-
1. 匿名 2014/02/06(木) 22:01:53
彼氏が実家暮らしの人いますか?
学生ならまだしも、良い歳の男が実家暮らし…と思ってしまうのは私だけでしょうか?
長男だったり、色々事情がある方もいるかもしれませんが、実家暮らしの彼氏を持つ方のお話が聞いてみたいです…!+192
-41
-
2. 匿名 2014/02/06(木) 22:03:04
お母さんの言いつけを守り、9時半には帰宅する彼氏+19
-214
-
3. 匿名 2014/02/06(木) 22:03:34
結婚するまでに男女問わず一人暮らしはするべき!仕事してからの家事ってものすごく大変だから。親のありがたみ、何倍も感じるはずです。+376
-40
-
4. 匿名 2014/02/06(木) 22:04:01
実家でもちゃんと働いて家族を支えていたらOK。+477
-20
-
5. 匿名 2014/02/06(木) 22:04:13
実家暮らしだとお金はたまるよね。+399
-13
-
6. 匿名 2014/02/06(木) 22:04:15
トピ主さんの彼氏は実家暮らしなんですか?+47
-8
-
7. 匿名 2014/02/06(木) 22:04:25
理想的には一人暮らしをしていて欲しいかな(笑)
あくまでも理想!
実家暮らしだから付き合わないとかはもちろんないし(笑)+325
-8
-
8. 匿名 2014/02/06(木) 22:05:00
遊びにいったら、彼女とかではないよね?
まだ彼女とかは早いからね、と言われた
私の知らない地元の友達の話題をキャピキャピしながら彼氏に話していた彼氏の母親+14
-69
-
9. 匿名 2014/02/06(木) 22:05:13
ハッ!+10
-49
-
10. 匿名 2014/02/06(木) 22:05:14
>2
マジですか?笑
どんびきなんですけどw+102
-14
-
11. 匿名 2014/02/06(木) 22:05:34
彼氏が実家を出て会社の寮にいます。
遊びに行けない。。+98
-3
-
12. 匿名 2014/02/06(木) 22:05:40
私の彼は実家暮らしで免許はあるけど車は無く、おまけにアルバイトで出かける時は私が車を出すのですが、ガソリン代も出してくれないし食事はもちろん割り勘です。+12
-98
-
13. 匿名 2014/02/06(木) 22:06:03
出典:girlschannel.net
+28
-91
-
14. 匿名 2014/02/06(木) 22:06:24
お金が貯まる!
でもお母さんからどこで誰と何してるかの電話がある(^_^;)+102
-21
-
15. 匿名 2014/02/06(木) 22:07:01
親離れ&子離れできてない相手と付き合ってます。正直言って気持ち悪いです。+216
-12
-
16. 匿名 2014/02/06(木) 22:07:27
いい年して実家暮らし
学生でもあるまいしと思ってます。
家にお金も入れないし
家のこともしない
この事最初に知ったら
絶対付き合わなかったな+194
-15
-
17. 匿名 2014/02/06(木) 22:07:29
親が子離れしてる親ならいいよ。+173
-7
-
18. 匿名 2014/02/06(木) 22:07:33
元カレですが、通帳の記帳をお母さんにしてもらってました
貯金額もお母さんは大体把握してるみたいでした
理由を聞くと夜勤があるからと言ってましたが、休日不定期なので平日に自分で行けるのになあと思いましたが突っ込みませんでした
やはりいろいろ頼りないのでお別れとなりました+161
-7
-
19. 匿名 2014/02/06(木) 22:07:47
一人暮らしをしたことがない男性と結婚するのはなかなか大変です。
家事の大変さ、生活費の遣り繰りの大変さが分からないから奥さんの有り難みが分からない。
月に光熱費がどれ位するのかすら知らない。
お母さんと同じことを奥さんに求めがち。
まあとにかく大変です。+242
-9
-
20. 匿名 2014/02/06(木) 22:07:52
ほーんとここのサイトは好きだ。+81
-13
-
21. 匿名 2014/02/06(木) 22:07:53
最近マザコンをバカにする人いるけど、
なんかなぁ…+17
-64
-
22. 匿名 2014/02/06(木) 22:08:14
彼氏の母を観察できる+50
-8
-
23. 匿名 2014/02/06(木) 22:08:26
+24
-6
-
24. 匿名 2014/02/06(木) 22:09:08
色々事情があるかもしれないから
一概には言えないけど、
やっぱり独り暮らし経験者は
しっかりしているなって思う。
どんだけ嫌でも家事しないといけないし
結婚した時にすごく大変な気持ちを
分かってくれそう。
実家暮らしはお金には余裕ありそうだけど、、
付き合った時は家に遊びに行きやすいし
理想ですね(/_;)+163
-6
-
25. 匿名 2014/02/06(木) 22:11:34
駅近で飲む時はタクシー移動!
車を持ってない!!
私が車を出します。ガソリン出してくれます。
運転好きなので苦ではないですが、なんで車もってないのかなって疑問です。
車にお金をかけるよりはいいですが、、+7
-18
-
26. 匿名 2014/02/06(木) 22:12:17
度が過ぎたマザコンは引くけど、軽度(?)のマザコンは別に悪いと思わない。親を大切にしてる人のほうが自分を大切にしてくれそうだし。+129
-21
-
27. 匿名 2014/02/06(木) 22:13:57
ハッ!流行ってる!+8
-33
-
28. 匿名 2014/02/06(木) 22:15:46
貯金をしない。だから別れた。+47
-1
-
29. 匿名 2014/02/06(木) 22:16:12
一人暮らししてたのに家事が全く出来ない男の人なんてゴマンといるよ。
そんな十把一絡げにして人を判断しないほうがいいと思うけどな。
私の夫も結婚するまで実家暮らしだったけど、料理も洗濯も掃除も普通に出来ますよ。
親の教育と、その人によるところが大きいんじゃないかなぁ。+239
-13
-
30. 匿名 2014/02/06(木) 22:17:21
今は同棲してますがそれまで彼は実家でした。ただ単に貯金したかっただけですがf^_^;
稼ぎの割りに全然使わない人でした。
でもやはりマザコンと感じるところはたくさんありますf^_^;+32
-2
-
31. 匿名 2014/02/06(木) 22:19:19
高校~大学と1人暮らしで
家族みんなそれぞれ自営業していて
彼も大学出てからは
自分のお店を立ち上げて
今は実家に戻ってます。
お店を地元の近くに出したためだと思います。
人それぞれ色んな事情があるし、
社会人としてしっかり働いて
家族に協力したりしてるなら(金銭面含め)
気にしません。
彼の家族は色んな自営業者の集まりなんで
一緒に住んでるけど
みんな違うことやってます。
でも一緒に住んでるからこそ
連携して良いバランスです。
こういう家庭もあります。+48
-3
-
32. 匿名 2014/02/06(木) 22:19:31
結婚の話が出ていた元カレ。
30にして実家暮らしでした。
結婚のご挨拶をしてから頻繁に彼家に行くようになって発覚した彼の本質を見て、とても結婚は無理とお別れしました。
母手作りお弁当を毎日食べ、洗濯や部屋の掃除も母親任せ。
それらをやってもらっていながら感謝どころか弁当のおかずのニンニクが臭くて困っただの、自分が脱ぎっぱなしにしたのが悪いのにハンガーに掛けてくれないから皺になっただの、母親にクレームばかり、、、
おまけに実家暮らしで実家にお金も入れてないのに貯金ゼロ、、、あるのは車のローンのみ。
結婚前に別れて良かったです。+232
-1
-
33. 匿名 2014/02/06(木) 22:19:38
なんで嫌なら付き合ってんだよww
ちょーほっといてって感じだし余計なお世話じゃんww
+14
-33
-
34. 匿名 2014/02/06(木) 22:20:32
ちょっと嫌ですね。
一人暮らししてる私から見ると、
失礼だけど、楽でいいなー(´Д` )とか思いますね。
一人暮らししてる人が偉いとかじゃないけど。
+91
-15
-
35. 匿名 2014/02/06(木) 22:20:41
彼は30越えて実家暮らし
都内のかなり良い立地だからわざわざお金出してまで家出る理由がないのかもしれないけど。
こちらとしては自立して欲しい。+78
-11
-
36. 匿名 2014/02/06(木) 22:21:53
うちの旦那は母子家庭で育ち病気で働けない母のため結婚するまで実家で母親を養ってました!
