-
2501. 匿名 2016/10/25(火) 22:50:57
トピ主は今まで子連れで居酒屋に行ったことなかった、今まで飲むのが好きだから友達とよく居酒屋に行ってたと言ってるけど、
たぶん子連れでも行ってただろうな
週3回というのも少なめに書いてると思う
今まで住んでたところでも外食しまくりだっただろうし、友達と飲むときは子供ほったらかし?
常連客になりたかったみたいだけど、それがすごく態度に表れていたんだろうね
こんなのに入り浸られたらたまらんわって思われたんだろうな
おそらく常連一人客がすでに何人か逃げちゃっただろうし+22
-2
-
2502. 匿名 2016/10/25(火) 22:51:10
>>2497
バカにはしないけど非常識な親に育てられたら非常識な大人になる確率は高くなるでしょうね。
将来周りから軽蔑される人間に育たなければ良いのですが。+16
-2
-
2503. 匿名 2016/10/25(火) 22:53:28
釣りなんだろうなと思ってあえて元ネタ読んでないけど、ここで知る情報だけでもそもそもが釣りなかかなりの事実は盛ってるんだろなってのはわかるけどなw+5
-0
-
2504. 匿名 2016/10/25(火) 22:55:21
>>2501
モンスターペアレントの子供が親になって、親を凌ぐモンスターがチラホラ生まれ始めているらしいですね。karu.jp+7
-1
-
2505. 匿名 2016/10/25(火) 22:56:07
投稿主の都合の良いように変えてる部分かなり多そうww+19
-1
-
2506. 匿名 2016/10/25(火) 22:59:41
>>2501
女性グループってちやほやされるのを長年やってきて感覚おかしくなったんかね?
女子高生の若い娘が二人もいるんだから特別扱いされるはずみたいなw
家族で来る女子高生は単なる子供だわなw+13
-0
-
2507. 匿名 2016/10/25(火) 23:00:21
>>2490
自分では、良いところに食い付けたと必死なんでしょうね。
でも、勝手に一人で連投して、自演して正しいと言っても、余り賛同者はいないみたいですね。
+6
-1
-
2508. 匿名 2016/10/25(火) 23:01:34
自分達以外に中学生連れの客が来たのも、トピ主家族がいるからOKと中学生家族客にも認識されちゃったんだね
お店もこれじゃこれから家族連ればっかりになって、上客の常連一人客が逃げるーー!と危機感抱いちゃったんだろうな+16
-0
-
2509. 匿名 2016/10/25(火) 23:02:12
おいしいおいしい言ってれば常連客になれると思ってた投稿主だからなあ。+15
-1
-
2510. 匿名 2016/10/25(火) 23:05:29
>>2508えっ中学生家族まで来るようになっちゃったの?うわぁ…+13
-0
-
2511. 匿名 2016/10/25(火) 23:07:04
普通に繁忙タイムを避けたら、そう迷惑がられないと思うけどね。
6時前後の居酒屋はまだガラガラだよね。+1
-10
-
2512. 匿名 2016/10/25(火) 23:09:33
居酒屋の店主に話聞いてみたいわー
投稿主の内容とかなり違ってそうw+18
-0
-
2513. 匿名 2016/10/25(火) 23:10:49
場所にもよるけど一般的な居酒屋の繁忙時間は7〜9時。+3
-2
-
2514. 匿名 2016/10/25(火) 23:12:23
>>2511
そういう事が論点では、無いよ。
しかも、18時がガラガラな店ばかりじゃないよ。
+14
-0
-
2515. 匿名 2016/10/25(火) 23:13:55
仕事帰りの旦那連れて行くのに繁忙タイム避けるのは実質無理かな。+9
-0
-
2516. 匿名 2016/10/25(火) 23:15:25
>>2501
平日中心に行ってると書いてたけど土日にも行ってるしね
確かに週3回以上いってそうな感じ
しかもただの席キープのための予約?
