-
1. 匿名 2016/10/14(金) 17:18:59
久しく連絡してない友人知人を呼ぶか迷う+725
-27
-
2. 匿名 2016/10/14(金) 17:19:42
ドレス買わなきゃ。マナー調べなきゃ
あーめんどーー+844
-12
-
3. 匿名 2016/10/14(金) 17:19:43
自己顕示+97
-18
-
4. 匿名 2016/10/14(金) 17:19:47
フラッシュモブ
+13
-50
-
5. 匿名 2016/10/14(金) 17:19:54
服装マナーも知らないバカな女がいる+1369
-31
-
6. 匿名 2016/10/14(金) 17:20:07
親しくもない友人に誘われて、行くか迷う!+749
-8
-
7. 匿名 2016/10/14(金) 17:20:12
数日前に結婚式のマナーをネット検索+560
-5
-
8. 匿名 2016/10/14(金) 17:20:18
ピン札用意しなきゃ!+967
-4
-
9. 匿名 2016/10/14(金) 17:20:32
女の人の服装チェック。+418
-8
-
10. 匿名 2016/10/14(金) 17:20:38
あ?埼玉でやるの?2時間弱かかるわ、、+428
-13
-
11. 匿名 2016/10/14(金) 17:20:39
友達が高砂に写真撮りに来ないときが少しの時間でも淋しい(´;ω;`)+324
-49
-
12. 匿名 2016/10/14(金) 17:20:40
話が長い上司、親戚のおじさん+301
-12
-
13. 匿名 2016/10/14(金) 17:20:39
ドレスは借りよう!
テーブルマナーがよくわからない。+264
-9
-
14. 匿名 2016/10/14(金) 17:20:40
絶対白に近いドレスとか
身につけてくる馬鹿がいふ+591
-13
-
15. 匿名 2016/10/14(金) 17:20:44
新郎の上司の挨拶に意外と心打たれる+420
-17
-
16. 匿名 2016/10/14(金) 17:20:46
ケーキ入刀の時、異常に写真や動画を撮る+440
-8
-
17. 匿名 2016/10/14(金) 17:20:50
夫が式当日までやる気ださなくてイライラする+326
-22
-
18. 匿名 2016/10/14(金) 17:21:01
芸能人気取りの寒すぎる馴れ初めドラマを流す+375
-17
-
19. 匿名 2016/10/14(金) 17:21:16
祝儀はいくら出せば…+132
-18
-
20. 匿名 2016/10/14(金) 17:21:22
お祝い金が回収できない。+236
-24
-
21. 匿名 2016/10/14(金) 17:21:38
ご祝儀袋の字が汚くて恥ずかしい。+645
-8
-
22. 匿名 2016/10/14(金) 17:21:40
今年は7回行ってるけどご祝儀回収出来る気がしないアラサーです+426
-10
-
23. 匿名 2016/10/14(金) 17:21:41
少し期待してたのに新郎の友人…ガッカリ…。+446
-26
-
24. 匿名 2016/10/14(金) 17:21:41
教会でシーンとしてるタイミングで誰かの子供が泣く+558
-9
-
25. 匿名 2016/10/14(金) 17:21:57
内輪ネタで盛り上がられて置いてきぼり+328
-11
-
26. 匿名 2016/10/14(金) 17:21:59
3つの袋とか言う話をする人まだいた。+368
-5
-
27. 匿名 2016/10/14(金) 17:22:22
友人しかわからないノリの余興+442
-5
-
28. 匿名 2016/10/14(金) 17:22:26
行って帰ってくるだけで異様に疲れる+540
-6
-
29. 匿名 2016/10/14(金) 17:22:33
クリスチャンでもないのに教会で誓うのは、欧米の結婚式コスプレをしたいから+290
-49
-
30. 匿名 2016/10/14(金) 17:22:36
飲みすぎる人が必ずいる
緊張で飲む人
色んな嫉妬で飲む人
今日は元をとるぞーって感じで飲む人
後日結婚式後半の記憶があいまい+360
-3
-
31. 匿名 2016/10/14(金) 17:22:44
友達の手前、一応写真いっぱい撮って、
いらないので帰って消します+721
-30
-
32. 匿名 2016/10/14(金) 17:23:00
>>10
私かと思ったわ!来週末、大宮からバスで20分もかかる式場行かされるわ!しかも家から2時間。遠いわ!+250
-10
-
33. 匿名 2016/10/14(金) 17:23:06
人数合わせで呼ばれる。+251
-5
-
34. 匿名 2016/10/14(金) 17:23:06
もうブーケトスはヤメてー!+258
-11
-
35. 匿名 2016/10/14(金) 17:23:08
新郎新婦の写真撮りまくるけど、後日削除+530
-11
-
36. 匿名 2016/10/14(金) 17:23:51
ごくまれに昼ドラにありそうな展開の人が本当にいたりする+13
-11
-
37. 匿名 2016/10/14(金) 17:23:56
Twitterやインスタで受かれた投稿しないで
幸せなのわかるけど はたからみてイタイから…+168
-42
-
38. 匿名 2016/10/14(金) 17:24:08
メイクは薄く!と言っても塗りたくられて半泣き
+31
-24
-
39. 匿名 2016/10/14(金) 17:24:22
誓いのキスで、照れ隠し笑いしたりシャッター音したり、なんか微妙な空気になる+83
-7
-
40. 匿名 2016/10/14(金) 17:24:42
旦那さん、とか言ってると
主人って言えよ馬鹿
と心で思ってる+418
-76
-
41. 匿名 2016/10/14(金) 17:25:11
食事がマズイとがっかり+286
-10
-
42. 匿名 2016/10/14(金) 17:25:12
入籍してだいぶ経ってからの式+300
-14
-
43. 匿名 2016/10/14(金) 17:25:26
胸無いのにどうやってあのドレスの胸元作ったのかな?と思ったりしてる+240
-19
-
44. 匿名 2016/10/14(金) 17:25:34
>>1
正直呼ばないでほしい。
仮に呼んで出席してもらっておいて、その後その人が結婚したのに
何も無しとかはほんと最低。+386
-17
-
45. 匿名 2016/10/14(金) 17:25:38
よっぽど大事な人以外の結婚式は金と時間の無駄+372
-3
-
46. 匿名 2016/10/14(金) 17:25:45
御祝儀は3万だけど、それ以外にもたくさんお金使う
ヘアセット・ドレス・交通費・・・・・
4万以上かかってそう+580
-5
-
47. 匿名 2016/10/14(金) 17:25:53
>>31
性格悪いけどわかりすぎるw今の所ほとんど容量オーバーになった時一番に消すのはそれですw
だから結婚できないんだよって言われるんだろうけど…
男の先輩が、こーゆーのは、女の子が、女友達にキャーキャー言われたくてやるんだよ。ある意味見栄の張り合いだよな。と、言っててなるほどなぁと思いました。+309
-11
-
48. 匿名 2016/10/14(金) 17:26:13
親への手紙で泣けない+140
-10
-
49. 匿名 2016/10/14(金) 17:26:14
『共通の友人の紹介で出会い』=『合コンで出会い』
みんな察してるよ+363
-20
-
50. 匿名 2016/10/14(金) 17:26:16
式場のトイレのアメニティを有り難くポーチに入れて持って帰る+22
-47
-
51. 匿名 2016/10/14(金) 17:26:17
料理がショボいとブーイング+117
-3
-
52. 匿名 2016/10/14(金) 17:26:35
かわいい〜。とってもきれい!
心の中ではブスのくせに。+94
-30
-
53. 匿名 2016/10/14(金) 17:26:37
3連休の真ん中とかにする人。
中途半端なんだよ。どっちかにずらして+306
-8
-
54. 匿名 2016/10/14(金) 17:27:15
>>37
お花畑のバカッターとかやめてくれ
のレベル
+23
-4
-
55. 匿名 2016/10/14(金) 17:27:20
招待状が来るのが怖い+94
-6
-
56. 匿名 2016/10/14(金) 17:27:27
自分が結婚式してると、食事や花のランクなどが分かるので、ケチられたなーとか考えながら冷めた目で見る。+239
-12
-
57. 匿名 2016/10/14(金) 17:27:27
引き出物が重い上に趣味が合わないとガッカリ+182
-2
-
58. 匿名 2016/10/14(金) 17:27:43
お色直しはバッチリ。
引き出物、料理はケチケチ。
+193
-3
-
59. 匿名 2016/10/14(金) 17:27:46
「え、10時挙式?
式場まで2時間かかるから美容院どうしよう…」
早い時間の挙式は正直困る〜仕方ないけどさ+312
-3
-
60. 匿名 2016/10/14(金) 17:27:47
新郎がブサイクだとガッツポーズ+39
-33
-
61. 匿名 2016/10/14(金) 17:28:05
引き出物で、新郎新婦の似顔絵入り皿とかいらない。
+170
-1
-
62. 匿名 2016/10/14(金) 17:28:06
ブーケトスで誰も前いかず気まずくなる+141
-4
-
63. 匿名 2016/10/14(金) 17:28:08
GWや年末年始
はた迷惑極まりない+152
-3
-
64. 匿名 2016/10/14(金) 17:28:21
式に呼ばれていないけど、知らぬふりができずに祝儀を出す+10
-14
-
65. 匿名 2016/10/14(金) 17:28:25
新郎新婦の上司
小さい会社に限って会社自慢をする。+139
-4
-
66. 匿名 2016/10/14(金) 17:28:52
結婚式は身内だけで。
心の中ではラッキー!+205
-3
-
67. 匿名 2016/10/14(金) 17:29:07
田舎の結婚式。引き出物の量がすごい。+33
-1
-
68. 匿名 2016/10/14(金) 17:29:10
結婚式呼ばれなかった!+27
-3
-
69. 匿名 2016/10/14(金) 17:29:19
自分が独身の時
男性軍にかっこいい人いないか気になる
自分が結婚してから
高みの見物、余裕
+123
-22
-
70. 匿名 2016/10/14(金) 17:29:48
ご祝儀3万高い。
引き出物いらないから会費制にして。+281
-4
-
71. 匿名 2016/10/14(金) 17:29:49
両親への手紙でお涙ちょうだいな演出。
正直、身内でやってくれって思う。
+113
-18
-
72. 匿名 2016/10/14(金) 17:29:51
全く連絡なかった人から招待の打診され、返事保留にしてると
毎日のように連絡が来る。
今まで忙しいから連絡出来ないとか言っておきながら、毎日って・・・+163
-5
-
73. 匿名 2016/10/14(金) 17:30:47
このご時世にご祝儀3万は高すぎ。
呼ばれたくない。+276
-4
-
74. 匿名 2016/10/14(金) 17:30:54
友達の御祝儀が3万て誰が決めたの?
高すぎるよね
1万で良かったでしょ・・・・・+268
-12
-
75. 匿名 2016/10/14(金) 17:31:16
結婚式してからあらゆる装飾、演出、料理、引き出物など予算の算出してしまう。+28
-5
-
76. 匿名 2016/10/14(金) 17:31:34
卒業以来会ってないのに出て欲しいって言われると人数集めだろな〜って思う。
ご祝儀、交通費、ヘアセット、結構なお金かかるから何度か会ってる親しい友人じゃなきゃ出席しない。+222
-6
-
77. 匿名 2016/10/14(金) 17:31:48
職場結婚
陰で逆恨みする奴絶対いる
+26
-5
-
78. 匿名 2016/10/14(金) 17:32:04
ケーキカット等の写真をキャピキャピしながら撮りに行くけど8割演技です。
義務感から綺麗!可愛い!を連発して終始ニコニコしてないといけないので頬がつってしんどい。+260
-12
-
79. 匿名 2016/10/14(金) 17:32:15
友達が多いのはいいけど、こういう時が考え物だよね、、
友達少ないと良いこともあるw+149
-4
-
80. 匿名 2016/10/14(金) 17:32:16
本当に祝っているのは一握りだけ。+206
-6
-
81. 匿名 2016/10/14(金) 17:32:19
何年も連絡とってなくて学生時代も大した付き合いじゃなかった人からお誘いくるとよっぽど友達いないくせに見栄っ張りなんだなと思う+155
-5
-
82. 匿名 2016/10/14(金) 17:32:26
クリスマスに結婚式はやめて+160
-3
-
83. 匿名 2016/10/14(金) 17:32:31
式場スタッフです
新婦の前ではおめでとー!きれーい!と満面の笑み。
化粧室やラウンジでは、マウンティング大会。+251
-16
-
84. 匿名 2016/10/14(金) 17:32:53
余興
オッサンの下手なカラオケは最悪だ(怒)
+26
-2
-
85. 匿名 2016/10/14(金) 17:32:55
こうゆうトピは大抵結婚式の文句になるw+114
-3
-
86. 匿名 2016/10/14(金) 17:32:57
最近のお式は後日ネット上に写真アップしてくれるサービスとかあるから、焦って写真撮らなくていいね。+32
-4
-
87. 匿名 2016/10/14(金) 17:33:32
>>5
え、これ誰?