まぁ弟も居ましたがね。家事全般できませんでしたが結婚してから共働きなので少しずつ覚えて自らしてくれてます!
母親に仕送りも続けてるのでかなりしっかりした旦那です。+112
-3
-
37. 匿名 2014/02/06(木) 22:21:56
はっ!+7
-27
-
38. 匿名 2014/02/06(木) 22:22:12
彼は24歳で実家暮らしです。
家も都心でかなり便利だし車が趣味なので現在は実家にいます。家族も仲良くて私も週一回泊まり行くと、笑顔でお母さんがお出迎えしてくれるので全然嫌ではありません。
自立するため、今年中には一人暮らしをするそうなので、少し楽しみにしてます(^ ^)+59
-11
-
39. 匿名 2014/02/06(木) 22:22:52
彼氏は実家暮らしですがマザコンでもないし家にお金入れてるしべつに気にしたことないなー+94
-10
-
40. 匿名 2014/02/06(木) 22:23:26
一人暮らしすべきとかいう意見は意味不明。
住む家があるのに必要性のない家賃を払う意味はまるで無い。バカの意見だと思うね+182
-56
-
41. 匿名 2014/02/06(木) 22:23:45
都内に実家がある人は、わざわざ高い家賃払って一人暮らしするメリットないもの
これで彼氏に貯金がないと、それはそれで文句言うんだろうなぁ~+158
-17
-
42. 匿名 2014/02/06(木) 22:27:24
一人暮らしをしていても、実家近く(車で5分以内)住んでいた元カレ。
家賃もったいないな。実家帰ればいいのに…って正直思ってました。
ちなみに完全二世帯なので、玄関すら別だった彼実家。ちなみに親世帯:彼両親 子世帯:彼の妹 という住み分け。両方4LDKでした。
もったいないー!+57
-6
-
43. 匿名 2014/02/06(木) 22:28:59
40
あなた、実家暮らしの無職男?+11
-36
-
44. 匿名 2014/02/06(木) 22:30:01
まだ若いなら実家を出たほうがいいけど両親高齢になってきたら実家に残って両親の面倒を見た方がいいのでは?+37
-8
-
45. 匿名 2014/02/06(木) 22:30:30
一人暮らしの人ってインドアだから嫌だな+5
-28
-
46. 匿名 2014/02/06(木) 22:31:44
助けてもらえるし
ありがたいことかもしれない!!!
同棲とか お金がとてもかかる+9
-6
-
47. 匿名 2014/02/06(木) 22:32:19
彼は実家があるのですが、ほぼ毎日一人暮らしの私の自宅にいるので、食費、光熱費は払ってくれています。
自立して欲しい気持ちもあるのですが、いまの生活が楽なのでそのまま・・・
という感じ+18
-4
-
48. 匿名 2014/02/06(木) 22:32:42
前の彼氏ですが
雨の日とかお母さんが駅まで車で迎えに来てました…。
当時彼氏38歳…。+40
-14
-
49. 匿名 2014/02/06(木) 22:33:27
一回も一人暮らししてない人と結婚すると大変だよ~。共働きなら尚更。
家事はやってもらって当たり前とか、働きながらの家事の大変さをわかってもらえなくて苦労した友達いっぱいいる。+44
-14
-
50. 匿名 2014/02/06(木) 22:33:59
お互い結婚するまで実家暮らし!お金が貯まる!
婚約指輪、結婚式、新婚旅行、戸建て購入!
とかなり有意義に使えましたよ!
+72
-13
-
51. 匿名 2014/02/06(木) 22:34:24
夫は結婚する26歳まで、ずっと実家暮らしでしたよ。
就職したらちゃんと月々、お給料からいくらか渡していたみたいです。
まぁ、結婚してすぐは何にも出来ない人でしたが、今は協力してくれますよ。実家暮らしに悪い印象はありません。+36
-8
-
52. 匿名 2014/02/06(木) 22:34:41
今、良いなぁと思っている人は一人暮らしで仕事が忙しくて毎日深夜に帰宅しているのに、家事も完璧にこなす人なので、結婚したら奥さんが仕事と家事の両立ができないことへの理解は無さそうです。
一人暮らししたことなく家事の大変さがわからないのも困るけど、完璧にこなす男性も困っちゃう。
何暮らしであろうと、相手への思いやりがあるか無いかだと思いました。+42
-1
-
53. 匿名 2014/02/06(木) 22:34:47
私の彼氏は実家暮らしですが、両親が共働きだったため家事も料理も一通り出来るみたいだし、お金も家に入れ、自分のお金の管理もちゃんとしています。
私と会うのを優先しつつ、家族との予定もこなしているので、不満はないです。
私も実家暮らしなので、気持ちもわかりますし。
極度なマザコン、何でも親に頼ってる、ニート、なら話は別ですが、しっかり働いていてある程度自立していれば問題ないのでは?
