-
1. 匿名 2016/10/21(金) 09:27:57
今月も相変わらずの金欠です。w
みなさん、金欠の時どこで節約しますか?
食費??+142
-3
-
2. 匿名 2016/10/21(金) 09:28:29
食費+283
-4
-
3. 匿名 2016/10/21(金) 09:29:09
服買わない+319
-8
-
4. 匿名 2016/10/21(金) 09:29:15
美容院4000円→1600円
スマホ7500円→1600円
これだけで年間7.8万節約できた+214
-5
-
5. 匿名 2016/10/21(金) 09:29:15
家デートにしてデート代浮かせる+26
-7
-
6. 匿名 2016/10/21(金) 09:29:28
食費しかなくない⁇+200
-8
-
7. 匿名 2016/10/21(金) 09:29:36
外食しない+232
-4
-
8. 匿名 2016/10/21(金) 09:29:44
やっぱり食費。
無駄食いしない。+218
-2
-
9. 匿名 2016/10/21(金) 09:30:26
食費
つましい食卓+106
-6
-
10. 匿名 2016/10/21(金) 09:30:26
家から出ない+241
-3
-
11. 匿名 2016/10/21(金) 09:30:41
食費の次は行楽費かな⤵︎⤵︎
+94
-7
-
12. 匿名 2016/10/21(金) 09:30:46
服とか買いたいけどネットで
チェックだけしてカートに入れ
放置!買った気分だけ味わう(笑)+208
-13
-
13. 匿名 2016/10/21(金) 09:30:55
給料日前は飲み代と間食代をカットする+89
-4
-
14. 匿名 2016/10/21(金) 09:31:05
水筒持って図書館へ。+73
-6
-
15. 匿名 2016/10/21(金) 09:31:12
外食を控える+120
-3
-
16. 匿名 2016/10/21(金) 09:31:15
美容院 白髪染に行ってますが白髪が染まるトリートメントでがまんする+77
-2
-
17. 匿名 2016/10/21(金) 09:31:32
外食、酒、煙草、行楽費は当たり前。
+25
-4
-
18. 匿名 2016/10/21(金) 09:31:37
食費と交際費。
電気代節約とかは長い目で見れば賢いけど、
「いまが金欠」っていうのには効かないよね。+135
-2
-
19. 匿名 2016/10/21(金) 09:32:05
化粧品
全てちふれに変えてから楽になりました+131
-6
-
20. 匿名 2016/10/21(金) 09:32:10
100均は行かない
行くと100均だからと結構買っちゃう…+151
-1
-
21. 匿名 2016/10/21(金) 09:32:21
食費ですね
一人暮らしなので
普段は外で食べてしまう事が多いのですが(1日1食な事が多いので使っても600円)それを家で食べる事に切り替えます
スーパーの見切り品のおかず1品に納豆や豆腐、面倒臭がりの私はレンチンのご飯買っちゃうけどそれでも1食300円程に抑えられます......+87
-5
-
22. 匿名 2016/10/21(金) 09:32:51
お茶しない
一杯250~300円くらいのところに寄り道していたのを辞めて
家で飲むようにしている+136
-2
-
23. 匿名 2016/10/21(金) 09:32:56
固定費を節約する
あとは服なんてめったに買わない
出掛ける時は水筒持参
無駄なお菓子は買わない
逆に食費は出来るだけ削りたくないなぁ+108
-5
-
24. 匿名 2016/10/21(金) 09:33:01
美容院代
こまめに通わなくてもいいように、ある程度の長さをキープして暗めの色にしてる+141
-1
-
25. 匿名 2016/10/21(金) 09:33:35
もやし食べる おいしいし苦痛じゃないです
ただ日持ちしない+121
-2
-
26. 匿名 2016/10/21(金) 09:34:14
1位は食費
他は、お金のない状況で洗剤やシャンプー等の日用品を買わねばならぬ時は