この格好で結婚式に行ったの??+31
-2
-
88. 匿名 2016/10/14(金) 17:33:46
旦那の目が死んでる+27
-4
-
89. 匿名 2016/10/14(金) 17:34:22
親同士なにげに仲が悪い+46
-2
-
90. 匿名 2016/10/14(金) 17:34:23
本当にお金かかるよね
ヘアセットとか高いから自分でやりたいけど、やっぱり自分でだとみすぼらしいから美容室行かないといけなくなるし・・・+160
-1
-
91. 匿名 2016/10/14(金) 17:34:27
身内ではないのだが、いちばん後ろの席だったことがある
ほとんど見えなかったなあ
+29
-1
-
92. 匿名 2016/10/14(金) 17:34:44
>>75
分かります。テレビとか見てて結婚式映ると計算しちゃう。笑
+4
-3
-
93. 匿名 2016/10/14(金) 17:34:47
会社関係の人、ご祝儀払わされて休日潰されてただただかわいそう。+208
-3
-
94. 匿名 2016/10/14(金) 17:34:58
>>74
バブル時代に決まった相場
ウエディング業界が諸悪の根元
スマ婚とか黒字赤字とかふざけんなと本気で思う
勝手にお披露目してんだから全額自腹でやれや+231
-7
-
95. 匿名 2016/10/14(金) 17:35:01
みんなどんだけ嫌いな人の式に出てるの??笑
友達のしか出席したことないからか、普通におめでとー!て感じだったけど+316
-24
-
96. 匿名 2016/10/14(金) 17:35:04
夫婦で友人の結婚式に出席したので5万包んだら引き出物のカタログが明らかに4〜5000円くらいのカタログで欲しいものがなかった。
+26
-34
-
97. 匿名 2016/10/14(金) 17:35:07
感謝の言葉もないドヤ顔新婦が多い!
祝ってもらって当然じゃないでしょーが!+143
-2
-
98. 匿名 2016/10/14(金) 17:35:17
出会いを求めに行く。。
新郎新婦はほったらかし+15
-12
-
99. 匿名 2016/10/14(金) 17:35:31
ご祝儀
ヘアセット
交通費
二次会
1日で5万円がとんでいく。
泣ける。+221
-3
-
100. 匿名 2016/10/14(金) 17:36:15
>>90
ボブヘアだと自分で巻いてヘアアクセ付けとけばなんとかなりました!(^^;+8
-6
-
101. 匿名 2016/10/14(金) 17:36:28
アラサー以降の二次会はつまらない。
なぜする?+79
-5
-
102. 匿名 2016/10/14(金) 17:36:28
うちの弟は友達がすごく多いので
26歳の今、月に3回結婚式に行ったときもあり、大変だなぁと思ってる+103
-1
-
103. 匿名 2016/10/14(金) 17:36:52
>>42
これさーなんで?入籍してから一年以上たってからする人いるけど1年間お祝い疲れしちゃう。
貯金してんの?
式場がいっぱいだったりするの?
+72
-4
-
104. 匿名 2016/10/14(金) 17:36:59
「何でだろう?」
と思うようなカップルがいたりする
+57
-0
-
105. 匿名 2016/10/14(金) 17:37:18
もともと二次会は友人主催でするものなのに、
新郎新婦が開いてと友人に懇願するw+13
-12
-
106. 匿名 2016/10/14(金) 17:37:53
>>95
断れない性格だから心で泣きながら結構どうでもいい人の式まで出てる
嫌いな人からの誘いは今のところないけど、どうでもいい人に三万も四万もかけて休日潰すとげんなりするよ
あと仕事関係は断れなかったりするし+111
-2
-
107. 匿名 2016/10/14(金) 17:38:04
私の時は2万だったくせに、自分の時は3万もらえると思い込んでる。+127
-3
-
108. 匿名 2016/10/14(金) 17:39:18
結婚式に限らずだけど、自分の無知さにウンザリする。
てか日本しきたりとか細かいルール的なの多くない?
取りあえずわかるのは、何でもお金がかかるという事。+89
-3
-
109. 匿名 2016/10/14(金) 17:40:05
友人一同でフラッシュモブをやるからやらないかで本気で揉めて、出席するしないの騒ぎになった事がある‼︎
そういえばあれもハロウィンの時期だったなあ〜、、、
盛り上げたい派と、淡々とお祝いしたい派の温度差がイタ過ぎて、置いてけぼりにされた主役のふたりが気の毒だった(笑)+127
-0
-
110. 匿名 2016/10/14(金) 17:40:14
95. 匿名 2016/10/14(金) 17:35:01 [通報]
みんなどんだけ嫌いな人の式に出てるの??笑
↑
断われれば一番良いんだけど、そうも行かず社交辞令でどうしてもでなきゃ行けないのもあるのよね。。。
+170
-12
-
111. 匿名 2016/10/14(金) 17:40:22
薄い友達に呼ばれたときは開き直って2万しか包まないことにした
たぶんもう会うこともないだろうし+132
-9
-
112. 匿名 2016/10/14(金) 17:41:21
スーツが便利(呼ばれた側)
私は大学の入学式に着た白いスーツを着ました。+4
-43
-
113. 匿名 2016/10/14(金) 17:41:26
料理が楽しみ。
今度、ロブションでの式に参加予定.ぶっちゃけ料理だけが楽しみー
+70
-5
-
114. 匿名 2016/10/14(金) 17:41:35
綺麗な私を見て!って自信満々な新婦の隣でいまいち笑顔に力のない新郎。
新婦の望む派手な結婚式に新郎がしぶしぶ付き合わされたパターンはよく分かる。+97
-2
-
115. 匿名 2016/10/14(金) 17:41:43
年賀状だけの付き合いでしばらく会ってない友人から「久しぶりにご飯でも食べよ〜!」等と誘われると、大抵結婚報告&招待状送ってもよい?のお伺い。
気をつけろ!+241
-5
-
116. 匿名 2016/10/14(金) 17:41:57
皆心狭いなあ(^^;
確かにお金掛かるけど、会社の付き合いでとかなら仕方なく出席もあるだろうけど、友達とか知り合いとか祝福したくない人の式なら欠席すればいいのに。呼ぶ方も人数集めに必死でそんなに期待してないと思う。+17
-40
-
117. 匿名 2016/10/14(金) 17:42:28
>>78
すごくわかるw
めっちゃ満面の笑みを続けるの本当に疲れる
ホホが筋肉痛になるw
かといって無表情でいるわけにもいかないもんね+63
-4
-
118. 匿名 2016/10/14(金) 17:42:55
新郎友人代表、一言だけど下ネタ
会場ドン引きww+85
-0
-
119. 匿名 2016/10/14(金) 17:43:01
花嫁が親や旦那に手紙読むとき。
泣きながらアヘアへって…
最後イキそうになってて笑える。
そして性格悪い自分を再確認。
+15
-37
-
120. 匿名 2016/10/14(金) 17:43:04
だいたい持ち込み料のが高い。+27
-0
-
121. 匿名 2016/10/14(金) 17:43:16
三十路過ぎてのブーケトス参加は公開処刑でしかない+161
-2
-
122. 匿名 2016/10/14(金) 17:44:23
料理の品数が少ないケチケチな結婚式で、腹を空かせて帰宅
ドリンクをケチって、メニューが少ないから下戸はウーロン茶かオレンジジュースしか飲めない+77
-0
-
123. 匿名 2016/10/14(金) 17:44:23
>>116
いや期待してるよ。
なら人数集めなんてみっともない事最初からしないって。
人数集めの人程、断れないぐらいの勢いで頼んでるから。+18
-2
-
124. 匿名 2016/10/14(金) 17:44:29
親友からのご祝儀が2万でした。受付を頼んだので一万包みました。2万は彼女だけでした。常識を知らなかったり、ケチるのは恥ずかしく思った。+23
-35
-
125. 匿名 2016/10/14(金) 17:45:16
>>121
20代でもやめて欲しい
この御時世色んな価値観があって結婚自体に興味持ってない人もいるんだから+92
-2
-
126. 匿名 2016/10/14(金) 17:46:03
>>124
借金まみれで火の車かもしれないじゃん
もしくは親友と思ってるのは貴方だけ説+30
-2
-
127. 匿名 2016/10/14(金) 17:46:08
ぼったくり業界。+84
-2
-
128. 匿名 2016/10/14(金) 17:46:31
SNSのアイコンの写真が自分の花嫁姿になる。+197
-1
-
129. 匿名 2016/10/14(金) 17:46:59
料理がしょぼくて派手な演出やお色直しが多いと料理ケチってそっちに金かけたんだなぁーと思う。+57
-0
-
130. 匿名 2016/10/14(金) 17:47:02
あー食べ過ぎた~。飲みすぎたから今日は夕飯入らないわぁ。
↓
小腹が空いたな…帰ってお茶漬けを食す。+142
-1
-
131. 匿名 2016/10/14(金) 17:47:08
>>108
冠婚葬祭って地域によっても色々だしね。
ホント難しい。
うちなんて京都だから、行くの緊張するよ(笑)+17
-1
-
132. 匿名 2016/10/14(金) 17:47:13
これ地元離れた人あるあるだと思うんだけど、二次会だけ出席してくれってやつ。
二次会だけの為にわざわざ地元に帰省するのも大変だし、そもそも二次会しか呼ばれないような関係の人は頭数合わせ的な場合も多いから、自分が本当に心からお祝いしたいと思える人以外の招待は断る事にしました。
祝福してあげたい気持ちも勿論あるけど、折り合いをつけることも大事。
+173
-1
-
133. 匿名 2016/10/14(金) 17:47:29
>>123
そもそもお互いにそんなに仲良くないなら呼ばなきゃいいし、行かなきゃいいのに。そんな上辺だけの友達要らない。私は。+27
-2
-
134. 匿名 2016/10/14(金) 17:47:32
とりあえずディズニーウエディングまで後何ヵ月!とInstagramでカウントダウンが始まる。
カラードレスはどれがいいかな?と何パターンも写真アップ。
どうでもいいわ!
もう三年間で四回呼ばれたよ!何の特別感も無い!
いくら天下のミッキーでもアニメ柄の招待状はちゃっちいよ。料理微妙だし。
私新潟だけど、どうせ首都圏まで行くなら都内の高級ホテルに呼ばれたほうがよっぽどテンションあがる!+128
-8
-
135. 匿名 2016/10/14(金) 17:47:57
ご祝儀3万+衣装ヘアメイク1.5万+二次会0.8万…安く見積もっても5万はかかる+123
-0
-
136. 匿名 2016/10/14(金) 17:48:39
>>106
これ断れない人選んで招待する人いるから。(笑)
人数集めで呼ぶ人に期待してないっているけど
いやいやなんのなんの。ちゃんと狙い定めてますよ。+27
-2
-
137. 匿名 2016/10/14(金) 17:48:47
大学の同級生だと二次会は同窓会状態+10
-1
-
138. 匿名 2016/10/14(金) 17:49:15
新郎新婦主催の自己満パーティ。
ご祝儀もってきて祝ってね。
+76
-3
-
139. 匿名 2016/10/14(金) 17:49:24
新郎の友達が酒に酔う
そして自分達だけが楽しい下ネタ余興を繰り広げ、親戚がドン引く+23
-0
-
140. 匿名 2016/10/14(金) 17:49:50
席次表を見て名字が変わってない友達を探して安心する+41
-1
-
141. 匿名 2016/10/14(金) 17:50:11
独身同士をくっつけようとする人がいるけど、お節介だし本当やめて欲しい!
お願いした訳じゃないのに男性側にすごく嫌な顔されてさ・・・辛かったです+144
-1
-
142. 匿名 2016/10/14(金) 17:50:25
ここの人ってやっぱりゴミだね+11
-22
-
143. 匿名 2016/10/14(金) 17:50:35
>>133
行くなんて書いてないと思うけど。
それに呼ばなきゃいいじゃんって、呼ばれた人に言っても仕方ないと思うけど。+11
-1
-
144. 匿名 2016/10/14(金) 17:50:56
>>128
三十路過ぎてこれはマジイタイ女
みんなお世辞でもきれーい、お人形さんみたい、美しすぎるのコメントにうんざり。
綺麗だとしてももうよくない?
自己顕示欲の塊だなっておもう。+71
-1
-
145. 匿名 2016/10/14(金) 17:51:24
>>142
貴女もね♡+4
-4
-
146. 匿名 2016/10/14(金) 17:51:26
払ったご祝儀は一生忘れない。+91
-1
-
147. 匿名 2016/10/14(金) 17:51:30
>>133
みんなそう思ってるよ。
でも実際呼ぶ人がいるのは事実だよ。
+7
-2
-
148. 匿名 2016/10/14(金) 17:51:32
トピズレだけど、引き出物が食器ってケチってる❓
思う人プラスお願いします
ちなみに、お色直しは2回(ウエディング込みで3着)
受付にお礼金なし、3次会まで開いたのに宿泊費はなしでした(私は2次会で最終電車に間に合って帰ったけど、共通の友人である彼氏は3次会まで参加した)
交通費もなしでした(行きは貸し切りバスあり)+70
-22
-
149. 匿名 2016/10/14(金) 17:52:10
>>121
アラサーのブーケトスはやめてくれ
盛り上げなきゃと思って前に出て取るフリをしようとしたらまさかのキャッチ!!
