-
1. 匿名 2016/10/12(水) 12:47:42
32歳です。私は28歳くらいから自律神経が乱れ始めて(不整脈、パニック、不眠)毎日いつも体調が悪いです。
排卵期や生理前なんて本当に最悪です。
こんな体なので約束も決死の覚悟でしますし、旅行なんて行かなくなりました。
同じような方いらっしゃいますか?+833
-11
-
2. 匿名 2016/10/12(水) 12:48:46
甲状腺疾患なので常に体調良くないです+256
-4
-
3. 匿名 2016/10/12(水) 12:49:19
職場にいる。本人も辛いんだろうから文句言えないけどいつもしわ寄せがこちらにくる+165
-105
-
4. 匿名 2016/10/12(水) 12:49:28
+38
-41
-
5. 匿名 2016/10/12(水) 12:49:30
頭痛と腹痛の繰り返しで
絶好調!!という日がナイことに
最近 気がつきました…。+404
-5
-
6. 匿名 2016/10/12(水) 12:49:30
>>2
私も橋本病で常に疲れてます+182
-9
-
7. 匿名 2016/10/12(水) 12:49:37
日々なんとなくだるいっていうくらいなんだけど。+285
-7
-
8. 匿名 2016/10/12(水) 12:49:38
わたしもわたしもわたしも~+39
-14
-
9. 匿名 2016/10/12(水) 12:49:47
+182
-11
-
10. 匿名 2016/10/12(水) 12:49:48
腰痛持ちです。・゜゜(ノД`)+42
-54
-
11. 匿名 2016/10/12(水) 12:50:10
電解質異常なのと脱水のせいで
体調不良です(*´Д`*)+49
-11
-
12. 匿名 2016/10/12(水) 12:50:19 ID:hoKyPQ5IHx
昔は大好きだった旅行も、今は一か八かで行きます。
旅行前は楽しみより体調不良になるんぢゃないかと不安しかない。
自律神経失調症持ちは、毎分毎秒で体調が変わるのできついですよね(/_;)
お互い頑張りましょう!+539
-15
-
13. 匿名 2016/10/12(水) 12:50:21
夫がアスぺなので毎日辛いです。+86
-36
-
14. 匿名 2016/10/12(水) 12:50:30
よく仕事を休んでしまうので嫌われてます
迷惑をかけてしまうので辞めるつもりです+226
-14
-
15. 匿名 2016/10/12(水) 12:50:46
いつも体調悪いのは仕方ない事だと思うけど
いつもいつも体調悪い~と言ってる奴は嫌い+77
-96
-
16. 匿名 2016/10/12(水) 12:51:24
一人目妊娠してから出産まで悪阻で苦しみ、産後も産後鬱で苦しみ、回復してきたかと思えば夜泣きで常に寝不足。二人目また妊娠して現在も悪阻で苦しみ中。かれこれ3年くらい本調子じゃない。若い頃、どうやって働いてたのか思い出せない。+208
-89
-
17. 匿名 2016/10/12(水) 12:51:50
毎日体調いい人の方が多分少ないよ。
みんなどこかしら調子悪い+392
-51
-
18. 匿名 2016/10/12(水) 12:52:28
7月から咳と高熱に悩まされてます
病院に行っても異常なし、風邪と言われますが
風邪がこんなに長期間続くものでしょうか
ものすごく苦しいのです
仕事も辞めてしまい引きこもってます
ノイローゼになりそうです+287
-7
-
19. 匿名 2016/10/12(水) 12:52:54
>>10
笑ったw+10
-19
-
20. 匿名 2016/10/12(水) 12:53:07
>>15
そんな人いるの?
+11
-29
-
21. 匿名 2016/10/12(水) 12:53:14
血行が悪いために
毎日全身だるい
疲れが取れない+284
-3
-
22. 匿名 2016/10/12(水) 12:53:24
自律神経失調症の人はまずスマホ捨てた方がいいよ。血行悪くするよ。+264
-18
-
23. 匿名 2016/10/12(水) 12:53:27
どこも痛くないときが無いです+175
-2
-
24. 匿名 2016/10/12(水) 12:53:51
いつも顔が悪い+65
-10
-
25. 匿名 2016/10/12(水) 12:54:04
主とほぼ一緒!
精神的に弱いのでパニック発作や鬱症状がストレス溜まると出てくるし、身体も弱くて風邪ひいたり胃腸の調子も良くなかったり、、、
生理前もキツイし、生きてくのしんどいです。
働かなくていいならまだ楽だけど、既婚だけど経済的事情から働かなくては行けなくてそれもキツイ!
働いても無理し過ぎるとまた体調や精神的に具合悪くなって長く働けないのも悩み、、
あー!せめてメンタル面だけでも良くなりたい!+336
-6
-
26. 匿名 2016/10/12(水) 12:54:11
生まれつき心臓が悪いので常に体調悪い。生きているのが不思議。+69
-6
-
27. 匿名 2016/10/12(水) 12:54:21
持病有体力ゼロのため自宅療養中の専業主婦。
完全同居で、家にいるとずっと具合がよくないし時々大きく悪くなる。
旦那と時々体調だましだまし旅行に行くけど、旅先で具合が悪くなったこと一度もなし。
・・・なんか原因目に見えてる。+167
-24
-
29. 匿名 2016/10/12(水) 12:54:40
気圧の関係なのか、肩こりなのかなんなのか頭が痛くなる。
授乳中だから薬は飲みたくないし…
頭痛で子育てキツイ+170
-20
-
30. 匿名 2016/10/12(水) 12:54:52
温活で体温を上げましょう 先ずは生姜湯なんかは?+78
-7
-
31. 匿名 2016/10/12(水) 12:55:00
いつも体調悪い。
のんびりしようと思って温泉旅行に行くんだけど、行くまでに疲れて、逆にしんどい。+235
-5
-
32. 匿名 2016/10/12(水) 12:55:03
猫アレルギーの癖に猫飼ってるので常に鼻水・喘息・涙目です+19
-23
-
34. 匿名 2016/10/12(水) 12:55:47
訳のわからん上司のせいで
体調悪い!+57
-15
-
35. 匿名 2016/10/12(水) 12:55:57
主さんの決死の覚悟ってすごくわかる。自分もそう。
しんどくてすぐ横になりたくなる。
病気になって、健康体がどれだけ尊い事か身をもって知った。
普通に動ける人が羨ましい。+351
-5
-
36. 匿名 2016/10/12(水) 12:56:17
元々体力がなくて疲れやすかったり貧血だったりで元気な日ってのがなかったんだけど、産後は貧血は治ってるものの睡眠不足で風邪は引きやすいのにゆっくり休めないしで仕事しようと思えないでいる。。。+29
-11
-
37. 匿名 2016/10/12(水) 12:56:31
>>28
体調管理ではどうにもならないこともある
ここで言わないでアピールしてる本人に言えよ+112
-6
-
38. 匿名 2016/10/12(水) 12:57:44
最近、頭痛や目眩がするが、がるちゃんのやり過ぎかも。+74
-5
-
39. 匿名 2016/10/12(水) 12:57:56
自律神経、排卵、生理前が特に悪いのはホルモン系の不調なのかな?と思います。
漢方などでも改善されますよ+111
-8
-
40. 匿名 2016/10/12(水) 12:58:42
>>1
私は13歳のころから30年間、調子がいい時期なんて有りませんでしたよ。
お薬を飲みながら、日常生活は何とかこなせていますが、無理はききません…
旅行も小旅行なら大丈夫ですが、飛行機に乗る海外なんて以ての外。行ったことがありません…
結婚して20年ですが、子供も居ません。(体や精神的負担を考えて作りませんでした。)
でも、別に不幸じゃありません。
悲観せずに、それなりに暮らせば、それなりに幸せに暮らせますよ。
+175
-14
-
41. 匿名 2016/10/12(水) 12:58:43
>>18
つセカンドオピニオン+47
-3
-
42. 匿名 2016/10/12(水) 12:58:47
