-
1. 匿名 2016/10/25(火) 11:39:10
いわゆる朝活をしている方、どんな事をしていますか?
私は布団に入っているのが大好きなのと、起きたくないのでギリギリまで布団で粘っている人間なのですが、やっぱり少し早く起きて何かするのは充実してそうな感じがします。+139
-1
-
2. 匿名 2016/10/25(火) 11:40:14
お部屋に散らかった
犬のうんちの処理+20
-32
-
3. 匿名 2016/10/25(火) 11:40:48
朝活したいと毎日思ってるけど、結局ぎりぎりまで寝てる
これから寒くなるしますます無理な気がする
朝活できる人が羨ましいです
+189
-2
-
4. 匿名 2016/10/25(火) 11:41:32
ジョギングしてる
寒くなってきたけど、走るのにはちょうどいい+86
-4
-
5. 匿名 2016/10/25(火) 11:41:41
出典:a-kind.net
+28
-3
-
6. 匿名 2016/10/25(火) 11:41:56
何もしてない+42
-3
-
7. 匿名 2016/10/25(火) 11:42:05
私には絶対無理だな+87
-5
-
8. 匿名 2016/10/25(火) 11:42:17
朝活ではないけど、出勤30分前までには、全て仕度を終えて、出勤までテレビ見ながらボーっとする時間は作るようにしている。+184
-2
-
9. 匿名 2016/10/25(火) 11:43:18
朝活というか
朝仕事行く前に洗濯干せてる人が羨ましい+155
-3
-
10. 匿名 2016/10/25(火) 11:47:17
いわゆる輝く女性、朝活を楽しむ!、みたいな特集って、よく見ると就寝時間12時、5時起床とかで焦る。
+147
-2
-
11. 匿名 2016/10/25(火) 11:48:04
ジョギングしてから、シャワー浴びるの?+54
-2
-
12. 匿名 2016/10/25(火) 11:48:34
嫌な仕事に行くので精いっぱいで、朝活なんてできない+145
-1
-
13. 匿名 2016/10/25(火) 11:50:09
>>11
うん
気持ちいいよ+20
-1
-
14. 匿名 2016/10/25(火) 11:50:47
>>4
朝のジョギングはやめた方がいいよ。血圧一番上がってる朝にそんなことしたら心筋梗塞か脳梗塞で倒れるよ。
+94
-14
-
15. 匿名 2016/10/25(火) 11:53:24
休みの日は8時起床
9時から1時間半運動して昼ご飯
午後はゆっくりしてます+7
-12
-
16. 匿名 2016/10/25(火) 11:53:35
1年前まで 夜型人間だったけど
朝5時半に起きて 夜10時に寝る生活の方が
毎日 時間の使い方が上手くなった気がします+137
-1
-
17. 匿名 2016/10/25(火) 11:54:09
楽な仕事じゃないからジョギングなんてやる体力ない。+17
-12
-
18. 匿名 2016/10/25(火) 11:54:56
朝の時間を有効活用して二度寝してます+150
-2
-
19. 匿名 2016/10/25(火) 11:55:49
朝活って程じゃないけど、好きな音楽聞きながら朝ごはん作ったり、シャワー入ってスキンケアに時間かけたり、コーヒー淹れてゆっくり飲む時間はある。
天気いい日は最高すぎて仕事行きたくなーいってなる(笑)+122
-1
-
20. 匿名 2016/10/25(火) 11:56:08
すぐ目がさめるおばちゃんばっかりになりそう
若い子は少しでも長く寝ていたいんだよ+12
-20
-
21. 匿名 2016/10/25(火) 11:57:45
>>10
そんな生活若い人がしてたら絶対早死にするから
短眠の人は早死にする+11
-1
-
22. 匿名 2016/10/25(火) 11:58:34
息子と一緒に10時には寝て
朝早く起きて洗濯、掃除、夕飯の下ごしらえしちゃいます。+55
-6
-
23. 匿名 2016/10/25(火) 11:59:01
読書とかしてみたい
あと珈琲をゆっくり豆から挽いて淹れるとか
でも布団の中でギリギリまで眠ってるのが幸せなんだよなぁ+81
-0
-
24. 匿名 2016/10/25(火) 12:02:26