普段よりも安いものを選ぶ
+104
-1
-
27. 匿名 2016/10/21(金) 09:34:15
食費削ってもきつい時は
消耗品のグレードを下げる。
ジェルボール→→粉末洗剤
ジョイ→→無名の洗剤
ハンドソープ→→固形石鹸+128
-4
-
28. 匿名 2016/10/21(金) 09:34:33
食費を節約してるつもりなのに、やせないのはなぜだろう……+139
-0
-
29. 匿名 2016/10/21(金) 09:34:39
食と日用品
意外と日用品って高い。例えば、普段使ってるボディーソープや洗剤などをプライベートブランや100均の物にしたり。+31
-4
-
30. 匿名 2016/10/21(金) 09:35:12
>>29
プライベートブランド+27
-2
-
31. 匿名 2016/10/21(金) 09:35:17
服は買いたい
気持ちが上がるから
そのため食費を削ってます
鳥の胸肉でサラダチキンもどきをまとめて作っています
安く出来ます+87
-2
-
32. 匿名 2016/10/21(金) 09:35:19
ショッピングモールに行ってもスーパー以外の場所はウロウロしない
あれこれ目に入ると買いたくなるから+36
-3
-
33. 匿名 2016/10/21(金) 09:35:41
私は食費より真っ先に美容を削る
服をガマンしたり美容院安いところに行ったり。+53
-8
-
34. 匿名 2016/10/21(金) 09:36:15
旅行先のホテルのランク落とす、アメニティとか自分で持って行きます…
朝食はつけないで素泊まり。+6
-23
-
35. 匿名 2016/10/21(金) 09:36:28
削ってもやばい時は、旦那&子供のゲームソフトを売ってつなぐ(笑)
もちろん全然やってなくて、存在すら忘れてるようなやつね。そこそこの値段になって助かる。+105
-7
-
36. 匿名 2016/10/21(金) 09:36:49
スーパー、コンビニ、雑貨屋、服屋に
入らない。
弁当持参。
家にあるもので食いつなぐ。+46
-2
-
37. 匿名 2016/10/21(金) 09:37:54
長期旅行はやめて日帰り旅行にするか近場のお出かけに変更。
外食を減らして家での食事の内容も質素にする。
洋服など持っているもので補える物は買わない。+16
-4
-
38. 匿名 2016/10/21(金) 09:38:40
>>34
旅行すらも行けないよ!
あなたはお金持ちよー!+100
-5
-
39. 匿名 2016/10/21(金) 09:39:24
一番削れるのは食費かなと思う。
でもとにかく外出しないことかなぁ…
ガソリンも使わないようにしてる。
出かけると色々欲しくなるし
家に引きこもって
ひたすら掃除してる…
たまに虚しくなるけど…( ;∀;)+119
-0
-
40. 匿名 2016/10/21(金) 09:39:27
電車賃
近距離なら歩こうかな〜とか+27
-0
-
41. 匿名 2016/10/21(金) 09:40:22
周りにお金ないって言っておくとお誘いなくなる〜うちから出ないのが出費を抑えられる。+42
-3
-
42. 匿名 2016/10/21(金) 09:40:30
常に金欠
一生金欠の様な気がする+126
-3
-
43. 匿名 2016/10/21(金) 09:41:38
趣味をやめる
映画観るのとコスメ集めが好きだけどしばらく控える+18
-1
-
44. 匿名 2016/10/21(金) 09:41:53
金欠になるのがわかるのでいろんなお店のポイントを使わず貯めておく(๑•̀ㅂ•́)و✧
本当のキツい金欠にポイントを使う!+89
-2
-
45. 匿名 2016/10/21(金) 09:42:46
一番先に削るのは
コスメや洋服代からだね
普段もおやつは食べないし外食減らしてる
+26
-3
-
46. 匿名 2016/10/21(金) 09:42:57
お茶は自家製を持参+52
-1
-
47. 匿名 2016/10/21(金) 09:43:44
飲みの誘い断る
服買わない
寄り道しない+65
-1
-