甘えとかじゃない
本当に体調が悪くて辛い
願いはとにかく健康+299
-5
-
43. 匿名 2016/10/12(水) 12:59:35
不眠症+84
-2
-
44. 匿名 2016/10/12(水) 12:59:46
家に帰ってくると、くしゃみ鼻水が止まらなくてつらい。もしやハウスダストが原因なのだろうか。+77
-3
-
45. 匿名 2016/10/12(水) 12:59:53
>>28
さぞかし頑丈な体なんだろうね
+84
-3
-
46. 匿名 2016/10/12(水) 13:00:17
>>28
親からの遺伝の持病があるんだよ
>>28も突然不治の病にかかるといいね+85
-13
-
47. 匿名 2016/10/12(水) 13:00:29
>>33
甘えじゃない。好きで体調悪いわけじゃない。+200
-2
-
48. 匿名 2016/10/12(水) 13:01:20
どんなに辛くても家族以外には体調悪いアピールはやめた方がいい。ウザがられるよ!分かってもらえない辛さを他人に言う必要もない。
調子悪くても言わずにガマンして頑張ってる人もいるし、アピールしまくってもかわいそうって思ってもらえないよ。
地道に自分に合う体調改善法探すしかない+78
-41
-
49. 匿名 2016/10/12(水) 13:01:21
>>18
上咽頭炎じゃないかしら…
上咽頭炎は、普通の医者じゃなかなか診断できません。
Bスポット治療をしてくれる病院を探して、受診することをお勧めします。+37
-2
-
50. 匿名 2016/10/12(水) 13:01:55
体調すぐれないのは夜中の暗闇がるちゃんって分かってるのに、辞められない。+28
-6
-
51. 匿名 2016/10/12(水) 13:02:14
>>28
お前もウザイわ!!+31
-7
-
52. 匿名 2016/10/12(水) 13:02:55
見た目に表れないのは良いとも言えるけど
わかってもらいづらいのは辛いですよね。
「誰だって大変だけど、言わずにがんばってるんだよ」
「気の持ちようだよ。私は気合いで乗り越えたよ!」
「またー?いつもいつも体調悪いばかり言って…」
とか言う視野が狭い人は、ウザイ以外の何ものでもない。+209
-12
-
53. 匿名 2016/10/12(水) 13:03:02
あまりにも病気の人に無理解だと、いずれ実際に病気をして病人の辛さを学ぶカルマの時が来ちゃうから辞めたほうがいいよ+132
-6
-
55. 匿名 2016/10/12(水) 13:03:20
>>28
元気そうで羨ましいですが、
そのような考え方しかできない心の有り様は羨ましくないです。
+66
-6
-
56. 匿名 2016/10/12(水) 13:03:27
物心ついたときから、
常に寝てるのか起きてるのかわからない、ボーッとした感じで生きてます
今この瞬間に現実味がないというか…
そしてご飯を食べたあとは必ず気持ち悪くなる
小中学校の頃の給食とか最悪だった+33
-6
-
57. 匿名 2016/10/12(水) 13:03:45
理解してくれない人がいると、
おまえが代わりになってみろ、
そうすれば、そんな言葉は絶対言わなくなる。
と思う。+144
-6
-
58. 匿名 2016/10/12(水) 13:04:45
いつも夕方になると頭痛が始まります。+30
-3
-
60. 匿名 2016/10/12(水) 13:05:29
お腹が弱いので外出が怖い。特に長時間トイレ休憩のない乗り物。若い頃はそれでも正社員で月100時間超の残業もこなしてたけど、最近は体力も減退したせいか、キタ━━━━(゚∀゚||)━━━━!!って思ったらすぐトイレ行かないと間に合わない。常にパンツスタイルなので、ベルトがなかなかはずれないとマジヤバい。この頃はおもにウエストゴムのものを穿いてます…+53
-5
-
61. 匿名 2016/10/12(水) 13:05:46
>>51
テメーもうぜーな+2
-35
-
62. 匿名 2016/10/12(水) 13:05:54
年中、何かしらのアレルギーあり。辛い。+59
-3
-
63. 匿名 2016/10/12(水) 13:07:13
>>44
それはシックハウス症候群では?壁や床に化学薬品使っているとなるみたいよ。+8
-4
-
64. 匿名 2016/10/12(水) 13:08:01
常に体調悪いです
しかも父方の祖父母が糖尿病
母方の祖母が癌、祖父が大動脈瘤、実父が心臓病
私、最悪の遺伝子持ってる気しかしないんだけど…+49
-15
-
65. 匿名 2016/10/12(水) 13:08:08
コメントに対して噛み付いてる人、心が病んでるね!かわいそうに。+67
-7
-
66. 匿名 2016/10/12(水) 13:10:38
嵐に反応するのも嵐だーよ(;´Д`)スルーor通報夜露死苦+16
-4
-
67. 匿名 2016/10/12(水) 13:12:01
>>44ペット飼ってる?私は動物飼ってる実家出たら鼻水くしゃみ治ったよ+6
-6
-
68. 匿名 2016/10/12(水) 13:12:15
44です。63さん、アドバイス有り難う。+6
-2
-
69. 匿名 2016/10/12(水) 13:12:33
>>49
私もなった事ある。
耳鼻科で鼻の内視鏡してもらって分かったよ。
たまたまBスポットやってる病院で何回か治療受けて
治った。
消毒薬をつけた長~い綿棒を鼻から喉からぬりぬり…。
ゲホっゲホっ!!!ってなります(^-^;
+7
-4
-
70. 匿名 2016/10/12(水) 13:15:02
44です。67さん、なるほどペットかぁ。
犬います。アレルゲンでも我慢しよう。
色々教えてくれて、有り難う。+10
-2
-
71. 匿名 2016/10/12(水) 13:15:16
ガスが溜まって腹痛になったり、首や肩こりが酷く、常に軽いめまい。
朝は背中が痛くてすぐ起き上がれない。横になれば頭の1ヶ所が痛くなったり手足がしびれたり。
更年期なのかどこか悪いのか。+102
-2
-
72. 匿名 2016/10/12(水) 13:16:18
>>1
同じです。体調がいつ大崩れするのか分からないので、
予定が立てにくいです。ドタキャンすると相手にも迷惑がかかるので。
お互いに、ゆっくりでも改善できるといいですね。
+93
-4
-
73. 匿名 2016/10/12(水) 13:17:31
めまいやふらつきが毎日。
ふわふわしたりグラグラしたり、酷い時は何にもできない。怠け者と思われて辛い。
病院でもはっきりした原因はいまいちわからず。+99
-3
-
74. 匿名 2016/10/12(水) 13:19:08
週に5日は頭痛か腹痛。+33
-2
-
75. 匿名 2016/10/12(水) 13:20:32
私も29歳で自律神経乱れ始めました。本当に辛いです。一日中寝ていたい、、、+110
-3
-
76. 匿名 2016/10/12(水) 13:21:00
体調悪いのは本当にわかる。分かるんだけど、毎回アピールしてくるのを辞めてほしい...。LINEのタイムラインに「はぁ...頭痛い」とか、メッセージでも「なんか熱っぽいー」とか。この間とうとう「毎日具合悪いよね」って言っちゃった(´・ω・`)+49
-26
-
77. 匿名 2016/10/12(水) 13:26:00
>>74
いいなあ。週2日も体調いい日があるなんて。+6
-10
-
78. 匿名 2016/10/12(水) 13:26:53
辛くて辛くて仕方ないのに、どこの病院いっても検査も何にもなく、ストレスだね。って簡単に済まされてしまうのが本っっ当にイラつく。だから病院キライ
+77
-5
-
79. 匿名 2016/10/12(水) 13:27:37
長谷川豊みたいな奴が湧いてるな
糖尿病の1型も2型も区別できないで全員不摂生のせいだと決めつけてるような低脳
長谷川豊みたいな末路を辿るだろうから楽しみにしてな+30
-9
-
80. 匿名 2016/10/12(水) 13:29:00
>>18ちょっと、結核の検査やった?
