-
1. 匿名 2016/10/14(金) 20:37:59
「乳房がなくなったのもショックだが、生存率は最初に発見されていれば『ステージ2』だったので、5年後生存率は90%だった」(岡理代さん)
岡さんは治療開始が遅れ生存率が下がったとして、病院と主治医ら3人に対し総額650万円の損害賠償を求める裁判を起こしていました。そして、先月30日病院側が請求額を全額支払うとともに乳がんの発見・治療が遅れた事実を厳粛に受け止め、再発防止に努めることを条件に和解が成立しました。+136
-21
-
2. 匿名 2016/10/14(金) 20:39:13
やっぱりセカンドオピニオンが大事だね
+515
-9
-
3. 匿名 2016/10/14(金) 20:39:24
ステージ2とステージ3で、すごく大きな違いなんだ。。+533
-6
-
4. 匿名 2016/10/14(金) 20:39:43
診断結果が良性でも安心できないな+274
-4
-
5. 匿名 2016/10/14(金) 20:39:54
これは病院側が悪いです+297
-26
-
6. 匿名 2016/10/14(金) 20:39:57
これマオちゃんも訴えれるの?+489
-29
-
7. 匿名 2016/10/14(金) 20:40:28
全摘出は女性にとってショック+242
-5
-
8. 匿名 2016/10/14(金) 20:40:34
治療遅れた?
だったら違う病院行けば良くない?
最初に受診した病院に張り付く必要ないよ!+41
-128
-
9. 匿名 2016/10/14(金) 20:40:36
可哀想だけど、不運だけど、
わざわざ訴訟するのは違うと思うなぁー+79
-169
-
10. 匿名 2016/10/14(金) 20:41:06
まおちゃん。。。どうにか完治して長生きしてほしい。最近毎日ニュース見てて辛すぎる。
+287
-15
-
11. 匿名 2016/10/14(金) 20:41:21
安過ぎない?
+142
-18
-
12. 匿名 2016/10/14(金) 20:41:39
>>9
何が違うの?
命かかってんだよ女性は+193
-30
-
13. 匿名 2016/10/14(金) 20:41:46
+148
-4
-
14. 匿名 2016/10/14(金) 20:42:02
>>6
どっちにしろ全摘拒否だから!
麻央さんは周りが助ける事出来ないよ!+32
-43
-
15. 匿名 2016/10/14(金) 20:42:18
小林麻央さんも「がんを疑うようなものではない」って診断されてたんだよね小林麻央 人間ドックで判明した腫瘤、再検査で「がんの疑いない」 生検も不要とgirlschannel.net小林麻央 人間ドックで判明した腫瘤、再検査で「がんの疑いない」 生検も不要と 麻央は7日のブログで、初めて人間ドックを受けたことを記し、そこで「左乳房に腫瘤があります。しっかり検査して診てもらったほうがいい。なるべく早く病院へ行って下さい」と...
+239
-7
-
16. 匿名 2016/10/14(金) 20:42:18
海老蔵と結婚して勝ち組だったはずなのに、人生いつなにがあるかわかんないんだな。。+73
-31
-
17. 匿名 2016/10/14(金) 20:43:03
でもお医者さんも神様ではないからね+357
-8
-
18. 匿名 2016/10/14(金) 20:43:58
北斗さんも大丈夫かな。最近あんまりニュース聞かない。2人とも子どもいるし、毎日不安で仕方ないと思う。。。+36
-35
-
19. 匿名 2016/10/14(金) 20:44:05
>>14
まおさんは、全摘拒否なん?
じゃなくて、ガンがでかすぎ、散りすぎだから摘出できないんじゃないの?
全摘して助かるならしてるんじゃないー?
ごめん、あんままおさん状況詳しくないんだが。+253
-16
-
20. 匿名 2016/10/14(金) 20:44:08
1か月半でそんなに状況が変わってしまうんだね
検診ってつい後回しにしちゃうけど、ちゃんと行かないとな…+79
-2
-
21. 匿名 2016/10/14(金) 20:44:09
>>9
訴訟起こすことでこうして世間に知れ渡るし、他の病院もさらに気をつけるようになるかもしれないし、利用する側もセカンドオピニオンの大切さをわかるようになるよ。
なんで、違う気がするの?+133
-16
-
22. 匿名 2016/10/14(金) 20:44:56
>>14
手術を拒否したのは麻央ちゃんでなくて病院の方ね
手術の必要がないと言ったり生検させてもらえなかったり
麻央ちゃんの医者は悪質だよ
+214
-37
-
23. 匿名 2016/10/14(金) 20:46:35
医者は神ではない100パーの正しい診断何て無理+171
-6
-
24. 匿名 2016/10/14(金) 20:47:48
ゆとりの医師は、ヤバイヤバイ
面倒臭いから、って言われる+42
-19
-
25. 匿名 2016/10/14(金) 20:48:25
針生検しなかったのかな?+18
-1
-
26. 匿名 2016/10/14(金) 20:49:25
これは訴訟になってもしょうがないけど、クレーマーが多いのも事実だからねぇ。医師、患者双方のためにもセカンドオピニオンは大事かな。+147
-0
-
27. 匿名 2016/10/14(金) 20:49:26
ガル民の医者の嫁
いつか私に何かってあったら頼むぜ!
+35
-3
-
28. 匿名 2016/10/14(金) 20:50:07
まおさん、ガンで、帯状疱疹(涙)
とてもとても心配
+23
-7
-
29. 匿名 2016/10/14(金) 20:54:52
訴えた女性はもちろんお気の毒。訴えた相手が放射線科医なのか乳腺外科医か知らないけど、若手が訴えられたくないから別の科を専攻する様な事になったら人手不足で益々大変な事になるよね。
昔、出産中の女性を適切な治療をしたのにも関わらず死亡してしまった時刑事事件にまでなって、その地域のお産を一人で支えてきた医師だったのに逮捕されたから、その地域の妊婦達がお産難民になるわ、若手が産婦人科回避するわで現在の産婦人科医不足に拍車がかかった。
患者は当然100%の医療を求めるけど、人の体はそれぞれ違うから100%の答なんてないんだよね。現代医療なんてまだまだ未熟。人体なんて分からない事だらけ。+207
-4
-
30. 匿名 2016/10/14(金) 20:56:03
お医者さんが全ての病変が分かるわけないし、医療も完璧ではないからなぁ……+119
-3
-
31. 匿名 2016/10/14(金) 20:58:59
過失でなくても病理でがんかどうかの判断が違うことは普通にあるよ。
取った細胞はがん化してなくても近くでがん化してることはあるし、
一ヶ月半後にステージ3なら悪性度の高い未分化がんだった可能性もある。
だとしたら一ヶ月前じゃわからなかった可能性大だし、たとえ一ヶ月前にわかっても
助かる可能性は変わらなかったと思う。
病気になったり後遺症が残ったりした悔しさをたらればで周囲のせいにする人いるけど
悪質な過失でない限り、後になってたらればで医者のせいにして裁判してたら
医者のなり手も減って困るのは結局患者ってことになりかねないよ。
小児科なんてすでにそうだよね。+133
-5
-
32. 匿名 2016/10/14(金) 21:01:25
>>28
最近、運動会な外出が続いていたから疲れたんじゃないのかな?
免疫力が下がっているんだと思う。感染症に気を付けないと。+12
-2
-
33. 匿名 2016/10/14(金) 21:03:23
実際「(治療しているのに)治らない!」って文句言ってくる患者もいるからね…
いやいや、何でもかんでも病院に来れば完璧に治るとは限らないから!
このケースは病院側に明らかな非があったから賠償金支払うことになったんだろうけど。
+53
-2
-
34. 匿名 2016/10/14(金) 21:04:31
毎年検診受けてたのに!って言ってる人、けっこう聞くからよくあることかと思ってた+18
-1
-
35. 匿名 2016/10/14(金) 21:05:49
数千円お金がかかっても
再検査したほうがいい
+20
-2
-
36. 匿名 2016/10/14(金) 21:08:57
うちの母も同じ。
腫瘍が見つかり病理検査で良性と言われたのに、半年後にしこりが更に大きくなり不安で別の病院で検査したらステージ4の余命半年…
家族だけじゃなく親戚巻き込んで色々手を尽くしたけど、リンパや骨、子宮、腹膜に転移してた。
よく若いと進行が早いと言うけど、47歳でも半年でこんなに進行してしまうんだって怖かったよ。+108
-5
-
37. 匿名 2016/10/14(金) 21:12:21
こんな事になるなら病院は疑わしくは悪性と判断して全摘する方が訴えられずに済むと思うでしょうね+27
-2
-
38. 匿名 2016/10/14(金) 21:12:41
病院はそこまで万能じゃない。
損害賠償はなんだかな。+35
-10
-
39. 匿名 2016/10/14(金) 21:13:40
自分の父も10年ほど前に大腸がんで亡くなっているんだけど、お腹の不調を訴えた父に対して病院は長らく「ただの便秘」と下剤を出すだけで、気がついたときにはすでに手遅れだった。
そこには別の疾患で入院したり通院したりしてたもんで、看護師さんから「これは誤診だから騒いだ方が良い」とまで言われるくらいだったから、余程な内容だったんだと思う。
でも母は行動力が無いタイプだし、私も二十歳そこそこでどうすれば良いのか分からずそのままで終わった。
今も、戦うべきだったのかどうなのかふと考える時がある。+136
-5
-
40. 匿名 2016/10/14(金) 21:17:12
気持ちもわかるが、それも運命と諦める事も必要
医者も万能ではないし、絶対もない。
死が遠くになりすぎ。+30
-7
-
41. 匿名 2016/10/14(金) 21:20:02
へえ凄いね。元の記事に書かれていないけど、これって判例? それとも裁判例?+1
-4
-
42. 匿名 2016/10/14(金) 21:20:40
>>39
さすがにアホすぎ
何故そのままにしたんだろう+6
-29
-
43. 匿名 2016/10/14(金) 21:21:33
本当は良性なのに全摘された人もたっくさんいるんでしょうね
この場合は訴えられない
逆に感謝されてる現実+63
-4
-
44. 匿名 2016/10/14(金) 21:27:11
来週乳癌検診を受けるので色んなブロガーさんの体験を読んだ。
最初に行った病院で乳癌だと言われ、紹介状を直ぐに出してもらい その日か翌日だかに紹介先の病院で同じ検査を受けたけど ステージが違っていたらしい。
しかし ある程度の覚悟はしているつもりではいて保険の見直しもしたけど、1ヶ月半で進行するのは予想外だった。+8
-2
-
45. 匿名 2016/10/14(金) 21:27:35
医療訴訟で勝つのはかなり難しいよ。
だいたい病院側が勝つ。
だから、今回の誤診も、裁判で病院の過失が大きいと判断さらたんだから、よほどの怠慢か何かがあったんだと思うよ。
+82
-7
-
46. 匿名 2016/10/14(金) 21:33:18
>>45
私も白い巨塔を読んでそう思ってしまった。+7
-4
-
47. 匿名 2016/10/14(金) 21:34:26
がん患者です。
私の場合は肺がんでしたが、小さすぎて場所が見つかるのに半年近くかかりました。
勿論最初の病院も二番目も大都市の大規模病院です。肺の奥底だと生検も難しく、開胸した時にはステージ3で、完治はまず無くあと1年頑張れるかどうかです。
でも最初の病院をこれっぽっちも恨んでいません。最新の検査機器で何人もの先生が診てくれましたし、医療も万能ではありません。世間への注意を促すだけなら和解金10万円でいいし、第一にこの程度で訴えていたら医師がビビってますますギスギスした社会になりませんか?
セカンドオピニオンをしなかった患者さんにも非があるように思えてなりません。
+127
-13
-
48. 匿名 2016/10/14(金) 21:36:46
健診で良性って結果出たけど安心しちゃいけないね…。
乳腺科込み合ってて、中々予約取れないんだよね(><)+8
-2
-
49. 匿名 2016/10/14(金) 21:40:01
どうなんだろうね、こういうの。
結果ですべて判断してしまったら、神様じゃないと医者になれなくなる。
医療が衰退して困るのは国民。今だって地方は深刻な医師不足。
でもだからって医者が好き勝手するのが許されるわけでもない。
患者さんとの間にどういうやり取りがあったのか、どんな検査をしたのかわからないし、なんとも言えないね…+37
-2
-
50. 匿名 2016/10/14(金) 21:41:51
誤診は少ないにこしたことはないけど、すぐに訴訟!訴訟!っていうと現場が萎縮するよね。
真面目に仕事してわからなかったのに訴えられるとかわいそう。+37
-2
-
51. 匿名 2016/10/14(金) 21:43:40
26歳の時に何気なく受けた検診で
しこりが見つかったんだけど、
エコーから先生は良性で間違いないと思うんだけど目だけでは確かじゃないから
ちゃんと針生命して白黒つけようね
と言われ針生命をした。
その時はなんで良性なのに痛い思いしないといけないの?って思ったけど
その後北斗さんや小林麻央さんの件があってちゃんと調べてくれた先生に感謝しています。+41
-2
-
52. 匿名 2016/10/14(金) 21:46:58
こいういトピで医者は神様ではないてコメよくみるけどそんな事言い出したらキリないわ+5
-13
-
53. 匿名 2016/10/14(金) 21:47:37
こんなこと言ったら悪いけどさ
癌になった時点で死ぬ運命なんだよ。それを医者の力でどうにかしてもらってる立場なのに、、、
なんかお医者さまって大変な仕事だね+9
-30
-
54. 匿名 2016/10/14(金) 21:49:41
>>53
お医者さまって…そんな風に言うの五十代??+9
-6
-
55. 匿名 2016/10/14(金) 21:50:32
>>50
真面目に仕事するだけじゃダメだよ
実力がないと。命かかってんだから+2
-4
-
56. 匿名 2016/10/14(金) 21:51:09
>>22
こんなこと言ってる人がいる位だから、麻央はブログで復讐大成功だったね。
確かに最初の生検しなかったのは医師のミス。
でも半年経過観察過ぎても再診しなかったこと、又ガン告知後に標準治療を拒み虎ノ門病院を離れ、聖路加や慶應病院に行き着くまで1年余り、何処でどう治療していたか明らかにしないよね?
その2点が麻央側の失敗だから、医師を訴えられ無いんだと思う。+33
-3
-
57. 匿名 2016/10/14(金) 21:51:49
>>54
24歳です 年齢って関係ありますか?+2
-8
-
58. 匿名 2016/10/14(金) 21:52:54
セカンドオピニオンしたことある方いますか?+6
-1
-
59. 匿名 2016/10/14(金) 21:54:55
>>57
医師に「様」をつけるのは年輩が多いからでしょ。
看護師様、薬剤師様、弁護士様なんて言う?
医師だけ「お医者様」なんて気持ち悪いよ。+17
-2
-
60. 匿名 2016/10/14(金) 21:58:44
中学生の頃母が乳癌を患った
その時の私は乳癌は軽い病気で摘出すれば完治できる病気だと思っていた
母はステージ2でリンパ節転移もなく全摘した
抗がん剤も使っていなかった
しかしその4年後再発して転移して亡くなるまでが早かった
ステージ2だったのに
今思えばステージ2でも顔つきの悪いガンだった可能性があったのかも知れない
ステージは分かってもガンの顔つきまでは細かく検査されていないことが多いのたと思う
母のことがあって乳癌は長く付き合って行かなければならない厄介な病気なんだと知った
良性とか悪性とかステージとか無関係にガンの顔つきを重点的に調べる必要がある
by35歳
+20
-2
-
61. 匿名 2016/10/14(金) 21:59:03
ウチの住まい近所の大学病院、
『セカンドオピニオンで他院を受診された場合、セカンドオピニオン後に再度当院での診療は出来ません』
て張り紙してある。
ウチはセカンドオピニオン許さないから。って事?!
少し遠くても目利きのいい病院で診断してもらって、誰でも出来る日々の治療は地元の近い病院でしてほしいって思うじゃんねぇ?!+46
-0
-
62. 匿名 2016/10/14(金) 21:59:51
今年母を乳ガンで亡くしました。抗がん剤治療も合う人合わない人、副作用も様々なので、
正直治療の様子見てたら、抗がん剤しなかったほうが長生きしたんじゃ?と思ってしまいました。
もちろん治療法は様々だし、早期発見にこしたことはないけど。+22
-0
-
63. 匿名 2016/10/14(金) 22:01:06
>>43
逆、誤診?
こわい‼こわい‼
でもこれが現実ですよね。。。+5
-0
-
64. 匿名 2016/10/14(金) 22:01:21
>>59
なるほど わざわざ年齢を聞いてきたあたり、50代でガルちゃんにいることを馬鹿にしたかったのかなって思っちゃいました!被害妄想すみません。
お医者さまって言葉に不快感があったんですね。以後気をつけます。+4
-3
-
65. 匿名 2016/10/14(金) 22:07:17
もちろん今回の患者さんは可哀想だし、誤診はあってはいけないと思う。
けど、医者もさまざまで、100%正しいと思わずにセカンドオピニオンした方がいいと思う。
子供の歯医者ですら、進行止めでいいと言われてたら痛みがでてきて、別の医者に行ったらじっとできないから治療できないと言われ、別の医者に行ったらちゃんと治してくれた。
後悔するのは結局自分だから、忙しくても2病院以上はかかった方がいいかな。+15
-1
-
66. 匿名 2016/10/14(金) 22:07:28
医者は神様ではないって
誤診で乳房全摘されても言えるのかね+10
-3
-
67. 匿名 2016/10/14(金) 22:08:02
医者は神ではないけど、プロでしょうが!
あ、間違えた!で済まされない仕事についてるし、給料もいいんでしょ?
普通に働いてるお父ちゃん達なんて、医者よりもちろん給料わるいし、ミスしたらクビとか、弁証とか、減給とかあるのに。
判断できにくかった、とか沢山言い訳出来て逃れられる仕事だね!+9
-20
-
68. 匿名 2016/10/14(金) 22:10:44
まぁ実際、病院で医療事故みたいな事はよくある事らしいね。患者はわからないからね+6
-1
-
69. 匿名 2016/10/14(金) 22:21:35
医者は、神様じゃないから仕方ないみたいに言うけど、
あの人たちにミスは許されないから!
命かかってるから!
その分、すごい難しい試験と、長ーい研修期間と、高い給料もらってるんだよ!+14
-18
-
70. 匿名 2016/10/14(金) 22:22:34
いまBSとテレ東で「ER 救急救命室」毎日見てるけど、誤診はかなりあるよ。
医師自身が見落としに気づき謝罪して治療するケースもあるけど、中には自身の見落としを認めず自分は最善を尽くしたんだと主張する医師もいる。
そういうのが厄介だね。+15
-2
-
71. 匿名 2016/10/14(金) 22:24:18
乳癌ってステージ4と診断されても4年位ブログやっている人が結構いるから、末期=余命僅かでないと思っていた。
余命僅かも辛いし、癌と何年もの付き合いも本当に大変だと思うけど。+16
-0
-
72. 匿名 2016/10/14(金) 22:26:41
>>53
医者はそういう仕事だから!
別にボランティアの人に命助けてもらってるんじゃないから!
医者は、命助ける努力して当たり前!
そういう他にはない凄い仕事だから、お医者様って言われてみんなに感謝されるんだよ。+5
-2
-
73. 匿名 2016/10/14(金) 22:28:56
私は乳がん検診で腫瘍が見つかった時、生針検査をして良性だったけど、これも100%確かなものではないと言われた
心配ならばセカンドオピニオンも検討してみてって医師に勧められたよ
+17
-1
-
74. 匿名 2016/10/14(金) 22:35:31
>>69
実際神様じゃないし、ミスしない人間なんているの??
難しい試験も通り抜けてきてる人達だけどタイミングでわからないものもある。
後医は名医って言葉もあるぐらいだよ。
試験難しいし給料いいんだから医者はミス許されないっていう考え方はどうかと思う。+17
-3
-
75. 匿名 2016/10/14(金) 22:37:57
みんなのコメント読んでても
難しいなぁって思う。田舎でセカンドオピニオンとかサードオピニオンって言っても病院に紹介状すら書いてもらえない時もある。本当に患者を人質に取られてるようなもの。かと言って知識も完璧に持ってるわけでも無いし、夜中救急で緊急オペして亡くなったとしてもドクターを責めたりできない。
自分だったら?自分の家族だったら?
答えは出ないよね
産婦人科や小児科は訴訟問題で成り手がドンドン減って皮膚科とかになってるし。
+16
-0
-
76. 匿名 2016/10/14(金) 22:54:06
マイナスしてる人がたくさんいてビックリ!
ちゃんと問題にするかしないか別として、誤診って多々あるよね。
風邪って言われたのに胃腸炎とか肺炎だったってレベルなら腐るほどあるよ!
この方は乳がんで摘出までなったから、許せなくて声をあげようと思えたんだろうね。すごく、勇気がいったし、それに許せなかったんじゃないかな。
ドラマではいろいろ検査してくれるけど、実際は体温測ってちょっと触診して終わりだもの。+6
-10
-
77. 匿名 2016/10/14(金) 22:55:40
小林麻央は医者の手術の薦めを拒否して、免疫療法とかいう非標準治療に走ったんだよ。+24
-1
-
78. 匿名 2016/10/14(金) 22:59:04
先日も、結婚後も旧姓の使用を認めてもらいたいって訴えて
負けたのも女教師だったな
会見までしていた
医者より教員の方が厄介だ+7
-8
-
79. 匿名 2016/10/14(金) 23:04:10
病院勤務の医師は本当に給料安いからね。休日24時間の日当直で1万円とかざらだから。給料安いから他でバイトしなきゃやっていけなくて疲労困憊で日々業務をしてる。一番ブラックな業界だよ。
給料高いからミスしなくて当たり前と病院勤務の医師には言わないで下さい。開業の方が何倍も稼げるのにまさにボランティア精神で頑張っているんだよ。+14
-5
-
80. 匿名 2016/10/14(金) 23:08:07
私の母は7月に膵臓癌で亡くなりました。
自覚症状は背中の痛み。
最初に近所の内科へ。紹介状を貰い国立へ。そこで誤診され背中の痛みは「ストレス」と。母が「膵臓大丈夫ですか?」っと聞くと「大丈夫です。」っと言われ
それでも痛みに耐えられず今度は他の病院へ(整形外科)。その時鎖骨あたりにしこりがあり(転移)先生に「これは癌ですか?」っと尋ねると「良性のシコリなので問題ありません。」っと。
最後は自分で納得がいかず紹介状なしで大学病院へ。
そこではじめて膵臓癌。っと発覚。
ここまで4ヶ月かかりました。
結果、ステージ4b。化学治療なし(抗がん剤)で4〜6ヶ月。っと言われましたが進行がとても早く2ヶ月ちょっとで亡くなりました。
膵臓癌なので完治は難しいと思いますが4ヶ月前ならステージ3または4aでもう少し余命がのばせたのかもしれないと悲しくて涙が止まりません。+23
-4
-
81. 匿名 2016/10/14(金) 23:10:05
開業医以外は医者って働いてる時間とやってる仕事内容考えたら給料高くないよ……
夜中でも呼び出されても行かなきゃいけないし、当直もやって連続で30時間以上働いてることもあるし、そんな注意力落ちる環境で患者からはミスも許されないんだよね。
このトピとは直接関係ないけど環境から変えた方がいいんじゃない?+15
-1
-
82. 匿名 2016/10/14(金) 23:11:27
見逃しを無くすor減らすにはどうすれば良かったのか、検討はちゃんとして社会にフィードバックして欲しい。+10
-0
-
83. 匿名 2016/10/14(金) 23:16:59
わざと誤診する医者もいるからねぇ。
有名な作家だった澁澤龍彦はステージ3の咽頭がんだったのに、
近所の耳鼻咽喉科の医者は煙草を止めろといっただけ。
その後ガンが見つかり手術するも手遅れだった。
その後、その医者の日記を発見した身内が衝撃の告白。
澁澤を知っていて、その作品や言論を嫌っていたその医者はワザと見逃していた・・・
ザマァみたいなことが日記には記されていたそうよ。+10
-9
-
84. 匿名 2016/10/14(金) 23:17:49
もう直ぐしたらAIが診療医になるから誤診は無くなるよ。将来は外科医も完全にAIになる。誤診は間違いなく無くなる+3
-4
-
85. 匿名 2016/10/14(金) 23:18:07
ぶっちゃけこの病院は色々ありすぎ。。+1
-0
-
86. 匿名 2016/10/14(金) 23:23:54
病院行けば必ずしも原因や治療法がわわかるわけじゃないからね。
私もかつて難聴になって病院行ったんだけど、突発性難聴かなと思ったけど、どうも違くて、でも自分の症状と合致する病名がなくて、結局いろいろな薬を飲んでみて消去法で病名決めたことがあった。大学病院も紹介されたけどわからず、最終的に先生にそんなに気になる?とまで言われる始末だったよ。
突発性難聴だったら2週間以内に治さないと聞こえなくなるって聞いてたから心配だったけど、3ヶ月かかったけどなんとか元に戻った。
私は耳鼻科だったけど、皮膚科とか内科とか、誤診とかめっちゃ多いだろうなと思う。+5
-0
-
87. 匿名 2016/10/14(金) 23:51:06
知り合いが手術中に単純なミスをされて、
火傷をおってしまって可哀想だった。
医者は謝らない。
裁判なると困るからなのか。+2
-0
-
88. 匿名 2016/10/15(土) 00:06:20
お母さんが乳ガンかもしれない+1
-2
-
89. 匿名 2016/10/15(土) 00:12:45
この訴えた教員、関西ではテレビに出てた。
正直、人前に出るのにいい年してノーメイクでビックリした。
お気の毒だし、美魔女ばりにしろとは思わないけど、薄化粧は常識の範囲だと思う。+5
-2
-
90. 匿名 2016/10/15(土) 00:36:13
母が日赤で乳ガン手術したんだが、発覚が3月。手術は待ちがあり5月。幸いリンパ転移がなく安心したけれど、待っている間にステージが進む可能性も否定出来ず怖かった。+10
-1
-
91. 匿名 2016/10/15(土) 00:39:23
1ヶ月前には脇の下に気づかなかったしこりが出来たんだけどヤバいのだろうか。
胸も触るとボコボコ気味だし。でも放っておいた。
病院行かなきゃだな。+5
-0
-
92. 匿名 2016/10/15(土) 00:39:58
乳がんのタイプによってかなり進行速度は違うよ。若い人は特にだけど、北斗さんとまおさんは同じタイプの進行が速いやつだと思う。なかなかそのタイプは効く薬がないし、予後もよくないよ。オプジーボ?早く広まれ+7
-1
-
93. 匿名 2016/10/15(土) 00:44:59
医療だけじゃなく、プロの世界でミスは許されない。医者は神ではなく人。でも、誤診は取り返しのつかないことになる+1
-6
-
94. 匿名 2016/10/15(土) 01:20:11
≫92
北斗のは2年間検診サボった後の発見でしょ。麻央さんのとはタイプが違うんじゃない?
北斗はアクセス数稼ぎと後々の仕事のオファーの為に大袈裟に騒いでるんだと思うわ。
+2
-9
-
95. 匿名 2016/10/15(土) 01:46:32
>>80
膵臓がんって見つけにくいんです。
その大学病院も進行した時期だったからこそ見つけられたのかもしれない。+11
-0
-
96. 匿名 2016/10/15(土) 02:46:27
和解か…まあ裁判の決着としては悪い選択じゃないよね。
多分最後までやってたら賠償金は取れなかったと思う。
日本の裁判は実害についてしか賠償を認めないから。+3
-0
-
97. 匿名 2016/10/15(土) 06:33:35
乳癌はマンモグラフィーの読影も結構難しいです。だから乳癌検診は乳腺外来がある病院とか確認して受けるようにしています。
実はレントゲン読めないお医者さんて随分います。検診センターで働いてそのことを知り愕然としました。検診部門て引退した外科医とかがなってるので要注意。
+4
-0
-
98. 匿名 2016/10/15(土) 06:49:01
91>
乳腺外科 なるべく早く受診して!+4
-0
-
99. 匿名 2016/10/15(土) 07:54:30
悪性という結果を、間違えて伝えてしまったならわかるけど、誤診かぁ…+0
-2
-
100. 匿名 2016/10/15(土) 07:58:13
>>77
え?そうなの??それなら、いちいちブログとかにもうあげないでほしい…+3
-0
-
101. 匿名 2016/10/15(土) 09:43:15
どう考えても医者の怠慢でしょ。
+1
-6
-
102. 匿名 2016/10/15(土) 09:44:05
ここの医者知ってる。
私は医者を信用してないから、絶対にセカンドオピニオンをしてる。+2
-0
-
103. 匿名 2016/10/15(土) 10:20:33
わたしの母は今年乳がんと宣告されて、大学病院に紹介状書いてもらったんだけど、予約とれたのが一ヶ月後で、クリニックの先生に、「一ヶ月後になったんですけど、そんな遅くて大丈夫ですか?」って聞いたら、「乳がんはそんなすぐに大きくならないから心配ないよ、不安に思わないで待ってみてね」って言われていざ、一ヶ月後、大学病院いったらステージ1がステージ3 進行度が早い癌で、今術前薬物治療中。そもそもこっちは初めて癌になったから癌の種類や質のことなんて知らないんだから医者には安易に乳がんは簡単には進まないとか言わないで欲しい。結果1センチ以上進んでましたからね。+8
-3
-
104. 匿名 2016/10/15(土) 12:01:44
姉が乳がんになりました。20代後半。家族歴もなく、小さいしこりを見つけてすぐに病院へ。生検結果はすぐでてたみたいですが、告知は二週間後くらい。その間にもどんどん進行して、しこりが倍以上になっていました。あまりないケースなので、医師もびっくりしていましたが。早めの検診大事です!!+11
-0
-
105. 匿名 2016/10/15(土) 16:10:11
病院を選ぶことも大事だよね…
今井雅之さんもヤブ医者で腸の風邪って診断されて
結局 末期の大腸ガンだったから…
+4
-0
-
106. 匿名 2016/10/15(土) 16:16:34
>>8
じゃああんたはガンになって転移しても病院に文句言うなよ!+2
-3
-
107. 匿名 2016/10/15(土) 17:52:00
乳癌増えてるけど、あの過酸化脂質がすごく悪いんでしょ?
朝食とかにパン食べてると成り易いとか。
水俣病でも熊本大学が発表するずっと前から、チッソは工場廃液の水銀が原因だと知っていて、だから、従業員はそれとなく水俣の魚を食べなかった。
でも、その話が一般の人たちに伝わることはなかった・・・
それと同じことがたぶん行われているのよ。+3
-0
-
108. 匿名 2016/10/20(木) 11:43:17
医者も大変だよね。
患者さんの気持ちもわかるけど。
医者になりたい人が減るわけだ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
乳がんの検査が正しく行われなかったのち右の乳房を全摘出した女性が、治療開始が遅れ生存率が下がったとして病院などを訴えていた裁判で、病院側が650万円の賠償金を支払うなどの条件で和解が成立しました。 大阪府内の中学校教諭・岡理代さん(49歳)は、おととし、大阪の和泉市立病院の乳がんの検査で、実際には「悪性」にもかかわらず「良性」と誤って診断されました。1か月半後にがんと診断されたときには「ステージ3」になっていて、岡さんは右の乳房を全摘出しました。