もちろん、家に遊びに行きにくいとかの問題はありますが、過去の恋愛で1人暮らしの人と付き合って所帯じみてしまうのが嫌だったので、結婚するまでお互い実家暮らしでいいかなって思います。+30
-1
-
54. 匿名 2014/02/06(木) 22:38:17
一人暮らししないといけないわけじゃないけど、一人暮らししたくならないのかな?
男なら特に思いそうだけど、時代が変わったのかもね。+19
-6
-
55. 匿名 2014/02/06(木) 22:39:01
正直なところ、いい歳して実家暮らしって聞くとカッコ悪いなって思う
自立できるほど稼げないのかと
事情がある人は別ですけど
+35
-19
-
56. 匿名 2014/02/06(木) 22:39:41
一人暮らしすると親のありがたみがわかるって人がいるけど、だったら一人暮らしする人は親のありがたみがわかって親の面倒を見るって事なの?
もしありがたみがわかっても親の面倒を見ない人はクズってこと?
+6
-20
-
57. 匿名 2014/02/06(木) 22:40:16
実家暮らしの女性は許されるのに…
男性には厳しすぎじゃない?+36
-17
-
58. 匿名 2014/02/06(木) 22:43:22
57
女も言われるよ。
+55
-12
-
59. 匿名 2014/02/06(木) 22:44:39
私が最近思うのは、男より女が実家暮らしの方がヤバい。結婚してからも、家事は分担・共働きになるならまだしも、家庭に入る場合何もできない。
私の女友達は料理・洗濯・掃除はすべてお母さん任せの人がいて、本当に何もできない。女友達で集まって、料理作るときも何もできないから、キッチンから追い出したもの。
男もだけど、女は絶対に一人暮らしするべきだと思う。せっかく女に生まれたんだから、女らしさを楽しんだ方が私はいいと思う。+35
-27
-
60. 匿名 2014/02/06(木) 22:45:10
実家暮らしの彼と付き合っている間は家事の大変さを知らない相手となんて結婚できないって思っていました。
しかし今の彼は一人暮らし歴が長く家事や掃除の仕方に自分流のくせがついているため、私にあれこれ指図してきます。
私は何から何まで自分でさっさとやってしまいタイプなので一人暮らし経験がなく家事を全てまかせてくれる相手のほうがよかったかもしれません。+19
-1
-
61. 匿名 2014/02/06(木) 22:45:50
えっちのときの喘ぎ声とかは気をつけないとね笑
わたしも気をつけてますっ(= ̄▽ ̄=)V+9
-19
-
62. 匿名 2014/02/06(木) 22:47:23
実家暮らしが何でそんなに批判されるのかわからない。
なんでもする人はする、しない人はしない。
個人差の問題。
実家暮らしで楽してるって余計なお世話。
私だったら少なくとも付き合ってるだけの、別に養ってもらってるわけでもない人に
口出しされたくない。+61
-16
-
63. 匿名 2014/02/06(木) 22:49:17
他人に彼氏のことをバカにしてさらすくらいなら別れなよ。
家事ができればそれでいいの?+18
-7
-
64. 匿名 2014/02/06(木) 22:49:40
人によるけどやっぱ貯金は貯まるよね
うちの旦那は月に手取りで20後半ぐらいの給料だで32歳で結婚するまで実家暮らしだったんだけど結婚するときには1千万は持っていたよ。
車もバイクも持っていたし
確かに洗濯機の回し方もしらなかったけど、私より几帳面で掃除は得意だし、マザコンなんてこともない。
傾向的なものはあるのかもしれないけどやっぱり人それぞれなのでは?+30
-4
-
65. 匿名 2014/02/06(木) 22:49:42
私の彼氏も実家暮らしです。私もですが。お互い実家暮らしだと、家デートが出来ないのが困りますね。家を出なきゃいけない理由もないから、一人暮らししませんけど。+31
-5
-
66. 匿名 2014/02/06(木) 22:50:49
彼が実家暮らしです。
働いてて、実家に8万いれてます。
洗濯は自分でやり、両親がいないときは自炊したりしてるようです。風呂掃除も彼の役目。
コンドミニアムに泊まったことがありましたが、一緒に料理して、後片付けは全部彼がやってくれました。
やはり育ちやしつけや、性格によるんじゃないかなと思います。+48
-2
-
67. 匿名 2014/02/06(木) 22:50:51
田舎だと割と普通な気がする+28
-0
-
68. 匿名 2014/02/06(木) 22:50:56
ずっと実家住みで家事を母親に全部任せてた30代半ばの元彼。一人暮らしして自立しないのか何気なく聞いたら「家にお金入れてるし‼」とドヤ顔で言われた。
いや、それ普通だし…。
結婚後に家事や家計のやりくりの苦労を知っているのと知らないのじゃ大違いだと思います。+24
-7
-
69. 匿名 2014/02/06(木) 22:54:12
私の彼氏は実家暮らしです。次男ですが、既婚者のお兄さんに、独り暮らしのお母さんの面倒を見てくれと言われて、実家に帰ったそうです。
私はお母さんを大事にしてて、良いなぁ~って思ってます。+12
-1
-
70. 匿名 2014/02/06(木) 22:54:37
仮に実家から職場が近い場合でも、一人暮らしすべきだと?