知り合いの結核の人と全く同じなんだけど、、、+14
-6
-
81. 匿名 2016/10/12(水) 13:29:09
>>73
以前に何かの薬を飲んでいて、止めたら症状が出始めた事なんて無いですか?私もクラクラフワフワして船酔いみたいな症状が1ヶ月くらい続きノイローゼになりそうでした。再びその医者を訪ねて、もしかしたらと思って以前の薬を処方してもらったら症状が無くなりました!薬をいきなり止めるのではなく減薬という形で減らしながら体を慣れさせるのが良いかと。+17
-5
-
82. 匿名 2016/10/12(水) 13:29:35
私もパニック障害からの鬱で処方された薬を服用し仕事をしています。同じ病気で苦しんでいる人が凄く多いんですね。毎日いつも怠くて眠くて辛いです。それと頭痛も酷いです。
ただ、昔の人って、パニック障害や鬱ってあったのかな?あったとしたら薬はどうしていたのかな?
極端な話、戦国時代や、戦争中など、命掛かってるし、その家族もかなりのストレスですよね?
余談ですが・・・。+112
-5
-
83. 匿名 2016/10/12(水) 13:32:35
>>46
>>28の言い方が悪いのかもしれんが、お前本物のクズだな。
本当に不治の病にかかって苦しんでる人達に対して失礼じゃね?
安易に口にする事じゃないぜ+16
-13
-
84. 匿名 2016/10/12(水) 13:33:11
病にかかってない人に分かってくれって言うのも難しいのかもね。
ただ、病で悩んでいる人がいることも、少しでも分かってもらえたら…と思うよ。+60
-2
-
85. 匿名 2016/10/12(水) 13:33:28
冷え症、胃腸が弱く食事後腹痛なんて常
トイレが確認できない外出、遠出は恐怖
気の持ちよう、気のせい、痛いと思うから痛くなるんだよ!と言われるけど違うのよ…そういう腸になってるの…ガッテンでもやってたでしょ…
少しでもましになるかなと命の母を飲み始めました+72
-2
-
86. 匿名 2016/10/12(水) 13:34:19
>>41
ありがとうございます
この3ヶ月で病院2件に通院したのですが
3件目にも行ってみようと思います+6
-1
-
87. 匿名 2016/10/12(水) 13:36:41
>>16
お大事にね。+7
-1
-
88. 匿名 2016/10/12(水) 13:36:55
ヒステリー球が1年以上続いてる
いつまで経っても治らない。。。+34
-2
-
89. 匿名 2016/10/12(水) 13:37:19
産後2年になるけど、体調にムラがあり無理が出来なくなりました。風邪もよくひきます。
外出先は家の側の公園ばかり。
調子が悪くなったらすぐに帰れるからです。
娘に申し訳ない。
家計はカツカツで、周囲に働かないの?とそれとなく言われる事があるけど、はっきり言って働くどころじゃないです。
情けないです。
+57
-6
-
90. 匿名 2016/10/12(水) 13:38:20
>>82
私パニック&鬱だったけど
超激務の仕事を敢えて始めたらメキメキ良くなった
余計なこと考える暇がないというか
ある程度忙しくて何かに頭が乗っ取られた状態の方が正気を保てるのかな?とも思う+49
-21
-
91. 匿名 2016/10/12(水) 13:38:27
不定愁訴+41
-1
-
92. 匿名 2016/10/12(水) 13:38:43
>>85
朝白湯を飲んでみると効果的だよ!
半年くらい、朝起きたら白湯をチビチビのむと、段々と良くなる。
私も命の母飲んでます。+22
-3
-
93. 匿名 2016/10/12(水) 13:38:58
>>83
>>46だけど、すでに親からの遺伝で不治の病にかかってるんだよ
読解力ないね
全ての病気を自己管理のせいと思い込んでるから、そうでないことがわかるように願っているだけ+14
-7
-
94. 匿名 2016/10/12(水) 13:39:04
かれこれ20年近くパニック障害を患ってます。
しんどい時もかなりあるけど仕事しないと生きて行けないので頑張ってます。
他人には絶対に知られたくないですしね。
+59
-2
-
95. 匿名 2016/10/12(水) 13:40:12
持病があり毎日体調悪い。
でも人前では言わないようにしてる。
いつも病気の話ばかりする人が知り合いにいるけど、病は気からもあると思う。
あんまり気にし過ぎも身体に良くないよ。+61
-2
-
96. 匿名 2016/10/12(水) 13:41:12
>>93
それを承知の上で回答してんの!
少なくともあんたよりは読解力は優れてるわ+2
-17
-
97. 匿名 2016/10/12(水) 13:41:23
高校の同級生で、朝起きられなくて日中もボーッとして毎日つらいという人がいて、なんか大変だねって思ってたんだけど、10年くらいして再会したらあいかわらずで、一度家に泊まりに行ったら、夜10時すぎ頃からファミレス行ってごはん食べて、帰ってコーヒー飲んで午前4時すぎまでネットで何かしてて、翌日は昼過ぎまで起きなくて、やっと起きてのろのろ身支度して出かけようと思ったらもう午後3時頃で、そりゃ毎日こんな生活してたら遅刻するし、日中ボーッとするし、髪の毛パサパサで肌の調子悪くて吹出物だらけのはずだわ!と思って、早起きして日に当たれ!夜早く寝ろ!ばっかもーん!って言って帰ってきたw+72
-10
-
98. 匿名 2016/10/12(水) 13:42:11
>>89
初期流産して、4年くらい体調が悪かったよ。
はじめは過敏性腸症候群、次の年は慢性扁桃腺炎(これは蓮根汁飲んで)治しました。
三年目はメニエール病の発作2回。
四年目はパニック発作。
マンションが合わなかったみたいで、引っ越したら良くなったよ。+15
-5
-
99. 匿名 2016/10/12(水) 13:42:51
>>92
ほー!やってみます!+3
-0
-
100. 匿名 2016/10/12(水) 13:43:47 ID:B42AYJAGAM
毎日頭痛で辛いです。+26
-1
-
101. 匿名 2016/10/12(水) 13:45:36
+32
-1
-
102. 匿名 2016/10/12(水) 13:45:52
>>96
私は遺伝ではないけど不摂生のせいでもない病気にかかってるけど、>>46に同意だよ
病人を自己管理が出来てないからと決めつけて非難する人は、結局自分がかかるまでその持論を曲げないんだよ
だから理解するには病気にかかるしかないと思う+75
-6
-
103. 匿名 2016/10/12(水) 13:45:59
>>88
根治改善は難しいけど、肩凝りを改善すると症状が緩和されるよ!
NHKの朝6時頃にテレビ体操ってコーナーがあるから、それを録画して、好きな時間にやると肩凝りが良くなってくる。
毎日やらないと!ってなるとストレスになるから気が向いたらやるかな。+14
-2
-
104. 匿名 2016/10/12(水) 13:46:56
>>96
支離滅裂だな
>>28本人乙+9
-3
-
105. 匿名 2016/10/12(水) 13:47:12
>>90
そうかもですね…何か別の事に没頭している間は、嫌な考えも忘れていたりすることありますもんね…昔々の人はよほどのお大尽でもなければ発症前に淘汰されていたかもですね…そう考えると今生きてる我々は生き残ってきた強い遺伝子の持ち主なのですねー。+8
-2
-
106. 匿名 2016/10/12(水) 13:48:28
>>98
返信ありがとう。
うちもマンションなんだけど、街中なのでガヤガヤしてて。。
閑静な場所の低階層のマンションか一軒家に引っ越したいな。。
環境って大事ですよね!+15
-1
-
107. 匿名 2016/10/12(水) 13:48:58
>>96
程々にしておきなよ、具合が悪い基準は様々だし、不快症状を軽くするにはどうしたらいいかな?って話もしてる訳だし、元気な人には用事が無いでしょ。
貴方にとってツマラナイ話なんだから、スルーしてよ。+22
-0
-
108. 匿名 2016/10/12(水) 13:49:17
主、、自分かとおもったよ!
とにかく体調のことばかり気にして外出もたのしめない。。なんとか外出したら寝込む!
なにもかんがえず、たのしみたい。
楽しむことも奪われて辛い+101
-1
-
109. 匿名 2016/10/12(水) 13:50:58
ちょっと遠出したら吐き気に頭痛よ…ご飯なんて食べれなくなるし( ´•̥_•̥` )
元気に旅行とか行ける人がうらやましい!
