ガールズちゃんねる

電球色(オレンジ色の光)が好きな人〜

111コメント2016/10/24(月) 00:48

  • 1. 匿名 2016/10/23(日) 02:03:30 

    私は電球色の方がが、白色の光よりあたたかい感じがして好きです。最近引っ越して、もともと取り付けられてあったのが昼白色だったのですが、嫌で全て電球色に変えました(^ν^)周りからは理解されませんが、、同じような方いますか??

    画像は左が昼白色で、右が電球色です。
    電球色(オレンジ色の光)が好きな人〜

    +769

    -23

  • 2. 匿名 2016/10/23(日) 02:04:46 

    オレンジの照明落ち着く

    +795

    -22

  • 3. 匿名 2016/10/23(日) 02:05:03 

    オレンジ色っぽい電球色いいよね!

    +560

    -16

  • 4. 匿名 2016/10/23(日) 02:05:35 

    最近、LEDまぶしい

    +396

    -6

  • 5. 匿名 2016/10/23(日) 02:05:58 

    若い時は昼白色が好きだったけど、年を重ねると電球色が落ち着くようになった。

    +262

    -4

  • 6. 匿名 2016/10/23(日) 02:06:16 

    オレンジの方が目に優しいんだよ

    +440

    -5

  • 7. 匿名 2016/10/23(日) 02:06:23 

    あたたかい家庭なイメージがする。私もすごく好き。
    うちの電球色は明るさあげてもめっちゃ暗いから嫌なんだよね。

    +316

    -5

  • 8. 匿名 2016/10/23(日) 02:06:51 

    私も、オレンジの方が暖かみがあって好きです!

    +315

    -8

  • 9. 匿名 2016/10/23(日) 02:07:07 

    オレンジ色の電球の方が肌が綺麗に見える!

    +322

    -6

  • 10. 匿名 2016/10/23(日) 02:08:15 

    好きなんだけど、夕方以降に化粧しなきゃいけない時はちょっと不便(苦笑)

    +404

    -7

  • 11. 匿名 2016/10/23(日) 02:08:49 

    極端な話しだけど、LEDは眩し過ぎて、夜の運転は怖い!

    +180

    -7

  • 12. 匿名 2016/10/23(日) 02:09:58 

    昼白色は、眩しすぎて苦手です。
    会社の蛍光灯も、昼白色で目がツラい…

    +210

    -2

  • 13. 匿名 2016/10/23(日) 02:10:45 

    最近の車はLEDになってきてるから目が痛いですよね
    やはり夜間のドライブはブルーライトカットメガネしなきゃだめなんですかね?

    +122

    -5

  • 14. 匿名 2016/10/23(日) 02:12:56 

    主さん、私も同じです!
    最近引っ越して、台所、洗面所をオレンジに変えました。

    +77

    -4

  • 15. 匿名 2016/10/23(日) 02:13:41 

    オレンジになって搾られたい。

    +3

    -23

  • 16. 匿名 2016/10/23(日) 02:14:16 

    レトロなオレンジもすき

    +428

    -3

  • 17. 匿名 2016/10/23(日) 02:15:13 

    LED暑い(¬_¬)
    母がカラオケスナックしてて
    そこの店の照明全部LEDだけど
    熱いから必要以上に冷房効かしたりで
    結局電気代が高くつくとか。

    +14

    -93

  • 18. 匿名 2016/10/23(日) 02:16:09 

    好きでうちも変えたけどだけど、確かにお化粧の時は不安時!外で見たときチークが濃すぎてビックリする事がある

    +226

    -0

  • 19. 匿名 2016/10/23(日) 02:16:35 

    部屋のインテリアなどがオシャレに見えて雰囲気でるよね

    +182

    -0

  • 20. 匿名 2016/10/23(日) 02:17:47 

    >>13
    最近なんで対向車が眩しいんだろうと思ってたらLEDだからか。
    あれって乗ってる人は見やすいんだろうけどこっちからすると本当に迷惑。

    +251

    -6

  • 21. 匿名 2016/10/23(日) 02:19:00 

    落ち着くから好きです
    ただ白色にも切り替えができるやつがいいかな
    白色もないと困る

    +243

    -2

  • 22. 匿名 2016/10/23(日) 02:20:04 

    >>1

    一緒です!私も、引っ越しした先のアパートの電球を全てオレンジ色に変えました。
    絶対、こっちの方がいい!外出して家に帰ってきて電気を付けた瞬間にやわらかい色が部屋に灯って気持ちが落ち着きますよね。

