-
1. 匿名 2014/02/05(水) 15:40:15
ウチのおばあちゃんは、よく「人目につくところに金目のものは置くな。現金、貴金属、刃物もカギも全部ひっくるめての金目のもの」と言っておりました。何かがあってからでは遅いからということで、頑なに守ってます。他にもあったら教えてほしいです。+109
-2
-
2. 匿名 2014/02/05(水) 15:41:54
人にお金借りるな。
それが身内でもな。+177
-4
-
3. 匿名 2014/02/05(水) 15:42:05
夜爪を切ると親の死に目に会えないとは言われた事があります+162
-4
-
4. 匿名 2014/02/05(水) 15:42:14
夜爪を切るな+87
-3
-
5. 匿名 2014/02/05(水) 15:42:26
スカート履く時はパンツ二枚履くこと(笑)+56
-4
-
6. 匿名 2014/02/05(水) 15:42:49
年金ちゃんと払え+5
-28
-
7. 匿名 2014/02/05(水) 15:42:57
晩ゴハンにジュース飲むな
+47
-5
-
8. 匿名 2014/02/05(水) 15:43:30
ご飯は一粒も残してはいけない
一粒に7人の神様がいるんだよ♥
+249
-5
-
9. 匿名 2014/02/05(水) 15:43:36
ございません。+4
-35
-
10. 匿名 2014/02/05(水) 15:43:45
自分がされて嫌なことは絶対に人にもしちゃいけない
+183
-1
-
11. 匿名 2014/02/05(水) 15:44:23
♥+57
-6
-
12. 匿名 2014/02/05(水) 15:44:58
年寄りを大事にせんか!+35
-6
-
13. 匿名 2014/02/05(水) 15:45:18
甲斐性のある男と結婚しなさい
+112
-4
-
14. 匿名 2014/02/05(水) 15:47:14
結婚相手は容姿も大事!+33
-7
-
15. 匿名 2014/02/05(水) 15:48:03
一寸の虫にも五分の魂+50
-2
-
16. 匿名 2014/02/05(水) 15:48:11
新しい靴は朝におろせ+161
-4
-
17. 匿名 2014/02/05(水) 15:48:41
政治的な活動はするな
逮捕された親族がいるので…
私は絶対リアルで政治的な発言はしません!
宗教的な応援を頼まれても、違う話しちゃう+22
-5
-
18. 匿名 2014/02/05(水) 15:49:39
背の低い男性は駄目❗️
男らしくないんだって。+19
-47
-
19. 匿名 2014/02/05(水) 15:49:52
「手の甲にも、必ず日焼け止めを塗るんだよ。
ばあちゃんみたいにシミだらになるからね」+70
-5
-
20. 匿名 2014/02/05(水) 15:50:45
姉妹でケンカすると姉の私に、負けるが勝ちや、負けてあげって言ってました。我慢した私に後でそっとご褒美くれたり。
もう亡くなったけど大好きなおばあちゃんです。+184
-3
-
21. 匿名 2014/02/05(水) 15:51:46
親がいることは幸せなこと。
おばあちゃん戦争で親を小さい時に亡くして他人に育てられたから。+104
-2
-
22. 匿名 2014/02/05(水) 15:53:06
靴はきちんと揃えなさい
ご飯粒は一粒もの残したらだめ
挨拶はきちんとしなさい
小さい頃から当たり前のように
言われていたから当たり前のように
できていました。おばあちゃんに感謝+139
-2
-
23. 匿名 2014/02/05(水) 15:53:16
カレーは玉ねぎからいためること
焦げ付き防止だそうで+32
-2
-
24. 匿名 2014/02/05(水) 15:55:31
ちーちーぱっぱーな男につかまるな!+21
-3
-
25. 匿名 2014/02/05(水) 15:55:38
鬼の目ん玉ぶっ潰せ!!!!!+5
-16
-
26. 匿名 2014/02/05(水) 15:57:41
洗濯物は必ず一度畳んでから着る。急いでいても、しっかり守ってます。というかくせになっちゃってます。+49
-6
-
27. 匿名 2014/02/05(水) 15:58:15
私がおばあちゃんとひいおばあちゃんによく言われたのは、
「ごはん粒は一粒も残してはいけない。お米を粗末にすると目がつぶれる」
「食事中に伸びをしてはいけない。ごはんが変なところに入る」
「女の子はだらだらと食事をしてはいけない。お嫁に行き遅れる」
「夜に爪を切ってはいけない。親の死に目に会えない」
ですかねー。ごはん粒は、祖父母がお米を作っていたこともあり、もったいない!と思い今でも残さないですね。+96
-1
-
28. 匿名 2014/02/05(水) 15:58:16
親より先に逝くな。
これが一番の親孝行なんだよね。+139
-2
-
29. 匿名 2014/02/05(水) 16:00:25
>8
ご飯粒を残すと目が潰れちゃうって聞かされてました。7人の神様の方が良いですね^^+49
-2
-
30. 匿名 2014/02/05(水) 16:01:35
人生、辛いことばかりじゃない。
幸せばかりじゃない。
だから、ばあちゃん生きてこれた。
90になるひいおばあちゃんから。+41
-2
-
31. 匿名 2014/02/05(水) 16:03:07
宗教には入るな!+44
-1
-
32. 匿名 2014/02/05(水) 16:05:34
髪は染めるな薄くなるから+9
-1
-
33. 匿名 2014/02/05(水) 16:06:31
霊柩車見たら親指隠せ!!