前に出て写真撮られて「私も結婚できそうで〜す」なんてコメントして本当に公開処刑でした(^^;;+108
-0
-
150. 匿名 2016/10/14(金) 17:52:20
凝った席次表。帰ってすぐゴミぽい。むしろちゃんとも読まない。+23
-2
-
151. 匿名 2016/10/14(金) 17:53:49
披露宴だけなら呼ばないで、むしろ挙式だけ呼んで。三時間も拘束されたくない。+66
-0
-
152. 匿名 2016/10/14(金) 17:53:54
花嫁の手紙になぜかつい涙する
涙腺弱くなったわー+55
-12
-
153. 匿名 2016/10/14(金) 17:53:59
>>133 それヌシさんに言ってあげて。
連絡してない人招待するか迷ってるみたいだから(笑)
+20
-0
-
154. 匿名 2016/10/14(金) 17:54:06
ケーキ入刀。興味ないけど、興味あるふりして前行って写真撮らないと。+86
-1
-
155. 匿名 2016/10/14(金) 17:54:38
友達の余興でたまに、ギター弾きながら歌うやつあるけど、かなりさむい。+51
-1
-
156. 匿名 2016/10/14(金) 17:55:24
スクリーンにでる思い出の写真で自分の写真を探す
ない。あれおかしーな、でもない。
そういや3年もあってなかったしそこまで仲良くもなかった。おかしーな。人数合わせかーと帰りに気づく。+150
-2
-
157. 匿名 2016/10/14(金) 17:55:40
>>148
ケチってるというより食器を持って帰る大変さへの配慮がないなと思います
二次会まで出たら三次会は都合が合う人だけばいいんじゃない?+39
-1
-
158. 匿名 2016/10/14(金) 17:55:44
結婚式廃れればいいのに
結婚の連絡なんて電話かメールでいいよ
おめでとうと思ったらこちらから祝うし+103
-3
-
159. 匿名 2016/10/14(金) 17:55:52
アラサー以降で結婚すると女性の友人は出産、子育てで声掛けづらくなる。+81
-0
-
160. 匿名 2016/10/14(金) 17:56:03
ここの人ってやっぱりゴミだね+17
-30
-
161. 匿名 2016/10/14(金) 17:56:17
たまに、花嫁や新郎とかの両親が美男美女。
+45
-0
-
162. 匿名 2016/10/14(金) 17:56:52
>>133
こういう人に限って必ず人数合わせに人を呼ぶ。+4
-1
-
163. 匿名 2016/10/14(金) 17:57:32
素敵な式場だと新しい出会いがあるんじゃないかと妄想してしまう。
もちろん、ないまま終わる。+48
-1
-
164. 匿名 2016/10/14(金) 17:57:46
葬式は行かなきゃと思うけど結婚式はマジ勘弁+77
-0
-
165. 匿名 2016/10/14(金) 17:57:56
>>157さん
コメントありがとうございます
+3
-1
-
166. 匿名 2016/10/14(金) 17:58:03
お祝い事は断ってはいけない。
え?だって明らかに人数合わせじゃんw+83
-1
-
167. 匿名 2016/10/14(金) 17:58:43
普段コース料理なんて滅多に食べないから料理が楽しみ!お肉にフォアグラ乗ってるとテンション上がる!+69
-7
-
168. 匿名 2016/10/14(金) 17:58:45
半年先の予定。断る理由探すのに苦労する。+144
-0
-
169. 匿名 2016/10/14(金) 17:58:45
1年以内に姉妹で式をあげるってこともある。+9
-2
-
170. 匿名 2016/10/14(金) 17:58:49
>>144
あるあるすぎてwww
「子どももいるのに今でもワタシこんなに綺麗でしょ?!」と同じ種類の危うさを感じる。
自分では痛い女だと気付いてないみたいだから、存分に楽しませてもらってる。笑+30
-1
-
171. 匿名 2016/10/14(金) 17:58:55
>>149
同じ経験あり!
+4
-0
-
172. 匿名 2016/10/14(金) 17:59:24
赤字披露宴か黒字披露宴か計算してしまう。
+44
-1
-
173. 匿名 2016/10/14(金) 17:59:45
ドレスアップするのは好きだ。
ご祝儀も仕方ない。
友達いない。1人の時はつらい。+68
-1
-
174. 匿名 2016/10/14(金) 18:00:04
>>162
呼んでないよ。家族挙式した。+8
-0
-
175. 匿名 2016/10/14(金) 18:00:37
結婚式誘わなかったら失礼かな?
いや、大抵誘われたほうが面倒だから気にしなくていいよ。+91
-0
-
176. 匿名 2016/10/14(金) 18:00:54
余興が凝っている時がある。+7
-1
-
177. 匿名 2016/10/14(金) 18:01:03
小規模身内ウエディング流行らないかなー+98
-0
-
178. 匿名 2016/10/14(金) 18:01:35
余興でやたら歌がうまい人がいて感動して聴き入ったことがあるよ。あるあるじゃないか+4
-1
-
179. 匿名 2016/10/14(金) 18:01:48
>>169
それ、親戚なら一番迷惑なやつ
+15
-0
-
180. 匿名 2016/10/14(金) 18:02:06
>>149
私も!キャッチボール下手なのになぜブーケはキャッチしてしまうんだと自分に怒りが湧いたよw+18
-0
-
181. 匿名 2016/10/14(金) 18:02:24
親しくもない親戚って呼ばなきゃいけないものなんですか?ちなみに従兄弟とかです...+8
-4
-
182. 匿名 2016/10/14(金) 18:02:26
>>153
ありがと。+1
-1
-
183. 匿名 2016/10/14(金) 18:02:41
海外の島で挙式って、行きたくない人が気の毒すぎる+24
-0
-
184. 匿名 2016/10/14(金) 18:02:49
結局、見栄だと思う。こんなに素敵な場所で式をする私すごいでしょ。+67
-2
-
185. 匿名 2016/10/14(金) 18:02:57
>>148
引き出物が食器はケチってないよ。
交通費って遠方からの参加なの??新幹線とかの距離じゃないと出ないよ。
二次会、三次会は強制参加じゃないから、宿泊費は出なくて普通でしょう。
受付にお礼は、受付の人との関係性によるし、私は受付してもお金のお礼はもらったことないなぁ。引き出物に+αしてくれた人はいる。
なんか、あら探ししすぎじゃない??お祝いの席なのに。+27
-27
-
186. 匿名 2016/10/14(金) 18:03:45
だいたいご祝儀強制っておかしい+101
-1
-
187. 匿名 2016/10/14(金) 18:04:37
こういうネットの情報見すぎて結婚式どうしようか二の足踏んでる…
+43
-1
-
188. 匿名 2016/10/14(金) 18:04:52
1日くらいお花畑で幸せな気分でいてもいいと思う。
この先何十年結婚なんて我慢の連続だから。+123
-11
-
189. 匿名 2016/10/14(金) 18:05:11
>>128
プロフィール写真は自己顕示欲の強さを測る物差しだからねー+47
-1
-
190. 匿名 2016/10/14(金) 18:05:18
>>157
食器でも皿や鍋なら配慮ないなぁとか思うけど、グラスとかならそんなことないよ。+4
-7
-
191. 匿名 2016/10/14(金) 18:05:57
>>187
本当にお世話になってる人、親友のみ呼べば大丈夫だよ!みんな気持ちよく祝ってくれる。+71
-3
-
192. 匿名 2016/10/14(金) 18:07:00
>>183
休みやお金の都合で簡単に断れるでしょ。+6
-1
-
193. 匿名 2016/10/14(金) 18:07:06
式場の料理を試食するのにお金取られる。契約した後だからしぶしぶ、1人三万払ってどの料理だすかを決める。+7
-2
-
194. 匿名 2016/10/14(金) 18:07:26
20代後半までは結婚式でこんなドレス着てー演出はこんな風にしてーって憧れがあったけど、30歳過ぎてから全部吹っ飛んだ!
身内だけで海外で式して、親しい人呼んでレストランパーティーにしたい、ドレスも高くなくていいから好みの物を1着でいい…予定は未定です!+108
-2
-
195. 匿名 2016/10/14(金) 18:08:53
ご祝儀払いすぎて、さすがに返してほしくなってきたw+77
-1
-
196. 匿名 2016/10/14(金) 18:10:42
最小限のプランにしても、高い。本当に式場はぼったくりですね。
式場もお金取らなきゃ経営していけないんだろうけど。+20
-1
-
197. 匿名 2016/10/14(金) 18:11:37
>>191
ありがとうございます(´;ω;`)その方向で話し合ってみます
+2
-0
-
198. 匿名 2016/10/14(金) 18:11:45
両親がどうしても結婚式してほしいっていうからしたくないのに無理やりあげる。
っていう式に私たちゲストが呼ばれるということはあなたの両親のために行くってことなの!?+80
-0
-
199. 匿名 2016/10/14(金) 18:12:09
新郎がニートだった+0
-0
-
200. 匿名 2016/10/14(金) 18:12:31
>>177
昔より浸透してきてるよね。私も友達も身内だけの挙式だったよ。
+12
-2
-
201. 匿名 2016/10/14(金) 18:13:23
前から腑に落ちないのが披露宴の親族席。
一番後ろじゃん。広い会場で見えてるのかな?って。私だったら晴れ姿親に一番見せたいって考えだから。一番見たいって思ってるのも両親なはずなのにね。
+67
-12
-
202. 匿名 2016/10/14(金) 18:14:22
>>194
式場やホテルでやるのは気が引けてきた…33歳。やっぱりレストランウェディングかなー+7
-8
-
203. 匿名 2016/10/14(金) 18:14:40
ウェディングドレスのモデル。外人ですごくかわいい。自分が着ると違いすぎて同じドレスと思えない。+78
-1
-
204. 匿名 2016/10/14(金) 18:15:23
職場が一緒だからって呼ばないでほしい
仲良くもないしふーんとしか思わない
3万出すのがバカらしい+106
-4
-
205. 匿名 2016/10/14(金) 18:15:40
自分もドレスアップして美味しい料理食べれるから行くのは好きです!
でも余興だけはやりたくない+14
-7
-
206. 匿名 2016/10/14(金) 18:16:16
>>202
実際は豪華なホテルや式場より、カジュアルなところでアットホームな会費制がゲストには喜ばれる。+36
-2
-
207. 匿名 2016/10/14(金) 18:17:21
>>201
めちゃくちゃ分かります!なぜあの配置なんでしょうね。+15
-8
-
208. 匿名 2016/10/14(金) 18:17:39
ムービー作成のために写真送ってください。
卒業してから会ってもない親しくない人にメッセージ送るのかなりきつい。+87
-3
-
209. 匿名 2016/10/14(金) 18:17:39
式場のセッティングから
当日の運営、
それまでの打合せにかかった
人数や時間を考えると
ぼったくりとは思えない。
払いたくないなら自分で全部どうぞ。
+4
-26
-
210. 匿名 2016/10/14(金) 18:18:01
来月バツイチ再婚挙式に呼ばれてる。
初婚の時式挙げなくて、それでも友達だから結婚祝い渡したんだけど、また出すのか……+59
-2
-
211. 匿名 2016/10/14(金) 18:18:11
なぜか引出物カタログの中に欲しいものがない。+89
-2
-
212. 匿名 2016/10/14(金) 18:18:48
>>201
上座と下座も理解できないのかよ。+18
-22
-
213. 匿名 2016/10/14(金) 18:19:27
若い頃というか仲間内の中で結婚が一番の子とかはみんなから心の底から祝われるからうらやましい。
結婚式行き慣れてないからみんなワクワクしてるし。
ラッシュとかのときってご祝儀地獄でどうしようたか悩んだりするし、独身の子達はモヤモヤしてるし。
そう思うのはわたしだけ?+163
-3
-
214. 匿名 2016/10/14(金) 18:20:33
結婚式するならまだ何もしらない若い頃がいいね。周りも無知だから喜んでくれるし。
演出はどれも同じだから、3回もいけばいつものやつ。5回もいけば他人と比べ始め、10回もいけばうんざりしてくる。+115
-1
-
215. 匿名 2016/10/14(金) 18:20:36
>>211
カタログいいのないですよね、いつも食べ物にしてしまう+50
-1
-
216. 匿名 2016/10/14(金) 18:20:57
>>212
201さんはそれも分かってて言ってるんだと思いますよ。
私も201さんに同意。+11
-4
-
217. 匿名 2016/10/14(金) 18:21:35
>>185
お祝い事だからこそ
あら探しをして、
精神的バランスをとる。
別に法に触れてる訳でもないし、
ここでこっそり愚痴ってるだけ、
いーじゃん(≧▽≦)+6
-2
-
218. 匿名 2016/10/14(金) 18:23:22
友達の全く知らない新郎からSNSで連絡きて、サプライズしたいから協力してほしいと言われた。
会ったことない人からメッセージきて怖くて無視してしまった。+69
-3
-
219. 匿名 2016/10/14(金) 18:23:46
今度結婚式がある。
衣装を
借りた人→+
買った人→−
何色の衣装着ましたか?+23
-34
-
220. 匿名 2016/10/14(金) 18:24:48
今日の結婚式トピはさすがに、非常識な人多いね。+11
-9
-
221. 匿名 2016/10/14(金) 18:26:40
ドレスが苦しくて、新婦は食事殆ど食べられない。+24
-2
-
222. 匿名 2016/10/14(金) 18:26:56
>>126
彼女、お金持ちです。日頃からケチで前からご祝儀は2万しか包まないと聞いてたから期待はしてませんでした。自分は貧乏だし、ケチだから3万も包むなんてと今まで渋々でしたが、そんな彼女を改めて見てこれからは気持ちよくお祝いしたいと思っただけで、事情もあるし、人それぞれでいいと思いますよ。+7
-1
-
223. 匿名 2016/10/14(金) 18:27:30
20歳そこそこくらいに初めて呼ばれた結婚式のときは、服装にも髪型にも気合いをいれて出席し、華やかな催しにとても感動する。
実際そこまで仲良くなかった子の披露宴でも、なんか雰囲気に呑まれて泣いちゃう。
30歳前後くらいになると、もう相当数をこなしてきているので、髪型や衣装は安あがりでそれらしく繕うテクニックを覚えるし、だいたいどの披露宴も毎回同じような流れなのでいちいち感動はしない。
でも出席者としてのノウハウはあるし、さすがに大人なので、節度を持ってちょうどよく披露宴を盛り上げる協力はちゃんとする。+115
-2
-
224. 匿名 2016/10/14(金) 18:28:24
>>187
親しい友達の結婚式だったらぜひ行きたいと思う!仕事関係はしょうがないから行くって感じだけど
ゲストの気持ちを考えて、ウェディングハイになりすぎた演出しなければ大丈夫!