    +113

    -9

  • 23. 匿名 2016/10/23(日) 02:21:43 

    >>16
    凄く風情があって良い!!
    これがもしLEDになったら……いかん。

    +59

    -3

  • 24. 匿名 2016/10/23(日) 02:22:41 

    トイレ LEDにしたら無駄に
    明るい トイレはオレンジの方が
    いいかも
    夜中 トイレ行くと眩しくて
    目が覚めちゃう

    +166

    -2

  • 25. 匿名 2016/10/23(日) 02:22:45 

    >>1
    暖かい感じがするから良いよね。
    今はオレンジ色の電気の家庭のほうが多いよ。
    向かい側のマンションのベランダの窓が見えるけど、ほとんどのお宅がオレンジ色に光ってるもん。

    +104

    -3

  • 26. 匿名 2016/10/23(日) 02:30:16 

    冬は、より電球色が暖かく感じて良いですね。

    蛍光色は目に刺さる感じてで、苦手。

    +61

    -3

  • 27. 匿名 2016/10/23(日) 02:30:43 

    寝室は電球色にしてます!

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2016/10/23(日) 02:35:28 

    我が家は、家を建てた時に寝室と子供部屋以外は、全部オレンジ色にしました。あたたかい感じがいいので、そこはこだわりました。

    +17

    -9

  • 29. 匿名 2016/10/23(日) 02:35:34 

    昼白色は自然界に無い光りだから動物はストレスを感じるらしいですよね

    +101

    -2

  • 30. 匿名 2016/10/23(日) 02:36:51 

    電球色好きで全ての部屋に使っています
    しかし洗濯物の黒のくつ下の組み合わせが難しい

    +25

    -2

  • 31. 匿名 2016/10/23(日) 02:38:23 

    LEDも電球色あるよね?

    +178

    -0

  • 32. 匿名 2016/10/23(日) 02:40:18 

    でも電気代高くつかない?
    同じなの?

    +13

    -11

  • 33. 匿名 2016/10/23(日) 02:40:24 

    電球色だらけだと、メイクするときに困らない?
    (^_^;)

    +125

    -3

  • 34. 匿名 2016/10/23(日) 02:41:10 

    私も電球色が好き!
    高くついたけどリビングのダウンライトを工事してもらってLEDの電球色に全部変えました。

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2016/10/23(日) 02:43:29 

    オレンジ色のライト、温かみがあり寒い時期は、暖かく感じていいな

    車のLEDライトもまぶしいけど、自転車のLEDも同様にまぶしくて目にやさしくないから嫌いです。

    街路灯もLEDに切り替わって、周りはLEDだらけ。

    自宅は、LED使わないぞ

    +7

    -14

  • 36. 匿名 2016/10/23(日) 02:45:09 

    なんか精神的に落ち込みが多くて、オレンジ色の電球に当たると不思議と安心できた。心にも良さそう

    +86

    -4

  • 37. 匿名 2016/10/23(日) 02:49:58 

    橙色の方が暖かみや温もりが感じる。
    落ち着きます。
    白は見やすいけど疲れます。
    マジギレ家賃だと目がチカチカ

    +31

    -8

  • 38. 匿名 2016/10/23(日) 02:51:11 

    37ですが
    ましてや夜間です。ごめんなさい

    +63

    -4

  • 39. 匿名 2016/10/23(日) 02:51:21 

    写真の編集をしてるので、部屋の照明の色が偏ってると写真の色修正に影響が出てしまう。
    専用の蛍光灯があるけど値段や明るさの問題や専門店にしかなく、普段の照明には不向き。