親の死にめに会えなくなるって言われたので、必ず隠してます。(*^∀^*)+96
-4
-
34. 匿名 2014/02/05(水) 16:06:32
神様は見てるから悪いことしちゃだめだよ+75
-0
-
35. 匿名 2014/02/05(水) 16:06:38
綺麗な女ほど性格は黒い!
都会では騙されぬよう気をつけるんじゃぞ!+8
-26
-
36. 匿名 2014/02/05(水) 16:07:28
品はお金で買えない+26
-0
-
37. 匿名 2014/02/05(水) 16:07:49
チョンは信用するな
戦争中疎開してて、一時帰宅した時
焼けた家の跡に住みついてて、そのまま土地を取られたそうです。
1000年怨みたいのはコッチなんだ〜と思いました。
そんな反面
騙すより騙される方がいい
と、ちょいちょい騙されてたおばあちゃんだけど
人生楽しんで大往生したと思う。+79
-4
-
38. 匿名 2014/02/05(水) 16:10:24
「女は愛嬌!」ってよくおばあちゃんが言ってたのを思い出しました。
おばーちゃーん!!会いたいよーーー!
+96
-0
-
39. 匿名 2014/02/05(水) 16:13:19
髪は顔の額縁。どんな下手な絵でも綺麗な額縁に入ってたらきれいに見えるでしょう。
うまく伝わりますかね(^_^;)に+67
-1
-
40. 匿名 2014/02/05(水) 16:14:13
朝ごはんはパンではなく米を食べなさい。朝ごはんは一日の活力だから。
と会うたびに言われ続け、子供を生んだ今、毎朝しっかりお米を食べています。
とか言ってたくせにばぁチャンは実はパン好き(笑)でも、朝はしっかり米食べてるみたい。+46
-1
-
41. 匿名 2014/02/05(水) 16:16:00
結婚するまでは綺麗な身体でいなさいよ
末長く大切にしてもらえるから
+76
-2
-
42. 匿名 2014/02/05(水) 16:16:43
短気は損気。
+59
-0
-
43. 匿名 2014/02/05(水) 16:18:54
どんなことがあっても
鉄道をとめるな
賠償金で家族崩壊する
事故事件を目撃すると大変
祖母は事情聴取で一日かかり
家に帰られなくなり
子供だった私の母は
すごく心配し、大変だったから+25
-1
-
44. 匿名 2014/02/05(水) 16:22:19
トイレで歌を歌うとおんちになる。お風呂で歌うと声が綺麗になる。
なんか笑っちゃうけど守ってます。+20
-1
-
45. 匿名 2014/02/05(水) 16:29:19
最近外国人のマナーの悪い記事あがって、日本人でも悪い人いるってコメントあるけど、日本人って基本的に道徳心があると思う。
それは、こういう良識のある日本人のおばあちゃんがいるからだよね。
代々、受け継いでいきたいです。+63
-2
-
46. 匿名 2014/02/05(水) 16:53:29
もう30年以上も前の話ですけど「宗教とチョンには関わるな」。
口の悪い婆ちゃんで苦手でしたが、今思えば間違ってなかったんだなと..+75
-1
-
47. 匿名 2014/02/05(水) 16:54:17
みなさんのコメント見ていると暖かい気持ちになります(*^^*)
私は生まれつき、おじいちゃんもおばあちゃんも居なかったので(亡くなっていました…)
なので、こうゆうのを見て勉強させてもらってます(*^^*)
+40
-1
-
48. 匿名 2014/02/05(水) 16:57:12
食べた物は 人様から分からないが
着物は一目で分かる
いつも身綺麗に 清潔に+35
-3
-
49. 匿名 2014/02/05(水) 17:07:55
薄暗いエレベーターとかトイレとかいくな。男に絶対についてくな。女の子は危ないことがいっぱいあるから注意しろと、私が大人になっても言ってました。
最近の事件を見ると、しつこく言ってくれて良かったなと思います。+54
-2
-
50. 匿名 2014/02/05(水) 17:10:27
蒔いた種は生えるから(人に親切にすれば 困っている時とかに助けて貰える) とよく言われました。