一生に一度なんだから結婚式した方がいいよ+12
-3
-
225. 匿名 2016/10/14(金) 18:29:12
ぽっちゃりな花嫁さんを見ると、ドレスはかなり気合い入れたもの選んでるのに、なぜ痩せなかっただろう…と疑問に思う。+99
-3
-
226. 匿名 2016/10/14(金) 18:30:11
ウエディングドレスに合わせた高いヒールで落ち着かない。後日写真を見て背が高くなってる自分に少し笑ってしまう。+4
-3
-
227. 匿名 2016/10/14(金) 18:31:17
>>213
わかるー!一番最初の子の結婚式って、こちらもなにもかもが新鮮で純粋に楽しめた?
数こなすと、装花とか料理のレベルとか心の中で値踏みするようになったり、新婦と独身友人のトラブルを目の当たりにしたりで、自分の結婚式のハードルが上がる一方。+92
-1
-
228. 匿名 2016/10/14(金) 18:31:36
>>225痩せてそのサイズなのかもしれない。+16
-2
-
229. 匿名 2016/10/14(金) 18:33:02
>>201
地域で違うみたいですよね。
披露宴はゲストへのお披露目とお礼を兼ねてるから招待する側にあたる親族は後ろだと習いました。
北海道で何度か出席してますがあちらは一番いい席はみんな親族でしたよ。他県では親族後ろでした。
+13
-1
-
230. 匿名 2016/10/14(金) 18:34:36
ゲストで行く側で、自分のドレスが地味じゃないか心配になる。あれこれ調べて悩んで決めたんだけど。+5
-1
-
231. 匿名 2016/10/14(金) 18:34:37
ご祝儀制なのに、3万円ってきまっている。
+54
-1
-
232. 匿名 2016/10/14(金) 18:35:34
>>229
北海道いいね。+19
-1
-
233. 匿名 2016/10/14(金) 18:35:53
仲良い友人を除いてさほど行きたくないのが本音。+18
-1
-
234. 匿名 2016/10/14(金) 18:37:23
お祝いしたい。結婚式も好き。
だけど20代庶民に3万円は高すぎる。+123
-1
-
235. 匿名 2016/10/14(金) 18:37:48
>>214
ほんとそれ。
特に自分も式挙げた後だと、だいたい相場とかわかっちゃうし、普段から人の持ち物とか値踏みするタイプの子は、やっぱり披露宴中でも「ふーん」って目でいろいろ見てる(笑)
+15
-0
-
236. 匿名 2016/10/14(金) 18:38:41
お色直しがまた白のドレスでびっくり。+1
-3
-
237. 匿名 2016/10/14(金) 18:40:56
花嫁より目立とうとする友人。+10
-1
-
238. 匿名 2016/10/14(金) 18:41:29
カタログを見る。
一度見て、二度見て、三度見て
諦めて閉じる。+70
-5
-
239. 匿名 2016/10/14(金) 18:42:26
ご祝儀包まなくてよくて普段着で気軽に参加出来るなら、もっとみんな心から祝福するんじゃない?
用意に大金掛かり過ぎ。お金に余裕ある人ばかりじゃない。+97
-2
-
240. 匿名 2016/10/14(金) 18:42:36
>>148
引き出物が食器でケチってるって思ってる人は例え、バカラだろうがウェッジウッドだろうが品物の良さがわからないんだろうなぁ。+8
-12
-
241. 匿名 2016/10/14(金) 18:44:00
ダンスがどうしてもできない。
余興のムービーで頼まれるとすごく辛い思いをする。
頑張ってもできないことあるんですよ!わかって!+19
-1
-
242. 匿名 2016/10/14(金) 18:45:44
新婦が美人だとただただ羨ましい。+51
-1
-
243. 匿名 2016/10/14(金) 18:47:38
あとでドレスの値段聞いてびっくりする。
特に印象残ってないものでも、え?30万以上するの???+11
-2
-
244. 匿名 2016/10/14(金) 18:48:06
>>219
深いグリーン。ストールとかが好きじゃないから、袖有りのドレス探しました。+7
-1
-
245. 匿名 2016/10/14(金) 18:48:45
友人が結婚しなさすぎて、最近たまーに結婚式参加したくなる。+22
-2
-
246. 匿名 2016/10/14(金) 18:50:25
もうすぐ結婚式の人このトピ見て震えてるだろうな+90
-1
-
247. 匿名 2016/10/14(金) 18:50:38
>>29
これ言う人ってウエディングドレスが似合わなくて着れない、着れなかった人の負け惜しみだよね。
いいじゃん好きなようにしたら。
着物苦しいししんどいし。+5
-7
-
248. 匿名 2016/10/14(金) 18:50:47
私のまわりはラッシュが終わってちょっと寂しい。友達少ないからあまり参加していない。+9
-3
-
249. 匿名 2016/10/14(金) 18:50:53
明日、結婚式に行きます。食事だけが楽しみです。先輩ごめんなさい。
+27
-2
-
250. 匿名 2016/10/14(金) 18:50:56
2次会がつまらなすぎる+36
-2
-
251. 匿名 2016/10/14(金) 18:51:36
アラサー以上の独身にはただただ辛い1日。+21
-0
-
252. 匿名 2016/10/14(金) 18:51:54
>>31
性格悪!少なくとも友達に送ってあげてから消しなよ。+12
-12
-
253. 匿名 2016/10/14(金) 18:53:57
大学の友人は全国に散り散りになったので、結婚式=大移動です。午後からの式だと大助かりです。
午前の式だと、当日出発しても間に合わないし、前日入りして2泊するのは金銭的にキツイ。
夜行バスで現地に行き、夜行バスでとんぼ返りか1泊して帰って来ます。今アラサーなので、そろそろ体力的に厳しい‥+50
-1
-
254. 匿名 2016/10/14(金) 18:55:04
>>201
披露宴できないから知らないんだろうねw+7
-8
-
255. 匿名 2016/10/14(金) 18:55:38
これみてたら大して行きたくない職場の人や友人の結婚式にみんな行ってるんだなって印象。誘う方もそうゆう関係の人を呼ばないとできないのかなと思う。+89
-3
-
256. 匿名 2016/10/14(金) 18:58:04
>>143
?+1
-1
-
257. 匿名 2016/10/14(金) 18:58:52
地域柄や親戚が多い人はともかく、片方で会社関係や友人だけで50人とか呼んじゃう人。大切な友人やお世話になった人をちゃんと見極められない人なんだなと思う。+10
-6
-
258. 匿名 2016/10/14(金) 19:00:40
新郎新婦でゲストの数合わせるの難しいよね。+7
-3
-
259. 匿名 2016/10/14(金) 19:01:04
花嫁より目立とうとする友人。+36
-2
-
260. 匿名 2016/10/14(金) 19:01:34
とにかく、式までの準備側が大変。+8
-3
-
261. 匿名 2016/10/14(金) 19:01:46
新婦がかわいそうになるほど
新郎の親族に美人な人がいて
不憫だった披露宴がありました。
+13
-16
-
262. 匿名 2016/10/14(金) 19:03:37
ま、いいっしょ、と明るめのベージュや酷いと白やバイカラー着てくる女がいる。
そしてそういう女はなかなか結婚できない。+7
-12
-
263. 匿名 2016/10/14(金) 19:03:40
ノリノリで写真撮るけど帰ってから消す+53
-4
-
264. 匿名 2016/10/14(金) 19:04:29
>>260
×準備側○準備が
だった。+1
-2
-
265. 匿名 2016/10/14(金) 19:06:20
>>255
仲いい友達グループとか、学生時代の部活のメンバーとか、みんな正直全員とまんべんなく仲いいわけでもないんじゃない?
グループの中でも特に仲いい子と、みんなでしか遊んだことない子っているよ。
だからっていつも遊んでるメンバーで1人だけ呼ばないとかできないし。
職場は仲良くなくても建前上呼ばないわけにいかない場合もあるし。
結婚式ってそういうのが、呼ぶ方も呼ばれる方も難しいよね。+74
-3
-
266. 匿名 2016/10/14(金) 19:08:51
>>5
誰この非常識女!?!?親の顔が見てみたいわ!+8
-2
-
267. 匿名 2016/10/14(金) 19:13:59
女ですら結婚式に呼ばれても迷惑とか興味ないとか思う人いるんだから、新郎側の友人は招待されたら内心めっちゃ迷惑なんだろうね。
男にとっては結婚式なんて憧れも興味も無いものだらけだろうし。+75
-4
-
268. 匿名 2016/10/14(金) 19:21:08
最近の余興、映像(VTR)ばっかり
やってることは人が違うだけで、おめでとうのメッセージ言ってるだけ
この間の結婚式で新婦友人、新婦同僚、新郎友人、新郎趣味仲間と4本見せられた…飽きたし、つまんない
新郎からのサプライズ、新婦からのサプライズし合うのも家でやれって感じ
+21
-6
-
269. 匿名 2016/10/14(金) 19:22:15
>>267
そう?男の方が迷惑とか考えないと思う。
友達の式なら久々にみんなで集まって騒げる飲み会としか思ってないし、仕事関係ならもはや仕事の一貫って割り切ってるし。
+56
-4
-
270. 匿名 2016/10/14(金) 19:22:25
飯旨いとテンション上がる
飯不味い、ドリンクの種類少ないとケチったな…って思う+60
-2
-
271. 匿名 2016/10/14(金) 19:23:47
>>74
バブル時代の風習って聞いたことあるけど…
ほんと今の時代きつすぎる
3万出してまで行く価値のある友人がしっかり考えるべし+41
-1
-
272. 匿名 2016/10/14(金) 19:26:54
>>265
だから人数あわせとか仲良くないのにお祝儀もったいないとか文句言われんだろうね。
どっちも気持ちはわかるから仕方がないけどなんだかなぁ。
相場がもうちょっと安ければ気にせず行くよね。+5
-1
-
273. 匿名 2016/10/14(金) 19:31:56
>>103
わたしの場合超遠距離だったので下見やら打ち合わせやらで通える距離ではなく主人側に引っ越し、入籍してから色々始めたので結構遅くなってしまいました!
