-
1. 匿名 2016/10/20(木) 15:30:22
関係者によりますと、3年前の平成25年6月にも電通の本社に勤めていた当時30歳の男性社員が病気のため亡くなり、ことしに入って長時間労働による過労が原因だったとして労災認定されていたことが新たに分かりました。+9
-68
-
2. 匿名 2016/10/20(木) 15:31:20
もっと明るみになってほしい!+336
-4
-
3. 匿名 2016/10/20(木) 15:31:22
水は命のお母さん+4
-25
-
4. 匿名 2016/10/20(木) 15:31:22
ブラックすぎるだろ…+305
-2
-
5. 匿名 2016/10/20(木) 15:31:31
電通…
ムチャクチャやな。+280
-3
-
6. 匿名 2016/10/20(木) 15:31:39
日本の闇+219
-1
-
7. 匿名 2016/10/20(木) 15:31:47
大手だから良い会社とは限らないんだね+372
-3
-
9. 匿名 2016/10/20(木) 15:31:56
え、電通系の下請けだけど
過労死とか自殺とかチラホラ聞くし
これだけじゃないと思うよ+499
-5
-
10. 匿名 2016/10/20(木) 15:32:06
離婚率ナンバーワンの企業だからね+247
-3
-
11. 匿名 2016/10/20(木) 15:32:10
黒い、黒すぎる+160
-2
-
12. 匿名 2016/10/20(木) 15:32:16
3年前にそういうことがあったのに長時間労働を見直そうとはならなかったのか…+244
-2
-
13. 匿名 2016/10/20(木) 15:32:29
元々ブラックで評判やったけど、やはり裏付けられましたね。+212
-1
-
14. 匿名 2016/10/20(木) 15:33:12
コネ入社が多いからそうじゃない人にしわ寄せが行くらしい。構造的な根深い問題があるから改善するのも難しそうだね。。
電通社員が自殺 大手企業の子息らが優遇され一般家庭の社員にしわ寄せか - ライブドアニュースnews.livedoor.com新入社員が自殺した電通の仕事のしわ寄せについて女性セブンが報じている。電通には大企業の子息らが多く、上司が過酷な残業をさせることはないそう。実力で通った一般家庭出身の社員に仕事のしわ寄せがいくと電通社員は明かす
+285
-4
-
15. 匿名 2016/10/20(木) 15:33:17
3年前はもみ消したってこと?+127
-2
-
16. 匿名 2016/10/20(木) 15:33:29
>>7
大手の方がいろいろあるよ+87
-6
-
17. 匿名 2016/10/20(木) 15:33:35
>>8
まだいたのか
消えろクズ+12
-3
-
18. 匿名 2016/10/20(木) 15:33:59
この際とことん闇を暴いてやればいいと思う+124
-1
-
19. 匿名 2016/10/20(木) 15:34:17
馬車馬のように働かされるのね
かわいそうすぎるよ+124
-2
-
20. 匿名 2016/10/20(木) 15:34:39
>>8
通報した+5
-3
-
21. 匿名 2016/10/20(木) 15:34:50
来年は入社する人が減るだろうね。ざまあ!!+171
-10
-
22. 匿名 2016/10/20(木) 15:35:30
がるちゃん相撲大会+1
-8
-
23. 匿名 2016/10/20(木) 15:37:04
電通って過労死させるほど長時間勤務させる人間って弱くて気に入らない人間にだけだよね
昔、電通で働いてる男と付き合ってたことあるけど、その人はあまり残業とかしてなかったよ
普通に沢山会ってデートしてた
良い給料貰ってたみたいだからそれなりの地位だったからかもしれないけど
平等には働かせてないと思う
因みにそいつはモラハラDV男だったのでプロポーズ断って別れた
+251
-13
-
24. 匿名 2016/10/20(木) 15:37:04
学生は入る前に、ちゃんとリサーチしろよ
「会社に選んでもらう」意識の学生が多すぎて、
「自分が職業を選ぶ」という当り前のことが、
みなできないでいる+207
-27
-
25. 匿名 2016/10/20(木) 15:37:24
お金たくさん貰っても、身体壊したり命失くしたら意味ないよ+159
-1
-
26. 匿名 2016/10/20(木) 15:37:34
電通は14~15年の間に2回も労基法違反で是正勧告を受けていたらしい
勧告受けても無視するなんて、それでは労基の存在そのものの意味がなくなってしまうよね電通は2度も是正勧告を受けていた 新入社員女性の自殺前、長時間労働是正されずwww.huffingtonpost.jp広告大手、電通が2014~15年に、社員に違法な長時間労働をさせたとして東京と大阪の労働基準監督署から労働基準法違反による是正勧告を相次いで受けていたことが分かった。2度の勧告を受けた後の昨年末に、過重労働が原因で女性新入社員が自殺しており、勧告後も違法な長時間労働が改善されず、常態化していた可能性がある。
+141
-1
-
27. 匿名 2016/10/20(木) 15:37:45
でも大手だからこうやって公にしてもらえていいよね。
うちの会社も毎日0時まで残業当たり前だし、忙しい時期は朝6時退社、朝9時出社とかだよ。
中小企業にももっと目を向けて厳しくして欲しい。+303
-4
-
28. 匿名 2016/10/20(木) 15:37:52
どんどん出しちゃってほしいです。まだまだあるでしょ。
でもまた、うまい事もみ消していくんだろうな。+75
-3
-
29. 匿名 2016/10/20(木) 15:37:53
企業体制が、古い。+34
-1
-
30. 匿名 2016/10/20(木) 15:39:12
うちの会社も今年自殺者出た
大手じゃないからニュースにならないけど+158
-4
-
31. 匿名 2016/10/20(木) 15:40:14
こんなの氷山の一角で、今までも沢山いるよ
全て会社側と示談成立して表沙汰になっていないだけです+133
-3
-
32. 匿名 2016/10/20(木) 15:41:02
労基もちゃんと動いてくれないと同じ事の繰り返しになる!