48. 匿名 2016/10/21(金) 09:43:56
見た目を節約したくない
それじゃ女じゃなくなる
だから食費しかない+77
-10
-
49. 匿名 2016/10/21(金) 09:44:16
冷蔵庫の中の大掃除。
これで3日は持つ。+36
-0
-
50. 匿名 2016/10/21(金) 09:44:36
化粧品、マキアージュからケイト(ドラッグストアで30%引)に変えました+29
-1
-
51. 匿名 2016/10/21(金) 09:47:18
休日はひたすらウォーキングするとお金減らないし健康的で一石二鳥+30
-1
-
52. 匿名 2016/10/21(金) 09:47:26
食費!飲み物も
外出する時は、必ず水筒持って行きます。
後は、電気もつけない。水道も元を少し締める。
ここを意識するだけでも2千円変わりました。
交通費も、自転車をフル活用!ギリギリまで自転車で行くのです。ダイエットにも○
+34
-3
-
53. 匿名 2016/10/21(金) 09:48:49
出典:gaishishukatsu.com
+8
-1
-
54. 匿名 2016/10/21(金) 09:49:08
ドリンク買わないで自宅で麦茶つくる。+56
-1
-
55. 匿名 2016/10/21(金) 09:50:06
化粧品ちふれにかえた
服はしまむらか、ハニーズ
毎日お金のことばかり考えてる+111
-5
-
56. 匿名 2016/10/21(金) 09:50:12
月末に生活費ヤバくなると、私の食事は抜く。自分の分は作らない。
子供の食べ残しの切れ端とかあれば、それを食べて我慢する。
おかげ様で??結婚してからメチャクチャ痩せました。哀しい…+88
-8
-
57. 匿名 2016/10/21(金) 09:51:35
同じ髪型って言われるけど1000円カット
化粧品とか生活雑貨は買うお店を固定
私の場合はツルハで買う 田舎なのでツルハしかないので…
楽天ポイントもつくのでポイント2重取り出来る
スーパーも必要最低限のものしか買わない+37
-1
-
58. 匿名 2016/10/21(金) 09:51:49
ドリンクを買わずに持参。
服や雑貨等、買わなくてもいいものはお金があるときに回す。
+32
-1
-
59. 匿名 2016/10/21(金) 09:52:02
新しく物を買わずに、家にある本やDVDをまた見直して楽しむ+40
-2
-
60. 匿名 2016/10/21(金) 09:53:18
おにぎりとマグ持参で外食は極力しない
どうしてもという時はベンチのある自販機でココア買ってゆっくり飲んでる+43
-3
-
61. 匿名 2016/10/21(金) 09:58:29
金欠の時はお菓子を買わない様にする
下手に食費を削ると体調を壊すのでたんぱく質と野菜果物だけは買う
あと貴金属を買わないとお金が貯まる
ピアスが好きでk18やptのピアスを良く買っていたけど
買わなくなったら特に節約しなくてもお金が貯まる様になった+48
-2
-
62. 匿名 2016/10/21(金) 09:59:16
常に金欠なので通常運行。+52
-2
-
63. 匿名 2016/10/21(金) 09:59:30
節約して2年、GUとしまむらの服ばかりになった+64
-2
-
64. 匿名 2016/10/21(金) 10:01:34
食費 安いものを買うようにする
服や今買わなくていいものを我慢
いつも思うけど、金欠はいつまで続くんだろうか
永遠に続きそう+47
-2
-
65. 匿名 2016/10/21(金) 10:02:09
>>12
放置って!?
店員さん片付けるの?+2
-35
-
66. 匿名 2016/10/21(金) 10:02:10
今すぐの節約ではないですがTVは実は消費電力すごいです
無音が寂しくてTVずっとつけてたけど体調悪くてほとんど消してたら電気代かなり違った
楽しく節約したいですよね
今は軽いマイボトルを探し中+54
-4
-
67. 匿名 2016/10/21(金) 10:03:33
また年末年始にむけてお金が無くなるんだよ
忘年会
お年玉
もうなくていいよ!