+69
-3
-
110. 匿名 2016/10/12(水) 13:52:59
>>106
本当にね、環境って大変!
以前の住まいは中古マンションの8階で、国道が目の前をバンバン走ってたんですね。
台風とか、秋雨前線なんかが来るとフラフラしてしまって、メニエールの発作を起こしてしまったのですが、一戸建てに引っ越したら、以前より悩みが減りました。
知り合いの建設業の方が、人間は4階以上に住むと自律神経が弱い人は具合が悪くなるんですよ、って話していました。
元気な人は元気なんですけどね!+58
-2
-
111. 匿名 2016/10/12(水) 13:53:23
7月の終わりから喉が痛かったり、痰がひっついてる感じがする。
病院行っても治らないし、何なんだろう。+39
-3
-
112. 匿名 2016/10/12(水) 13:53:39
>>82
古代ギリシアの書物に鬱の青年の記述があるみたいです。昔は鬱より、ノイローゼとか神経症って表現が多い気がする。
芥川とか太宰とか、夏目漱石とかも鬱だったと思う。+13
-1
-
113. 匿名 2016/10/12(水) 13:54:14
>>104
ならお前は気息奄奄だなwww+1
-8
-
114. 匿名 2016/10/12(水) 13:56:03
>>110
そうなんだ!
確かにうち7階だ。
家の前の道交通量多いし。
良い事聞いた。+31
-1
-
115. 匿名 2016/10/12(水) 13:57:55
タワーマンションに住んでる人で耳鳴りとか目眩とかすごい人結構いるらしいね+49
-1
-
116. 匿名 2016/10/12(水) 14:00:46
疲れやすい。徒歩県内でも、どこかに移動したり何かしたりすると疲れる。あと頭が痛くなりやすい。できるだけ移動時間に寝るとか何かのついでに用事を済ませるとか余計な動線を短くする。+48
-2
-
117. 匿名 2016/10/12(水) 14:03:25
頭痛、坐骨神経痛、だるさ(めまい耳鳴りむくみ)が毎日何かしらで出ます。
20代後半から歳を重ねるごとに酷くなってます。
これはもう、歳を重ねるごとに責任の重さ(何かしらの重圧)も重なって身体が弱音を吐いてるんだと思ってます。+17
-1
-
118. 匿名 2016/10/12(水) 14:03:52
病気じゃないけど、毎日地味に頭痛い
胃も痛い だるい+41
-0
-
119. 匿名 2016/10/12(水) 14:04:37
添加物が少ないぶん昔の人は免疫が高そうだな
現代は自然治癒力がうまく働かなくなるような免疫下げる物で溢れかえってるな+6
-3
-
120. 匿名 2016/10/12(水) 14:08:19
喘息 自律神経失調症 貧血 高血圧
年取る度に増える病名
辛いから、横になってる事が多くなったら余計に体力が落ちて少し動くだけで動悸までするようになった…やっぱり少しずつ運動して体力つけないとヤバそう
アラフォーです+53
-2
-
121. 匿名 2016/10/12(水) 14:08:54
体調悪くてまともに食べる事もできないからもう何年も体重が35キロだよ…
旅行とかも当日の体調に不安があるから一人旅行するようになった+31
-2
-
122. 匿名 2016/10/12(水) 14:11:48
既出ですが、住環境って本当に大事だと思います。
私も前のマンション(2階でしたが)で東向き・天井低めの頃は自律神経乱れまくってました。パニック障害も発症してました。いつも回転性眩暈があり美容院も車もダメでした。
戸建に引越してからは本当に調子いいんです。天井も高くして陽がたくさん入る設計にしたからかな?今はたまに眩暈があるくらいです。これから寒くなるからちょっと怖いですが。
みなさんの辛さわかります。少しでもよくなるといいですね★+51
-3
-
123. 匿名 2016/10/12(水) 14:16:19
どこかしらが痛いか、痒いか、ダルい+16
-2
-
124. 匿名 2016/10/12(水) 14:23:40
毎日頭痛。目眩。
+24
-2
-
125. 匿名 2016/10/12(水) 14:28:13
昨年末に事故に遭ってからずっと頭痛、首の張り、肩の張りに悩まされています。落ち着き始めてた鬱やパニックの症状も再び顔を出し始めました。
いまだに示談も決着してないのでストレスが溜まる一方です。
だからかホルモンバランスも崩れてしまい排卵や生理前後の不調もすごい。+36
-1
-
126. 匿名 2016/10/12(水) 14:28:25
最近季節の変わり目だからか、自律神経による胃腸不良+55
-2
-
127. 匿名 2016/10/12(水) 14:28:35
甘えとか一言で済まそうとする人ってある意味幸せだわ。ほんとに体調悪い人の気持ちなんて微塵もわからないでしょうね。+101
-4
-
128. 匿名 2016/10/12(水) 14:28:56
更年期からくるうつ病で
ここ最近ひどく気持ちが落ちて
最悪です+43
-1
-
129. 匿名 2016/10/12(水) 14:29:24
>>110
そうなんだ?うち3階だよ~。ほんとはもっと上の階が良かったけど、
自律神経弱い人はダメなのかあ。+9
-1
-
130. 匿名 2016/10/12(水) 14:29:44
不眠。
夜中に起きたら翌日には、体調不良。
歳はとりたくない。
頭痛もたまに…
薬と縁を切りたい泣+27
-1
-
131. 匿名 2016/10/12(水) 14:32:51
季節の変わり目や天候など気圧の影響が大きい
+61
-1
-
132. 匿名 2016/10/12(水) 14:33:09
独身も既婚も子ありも子なしも関係なくみんな何かしらのストレスあるから体調いい時なんてそうそうないよ。みんな体調良くない中頑張ってるよ。+34
-7
-
133. 匿名 2016/10/12(水) 14:34:39
急に乾燥してきたからか、喉が痛い…+23
-1
-
134. 匿名 2016/10/12(水) 14:37:21
+45
-2
-
135. 匿名 2016/10/12(水) 14:45:38
何もかも甘えっていう人いるよね。
俺だってつらいけど甘えだと思って何くそって思って頑張ってるとか言って、全然思いやりもない人。
男ってわりかし丈夫だよね。
女は婦人病になりやすい。+71
-3
-
136. 匿名 2016/10/12(水) 14:54:47
体調というか肌が弱くて体中に湿疹がすぐできる
温まるとかゆいからシャワーのみ、特に布団に入ってからが猛烈にかゆい
常に小さな虫が這っている感じ…+27
-1
-
137. 匿名 2016/10/12(水) 14:59:10
体調崩してばかりいるとまた病気なんじゃないかと不安で怖くて
死んだ方がましなくらい辛い時ある
健康になりたい!+61
-2
-
138. 匿名 2016/10/12(水) 15:09:32
私も健康なのがいきなり体弱くなってわかった
普通の人が誰でもしんどい時はあるとはまた違う日々の体調不良なんだよね
慢性的な不調はなってみないと理解してもらえないんだろうな〜+63
-3
-
139. 匿名 2016/10/12(水) 15:10:00
>>17
今、しんどい状態なんで17さんの言葉に救われました(´;ω;`)
そうやなあ、職場の方々かって何かしら不調抱えてるわなって思ったら、頑張らなくちゃって気を張らずに済みそうです。
ある程度、仕事は必死に頑張ってるので☺+2
-1
-
140. 匿名 2016/10/12(水) 15:10:47
子供の頃から呼吸器系が弱くて夏の暑さや冬の寒さに上手く対応できなくて疲れから風邪をひきやすく喘息発作を起こしていました。
今年の春から体質改善の為に漢方薬と肺と気管支を安定させる為に寒風摩擦を始めました。
私には合っているみたいで体が軽くなり
絶好調とまではいかないけど
調子は上向きです。
+8
-2
-
141. 匿名 2016/10/12(水) 15:13:11
>>18
ん?7月から咳と熱が続いてる?