電通は氷山の一角で、中小でもこういうのあると思う。+103
-1
-
33. 匿名 2016/10/20(木) 15:41:33
諸悪の根源は縁故の無能の優遇+51
-5
-
34. 匿名 2016/10/20(木) 15:42:12
海外では「電通」と報じられてる資料でも日本では「D社」扱い。
それほど権力を持ってる電通だけど今回のことが公になったのはよかった。
これで少しは状況を改善せざるを得なくなるでしょ。
東京五輪の買収に関わったのは「D社」。国会でも電通の名前が出せない事態にネット騒然girlschannel.net東京五輪の買収に関わったのは「D社」。国会でも電通の名前が出せない事態にネット騒然 これが国会で使われたパネル。右下の「広告会社D社」に注目。 これより前、テレビ局は日本企業の関与を意図的に隠そうとする報道を行ってた。 ▼海外で報じられている関係...
+96
-2
-
35. 匿名 2016/10/20(木) 15:42:38
電通のビルを間近で見たことがあるんだけど
見上げるとあまりの高さにちょっと驚愕した
そして何だか威圧感というか怖さを感じた
+19
-16
-
36. 匿名 2016/10/20(木) 15:42:56
コネじゃない来年度の電通の内定者は、これを見てどう思ってるんだろうね…+104
-3
-
37. 匿名 2016/10/20(木) 15:43:01
>>27
違うよ
>>31さんが言うように、こんなの氷山の一角
大手なのをいいことに、これまでもみ消してきた事件が、
数え切れないほどあるはず+17
-5
-
38. 匿名 2016/10/20(木) 15:43:10
大手だからメスが入ってまだ良い
同じくらい働いて少ない給料でも
知らない中小なら話題にもならない+94
-3
-
39. 匿名 2016/10/20(木) 15:44:44
これだけニュースになっても、電通に入りたい学生は多いんだろうね。
電通って聞くと目の色変えて媚びてくる女も多いだろうし。+113
-2
-
40. 匿名 2016/10/20(木) 15:45:52
まつりさんは週刊朝日でバイトしていた時は、頑張り屋で機転が利く子だったらしい。
だから、彼女が特別仕事できないとか根性ないとかではないと思う。
私も派遣で電通いたことあるけど、パワハラとセクハラも多かったし、徹夜も普通だった。
あの時のパワハラ上司は今でも許せないし、私もちょっとノイローゼ気味だった。
一流の仕事と思ってみんな我慢してたけど、普通の人にはキツい激しい会社だったよ。
(部署によっては呑気な立ち位置の社員もいたけど)
まつりさんは同じ大変な仕事でも出版社にした方が良かったかもね。
同じマスコミ系でも、全然ノリが違うから。+152
-8
-
41. 匿名 2016/10/20(木) 15:46:48
日本人いじめの企業+67
-2
-
42. 匿名 2016/10/20(木) 15:46:59
>>21
ということは残っている人の負担がますます増えるねー。会社自体はこれを機に真剣に社員のこと考えるべき!残業時間の上限下げるとか時間になると強制的に電気が消えるとかじゃなくもっと抜本的な改革を進めて!+11
-3
-
43. 匿名 2016/10/20(木) 15:49:48
次から次へと過労死した社員が出てきそう
ブラック会社のうみをあるんだったら明らかにしてほしい+29
-2
-
44. 匿名 2016/10/20(木) 15:50:38
今ゆるーい事務で働いてて、どうしても広告への憧れが消えず電通のグループ会社(本体はまず無理なので)受けることを考えてますが、やめるべきですか?+20
-16
-
45. 匿名 2016/10/20(木) 15:50:53
ハードな業界だとわかってて入社したはいいけど
ついていけなかったって事だよね
私の旦那も広告業界に25年いるけど
めちゃめちゃハードだよ
寝るために帰ってくるだけ
40代半ばまでは土日も忙しかったし
でも、みんなそうだし
向いてない人は辞めていく
周りがガヤガヤ騒がしくても明るい場所でも
ちょっとした移動時間に寝る、少しの空き時間に寝る
そういう事ができる人じゃないと無理な業界らしい
体がもたないから
向き不向きあるよ
電通っていうステイタスにしがみつかず辞めれば良かったのに
+38
-69
-
46. 匿名 2016/10/20(木) 15:52:16
トピずれすみませんが、疑問なんだけどこの前電通に労基が抜き打ちの立ち入り調査入ったよね?あの時、抜き打ちのくせに電通前にわんさか報道陣がいてカメラ回してたの、あれ何⁇抜き打ちでもマスコミには情報入ってるって事かな…。誰か詳しい方教えて下さい。+53
-1
-
47. 匿名 2016/10/20(木) 15:52:41
正社員で入るとなかなか辞めれないんだよね。
残業しないと仕事いつまでも終わらないし+24
-2
-
48. 匿名 2016/10/20(木) 15:53:16
どんどん出てきそうだね。
だけど亡くなった人はもう生き返らない+60
-1
-
49. 匿名 2016/10/20(木) 15:55:28
自殺した女の子は、ちょうど彼氏にフラれたのも重なったらしい
彼氏にフラれ仕事に疲れ
ダブルパンチだったみたい+25
-21
-
50. 匿名 2016/10/20(木) 15:56:31
>>45
別にステイタスにしがみついていた訳じゃないでしょ。自分の旦那は適応能力が優れてるアピールしてるみたいだからあんまりそういう事言わない方がいいよ+70
-14
-
51. 匿名 2016/10/20(木) 15:56:37
電通で働いていた友達は若くして独立してた。あそこで働いていたら人間らしい生活
は送れないからって。
あと縁故採用がすごく多いから、仕事が出来る人と出来ない人の差が激しいって言ってた。+84
-1
-
52. 匿名 2016/10/20(木) 15:58:04
著名人や有名企業社長、政治家、官僚の子どもはコネ入社で遊び呆けてるのにね。+51
-1
-
53. 匿名 2016/10/20(木) 15:58:30
過労で自殺してる人は報道の数よりはるかに多いよ
一般企業だけじゃなく省庁でも自殺者はいる
+45
-1
-
54. 匿名 2016/10/20(木) 15:58:54
美大行ってて電通は大手だと昔からいわれてたけど、同時に電通はゴミ(ブラックすぎて)とも言われてた。
下請けはわからないけど電通入る人はいわゆるエリートと言われる道を今まで歩んできた人も多いから、そこで挫折する自分を許せないで頑張ってしまうストイックな人が多いんだと思う。
だから、逃げずに死ぬまでやってしまう。
でも本当は病気してまで、ましてや死んでまでやらなきゃいけない仕事なんてないし、仕事は大事だけど仕事だけが人生ではないと思う。
鬱になってしまうとそういう判断さえできなくなっていくから怖いんだけどね。+73
-3
-
55. 匿名 2016/10/20(木) 16:00:50
いくら監査入ったってこれからも変わらないだろうね
+26
-0
-
56. 匿名 2016/10/20(木) 16:02:24
遺書を残さなかった場合は自殺と認定されないそうな。
推定約2万人/年の自殺者が出る日本っておかしいと思う。+25
-1
-
57. 匿名 2016/10/20(木) 16:02:44
電通に限ったことじゃないけど、普段いいようにやりまくってるからスキャンダルにされるよねー。
在日だらけの会社嫌いだから世間から叩かれていい気味だわ。+35
-2
-
58. 匿名 2016/10/20(木) 16:03:47
電通だけじゃないよね、こういう会社
+30
-1
-
59. 匿名 2016/10/20(木) 16:03:48
箭内道彦は、電通時代は出来そこないでいつも寝てたとか言ってたような。
NO MUSIC NO LIFE当てた人だし、本当の落ちこぼれじゃないと思う。+22
-4
-
60. 匿名 2016/10/20(木) 16:05:18
タフな人じゃないと無理だよね
私の知り合いにも電通の人いるけど
夜もけっこう飲んでるよ
でも生き生きしてる
仕事が合ってるんだろうね
電通の給料が少ないならやばいけど
給料いいんだから
ブラックではなくない?
続けられる人とそうじゃない人がいるだけで
博報堂に長く勤めてる人も知ってるけど
入社してからずっと働きっぱなし
帰宅も深夜
うまく自分の心身をコントロールできる人じゃないと厳しいよ
学歴と憧れだけで入社しても続けていくのは大変
+24
-32
-
61. 匿名 2016/10/20(木) 16:06:02
小林麻美と田辺エージェンシーの社長の息子も電通マン。+21
-0
-
62. 匿名 2016/10/20(木) 16:08:36
過労死まで行かなくても病んでしまう人は多い会社だよね。
母の知り合いが電通に入って、今70代の人だけど精神的に病んでしまったんだって。当時から高給取りで超優秀な人しか入れない会社だったけど、昔からそう言う社風なんだよ。+24
-0
-
63. 匿名 2016/10/20(木) 16:08:58
こんなに長時間労働してるのは日本とか韓国くらいじゃないの?
ヨーロッパやオーストラリアなど家族との時間を第一に考える国は長時間労働の概念があまりないってネットで見た
長時間労働して無駄に残業してるほうが無能と見られるって
日本の残業してると頑張ってると思うこと自体おかしい
でも長く続いてきたことだからそう簡単に直らないんだろうな…嫌だわ本当に+60
-2
-
64. 匿名 2016/10/20(木) 16:09:50
大手企業に就職して1番の幸せ時は、内定してから大学卒業するまでの、あのちやほやされる期間だけ。
きつくて、辞めたいと言ってもあんな大きな会社になんて2度と入れないからもったいないと言われ、辞められず、逃れられないループに入る。
+73
-2
-
65. 匿名 2016/10/20(木) 16:10:03
>>45
自分がやってるならまだしも旦那(笑)がやってきたことをドヤ顔で言うなんて…。しかも「向いてる向いてない」の問題じゃなくて、何人も自殺まで追い込んでる勤務内容が問題なんじゃないの?+61
-6
-
66. 匿名 2016/10/20(木) 16:10:16
>>23
部署で忙しさは違うと思うよ
あとやっぱ仕事できるかできないか
その彼は仕事できる人だったんだろうね+8
-0
-
67. 匿名 2016/10/20(木) 16:13:40
>>60
>>45と書き方一緒だけど同一人物?どんだけ電通上げたいの。部署によって、その上司よって勤務内容違うんじゃない?もしかしたら貴方の旦那や知り合いって人が部下にパワハラしてるかもね。そんなに飲み歩きできるくらい暇な勤務内容なんだから。+34
-3
-
68. 匿名 2016/10/20(木) 16:13:41
なんだかんだ言ってもお給料は良いし華やかだし、電通に入りたがる学生は多い。でも意外とやめる人はあっさりやめちゃうから、相当きついんだろうなとは思ってた。生活レベル下げてもゆったり暮らしてたりする。+47
-0
-
69. 匿名 2016/10/20(木) 16:14:23
>>59
箭内道彦は博報堂出身+18
-0
-
70. 匿名 2016/10/20(木) 16:14:47
ハイハイ❗
ガルチャンは電通叩きたいのね。
もういいから❗
流石に飽きたわ。+1
-35
-
71. 匿名 2016/10/20(木) 16:15:56
平野レミの次男、和田率も元だけど電通マン
グループ会社で、カップヌードルのCMやってる。矢口が出てたの+12
-0
-
72. 匿名 2016/10/20(木) 16:16:09
社員のコメントが完全に他人事で怖い((((;゚Д゚)))))))
コネの温床で外様に厳しいんだろう
THE日本企業という感じ+51
-3
-
73. 匿名 2016/10/20(木) 16:16:40
社員10人しかいない会社で2人自殺したら
やばい会社だけど
大企業なら自殺する人も何人かはいるよ
精神的に強い人、弱い人、趣味がある人、生き抜きの仕方がわからない人
色んな人がいるんだから
しゃぶしゃぶ温野菜みたいに上司が部下を包丁で刺したとかは
さすがにありえないけど
+19
-19
-
74. 匿名 2016/10/20(木) 16:16:56
櫻井翔の弟、94年生まれの17卒で電通に内定してるんでしょ?大丈夫かな+13
-8
-
75. 匿名 2016/10/20(木) 16:17:08
優秀な人は、ある程度働いたら辞めそう。
しがみつきたい人は苦労する+31
-2
-
76. 匿名 2016/10/20(木) 16:18:13
労働基準法に違反してたとこはもちろん問題なんだけど、自殺や過労死の多くはメンタル面から来てるよね。
パワハラや頑張っても評価されないことから焦りなどで余計に残業する悪循環。
寝る時間少なくても楽しく働いてる人は残業時間の規制に戸惑ってるケースも多くある。
残業時間と職場環境は同時に議論されるべき点だと思うよ。+9
-1
-
77. 匿名 2016/10/20(木) 16:19:35
ブラックぶりが明るみになっても志望する学生は減らないと思うよ。和民とかもそうだけど、ブラックとわかっていても入社したいって思う人がなぜか一定数いるよね。+25
-0
-
78. 匿名 2016/10/20(木) 16:21:35
嵐の櫻井くんの弟さんが今話題の慶應在学中なんだけど、真偽のほどはわからないけど電通内定って確かガルちゃんで見た。まぁ弟さんは何の心配も無いだろうけど、私が親なら電通はちょっと…って気持ちになりそう。というか、お父さんみたいに堅いとこに行くかと思った。+9
-7
-
79. 匿名 2016/10/20(木) 16:24:44
45、60コメントしたけど
同じような内容なのに
旦那の話だと僻まれマイナス
旦那以外の知り合いの話だとプラス
って笑える
広告業界って言ってもピンきりなのに
高収入の旦那がいる人のカキコミ?って思うと
50みたいなコメントする奴がいる
わかりやすく妬む女(笑)
+6
-26
-
80. 匿名 2016/10/20(木) 16:25:40
大手は社員数が多いんだから自殺者の1人もいるでしょ?
っていう感覚が既におかしいと思います。+61
-3
-
81. 匿名 2016/10/20(木) 16:27:08
>>78
ガルちゃんの情報ならアンチが嘘流してる場合も多いし今から気にする必要ないんじゃない?+4
-1
-
82. 匿名 2016/10/20(木) 16:27:35
櫻井くんの弟、イケメンだな。+12
-38
-
83. 匿名 2016/10/20(木) 16:27:40
1年目に接待代とか自腹、長時間労働で耐えられるかふるいにかけるとか聞いた事あるけど。
何度か仕事受けた事あるけど報酬はゼロが一桁多いけれども「23時から打ち合わせなのでそのまま待機しててください。」とか平気で言う。
枕詞に「申し訳ないのですが」とかあれば何なのですが、それが普通だと思ってるからなんだかねと思ってしまう。
そのまま2時間待って話が進まず結局待ってただけ。
飲んでただけか!?+14
-1
-
84. 匿名 2016/10/20(木) 16:28:50
人殺しの企業は潰れていいと思う+39
-3
-
85. 匿名 2016/10/20(木) 16:28:56
ふつう、自分にはもう無理って思ったら辞めません?
体力的にきついっていうのは逃げじゃないでしょ?
死ぬって選択がわからない
死ぬ必要ないじゃん
他で仕事するのはプライドが許さないの?
理解できない
+10
-21
-
86. 匿名 2016/10/20(木) 16:29:16
>>79
高学歴の旦那をもつ妻なら、旦那のこと「主人」て言ったら?アホ丸出し(笑)+32
-5
-
87. 匿名 2016/10/20(木) 16:30:45
>>86
夫の方がいいと思う。+23
-2
-
88. 匿名 2016/10/20(木) 16:32:53
私も過労でダウンしました。
入社後に一週間の合宿がある企業で、当時は洗脳状態だったと思います。
出来ない自分が悪い、、突然の出張や残業や休日返上当たり前で四年働きました。
複数の病気を発症して久々に一週間程体を休めた時に自分の体が可哀想に思えました。
何でもっと気遣わずにいたんだろうって。
退職の話し合いも直属の上司と2時間、その後役員2名に三時間も説得されましたが何とか辞めました。それからは正社員に拘らず、無理な残業が無く時給換算の派遣や契約社員で働いてます。
給料は10万程減りましたが、今の方がずっと幸せです。酷使されて自分を追い込んでしまう人は手遅れになる前に目を覚まして欲しい。+42
-2
-
89. 匿名 2016/10/20(木) 16:34:37
>>78
慶応から電通って、今話題の「広告学研究会」とは関係ないの?+17
-4
-
90. 匿名 2016/10/20(木) 16:39:28
>>89
ラグビー頑張ってたみたいだから、そんな暇なかったんじゃない?わかんないけど。+9
-0
-
91. 匿名 2016/10/20(木) 16:40:35
電通社員から、取引相手である旦那の携帯に真夜中に電話がかかってきたことがある。
内容は知らないけど、旦那曰く緊急のトラブルではなかったらしい。
働きたきゃ好きなだけ働けばいいけど、就寝中の他社の人間巻き込むなんて、常識が通用しない会社なんだなと思った。+67
-1
-
92. 匿名 2016/10/20(木) 16:41:16
black of king+0
-3
-
93. 匿名 2016/10/20(木) 16:43:17
ワタミとどっちがブラック?+8
-1
-
94. 匿名 2016/10/20(木) 16:47:50
前のトピで見たけどニュースで取り上げられると注目されて監視対象にもなるからそういう意味で大手は羨ましい
中小企業じゃ過労で自殺者出てもニュースにさえならないから+10
-2
-
95. 匿名 2016/10/20(木) 16:57:56
フジテレビみたいに、政財界のコネ入社が多くて、そんな無能な社員をカバーする為に、一般家庭出身者がコキ使われるらしいね、DENTSU。
そういや、日テレに慎太郎パパのコネで入社した、石原伸晃。あまりに仕事ができずに、「もう一人社員がついて、二人で一人分の仕事をしてたのよ-」と、おすぎがラジオで喋ってた。なんか納得、、
犠牲になった、まつりさん、公開された写真では、とても可愛い人でした。悔しかったろうに。
安らかに--R.I.P(-人-)+31
-0
-
96. 匿名 2016/10/20(木) 17:05:49
>>79
2つコメントしたってこと?
(書き方でバレてるけどw)
妬みでも何でもなく身内のことをドヤッと言うなというマイナスだと思うけど…
言うまでもなく私は両方マイナスしましたが+18
-0
-
97. 匿名 2016/10/20(木) 17:17:04
うちの主人は毎月150時間くらい残業しており、土日もほとんどなく、挙げ句の果てには逆らったらお前の上司を飛ばすと脅されたのですが、これは訴えられますか?
残業代はしっかり貰っています。+8
-5
-
98. 匿名 2016/10/20(木) 17:17:43
図々しい人が、頭が良くてしっかりしてる人に仕事押し付けるんだと思うよ?だから、オラオラ系は早く帰り遊んでて、まともな人は仕事の負担重いんでしょう。+25
-0
-
99. 匿名 2016/10/20(木) 17:28:19
これって長時間労働以上に問題なのは、パワハラなんだと思うよ。
パワハラで精神的に追い詰められる人が多いんだと思う。
長時間労働だけでは、そこまで精神的に追い詰められることはないものなんで。+41
-2
-
100. 匿名 2016/10/20(木) 17:30:26
>>97
しっかり会話の内容をボイルレコーダーなどで録音しておいたほうがいいよ。
そしたら、会社側も否定できなくなるのは間違いないので。+12
-0
-
101. 匿名 2016/10/20(木) 17:30:38
こうゆう会社は労基の人が定期的に入らないとダメだと思う
+12
-0
-
102. 匿名 2016/10/20(木) 17:33:01
広告業界にいる知り合いが言ってたけど残業時間に制限かけて退社を促したって、結局家で仕事をする羽目になるだけだって。仕事量は変わらないから。だったらまだ会社にいる方が環境が整ってるから捗るんだって。+22
-0
-
103. 匿名 2016/10/20(木) 17:41:16
>>21
ネームバリュー欲しさに入社したい人は後を絶たないでしょう。
過労死って言っても、他人事っぽく感じる人もいるだろうし。
「電通」っていうブランドで得することの方が多いだろうし。+21
-1
-
104. 匿名 2016/10/20(木) 17:41:50
>>27
ホントそう思います。
とはいえ電通改善されるのかな?
パワハラもあったみたいだししっかり調査してもらいたいね
+5
-0
-
105. 匿名 2016/10/20(木) 17:41:54
電通って言っても会社を消灯しても営業さんは普通に接待で帰れないし、土日も付き合いあるよね。
女の子で地味な部署に知り合いがいるけど、お父さんも電通だからひどい目にあったら親にちくればなんとかなると思うけど、そんなに忙しいとも言わないけどな。
過労死した子たちはすごい可哀想。電通に入るなら普通以上に根性ある子優秀な子たちだったと思うけど。
+27
-0
-
106. 匿名 2016/10/20(木) 17:41:59
遺伝子レベルから異常な在日が仕切ってる会社だよ?
異常なの当たり前!
そもそも日本の闇扱いになってること自体にも腹が立つ!
在日が駆逐されたらマシな会社になるだろうに〜〜+28
-2
-
107. 匿名 2016/10/20(木) 17:43:02
爆発しろ!+8
-1
-
108. 匿名 2016/10/20(木) 17:43:34
みんな、希望いっぱいで就職してたんだろに。
気の毒過ぎる。+26
-1
-
109. 匿名 2016/10/20(木) 17:43:50
死ぬ前にやめようよ+13
-0
-
110. 匿名 2016/10/20(木) 17:46:35
内定うれしかっただろうな、希望を持って入社しただろうなって思うと、辛いね。+32
-0
-
111. 匿名 2016/10/20(木) 17:53:21
常に納期に追われ、自分の作品もまとめられず転職活動もできない。
その場をやり過ごすことに精いっぱい。
今日休みます、って言うのは死ぬより怖いんだろう。+28
-1
-
112. 匿名 2016/10/20(木) 17:55:21
広告代理店はどこもサービス残業ハンパないよね
電通がからむとそうなってしまうのかな?
体育会系みたいな風潮もあるしパワハラもあるし。
松嶋菜々子の営業部長のクライアントへのくだらない接待も新入社員なんかつかわれるのかしら
電通あたりはないだろうけど中小だとあるのかね?
父親があんなのはもう古いって笑ってたけど。
+4
-0
-
113. 匿名 2016/10/20(木) 17:57:24
私も某一部上場企業に勤めてます。数年前に数字のプレッシャーと忙しさで鬱になり飛び降りた社員は、プライバシーの為という理由で心筋梗塞で亡くなったことにされていました。本当に氷山の一角だと思う。
会社は基本的に社員より利益を優先します。会社に殺されないで!+51
-0
-
114. 匿名 2016/10/20(木) 18:08:31
電通って、辞めて独立したり起業してる人割と居てるよね
+10
-0
-
115. 匿名 2016/10/20(木) 18:11:25
電通関係者って過労と性的に乱れてるイメージしかないや。
ちょっとお近づきになりたくない感じ。+37
-1
-
116. 匿名 2016/10/20(木) 18:17:33
架空請求もあったし社員の自殺
ここまでの事が起きても電通はビクともしないのか、、
オリンピックも電通が絡んでるもんね
クライアントはそれでも電通に依頼するのね
+17
-0
-
117. 匿名 2016/10/20(木) 18:43:14
でもさ氷河期就職世代で新卒正社員で入った人ってみんなこれくらいブラックだったよね
それが良いわけじゃないけどそこで生き残れる人しか正社員でいられなかった
仕事こなせないなら無職フリーターになるしかなかった。時代は変わったなとしみじみ思う+15
-2
-
118. 匿名 2016/10/20(木) 18:45:14
殺人会社だ+9
-0
-
119. 匿名 2016/10/20(木) 19:02:11
自殺してしまうほど追い込んだのはパワハラもあるんだよね
そこはどうなの?
周りの先輩や上司全てがこんな部署だったの?
最悪な会社たわ+22
-0
-
120. 匿名 2016/10/20(木) 19:16:11
労働基準法が甘過ぎる。
ブラック企業にはもっと厳罰化しないと結局無くならない。
あと、車内でのパワハラとモラハラとセクハラにも厳罰化を。+16
-1
-
121. 匿名 2016/10/20(木) 19:23:35
本当に、過労死なのかなぁ・・・?+4
-1
-
122. 匿名 2016/10/20(木) 19:28:53
櫻井くんとこは見事にみんな翔くんのコネなのね。お父さん総務省(テレビ局と繋がり深い)で出世できたの翔くんのおかげって噂だし、妹さんはテレビ局の記者で、弟さんは電通か。
少なくとも弟さんはこじはる弟と同じくコネ組だから、ここで心配されてるような酷使はされないよ。飲んで遊んで高収入のパターン。+32
-3
-
123. 匿名 2016/10/20(木) 19:30:19
電通は高給だよね。時間外70時間申請できたようだし、年収相当あったんじゃないかな。
反面、激務なのもわかってたはず。それでも東大の女の子は自分ならやれると思ったんだろうね。
問題は時間じゃなくてパワハラとかそっちじゃないかな。時間的な激務はどこでも割とあるよ。しかも報われない。給料いいだけ正直羨ましいわ。+9
-2
-
124. 匿名 2016/10/20(木) 19:37:06
殺人と同じ。
こうなることわかって放置していたよね。
+3
-0
-
125. 匿名 2016/10/20(木) 19:47:12
>>122
噂ではなく確定した情報をお願いします+3
-1
-
126. 匿名 2016/10/20(木) 19:49:19
>>123
わかるわー
人間関係が退職理由のダントツ1位なほどだもの
パワハラでズタズタにされたんだよ
だれか1人でも彼女に声をかけて守ってあげていたら違ったはず
トップは何をしてたんだろうか
「おまえ!パワハラだぞ!!何してるだ」
なんて言ってくれる役員とかいなかったのかね
会社そのものの風潮になってたんだろうな
+17
-0
-
127. 匿名 2016/10/20(木) 19:55:49
電通が悪いみたいに言うけど
キャリアも医者もこんなもんだよ
だから東大卒のあの人は逃げられなかったの
同期の女子も死ぬほど働いてるから
死ぬほど働いてる人たちのおかげで今も日本は先進国でいられるの+16
-10
-
128. 匿名 2016/10/20(木) 20:00:57
死ね電通+3
-4
-
129. 匿名 2016/10/20(木) 20:37:10
電通出身のクリエイターは大人の事情で、のれん分けされただけにしか見えない
天性の才能が伝わってこないし、魅力的でもない
お手盛りの社内制度かしらんが+14
-1
-
130. 匿名 2016/10/20(木) 20:47:36
なにこの会社。
縁故やコネ以外の社員は家畜なの?
普通に入った社員が仕事カバーしてんの??
+10
-4
-
131. 匿名 2016/10/20(木) 20:55:36
広告業界で働いてたけど、30歳で独立してフリーランスになったら、
今は、1日の労働時間は3時間で、会社員の時の年収を超えた。
たしかに最初は安定しなかったし、もとが薄給だったのもあるけど。
あの業界の人たちって、仕事の効率がわるくて、生産性が低いんだよ。
しょせん代理店なんて、めんどくさいことして、クライアントからお金貰ってるから、
自分たちで仕事増やして、忙しいふりしてるとこあるよ、ほんとバカみたい。+20
-1
-
132. 匿名 2016/10/20(木) 21:03:16
この記事見たら怖くなった。
「「働き方改革」に騙されるな! 安倍政権の狙いは年収400万円でも「残業代ゼロ」、過労自殺の電通社員と同じ目に」をちょい読み|LITERA/リテラ(SP) 本と雑誌の知を再発見lite-ra.com『あなたを狙う「残業代ゼロ」制度』(昆弘見/新日本出版社) 電通の高橋まつりさん(当時24歳)が長時間労働の末、過労自殺した問題はいまだ大きな波紋を呼んでいる。今月18日、東京労働局は電通に抜き打ちの立ち入り検査を実施し、塩崎恭久厚生労働相も会見で「...
+5
-1
-
133. 匿名 2016/10/20(木) 21:09:28
某国立大の学生です
昼に学食で、隣に座ってた女の子のグループが。
「キツいなら辞めりゃ良かったんだよ」
「みんな、生きるために働いたんだよ!」
「でも、一浪して東大入るぐらいなら、適当なとこ行って、適当なとこで働いたら良い。
お金のためにそこまで必死になんのヤダ」
「え〜!!!」
みたく話題にしてた。
どこぞのお嬢だろ!?+12
-2
-
134. 匿名 2016/10/20(木) 21:12:18
まつだかずこもパワハラ+3
-0
-
135. 匿名 2016/10/20(木) 21:12:53
関西電力の社員も過労による自殺で労災認定だって。主張先のホテルで亡くなるなんて切ない。+13
-0
-
136. 匿名 2016/10/20(木) 21:15:28
>>133
キツいならやめりゃいいってのは外野で冷静に見られる立場だから言える意見。
自分が追い込まれた状況になると人間は必ずしも合理的な判断を取れるとは限らなくなる、
ってのをそいつらに教えてやりたい。+22
-2
-
137. 匿名 2016/10/20(木) 21:23:37
>>127
でも寝ずに頑張ってもクリエイティブ職でいい作品なんか生まれるわけない。
効率が悪すぎでしょう。
電通のサイトを見るとなんか奇妙なデザインに仕上がってて余裕がないよね。
社風がにじみ出てると思う。+10
-3
-
138. 匿名 2016/10/20(木) 21:33:07
電通なんて利権で広告業界を牛耳ってるだけで、無くても何にも困らない会社なんだからさっさと潰そう。+8
-2
-
139. 匿名 2016/10/20(木) 21:41:57
3年前のやつはメディアの露出はうまくもみ消したけど、日本中の労働法関連の弁護士が知ってるケーススタディになってるよ。私も担当してくれた弁護士が「電通裁量って聞いたことありますか?」って教えてくれた。これだけじゃなくてもっと昔からもあるし、電通は鬼畜企業だよ。+11
-1
-
140. 匿名 2016/10/20(木) 21:52:53
わたしも自殺したい+4
-5
-
141. 匿名 2016/10/20(木) 22:12:01
>>140
どうしたん。仕事大変なの?
+11
-1
-
142. 匿名 2016/10/20(木) 22:15:24
ただ忙しくてというだけでなく、上司からのパワハラやセクハラがあったんじゃないのかな。
そこを追及しないと意味ないと思う。+11
-1
-
143. 匿名 2016/10/20(木) 22:38:25
>>133
その女子の言うことには一理ある
でも誰かがババを引かなきゃ日本も発展途上国になっちゃう
東大生って日本のための人柱なんだよ
だから女子一般職に逃げるのは許されないし女子一般職の枠もない
東大出たんだってプライドだけで突っ走る、高級奴隷は必要なのさ+6
-6
-
144. 匿名 2016/10/20(木) 22:40:26
>>131
得意先から、これ明日までに調べといて、とか金にならない宿題まで出されることもよくあるからね…
めんどくさいことは確かに本当に多いけど、特に営業は得意先に満足してもらって仕事に繋げなきゃいけないので、馬鹿みたいな仕事もやるしかないのです+5
-1
-
145. 匿名 2016/10/20(木) 23:02:37
電通の「鬼十則」
⚫︎仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
⚫︎仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
⚫︎大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
⚫︎難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
⚫︎取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。
⚫︎周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
⚫︎計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
⚫︎自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
⚫︎頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
⚫︎摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。
なんか、奴隷にしようとしてそうに見えるけど、まだこれやってるのかな。+4
-2
-
146. 匿名 2016/10/20(木) 23:06:18
>>137
社内にあまりいいデザイナーさんいないのかな?
はじめて電通と仕事した時にヤバイ、わたし場違い、すごい人たくさんいるのか、と緊張しながら行ったけど、蓋を開けてみたらこんなのプレゼンで出していいのか!?と思うカンプを出してきて、拍子抜けしてしまった思い出があります。
なめられてて2軍を使ってきたのでしょうか。+10
-1
-
147. 匿名 2016/10/20(木) 23:11:33
東大入るくらいなんだから、今まで学校でも塾でも
全国順位でも成績は当然トップクラスだったんでしょ。
その人が初めて味わう挫折と精神的苦痛が
悪質なパワハラやセクハラ、物理的に無理な仕事量では
メンタルがおかしくなっても当たり前だと思う。
そういう耐性がないわけだしより一層深みにはまったんだろう。
+6
-1
-
148. 匿名 2016/10/20(木) 23:12:15
電通の上下関係はかなり凄い。
上との関係がうまくいかないと、追い詰められる可能性が非常に高い。
上の人がヤバい人でそりが合わなくなって、会社にこなくなってしまったとか、下が生意気で放置プレイをかますケースもある。
営業やメディアは、担当するクライアントによって風土が違うため、その風土に合わせられないと非常にきつい。+5
-0
-
149. 匿名 2016/10/20(木) 23:14:09
>>143
どんな仕事でも嫌なら辞めればいいって言葉はあると思うが、
嫌で辞められるならだれでもそうしている。そうできない理由が
各それぞれにある。問題はそこだよ。ふんわりした定義付けの
女子会トークに一理もあるわけないでしょ。一番重要な
個人のおかれた環境、そこで起こった出来事が
その人たちにはなにも分からないんだから。+11
-1
-
150. 匿名 2016/10/20(木) 23:15:50
なんだか性的な要求があったようなツイートもしてるしね。
悪質なパワハラ、セクハラがあったと想像する。+9
-1
-
151. 匿名 2016/10/20(木) 23:17:22
自殺者って、見えてるのは氷山の一角だったりするのかな。
それとも、ほぼありえない話なのか。+5
-0
-
152. 匿名 2016/10/20(木) 23:51:09
>>150
まさしく、今資生堂が流してる「疲れが顔に出るうちはプロじゃない」とか、ルミネが炎上した「お前には需要がないから服買え」「女がいちいち言葉にこだわるな」みたいな、クズいCMに出てくる暴言を、実際に吐かれてたようです。
要はボロボロになるまで働かされてても更に「女なんだからキレイでオシャレでいろ」と。
あの手のCMて、みんな電通のクズいおっさん連中が作っとんのやな。だって生産性低すぎるもの。+21
-0
-
153. 匿名 2016/10/21(金) 00:08:59
まつりさんのツイッターには会社ぐるみの不正について疑問を投げかけているものもありましたよ。これはネット広告不正請求に関係してるのでは?と思っています。+6
-1
-
154. 匿名 2016/10/21(金) 00:23:40
【電通過労自殺】「100時間の残業、驚く数字ではない」現役社員が思うこと (BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp大手広告代理店・電通の新入社員だった高橋まつりさん(当時24)が、過労により昨年12
この記事で、社員の人が、「社員が亡くなったら、同期や仲の良い社員たちがお悔やみを書くのですが、」って言ってるんだけどさ、
それが定型化されてるほど亡くなる人が多いの?
同期っていってるけど、現役世代ってことだよね?
さらっと書いてあったけどびっくりした。
+7
-1
-
155. 匿名 2016/10/21(金) 00:28:03
>>153
関係ないですよ。+3
-1
-
156. 匿名 2016/10/21(金) 00:29:29
>>146
それ分かる。
え?って思うようなダサいキャラクター案出してきて、もっともらしい理屈を並べられて驚いた。
流行のリサーチや分析とか中身のない接待とか、お金かけてすごく遠回りして的外れな事をやって、結局は仲間うちでお金回してるだけなんじゃないかと思う。
それで命が失われたり、家庭が崩壊したりしてるんだからね。+8
-0
-
157. 匿名 2016/10/21(金) 00:55:22
Twitterみてると、
これまで努力で勝ち上がってきたやる気マンマンの女性が、
そのプライドを打ち砕きたくて仕方がない上司にあたってしまい、
これを受け流せずに猛烈に頑張ったが、そんな上司には逆効果でもっといじめられ、
忙しすぎて彼氏とも上手くいかなくなり、
優しい社内の人もいたがプライベートでは遊び人という汚ない社会の現実を見て、
全体的に人間不信となり、
ついには彼氏とも別れて絶望的となった。
という様子。
この子程じゃないけど、このような気持ちは察する。
私も社会人1年目でやはりキツいところに入ってしまい、人間不信。
ボロボロになってやめたけど、生きていれば、ここから立ち直った喜びを感じられたのに。
本当に悔やまれる。
+8
-1
-
158. 匿名 2016/10/21(金) 01:39:42
電通で働いてる知り合いいるけど残業してる気配もなく羽振りよく遊んでる。
勤め先によるのか、コネとかそういうもので扱いが変わるのか…+8
-3
-
159. 匿名 2016/10/21(金) 02:02:45
>>122
妹はコネの可能性高い(というか日テレが自主的にゴマすった)っぽいけど
弟は内定してるかどうかもわからないし
お父さんは息子が芸能人のせいで1番のエリートだったのに出世遅れちゃったんだよ+6
-1
-
160. 匿名 2016/10/21(金) 07:16:20
永谷園娘の電通社員の暇な生活
これが現実
これマジ?
永谷園の娘の恵まれた環境
本日は、入社8年目のラジオテレビ局 永谷 真美の登場です。
---------------
Q.電通生活での甘かった話はなんですか。
A.入社6年目の時に尊敬する当時の部長が声をかけてくださって、芸能事務所とテレビ通販の新事業を立ち上げることになりました。
新事業を立ち上げるには資金が必要だったのですが、電通ってとても懐が深いんです。
「こんなことをやりたいです。だから資金をください」と、部長と一緒に社内でプレゼンをしたら、なんと資金を出してくれたんです!