さすがに1年以上は経ってないけど+1
-3
-
274. 匿名 2016/10/14(金) 19:32:24
>>269
男の人って平気で飲み代に万単位払ったりするもんね。女の私にはちょっと考えられないけど。女性は美容などに何かとお金かかるし。デートや飲み会等でも女性の場合高額の飲食費払わされることないから抵抗あるんだろうね。+27
-1
-
275. 匿名 2016/10/14(金) 19:35:15
>>66
私は身内のみの式と披露宴をして、友人を呼んでいないのですが、今までご祝儀を渡してきた友達からも全くご祝儀をもらえなくて、やるせない思いがしました。。なので、ラッキーって思われていたと思うと心外です。+72
-3
-
276. 匿名 2016/10/14(金) 19:37:46
新郎新婦にはいい情報しか入ってこないから、式を挙げたカップルはすごく成功して、やってよかったと誇らしげに思っている。他人の心の中は知らない方が幸せね。+68
-2
-
277. 匿名 2016/10/14(金) 19:40:14
ご祝儀袋をいつも600円くらいのにしてたら、
友人に100均一でよくない?といわれて
びっくりした!+12
-19
-
278. 匿名 2016/10/14(金) 19:41:57
>>275
そうゆうものなのです。でも、そうゆうのって意外と覚えられているし、いづれ友達となくすと思うよ。渡したご祝儀は返すのが基本ですから。義理を欠くと、いつか必ずその人に返ってきますから。+24
-5
-
279. 匿名 2016/10/14(金) 19:43:38
三年前に呼ばれて以降、疎遠な友達を呼ぶのは心苦しくて
結局、あとから結婚式するとご祝儀回収できないなと思った!+40
-1
-
280. 匿名 2016/10/14(金) 19:43:43
>>277
私もかわいいの選んでた。
ただ、結婚式した友人にかわいくてもどうしようもなくて捨てるから一緒だよって言われた。それからちょっと気持ちが冷めた。+68
-3
-
281. 匿名 2016/10/14(金) 19:44:38
>>201
日本の常識としてそうなんだよ。
でも、例え常識でも腑に落ちないよね。一番家族がみらいはずなのに変な日本のしきたりよね。
+9
-2
-
282. 匿名 2016/10/14(金) 19:51:42
あんなに苦労して準備して、大金払って式あげて、後々しなければよかったなんて死んでも思いたくないし、周りに言いたくない。なんだかんだやってよかったということにする。ってところかな。+14
-1
-
283. 匿名 2016/10/14(金) 19:52:30
>>273
273さんみたいなケースは理解できるけど同棲して婚約して結婚からの結婚式が1年くらい空くとなんでだろうって思っちゃうな。予想は貯金してんのかなって思うけど。+8
-2
-
284. 匿名 2016/10/14(金) 19:54:29
>>269
いや、さすがに職場の人間は迷惑に思ってるよ。
部下や同僚の結婚式なんて取引先との接待でもあるまいし仕事の一環とは思えないよ。
大して思い入れのない人間のために休日潰れたうえ3万も飛んでいくんだから迷惑に思わないわけがない。+25
-5
-
285. 匿名 2016/10/14(金) 19:57:41
>>282
私は普通にやってよかったと思ってるよ。
やらなかったら大喧嘩とかしてもすんなり離婚しちゃいそう。
意味のないことはなかったよ。+7
-8
-
286. 匿名 2016/10/14(金) 19:58:16
>>283
とりあえず入籍はして、結婚式のことはこれからゆっくり考えよう。引っ越して2人の生活が少し落ち着いてから式場を探しはじめて、気候のよい時期を選んだりしたらなんだかんだ式を挙げるまでに1年くらい経っていました。+8
-4
-
287. 匿名 2016/10/14(金) 19:59:25
なんだかんだ華やかに結婚式してる友人が羨ましい。+10
-9
-
288. 匿名 2016/10/14(金) 20:02:19
どうせあの二人離婚だよね、と本気で危ぶまれるところにお祝いを出す方も辛い。+32
-2
-
289. 匿名 2016/10/14(金) 20:03:47
ワインもビールも飲めなくて、カクテルないとつらい。せっかくだけどソフトドリンク一択です。+30
-1
-
290. 匿名 2016/10/14(金) 20:11:08
アラフォーなんですけど、今まで一度も結婚式行ったことが無い、変ですか???
友人は昔から少ないし、数少ない友人もみんな独身。
兄弟姉妹は結婚しているけど、海外挙式だったので、行ってない。
いとこも独身が多い、一人だけ既婚もいるけど呼ばれなかった。
ずっと非正規だったので、会社上司や同僚の結婚式とかもない。
たぶん、一生結婚式に行かないと思います。。。
そもそも他人の結婚式に興味ないってのもありますが。。
自分ように結婚式に一度も行かずに人生を終える人結構日本ではいそうな印象だけどね。+17
-32
-
291. 匿名 2016/10/14(金) 20:11:30
新郎新婦が美男美女。どちらも高学歴で一流企業勤務。両家の品の良さ。
生まれ育ちが違うとこうも幸せになれるのねと、自分の惨めさが浮き彫りになる。+40
-5
-
292. 匿名 2016/10/14(金) 20:14:10
>>290
する人の周りはする人が多い。
しない人の周りはしない人が多い。
類友です。
みんなしてたらご祝儀回収したくなるしね。+23
-1
-
293. 匿名 2016/10/14(金) 20:20:08
>>291
隣の芝生は青く見える!+23
-1
-
294. 匿名 2016/10/14(金) 20:20:43
>>277
私は逆ですが‥
職場の先輩の結婚式を都合がつかず欠席に。同じく欠席の後輩と合わせてご祝儀を贈ることに。ご祝儀袋は後輩が用意すると言うのでお願いしたら、2,000円近くするご祝儀袋買ってきたよ。欠席するから金額少なめなのに、なぜ高額なご祝儀袋買ってきたのか‥+20
-6
-
295. 匿名 2016/10/14(金) 20:26:17
とにかく連休とか、真夏、真冬に平気で挙げる人なんで?
時間帯とかもゲストのこと考えないわけ?
遠方からいくのに日曜の夕方開始だったし。断ってやろうかと思った。
+53
-4
-
296. 匿名 2016/10/14(金) 20:31:04
気分害する人いたらごめん。
1日で百万も数百万も使うなんておかしい。
ブライダル業界に乗せられすぎ。
「ご祝儀でまかなえる」とか、発想が変。
結婚式って、この二人が結婚して家族になります、今までありがとうとこれからもよろしく。って当事者が回りの人々をもてなすものだよね?
それがいつの間にかご祝儀もって主役たちをちやほやする会になってるよね。
友人で(都内)、ご祝儀はかたく辞退します。会費だけお願いします。ごめんなさい、車代は出せませんが、来てください。
って式挙げた人いる。会費は数千円だった。
それでもドレスにヘアメイクに交通費にって色々かかったけど、喜んで駆けつけた。
みんなこうだといいのに。+122
-13
-
297. 匿名 2016/10/14(金) 20:33:10
こないだ別トピで見たこの人。余興を自分のステージか何かと勘違いしている様子。... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
主役を自分だと勘違いしてる人+29
-1
-
298. 匿名 2016/10/14(金) 20:38:46
>>5
この人普段から常識ないよね。
あいのり出身のくぅ。+5
-1
-
299. 匿名 2016/10/14(金) 20:39:35
親族、学生時代の友達と離れた地域に住んでいます。結婚式で呼ばれると、殆どが関東。私はそこから飛行機の距離です。
ホテルの手配があるのかないのか、空気を読む。
タイミングを見計らって、こちらでホテル予約をする必要もあるから、いつもひとりで駆け引き状態です。
もちろん、大半の方がホテル手配してくださるので、徒労に終わります。+6
-1
-
300. 匿名 2016/10/14(金) 20:43:42
年下イケメンをゲットした、31~34歳の花嫁のドヤァ!感。+18
-2
-
301. 匿名 2016/10/14(金) 20:44:12
>>31
それすごい傷つくね〜+2
-7
-
302. 匿名 2016/10/14(金) 20:45:50
>>295
最近多いですよね。
駅近とか、全天候型施設だからと言われますが、真夏&真冬は結局道中が辛いです。
どちらかといえば、8月の結婚式がきつかったかな…。お盆前の土曜と8月最後の土曜とか。暑かった記憶しかなく、その後のクリーニングも…。
情緒も感動も暑さで吹っ飛びましたよ!+30
-1
-
303. 匿名 2016/10/14(金) 20:45:57
インスタで
◯年◯月◯日、卒花しました♡
卒花、、+53
-2
-
304. 匿名 2016/10/14(金) 20:49:32
一万五千円でいいでしょ+15
-7
-
305. 匿名 2016/10/14(金) 20:57:26
結婚式した側です。
料理とドリンクで2万円超えでした。
装花などケチリましたが、結局200万円の赤字…。
親の援助あったのでだいぶ助かりましたが…。
来た人には料理喜んでもらえたので良かったです。
あと、本当に自分が来てほしい、今後もお付き合いを続けたい人だけ呼びました。+25
-29
-
306. 匿名 2016/10/14(金) 21:06:27
>>295
真夏、真冬は安いんだよ。
お日柄がいい日は人気だし。
真夏はまだ着物でなんとかなるから許せるとしても真夏はないよね〜。+10
-4
-
307. 匿名 2016/10/14(金) 21:09:18
招待状作成するときになって友達の少なさにびっくりする!+25
-0
-
308. 匿名 2016/10/14(金) 21:11:10
>>31
こりゃ売れ残り独身案件ですわ+2
-15
-
309. 匿名 2016/10/14(金) 21:17:29
>>59
これ共感。
タイムリーで来週午前11時からの式に参列
するんだけど、会場に行くのに1時間掛かるし
ヘアセットして貰うのに美容室も早めに
開店してるところ探さなきゃで大変。
仕方ないんだろうけどちょっと手間かかるから
考えてほしいな。+41
-0
-
310. 匿名 2016/10/14(金) 21:20:11
>>306
真冬は着物だった…+7
-0
-
311. 匿名 2016/10/14(金) 21:30:46
二次会で司会にキスを促されて照れ出す新婦見て、いやいや自分でその流れ頼んだんだろって思ってしまう私は悪魔ですね(白目)+67
-4
-
312. 匿名 2016/10/14(金) 21:31:58
正直もう飽きた…+28
-1
-
313. 匿名 2016/10/14(金) 21:35:11
それほど親しくない人に声かけると、
あの人、わたしの結婚式参加を負担に感じてないかな?
あの人、当日楽しめるかな?
など色々気になってしまい、
式の準備に集中できなそう。
と思ってしまいます。
だから、疎遠な人を呼ぶ人が逆にすごいと思います。
+55
-2
-
314. 匿名 2016/10/14(金) 21:48:06
当時22歳、臨月の私に5年ぶりの友達?からの電話、子連れ再婚します招待状大丈夫?との事臨月で予定日近いからと断りました。 楽しみだねー久々御飯行こうよーとか話しつつ 出産おめでとうの電話も無いし行かなくて良かったー(^ ^)
一年後離婚されたと噂で聞きました⭐️+20
-9
-
315. 匿名 2016/10/14(金) 21:49:38
服装やら色々気を付けて行くけど、ミニ丈、オープントゥ、黒一色コーデの人達を見て、気にしすぎたかなと感じたw
あと御祝儀の金額が痛すぎる。北海道みたいに会費制になればいいのに。+63
-0
-
316. 匿名 2016/10/14(金) 21:54:05
どんな結婚式でも、必ず嫌々出席してる人がいる事実。
+70
-0
-
317. 匿名 2016/10/14(金) 21:57:14
>>311
頼んでないのにこの流れにされて、いやって言ってしない花嫁も可愛げないでしょ。
その後白けた雰囲気どうすんのってなるじゃん。+4
-1
-
318. 匿名 2016/10/14(金) 21:57:18
お車代まで出すと
その人だけみれば正直赤字。
料理、ドリンク、引出物、お車代
三万円じゃ合わない。
でもまあ来てもらうのはこちらの都合だから、仕方ないか。
+9
-25
-
319. 匿名 2016/10/14(金) 21:58:56
車代出るの?と聞いてくる輩が出てくる+15
-6
-
320. 匿名 2016/10/14(金) 21:59:09
あるあると言うか…、挙式披露宴って時代遅れ。
誰もが結婚していた時代と違って、今は色んな人生や生活スタイルがあるから、結婚式挙げたいなら身内だけで会食するか、リゾ婚した方がいいと思う。とくに30過ぎたら招待状は迷惑がられるケースが多いよ。婚活中だったり、子育て中だったり。+54
-5
-
321. 匿名 2016/10/14(金) 21:59:19
>>318
出席する方は、三万円+美容院代も入るから、お互い様かも。+26
-0
-
322. 匿名 2016/10/14(金) 22:03:23
>>320
わたしは、子育て中でも友達が結婚するなら嬉しいです!!
と思うのは、預けられる人がいるからかな?近くに頼れる親がいないと確かに難しいかも。
赤ちゃんも歓迎と言ってくれる友達もいるけど。
ただ、いずれにせよ、疎遠な人からだったら迷惑かな^^;+29
-0
-
323. 匿名 2016/10/14(金) 22:03:23
ブーケトス積極的に参加したがらない、独身女性。
(建前)「え〜私、そんな必死じゃないし〜(苦笑)」
(本音)「次に結婚するのは私よッ‼︎」
+4
-20
-
324. 匿名 2016/10/14(金) 22:04:27
+1
-45
-
325. 匿名 2016/10/14(金) 22:04:53
>>318
でもまぁ、赤字でもドレス着せてもらえるじゃん。自己資金じゃ到底ムリ(^_^*)+23
-1
-
326. 匿名 2016/10/14(金) 22:05:02
>>316
人の心の内がどうして分かるんですか?