徒歩1分なら空席あるか旦那にでも見に行かせてから行けばいいじゃんw+16
-0
-
2517. 匿名 2016/10/25(火) 23:21:14
>>2509
おいしいおいしいと言いながらそんなに食べてないしね
オムライスとか含めて5品って少ないじゃん+14
-0
-
2518. 匿名 2016/10/25(火) 23:27:34
この文章読んで笑っちゃったw
>ビールならもっとペース早いです。
>かなり濃いチューハイなので、早く飲めないのです。
>ジュースみたいな、薄いチューハイならぐいぐい飲みます。
いや、それなら最初からビールにしとけとw+29
-0
-
2519. 匿名 2016/10/25(火) 23:37:11
小町の主に賛成の人って、その内、居酒屋で煙草NG、酔っ払い禁止とか言い出しそう。+16
-1
-
2520. 匿名 2016/10/25(火) 23:41:06
タバコは禁止してくれてもいいけど
禁煙の居酒屋しか行かないや+2
-12
-
2521. 匿名 2016/10/25(火) 23:44:45
レスでも書いてる人いるね
言われなきゃまだ通って常連になるつもりだった
トピ主は年中飯炊かん嫁
それを店主が見抜いて近所の家庭の食堂にされちゃかなわんと意思表示した
確かにねー
ランチも結構な回数行ってるぽいし+23
-0
-
2522. 匿名 2016/10/25(火) 23:46:25
どうでもいいけど、トピ主の話が本当なら、裕福な家庭だな。
昼も夜も外食て。+19
-1
-
2523. 匿名 2016/10/25(火) 23:47:50
>>2448 餃子の王将は餃子屋でしょwww+6
-0
-
2524. 匿名 2016/10/25(火) 23:50:04
>>2522
外食で散財してるくせに娘の進学は奨学金ってパターンかもね
+16
-1
-
2525. 匿名 2016/10/25(火) 23:59:54
>>2522
金銭的余裕はあるけど荷解きする時間は
全然ないというwww+15
-0
-
2526. 匿名 2016/10/26(水) 00:00:29
>>2525
らくらくパックとか利用すれば荷解きまで
やってもらえるのにね+5
-1
-
2527. 匿名 2016/10/26(水) 00:13:42
トラウマで他の店にも行けなくなったって書いてるんだから、ほかにも店あるんじゃん
ほんと矛盾してるよね+16
-1
-
2528. 匿名 2016/10/26(水) 00:21:37
レスしてる人、勘違いしてる人多いね
つまみをトピ主達が食い尽くしてるから店に嫌われたって
そんなに食べてないじゃん
たくさん食べてたとしても、4人家族来ただけでつまみ全部無くなる店なんてあるかいな+2
-8
-
2529. 匿名 2016/10/26(水) 00:27:49
>>2463
あら、キッチンは軽く拭いて食器と調理具と調味料を暫定的でも配置すれば終わりますわ。
買い物さえ出来ないほどの出来損ないの嫁マズ専業主婦なのかしら?+6
-0
-
2530. 匿名 2016/10/26(水) 00:29:50
>>2528
そんなに食べずに飲んでない上に一時間以上滞在して、未成年者2名とほぼ下戸とクレーマーの合計金額が破格なのが問題なんだけど、理由出来ますか?
日本は資本主義!!!!+9
-2
-
2531. 匿名 2016/10/26(水) 00:30:37
>>2524
なんなら、ナマポかもよ+7
-0
-
2532. 匿名 2016/10/26(水) 00:33:52
>>2509
『ほめてた』って、上から目線すぎるよねw+8
-0
-
2533. 匿名 2016/10/26(水) 00:35:12
>>2530
日本語変だよ+2
-3
-
2534. 匿名 2016/10/26(水) 00:35:13
>>2528
あるよ!知らないの?どれだけ無知なの〜+4
-2
-
2535. 匿名 2016/10/26(水) 00:35:38
>>2533
で?+3
-1
-
2536. 匿名 2016/10/26(水) 00:37:55
>>2533
ごめん、なんでそんなに必死なの??
この居酒屋にとっては、料理をたくさん食べようが食べまいが、お酒を頼まなければ、招かれざる客と言えば、理解出来ますか?+10
-2
-
2537. 匿名 2016/10/26(水) 00:38:39
>>2534
そこまで食材が少ないって、ひと家族も賄えないくらい食材置けない店?