後は 上を向いて吐いた唾は自分に掛かる(人の悪口言ったり妬んだりすれば 同じく自分も言われるよ)って。 気を付けたいなと思います。+53
-0
-
51. 匿名 2014/02/05(水) 17:12:53
良いことをすれば良いことが
悪いことをすれば悪いことが
自分のした事が必ず返ってくるんだよ、と教わりました。
必ずしもそうとは思えないご時世ですが自分が悪い事、良いことあるとこの言葉は重いなぁと感じる事はあります
そんなばぁちゃんは旅人を拾って泊めた事があります(^^;携帯がない時代で中途半端な田舎だから宿泊施設がなく雨の中さ迷ってたらしく小学生の私はビックリしました!旅人は泣きながら感謝して泊まって帰りましたがもし何かあったらと思うと私はそこまではできない(-_-;)+9
-0
-
52. 匿名 2014/02/05(水) 17:15:07
私達の祖母世代は皆、若い頃に戦争を経験した人。兄弟や旦那さんが戦争に行って、戦中戦後の食糧難も経験して、悲しみも苦しみも乗り越えてきた人生の大先輩。
私の悩みなんか祖母の若い頃に比べたら甘っちょろい事だろうに、いつも真剣に聞いてくれる。
私も祖母のように強くて優しい人になりたい。+18
-0
-
53. 匿名 2014/02/05(水) 17:22:43
19さんのに涙が、
亡くなったお婆ちゃんに身体は冷やしちゃダメだよ、とよく言われました。+8
-0
-
54. 匿名 2014/02/05(水) 17:24:02
物事には必ず意味があるんだよ。
できない時はまだその時ではなく準備期間。
失敗した時は次へ勉強する時、そう思って自分をせめてはいけないよ。
この世に無駄な事なんてひとつもないんだから、って教わりました!私が失敗や悔しかったり挫折しそうな時に言ってくれた言葉です+21
-0
-
55. 匿名 2014/02/05(水) 17:25:43
男は追うものじゃない
追わせるもの
確かにおばあちゃん美人+26
-1
-
56. 匿名 2014/02/05(水) 17:34:30
夜中に笛なんか吹いてっど、蛇出っかんな+27
-0
-
57. 匿名 2014/02/05(水) 17:39:24
○○ちゃん(私)、優しい人と結婚するんよ。
優しい人が一番いいんよ。+23
-0
-
58. 匿名 2014/02/05(水) 17:44:29
口のモン 食い合いしても 金の貸し借りはするな
→口の中のものを食べ会えるくらい信用して仲の良い人でもお金の貸し借りはするな
昔お金を貸して返してもらうのにものすごく苦労したからだって言ってた。+11
-0
-
59. 匿名 2014/02/05(水) 17:46:45
高校生の時、ダイエットに励んでたら、
「ダイエットはいつでもできるんだから。それより、風引かないようにご飯しっかり食べなさい(^^)」
と言われました。
ちゃんと守ってるよ、ダイエット…してないよ!←+25
-0
-
60. 匿名 2014/02/05(水) 17:47:47
後片付けまでがお料理。
+9
-0
-
61. 匿名 2014/02/05(水) 17:58:33
はきふるした靴下を捨てるときは一度洗ってありがとうと言ってから捨てなさいと、言われ今はそれが当たり前になってしまった。+9
-0
-
62. 匿名 2014/02/05(水) 18:14:04
うちのばーちゃんは昔から「食事する時にはめんどくさがらず、我慢してることがあったら先に済ませてきなさい」と言っていました。
わたしはトイレや鼻をかむのさえもめんどくさがる子供だったので(笑)何かを我慢してると美味しく食べられないでしょ?との事です。
+7
-0
-
63. 匿名 2014/02/05(水) 18:15:27
お天道様はみているよ+27
-0
-
64. 匿名 2014/02/05(水) 18:19:28
こないだ出産した時、
33夜は絶対に無理はしてはいけない。
何度も言われ、守りました。
年いってたたるんだとか。
ありがとう、おばあちゃん!+14
-2
-
65. 匿名 2014/02/05(水) 18:20:55 ID:YcpG96sUJl
命を大切にしなさい。+7
-0
-