+2
-4
-
327. 匿名 2016/10/14(金) 22:08:40
トピズレ申し訳ないのですが…質問させて下さい。
会費制の1.5次会に呼ばれているのですが、招待状に祝儀辞退の文面がありませんでした。
ご祝儀は一応用意するべきですか?
ググると1.5次会は引き出物引き菓子がないので、祝儀の相場は1万円だそうですが合っていますか?
会費だけでいい ➕
会費+祝儀1万円 ➖+105
-0
-
328. 匿名 2016/10/14(金) 22:12:20
>>43
友達、脇裏から思いっきり胸寄せて、ドレスしばったら谷間できたらしいよ
かなり苦しかったみたい+2
-0
-
329. 匿名 2016/10/14(金) 22:12:22
>>325
夫とは前に住んでいた県で知りあったこともあり、遠方多く、受付やスピーチ頼んだ人などは宿泊代も負担したため結局百万単位で赤字でした。
こんなケースは稀かな。
+0
-11
-
330. 匿名 2016/10/14(金) 22:13:37
新婦の母が式に出席する私に
着物きて欲しいと頼んできた
それなら、普通、レンタル代とか
そっちが出すものでしょ
全部で15万位かかるの知ってるよねー
知らんぷりしやがって
誰が着るか!
シンプルな服で行ってやる+49
-1
-
331. 匿名 2016/10/14(金) 22:15:04
>>42
ダメなの?+2
-2
-
332. 匿名 2016/10/14(金) 22:16:47
>>330
それは図々しいですね。
無視していいと思います。
ふつう着物着るのって姉妹くらいじゃないですか?
何を求めてるんだろうか。+45
-3
-
333. 匿名 2016/10/14(金) 22:16:57
地元に住んでいた時に二次会のみで呼ばれたのが数回あり。
結婚で遠方に引っ越しした為、自分の結婚式にはその人達は呼ばず、ちっともお祝いもされていない。
少しモヤモヤ。
+9
-2
-
334. 匿名 2016/10/14(金) 22:19:32
>>327
えー。これはめんどくさい。
それならふつうに3万円払えば済むやつに呼んでほしい。
あ、アドバイスになっておらずすみませんm(__)m
+3
-4
-
335. 匿名 2016/10/14(金) 22:23:10
来月結婚式に呼ばれてるんだよね。
同僚というだけで仲がいいわけでもなく…
欠席したくなってきた
+49
-0
-
336. 匿名 2016/10/14(金) 22:23:22
>>333
私も似たようなパターンです。
違うのは、わたしは実際に声かけしたんですが、やんわりと断られました。
それで諦めがつきましたが。
+1
-0
-
337. 匿名 2016/10/14(金) 22:25:14
久しく会ってない友人に急に呼び出される
金目的としか思えない+49
-0
-
338. 匿名 2016/10/14(金) 22:26:50
結婚式呼ばれて行ったけど、
正直苦手な子だったから、
マナー違反と知りながら自分の式にはその子呼ばなかった。
なんとなく縁が切れて良かった。+54
-1
-
339. 匿名 2016/10/14(金) 22:28:42
会場と装花業者、ドレス業者がグルで金を巻き上げようとしてくる+27
-0
-
340. 匿名 2016/10/14(金) 22:34:34
友達の会場を、みんなのウェディングで検索し大体の費用を調べてしまう。
いけないと思いつつやってしまう。
+19
-2
-
341. 匿名 2016/10/14(金) 22:36:15
同窓会みたいになると楽しい+21
-2
-
342. 匿名 2016/10/14(金) 22:51:06
赤字とかいってるひといるけど、そもそも黒字の結婚式って200人くらいよぶか、料理ケチるかしないと無理ですよね?
私は70人で550万くらいと別にお車代とかあったけど、もともと自腹で200〜300は予定してたので、黒字赤字とかの発送にびっくりでさ!!+65
-1
-
343. 匿名 2016/10/14(金) 22:59:38
独身の方、前へ!
という声かけされるブーケトス。
だれがでるもんか!+32
-0
-
344. 匿名 2016/10/14(金) 23:04:16
新郎新婦が若いと、勿論、招待されるゲストも上司を除いちゃ若い連中。
したがって、団塊世代以上に分からないコントや、ザイルばりの盛り上がりを見せて、シラケさす。+6
-0
-
345. 匿名 2016/10/14(金) 23:16:40
三万円をつつむのはいいけれど、
本当に料理がしょぼくて、ドレスも格安通販?みたいな友達の結婚式に列席したときは、
一律三万ってなんだかなぁと思ったりはする。+25
-0
-
346. 匿名 2016/10/14(金) 23:20:23
>>342
赤字になって当たり前、これは賛成だけど、自分がおもてなしにかなり費用をかけたほうだから、私たちの出したお金で高いドレス着てるのよねって一概に思われてるとしたら心外。
+8
-2
-
347. 匿名 2016/10/14(金) 23:28:45
ほんと親しさによるよね。
大事な友達のためなら喜んでお金出せるけど、そうでない人は…。
もっと気軽に断れるようになるといいね。
祝いの席だから断るのがすごく悪いみたいにどのサイトでも書かれてる。
+31
-1
-
348. 匿名 2016/10/14(金) 23:37:06
楽しみな挙式、披露宴会場
・有名な神社
・超一流お高いホテル
・ふだんは手の届かない超一流レストラン、料亭
+43
-1
-
349. 匿名 2016/10/14(金) 23:39:04
結婚式に白っぽいドレスと白っぽいボレロと白いヒールを身につけてきた友人…。
それ、花嫁のカラーですからー!!+15
-1
-
350. 匿名 2016/10/14(金) 23:41:53
正直、心からおめでとうと思えるような人以外のは行きたくない。+29
-0
-
351. 匿名 2016/10/14(金) 23:42:53
二次会がグダグダ、やってる内容が際どいやつは、いっそ二次会やらないほうがいいと思う。
披露宴素敵でも一気に残念感が。+28
-0
-
352. 匿名 2016/10/14(金) 23:44:50
いいスピーチする友達、礼儀をわきまえた友達がいるとその子の印象もアップ+35
-0
-
353. 匿名 2016/10/14(金) 23:52:16
来月結婚式が東京であるんだけど、
招待された友達みんな子持ち。
子供預けないといけないし、交通費だけでもバカにならないから、今度地元でみんなでお祝いじゃダメかな?
って言ったら泣いて、私はなんとしてでも来てほしい!の一点張り。
結局出席することに。
すると、飛行機、ホテル自分で取ってくれ。
お車代出すから御祝儀は3万じゃないと割が合わない。
招待状は1ヶ月前にやっと届く。
全然知らない別の友達も私達が泊まるホテルに一緒に泊めてあげてもいいかな?って連絡がくる。
プロフィールの写真が全然ないから送ってー
送ってあげると、ブサイクすぎるから他のないかな?
結婚式なんてやめてしまえ。+120
-4
-
354. 匿名 2016/10/14(金) 23:54:55
>>353
引くね。
行ったとしても今後の付き合いはちょっと考えちゃうな。+70
-1
-
355. 匿名 2016/10/14(金) 23:55:55
>>353
なにそれ、ひどすぎる
私なら欠席して友達やめるわ+77
-1
-
356. 匿名 2016/10/15(土) 00:10:40
>>353
ひどすぎる!!
私なら行かない。
そもそもお金やホテルの事って招待する時点で言うよね?
この位のお金かかっちゃうけど、来てくれる?みたいな。凄く来て欲しい友人なら私は全額出すけどね。
私は行かない。
祝えるような友人じゃなさそうだし。+78
-1
-
357. 匿名 2016/10/15(土) 00:11:47
>>354
>>355
他に招待された子もいましたが、仕事が忙しいってウソついて断ってました。
交通費、祝儀で10万近くかかるのは無理だ。と。
最終的には断った者勝ち状態です。
私を含め出席組は犠牲者。
私もまさかこんな事になろうとは想像もしてなくて、周りの子も常識なさすぎと激怒してます。+75
-0
-
358. 匿名 2016/10/15(土) 00:19:53
>>356
新婦に言われました。
「お車代頑張るから!」と。
いやいや、それ私に言われても…
そもそもお車代は頑張るものじゃないし、言われた私は、うん!頑張ってね!とは言えないし。
県外からの友達って来てくれるだけでありがたいから、御祝儀の金額がいくらであろうと赤字だとかそんな事考えませんよね?
私も結婚式しましたが、ホテルももちろん用意して泊まってもらって、移動の手配もしました。
それでも行き届かなかった部分はあったかもですが、今回の件は呆れてます。
本人は全く気づいてないです。+49
-2
-
359. 匿名 2016/10/15(土) 00:20:01
地味なカップルほど誓いのキスは口と口+8
-9
-
360. 匿名 2016/10/15(土) 00:22:22
白に近い服はNGっていつからそうなったの?ちょっと前までは別にそんな事言われてなかったよ。真っ白で派手なドレスとかはさすがにダメだと分かるけど、白に近いグレー系とかベージュ系のワンピースはむしろ地味だし良いんじゃないの?+6
-21
-
361. 匿名 2016/10/15(土) 00:25:48
新郎の友人がデキ婚でどっきりでプチ結婚式始まった、年賀状も新郎側の友人との集合写真、みんは結婚式以来会ってないと言う。+3
-3
-
362. 匿名 2016/10/15(土) 00:31:00
過去を隠したい元ギャル達は地味な私に友人代表スピーチ頼むw+20
-2
-
363. 匿名 2016/10/15(土) 00:41:12
Jpopのオンパレード+6
-2
-
364. 匿名 2016/10/15(土) 00:53:15
白系のワンピースでも上に羽織りものとかすれば別に良いのでは?
花嫁と被るからNGって、どう考えても花嫁の方が派手だし、見分けつかないとかあり得ないし。海外の結婚式でも友人で白ワンピ着てるとか普通にあるじゃん。オープントゥの靴がダメとかも意味わからない。ちゃんと正装して、普段着とかで来てるわけじゃないんだったらNGなんて無いんじゃない?常識、常識って言うけど、誰が決めたの?結婚式のマナー常識で縛りすぎ。+3
-29
-
365. 匿名 2016/10/15(土) 00:53:51
一昨年の自分の結婚式に招待して来てくれた友達が去年結婚式挙げたんだけど
自分呼ばれなかった
友達本人から報告もなくて他人から聞いた(泣)
自分嫌われてるんだなぁと察しました+43
-1
-
366. 匿名 2016/10/15(土) 00:58:14
結婚式って、新郎新婦が主役なんだろうけど、実際は「招待する側」なんだからおもてなしの気持ちがないとダメだよね。
感謝の気持ちがない、祝ってもらって当然の態度をする。ダメ絶対!!
まず下見や打ち合わせの時点から、態度がデカかったり、平気で遅刻したりするカップルは、本当にありえません!!
自分たちの式なんだから、しっかりしようよ!!
少々トピずれしましたが、現役プランナーの愚痴でした(笑)失礼しました。+47
-9
-
367. 匿名 2016/10/15(土) 01:11:05
レストランウェディングの式に参加した時料理が本当に美味しくて嬉しかった。料理重視で選んでる姿見るとゲスト思いだなぁと思う。引き出物の質より料理のが重要!