すごい
朝は起き抜けぼーっとしてその後バタバタご飯、身支度で精一杯。
+32
-0
-
25. 匿名 2016/10/25(火) 12:05:05
早く目冷めても布団入ったままスマホゲームしちゃうから結局毎日ギリギリだなぁ…+37
-0
-
26. 匿名 2016/10/25(火) 12:05:28
前の職場の人で、前日どんなに遅く寝ても、疲れてても朝5時半に起きて犬の散歩行くて人がいた。
帰ってきて旦那さんの朝ごはんの準備とかして自分も仕事に行くみたいな。
雨の日は行かないみたいだけどエライなーて思ってた。+99
-2
-
27. 匿名 2016/10/25(火) 12:06:10
朝早く起きてたけど結局昼眠くなるのです(*´・ω・`)+26
-0
-
28. 匿名 2016/10/25(火) 12:06:24
雑誌で、朝ヨガスタジオで汗を流してから出社、っての見たことあるんだけど、そんなのムリムリ+89
-1
-
29. 匿名 2016/10/25(火) 12:07:42
エクストリーム出社ってやつだね+9
-0
-
30. 匿名 2016/10/25(火) 12:11:02
自己啓発本読んで、朝活しなきゃと頑張ってた時期もあったけれど、肝心の仕事のパフォーマンスが眠気のせいで、落ちた。
朝活するために夜、好きなことをせずに無理に早く寝るのもストレスで、却って寝付けなかったり。
でも、私もいろんなスキルを伸ばしたり、勉強したい。限られた時間の中で、どう無理なくやれるんだー(´;Д;`)+58
-0
-
31. 匿名 2016/10/25(火) 12:11:21
洗濯夜してたけど、今日から朝にするようにした!いつも朝家出るまで10分ぐらい余るので朝干してみようと思って。
帰ってから洗濯物取り込むだけでいいってのが嬉しい!+16
-1
-
32. 匿名 2016/10/25(火) 12:11:45
朝は出発20分前にしか起きられない自分にとっては朝活なんて夢のまた夢。
まずは早起きできるようになりたい。+34
-1
-
33. 匿名 2016/10/25(火) 12:13:07
5時半には起きて、お弁当作って猫の世話して洗濯物干して、子供と朝食。それから仕事行く。
本当は、朝のうちに夕飯の下ごしらえを少しでもしていきたい。野菜を切っておくだけで、帰ってからは全然違う。+42
-0
-
34. 匿名 2016/10/25(火) 12:19:18
昨日10時に寝て今朝は5時に起きました!
全然眠くない!
これからも続けられるように頑張ります!
(^-^)+41
-0
-
35. 匿名 2016/10/25(火) 12:20:06
>>11
私も朝5時から20分くらいジョギングして5時半頃にシャワー浴びて洗濯、弁当作って8:30に出勤してる。
でも会社の男性は通勤にジョギングしてきてシャワー浴びないから臭い。+28
-1
-
36. 匿名 2016/10/25(火) 12:21:26
朝活しようとした訳ではないのですが、鬱になり治療の一環で早寝早起きを心がけてから朝5時半に起きて夜10時に寝る生活にしました。そのおかげで長年治療しいる鬱もだいぶ落ち着き働きに出れるようになりました。私の場合は夜遅くまで起きてると嫌な事を色々考えてしまうから今の生活があっているんだと思います。+65
-2
-
37. 匿名 2016/10/25(火) 12:22:37
ジョギングしてから出社 とか聞くと同じ人間とは思えない。ダラの私なら、仕事中に疲れ果てて倒れそう+52
-0
-
38. 匿名 2016/10/25(火) 12:23:25
私とは別世界の人たちだ+15
-1
-
39. 匿名 2016/10/25(火) 12:25:17
>>8
これ!ということしなくても、あなたみたいな風にしたいなー。
たまたま早く起きたりして時間に余裕があると、支度を終えないうちにゆっくりしてしまい、気付いたら出る時間になっててバタバタ出ていくということがよくあります。
早く起きれても時間の使い方が下手な私はまずそこからかな…+18
-0
-
40. 匿名 2016/10/25(火) 12:25:40
息子が中高生のときは、5時起きで弁当作りとか大変でした。
今は県外の大学に行ったので、7時起床で楽になった。
もうあの日々に戻りたくない!!