そんな店なら知らないほうが幸せよ
大体オムライスがメニューにあるんだから乾きものメインの店じゃなさそうだし+4
-4
-
2538. 匿名 2016/10/26(水) 00:39:50
>>2536
いや、「理由出来ますか?」って文章、普通に考えておかしいでしょう
+5
-6
-
2539. 匿名 2016/10/26(水) 00:41:45
>>2538
理解出来ないんだw
それを突き詰めたら、この件の答えが出るんですか?すごいですねww+2
-5
-
2540. 匿名 2016/10/26(水) 00:45:33
オムライスは〆に食うんだよ‼+4
-3
-
2541. 匿名 2016/10/26(水) 00:46:14
>>2530
>>2528は小町でレスしてる人が勘違いしてるって話でしょう
食べ尽くすほどには頼んでないってだけ
そこを勘違いして叩いてる人がおかしい
食べ盛りが大盛りたいらげた話じゃないんだから
トピ主が叩かれるべきじゃないと言ってるわけじゃない
+3
-1
-
2542. 匿名 2016/10/26(水) 00:50:45
>>2540
>定食やさんのような感じで入ってはいけなかったのですね。
ってトピ主が言ってるくらいだから〆じゃなさそうだよ+7
-0
-
2543. 匿名 2016/10/26(水) 00:51:10
ここにいる人で小町に書き込みした人いるかな?+2
-1
-
2544. 匿名 2016/10/26(水) 00:54:16
>>2531
うわ…ありうる話だ+3
-1
-
2545. 匿名 2016/10/26(水) 00:54:44
例えばオムライスだと何人分頼んだんだろう。定食屋さんみたい、ってことは娘さんたちの分2人前とか注文したのかなあ+9
-0
-
2546. 匿名 2016/10/26(水) 00:54:45
子連れが頻繁に来る居酒屋には行かない。
ビールなんて家でも飲めるけどあえて居酒屋で飲むのには理由があるから。+12
-0
-
2547. 匿名 2016/10/26(水) 00:57:55
>>2546
確かにね
居酒屋に入ったらこどもがオムライスほおばってるなんて、そんな店に入りたくないや+22
-1
-
2548. 匿名 2016/10/26(水) 01:05:01
私が常連なら、入店時に店内に投稿主一家が来てないか確認するね。
いたらまた今度来るね〜で他行くw
それくらいやだw+17
-0
-
2549. 匿名 2016/10/26(水) 01:19:38
酒呑みの気持ちは、酒呑みにしか解らないようだね。だから店主も嫌な顔したんだろうね。居酒屋は酒場なんですよ。オムライスが何人前とかってどうでもいいよ‼+12
-2
-
2550. 匿名 2016/10/26(水) 01:24:42
私はかなりの酒飲みだけど、〆にご飯類食べる人の気持ちがわからない
店出た後でラーメン屋行く人の気持ちがわからない
すでにお酒とつまみでおなか一杯だから
+4
-10
-
2551. 匿名 2016/10/26(水) 01:35:45
>>2550
私はお酒弱いけど分かります。
飲み疲れの胃がホッとするんですよ。
まあ、私はお味噌汁でも構わないんですが。+6
-0
-
2552. 匿名 2016/10/26(水) 01:37:09
>>2549よくわからないけど怒らせちゃったならごめんね。
私は飲む派なので、もしご飯物頼むなら
飲んだ最後に〆で頼んでシェアするけど
この家族が定食屋みたいに使ってるなら
オムライス何人前みたいに野暮な頼み方するのかなぁって書いたつもりだったの。
なんか誤解を招くような書き方だったら
謝るね。ごめんなさい。+10
-0
-
2553. 匿名 2016/10/26(水) 01:39:19
>>2551
〆でお味噌汁とかおにぎり、お茶漬けなんかがいいね〜。
若い頃は吉牛やラーメン〆やってたけど
今は無理だわw+6
-0
-
2554. 匿名 2016/10/26(水) 01:40:34
お酒必須にしとけや、客が何頼もうと自由。料理の値段でも上げとけ+4
-22
-
2555. 匿名 2016/10/26(水) 01:42:48
>>2511
お店は暇でも裏でやる事は沢山あるんですよ+11
-0
-
2556. 匿名 2016/10/26(水) 01:43:08
小町の投稿主さん、居酒屋トラウマになったとか書いてたよねw
その後、もう飲みに行くのやめたのかな?
家でご飯作って娘さんたちに食べさせてるんだろうか。+15
-2
-
2557. 匿名 2016/10/26(水) 01:44:10
>>2554
店が客を選ぼうが店の自由!
嫌なら自炊してろ+18
-4
-
2558. 匿名 2016/10/26(水) 01:46:19
なんか、あれよね。
オムライスって何度も出てきて笑っちゃうw
あーラーメン食べたくなっちゃったな。+7
-0
-
2559. 匿名 2016/10/26(水) 01:48:05
>>2556
料理嫌いってあったしなー。
10分歩いてファミレス逝ってるかもね?+9
-0
-
2560. 匿名 2016/10/26(水) 01:48:14
お酒でナトリウム不足気味のところに
ラーメンスープの塩気がしみるんだよね〜
いやー太るなw+6
-0
-
2561. 匿名 2016/10/26(水) 01:50:45
>>2559
かなりお料理嫌いみたいね。
あの居酒屋は絶対行かない!と鼻息荒かったから、やっぱファミレス行ってるのかな
ご飯作る回数増えてるといいんだけどね+13
-1
-
2562. 匿名 2016/10/26(水) 01:51:07
>>2550
私は食べながら飲めないのでひたすら飲み、たらふく飲んでやっと腹が減るって事があるよ。
ラーメンか寿司に走る。
これが美味しいんだよなぁ・・・w+8
-0
-
2563. 匿名 2016/10/26(水) 01:53:47
>>2561
週3で居酒屋で飲んで、料理食べて、しかも子連れ(高校生娘二人)
作って無いんじゃない?
っていうか、高校生の子達にもお弁当とか作らないのかな?
不思議な家族だわ。+17
-0
-
2564. 匿名 2016/10/26(水) 01:58:21
>>2562
お酒だけ飲むのってカッコいいなあ。
憧れるけどついおつまみ注文しちゃう。
塩辛いつまみで日本酒飲むのが好きなのでなんかオッサンみたいな飲み方にw
+5
-0
-
2565. 匿名 2016/10/26(水) 02:02:49
>>2564
いや、私もおっさんみたいだわwww
日本酒、これからの時期はお鍋もいいね・・・あーたまらんねw+6
-0
-
2566. 匿名 2016/10/26(水) 02:05:10
小町トピ主、居酒屋トラウマになるって事はさ。
一応自覚あったのか?
通い過ぎてたとw+11
-0
-
2567. 匿名 2016/10/26(水) 02:18:19
>>2566
↓小町投稿主さんのコピペです。
>トラウマという言葉で批難ゴーゴーですが、もう傷つきたくないという気持ちです。
>大人になってから他人さまに指摘されることなど仕事以外に滅多にありませんでしたから。+5
-0
-
2568. 匿名 2016/10/26(水) 02:24:21
>>2567
ちょ、待て!!www
ツッコミどころありまくりだな主w
>大人になってから他人さまに指摘されることなど仕事以外に滅多にありませんでしたから。
いやいやいやいや、料理嫌いで週3で居酒屋行ってる時点で家族に何も言われないんかーいwww
ないないwww+22
-0
-
2569. 匿名 2016/10/26(水) 03:04:28
個人経営で週3かぁ。迷惑に思う店もあるだろうね。+14
-0
-
2570. 匿名 2016/10/26(水) 04:00:11
>>1713
>>1736
19歳なので子供はいません。他のお客様の迷惑にならないようにトイレも近い個室のお席にご案内するし、お子様がくつろぎやすいようにフラットなお席にご案内します。私が働いている居酒屋はおもてなしを大切にしているので利益悪くても誕生日と聞けばなにかお料理プレゼントしたりデザート盛り合わせサプライズ提供したりしてるので…。利益ばかり気にしていたら誰も幸せじゃないですよ。+4
-14
-
2571. 匿名 2016/10/26(水) 05:37:12
>>2570
まだこんな初歩的なレス書く人がいるとはw コメントする前にみんなのレス見てね。
チェーン店ならまだしも、夫婦でこじんまりした居酒屋ではこういう利益の出ない客は迷惑でしかない。まあバイトなら経営者の本心は聞けないだろうね。
おもてなしは大前提、そんなのあたりまえ。でも招かざる客にまでおもてなしする必要なし!このトピで議論されてる家族連れの場合、出禁にされてもおかしくない客なんだよ。
利益がほとんどないばかりか、他の売上に貢献してくれる客を蹴散らすだけで、店にとってはマイナスにしかならない家族だしね。
こんなマイナス要因にしかならない家族連ればかりで毎日押し寄せれば、すぐに店が潰れるわ。+17
-3
-
2572. 匿名 2016/10/26(水) 06:11:08
普通店側の事情や経営方針なんて、
一般客の立場からは分りにくいものだからね。
嫌な思いをして気の毒だとは思うけど、店側も普段から客が多い訳でもなく
夫婦で必死で経営しているから生活も楽ではなく、余裕が無いんだよね。
それにしても、子供だけではなく、夫まで酒が飲めないなんてダサい男だね。
喰ってばかりいないで夫婦でガンガン飲めよ。
大体、育ち盛りの高校生が2人もいるんだから、夕食くらい横着しないで
家庭で何か作って家族で食べろよ、アホだら一家w+5
-4
-
2573. 匿名 2016/10/26(水) 06:50:29
>>2572
まーまー男の人でも飲めない人はいるからね。
うちも長いこと夫婦で居酒屋経営してるけど、以前に比べると確実に飲めない飲まない男の人増えてる。昔は酒の上での粗相は無礼講で上司が部下連れて飲みに行くって感じだったけど、最近はお酒で失敗出来ないしアルコールって糖質多いし(笑)他のお楽しみも増えてるから、お酒にお金落とす人も少しずつ減ってる。
だから大手チェーンはファミリー取り込んでるんだよね。ファミリーは一時的にでもお金落とすから。
+7
-2
-
2574. 匿名 2016/10/26(水) 07:15:42
>>603
頭大丈夫?+6
-4
-
2575. 匿名 2016/10/26(水) 08:02:59
客が何を頼もうが自由だが、夫婦2人経営の居酒屋だと正直ツライかもな。座席数も少ないだろうし、客単価は経営に響く。
チェーン店なら文句は言えないだろうけれど。
+8
-0
-
2576. 匿名 2016/10/26(水) 09:03:34
>>2572 男で酒呑めないのはダサい、夫婦でガンガン酒呑めって コメントアホすぎでしょ?
酒呑みってこういう思考回路だから嫌われるんだよ。
この家族の問題ってそこじゃないでしょうが。+9
-7
-
2577. 匿名 2016/10/26(水) 09:12:45
ここ読んで思うけど、店だって客を選びたいだとか上から目線の居酒屋って嫌だわ
さすがに何様?って言いたくなるよ
飲食業(社会の底辺)ってこういう思考回路なんだなと
+5
-25
-
2578. 匿名 2016/10/26(水) 09:16:24
昔→ノミニケーション
今→アルハラ+6
-1
-
2579. 匿名 2016/10/26(水) 09:18:15
>>2576
元々から居酒屋という業態はこういう「酒飲み」相手に成立してきた商売だからね。
酒飲みの常連夫婦が、たまに子供を連れて来きて食事をさせるなら問題無いんだよ。
飲まない夫婦は「居酒屋の客」では無いんだよ。
どんな飲食店でも同じだと考えてはいけないよ。
+14
-2
-
2580. 匿名 2016/10/26(水) 09:23:32
>>2577
いくらなんでもこんな時間にこんなところにいる人間に言われたくないだろうよ+7
-0
-
2581. 匿名 2016/10/26(水) 09:25:17
>>2577
>飲食業(社会の底辺)
って、あんたこそ何様?
飲めない人間は、ガツガツ欲張って「居酒屋にまで入るな」がまず基本だよ。+12
-1
-
2582. 匿名 2016/10/26(水) 09:33:16
>>2579 それはわかりますよ。でもこの夫婦は旦那が多少はお酒をのんでいたわけだし。
カップルで来て彼女がお酒を飲まない場合もあると思う。片方しか飲んでないから、酒量が少ないから
男のくせにガンガンのめ!夫婦でのめ!ださい!