そもそも引き出物にはなんの期待もしてないから重たいものやめてねって思う。+54
-0
-
368. 匿名 2016/10/15(土) 01:12:17
式の準備に、なんだかんだでゼクシィが役に立つ。+10
-2
-
369. 匿名 2016/10/15(土) 01:19:10
新郎が忙しいor非協力的だと、新婦が準備ほぼ一人で頑張って大変で、前日までバタバタして当日を迎え、途中でエネルギー切れをおこし、披露宴で笑顔キープもしんどくなる。終わってから、しんどかった…という思い出になってしまう。
新婦は前日くらいは、ゆっくりリラックスして休んだ方がいいですよ。
+24
-0
-
370. 匿名 2016/10/15(土) 01:21:28
引き出物いらないし、食事も量少なくていいから、ご祝儀の相場が安くなればいいのに。+42
-1
-
371. 匿名 2016/10/15(土) 01:23:18
>>364バーカw+5
-4
-
372. 匿名 2016/10/15(土) 01:28:26
赤字だの黒字だの言わないでほしい。
自分たちが挙げたくて呼んだゲストへの感謝が感じられないし、呼ばれた方は新郎新婦の懐を肥やすために参列したんじゃない。+58
-0
-
373. 匿名 2016/10/15(土) 01:37:14
呼ばれたのに呼ばない人なんているんだ
好き嫌いの前にマナーだよね+12
-10
-
374. 匿名 2016/10/15(土) 01:41:31
>>366
更に言うと、あなた方プランナーは、その『「招待する側」をもてなす側』になるのだから、そういう事もプロとして対応していかなければならないですよね。
プランナーにとっては毎回の事だろうけど、お客さんにとっては一生に一度の事なんだから、色々な思いがあって当然だよ。結婚式に携わる人はそこを忘れないでほしい。+34
-2
-
375. 匿名 2016/10/15(土) 01:44:09
>>371
www+2
-2
-
376. 匿名 2016/10/15(土) 02:04:15
>>359
あれ実はずらしてるんだよ
スマートならね+1
-1
-
377. 匿名 2016/10/15(土) 02:12:25
>>338
その子もせいせいしてるだろうね+1
-4
-
378. 匿名 2016/10/15(土) 02:13:23
10時開始の式、ヘアセットが早朝料金になるから本気でやめて。+65
-1
-
379. 匿名 2016/10/15(土) 02:14:01
サービス業を理由に断りまくってるw
卒業してから何年も連絡取ってないのに、こういうときだけ誘うなw+47
-1
-
380. 匿名 2016/10/15(土) 02:17:57
結婚式したことある幸せな人と結婚式できなくてイライラしてる人、結婚式してないできない故に自分の非常識さを開き直ってる人のトピ+6
-12
-
381. 匿名 2016/10/15(土) 02:27:50
遠方で11時〜の結婚式。車代なし。
もちろん行くわけないよw+28
-3
-
382. 匿名 2016/10/15(土) 02:31:31
デブの新婦をみると女芸人のコントにしか思えない+14
-9
-
383. 匿名 2016/10/15(土) 04:58:31
>>103
私は入籍から式まで10ヶ月空いた。
自分の実家が農家で農閑期じゃないと家族が式に出れないから。
夫は結婚式なら多少融通きくと思ってらしいが、生活>娘の結婚式だよ。+14
-1
-
384. 匿名 2016/10/15(土) 05:57:11
友達の結婚式に沢山参加してきたけど
自分は結婚式あげないつもりなんだが
お祝い金とか皆くれるもの?
+17
-4
-
385. 匿名 2016/10/15(土) 07:08:06
大学卒業後2、3年ぐらいまでなら結婚一次ラッシュで
大学時代の友だちや
仕事の同期など
呼ぶ人たくさんいるし盛大に結婚式ができる
結婚一次ラッシュ以降になると
仕事が忙しくて大学時代の友だちと連絡しばらくとってなかったり
妊娠出産ラッシュで
呼ぶ人に頭を悩ませるようになる
ブーケトスをしようにも周り既婚者ばっかりだしってなる
仲良しだしどうせ自分の結婚式のときには招待するからお互い様だからとがんばってお祝儀包んでても
妊娠出産ラッシュとかぶると結局お祝儀回収出来なかったりする
+20
-0
-
386. 匿名 2016/10/15(土) 07:09:23
>>124
わざとなんだけど馬鹿だから気がついてないのね+1
-3
-
387. 匿名 2016/10/15(土) 07:12:01
>>384
さすがに結婚式に招待された訳でもないのに友だちに現金そのまま渡す人はいないんじゃないかな?
自分が貰った御祝儀分は披露宴の時の食事や引出物や内祝いで既に返してる訳だし…
私だったらキッチン用品とか物でプレゼントするかなぁ
+5
-6
-
388. 匿名 2016/10/15(土) 07:38:56
>>365
いとこにされたよ!+0
-0
-
389. 匿名 2016/10/15(土) 08:06:40
年末に地元の男友達の結婚式がある。
異性の友達だから二次会だけ参加するけど、それさえも億劫。
だって2年前にデキ婚入籍してるし奥さん再婚だし連れ子いるし実子も一歳だし。
結婚式しなくてもよくね?
+25
-0
-
390. 匿名 2016/10/15(土) 08:07:03
友達ならいいけど会社関係は呼ばれない方が楽
休日潰されてお金取られて…+23
-1
-
391. 匿名 2016/10/15(土) 08:11:51
姉の結婚式で義兄の同僚にガチ赤面で声かけられたけど、無下にできないし困った。
姉の職場の上司にも声かけられたけどこれも困った。やめてくれ。
結婚式を出会いの場にする人ってどうなんだろ。
+9
-1
-
392. 匿名 2016/10/15(土) 08:21:39
赤字黒字って
金ないなら結婚式なんてするなよ+41
-0
-
393. 匿名 2016/10/15(土) 08:22:18
ご祝儀2万円は普通???-教えて!結婚式qa.kekkon-j.com結婚準備室の教えて!結婚式で「ご祝儀2万円は普通???」についての質問・疑問について、先輩花嫁やウエディングプランナーが答えてくれます。
+2
-0
-
394. 匿名 2016/10/15(土) 09:02:01
疎遠な友だちしか呼ぶ人いないなら
周りが迷惑するから無理して挙式せずにフォトウェディングで我慢しろよ!ってなる
+16
-2
-
395. 匿名 2016/10/15(土) 09:07:13
招待客が親族以外 100%会社の同期しかいない 結婚式に呼ばれたことある
会社の同期だと今後の付き合い考えると義理でも出るけど
こいつ小中高大となにして生きてきたの?友だちゼロなの?ってちょっと引いた
会社の人だけ集めてキスしたりファーストバイトしたり浮かれて虚しくないのかな?
+23
-3
-
396. 匿名 2016/10/15(土) 09:17:15
呼ばれたら憂鬱で、たまらないし行きたくないと毎回思う。+8
-1
-
397. 匿名 2016/10/15(土) 09:32:47
セフレの二次会に行ったら
二次会から参加の人は
キスシーン見てないからって
いきなりキスしてお姫様抱っこしてた。
それを遠巻きに見てる人々は
横目に見ながら喋ってて
なんか寒くて冷めたw+7
-1
-
398. 匿名 2016/10/15(土) 09:35:12
>>324
道野亮平やばいよねww+0
-0
-
399. 匿名 2016/10/15(土) 09:42:54
>>387
プレゼントでもいいとは思うけど現金がおかしいってことはないよ。
私は式挙げなかったけど結婚式に出席してきた友達は現金で御祝いくれた子多かったよ。3万くれた子もいたし1万の子もいた。
でも自分が貰ったご祝儀分は料理や引き出物で返せてると考えるのは違うのでは・・・それはただ内祝いを返したようなものだし。相手には実質3万以上の負担もかけてるし。+10
-2
-
400. 匿名 2016/10/15(土) 10:19:01
ディズニーの結婚式は結構楽しかった。
なによりキャラクター登場時のあの会場の盛り上がりはヤバいw テンションMAX!
グッズや料理もディズニー尽くしでかわいい。おばちゃんもこのくらいなら楽しめました。+11
-2
-
401. 匿名 2016/10/15(土) 10:47:49
食事しか覚えてない。+7
-0
-
402. 匿名 2016/10/15(土) 11:02:59
会社の人の前で誓いのキスとか無理
親族と親しい友人のみで披露宴を行いますので…ということにしておいた方がお互い楽+16
-1
-
403. 匿名 2016/10/15(土) 11:03:56
赤字黒字って発想にびっくりだわ
結婚式で黒字にしようなんて寄生虫じゃん
言葉悪いけど+48
-0
-
404. 匿名 2016/10/15(土) 11:06:01
>>302
盆休みかもめのなかにぐったりした子達のグループがいた。+2
-0
-
405. 匿名 2016/10/15(土) 11:09:12
大して美味しくもない料理
+8
-1
-
406. 匿名 2016/10/15(土) 11:13:24
綺麗な諭吉さんを3人も見送るのさみしい+50
-1
-
407. 匿名 2016/10/15(土) 11:23:57
辛辣なコメントが多いこと(笑)
私はいつも出席した式の写真は
CDに焼いてあげてますよ~
プロのとった写真にはおよばないけど
喜ばれます。+8
-7
-
408. 匿名 2016/10/15(土) 11:24:04
赤字黒字とか言ってる人やロクに交通費やホテル代も出さず祝儀2万で怒ってる人を見ると3万なんて包むだけ損だと思ってしまう+30
-1
-
409. 匿名 2016/10/15(土) 11:26:26
アラサーになってから披露宴される方はプレッシャーだったりしません?
皆、結婚式に慣れてきてて花やら料理の値段がバレるから。
なので私はカジュアルな会費制パーティにしました。比較されたくないー
+16
-1
-
410. 匿名 2016/10/15(土) 11:26:57
20代で遠方のゲストにお車代も出せないと、この子の親はそういうことも教えないのかと思われるよ+25
-1
-
411. 匿名 2016/10/15(土) 11:27:50
黒字ってありえない(笑)
結果黒字になった、なら仕方ないけど
狙って黒字にする人がいるんですか?+25
-0
-
412. 匿名 2016/10/15(土) 11:30:42
黒字狙いの人
釣りかもしれないけど御祝儀2万円って普通ですか? - 結婚お悩み相談Q&A(先輩花嫁が回答) - 【ウエディングパーク】s.weddingpark.net回答数:64 ≫ Q:私は、結婚式をやるからには黒字。と最初から、お金のことばかり考えて準備を行いました。とはいっても、見栄っ張りな性格でもあるので、ケチってるとは思われたくなかったので、都内一流ホテルで、演出も鏡開きやら生ケーキやらいろいろやって、見...
+12
-1
-
413. 匿名 2016/10/15(土) 11:40:02
披露宴に呼ばれてキャッキャッしてたりブーケトスに必死なのはテレビの中だから。あれをゲストに求められても困る。静かにお祝いしてもいいでしょ。+11
-0
-
414. 匿名 2016/10/15(土) 12:16:53
招待してないのに、20歳くらいの娘とくるアラフィフの女性。私服でさらに、白っぽい服できて ウエルカムドリンクを堂々と飲み披露宴会場の扉にべったりいて 当日初めてあった新郎側の親戚に白い目で見られた花嫁の友人の私が通りますよー+4
-5
-
415. 匿名 2016/10/15(土) 12:17:28
職場関係なんて出たくない
お金もったいない+9
-2
-
416. 匿名 2016/10/15(土) 12:33:26 ID:LOoOaLqMNw
結婚式挙げた従姉が
知らぬ間に離婚してた…。
御祝儀返せっ‼って思ってたら
数年後に再婚
3人の子にも恵まれたから良かったけど
ただの御祝儀泥棒。
+9
-5
-
417. 匿名 2016/10/15(土) 13:11:00
妊娠7ヶ月で結婚式参列今度するんだけど髪の毛セルフで巻くだけでいいかな?
自分の時よんでないのになぜか呼ばれた
何よりお腹も出てきたり美容院に行くのがめんどくさい とりあえずマタニティ用のパンストはアマゾンで買った
ダメならマイナスください+31
-5
-
418. 匿名 2016/10/15(土) 13:21:36
付き合いだからと思って出席したけど
その後も連絡取ってる人なんて居ない
時間と金の無駄
でなきゃよかった+26
-1
-
419. 匿名 2016/10/15(土) 13:21:41
小学中学の時のクラスの子で悪口言われたりいじわるされた子から結婚するからと招待状が届いた。行きたくなかったけど、まあ昔の事だし張り切って行ったけどお金払いたくなかったからご祝儀は千円札15枚で包んだよ!後日ぶち切られたけど、結婚式はお金なの?あなたの結婚は心の底からおめでたいと思っているよ!って言って音信不通にしたことあるわ。+28
-3
-
420. 匿名 2016/10/15(土) 14:05:48
結婚式の二次会について
ムービーとかビンゴとか催しに力を入れるのはけっこうだけど、それって結局新郎新婦の自己満足だよね?
ホテルや結婚式場の二次会プランなら雰囲気良いしご飯美味しいしそこそこ高めの会費でも良いんだけど、
いかにも安いイタリアンの店とかだとネット見れば値段わかるし、物凄く安い飲み放題プランで不味いご飯で食事代の倍以上の会費ってちょっと損した気持ちになる
黒字にしようとしてるか、どこにお金をかけるかで人間性が出るね
+14
-0
-
421. 匿名 2016/10/15(土) 14:10:38
>>418
あるあるだわ
確かに結婚祝いしたらその後すぐ妊娠、出産で
独身の友だちとは話が合わなくなったり都合がつかなくなったりで疎遠になることはよくあるパターンだよね~!
