれだわ。
高校で落ちこぼれて、周りは国公立早慶マーチあたりに現役進学するなか、一浪ののち三流女子大生になんとか進学。
高校だけは県内有数の進学校だったというプライドだけ凄くて、
自分の行った大学は馬鹿ばっかりで話が合わない~とか、知り合いのマーチの人は高校の偏差値は私より下だとか…コンプレックスからなのか妙なマウンティングが激しい。
いや、お前そもそもうちの高校入った時点でギリギリだったんでしょw
大学だって一浪でやっと入ったくせに…と正直言いたい。+7
-0
-
96. 匿名 2016/10/26(水) 18:30:26
そこそこの進学校の特進クラスで3年間勉強して、成績もずっとトップだったのに、パニック障害を発症してしまい、三流大学にしか行けなかった。+4
-0
-
97. 匿名 2016/10/26(水) 19:14:42
>>76
福岡のしゅうゆうかんでしょ?
知ってますよ
元予備校勤務ですが+0
-0
-
98. 匿名 2016/10/26(水) 20:02:35
>>77
学力が飛躍的に伸びるのは男子だけど、全く伸びないであの人どこ行ったんだろうって同級生に不思議がられるのも男子なんですよね。
劣等感だらけの中じゃ受験勉強しても身に入らないので、浪人して予備校で切磋琢磨するか、どこでもいいから滑り込んで難関大の編入試験を受ける方にシフトしてもいいと思います。
地頭はいいので、しんどいのは今だけです。
メンタル病まなければ高校のネームバリューで立派な社会人にもなれると思います。
+3
-0
-
99. 匿名 2016/10/26(水) 20:30:58
>>76
福岡でトップの進学校じゃん+2
-0
-
100. 進学校出じゃないからね 2016/10/26(水) 20:57:40
しかし諸姐もこういうとこへもなじめまい
モンキー高校と侮蔑される教育困難校の実態 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net「こら~!教室に入れ!」「教育困難校」の授業は、教師のこの声から始まる。チャイムが鳴っても、廊下に…
コメント欄を阿呆日教組や糞ったれ人権屋団体に見せてやりたいが、私はコメントしようにもなぜかうまくいかん。+1
-1
-
101. 匿名 2016/10/26(水) 21:06:19
中学受験して進学校入るも上には上がいる状態で大学は偏差値25くらい下がり
堕落した大学生活を送って留年
5年間手取り13万代のブラック零細の営業して精神おかしくなりそうになって一念発起
公務員試験受けて今県職員1年目です
特に中学受験組で今くすぶってる人、公務員おすすめだよー
数的とか中学受験してたら有利です+2
-0
-
102. 匿名 2016/10/26(水) 21:10:29
>>77
おぉ!久しぶりです。
息子さん残念でしたね。でも進学校に入れたのは必ず糧になりますから頑張ってください!+2
-0
-
103. 匿名 2016/10/26(水) 21:15:59
77さん
その進学校にはギリギリで入ったのですか?
+2
-0
-
104. 匿名 2016/10/26(水) 22:15:16
>>77です。皆さんお久しぶりです。その高校には余裕で入りました。中学の先生や部活の顧問にも
潰れる奴多いがおまえは大丈夫だろう!期待しているぞ!と言われこの始末です、、、明るく何でも得意な息子、親バカですが私自身こうなるとは思ってもみず、違う高校行けばもっと楽しく部活やったり
普通の青春が送れたのかなぁ、と悲しくなったりしました。もちろんそんな事本人には言いませんが。
中学の時遥かに成績下だった友達がメキメキ伸びて東大理3志望だったり、明暗クッキリです。
先生方もどういった生徒が高校で伸びて、潰れるのか分からないと言ってました。
先生からしたら、難関大学目指せない生徒は余り関心がないようですし、仕方ないことですよね。
御子息は社会人になればまた必ず活躍するタイプですから今はとにかく何処か大学行くよう努力させて下さい。と、だけ言われました。+2
-0
-
105. 匿名 2016/10/27(木) 01:37:33
私は進学校で成績が悪かったのに有名大学を目指して全滅、滑り止めすら全滅、家族には恥ずかしいと言われて触れてはいけない話題になってます。
母が有名大学を出ていて学歴差別がすごいのでその話題になると気まずくて辛い。
近所の人から芸能人や犯罪者まで出身高校と出身大学で人を判断して、自分と同じレベル以上=賢い、少し下=悪くない、それ以下=(笑)みたいな感じ。
高学歴なら全ての行動が賢く見えて、低学歴なら何かミスでもすれば「やっぱり頭パー(笑)」と見下す。
この前「大卒と高卒の違いは教養」と言ってて
私高卒なんですが…って思いながら苦笑いしかできなかった。
あー小学校高学年から人生やり直したい…+2
-0
-
106. 匿名 2016/10/27(木) 10:34:20
トピ主です!!!
風邪で寝込んでいて気付きませんでした。
ごめんなさい(>人<;)
みなさんのコメントに共感しまくりで涙、鼻水出まくりです笑
私の中学、高校時代の友達は最低でもMARCHレベルに行ってる人が多かったのでコンプレックスまみれでこのトピを立てました。このトピで自分以外にも同じ境遇の人がいることを知り、とても勇気が出ました!ありがとうございます‼︎+3
-0
-
107. 匿名 2016/10/27(木) 12:58:56
>>105お母さんが言うの?不思議、、、子どもの能力って必ず親に似る訳じゃないし、ウチも夫婦MARCH以上ですが娘は、かなりの(笑)Fランかよっていますよ。一応私と同じ高校受かりましたが常に学年ビリ、とてもじゃないがセンターで争って勝ち抜くとかいうタイプじゃないから、ほぼ全入の県内の大学にAO入学で行きました。友達も出来て楽しく過ごせています。それにFランといえど一応大学、娘も単位落とさないよう勉強其れなりにやっています。大学で勉強挫折、も良くあるパターンだからむしろ背伸びしなくて本当に良かったですよ。
お母さんがあなたを責めたり学歴バカにする理由が全く分からないなぁ、、、+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する