必ずしもすべきとは思わないし、実家暮らしの方を変にも思いません。
無駄にお金を使う必要もないのでは。+48
-7
-
71. 匿名 2014/02/06(木) 22:55:02
実家にいても、ちゃんと家にお金をいれて、掃除、洗濯、たまに料理とやってる人なら実家暮らしでも自立してるなって思う。
家事をお母さんにやらせて、光熱費くらいにしかならないお金しかいれてないなら、ちゃんとしてって思う。+22
-2
-
72. 匿名 2014/02/06(木) 22:56:09
両親が30過ぎの実家暮らしからの結婚だったけど
それまでに家事とかは手伝ってたらしく一通りは出来て、
今も普通に問題なく生活出来てるから
それ見てると別にいいんじゃないかと思う。+12
-1
-
73. 匿名 2014/02/06(木) 22:57:23
彼が実家暮らしです。
ただ、ご両親が共働きで出張や夜勤などで不在なことが多いので家のことは彼がこなしてます。
実家暮らしで社会人になっても親に甘えて家事とか何もできない人は困りますが、みんながそうとは限らないですよ(^^)
知人男性で一人暮らしだけど自炊もそうじもほとんどしないから、それまで家事をしてくれていた彼女と別れて自分の家が荒れていくのが悲惨だって言う人もいて、一人暮らししててもダメな人はダメなんだと思います。
+14
-1
-
74. 匿名 2014/02/06(木) 22:58:18
1人暮らしは必要なことだと思う。
だけど必ずしも1人暮らしたことが、今後の結婚生活に影響するとは限らない。
実家暮らしでもちゃんとしてる人は、たっくさんいますよ。+26
-2
-
75. 匿名 2014/02/06(木) 23:01:30
カウントダウンに行きたかったんだけど、大晦日から元旦にかけては家族で年越しそばを食べて鯛の尾頭付きを食べるから行けないと言われてしまった
確かに私も少し前までは家族と過ごしていたけど、、最近は友達とかと過ごすことも多かったので+5
-4
-
76. 匿名 2014/02/06(木) 23:05:29
一人暮らしは絶対じゃないけど、とてもいい経験になるよね。
私は本当にして良かった。
でも、そんな経験は必要ないって人は実家暮らしでいいんじゃない。+25
-5
-
77. 匿名 2014/02/06(木) 23:09:00
33
たぶん、言い方気に入らない+3
-1
-
78. 匿名 2014/02/06(木) 23:09:16
親を頼らず、親を支えて行かなきゃならないよね、がるちゃん世代の彼氏じゃ
頼らず支える実家暮らしならいいんじゃないの+5
-3
-
79. 匿名 2014/02/06(木) 23:10:19
70
一人暮らしが偉いとは思ってないよ。一人暮らしでもママや彼女に掃除しに来てもらってるような馬鹿もいるし。
でも定職に就いてて親も現役なのに実家出ない人って、男女問わずあなたみたいに「家賃が無駄だから」って言うよね。親から離れて独立できるか否かの問題でしょ。損得じゃなくて。それとも家賃相当のお金も家に入れたくないわけ?+21
-17
-
80. 匿名 2014/02/06(木) 23:10:46
一人暮らしの彼氏でも、
将来、共働きする時は家事分担してしようねって言ったら
うちのおかんは全部やってたとか言ったからね。。
あれはムカついた{(-_-)}+44
-1
-
81. 匿名 2014/02/06(木) 23:10:55
ワガママ放題できるから一人暮らしがいいって話しでしょ
好きな時にHもやりたい放題だし
それを必死で正当化しようとする人がいるからおかしくなるんだよ
+10
-18
-
82. 匿名 2014/02/06(木) 23:18:23
うちの旦那も長男で、ずっと実家暮らし。
まぁ仕事上アパート暮らしできないんだけどね。
亡くなったけど、義父も義祖父も1人暮らし経験無し。
時代もあるけど。
旦那は家事は全くだけど、その分文句も言わないし、マザコンでも無いし、仕事は真面目にしてるし、実家云々は関係無いと思うよ。
+8
-1
-
83. 匿名 2014/02/06(木) 23:20:45
79
実家暮らしって、家賃くらいのお金+光熱費+食費くらいは家にいれてないの?
安く見積もっても7~8万以上はいれてないのかな~。+6
-14
-
84. 匿名 2014/02/06(木) 23:20:52
実家暮らしのほうがお金も貯まるし、
食事もちゃんととれるから私は賛成です!
ちゃんと両親に感謝して、お給料も家に入れて、
家事も手伝っていればの話ですけど。笑+22
-1
-
85. 匿名 2014/02/06(木) 23:28:21
79
向きになりすぎ
個人の意見でしょうよ
+9
-4
-
86. 匿名 2014/02/06(木) 23:29:38
実家暮しの男性に、電車通勤より車通勤の方が交通費多く貰えるから車にしなよって言われた。
いやいや、駐車場代とかかかるから〜!って思った。なんか、イラっとした。
+11
-3
-
87. 匿名 2014/02/06(木) 23:30:50
79さん
誰も実家暮らしの人が家賃入れてないなんて言ってないでしょうww
ひとくくりにしないで欲しいわ。
こういう事言う勘違いする方がいるから、困るわ。
しっかり家賃入れても、理由あり実家のままの人達もいますよ?+10
-8
-
88. 匿名 2014/02/06(木) 23:33:19
トピ主です。
私自身も30代前半の実家暮らしの彼氏がいます。
ただ、彼はバツイチで実家に戻って来たという事情(?)があるパターンなので仕方ないと思ってきたのですが、最近いろいろと思うことがありこのトピを立てさせていただきました…!
書き込んでいただいた皆さんありがとうございました☆+12
-0
-
89. 匿名 2014/02/06(木) 23:35:33
旦那が、そうでした。全部母親がやってたから、出来なかったけど一つずつ、教えたり、指示を出したりして、ある程度の事は出来るようになりましたよ。根気が、いりますが。+12
-0
-
90. 匿名 2014/02/06(木) 23:39:41
前の彼氏は、次男のくせに実家暮らし、しかも車の免許なし。性格も悪いしで最低だった。
こうやって書きあげただけで、男の魅力1個もねぇ~!+10
-4
-
91. 匿名 2014/02/06(木) 23:42:32
元彼ですが大学生の時に一人暮らししてて卒業→38まで実家暮らし。
結婚話を出したと思ったら、同居前提となりました。あれだけ父親と不仲!家族ごっこなんて!とか言ってたのに長男だからうちを継ぐのが普通とかいいだしました。
継ぐってなにを?でしたが。
10年オーバーで付き合いましたが中止しました。
いろんな事情があるでしょうからよくよく見なきゃですね!+13
-0
-
92. 匿名 2014/02/06(木) 23:42:40
83
関連トピみたら、そんなにいれてないみたいだよ。
いれてない人も多いみたいだし、平均3万7650円とか…。そりゃお金貯まるよね。
実家で3~4万程度しかいれないで、家事をしてない人は、男でも女でも親に頼りすぎだと思う。+28
-5
-
93. 匿名 2014/02/06(木) 23:49:15
家を出たいと思わないもんなのかな+12
-4
-
94. 匿名 2014/02/06(木) 23:52:58
元彼はずっと実家暮らしでした。親頼りでほんとに何も知らず、ご飯も親が帰るまで待ってる。結婚考えたらないなと思ったので別れました。