古き日本の悪習だ!+84
-2
-
68. 匿名 2016/10/21(金) 10:04:07
>>65
ネットショッピングでカートに入れたままってことだと思うよ+36
-1
-
69. 匿名 2016/10/21(金) 10:04:34
妹の面倒見てた頃は食事のランク落とすわけにいかなかったので(運動部だったから)
シャンプーとかボディーソープ、洗剤関係を安いのにしたり。
1人になってからはひたすら食費削ってる。+32
-1
-
70. 匿名 2016/10/21(金) 10:07:47
おやつ
服+14
-2
-
71. 匿名 2016/10/21(金) 10:09:32
>>4
すみません。スマホの節約方法、切実に知りたいです。今は、auで月8000円位です。
色々調べているのですが、元々機械系苦手でめんどくさくなって、そのままです。
でも、お金が勿体なすぎるのでどうか教えてください!+40
-8
-
72. 匿名 2016/10/21(金) 10:09:36
美食家でもないし
食べる事に対してそんなに熱心じゃないら真っ先に食費削る。
今はまだ食事に気をつけなくても健康だから出来る事だけどね。+20
-1
-
73. 匿名 2016/10/21(金) 10:09:55
食費しか削れるものない
もともと毎月美容院行かないし+29
-0
-
74. 匿名 2016/10/21(金) 10:11:56
タイムリーなトピ。
今朝、旦那が毎日会社で後輩に缶ジュースを午前・午後と2回奢っていることが発覚。
しかも二人の独身貴族に。
月一万も他人に奢ってる場合じゃないでしょうよ~
子供の習い事や貯蓄にまわせるじゃないの~(泣)+117
-15
-
75. 匿名 2016/10/21(金) 10:12:02
お子さんとか家族いる方は食費削るのリスクありそうだ…
私は1人なんで余裕だけどもさ+46
-0
-
76. 匿名 2016/10/21(金) 10:15:14
我慢すればすむものを買わないようにする。
趣味のものとか、小腹満たしのものとか。+39
-0
-
77. 匿名 2016/10/21(金) 10:16:02
水道代
湯船に漬かるのを辞めたり、極力トイレを借りてから帰宅したり。+31
-4
-
78. 匿名 2016/10/21(金) 10:16:19
うちは遠出外食もしないよ!
というより余裕ないわ
夫が地元で転職してから貧乏暇なし
自分の化粧品から洋服から買えなくなるわ+28
-1
-
79. 匿名 2016/10/21(金) 10:16:34
>>16
今まさにその状況
美容院行きたいよ+20
-2
-
80. 匿名 2016/10/21(金) 10:17:05
電気代
学校や図書館で時間を潰したり、充電できる席で充電したりします。
+14
-2
-
81. 匿名 2016/10/21(金) 10:22:30
義姉さん宅は、金欠がどうかわかりやすい。
「お茶しな~い?」→おやつ、あわよくば晩御飯まで。
「どこか行かな~い?」→車出して。御飯食べさせて。ちょっと買い出しさせて。(あとで返すから、一緒に払っておいて!)
弟にタカって、恥ずかしくないんだろうか?
でも、ウチはそろそろ転勤(*^_^*) 楽しみだ~!!(*^_^*)+74
-1
-
82. 匿名 2016/10/21(金) 10:23:03
やっぱり食費と通信費。
スマホやめて家のパソコンを皆で共有。
外食やめてすべて自炊。
○○の素とかの調味料はすべてやめて家にある調味料で作るようにしたらかなり節約なったよ。
化粧品もランクを下げたりクリスマスコフレなんかでお得に買いだめ。
調味料や化粧品は本当に勉強する事をお勧めします。
色々わかって楽しい。+21
-2
-
83. 匿名 2016/10/21(金) 10:30:03
>>71
格安SIMにするかガラケーだよその金額だと
今の携帯代高いなら格安SIM一択だと思う
でも速度制限があるのは嫌!
家にパソコンないからスマホで色々見たりする人はキャリアしか選択肢ないよ+21
-0
-
84. 匿名 2016/10/21(金) 10:37:54
お財布にはギリギリのお金しか入れない。
買い物も、1日の食費 500円だとすると、
500円だけで買い物します。
考えて余計な物買わずに済むから、逆に余る時も有る。安い物発見できるよ。
+41
-0
-
85. 匿名 2016/10/21(金) 10:39:24
慢性的な金欠なのか、今月ピンチ!の金欠かによるけど。
だいたい食費か化粧品ですかね。
あとはコンタクトレンズを買わずにメガネで頑張るとか。+18
-1
-
86. 匿名 2016/10/21(金) 10:42:42
やっぱり削れるところは食費かな。自炊して工夫さえすれば、お金かけずにおいしいもの食べられるし。私みたいな量がないと満足できないタイプには、安くて低カロリーなお豆腐をメイン食材にするのがおススメ。ご飯の代わりに豆腐にカレーをかければそれだけで立派なメインメニューになるよ。食費節約できてダイエットにもなるからお得感倍増♪自炊が苦手でも大丈夫!糖質制限ダイエット豆腐レシピ3選cofree.jpやってみたいけどめんどくさそうな糖質制限ダイエットの強い味方! 豆腐を使った超簡単なレシピを集めてみました。忙しくてついつい外食やコンビニ頼りの人必見です!