66. 匿名 2014/02/05(水) 18:22:44
人のふり見て我がふり直せ。+10
-0
-
67. 匿名 2014/02/05(水) 18:33:28
お魚を綺麗に食べられる女性になりなさい。
子供の頃はよく分からなかったけど、食事に行った時によく褒められる。+26
-0
-
68. 匿名 2014/02/05(水) 18:34:09
「袋から直接お菓子を食べるな!お皿に出して食べなさい!」
昔しつこく言われましたぁ。
おばあちゃんのおかげで、お行儀よくご飯を食べることは当たり前になりました★
時々ポテチとかは袋からそのまま食べちゃうけど(笑)+13
-0
-
69. 匿名 2014/02/05(水) 18:41:44
水周り綺麗にしてたらべっぴんさんになるんだよってよく言われてました+16
-1
-
70. 匿名 2014/02/05(水) 19:03:02
兄弟仲良く♡+7
-0
-
71. 匿名 2014/02/05(水) 19:25:36
鈴蘭の花畑で昼寝してはいけないときつく言われていましたが、人生でそんなシチュエーションは皆無だろうと思う…ダメな理由は、香りが強すぎて眠ったまま死んでしまうそうですよ…ほんとかな+10
-1
-
72. 匿名 2014/02/05(水) 19:26:48
焦るコジキは貰いが少ない。
欲深いとダメよー。って
貸したお金はあげたと思いなさい。+12
-0
-
73. 匿名 2014/02/05(水) 19:34:28 ID:T1ODK9EGfX
おばあちゃんに直接聞いたわけでないけど おばあちゃん→母→私に伝わったこと 雨降った翌日は布団干すな(温気がこもる為)と花瓶しまう時は中に10円玉でもいいから小銭を一枚入れろ と言われた+6
-0
-
74. 匿名 2014/02/05(水) 19:43:00
おじいちゃんだけど…
ヒールやかかとのある靴で車を運転しようとするとすごく怒ってたなぁ+10
-0
-
75. 匿名 2014/02/05(水) 19:57:42
朝茶はその日の難逃れ
朝は必ずお茶が出ました。+8
-0
-
76. 匿名 2014/02/05(水) 20:06:10
ドア閉めずに出て行ったら、
トイレした後お尻ふいてないのと
一緒って言われた(^O^)w+14
-1
-
77. 匿名 2014/02/05(水) 21:26:55
世の中で怖い物はお金がないのと生きている人間+8
-1
-
78. 匿名 2014/02/05(水) 22:28:51
妊婦の時は火事を見ないようにする。
妊婦でお葬式に出なくちゃいけない時は、お腹に小さい鏡を入れる。+18
-0
-
79. 匿名 2014/02/05(水) 22:38:55
薄もん食いがええ
味付け薄違法が、元気で健康でいられると。
+4
-0
-
80. 匿名 2014/02/05(水) 22:58:15
いつまでもあると思うな
親と金、
ないと思うな
運と災難
悪い方に考えると損がつく、
良い方に考えると得がつく!
いつも心がけています。
+11
-0
-
81. 匿名 2014/02/05(水) 23:24:04
「年の差のある若い女ばかり狙う男は、
外じゃヘコヘコして家庭で威張り散らしたり、釣った魚に餌をやらんタチだから止めておけ。」
婆ちゃんの言うとおりだと思った。+10
-0
-
82. 匿名 2014/02/05(水) 23:44:23
あなたが幸せなのは、先祖のおかげ。
だから、あなたも真面目に生きなさいよ。
将来あなたの孫やひ孫の幸せを願ってね。+14
-0
-
83. 匿名 2014/02/05(水) 23:54:14
人にされた良い事は石に書いてでも覚えとけ
自分が人にした良い事は水に書け
→人にされた良い事は石に書いてでも必ず覚えときなさい
水に書いても書けずに流れていくから、自分がした良い事は覚えとかなくていい
後、これが何か知ってる人いたら教えて下さい!!
今は亡きお婆ちゃんから小さい頃に寝る前は
「ねるぞ ねらぬき たのむぞ たるき むこうなし
何事あらば 起こせよむねのき」
と3回言って寝なさいと言われてました。
これは一体なんだったのでしょうか?