今、実家暮らしの婚約者がいます。彼は少しだけ一人暮らしをしたこともあってか、いろいろ知ってて節約することも家事の大変さもわかってます。ただ、お給料の面で一人暮らしが厳しのかな。マザコンでもないですし。
人によると思います。+13
-0
-
95. 匿名 2014/02/07(金) 00:01:17
20歳のとき32歳の方と食事に行った際、
実家に暮らしてることを聞いて
正直自立してないんだなぁと思いました。
ちゃんと職について一定のお給料を貰ってるなら
1人暮らししといてほしいです。
年齢が上がれば上がるほどそう思います。+24
-12
-
96. 匿名 2014/02/07(金) 00:01:46
色々あるだろうけどイメージはあんま良くないよね
車持ってない男と同じで
ただのイメージだけど+20
-4
-
97. 匿名 2014/02/07(金) 00:05:23
前に実家暮らしの女子のトピがあったけどそれとはちょっと違う厳しさがあるねw
そのときの容認派はそれぞれの事情があるから・・・って言ってたけど
男と女じゃ違うのかな。
私は男女どっちも一人暮らししたほうがいいと思う+24
-4
-
98. 匿名 2014/02/07(金) 00:07:57
うわぁ…
私の彼氏お母さんの手作り弁当、家事いっさいやらない、部屋も片付けない、車の保険親任せ…
私のこと愛してくれて尽くしてくれるし、優しすぎるくらい優しいけど、書いてみると酷いな笑
ここのレス見ると付き合い考えたくなるwww+20
-4
-
99. 匿名 2014/02/07(金) 00:14:23
一人暮らし=自立ってそれこそ昔の考え方では?+14
-12
-
100. 匿名 2014/02/07(金) 00:17:54
初見でのイメージが悪いのは事実
話を聞いてからは別だけど
+10
-3
-
101. 匿名 2014/02/07(金) 00:21:48
ガルチャネラーは思考停止してる
あんだけマスゴミだの嫌う割にメディアの言いなりになってしまっている+1
-6
-
102. 匿名 2014/02/07(金) 00:22:32
私の彼も実家です。自分も実家。
彼は会社が近いので一人暮らしする必要がないですね。
毎月家にお金入れてるし、貯金はすごいし(以前通帳見せてきた)、最近車もキャッシュで支払っていたので私より金銭面しっかりしてます(笑)
ご飯も自分で作る事あるし、手に火傷してたので大丈夫?と聞いたら「アイロンかけて火傷した」など言っていたので、生活面でもそんなに心配してません。むしろ自分が頑張らねば…!+16
-2
-
103. 匿名 2014/02/07(金) 00:36:41
ここのトピなんだかギスギスしてるね
バカだのクズだのと…
そんなキレ気味にコメする内容かね…
+11
-4
-
104. 匿名 2014/02/07(金) 00:42:59
昔のバイト先は田舎だし実家暮らしの人が多かったけど。
そのなかに次男で、長男が結婚して奥さんと実家に入ってるらしいんだけどそれでも一緒に暮らしてるって人が居て、信じられなかった。
もちろん彼女は無しで、仕事も不真面目だし、歳は30で車にお金使ってるからたぶん貯金無し。
もし40とか過ぎても実家にいるとかなったら長男の奥さん最悪だろうなあ。
はたから見てもどこか行けよって思ってしまう。+8
-2
-
105. 匿名 2014/02/07(金) 00:45:55
東京だと家賃も高いからお金貯めるっていう目的があれば仕方ないのかな〜と思うけど…
今の彼は一つ下の学生だし、私も学生なのであまり気にしてない。寧ろあまり両親と仲良くないせいか自立してる。+5
-0
-
106. 匿名 2014/02/07(金) 00:58:50
すごい田舎、というか島なので20分あれば車で島の端から端まで行けるので一人暮らしする必要はないところに住んでいます。お互い実家です。彼は仕事もきちんとしてるしご両親もよくしてくださるので私は不満はないです。むしろ私がもっとしっかりしないと、、、+6
-1
-
107. 匿名 2014/02/07(金) 00:58:54
実家暮らしだと年取っても学生気分が抜けない
しっかりした性格なら良いけど+7
-5
-
108. 匿名 2014/02/07(金) 01:00:30
彼氏が28歳で実家暮らしです。
仕事が激務なので、一人暮らしの準備をする時間がないのもありますが、給料が低いのが一番の理由です。
いざ結婚を考えると、不安にはなります。
ただ彼も実家に甘えてしまっていることを自覚していますし、自立をしたいという気持ちはとても強いので今は二人で一緒に暮らすため用に、貯金をしています。
今は準備期間と考えています。
人それぞれだと思います。
今の現状を理解し、目標が明確であれば、恥じることは無いと思っています。+8
-0
-
109. 匿名 2014/02/07(金) 01:02:48
都内に実家とかじゃなくても、職場と実家が近くて家賃がもったいないって理由じゃダメ?+15
-3
-
110. 匿名 2014/02/07(金) 01:15:06
実家暮らしの男は、頼りがいがないから恋愛対象にならない!
男は、自立してください!+12
-12
-
111. 匿名 2014/02/07(金) 01:16:04
一人暮らし歴が長い私から見ると、やっぱり1年でもいいから一人暮らしというか自立をしてほしいと思ってしまう(((^^;)
私も彼もお互い実家暮らしならそんなこと思わないかもりれないけど。
なんか、実家暮らしの男性のほうがケチだと思います(笑)ことあるごとに割り勘割り勘~と。+15
-7
-
112. 匿名 2014/02/07(金) 01:17:37
一人暮らししてても、家電全くない人だっているからねww
+6
-2
-
113. 匿名 2014/02/07(金) 01:21:11
前の彼氏は実家暮らしだったけど家事は普通にできる人でした
ちょっと複雑で家で仕事したり理由があって家を出れなかったみたいだけど
一人でなんでもできるしっかりした人でしたよ
実家暮らしだから家事ができないとは限らないと思う+10
-1
-
114. 匿名 2014/02/07(金) 01:21:55
実家暮らしも一人暮らしも変わらない!!って人いるけど、やっぱり違うよ。
いざなにかあったとき、親が身近にいる感覚や安心感。
一人暮らししてた人って毎月の水道光熱費、季節によってどれだけ変動するかとか、何をすれば節約になるのか、また誰かと同棲したらどれくらい料金が増えるかもある程度わかる。
結局、実家暮らしは安心感があるからなんとなく抜けてる。やっぱり、一回も実家を出てない人は私は無理です。+14
-8
-
115. 匿名 2014/02/07(金) 01:25:23
実家を出る出る詐欺してるバカもいるよねw
「一人暮らししてえなー」
「〇月までには絶対一人暮らしする」
とか。出るなら今すぐ出ろよ、実家暮らししててたっぷり貯金あるんでしょ?って感じw+14
-1
-
116. 匿名 2014/02/07(金) 01:27:56
実家暮らしの人と結婚したけど、
え?と思うことは何もなかった。
整理整頓、生活サイクル
きちんとしてる。
結局育ち方じゃないかな。
義父母はすごく常識的な人だし。
彼だけじゃなくて、
親もよく見たほうがいいよ。+22
-1
-
117. 匿名 2014/02/07(金) 01:30:49
事情がある人は別にしろ30にもなって一回も実家を出てない人は純粋にどうして?って思う。
普通、生活の中で彼女できたり社会人になったりしたら家を出たい願望が芽生えるのでは…?