+11
-0
-
87. 匿名 2016/10/21(金) 10:43:55
体のために食費は削れない
美容代とか服を買わないようにする
+21
-1
-
88. 匿名 2016/10/21(金) 10:44:22
>>75
母親がまずは食費削る人で地獄だった
+31
-0
-
89. 匿名 2016/10/21(金) 10:51:45
食費+5
-2
-
90. 匿名 2016/10/21(金) 10:57:00
まとめ買いして結局使い切れずに腐らせたりするのをやめた。
買い物行く前に必要な物をメモ、それ以外は買わないようにしてる。
余分買い・ついで買いさえしなければ、こまめに買い物行く方が節約できる。+42
-1
-
91. 匿名 2016/10/21(金) 11:08:15
家にある缶詰、冷凍した物、乾物で取り敢えず食事を作り食費を使わないようにする。
3日はイケる+46
-0
-
92. 匿名 2016/10/21(金) 11:12:40
>>25
水入れたボウルに放っておけば、長持ちするよ。
あと、食感落ちるけど冷凍出来ます。+13
-1
-
93. 匿名 2016/10/21(金) 11:12:42
必要最低限のものしか買わない。
食材はいつも通りかな。+7
-0
-
94. 匿名 2016/10/21(金) 11:15:14
>>71
ガルちゃんでも時々トピ立ってるよ
「格安」で検索してみて
私もトピ参考にして乗り換えたよ
機械オンチの私でも出来たんだから大丈夫と思う。+17
-0
-
95. 匿名 2016/10/21(金) 11:30:34
日用品もマツキヨのLINEクーポンで10%引きで買って、服はGu(子供服安くておしゃれ)、買い物は値引き時間狙う、ジュースは買わず麦茶作り水筒持参
+20
-0
-
96. 匿名 2016/10/21(金) 11:33:33
食費、交通費(金券ショップ)+16
-1
-
97. 匿名 2016/10/21(金) 11:38:34
私も交際費を削る。
飲み会は金欠だからしばらく無理って言う。
あと、お昼はお弁当持参。飲み物も持参。
人と会わないようにすると節約できます。
+39
-1
-
98. 匿名 2016/10/21(金) 11:40:43
温かいコーヒーや紅茶はやむを得ない時以外は買わない←殆ど買わないけど
飲みたくなったら家でスティックタイプのを使う
家のソファーで缶コーヒー飲んでる旦那が馬鹿に見える+55
-0
-
99. 匿名 2016/10/21(金) 11:47:47
交際費
光熱費の節約も頑張るけど、結局ああ間頑張っても来月の支払いだから。
今か金欠ならとにかく使わない、外に出ない。これしかない。
後、いらないものを売りに行くかな。+16
-1
-
100. 匿名 2016/10/21(金) 12:05:35
新聞やめた、美容室はもう何年も行ってない、外食はしない
1番勿体ないのは美容関係
そのかわり髪の毛は伸び放題で毛先は細くなりトリートメントもしないから艶もない、何故かパーマもかけてないのにウネウネうねってるけど…
食費はゼロには出来ないからね+14
-10
-
101. 匿名 2016/10/21(金) 12:26:49
スマホ、auから格安SIMで¥7000が¥759に
化粧品、今はちふれ、セザンヌ等
美容室、3~4か月ごとに矯正→1000円カットとセルフストレート
(アマゾンで美容室が使ってる、とかいうの。でも効果はイマイチ)
日用品、常にマツキヨの10%オフやPB、底値が頭に入ってるので考えながら
結構頑張ってるつもりだけど、酒好きなのでどうしてもやめられない。
もちろん安酒ですが。
お酒辞めるのが1番なんだけどなぁ・・・+19
-1
-
102. 匿名 2016/10/21(金) 12:55:22
まず交際費。次に服、美容代。本、CDは図書館で(種類限られるけど)。
車も手放した。
子供の教育費と老後の費用にもっともっとお金貯めないと。+10
-1
-
103. 匿名 2016/10/21(金) 13:40:08
食費
外見に関わる事はケチりたくない。
心がすさむ気する。+21
-2
-
104. 匿名 2016/10/21(金) 13:56:16
1番は食費。新たに買い足しする時は、見切り品かレトルト食品。
2番目は光熱費。明るい時間には電気をつけない、洗濯はまとめて週に1~2回など。+6