+3
-0
-
84. 匿名 2014/02/05(水) 23:56:36
じゃがいも にんじん たまねぎは、少々腐ったってもいいから、いつもきらさないように買って保存しておくように。
いつ何が起こるか分からない時代に必死に子育てした ばぁちゃんの言葉。+8
-0
-
85. 匿名 2014/02/06(木) 00:34:06
悪い言葉は使ったらいかん...って思春期+反抗期におばあちゃんが涙ながらに叱咤してくれた
おばあちゃーーーん!ずっと守っていくよ
だから長生きしてね+5
-1
-
86. 匿名 2014/02/06(木) 01:09:30
ごはんを食べる時、
ひじついたらあかん、テレビばっかり見んと、
お椀もお箸もちゃんと持ちなさい、
野菜も食べんか、好き嫌いしてたらあかん!
昔はうるさいなーと思っていましたが、
全部当たり前のことで、
それをきちんと言い続けてくれたおかげで
当たり前のことができるようになりました。
おばあちゃんありがとう!
わたしも子どもができたら
ちゃんと教えるよ!+7
-0
-
87. 匿名 2014/02/06(木) 02:23:14
人の事を嫌っていると、その相手も同じように自分の事を嫌っている。+11
-0
-
88. 匿名 2014/02/06(木) 03:44:51
出かける前に針を持ったら(裁縫したら)いけない。
天に向かって唾をかけても空を汚すことなど出来ず
吐いた唾が自分の顔に降りかかるように、
人に害を与えようとすると、返って自分がひどい目に合う。
良い事も悪い事も、お天道様は見てる。+9
-0
-
89. 匿名 2014/02/06(木) 04:12:02
出かける前に針を持ったら(裁縫したら)いけない。
天に向かって唾をかけても空を汚すことなど出来ず
吐いた唾が自分の顔に降りかかるように、
人に害を与えようとすると、返って自分がひどい目に合う。
良い事も悪い事も、お天道様は見てる。+2
-0
-
90. 匿名 2014/02/06(木) 05:57:54
人が嫌がることはするな。
絶対自分に返ってくるから。
+4
-1
-
91. 匿名 2014/02/06(木) 06:20:05
バカの大足、まぬけの小足。
中た半端なロクでなし。笑+3
-0
-
92. 匿名 2014/02/06(木) 08:58:17
雪の朝(=あした と読みます)はこじきの洗濯
一部差別用語ですが、昔はよく言われてたらしいです。
雪が降った次の日はほとんどの場合快晴、という意味です。
(関東地方)+3
-0
-
93. 匿名 2014/02/06(木) 09:22:27
小さい頃雷が鳴ると窓を全部閉めろって言われたな。
隙間から雷が入ってくるぞって言われてすごく怖かった。大人になった今でも窓は全部閉めちゃう。
あとは、女は男の2、3歩後ろを歩きなさい。
でも手のひらで転がしなさい。とよく言われたな。+6
-0
-
94. 匿名 2014/02/06(木) 11:35:30
きれいな言葉使いをしなさい。
悪口、陰口はやめなさい。
一生に恵まれるお金は決まっているから、
大切にしなさい。
昔両親と祖母と同居していて、よく嫁姑問題の板挟みになってすごく嫌だったけど、
おばあちゃんの言われた事は大切な事だと思う。+7
-1
-
95. 匿名 2014/02/06(木) 11:49:24
いつまでもあると思うな親と金
十三七つ
三つ子の魂百まで
いくら親しいからと言って言っていい事と悪い事がある+3
-0
-
96. 匿名 2014/02/06(木) 12:25:10
失敗はチャンス!!!
酔ってる男の話は受け流せ。
顔で飯は食えん、口数少ない男が一番いい。
86歳、祖母によく言われます^^+5
-0
-
97. 匿名 2014/02/06(木) 15:49:56
私が旦那の実家へ嫁に行く時に、
「絶対に出しゃばるな、必ず姑の方が先に死ぬんだから、何があっても我慢しなさい。家事は、適度に下手なふりをしなさい、出来る嫁ほど可愛くないから。」
と言われました。
おばあちゃん、ちゃんと言われた通り上手くやってるよ(*^_^*)+5
-0
-
98. 匿名 2014/02/06(木) 21:09:46
人に感謝して、皆に愛される人になってください。だったかな?社会人デビューの時に貰った手紙に書いてたこと。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する