2ヶ月以上?ちょっと気になる‼
ガルチャンしてる場合ではないかも。大きな病院行かれましたか?とりあえず胸部のレントゲン撮ってもらいましょう。血液検査も。
おどかすわけじゃないですが、結核とか、呼吸器系の感染症あるいは、腫瘍など、あやしい………。
早目の検査強くおすすめします。お大事に。+32
-1
-
142. 匿名 2016/10/12(水) 15:14:32
とりあえずがるちゃんから離れます。
スマホから離れます。
さようなら。+25
-1
-
143. 匿名 2016/10/12(水) 15:16:03
もともと自律神経が乱れがちで、ちょっと前の台風の気圧で体調崩し、今は季節の変わり目でまた体調崩してる。首や肩の凝りからくる頭痛や吐気、息苦しさ、気分の落ち込み、不安感。
いったいいつなら体調ましなのかね?生きるのってしんどいね…最近よく思う。+102
-1
-
144. 匿名 2016/10/12(水) 15:30:51
私は腰痛、腹痛、咳、頭痛と何かしらの体調不良がありさらには精神的な面でも色々とあって不安定…
仕事でのミスも増え今精神科の受診を検討中…+15
-1
-
145. 匿名 2016/10/12(水) 15:36:10
私も35過ぎてから急に体調が悪い日が多くなってきた。頭痛かったり、気持ち悪かったり、異常に体が怠かったり、動悸したり、不眠だったり、そして排卵痛に生理痛。毎日なんかの薬飲んでます。
せめて他人様に迷惑かけないよう、専業主婦で引きこもってます。子どもも1人いるけど、こんな母で可哀相。2人目なんてとんでもない。
健康な身体が本気で欲しいです。+69
-9
-
146. 匿名 2016/10/12(水) 15:39:37
喘息もち
勝手に治ると思って放置してたけど、ずっと咳止まらないし病院行ったら怒られた+1
-2
-
147. 匿名 2016/10/12(水) 15:40:46
毎日ねむい
毎日鼻水+6
-2
-
148. 匿名 2016/10/12(水) 15:41:24
天候に左右されやすい
雨の日なんか頭も体もだるくって仕方なくて最悪の体調になる+31
-3
-
149. 匿名 2016/10/12(水) 15:47:49
最近の気候の急変は堪えた…
頭痛めまい咳喘息関節痛(´Д⊂ヽ+24
-1
-
150. 匿名 2016/10/12(水) 15:52:19
いつもだるくてすぐにのどが痛くなって頻繁に体調をくずしていましたが、エキナセアを大さじ一杯のハーブティーにはちみつを入れて毎日飲んでいたら、風邪もひきにくくなり体調も良くなってきました。エキナセアは自己免疫力を高めてくれるハーブで、私はエンハーブで買っています。+10
-1
-
151. 匿名 2016/10/12(水) 15:54:22
遊びすぎ飲み過ぎで「体調悪い」とか言う人本当に腹が立つ。
こちとら禁酒禁煙早寝早起き病院通いで、どんなに努力工夫しても体調悪いんだよー!
一緒にするなよー!+72
-0
-
152. 匿名 2016/10/12(水) 15:55:55
体調悪い時は寝るのが一番!+58
-1
-
153. 匿名 2016/10/12(水) 15:59:02
>>141
ありがとうございます
レントゲン、血液検査もしたのですが
異常がないと言われました
しかし、もしかしたらと言うこともありますので大きな病院に行ってみようと思います
アドバイスくださった、皆さん
ありがとうございます+28
-1
-
154. 匿名 2016/10/12(水) 16:50:01
>>28
あなたみたいな元気な方が羨ましい。
難病持ちの私の身体と替えっこしよーよ!
その元気な身体ちょーだい!+21
-2
-
155. 匿名 2016/10/12(水) 16:57:26
常に疲れてます。
偏頭痛の発作持ちで無理ができない。発作自体は数時間で治るけどなぜか1度起こすと1ヶ月以上吐き気と酷い肩凝りで苦しみます。
あと秋から春までずっと風邪引いてます。どれだけ気をつけても毎週のように違う風邪を引いてる。
去年はノロもインフルもやって最悪でした。これからの時期本当に嫌。
+33
-1
-
156. 匿名 2016/10/12(水) 17:00:58
朝起きた瞬間からどこかしら痛い+26
-2
-
157. 匿名 2016/10/12(水) 17:11:48
常に体調不良で仕事が休みの日は薬もらいに病院めぐり。
本末転倒だけど、病院に行くより寝ていたい時もある。
待ち時間長いのも体力要るから。
+37
-1
-
158. 匿名 2016/10/12(水) 17:43:00
悩み事や不安やイライラがたまると、喉に違和感を感じる。
痛みはないのに唾が飲み込みづらかったり、飴やナッツが引っ掛かっているような感覚。+42
-1
-
159. 匿名 2016/10/12(水) 17:56:07
帝王切開後の臓器癒着に苦しんでいます。手術で癒着をとっても、その手術によりまた癒着が起きるかもしれないらしく、何も処置できない状態です。対処法ご存知の方や、同じような経験をされている方がいらっしゃったらお話ききたいです+20
-3
-
160. 匿名 2016/10/12(水) 18:00:59
みなさん筋肉はありますか?
私は体温が低くていつも風邪ひく一歩手前みたいな感じだったのですが、ジョギングと簡単な筋トレをしたら数ヶ月くらいで筋肉が少しついてきて、それからかなり体調が良くなってきたんです。
関係あるのかなぁ?
+48
-2
-
161. 匿名 2016/10/12(水) 18:03:00
>>18
内科ではなく、今の病院変えるか、総合病院で血液科受診したほうがいいかも。+8
-1
-
162. 匿名 2016/10/12(水) 18:08:47
>>18
精密検査したほうがよくないですか?
それをしたってことですか?
それで原因がわからないなら精神的なやつかもですね(T_T)+3
-4
-
163. 匿名 2016/10/12(水) 18:10:46
家に居ててもふらつき めまい。長時間外出したりすると、すぐしんどくなりふらつき、めまいがおこる。家事も休み休みしないといけない。私も自律神経乱れてるのかも、、、パートで働きにでたいけど、今の調子では無理があるかも(ノ_・。)辛い+40
-2
-
164. 匿名 2016/10/12(水) 18:18:55
私も持病があっても、まあ普通に仕事出来てたときは、先輩がいつもどこかしら具合悪いー。って言ってて、ウザいな~、こっちが聞いて辛いわ~と思ってた。
しかしある時期からはっきり原因の分からない謎の体調不良、不定愁訴で、仕事やめてほぼ引きこもりの専業主婦七年目に突入。
当時の先輩たちうざいと思ってた自分に反省。そうやって色々経験により学ぶと思ってる。
いつかまた何でもそこそこ出来る元気な自分に戻りたい。し、きっと大丈夫と信じてる。
+29
-3
-
165. 匿名 2016/10/12(水) 18:24:13
46歳で閉経してから更年期障害なんだろうけどいつも怠いしやる気が全く出ない。
椎間板ヘルニアもやったので掃除するだけで腰痛になる。
孫を長時間抱っこするのも一苦労(´ー`)
体力落ちたと感じるおばちゃんです。+16
-3
-
166. 匿名 2016/10/12(水) 18:31:18
ずっと貧血とアレルギーでしょっちゅう風邪をひく虚弱でしたが
どんなに副作用でつらくても鉄剤で貧血を直したら
かなり調子よくなりました
前は全然走れなかったけど 今は軽いジョギングなら普通にできる
嘘みたいでむせび泣きましたw
+18
-1
-
167. 匿名 2016/10/12(水) 18:36:22
>>160
筋肉つけようと歩いたら三日寝込む。
ストレッチすると背中首いたい。最初だけ?とおもって一ヶ月つづけるけどやっぱ痛い。
なんか、筋肉がどうかなる病気とかある?