    で、一般の蛍光灯の中から最も自然光に近い物を探し、我が家の照明を全て取り替えた。

    それだけで、写真だけでなくメイクの色彩や服の色が外で見るイメージに近くなり、料理も美味しそうにできたかどうか判断しやすくなるよ。

    特にトイレが昼間の太陽に照らされたような色になったのは笑えたよ。

    +7

    -12

  • 40. 匿名 2016/10/23(日) 02:51:39 

    安心するし落ち着く。
    白色は目がチカチカするよね。

    +29

    -3

  • 41. 匿名 2016/10/23(日) 02:55:58 

    欧米人は昼白色嫌うよね
    昼白色は会社にいるみたいで落ち着かないらしい
    もっと言えば間接照明が一般的
    洋画観てると気づくと思うけど、家の中は基本的に薄暗い

    +138

    -0

  • 42. 匿名 2016/10/23(日) 02:57:11 

    オレンジ色だと唐揚げが美味しそうに見える

    +22

    -3

  • 43. 匿名 2016/10/23(日) 03:00:18 

    一人暮らしの1Kなので白とオレンジ両方切替ができて、暗さも調節できるライトを購入しました!!夜はオレンジの暗めにしてヒーリングミュージック流すと仕事の疲れも浄化されます笑

    +94

    -1

  • 44. 匿名 2016/10/23(日) 03:07:02 

    オレンジ色電球色のLEDあるよー!全部それにかえました。電気代も安いしいいですよ!でも洗面所だけはオレンジ色と白色と切り替えられるようにしました。お化粧した時のチェックやリアルな肌のチェックするためです。

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2016/10/23(日) 03:13:58 

    うちも全部オレンジ電気です。
    友達がお家遊びに来たら必ずこの家落ち着くと言われます。
    絶対オレンジ電気のおかげ!(笑)

    +33

    -3

  • 46. 匿名 2016/10/23(日) 03:15:30 

    部屋によって変えてま〜す
    やっぱりお料理する時は素材の色や仕上がりハッキリ見たいし、物を書く時とかもハッキリ見たいから昼白色 落ち着きたい場所はオレンジの方だよん

    +41

    -4

  • 47. 匿名 2016/10/23(日) 03:15:58 

    東横インに泊まりに行くと、いつもオレンジ色の照明なので仕事の疲れが癒される、部屋は質素なビジホなのに、照明って凄いなと思います

    +39

    -2

  • 48. 匿名 2016/10/23(日) 03:23:36 

    オレンジ色だと二割増し美人に見えるのは私だけ?

    +85

    -2

  • 49. 匿名 2016/10/23(日) 03:28:54 

    わかる。
    青白い蛍光灯が苦手。
    寂しい雰囲気というか貧乏臭くみえる原因だと思う。
    和室×青白い蛍光灯とか特に。


    勉強机とか作業スペースのスポットライトにはいいんだけどね。

    +59

    -1

  • 50. 匿名 2016/10/23(日) 03:54:38 

    >>38
    何があったのか気になる(笑)

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2016/10/23(日) 04:01:18 

    オレンジの方が可愛く見える気がするw白いとニキビとかも目立つしw

    +12

    -3

  • 52. 匿名 2016/10/23(日) 04:34:08 

    以前は全てオレンジ暖色系でした。

    しかし、仕事をしたり本を読んだり化粧するには暗すぎて疲れました…

    今は部屋で切り替えています。

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2016/10/23(日) 04:35:43 

    電球色の方がオシャレで好きなんですけど
    子供の読書や勉強には昼白色の方がいいんでしょうか?
    視力への影響が心配…。

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2016/10/23(日) 04:48:42 

    家にいる時

    基本、ご飯以外は豆電で過ごしてます。

    だって白眩しいし落ち着かないから

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2016/10/23(日) 04:56:17 

    今のLEDはボタンでどちらの色にも切り替えられますよ。
    気分によって変えてます(^^)
    ご飯食べる時は白で寝る前になったらオレンジという感じで(*^^*)