お金貯めたいって理由なら、一人暮らしでも節約して貯めてる人は貯めてます。実家にいなきゃお金貯まんない人なんて、結婚したら家賃どうのでアタフタして貯まらないよ。+20
-8
-
118. 匿名 2014/02/07(金) 01:36:20
元彼は、実家暮らしで金もなかったしガキポイとこばかり!
今の彼氏は、2LDKに1人暮らし!
部屋も広いし泊まりに行けるしサイコー
実家暮らしの男て何処でエッチするの?+5
-8
-
119. 匿名 2014/02/07(金) 01:39:07
実家暮らしの人と結婚しました。
やはり今まで実家暮らしだったので28歳の時点で貯金は350万ほどあり、私も「この人はちゃんと貯金できるしお金のことは苦労しなさそう♪」と思いました。
だけど同棲して結婚して子供ができたので私は働けなくなり、彼も家賃とか光熱費がこんなにかかると思ってなかったみたいで^_^;今は当時の貯金はほぼないし、更に月々貯金なんてなおさら無理な状況なんです。
私が思ったのは、実家暮らしなら貯金できて当たり前なんです。偉くもなんともありません。
大事なのは、結婚しても貯金を続けていくことなんです。
実家暮らしの方は今の状況は理解できてるかもしれないけど、更にその上の状況が理解できてない。
もちろん、家事もできてません^_^;
愚痴になってすみませんでした。+19
-2
-
120. 匿名 2014/02/07(金) 01:43:44
田舎ではわりと普通だよ。
私は仕事の都合で、都内で一人暮らしだけど、
実家が千葉県で、
同級生はみんな実家暮らし。男も女も。
30才オーバー独身、実家暮らし…
ちなみに埼玉、神奈川、茨城の友達もいい年して実家暮らし。
「一人暮らしとかしないの?」て聞いても
「出る必要ないから。実家便利だし」
てこんな感じ。
いい年して実家暮らしが恥ずかしいとかいう感覚ないのかな、田舎は…+11
-6
-
121. 匿名 2014/02/07(金) 01:49:16
彼氏じゃないけど、30過ぎてて実家ぐらしの知り合いがいます。
家にお金を入れてるのかもしれないけど、趣味は競馬。
イベントがあるごとに遠くまで行くそうです。
そうやってギャンブル出来てるのは実家暮らしだからじゃないの?って思っちゃいます。+4
-3
-
122. 匿名 2014/02/07(金) 01:51:40
私は一人暮らしだけどこんなこと気にしたこともないや。
人それぞれの価値観や事情があるんだろうし好きになった人が実家住まいだろうと一人暮らしだろうと「ふーん」ってだけ。
理由にしたって相手から話されなければ特段聞こうという気にもならないなぁ。
甘えてるから実家住まい、独り立ちしてるから一人暮らしなわけでもないし。+11
-2
-
123. 匿名 2014/02/07(金) 02:22:45
実家住まいだと、水道光熱費等の感覚は自然には身につかないかも。
でも、家事等についての感覚は教育や環境によるので
一人暮らし歴の有無はそれほど関係ないんじゃないかなぁ。
「実家暮らし=マザコン・全部親掛かり」と決めつけるのは短絡的だと思う。
一人暮らしだけど、掃除も洗濯も料理も母親頼み(1〜2日おきに来訪)という男もいる。
+16
-0
-
124. 匿名 2014/02/07(金) 02:26:39
ん?実家暮らしってそんなに変ですか?
+11
-2
-
125. 匿名 2014/02/07(金) 02:28:52
例えば実家暮らしで毎月7万貯金してたとする。だけど一人暮らししたらその7万は家賃で全部持ってかれるわけだし…。
将来を見据えて、よっぽどの倹約家で毎月15万くらい貯めれてる人ならいいけど、実家暮らしで毎月3~7万くらい貯めてたって、それは貯金って言わないわ。当たり前だもん。+8
-8
-
126. 匿名 2014/02/07(金) 02:31:58
べつにどっちでもいい。
でも顔も性格も同じレベルで実家暮らしと一人暮らしどっちの男選ぶかって言われたら一人暮らし(笑)+9
-4
-
127. 匿名 2014/02/07(金) 02:36:10
115
いるいるw
彼女が一人暮らししたら?とか同棲しよ?とか言われて「おう、そのつもり~。家決めなきゃな」とか言ってるくせにいつまでもダラダラ。言ってることが二転三転w
結局その彼女のことなんて二の次なんだろうね。+4
-0
-
128. 匿名 2014/02/07(金) 02:37:33
いかなる理由であれ、社会人なのに親と暮らしてる彼氏は結婚すると大変だと思います
一人暮らしが面倒だから、会社が実家から近いしという理由だと
金銭的・家事の面で親に頼ってて、ありがたみがない人が多いし
逆に、親の面倒を見ないといけないから実家暮らしというパターンでも
結婚したら、親の面倒を自分もみないといけなくなるし同居が待ってる可能性が大です+9
-5
-
129. 匿名 2014/02/07(金) 02:40:03
私は母から「アンタ一人暮らししたら?」って言われたよ(/- -)/
それなりの年になっても母親は息子を手離したくないのかな+6
-0
-
130. 匿名 2014/02/07(金) 02:44:43
あたしの彼氏は将来マンションを買いたいから実家暮らしで貯金中です(*ov.v)o 賃貸はもったいないらしく…
毎月貯金してるので頼りになります♪一人暮らしでお金捨てるよりは職場など近いなら実家でじゅうぶん☆+5
-6
-
131. 匿名 2014/02/07(金) 02:46:49
結婚した友達は感覚が違うって言ってました。
タオルをティッシュのように使う(少し水がこぼれてても、洗濯してあるタオルを持ってきて、サッと拭いて洗濯機へ)
たぶんキレイなタオルがあるのが当たり前の感覚なんだろうし、本人悪気がないから困ると…
私は一人暮らしどうこうはあまり思いませんが、社会人でお母さんの手作り弁当を持ってきてる人は引きます(-_-;)
それでお金あって多趣味自慢とかされても…+16
-1
-
132. 匿名 2014/02/07(金) 02:49:06
一人暮らしが大変と仰るなら、わざわざ上京せずに地元で就職されたら良いのに…
選ばなければ、仕事は有るのでは?