一応血液検査異常無しなんだけど
もう身体が90才ぐらいのギシギシ
ちなみに30。+29
-1
-
168. 匿名 2016/10/12(水) 18:46:30
橋本病と神経症です。
全身の倦怠感や不眠はほぼ毎日なので、パートと通院でクタクタ。
23歳とは思えないほど元気がないです。
結婚や出産、できる気がしません(T ^ T)+30
-1
-
169. 匿名 2016/10/12(水) 18:49:15
ふと急に吐き気がしたり、お腹がチクチクしたり時には下痢をしたり、、少しクラっとしたり
無理矢理、私は元気と思い込んでる。。
最近それで遊びにも出掛けずお家に引きこもってるなぁ〜
病院行ってみようかな+17
-0
-
170. 匿名 2016/10/12(水) 18:59:58
>>166
同じ状態の方がいてホッとしてしまいました(/ _ ; )いまつらい状態で鉄剤飲んでます
経験談等だと三ヶ月から半年はかかるみたいですがどれ位で今の状態まであげられましたか?+5
-1
-
171. 匿名 2016/10/12(水) 19:04:55
すい臓の病気。
何度か発作おこして入院してるんだけど、訳知り顔で、贅沢病だねとか、大酒飲みなんだねとか言われてつらい。
体重38キロしかないし、お酒も飲まないのに。
でもカレー食べて発作起こして今入院中です。
もう5日間も絶食中。お腹すいた。+24
-1
-
172. 匿名 2016/10/12(水) 19:05:05
みんな仕事してるの?
+16
-0
-
173. 匿名 2016/10/12(水) 19:10:04
線維筋痛症です。
毎日身体のどこかが痛い。とにかく痛い。
整形外科でレントゲンとっても、異常なし。
「気のせい」とまるで嘘つきのように言われても、痛いものは痛い。
気圧や気温の変化に身体が対応できず、頭痛にめまい。
ドタキャンが続いて友達もなくした。
たぶん一生治らないと思ってる。
+32
-0
-
174. 匿名 2016/10/12(水) 19:34:38
自律神経失調症、過敏性腸症候群、不眠症持ちで毎日体調悪いです。
主にだるい、頭痛、下痢、吐き気、めまい、微熱などに苦しめられています。
先週の金曜日からいつになく激しい下痢に襲われていて、何も食べられません。
主さんの人との約束は決死の覚悟ってすごいわかります。
約束の前の晩に体調悪くなると行けるか不安でますます寝られなくなって悪循環。。(T_T)
+40
-0
-
175. 匿名 2016/10/12(水) 19:47:04
体調ね良い日ない。
冷え性だけど寝汗かく。
肩こり腰痛、不安
早く死にたい+13
-2
-
176. 匿名 2016/10/12(水) 19:48:47
>>49
医者じゃないからへんな診断はしない方がいいと思う。
とりあえず別の医者に見せた方がいいんじゃないか?
熱が続くのはやばいよ
血液検査はしたの?+1
-0
-
177. 匿名 2016/10/12(水) 19:50:10
私もホルモン異常なのかな…
気圧の変化による目眩や身体のダルさ、排卵期や生理前のPMSがひどい(°_°)
特に排卵期は本当に酷くて、下手に予定組んでしまうと後々困る!主さんの約束も決死の覚悟本当ソレ!+27
-0
-
178. 匿名 2016/10/12(水) 20:05:00 ID:LDPIR9JGhJ
自律神経って一度崩れると元にもどらないのでしょうか?20代前半に自律神経失調になり少しストレスを感じると、不眠症、動機、頭痛、頻尿、便秘、熱など数々の不定愁訴に悩まされます。運動、ストレッチ、つめもみ、岩盤浴等あらゆる健康法を続けていますがなおりません。+21
-0
-
179. 匿名 2016/10/12(水) 20:10:57
>>173
それはリウマチ系の病気ではないでしょうか?
整形外科とは関係があるんでしょうか?+3
-1
-
180. 匿名 2016/10/12(水) 20:23:51
実家出てからずっと体調不良なんだけど、住環境が関係してるのかな?食事は実家の頃から自分が作ってたから変わってないし、何が原因か分からない。静かで自然がいっぱいの実家に帰りたい。+7
-1
-
181. 匿名 2016/10/12(水) 20:24:47
胃腸が壊滅的だからいつも疲れてる
過敏性腸症候群ガス型だから気疲れも相まって最悪だ
だけど人と居る時は態度には出さないようにしてる
疲れて顔真っ白で目も虚ろらしいから心配されてしまうけど
先日妊娠中の友人に、「あなたにはわからないと思うけど妊娠中は本当に疲れやすいから」って言われて傷付いた
疲れやすさならわかるのに・・・確かに独身だし妊娠中の辛さは経験してないけど・・なんだかなぁ+37
-0
-
182. 匿名 2016/10/12(水) 20:31:52
>>180
環境が関係してると思うよ
私もド田舎から都会に来たけど、空気が臭いし体調はずーっと低空飛行なかんじ
もう慣れたけどね
たまに帰省すると、向こうの空気がとても澄んでるからか一気に元気でる
あと都会は騒音もあるね
マンションだと室外機とか、うるさいまでいかなくても耳障りな音沢山あるし、他人と生活してると細かい騒音は本当に多いから熟睡出来てないかもね
田舎ではそんなことないのに、都会にいるとずっと苛々してる+8
-0
-
183. 匿名 2016/10/12(水) 20:56:44
耳鳴り歴8年
毎日、毎日朝から晩まで鳴る
病院に行っても耳鳴りの薬は基本ないとか、気にしないようにするしかないと言われるだけだし、調子が悪いと耳の中が腫れて首まで痛くなる
耳の中がこもって運転中とか耳が痛くなる
+6
-0
-
184. 匿名 2016/10/12(水) 21:00:59
6月胃炎7月夏風邪8月夏バテ9月低気圧による頭痛10月季節の変わり目の風邪←New
11月は絶好調になれると信じてる(。•́︿•̀。)+6
-0
-
185. 匿名 2016/10/12(水) 21:01:39
>>170
166です
私の場合1年半かかりました。
気を長く持ってくださいね。
貧血が治ると アレルギーも軽くなったり
いろいろ調子が上向きます ほんとに。+4
-0
-
186. 匿名 2016/10/12(水) 21:11:06
>>18
結核じゃ…
大病院に行ってみた方がよさそう。
早く良くなりますように!+2
-0
-
187. 匿名 2016/10/12(水) 21:12:34
>>158
半夏厚朴湯がいいかも。
検索してみて下さい。
漢方です。
私は鬱から飲み込むのが怖くなりました。+4
-1
-
188. 匿名 2016/10/12(水) 21:18:29
寝ても 寝ても眠いし 生あくびが頻繁に出る。
いつも疲れてるし 活力というか気力が無い感じ。ジムに通ったり栄養などもいろいろ考えてるのですが 一向に改善されず 悩んでいます。+12
-0
-
189. 匿名 2016/10/12(水) 21:20:03
自律神経失調症
規則正しい食生活・睡眠・運動・楽しい学校生活すべて完璧だった学生の時に発症したから関係ないよ
何をしても治らず今26歳だし旅行や子育てなんかは出来ないと諦めた+20
-0
-
190. 匿名 2016/10/12(水) 21:24:24
私と同じように苦しんでいる方がいる。
読んでいて涙が出ました。本当に辛いですよね。私は鬱で最近眠気がひどいです。寝ても寝ても眠いです。動けず最低限のことをしています。毎日からだが痛く、だるく、きつくて、重いです。今日は、久々に、ご飯作ろうと買い物行きました。でもまだ作れずこれから寝ようか迷っています。。サッと終わる家事もやるまでが腰が重いんです。やる気が出ないんです。夫はずっと海外へ行きたいようです。とても無理です。夫には申し訳ないことだらけです。私はひねくれていて、性格も悪いからどうしようもないです。。+34
-0
-
191. 匿名 2016/10/12(水) 21:44:35
私も主さんと同じです。
なんでこんな体になっちゃったんだろう…と落ち込みます。こんな体じゃなかったら、もっといろいろなこと楽しめたのに。
毎朝健康で起きられることを願うばかりです。+27
-0
-
192. 匿名 2016/10/12(水) 21:53:39
みなさん甲状腺は大丈夫?