    +50

    -0

  • 56. 匿名 2016/10/23(日) 05:26:17 

    ちょっとこれから寝るね( 〃▽〃)v
    オレンジの豆電球とおやすみします( ˘ω˘ ) スヤァ

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2016/10/23(日) 05:26:29 

    オレンジ色が落ち着くのって、
    人間って昔(原始時代?)から夜になると火を焚いて寝たりしてからなんだよね。
    その歴史が長いから、元々人間には生まれたときからオレンジ色の温かい色が1番落ち着いて寝られるように作られてるんだって。

    +28

    -3

  • 58. 匿名 2016/10/23(日) 05:31:27 

    ご飯を作ったり食べたりする時、本を読んだり勉強時は昼白色がいいな。
    寝る前に電球色で過ごすとスムーズに眠りに入れる。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2016/10/23(日) 05:53:39 

    お風呂がオレンジの照明で、凄く落ち着きます。
    電球が切れて急遽白い方を付けたら、明るすぎてリラックス出来ませんでした。

    ただ、食材にこだわっていると謳う飲食店や、服屋の照明がオレンジなのは嫌いです。
    本来の色を見せないといけない店ではやめてほしいかなぁ。

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2016/10/23(日) 06:04:26 

    オレンジ電球好きです(*^^*)
    リビングにはダウンライト
    ベッドルームには間接照明でつかっていますょ

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2016/10/23(日) 06:08:50 

    部屋がアジアンテイストのインテリアで、電球色の間接照明をあちこちにつけています。
    夜はすごく落ち着きます。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2016/10/23(日) 06:13:33 

    新築した家全てLEDにしたけど、意外と明るくなかった、逆に暗い?オレンジがかったような。近所の家もLEDだけど外から見るとオレンジがかってる。
    LEDってこんなもん?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2016/10/23(日) 06:14:13 

    私はキラッキラッの白色じゃないとダメです、
    調節機能のあるLED使っていますがオレンジ全く使わないです。
    どうしてかオレンジは落ち着かなくて気持ち悪いんです。不思議てす

    +32

    -8

  • 64. 匿名 2016/10/23(日) 06:18:09 

    十分に明るくないと、オレンジの明かりだと目が悪くなりますよ
    家族の中で私だけ視力が悪く、なぜなのかと考えたら私の部屋のみオレンジライトでした。

    +11

    -11

  • 65. 匿名 2016/10/23(日) 06:32:47 

    >>41
    ホコリとかも目立たないもんね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2016/10/23(日) 06:39:01 

    夏は余計暑さを増しそうなイメージだけど、冬は良いね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2016/10/23(日) 06:44:19 

    私はオレンジ色の照明苦手。好みの問題じゃなくて、目に悪いような、その場に居ると感覚がおかしくなるんです。ライトの切り替え機能で暖かみのあるオレンジにしたら、具合が悪くなりました。私目が悪いのかな。

    +29

    -8

  • 68. 匿名 2016/10/23(日) 06:56:09 

    こんなに、夜家の中明るくしてるの日本ぐらいだと聞いたことある。

    外国は、間接照明とかオレンジ色が、殆んどだと。

    +26

    -3

  • 69. 匿名 2016/10/23(日) 07:07:53 

    外から見たときも、オレンジの光が漏れている方が温かみを感じる。

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2016/10/23(日) 07:16:40 

    私はLEDのオレンジ色は苦手だけど、ランプのオレンジ色は好き。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2016/10/23(日) 07:17:44 

    去年全部屋LEDに変えて、電球色と昼白色切り替えたんだけど、メーカーにもよるから仕方ないけど、電球色の黄みが弱いです
    電球色の方がやんわり落ち着く。。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2016/10/23(日) 07:19:12 

    オレンジ色好きー。雰囲気出るし、リラックスできる感じが好き。白は勉強するときとかだけデスクライトでいいやと思う。だから家中全部オレンジでいいかな。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2016/10/23(日) 07:22:09 

    そうかなー

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2016/10/23(日) 07:51:16 

    化粧するとこ以外はオレンジにしてるよ~
    落ち着く!
    朝のトピっていつも何時ごろたつのかな~
    いつも昼過ぎに見るから昨日のままってのがなんか違和感( ・ω・)