-0
-
105. 匿名 2016/10/21(金) 14:19:18
美容院で前髪カット(500円)だけでも気分が変わる!+6
-3
-
106. 匿名 2016/10/21(金) 16:52:41
食費
もやし、豆腐、たまご、キムチ、納豆、ササミ肉あたりでやり過ごす+14
-0
-
107. 匿名 2016/10/21(金) 18:37:55
シャンプーやコンタクトレンズ用品は沢山消費するし、お金結構かかるから、業務用の大容量やお得パックをネットで買う。シャンプーは100均のボトルに詰め替える。ネットで買うとコンタクト安い。+8
-0
-
108. 匿名 2016/10/21(金) 19:04:00
子供服のほとんどを、リサイクルショップで買っています。
新品の洋服やブランドの洋服も、稀に500円以下で買えます。
+8
-0
-
109. 匿名 2016/10/21(金) 19:11:05
黒髪にして美容院は減らす。
洋服は買わない。
雑貨屋さん巡りやめて、100均やリサイクルショップでウィンドウショッピング
本は図書館もしくは立ち読み
仲良くない友達とランチは行かないか、作った方が安い場合は、家へ招く
一人の時はシャワー
お菓子買わない
なるべく徒歩で車使わない
日用品は安物へシフト。トイレットペーパーはシングル。柔軟剤なし。
断捨離
趣味はウォーキングと掃除
基礎化粧品は無印とかちふれ。ほぼノーメイク。
お弁当と水筒は持参。
タンパク質は豆腐や豆から摂取
病気になったら金かかるので食べるものには気をつかう
マスクする
液体ソープやめて固形石鹸にする
あったら便利はなくても平気。
+28
-0
-
110. 匿名 2016/10/21(金) 19:23:59
保険、携帯とか節約すると大きいけどなかなか難しい。
でも、光熱費って意外と大きいですね!
プラン見直したり、エコキュートにしたらかなり変わりました。+6
-0
-
111. 匿名 2016/10/21(金) 21:49:37
食費だね。あとは友達とも遊ばない。
どうしようもない時は、電車とバスならバスの方がいくらか安いから乗って、降りてからも少し歩く。
+3
-0
-
112. 匿名 2016/10/21(金) 21:54:34
あと、TVは節電モード!
電気代安くなったよ。
普通モードより画面は暗いはずなんだけど、
まーったく気にならない。+5
-0
-
113. 匿名 2016/10/21(金) 22:23:54 ID:gSlRoJoZnw
やっぱり食費ですね。
冷蔵庫にいつも入ってるのは
もやし.納豆.豆腐.豆乳.卵です。
冷凍庫にはゆでうどん(1玉30円)と
カットした油揚げを入れてます。
最近キャベツが高くて
買えないのが辛い(>_<)
基本的な毎日の食事は
朝 白湯とホット豆乳
昼 ご飯.卵焼き.野菜(ゆでるか炒めるか)
夜 みそ汁.納豆 ってかんじです。
+5
-0
-
114. 匿名 2016/10/21(金) 22:38:33 ID:gSlRoJoZnw
・コンビニ行かない
・1日の食費を500円までに抑える
・もやしにお世話になる
・卵はタイムセールで98円で買う
・食器洗剤は100均(問題なし)
・友達と遊ばない
・固定電話のコンセントは
深夜〜朝まで抜いておく
・新聞を取らない
・物を大事に扱う
・出かける時は水筒持参、
お腹空いて何か買うとダメだから
飴を数個かばんに入れておく
・休みの日は早寝遅起き
(早く寝れば電気代の節約、
遅く起きれば食費の節約)
+19
-0
-
115. 匿名 2016/10/22(土) 10:36:48
一生貧乏かもとか言わないで!
言霊があるんですよ
人間、思ってる方に行動してしまうのでいい方に思ってた方がいいですよ!+7
-0
-
116. 匿名 2016/11/02(水) 23:12:43
・ガラケー使用ですが、更にプランの見直しで2000円安くなりました。
・美容院の頻度を減らしてセルフカット。
・今までよりちょっと拘りを減らして安い食材を買う
・お店でお茶しない。
・お弁当は、元々持参派なのですが食後にコンビニデザートを買うことがたまに
あったので、手作りデザート持参することにしました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する