+11
-1
-
422. 匿名 2016/10/15(土) 14:15:10
>>419
出席して1万5千円包んだだけでも偉いと思う
ちなみに知人で空の祝儀袋に参万円って書いて出した大胆な強者いたよ
空だったけど、もしかして入れ忘れた?なんて聞きづらいだろうし凄い手法だなと思った
+33
-2
-
423. 匿名 2016/10/15(土) 14:23:52
>>10
>>32
私も大宮でバス20分のとこ行きました笑しかも真夏に!真冬の結婚式も参列したな。寒すぎ。真夏と真冬の結婚式は勘弁〜+7
-0
-
424. 匿名 2016/10/15(土) 14:25:27
ほんと行きたくないけど祝儀の他に諸費用で五万はいくからね。疎遠になりつつある友人に限って当たり前のように来てくれるでしょ?って。ほんと面倒くさい。+12
-1
-
425. 匿名 2016/10/15(土) 14:39:30
以前友人から「結婚式をするんだけど、招待状を送っていいかな?」というメールが来た。
その子は長く仲良くしてた子だったし、お祝いも勿論したかったから「ぜひ出席したいので送って!」と返事したんだけど、後日その子から「一人での参加となる○○(←私の事)のフォローが難しいからごめん」とメールが来て、招待してもらえなかったわ。
こういう事って普通にある事なの?+1
-19
-
426. 匿名 2016/10/15(土) 14:41:57
新郎友人のスピーチはおバカ(笑いを取るための)スピーチが多い+7
-0
-
427. 匿名 2016/10/15(土) 14:47:36
>>40
主人って、必要なとこでは仕方なくつかってるけど、私は夫に雇われてるわけじゃないので、使いたくないわ。
+2
-6
-
428. 匿名 2016/10/15(土) 14:50:43
職場関係は仲良い同期とかだけにしておいた方がお互い楽だよね
今時結婚式に呼ばれなかったから失礼だ、なんて思う人いないよ+8
-0
-
429. 匿名 2016/10/15(土) 14:51:19
>>422
よく知恵袋でこういう話を見る。入れ忘れられたらどうするか。親しかったら、伝えるとか、気持ちだけで嬉しいとか、いろんな回答があったけど、わざとの場合もあるんだ!!+7
-0
-
430. 匿名 2016/10/15(土) 14:54:12
>>353
他の友達をいっしよに、は仕方ないと思うけど。
もっとひどい話、いっぱい聞くよ。+1
-3
-
431. 匿名 2016/10/15(土) 14:56:55
祝儀辞退、会費制の場合お車代はどうしたら良いんだろう+1
-0
-
432. 匿名 2016/10/15(土) 14:57:33
>>305
赤字って、それだけの式あげたら、そのくらいとうぜんかかるんじゃないの?赤字は、めずらしいの?
黒字の人が多いの?+6
-0
-
433. 匿名 2016/10/15(土) 15:01:37
>>317
でも別に人のキスなんて、公開してくれなくていいよね。そんなの見たい人、本当にいる??+9
-0
-
434. 匿名 2016/10/15(土) 15:04:25
来た人には喜んで貰えましたって
結婚式した側が言うのは何か笑える+23
-0
-
435. 匿名 2016/10/15(土) 15:06:07
新郎がDQNだとその友人たちがする余興も下品なの多い
内輪ネタわからん+10
-1
-
436. 匿名 2016/10/15(土) 15:08:28
夫で良いでしょ
人前で自分の夫のことを旦那さんとか旦那様って呼ぶのは常識ない人だと思われるから辞めた方がよい+13
-0
-
437. 匿名 2016/10/15(土) 15:14:47
スピーチとか余興頼まれるとせっかくの料理が喉を通らない+5
-0
-
438. 匿名 2016/10/15(土) 15:17:31
>>418
私もその人の結婚式以来、会ってない人がいる。
誰だったか、もう、名前も忘れてしまった。
独身時代の知り合いには、もう興味ない、というのが、
モロ。
+7
-1
-
439. 匿名 2016/10/15(土) 15:21:24
>>433
若い子の二次会とかだと男どもはキースキースって言ってるのよく見るよ
花嫁は嫌がってる人もいたし照れてかわいげのある人もいた
見たくないし、みたいなのはある意味KYだよ
さすがにおばさんになってからだとそういうノリは引くけど+3
-1
-
440. 匿名 2016/10/15(土) 15:26:17
>>434
気分悪い式だったなんて、言う人いないわね。
褒めるのもご祝儀。+3
-0
-
441. 匿名 2016/10/15(土) 15:38:23
よくわかんない料理が苦手+2
-1
-
442. 匿名 2016/10/15(土) 15:47:55
青森だと会費制で18000とか17000が相場です札幌の結婚式行った時は15000円でした☺
+8
-0
-
443. 匿名 2016/10/15(土) 15:54:32
友達がまたSNSに結婚式の写真あげてたw
もう子ども産まれたのにw
そして出ました#卒花!!w+6
-0
-
444. 匿名 2016/10/15(土) 15:56:20
スマホで服装のマナーを調べて入念に準備するも、適当なドレスの女が意外と多い事+11
-0
-
445. 匿名 2016/10/15(土) 16:03:50
学生時代の部活仲間で余興を頼まれたけど、みんな協力的でない。+0
-0
-
446. 匿名 2016/10/15(土) 16:11:43
披露宴の会場スタッフです。
和やかな雑談、撮影はいいのですが料理を出す手前席を離れっぱなしは止めていただきたい。手を付けてない料理の皿を下げていいのか判断に困ります。席に置ける料理の皿も限られていますので食べなければ会場スタッフに下げてと伝えてもらえると助かります+1
-9
-
447. 匿名 2016/10/15(土) 16:18:48
目上の人のスピーチがかっこよくて、うっかり泣きそうになる+1
-0
-
448. 匿名 2016/10/15(土) 16:29:21
白系着てくるバカがいる。
丈が短いバカがいる。
25過ぎてこれは痛い。+8
-0
-
449. 匿名 2016/10/15(土) 17:17:09
ご祝儀をあてにする。+0
-0
-
450. 匿名 2016/10/15(土) 17:27:11
>>295
私の時は真冬で雪が降ってました。
好きでこの時期にしたのではなく、婚約からなかなか話が進まず(旦那側の事情)春に婚約したのに具体的に動き出したのは秋、挙式は12月になってしまいました。
敢えてその時期を選ぶ人もいるかもしれないけど、事情がある場合もある。
人それぞれ。+0
-0
-
451. 匿名 2016/10/15(土) 17:41:23
サービス業で式が土日のため出席できない。+5
-0
-
452. 匿名 2016/10/15(土) 17:42:24
先月従兄弟の結婚式に行った時、控室のドリンクが2種類しかなかった。
しかもすでにグラスに注がれて置いてあるし…。
自分の時はかなり種類あったからビックリ。
一緒に参列した母親とコーヒーが飲みたかったね、と…。
同じこと思った人多かったんじゃないかな。
その割に慣れ初めムービーとかお金かけた感じで…。
料理は美味しかったしいい式だったけど、唯一それが残念。
あと新郎新婦のせいじゃないけど、トイレが会場となってる階になかったのが不便だった。+2
-0
-
453. 匿名 2016/10/15(土) 17:51:01
>>202
むしろできれば高級なホテルの方が喜ばれるのでは?レストランなら誰でも知ってるような有名なところにする。
30代ならそれなりにお呼ばれしてたり自分の結婚式の経験もあって、カジュアルだと(会費制ならともかく)ケチった、しょぼい、などと残念に思われそう。
+7
-1
-
454. 匿名 2016/10/15(土) 17:53:55
>>201
親族(特に親兄弟)はゲストではなくてホスト側だから1番後ろの席になるのは仕方ない。
もてなす側がお客様より前に出たら変ですよね。
親の目の前でドレス姿見せて近い場所で食事したかったら、家族だけの披露宴(お食事会)にして同じテーブルを囲む方法がありますよ。+4
-0
-
455. 匿名 2016/10/15(土) 18:01:01
このご時世、もう…なんかさ、ここ見てると、
結婚式挙げる勇気ある人さすがにスゴいとさえ思えてくるわ…。
招待状なんて「私たち結婚するんで金ください!」みたいってコトでしょ?
ねぇ、独身さん。+16
-1
-
456. 匿名 2016/10/15(土) 18:14:57
私の周りは結婚式しない方が少ないよ!
だから呼ばれても普通に行くし、自分の結婚式も当然のようにやったんだけど…土地柄なのかな?+5
-1
-
457. 匿名 2016/10/15(土) 18:30:51
私は上京して東京で入籍、新婚旅行先で身内のみのリゾ婚でした。でも地元の友達は披露宴か、挙式披露宴が多いかな。やっぱり土地柄もあると思うよ。でも、まぁ30過ぎると雰囲気的に結婚式挙げづらい気はする。+6
-0
-
458. 匿名 2016/10/15(土) 19:58:52
1年に1度くらいしか呼ばれないから、どの時も楽しかったしワクワクしてるよ。
子持ち主婦になってからは、ドレスアップなんて普段まずしないしね。
明日は友達の結婚式。
楽しんできまーす。+3
-0
-
459. 匿名 2016/10/15(土) 21:45:38
35歳!
今まで友達誰も結婚式挙げなくて今度初めて友達の結婚式に参加します(^^)ご祝儀も準備もお金かかるけど、それよりも参加できるのが楽しみです。グリーン鶏のドレスを着ようかと思いますが、歳的に大丈夫ですかね(;^_^A+0
-0
-
460. 匿名 2016/10/16(日) 16:57:50
本当に結婚式だけの付き合いになる友人は呼ばない方がいい。
しょぼい引き出物などの記憶は消えない+3
-0
-
461. 匿名 2016/10/16(日) 17:31:03
>>1
流れでプラスしちゃったけど、人数揃えに呼ばないでください。こういうのは、式が終わると永遠に連絡がない。+4
-0
-
462. 匿名 2016/10/16(日) 17:32:30
>>459
出席が楽しいのは、初めのうちだけ。
にしても知り合い全員がこれから?+1
-0
-
463. 匿名 2016/10/16(日) 17:40:59
>>437
私もスピーチをよく頼まれる。緊張して、ご飯、喉を通らないよね。花嫁はいないことも多く、時間が押して、カットされちゃったことも。ちなみにお礼をもらったことはないわ。+2
-0
-
464. 匿名 2016/10/16(日) 17:42:30
>>436
もちろん夫といってます。公式の場では、主人です。+1
-0
-
465. 匿名 2016/10/16(日) 17:45:42
>>453
けしょうしつもきれいだしね。タクシーも、場所を探し回らなくてもすむ。+1
-0
-
466. 匿名 2016/10/16(日) 17:47:34
埼玉の奥のローカル線でいく会場でした。一本乗り遅れたら、30分も電車が来なかった。ヘトヘト。+2
-0
-
467. 匿名 2016/10/16(日) 17:49:43
>>65
仕方ないんじゃない。それも新郎新婦上げの儀式。+1
-0
-
468. 匿名 2016/10/16(日) 17:52:15
>>313
親しくないのに呼ばれて、他に知り合いもないとすれば、楽しめる要素がまるでない。+2
-0
-
469. 匿名 2016/10/16(日) 17:56:31
>>330
でも振袖着られる時期は短い。
せっかく高価なのをつくってもらったのに。
私は結婚式に、一回しか着て行かなかったのを後悔してる。+2
-0
-
470. 匿名 2016/10/16(日) 17:58:02
>>318
それがきになるなら、招待状出さなくても良かったんじやない?+2
-0
-
471. 匿名 2016/10/16(日) 18:00:14
>>83
式場の人がこういうことを書く?単なるバイト?
+1
-0
-
472. 匿名 2016/10/16(日) 18:05:07
>>342
自分の式に自分のお金出したくないなら、式はしないでほしいですよね。+2
-0
-
473. 匿名 2016/10/16(日) 18:17:24 ID:m4Wx2GsrdG
>>279
回収できないね。当時仲よくても、それから関係が変わって、全く会わなくなってしまったり。年賀状で知らせても、疎遠になってれば、何も来ない。
しかし、何年も会ってない学生時代の友人が遠方から送ってくれました 。まさかくださると思わなかったので、とてもうれしく、驚きました。+0
-0
-
474. 匿名 2016/10/16(日) 18:26:33
>>180
周りが逃げるから?+1
-0
-
475. 匿名 2016/10/16(日) 18:35:57
>>366
でもプランナーからしたら、ものすごいお金払うお客様でしよ?+0
-1
-
476. 匿名 2016/10/17(月) 09:10:43
>>384
式を挙げないのなら、ご祝儀はあげません。常識でしょ?+1
-2
-
477. 匿名 2016/10/23(日) 12:51:15
>>32
32でーす。大宮についたぜ!これから20分バスに揺られまーす(-ω-;)もう疲れたw+0
-0
-
478. 匿名 2016/10/27(木) 15:17:34
ゴールデンウィークのド真ん中に結婚式挙げるのやめてー。せめて休み初めか休み終わりにして。
2次会しか招待されてないのに、あなた達のためにその日だけ帰省先からわざわざ戻ってくる人も居るんだよ。周りの事も考えてくれ。+1
-0
-
479. 匿名 2016/10/29(土) 22:36:32
フェイクファー着て行くのはあり?+1
-0
-
480. 匿名 2016/11/01(火) 20:33:31
子供2人目産んでからの式ってする必要ある??
1人目ならまだ分かるけどさ…。+0
-0
-
481. 匿名 2016/11/03(木) 04:02:19
>>480知り合いに子供2人いるけど結婚式した人いるよ
しかも連れ子w
新郎と会社の同期だったんだけど正直キツイ
絶対悪口言わないでよ〜
って言われたけど無理でしょw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する