息子が就職しても、一緒に住むのは嫌だなあ。 近くに住んでたまに会うくらいで良い。+26
-7
-
41. 匿名 2016/10/25(火) 12:27:28
朝活ではないかもしれませんが、電車の乗り継ぎの影響で始業一時間前に会社に着いちゃうので、のんびりコーヒー飲んだり読書したりしています。
小さい会社で事務員私しかいないし、上司は皆午前中ほとんど来ないのでその時間で気持ちを仕事モードに切り替えています。+40
-0
-
42. 匿名 2016/10/25(火) 12:28:22
散歩がてらホテルのカフェでモーニング。
+10
-0
-
43. 匿名 2016/10/25(火) 12:28:39
朝活しようと21時に寝たのにいつもと同じ時間に起きてしまって結果睡眠時間が長くなっただけだった。
朝活できる人凄い!+102
-2
-
44. 匿名 2016/10/25(火) 12:29:04
前の職場に、仕事も多忙なのに出勤前にプールで泳いでから来る人がいた。
それはとても真似できないと思ったけど、散歩くらいなら気持ちも良さそうだし私でもできるかも。+14
-1
-
45. 匿名 2016/10/25(火) 12:32:31
朝全身浴で40分入るよ❗️浮腫みとダルさ対策です+9
-0
-
46. 匿名 2016/10/25(火) 12:33:40
朝ごはんはなるべく食べるようにしてる
+8
-0
-
47. 匿名 2016/10/25(火) 12:34:11
>>43
あるあるw+26
-0
-
48. 匿名 2016/10/25(火) 12:34:46
5時~6時に起きて朝食作って洗濯や部屋の片付け。
夕食の下拵えとかも全て済ませます。子供を送り出してからゆっくりカフェオレ飲むのが幸せ♡
下がまだ小さく朝が一番機嫌が良いのでその間にやっちゃいます。
前は昼夜逆転の生活してたけど最近は21時過ぎになると眠くなります。
本当は子供達が寝た後にゆっくりテレビとか見たいけど起きてられなくなりました…
でも肌の調子は良いし便秘も全くなし!!+16
-0
-
49. 匿名 2016/10/25(火) 12:38:31
毎朝5時に起きてヘッドフォンしてピアノの練習してる。
でも朝は元気だけど仕事から帰ったら寝込んでる(泣)+15
-1
-
50. 匿名 2016/10/25(火) 12:42:45
早起きは無理だけど、朝食やメイクする時間に録画してた番組を見てる。
途中で時間になったら止めて、また翌朝続きを見てる。+16
-0
-
51. 匿名 2016/10/25(火) 12:46:53
育児中です。
夜は子供を寝かしつけながら一緒に寝てしまうので、朝早く起きて自分の時間を作るようになりました。
5時に起床してすぐ犬の散歩。
帰宅したらコーヒー飲みながらDVD観たりゲームやったりして、7時に子供を起こしてます。
朝の自由時間があるから毎日がんばれる!+9
-1
-
52. 匿名 2016/10/25(火) 12:55:05
6時に起きて、朝食のしたく、洗濯をして干し、
小学生の子と旦那を送りだし、洗い物を済ませ
と一気に済ませてからの
ひとりでコーヒー飲みながらの朝食って
至福すぎるんだけれど。
好きなことが待っている!(私は朝食)
って思うと頑張れる。
+16
-0
-
53. 匿名 2016/10/25(火) 12:55:16
朝4時半に起きて
スムージー作り
6時に飲む+3
-3
-
54. 匿名 2016/10/25(火) 12:57:16
朝活する気はないけど旦那が六時に家を出る。
五時過ぎに起きて朝の支度をして旦那が出掛ける時間にばっちり目が覚めて二度寝できない。
家事をやるには早すぎるので七時半ぐらいまで自分の好きな事をする時間に当ててます。
+8
-1
-
55. 匿名 2016/10/25(火) 12:58:17
36歳だけど、毎日四時頃目が覚める。
たまたま、寝てしまって夜ご飯の食器片付けてなくて夜中に起きて片付けら気分的に楽で、それから食器たらいの水に浸けておいて朝四時頃からちゃんと、片付けだして前の日の夕方取り込んだ洗濯物たたんだり、適当に掃除機以外の部屋片付けして5時頃からコーヒー入れて、ゆっくりテレビ見ながら朝ごはん6時半までして、それからまた家族のことする。
夜は9時半に寝てしまいます。けど、本当に楽ですよ。気分が、ゆったりして( ´・∀・`)+19
-0
-
56. 匿名 2016/10/25(火) 13:01:10
朝4時過ぎに起きて、洗濯と朝食の下ごしらえをして5時から8時までのバイトに行き、あとは子供と1日過ごす。
のは昔の話で、今は5時半過ぎても起きられずにダッシュで6時からのバイトに向かう。だいたい遅刻。
日中の時間は空いてるけど疲れて動きたくないので上手な時間の使い方なのかはわからない。+6
-8
-
57. 匿名 2016/10/25(火) 13:08:23
足元にストーブ置いて、ラジオ聴きながらカフェオレ飲んでます。これがすごく幸せ…
あとはジョギングかウォーキングしてます。+11
-1
-
58. 匿名 2016/10/25(火) 13:18:22
朝活ってほどではないけど、起きる→洗濯物回す→読書→干す→朝ごはんって流れが定着してから、気持ちにゆとりができました。
+8
-1
-
59. 匿名 2016/10/25(火) 14:06:10
朝頑張っただけ夕方は楽なんだけど、朝イチから疲れ果てるのよね…朝食とお弁当作りながら洗濯してルンバかけつつお風呂トイレ掃除して犬の世話。+6
-1
-
60. 匿名 2016/10/25(火) 14:11:16
とりあえず読書の時間にあててます!+7
-0
-
61. 匿名 2016/10/25(火) 14:26:21
>>14
40代後半くらいなら心配だけど、20代30代はいいんじゃないかな?