    +1

    -6

  • 75. 匿名 2016/10/23(日) 08:00:01 

    物心ついた時から寝るときはオレンジ電球じゃないと寝れないです

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2016/10/23(日) 08:04:29 

    白色光よりも電球の光のほうが好き
    (勿論、場所や用途にもよるけど)電球のほうが安心感がある
    電球色(オレンジ色の光)が好きな人〜

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2016/10/23(日) 08:15:02 

    洗面所以外はLED、オレンジとの切り替えができるように取り付けてます。
    リビングはオレンジでも少し明るめに設定します。あんまり暗いと私は落ち着かないので…。あと、子供達がリビングで本を読むときはLEDに切り替えてます。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2016/10/23(日) 08:20:10 

    まぶしい車はLEDじゃなくてHIDだよ

    ハロゲンライトの車は古臭い...

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2016/10/23(日) 08:20:54 

    温かみがあるよね。
    昔、仕事で電車に乗り夜、オレンジの灯りのついてる家を見ると何してんだろうな〜とか良いなぁとか思って見ていました。

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2016/10/23(日) 08:30:09 

    目への良し悪しって色じゃなくて、LEDと白熱灯の違いで出るんじゃないのかなあ。
    いくらLEDの電球がオレンジでも、LEDはLEDに変わりないから。
    間接照明に使われてる昔ながらの白熱灯が目に穏やかなんだよね。
    電気代がかかりエコではないから政府はもう販売を止めるように検討してるらしいがやめていただきたい。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2016/10/23(日) 08:35:21 

    朝昼は白、夜はオレンジ。最近夜は間接照明と雑貨のランタンとかで過ごしてる
    最近はおしゃれな電気も増えてるしね
    電球色(オレンジ色の光)が好きな人〜

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2016/10/23(日) 08:39:36 

    頭痛持ちなので昼白色苦手です

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2016/10/23(日) 08:43:27 

    電球色や昼白色の話しとはちょっと違うけど本当に照明って大事です。
    同じモデルさんで「夜の銀座」の灯りと「夜の歌舞伎町」の灯りの比較があったんだけどその差は言わずもがなだった。
    銀座の街灯は女性を優美で上品に見せてくれる。
    歌舞伎町の方は・・・まあお察しでしたね。
    あの差は一体なんなんでしょう。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2016/10/23(日) 08:46:29 

    うちもだ
    白い光は眩しく感じていつもオレンジに切り替える
    眩しい白って会社にいるみたいで落ち着かない感じ

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2016/10/23(日) 08:46:34 

    洗面所を電球色にしてたら、服のシミや汚れに気付かず、干す時に気付く…結構ストレスになってきた。
    昼白色に戻そうかな。

    寝る前は電球色がイイ。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2016/10/23(日) 08:51:20 

    私も調光式のLEDシーリングライトに変えました!
    子どもがテレビを見る時は白、8時以降のゆったりする時間はオレンジにしてます。
    家がオシャレに見えるし、すごく落ち着きます。
    うちでは「オシャレ灯」と呼んでます(笑)

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2016/10/23(日) 08:53:45 

    目への良し悪しって色じゃなくて、LEDと白熱灯の違いで出るんじゃないのかなあ。
    いくらLEDの電球がオレンジでも、LEDはLEDに変わりないから。
    間接照明に使われてる昔ながらの白熱灯が目に穏やかなんだよね。
    電気代がかかりエコではないから政府はもう販売を止めるように検討してるらしいがやめていただきたい。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2016/10/23(日) 08:55:38 

    白色はブスにみえるから嫌だ・・・

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2016/10/23(日) 09:05:56 

    白色が苦手です。
    飛蚊症も余計気になるし落ち着かないので、ご飯食べに行って真っ白白の照明だとテンション下がります。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2016/10/23(日) 09:06:03 

    >>89
    肌荒れが目立つよね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2016/10/23(日) 09:20:38 

    眩しいの嫌だから、全部変えたよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2016/10/23(日) 09:48:39 