のコメントは、新歓で呑めない子に強要するノリと全く同じで最悪だと思っただけです。+9
-7
-
2583. 匿名 2016/10/26(水) 10:15:17
ガルちゃん見てると世の中冷たい人達ばかりだなって辛くなる。+4
-8
-
2584. 匿名 2016/10/26(水) 10:38:58
>>2583
辛いならもう来ない方がいいよ+10
-2
-
2585. 匿名 2016/10/26(水) 10:41:28
>>2577
性格悪いね。
じゃあ、その底辺と接しない様に外食はしない方がいいよ。
飲食業でもあなたより地位が上の人は沢山居る。
商売はボランティアじゃないから、一円でも落せば『自分は神様』だと思ってる様な上から目線の客も大概だけどね。+9
-1
-
2586. 匿名 2016/10/26(水) 10:46:43
>>2582
新歓などの無理な「付き合い」とは違うでしょ?
飲めないのに、みずから居酒屋をつまみ食いするなということ。
+11
-0
-
2587. 匿名 2016/10/26(水) 10:51:45
飲めない人は居酒屋来るな派がいるw
もっと前の方では飲めなくても大丈夫って意見多かったのに。
ノンアル派に店でも潰されたのかな?+5
-6
-
2588. 匿名 2016/10/26(水) 10:53:53
日本酒が少なくてチューハイが多いお店だって小町投稿主さん書いてたね。
お料理が美味しい居酒屋なら日本酒にも
こだわって種類多めかと思ってた
+0
-2
-
2589. 匿名 2016/10/26(水) 10:59:40
まって!みんな小町の有料会員なの?+3
-7
-
2590. 匿名 2016/10/26(水) 11:00:53
>>2587
お店による。
チェーン店なら問題ないだろうけど、個人店はカツカツなお店も多いから+5
-3
-
2591. 匿名 2016/10/26(水) 11:11:56
この案件はわかるんだけど、
個人的には、
店に気い使って飲むなら、家飲みする。+4
-0
-
2592. 匿名 2016/10/26(水) 11:12:45
>>2589
無料ですよ!+4
-0
-
2593. 匿名 2016/10/26(水) 11:36:01
ほぼ毎日居酒屋メニューで栄養取れるの?
味も濃くないの?
飽きないの?
たまに行くから美味しいんだと思うけどね。
酒のみじゃないから分からんわ。+6
-0
-
2594. 匿名 2016/10/26(水) 12:07:01
店視点or客視点の話多いけど、親視点だと「なんで子連れでしょっちゅう居酒屋へ?」って思う
お酒がまわれば下品な話も出てくるし、子どもにそういうの聞かせたくないって思わないのかしら+10
-0
-
2595. 匿名 2016/10/26(水) 12:16:18
>>2582
酒を飲む人間にとって、飲まない人間に同席されてシラっと
酔態を観察されるのも気分がいいもんじゃないからね。
居酒屋は酔客だけが住み分けて、安心して楽しめる酒場だからね。
飲めないなら、飲み会に参加するのは、きっぱりと断りなよ。
のこのことついて行くのは止めな。
もし「飲めなくとも参加しろ」なんて強要する連中なら付き合うな。
お互いに面白くなく、ロクな事無いから、やめちゃいな。
+9
-6
-
2596. 匿名 2016/10/26(水) 12:25:44
>>2595
会社の飲み会で無理やり飲めも、飲めないなら来るなもアルハラだわ+5
-6
-
2597. 匿名 2016/10/26(水) 12:38:35
>>2596
飲めないくせに、飲み会にのこのこと参加するなよ、意地汚い。
+5
-7
-
2598. 匿名 2016/10/26(水) 13:01:55
飲まない人を激しく非難する人キター
+4
-5
-
2599. 匿名 2016/10/26(水) 13:03:03
もしかして小町居酒屋の店主さん降臨⁉︎
家族4人中1人しか飲む人いなかったんだもんね、うち2人は未成年だったし+3
-4
-
2600. 匿名 2016/10/26(水) 13:52:27