あと、不摂生じゃなきゃ血液サラサラかもよ?+5
-0
-
62. 匿名 2016/10/25(火) 14:54:17
主人を送り出してから布団で二度寝するけど、やはりそのまま起きてると一日気分いいです。
洗濯掃除も朝陽がさしてなんだかはかどります。+7
-0
-
63. 匿名 2016/10/25(火) 15:14:12
>>16
すごい!
どうやって朝型に直したのか教えて欲しいです!+6
-1
-
64. 匿名 2016/10/25(火) 16:14:09
夜10時に寝て朝五時に起き台所に立つ
でも同居の義母が11時に寝て四時に起きてるので台所近くの寝室のためプレッシャー
これ以上は無理だよ・・・+6
-1
-
65. 匿名 2016/10/25(火) 16:42:46
仕方なくやってる
4時30分に起きて
家族の朝食
旦那、高校生の娘、幼稚園児の娘の3人の弁当をつくる
洗濯機をまわす
高校生の娘が通学
朝食後の片付け
化粧をして洗濯を干す
旦那の出勤
中学生の長男と幼稚園児の娘を起こす
長男、朝食から通学
最後は幼稚園児を送って
そのまま仕事に行く(9時)
要領が悪いので
4時間も、かかってしまいます……
+18
-2
-
66. 匿名 2016/10/25(火) 16:57:50
朝活始めて、読書してます(^^)+7
-0
-
67. 匿名 2016/10/25(火) 17:06:12
朝活なのかわからないけど
だいたい6時前には起きて1時間録画したドラマを観ながらゆっくりメイク
7時から8時は洗濯機回したり掃除しながら朝ご飯の準備
8時までには子供を起こして準備させて9時に保育園へ
一度帰宅して好きな音楽聴きながら残りの家事をして10時には仕事場へって感じ
朝バタバタするのは嫌だから余裕を持って行動しています+5
-2
-
68. 匿名 2016/10/25(火) 18:00:35
前職のときは早く家を出て自宅付近のモスで読書や勉強していました。
来月から転職しますが、会社が市内の中心部なので早めに来てカフェで朝活するのが今から楽しみです。
朝活できた日は気持ちが全然違います。スタートから元気です。+13
-0
-
69. 匿名 2016/10/25(火) 18:30:02
朝の空気大好き!
余裕あればホテルの朝食ビュッフェでゆっくりしたい
朝5時頃に起きたいけど厳しいな+6
-0
-
70. 匿名 2016/10/25(火) 18:33:12
寝るのが何よりの幸せ♡
私から幸せを奪わないで♡+9
-0
-
71. 匿名 2016/10/25(火) 18:36:19
>>65
尊敬します+9
-0
-
72. 匿名 2016/10/25(火) 19:31:55
今まで夜中3時に寝て10時に起きる生活をしていた。(仕事が昼からだった為)
今転職をして朝方になったけれど、朝日と共に起きるって凄くいい!
毎日掃除機かけてクイックルワイパーで床掃除して、晴れの日は洗濯!
そこから仕事に
凄く気分がいいです‼︎+8
-0
-
73. 匿名 2016/10/25(火) 20:04:14
4時半〜5時半までの間、趣味で漫画描いてます。
その後出勤準備して6時に家を出ます。
夜は疲れて早く寝てしまうので、その分朝の時間を有効活用する事にしました。+5
-0
-
74. 匿名 2016/10/25(火) 21:03:35
妊娠してから明け方に目が覚めるようになったので、毎日5時起床です。
5時~資格の勉強
6時~朝御飯の準備、旦那のお弁当作り、夕御飯の下ごしらえ、お風呂掃除など
7時~旦那と2歳娘起床
朝早く起きるようになってから、1日に余裕ができました!+6
-0
-
75. 匿名 2016/10/25(火) 21:18:18
2度寝をやめる
テレビ体操をやる
とりあえず私の朝活はこんな感じです。
これから寒くなるし続くかなぁ〜+6
-0
-
76. 匿名 2016/10/25(火) 23:25:14
家を出る時間を一時間早くして、満員電車を避けるようにしたら大分ストレスが減った+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する