    ウチはリビングの照明を白色、電球色と切り替えられるものに替えました!外に合わせて白色も変わるし、10時以降は電球色にし、ゆったりします。便利ですよー。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2016/10/23(日) 09:54:58 

    温かくてほっとする。落ち着きます。ホテルの照明もそんな雰囲気なので落ち着きます。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2016/10/23(日) 10:11:47 

    東横インに限らずホテルはたいてい電球色でしょ。

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2016/10/23(日) 10:51:37 

    電球色と昼白色の間の、温白色とかいう2色の間の色良いですよ
    リビングやキッチンは電球色がいいけどお化粧する部屋は電球色だとしにくいので

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2016/10/23(日) 10:54:47 

    私も好きです。雨の日、ガソリンスタンドの濡れた地面に電球色の灯りが滲んでいる光景が昔から好き。切ないような、でもあったかいような気持ちになるんです。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2016/10/23(日) 11:04:08 

    家もリビングはオレンジ
    子供部屋は白。旦那の親に毎回
    この部屋暗くない?って言われる。
    ほっとけ!

    +3

    -5

  • 99. 匿名 2016/10/23(日) 11:11:00 

    白熱灯って高い電気代と夏暑いからLEDの電気色気になるけどなんか影の出来方が違うんだよな〜

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2016/10/23(日) 14:07:26 

    裸電球が好き
    今はクリア電球のLEDもあるから気になってる
    電球色(オレンジ色の光)が好きな人〜

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2016/10/23(日) 14:55:48 

    電球色 落ち着くのでだいすきです
    寝室の天井と机と手元ライトは電球色
    洗面所とお風呂とトイレも電球色
    リビングと洗面所の鏡と
    キッチンの手元が昼白色で
    使い分けてます
    ちょっといいなーいいねーと思うのが
    玄関のすぐ外の灯も電球色なところです
    周りがアパートやマンションが多い地域ですが
    やっぱり昼白色多いです
    でもうちは昔大家さんも住んでたとかで
    いろいろなかなか凝ってて
    灯もあったかくって
    帰ってくるとホッとします
    灯ってとても大事ですよね

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2016/10/23(日) 16:36:59 

    わかります、白熱灯の明かりのほうが断然好きです。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2016/10/23(日) 17:52:27 

    電球色落ち着くけど眠くなっちゃって、いつもリビングでウトウト…

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2016/10/23(日) 18:29:17 

    電球色も昼白色もどっちもメリットあるから、切り替えられるタイプの照明がいいですね^^
    最近は、スイッチで電球色→昼白色にできるLED電球とかあるから、そういうのがいいのかなぁ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2016/10/23(日) 19:56:28 

    以前テレビで、事故物件には白色電球の家庭が多いという風に聞きました。
    視覚効果は精神的にも少なからず影響があるんでしょうね。

    +2

    -4

  • 106. 匿名 2016/10/23(日) 19:58:52 

    自宅はオレンジにしてますが、実家は白です。
    両親が「年寄りはオレンジだと文字が見えない…」と言うので(笑)

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2016/10/23(日) 21:43:26 

    偏頭痛持ちになってからオレンジ色が好きになりました。目に優しい。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2016/10/23(日) 22:07:41 

    うちの電気が白にもオレンジにもできるやつなんだけど、いつもオレンジで色の強さも調節してベストオレンジに保ってる。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2016/10/23(日) 22:57:15 

    3LDK洗面所以外は全て電球色にしてます。
    旦那からは、何か見るときに暗くてよく見えないときは洗面所まで行って見てる、
    とこの間カミングアウトされた。
    確かに、正確な色とか細かいものを夜間に見るのは厳しい笑

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2016/10/24(月) 00:20:37 

    頭痛の時の昼白色は耐えられない。
    やっぱり帰って部屋がオレンジだとホっとする。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2016/10/24(月) 00:48:10 

    切り替えと、明るさ調整できる
    電球色のほどよい明るさが好きだけど
    最近仕事の絵をアナログで塗ってて
    やっぱすこしでも見えるように
    明るさ最大昼白色(~_~;)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード