ガールズちゃんねる

みんな困っている【手強いかぼちゃを簡単に切る方法】を発見!

90コメント2016/10/21(金) 08:33

  • 1. 匿名 2016/10/20(木) 13:49:42 

    みんな困っている【手強いかぼちゃを簡単に切る方法】を発見! | クックパッドニュース
    みんな困っている【手強いかぼちゃを簡単に切る方法】を発見! | クックパッドニュースnews.cookpad.com

    もうすぐやってくるハロウィン。ハロウィンといえばかぼちゃですが、皮が硬くて切るのにひと苦労ですよね。そこで、丸ごとかぼちゃが簡単に切れる方法をご紹介します。 特別な道具は不要で、包丁だけでできちゃうのが嬉しいこの方法。さっそく動画で見てみましょう!


    最初に皮やヘタなど硬い部分に包丁を入れてしまうと、そのまま押しても引いても動かない…なんて事態に陥りがち。こうなってしまうともうお手上げですよね。

    ですがこの方法なら最初にヘタをくり抜いた柔らかい場所に刃先を入れるため、柔らかい部分から硬い部分へ刃先を動かすことで少ない力でも切れる、という事のよう。





    ▼動画はこちら

    +96

    -10

  • 2. 匿名 2016/10/20(木) 13:51:02 

    今度やってみよーっと
    いつも大変だったんだよね

    +348

    -6

  • 3. 匿名 2016/10/20(木) 13:51:15 

    まずはレンジでチンすること
    かな

    +679

    -25

  • 4. 匿名 2016/10/20(木) 13:51:18 

    さっきかぼちゃと格闘したばっかり!
    もっと早く知りたかったな。

    +133

    -6

  • 5. 匿名 2016/10/20(木) 13:51:26 

    なるほど

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2016/10/20(木) 13:51:27 

    ビニール袋に入れて外に出て地面に叩きつけるっていう方法が一番笑ったな
    もちろんクックパッドだった

    +638

    -9

  • 7. 匿名 2016/10/20(木) 13:51:29 

    レンチンするからいい

    +185

    -13

  • 8. 匿名 2016/10/20(木) 13:51:33  ID:bi19KpZqaP 

    私はちょっとチンしてから切ってる。

    +204

    -13

  • 9. 匿名 2016/10/20(木) 13:51:51 

    うわーこれ知らなかった!1個まるごと貰った時大変だったよ~(^^;)
    今度はやってみる

    +148

    -4

  • 10. 匿名 2016/10/20(木) 13:52:07 

    一個で買うときは良いかもね
    うちはいつも4分の一サイズだけど

    +367

    -1

  • 11. 匿名 2016/10/20(木) 13:52:12 

    すげえええ!!!
    レンチンめんどいからこれしてみます!

    +29

    -7

  • 12. 匿名 2016/10/20(木) 13:52:22 

    レンジでチーンしてから切ってたw

    +141

    -10

  • 13. 匿名 2016/10/20(木) 13:52:39 

    少しだけチンしてから切ると切りやすい

    +51

    -9

  • 14. 匿名 2016/10/20(木) 13:52:46 

    包丁の握る所に近い部分を
    実に刺せばテコの原理で簡単に切れるのに…

    +7

    -28

  • 15. 匿名 2016/10/20(木) 13:52:50 

    ヘタの部分て硬いよね。
    そんなに簡単にくり抜けるのかな。

    +590

    -2

  • 16. 匿名 2016/10/20(木) 13:52:49 

    レンジで数分加熱してから切ってました。

    +15

    -10

  • 17. 匿名 2016/10/20(木) 13:52:52 

    レンジの温め時間長くするとそれだけで食べれるレベルになってしまうとです

    +229

    -8

  • 18. 匿名 2016/10/20(木) 13:53:11 

    まずヘタをくり抜くのに格闘しそうな予感がする…(;´・ω・)

    +605

    -2

  • 19. 匿名 2016/10/20(木) 13:53:18 

    なるほど!

    と思ったけどそういえばまるごと買ったことなかった。

    +108

    -2

  • 20. 匿名 2016/10/20(木) 13:53:23 

    いつもチンしてから切ってるよ

    +17

    -4

  • 21. 匿名 2016/10/20(木) 13:53:23 

    ん? まずそのヘタをくりぬくっていうのはスムーズにできるもんなのかな。
    なんかそっから硬くて苦労しそうに見えるけど。

    +436

    -3

  • 22. 匿名 2016/10/20(木) 13:53:45 

    試しに1/4個のちっこいヘタ取ってやってみたけど切りやすかった
    これいいわ、次からデカイの買っても大丈夫かも

    +32

    -5

  • 23. 匿名 2016/10/20(木) 13:53:49 

    包丁の刃が欠けたことあったよ、カボチャ嫌い。

    +49

    -1

  • 24. 匿名 2016/10/20(木) 13:54:07 

    むりやり切ってた包丁の刃がぼろぼろになった

    +28

    -3

  • 25. 匿名 2016/10/20(木) 13:54:08 

    丸ごと1個レンチンしたら丸ごと1個使うの?

    +162

    -5

  • 26. 匿名 2016/10/20(木) 13:55:09 

    ヘタ取るってカボチャあるあるだったの?!
    今まで知らなかったから驚いたけど結構やってる人いるんだね^^;


    +20

    -0

  • 27. 匿名 2016/10/20(木) 13:55:17 

    てか、まず皮そのものが硬くて切りにくい。
    丸く切り抜くにも、刃先が折れそうで怖い。

    +180

    -3

  • 28. 匿名 2016/10/20(木) 13:55:32 

    まるごとのかぼちゃ、レンチンしたって最初の一刀は硬くて力いるもんね。
    怪我しそうで買うの避けてたけどこれならできそう!

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2016/10/20(木) 13:55:35 

    半分しか使わない時は切らなきゃだから参考になった!

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2016/10/20(木) 13:55:44 

    半分や1/4のものばかり買ってるけど、身から切ってるよ。

    +9

    -6

  • 31. 匿名 2016/10/20(木) 13:55:46 

    職場でやってる切り方だ❗
    これホント簡単にくれるよ♪

    +3

    -5

  • 32. 匿名 2016/10/20(木) 13:55:48 

    専用の包丁あるよね!
    みんな困っている【手強いかぼちゃを簡単に切る方法】を発見!

    +79

    -0

  • 33. 匿名 2016/10/20(木) 13:55:56 

    全部使い切るときはチンしてから切るけど
    半分だけ使いたいときとか、チンできないから
    これいいね

    +36

    -2

  • 34. 匿名 2016/10/20(木) 13:56:14 

    これかと思ったw

    +159

    -4

  • 35. 匿名 2016/10/20(木) 13:56:27 

    こっちの方が簡単だったよ
    実は簡単?カボチャ1玉の切り方。 by 姫野林檎 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが250万品
    実は簡単?カボチャ1玉の切り方。 by 姫野林檎 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが250万品cookpad.com

    「実は簡単?カボチャ1玉の切り方。」カボチャを玉で買った時、切るの大変ですよね?でも簡単に切れるのです!追記:ヘタに関して簡単な方法入れ替え!25年11月 材料:カボチャ..

    +32

    -4

  • 36. 匿名 2016/10/20(木) 13:57:37 

    くり抜くのが手を切りそうで怖いなぁ

    +79

    -1

  • 37. 匿名 2016/10/20(木) 13:57:47 

    +130

    -13

  • 38. 匿名 2016/10/20(木) 13:57:58 

    かぼちゃってあっぶないよねー
    田畑さんのカボチャ事件だって他人事じゃないよ!ちょっとした格闘技
    田畑智子、包帯姿で仕事復帰し謝罪 傷は手首ではなく親指付け根
    田畑智子、包帯姿で仕事復帰し謝罪 傷は手首ではなく親指付け根girlschannel.net

    田畑智子、包帯姿で仕事復帰し謝罪 傷は手首ではなく親指付け根 また、手首とされていた負傷箇所については「手首ではないです」とし、ガーゼ状のもので覆われた患部の一部を見せた。左手親指の付け根を10針縫ったことも明かし、「来週には抜糸できます。大丈夫...

    +92

    -6

  • 39. 匿名 2016/10/20(木) 13:58:47 

    レンチンさ、加熱部分が偏るし切ったら柔らかいところからボロボロしない?
    綺麗に仕上がらないので、結局硬いまま挑んでしまうよ。

    +55

    -2

  • 40. 匿名 2016/10/20(木) 13:58:53 

    ヘタを取るのが面倒
    ヘタじゃなくて少しずらした場所から刃を入れて
    最後は手でパキッて割ってるけど…

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2016/10/20(木) 13:59:21 

    これも大変そうだけどなー。
    全体重乗せても切れない時あるよね。
    デブなのに笑

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2016/10/20(木) 14:00:06 

    柔らかい皮のかぼちゃを開発してほしい

    +28

    -2

  • 43. 匿名 2016/10/20(木) 14:01:29 

    >>37

    自殺ではありません!

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2016/10/20(木) 14:01:33 

    伊東家の食卓で金づちで叩くと、いい感じに割れるやつあったよね。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2016/10/20(木) 14:02:10 

    >>38
    かぼちゃで手を切ったん?
    なんで謝罪しなくちゃいけないの?

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2016/10/20(木) 14:03:30 

    へたくり抜くときに怪我しそう

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2016/10/20(木) 14:04:11 

    ヘタをくり抜くことが上手く出来なくて、支えてる親指をスパーーンッと切ってしまいそうで怖い。

    +50

    -1

  • 48. 匿名 2016/10/20(木) 14:07:13 

    みんなデカイかぼちゃ食べてるんだね。
    私は坊っちゃんかぼちゃしか買わない。甘いし使いきれるし安いし。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2016/10/20(木) 14:08:12 

    私は、丸ごと1個使う時はレンジでチンしてから前から使ってたけど、
    少ししか使わない時には、この方法は知らなかったので役立ちそうです!

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2016/10/20(木) 14:09:55 

    レンチンはしたくない。
    一気に使えないし
    丸のまま買うことはあまりないけどいただいたりすると頑張ってなんとか切ってた。
    今度このやり方やってみよう

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2016/10/20(木) 14:12:14 

    参考になりました!
    かぼちゃのおかげで包丁が割れました…

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2016/10/20(木) 14:13:55 

    毎回玄関の角で叩きわってたわ。これはマネしよう

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2016/10/20(木) 14:25:07 

    その、ヘタの部分をくり抜くのが大変そうだよね。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2016/10/20(木) 14:26:16 

    >>6
    ひとけの無い所じゃないと、不審者だと思われそう笑

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2016/10/20(木) 14:27:39 

    毎年、伯爵かぼちゃを貰うんですが、あれ、硬いですね…
    この方法で切ってみよう

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2016/10/20(木) 14:32:08 

    たまに中にぴょんぴょん跳ねる虫が湧いてるよね…

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2016/10/20(木) 14:32:10 

    1/4個の場合はレンチン以外に方法ないのかな?
    そのサイズですら切るのにいつも苦労するんだけど

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2016/10/20(木) 14:42:33 

    >>1のヘタくりぬいた後に包丁指してるとこ
    刃の向きが手の方向いてて怖い

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2016/10/20(木) 14:43:16 

    >>35
    この方法でも1のやり方でも試したけど、包丁が刺さって抜けなくなったよ!
    皮むきピーラーで皮の薄い部分を作り、そこから包丁入れるやり方にしている。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2016/10/20(木) 14:44:38 

    >>6
    うちのお母さんもやってましたー(笑)ストレス発散にもやるのかドヤ顔で帰ってきましたよw意外とアリなのかもw

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2016/10/20(木) 14:53:16 

    カボチャは上のヘタからではなく下のおしりの方から切ると、レンチンしなくても切れますよ!

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2016/10/20(木) 14:54:00 

    ついこの間やってみたけど本当に切れたよ
    皮が固いから中から切る
    なるほど~と思った
    ちなみにヘタは結構簡単に切れました

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2016/10/20(木) 14:59:08 

    前に裏技で、割りばし等をヘタ近くに刺してそこから切るのが紹介されてたけど、使えなかったのかな…。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2016/10/20(木) 15:00:11 

    ヘタをくり抜かなくてもヘタを手でポロって取ってまん中に菜箸を刺して穴開けて、その穴に包丁の先端を合わせて切り込みを入れて反対にも切り込みを入れたら手で綺麗に割れるよ。
    昔手まで切っちゃって縫ったことあるからトラウマだったけど、このやり方は包丁を入れる際は力いらないから怖くなかった!

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2016/10/20(木) 15:03:06 

    アスファルトにたたきつけると綺麗に真っ二つに割れるよ。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2016/10/20(木) 15:04:36 

    仕事でほぼ毎日かぼちゃ切ります。

    へたをくり抜くのも結構な力が必要で危ないので、
    まず、へたの部分に直角に包丁入れて下までおろします。
    反対側も同じようにしてぱかっと開くだけです。

    滑ったりすると危険なので、まな板の下にぬれ布巾敷いて固定してからやるとやりやすいと思います。

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2016/10/20(木) 15:08:55 

    やってみたけど切り難さは変わらない
    チンして冷めるまで待つのも何か違う
    でっかい中華包丁だとカボチャ切りやすいのかなぁ?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2016/10/20(木) 15:08:56 

    私小学校の家庭科で、キャベツの芯をそんな感じで切ったら見事に指切って3針縫ったよー(笑)
    先生もびっくりしてた^^;
    だから芯を取るのが怖いわ。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2016/10/20(木) 15:12:26 

    >>56
    いたことある!
    ウジ虫みたいな虫でしょ?
    ぴょんぴょん跳ねて超こわかった〜
    あれ以来、丸ごとカボチャを切る時はドキドキしながら切ってるよ。

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2016/10/20(木) 15:14:25 

    このくりぬくやり方で、私は手を切りました(^o^;)
    ザックリ行きすぎて、一瞬血が出なくて肉がパカッと割れた中が見えて、ヤバイと思ったら血がドバーと出たな…
    10年以上前だけど、まだ傷が残ってる。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2016/10/20(木) 15:20:32 

    カボチャに包丁が完全に埋まって上にも下にも行かなくなったことあるわ
    丸ごと買うことはあんまりないけど参考にしよう

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2016/10/20(木) 15:23:28 

    ヘタは包丁の柄の部分で叩き落とすといいよ
    ポロっと取れるよ
    刃先ではなく根元の方で少しずつ切り込み入れて割ってます

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2016/10/20(木) 15:43:20 

    トピズレだけど以前、カボチャ切ったらぴょんぴょん跳ねる虫がいっぱい出てきてトラウマになり、それからカットしてあるのしか買えなくなった(((((°°;)

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2016/10/20(木) 15:56:35 

    ヘタをくり抜くのは普段あまりやらない方向に刃が向くので注意しないと手を切っちゃうよ
    半分カットで売ってるし足りなければ2個買えばいい
    数十円高くなったとしても大ケガのリスクよりマシ

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2016/10/20(木) 16:15:28 

    丸ごと軽くレンチン
    用途ごとにカットして冷凍保存する!!\(^.^)/
    ケガすると色々不便だよ~

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2016/10/20(木) 16:49:34 

    みんな絶賛しててビックリした
    普通に思い付く

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2016/10/20(木) 16:59:36 

    丸ごと買う事が滅多にないんだけど、丸ごと買うのが一般的なの?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2016/10/20(木) 17:04:07 

    昔カボチャを切ってて大ケガした人が「カボチャなんて一生切らなくて良い。野菜売り場にも冷凍食品にもあるんだから」と言ってた。
    そうだよね。神経とか靱帯とかに何かあってまで切らなくて良いと思う。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2016/10/20(木) 17:06:40 

    >>67
    でっかい中華包丁よりもマサカリで丸太のように割る方法もあります。
    北海道では、すんごく硬い「マサカリカボチャ」と呼ばれる物もあります。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2016/10/20(木) 17:37:00 

    学校給食の仕事ならではかもしれないけど、ヘタの部分はじゃがいもの芽取りの道具でくりぬいてる!
    みんな困っている【手強いかぼちゃを簡単に切る方法】を発見!

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2016/10/20(木) 17:41:40 

    友達、包丁抜けなくなってそのままカボチャごと捨てたって 笑

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2016/10/20(木) 17:53:01 

    かぼうちょうっていう包丁があるらしい。
    毎年だけど今の時期、いろんなとこからのおすそ分けでカボチャが家に3個くらい放置されてる。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2016/10/20(木) 18:05:49 

    “マサカリかぼちゃ”と言う名を持つ皮の固いかぼちゃがある。というのを聞いたことがある

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2016/10/20(木) 18:12:35 

    昔セラミックの包丁で格闘したら刃が折れた 笑

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2016/10/20(木) 18:12:44 

    勝手な思い込みだけど
    切った時柔らかいカボチャより硬いカボチャのほうが美味しい気がする

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2016/10/20(木) 20:24:00 

    表面張力の問題だから、レンジでもいいけど、
    お箸を数回刺して抜いてから切ると楽ちんだよ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2016/10/20(木) 20:26:46 

    >>85
    柔らかいカボチャは収穫してから間もないものか、
    日の当たらないところに数日置いたもの

    硬いかぼちゃはある程度乾燥してる
    陽に当てると表皮は乾燥して、糖分が増えるけど、
    あまり陽に当てすぎると糖分が増えすぎて中身だけベチャベチャになるから注意です

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2016/10/20(木) 21:48:38 

    みんな困っている【手強いかぼちゃを簡単に切る方法】を発見!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2016/10/21(金) 00:22:59 

    叩き割るのが簡単だけど、ビニール袋探す、入れる、外へ行く(出られる格好かとか靴を履くとか)、壊れすぎないように割る、、、以外(略)
    普段外へ出ない生活だとそっちが面倒でその場から動かないで済む包丁でゆっくりやってます。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2016/10/21(金) 08:33:43 

    この方法知って初めて最近カボチャ丸々一個切ってみました。最初はほんとかよと思ってたんですが(笑)
    実際にやったらヘタ取りもそんなに難しくなくいつもより簡単に切れて感動を覚えました(・∀・)♡

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。