選びたいから上京して一人暮らしを決意したのに、愚痴ばかり…(呆)
私は実家が都市部なので一人暮らしする必要がありません。
毎月7万円を母に渡していますし、家事は分担しています。
一人暮らし=偉い、大変は地方民の勘違いです。
都民はきっと引いてるはずです。+5
-19
-
133. 匿名 2014/02/07(金) 03:04:50
知人の男性の話。
実家から車で三時間ほどの距離で一人暮らし。
…だけど、親がたまに来て資源ゴミや洗濯物を持ち帰ったり、
ご飯作って持って来てもらったりと、至れり尽くせり。
上記の事を恥ずかしげもなく普通に話す知人に唖然とした。
一人暮らししてるからと言って、自立しているとは限らないんだ、とゾッとした。
この知人は結婚したけど、過干渉な親が原因で夫婦がいつも揉めてる。
実家暮らし、一人暮らし、っていう表面的なもので判断するのは早計ですよ!+8
-0
-
134. 匿名 2014/02/07(金) 03:07:50
>132
私、おそらくあなたより都心部に実家があるけど、あなたの様な考えはないよ。
「都民は」なんて言い方勝手にしないで下さいね。
マイナーな区に住んでる方ほど東京ぶって地方をバカにしたがるけど、ガルちゃんみなさん東京はこんな人ばかりじゃないですよ。+11
-4
-
135. 匿名 2014/02/07(金) 03:29:30
>>132
ではあなたは地方に転勤になっても実家から通うの?
7万入れてドヤッて自慢されても…。あなただって7万入れてること自慢しているじゃない。
わたしはもともと都民で今は地方に転勤していますが、家賃5万、貯金毎月8万、実家には8万入れています。
都民は~って言いますが、しょせん東京なんて地方の方が状況して作り上げたものですよ。
地方から状況=遊びに来たというイメージをお持ちのようですけど、地方の方々が皆そんな考えじゃないです。失礼ですが、あなたのまわりだけでは?+5
-2
-
136. 匿名 2014/02/07(金) 03:33:19
元カレが132みたいな考えだったよo(^o^)o
俺は毎月5万も貯金してるんだ!!それに比べてお前は田舎者だから貯金ができない、仕送りもしてないetc
別れて正解☆+8
-1
-
137. 匿名 2014/02/07(金) 03:37:42
135です。失礼しました「上京」です。+2
-1
-
138. 匿名 2014/02/07(金) 07:17:34
30の彼氏が実家暮らしだけど父子家庭なので料理洗濯掃除きちんと出来ます。
過去に一人暮らしの経験もあるし家にお金も入れてるので全然気になりません。+2
-0
-
139. 匿名 2014/02/07(金) 07:18:15
>132さん
私も都民ですが、たまたま東京に生まれただけです。
同じく、たまたま地方都市に生まれた学力や能力、夢がある方が首都圏に集まるのは、先進国、発展途上国問わずどの国でも当たり前のことだと思います。
その様な方々が生まれた土地に留まっていては、国の経済や文化の発展はありません。
感覚的な違いであって、誰も一人暮らしが偉いとか、一人暮らしに対する愚痴などは言ってないと思います。
論点が変わっているようですが、あなたの方こそ、井の中の蛙なのでは?+3
-3
-
140. 匿名 2014/02/07(金) 08:05:40
一人暮らしの私の家に遊びに来て、遅くなると実家の母親が心配するから帰る、と言われるのはやっぱり違和感ありますよ……はぁ……これから大丈夫かなぁ…+2
-1
-
141. 匿名 2014/02/07(金) 08:12:44
彼と部屋にいると気になるらしく母親がお菓子やジュースもってくるのを理由に部屋に来る。ノックするのはいいけど、すぐドア開けるのでノックする意味がない、普通ドアの前で待たない?夜中にスイカ切って持ってきたときは驚いた( ; ゜Д゜)+5
-0
-
142. 匿名 2014/02/07(金) 08:21:12
家計の感覚がないのも問題だけど、問題は依存心だよね(T_T)+1
-0
-
143. 匿名 2014/02/07(金) 09:01:37
男に聞くと
実家暮らしの女は親が監視してるからまともにやってそう
一人暮らしの女はわがままで男と一夜を明かしたりとか何やってるかわからない汚いイメージ
+4
-5
-
144. 匿名 2014/02/07(金) 09:34:23
お母様が身の回りのことなど当たり前の様にやってくれる
じゃない?
炊事、洗濯など・・・やってないから大変さが
分からないし、ゴミ出し、お風呂、トイレの掃除など
細々したことが分からない(気づかない)
から結婚するなら一人暮らしをしていた男性と!!!
って思う。
+4
-2
-
145. 匿名 2014/02/07(金) 09:48:24
彼が長男で実家暮らし。
母は他界し父が掃除洗濯、姉が料理やってます。
結婚するなら同居と言われています。
もともと家をでる気がないけど、
母がいなかったのでやれることは自分でやるという習慣がついているので、自立してると思う。
実家暮らしでも環境でかなり変わるんじゃないですか?+3
-1
-
146. 匿名 2014/02/07(金) 09:54:45
うちの旦那は実家暮らしでしたが、今まで家事をしたことがなかったので逆に楽しいらしいです。よく手伝ってくれます。
ただ、義理母やその母(旦那から見て祖母)は子離れできず、旦那の勤務すべてを把握しないと気がすまないようです。うざいです。
+1
-0
-
147. 匿名 2014/02/07(金) 10:32:32
私の彼氏も実家です!
親がお母さんしかいないので
家に毎月かなりの額を入れてるし
ご飯、洗濯も自分でやってるし
116さんと同じく育ちだと思います。
+2
-0
-
148. 匿名 2014/02/07(金) 10:41:49
今の旦那は20歳の時から付き合ってるけど、ずっと仕事してたし実家だった。
私の弟(24)も実家だけど、ちゃんと教員試験受かって先生してる。
旦那や弟の場合、職場が家から近いから実家なだけであって、わざわざ1人暮らしするメリットはなにもない。実家にお金だっていれてたよ。
何なんこのトピ主?
うちの旦那や弟が実家暮らしだったのも何かな~?って思う?
色んな事情があると思うよ。
+3
-4
-
149. 匿名 2014/02/07(金) 10:44:37
実家暮らしだった元彼の母親がいわゆるモンスターペアレント、過干渉でした。元彼が思い通りにならないのは全て彼女である私のせいにされ、息子の人生をめちゃくちゃにしたなどと罵られ、元彼もそんな度を超えてヒステリックになる母親に萎縮し、たいして守ってくれなかったので、別れました。+0
-0
-
150. 匿名 2014/02/07(金) 10:48:34
実家暮らしでも、
自立してるならいい。
だが、正直えっ?と思ったのは
母親が息子の部屋を隅々まで
いろんな物の配置などを
整え掃除してるところ。
なぜ私が遊びきている時までするんだ。+4
-0
-
151. 匿名 2014/02/07(金) 11:01:08 ID:vQJOW7YOVz
私の彼は
32歳で
実家住みだけど
ちゃんと
家事もやるし
お金も入れてるし
親の事も大切にしてるから
良いかなって。
適度なマザコンなら
許せる。+1
-1
-
152. 匿名 2014/02/07(金) 11:15:10
田舎暮らしだと実家暮らしはあたりまえですよ~+6
-0
-
153. 匿名 2014/02/07(金) 12:09:16
年齢によるんじゃないかな。
30歳超えてくると、もう一人暮らしぐらいしなさいって言う親もちらほらいるよね。
やっぱり一人暮らし経験してる男のが色々現実知っててカッコ良く見えるかな。
行動力あるって感じ。+3
-0
-
154. 匿名 2014/02/07(金) 12:32:30
友人に一人暮らしをしている彼しかダメな子がいる
自分は一人暮らするお金がないけど彼がしていたら住みつけるからと。
+0
-3
-
155. 匿名 2014/02/07(金) 12:32:59
>132
一人暮らしが偉いだなんて言ってないじゃないですか。
毎月7万入れててすごいですね。
でも一人暮らしのほうがもっと出費は多いですから。
地方から出て一人暮らししてますけど、こんな風に言われるのは悲しいです。+1
-1
-
156. 匿名 2014/02/07(金) 12:41:54
143
うざーwwww
女の子だって一人暮らし経験者はしっかりしてるよ。
女の子こそ親元を離れ、一人暮らしするべきだと思う。+6
-0
-
157. 匿名 2014/02/07(金) 12:59:39
彼氏26歳 自営業で実家暮らしです。
一人暮らしは1年ほどあります。
一人暮らしもいいけど、お金を貯めるという理由だそうで、、
三人兄弟の二番目長男ですが、実家にはもう彼しかいません。祖父、両親がいて一軒家なのですが、いいとしして情けないと言われるのかもしれませんが、家族も高齢ですし、今のうちは若い男の力が家族にとっても必要だろうなぁと思います。
車もあり。
仕事してる。
お金入れてます。
そんなに悪いことなんでしょうか?
一人暮らししてほしいと思いますが、お金、、
貯金してほしいので矛盾してます。。
+2
-2
-
158. 匿名 2014/02/07(金) 13:12:37
親と一緒に居てあげるのは立派な親孝行だよ
一人暮らしに拘る事もないと思うけど
まあ親と仲が悪い家もあるから一概には言えないね
どうしても自分の親とパラレルに考えちゃうし+1
-1
-
159. 匿名 2014/02/07(金) 13:30:15
元彼ですが…
あまりにも自立心が低いので同棲しようとお話をしたことがあります。
その時、彼は何で?ここ居た方がラクじゃんと言いました。
魚の骨も取ってくれるお母さんのそばがいいみたいです…。
今は一人暮らしの長かった彼と同棲してます。
元彼とお別れして本当に良かったと思ってます♡+4
-4
-
160. 匿名 2014/02/07(金) 13:42:13
いい歳して実家暮らしは、、ってバカにされてる感じがして不快です。
実家暮らしでも、身の回りのことはきちんと自分でしてる人だってたくさんいますよ。
実家暮らし=甘えてるってわけじゃないし、否定される意味がわかりません。+9
-3
-
161. 匿名 2014/02/07(金) 15:42:14
ウーン…実家暮らしの兄(長男)がいるけど、やっぱり母親に何でもやってもらってるのが当たり前、座ってればご飯が出るって思ってるからなぁ。
そんなタイプは急に結婚とか大丈夫かと心配になる。
奥さんの負担が増えまくるから…
実家にいても率先して動くタイプの男性なら心配ないかもね。+4
-0
-
162. 匿名 2014/02/07(金) 16:24:03
独り暮らし経験はあったほうがいいなー。
経験なしの男性と結婚したけど、本当に家事ができない。
実家で手伝いしてたとしても、所詮は「お手伝い」なんですよね…
各作業を点でしか考えてないから、効率悪いとか、他の家事で、余計な仕事増やすとか。
どの作業がどれくらい大事か、とかわかっていない。
でも、本人は「手伝った」「◯◯担当した」気分でいるから、そこを指摘すると揉めるのでたちが悪い…+2
-1
-
163. 匿名 2014/02/07(金) 16:29:21
一人暮らしの私からしたら羨ましいけどな〜実家暮らし。お金貯まるし。
実家を助ける意味で住んでる人もいるだろうし、実家出てない=マザコンとか自立してないとかそういうのは違うと思う。友達に家事しない代わりにお金多くいれてる人もいるけど、別にいいんじゃん?と思うし。+4
-0
-
164. 匿名 2014/02/07(金) 17:37:03
彼氏も私も都内に実家があるので一人暮らしする意味がわからないです。
勿論家にはお金も入れてますし、家賃分として年150万くらいは貯金できますよ〜+2
-1
-
165. 匿名 2014/02/07(金) 18:40:49
昔は一人暮らししていたようですが、今は実家。
本音を言えば一人暮らししてほしい。
ただ、お金がーと言います。車もあるから。
しかし、最近弟が一人暮らしをして、刺激されるかと思いきや変わってない。
外出デートもいいが、家でまったりDVD観たり、ゲームしたり、ご飯つくってあげたりしたい。
いつになるやら…+0
-0
-
166. 匿名 2014/02/07(金) 19:08:11
学生の時は一人暮らししてほしいかな!
親のありがたみとか、感じる。
彼氏じゃないけど、私の兄は、就職先は実家から通えることを条件にしてます。本当は、上京もしたかったのは知ってるけど、実家は、代々続く地主だし、跡継ぎは男の兄しかいないから、、、そういう事情もあるし、実質七年間一人暮らしした兄は本当、しっかりしてるとおもう。ブラコンじゃないですよ。自慢の兄です。+0
-0
-
167. 匿名 2014/02/07(金) 20:01:18
どちらにしても、
一人暮らしなら金銭感覚しっかりしてそうな「イメージ」だし、実家ぐらしなら貯金が多そうな「イメージ」があって、自分がどちらのメリットを優先したいかというだけだと思います。どちらが劣ってるわけでもない。
実家暮らしでも散財してる人、一人暮らしでも家事できない人はいるわけで、付き合う人のスペックというものはそんな上辺ではなく、何より自分自身のスペックと比例していますよ。+0
-0
-
168. 匿名 2014/02/07(金) 20:31:40
実家暮らしだから彼の家族さんたちと仲良いです
とてもよくしてくれるので嬉しいです〜+1
-1
-
169. 匿名 2014/02/07(金) 20:37:35
もう別れたけど
28歳、公務員で実家暮らし。
親と同じ部屋で寝てて、気持ち悪かった。+3
-0
-
170. 匿名 2014/02/07(金) 22:53:05
彼氏が実家暮らしです。
家業の手伝いがあるので、一人暮らしできない。
結婚する時は部屋借りるらしい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する