別にお酒の量が少ないとか、非常識だと言うほどではないと思うけど。田舎の郊外にある居酒屋では駐車場もあるし、未成年含めた数家族がみんなでワイワイしてるのとかけっこうよく見るよ。そんな雰囲気じゃない店だったんだろうけど。
経営側の利益とか別にそこまで考える必要はないと思う。
ただ、週3は行き過ぎ。良い客でもないのに常連ぶってて腹立ったんじゃない。常連になれば特別扱いしてもらえるとでも思ってそうな人だし。
+11
-2
-
2601. 匿名 2016/10/26(水) 14:10:24
>>2596
飲もうと言われればアルハラで、誘わなくともアルハラで
飲めないのに、どうしても飲み会に参加したいヒマ人の
アルコンが多くて笑えるw
+7
-8
-
2602. 匿名 2016/10/26(水) 15:28:10
迷惑です。他にも子供を連れてくる客。酒を飲んで酔うこともできない。下ネタも話せない。
ファミレスへ行ったらどうですか?+16
-4
-
2603. 匿名 2016/10/26(水) 19:40:18
居酒屋行くけど 酒飲めないから 烏龍茶だよ。 でも ご飯だけで 自分の分だけでも 5000円は 軽く使うよ。+12
-3
-
2604. 匿名 2016/10/26(水) 19:57:50
>>2603
君の場合は「被害者意識」の無い、少数のスマートで立派なノンアル派だよw+10
-0
-
2605. 匿名 2016/10/27(木) 02:30:14
私は逆でした
お酒ばかり飲んでたら嫌な顔された
入る前にお腹いっぱいで食べたくないから飲み放題コースは嫌だって伝えたら大丈夫って言ったのに
+4
-3
-
2606. 匿名 2016/10/27(木) 03:37:55
>>260
そう、偉そうな居酒屋もあるからね。
かなり以前に繁華街の中規模な居酒屋だったけど、友人と2人で入って
酒を何杯も注文して、つまみは小鉢でいくつか頼み
会話に夢中になっていたら、生意気な従業員から
「うちは焼き鳥の店だからね(焼き鳥を注文しろ)」なんて
文句を言ってきたよ。
メニューにあるものを何を好んで注文しようと
大きなお世話だ、店の勝手な事情なんて、
客が知ったことではないわ。
「焼き鳥が美味しいですよ。いかがですか?」とか
言えば、まだ違うけど、
口の利き方も分らないバカもいるからね。
開店時間前に店の玄関前にBMW(多分店主の車)が
止めてあったのを見かけたから
大分儲かっていたから強気だったんだろうね。
もう二度と行ってないけど、偉そうな店は嫌だね。
+9
-10
-
2607. 匿名 2016/10/27(木) 05:22:48
>>2605
そりゃそうでしょ。まさか門前払いはできないだろうからね。大丈夫だととりあえず言うでしょうね。
お腹いっぱいだから食べ物は食べたくないと言って飲み放題を断るくらいだからお酒もチビチビ飲んでたんだろうね。そりゃ、どの居酒屋でも嫌がられるわ。
場所をチャージしてるんだから、食べれないならせめて飲み物くらいガンガン注文してあげなよ。+2
-4
-
2608. 匿名 2016/10/27(木) 05:33:56
>>2606
お客様は神様だと本気で思ってそうな人だね。
店側も客を選べるんだけどねぇ。
コメントから見て、マナーやモラルや気遣いや礼儀がわからない人なんだろうな。
店側も、あなたみたいな客には来てほしくないはずだよ。立ち飲みの店でも行けばよかったね。
+10
-4
-
2609. 匿名 2016/10/27(木) 06:52:33
アルコールは利益率がいいからたくさん飲みましょうね
だからって酒ばっか飲むんじゃねーよ料理もある程度注文しろよ
回転率下がるから長居するなよ、サクッと飲んで食べてさっさと帰れ
答え出ましたw
+13
-3
-
2610. 匿名 2016/10/27(木) 08:16:38
>>2607
>>2608
>>2609
店は神様だと、本気で考えていそうだね。
酒とつまみ注文させてくつろがせるから居酒屋だよね?
立ち食いソバ屋じゃあるまいし、
糞も味噌も区別ができない人だね。
つらい接客のバイト経験者?
経営者の経験もない、または潰しても学習のできない
低能な発言をする人だね。
+5
-3
-
2611. 匿名 2016/10/27(木) 08:37:00
>>2610
お客様は神様VS殿様商売+4
-0
-
2612. 匿名 2016/10/27(木) 08:50:45
>>2607
>>2608
>>2609
あからさまに威張った客なんて、そう多くはいないんだよ。
「お客様は神様」は繁盛している大企業でも小売店でも
商売の基本中の基本だよ。
酒と料理を頼んで会話を楽しんでいる普通の客だよね。
常に店側に都合の良い客だけが来店する訳がないんだよ。
同じ客でも次回の来店の時には、また違うからね。
色々な状態の客を受け入れてこそ店は成り立つんだよ。
「殿様商売」はほとんど全滅しているよw
そんなに焦って、高圧的な態度ではやがて店は潰れてしまうんだよ。
自分の大事な資金を使って試してみなよw
+7
-2
-
2613. 匿名 2016/10/27(木) 12:04:22
>>2612
>>2609なんだけど、本気で書いてないw
このトピの人たちの総括だよ。がるちゃんには飲食経営側は殆どいないと思ってるから、たぶんお客様側の意見。
このトピ興味があって覗き続けてる暇人だけど、お客様が勝手に敷居を高くしてるなぁって印象。
あなたが言うように殿様商売は絶滅危惧種。心は殿様だけどw食べログもあるしTwitterもあるし、変な評判出たら潰れちゃう。だから敷居は低くしてる店本当に多いよ。
お酒飲めないなら来るな、なんて思って商売してる余裕のある飲食店がどれだけあるだろう。
このトピは逆に営業妨害なんですw+4
-1
-
2614. 匿名 2016/10/27(木) 12:44:37
>>2597 酒飲まない人からも割り勘とかって同じ金額とりあげといて自分らはあびるほど酒のんで 意地汚いとか何言ってんだか(笑)+5
-4
-
2615. 匿名 2016/10/27(木) 13:27:59
私はお酒飲まない(飲むと心臓がバクバクしたりフラフラする)んだけど、普通にサクッと適当に割り勘するけどな。
なんかケチる人って嫌だな。誰がたくさん飲んで誰があまり飲まないとか考えたり、自分が口に入れた分を頭の中で計算したり、不満抱えるような人なら、人と飲みに行かない方がいいよ。一緒に飲みに行く人も気の毒だよ。
+9
-4
-
2616. 匿名 2016/10/27(木) 14:04:55
>>2615 仲のいい友達ならそんなこと考えもしないし だいたい飲食してる時 そんなこと考えないよ。ただなんでこのスレ 酒飲みが偉そうなの?飲めない人もいるのに 飲めないくせしていい気分で酔っ払ってんのにシラフで座ってるんじゃないよ、飲めないくせに飲み会来るな意地汚いって どういうこと?って思うね。飲み会で酔っ払った人の代わりにお店の対応したり、代行頼んだり、介抱したり、場合によっては車で家に届けることも。
当の本人たちは酔って覚えてないんだよね。で、シラフで座ってたら迷惑で意地汚いだって。
自分達だけ気分良ければいいのね〜って思うよ。+4
-7
-
2617. 匿名 2016/10/28(金) 10:29:01
体質的に酒飲めないけど、居酒屋料理っておいしいから、たまに行く。(店内広いチェーン店ばかりだけど)
普通の飲食店にはない、メニューがいっぱいなんだもん。文句があるならメニューに料理出さなきゃいいと思うのだが...。+2
-1
-
2618. 匿名 2016/10/28(金) 11:15:43
>>2616
じゃあ飲みに行かなきゃいいじゃん。
私も飲めないけど、代行頼んだり介抱したり自宅まで送ったり、私は何とも思わないけどね。
世話が焼けるなー(笑)とは思うけど。
後で笑い話で面白いけど、あなたみたいなグチグチ愚痴や不満や文句ばっかりなら、飲む側からすればホント来てほしくないと思うよ。
+4
-3
-
2619. 匿名 2016/11/01(火) 00:48:23
こんなに伸びてるなんて。
びっくり。
トピ主みたら、おどろくね^^;+1
-0
-
2620. 匿名 2016/11/02(水) 19:54:01
店側がソフトドリンク代高くすればいいだけなんじゃないの?
安くあげたい人は来なくなるだろうし、料理や店が好きで飲めないだけの人は残るだろうし。+3
-2
-
2621. 匿名 2016/11/12(土) 15:03:21
お通しです(^-^)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する