せっかくの資金をスッカラカンにだけはしない様に、とにかく芸能事務所の方々と毎日事業の成功を考えて行動し続けました。
日経新聞に新事業に関する記事が掲載された時も社内外から多くの問い合わせをいただき、仕事に対しての責任感を強く持てるようになりました。
右も左もわからず大変でしたが、本当に良い機会をくれた部長と会社に感謝してもしきれません!
Q.電通生活での酸っぱかった話はなんですか。
A.入社してしばらくは大した仕事も与えられず、正直暇でした。
激務は噂だけなんだと思ってたくらい(笑)。
その為、当時は「暇なんですよね~」と言いながら毎晩放送局の方々や社内の先輩達と飲んでいました。
そんなある日、同期のみんなと集まった際に、みんなが遅くまで一生懸命働き、怒られながら悩みながらもいろんな成果を出している話を聞き、あまりの自分のレベルの低さに衝撃を受け焦りました…。
『仕事は自ら「創る」べきで、与えられるべきでない。』電通鬼十則にあるこの言葉を、それ以来肝に銘じてとにかく努力しています。+6
-1
-
161. 匿名 2016/10/21(金) 08:08:23
人が死んだり、体調崩させるイジメをするような上司って、人間レベル低い会社だわ。
嫌な奴なんて、どの会社にもいるだろうけど、仕事を使った陰湿なのは、犯罪なんじゃないかな。
過度なモラハラをする上司について人事に新入社員が相談しても無理なのかね。+4
-0
-
162. 匿名 2016/10/21(金) 08:24:20
一流企業の方はよく分からないけど、
良い給料は払えるんだし(残業代も出てるんですよね?)、少し給料を下げてでも採用を増やした方が、効率よく仕事が回るんじゃないかな。
一人当たりの仕事量が多過ぎるんですよね?+4
-1
-
163. 匿名 2016/10/21(金) 08:45:12
>>147
全国じゃトップクラスでも学校とか塾でいくらでも挫折感味わってるんで
東大=挫折を知らないってのはないよ
むしろ毎日が挫折の連続+5
-0
-
164. 匿名 2016/10/21(金) 09:34:12
電通がこうだからその下請けも振り回され過酷になるのよ
平気で夜間にメールが入ったり
急遽休日出勤しなくてはならないとかもあると聞いたわ。
電通のみならず全面調査してよ
電通なんか内部告発とか出でくるんだろうけど
中小企業やちっこい下請けなんか労基に相談も出来ない。
ばれちまうことを恐れみんなサービス残業やパワハラで苦しんでる。
+5
-0
-
165. 匿名 2016/10/21(金) 09:41:25
箭内道彦が電通出身だと思ってるような人達が、知ってるようなふりしてやいやい電通のこと叩いてるのもなんだかな、って感じ
+5
-0
-
166. 匿名 2016/10/21(金) 10:01:49
>>163
そういう人目につかないような小さな挫折じゃなくて、ある意味ドロップアウトともいえるような王道から外れる挫折のことを言っているんじゃないかな?根本的な立ち位置が変わってしまう挫折。
そういった目立つ大きな挫折して努力してまた元の位置に這い登るような経験がないと、大人になって何かあった時の対処法が極端になる可能性は十分高いと思うよ。+3
-0
-
167. 匿名 2016/10/21(金) 10:05:10
鬱になるまで追い詰め、結果自殺してしまうまで放置した会社組織のあり方を叩いてるんだよね
自殺するなら辞めれば良かったって人もいるけど
新入社員の立場が分かってない。
何かにつけてゆとりという言葉で片付けるのもいる。
自分の新入社員のときはどうだったよ?おまえは電話一本もまともにとれなかったよな?
そういつやつが5、6年たって偉そうに先輩ぶるのがいたから結構注意したな。
新入社員を育てようという会社、人間が減ってきている。
+3
-0
-
168. 匿名 2016/10/21(金) 10:06:43
休みの日に上司から連絡とか、休みの間の宿題って、大きな企業だとよくあるんですか??
私はそんなに経験したことがありません。
休みの人に対して、連絡するのも控えてたし。+1
-0
-
169. 匿名 2016/10/21(金) 10:18:38
精神病んで自殺した人が出た以上、電通は改善が必要。
電通は「ノー残業デーなど改善策を実施した」と説明しているが、社員の過労死が全社的な働き方の見直しに結びついていない実態が浮かび上がっている。+2
-0
-
170. 匿名 2016/10/21(金) 10:24:19
社内の自殺者数をすべてオープンにしてもらいたいよね
+2
-0
-
171. 匿名 2016/10/21(金) 10:36:48
>>168
あるらしいよ
大企業だからとか関係なく
友人は休みに企画考えとけみたいなものや
高熱で休んでるのに打ち合わせ日の調整とかメールでくるって言ってたなー
+3
-0
-
172. 匿名 2016/10/21(金) 10:43:54
>>169
ここまでの大ニュースになってるから改善策を打ち出したみたいだけど
パワハラに対しての処分も必要だよね
日常的に行われていたわけでしょ?
自殺まで追い込まれたことに対してのパワハラしてた人は今何をおもってるのか聞いてやりたいわ
+3
-0
-
173. 匿名 2016/10/21(金) 13:15:02
「承知しました、今回は自殺と言うことで処理しておきます」+2
-0
-
174. 匿名 2016/10/21(金) 13:24:56
>>158電通に限らず上司運てでかいよね
どんな上司に当たるかで天地の差がある+3
-0
-
175. 匿名 2016/10/21(金) 13:34:15
コネ入社させる事によって電通に利益があるからコネはなくならない
電通は動かすお金がデカ過ぎるから働きたい人間もいなくならない+3
-1
-
176. 匿名 2016/10/21(金) 13:39:02
大手だから取り上げられてるってだけ
小さい会社でも亡くなってる人はいる
調べ上げるならすべての会社を調べてほしい+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新入社員だった女性が去年、過労のため自殺した大手広告会社の電通で、3年前に当時30歳で亡くなった男性社員についても、ことしに入り長時間労働が原因の過労死と認められていたことが関係者への取材で分かりました。電通では、新入社員だった高橋まつりさん(当時24)が去年12月に自殺し、労働組合との取り決めの上限を上回る残業をしていたとして先月、労災と認められています。