血液検査で異常なくても、多少関係してる人かいる気がする。
それと、女性ホルモンが不安定とか。
私はピル、それも今はミニピル(興味ある人調べていただければ)で低空飛行ながら多少平安な日々。しかもこれで、気圧に関係する頭痛がましになったから、女性ホルモン恐るべしって思った。
女性は特にホルモン系で体調崩してる人が多いと思う。
+12
-1
-
193. 匿名 2016/10/12(水) 22:10:53
>>173さん
わたしもFM6年目。
シャワー浴びたい、試験勉強の課題がしたい。でもアロディニアで電気がつけられない。身体動かない。昨夜発作で2時間寝てない。
つらいよね。
+0
-0
-
194. 匿名 2016/10/12(水) 22:10:59
産後からずっと吐き気と目眩に悩んでます。
MRIも胃カメラもしたけど特に異常なし。
一応ストレスとかかもね、と逆流性食道炎の薬を処方されたけど特に効き目もなし。
自律神経かな?と言われてますが特に思い当たるようなストレスもないし、、
しかも子供が4ヶ月なのでまだまだ手がかかるし、、、
一日中横になってたい( i _ i )
1日1日生きるのに精一杯なのに旦那にはサボってると思われるし、、本当に辛いです( i _ i )
体調よくて
お洒落してアパレルで働いてた頃に戻りたい( i _ i )
+11
-0
-
195. 匿名 2016/10/12(水) 22:12:09
ここみて涙が止まりません。
私だけじゃないんだって思えました( i _ i )
ゆっくり頑張りましょう。+31
-0
-
196. 匿名 2016/10/12(水) 22:20:36
>>195
わかります。涙が止まりません。それに、優しい方が多い。お互いに気持ちがわかりますもんね。191さんの気持ちも、約束や旅行のこともすごくわかる。特に主さんとは、具合悪くなった年も同じで、同い年だす。健康な人に、励まされるより、励まされる。ありがとうございます。1人じゃない、みんな、気持ちわかります!私は子ども諦めました。寒くなってきましたね…
風邪にも皆さまご自愛ください。+23
-0
-
197. 匿名 2016/10/12(水) 22:30:28
私も今喘息とアレルギーと何かで咳とのどのかゆみがひどい。ちなみに年中咳こんでるし、365日24時間のどイガイガだしかゆい。かゆくてかゆくて気が狂いそう。痰はからまるし、もうかれこれ2年普通に呼吸できない。普通に息したいよ。
こんなに辛いのに超健康体の旦那は理解してくれず、家でタバコすいまくり。外で吸ってと話したら旦那逆ぎれしてさっき家出ていった。
パニック持ちだし、今やばい。+9
-1
-
198. 匿名 2016/10/12(水) 22:38:55
>>187
間違えて手が触れてマイナスにしてしまいました、ゴメンなさい、ブラスですm(__)m
私も飲み込むのが辛いです。半夏厚朴湯飲んで様子みています。+3
-0
-
199. 匿名 2016/10/12(水) 22:43:40
>>64さん
大丈夫!現代では3人に一人は癌。残り二人のほとんどは糖尿、心臓疾患などいずれかの病にかかってる。
つまりみんな同じような感じだよ。
+1
-1
-
200. 匿名 2016/10/12(水) 22:50:12
ハイハイ。ストレス、ストレス+3
-17
-
201. 匿名 2016/10/12(水) 22:52:18
>>178さん
私は中学生の頃に自律神経失調症と診断されましたが、30代の今、波はあるもののずいぶん回復しました。
私の場合はホルモンバランスも良くなかったのでその改善の漢方と、体を温めるためによくお湯に浸かるようになってから改善したと思います。
つらいですよね。改善がみられますように。
+16
-0
-
202. 匿名 2016/10/12(水) 22:58:17
親知らずのせいか
頭痛から吐き気でイライラ
耳もおかしい気がするし
もう少しで抜いてやる!
肩こりとか解消したらいいのになー+3
-1
-
203. 匿名 2016/10/12(水) 23:02:19
結局昨日も3時間しか寝ていない…
寝てない自慢をしたいんじゃなくて、神経質とお化けが怖くて寝れないんだ。マジで
by めちゃくちゃおっさん+8
-3
-
204. 匿名 2016/10/12(水) 23:07:22
>>145さん
まったく同じで、私はそこに喘息が加わります。
喘息になったのは去年からですが、息苦しいからか息を吸ったり吐いたり繰り返しているうちにパニック障害のような症状が出ることも。
元気になりたい。+7
-0
-
205. 匿名 2016/10/12(水) 23:42:35
>>185
そうでしたか!鉄剤を飲み始めて一ヶ月も経っていません これから長そうですが励みになります(^o^)+1
-0
-
206. 匿名 2016/10/12(水) 23:46:52
朝起きた時から 疲れてます。
人と会う時は元気なフリするけど 帰るとどっと疲れが出て横になりたくなる。最近では風呂入っただけでゼーゼーしてます。+32
-1
-
207. 匿名 2016/10/12(水) 23:50:54
毎日体がしんどくて、最低限の家事をするだけでぐったり…。いや、最低限の家事もできてない…。仕事から帰ってきた旦那が、散らかってる部屋を見てため息…。
外出の予定があると、何日も前から「行けるかな…。体調崩しませんように…。」とソワソワ落ち着かない…。今週末は子供の幼稚園の運動会だから、お弁当作りやら、親子競技やら色々こなせるのか不安。
こんなの私だけかと思って落ち込んでたけど、みんなしんどいんだね。
目がちょっと出てるから、たまに「甲状腺の病気持ってる?」って言われるんだけど、関係あるのかな…。病院で検査してみようか迷い中です。
1歳半の双子がいるので、病院に行くのもなかなかです…。+33
-2
-
208. 匿名 2016/10/12(水) 23:54:48
減塩の害 Googleってみて下さい。騙されたと思って。
皆さんの不定愁訴、目から鱗です!+2
-0
-
209. 匿名 2016/10/13(木) 00:28:50
友達で、常に体調悪い子がいます。
血が足りないみたいで鉄剤も飲んでて、不眠症で寝てもすぐ目が覚めたり 薬を飲んでも眠れない日があるそうです。
遊びの約束はドタキャンが結構多くて、わたしはその子の辛さがわかりませんが、病気だから仕方ない事だ と思ってます。
ただ、遊びはしないのに彼氏さんとはしょっちゅう会っていて外でご飯も食べに行っているし、旅行もしていて、なんだかなぁという感じです。
友達に会うのと恋人と会うのとではやはり違うのでしょうか?+16
-2
-
210. 匿名 2016/10/13(木) 00:55:27
排卵日、生理日前後、体調悪いです。。+14
-0
-
211. 匿名 2016/10/13(木) 00:56:26
>>173
同じく私も線維筋痛症です。体のあちこちが痛くて整形外科や心療内科に行っても異常なし。
10年間原因不明で去年ペインクリニックでやっと線維筋痛症とわかりました。
痛みがひどい時は動けないし夜も眠れない。
ひどくなるとガン患者並みの痛みが出る人も居るらしく怖いです。常に体のどこかが痛いってキツイですよね(;´Д`)+14
-0
-
212. 匿名 2016/10/13(木) 01:00:14
自律神経が敏感で、季節の変わり目が不調。+20
-1
-
213. 匿名 2016/10/13(木) 01:15:27
私だけじゃ無いんだ。皆さん大変な思いしてるんだね。
私は、つねに何処からし痛くて。
事故の後遺症です。
あ〜〜丈夫な身体が欲しいです。
+6
-0
-
214. 匿名 2016/10/13(木) 01:46:45
喫煙、飲みのオールとかしている派遣さんが体調不良でしょっちゅう休むので、不信感しかなくなりました。本当に体調悪いなら、仕事をして、飲みを欠席すればいいのに、飲み会の日は午後から来て参加。次の日は休みって事が多くて。
おすすめのサプリとか紹介しても「高いんで…」と言って断られるし。タバコのが高いわ!って言いたい。
本当に体調悪い人は大変だってわかるんだけど、、、+8
-0
-
215. 匿名 2016/10/13(木) 01:53:31
むちうちになってから肩凝り辛いです
運動しなくては!と思いストレッチ始める→筋肉痛→痛い、辛いでストレッチ休む→忘れた頃にストレッチ始める→筋肉痛...
のループです
気持ちの浮き沈みも激しいので
なかなか一つのことを成し遂げることすらできない+6
-0
-
216. 匿名 2016/10/13(木) 01:57:54
>>214
その人がどうかは分かりませんが
体が不調で辛い人って好きなことするときは元気になれたりするんですよね。
それで生活のバランスをとるというか。
私がそうです。
だからといって会社に迷惑をかけるのは社会人としてやってはいけないことですけどね。+12
-0
-
217. 匿名 2016/10/13(木) 02:35:35
>>209
えっと、私の場合なのですが、やはり友達だと気を使います。夫であれば、具合悪くなれば、何かしていても、休憩しよう、もう帰ろう、ができます。本当に映画だけみて帰るなど。でも、友達だと申し訳ないため、具合悪ければキャンセルしたりもあります。夫とでかける約束していても具合悪ければ家でゆっくりしています。本当にその日にならないと具合の良さを判断できないのです。だから、常に予定合わせやすい夫と必然的に出かけることになります。例えばその時写した写真が元気そうに見えても疲れています。夫とは旅行に行けても、友達と行けないのは、迷惑をかけてしまうから。こちらに全て合わせてもらうのは申し訳ないからです。最悪、夫と旅行の予定でも具合悪ければキャンセルしますが、友達だと…と思うとなかなか。。行きたいんですけどね。。私は外食も苦手なので友達にはメニューまで合わせてもらったり、カフェですませたりしています。有難い。+25
-1
-
218. 匿名 2016/10/13(木) 02:38:06
>>214
本当に具合悪い人は飲み会難しいかと。
まず、薬常用ですしアルコール禁止。
早寝早起きの生活。オールできる体力はとてもないですよ…
私なんて外食怖いから食べるのさえ無理。
それは不信感ですね。。
+4
-0
-
219. 匿名 2016/10/13(木) 02:57:52
タンパク質と鉄分不足で身体のむくみやダルさが際立つようになりました。糖質を取りすぎだから制限してねとも言われて、それからささみやレバーをたらふく食べて、ご飯はほぼ食べない生活に。でも、炭水化物抜きにすると、日中からすぐ疲れて、夜には足に力が入らず動けないほどに。食生活って大事ですね。一人暮らしの社会人だからなおさら気をつけないと。
みなさんも、無理なダイエットや、偏った食生活には気をつけて下さい。タンパク質が足りなくなると、すぐ疲れて鬱っぽくなると聞きました。鉄分不足はめまいなどのふらつきも出ます。炭水化物を無理に抜くと力が出なくなります。
栄養が足りているか分かる血液検査でも、医師によっては標準値だからと安易に診断され見落とされるケースも多々あるようですが、身体がだるい、おかしい、疲れてると思うときは自分の身体を労って下さい。+7
-0
-
220. 匿名 2016/10/13(木) 05:34:38
手足が麻痺したり、骨髄炎になる病気が流行ってるんで、皆さん気をつけましょう。風邪に似た症状みたいです。
エンテロウィルスかもと言われてるけど、原因はわかってません。+3
-0
-
221. 匿名 2016/10/13(木) 05:39:29
高熱が出た後、微熱が何年も続いてる。咳も止まらないし、最近はお腹痛い、腰痛い。あちこち痛いのに、病院行っても原因がわからない。
疲れやすいし、手足が氷のように冷たい。
嫌になる。早く楽になりたい。+6
-0
-
222. 匿名 2016/10/13(木) 05:51:28
しょっちゅう胃腸の具合が悪い。それか脱水か、風邪を引く。+6
-1
-
223. 匿名 2016/10/13(木) 09:10:23 ID:Ufgg8rhwU7
朝からすごくダルい。寝ても寝ても眠い。
立っていると、すぐ疲れて横になってしまう。
老後は寝たきりになってしまうんじゃないか、
不安でたまらない。
+13
-0
-
224. 匿名 2016/10/13(木) 09:16:55
慢性蕁麻疹、不眠症、逆流性食道炎、メニエール…
妊娠中は最後まで悪阻で吐かない日がなかった…
メンタルも弱い。
今0歳児育児で働いてないけど旦那が低収入だから何が何でも働かないと。。+7
-0
-
225. 匿名 2016/10/13(木) 09:22:07
質問だけど、体調悪い人で全部天然歯 治療跡ないって人いる?
それが全てじゃないけど、歯と健康ってかなり関係あるから矯正も含めて悪くもない歯を治すってホントもったいないと思う。
でも健康すぎると身体に気を使わなくて無理して返って年いって身体壊すみたいなのもあるから良し悪しかもねぇ。+2
-2
-
226. 匿名 2016/10/13(木) 10:01:40
春と秋、やたら眠い+1
-0
-
227. 匿名 2016/10/13(木) 10:12:23
病気じゃないのに毎日「体調が〜」っていう人ウザい。
歳をとったら何かしら体質改善の努力しろよって思う。
生理痛の辛い友人は睡眠をいっぱいとったりアロマで眠気覚ましとか色々やってた。
周りに迷惑かけたくないって。
常にストレッチしてるよ。+0
-17
-
228. 匿名 2016/10/13(木) 10:38:34
>>41
風邪じゃないですよ。
早く病院へ行ってください。+1
-0
-
229. 匿名 2016/10/13(木) 10:52:18
若いころから頭痛とめまい持ち
でも20代のころが一番調子悪くてだんだん上がってきてる
女性ホルモンが減ってきたからだろうか+2
-0
-
230. 匿名 2016/10/13(木) 11:14:37
今日調子いい!って日年に1、2日位しかないかも
最近はホルモンバランス崩れてるみたいで生理が乱れ量が増え、血乳は出るし、ドライアイになり、足の爪先は痺れてるし
+5
-1
-
231. 匿名 2016/10/13(木) 11:31:14
脳動脈瘤の手術して仕事復帰したけどドライアイに悩まされ+不眠に悩まされ+カーっと汗ダラダラかと思うと急に寒くなり・・・病院待ち時間2時間で受診毎月したって検査で何でもないから軽くあしらわれるだけ・・病院の待合室の70代、80代の爺さん・婆さんのあの元気見てるとため息出る・・
自分の方が年寄りだ・・
+6
-0
-
232. 匿名 2016/10/13(木) 12:58:21
「家にこもってばかりいないで、外に出て運動すれば?」
と言われるのが苦痛です。
外に出る気力、体力がないんです。
通院だけで精一杯。+15
-0
-
233. 匿名 2016/10/13(木) 13:59:58
謎の胸焼け、下腹部痛、頭痛はしょっちゅうです。+2
-0
-
234. 匿名 2016/10/13(木) 18:41:30
同じ症状の人いるから、よくわかるよ。
だから、このトピあるんだから、励ましあい
乗り越えたら、1人で鬱々してるより
身体にもいいよ。
+5
-0
-
235. 匿名 2016/10/13(木) 20:28:34
今日は体調が良かったから1年ぶりに美容室へ行けてかなり嬉しかった!
でも疲れなのか今は体調を崩して横になってます。夕飯食べれるだろうか…+7
-1
-
236. 匿名 2016/10/13(木) 22:53:39
今39歳ですが30歳頃から、たびたび微熱が出る。冗談じゃなくほぼ毎週出てる。高熱ではないけど、だるい。
何度も病院行き、血液検査も甲状腺もアレルギーも問題なく原因不明。
もう治らないのかな。旅行も体調のマシな日に日帰り旅行しか行けなくなりました。+3
-0
-
237. 匿名 2016/10/13(木) 23:54:18
苦しいよ、私も普通に遊びたい+8
-0
-
238. 匿名 2016/10/14(金) 23:04:32
毎日体調悪くて辛すぎる。あと何年苦しむのかな+4
-0
-
239. 匿名 2016/10/15(土) 19:21:41
今、自律神経乱してます。
さらにパニック障害が復活してきて
心療内科で貰った薬飲んでます。
体がふわふわした感じ、肩こり、眼精疲労
朝、調子悪く午後になるにつれ良くなって行く感じです。
季節の変わり目は体調崩しやすいですね…
切ないです。+4
-0
-
240. 匿名 2016/10/20(木) 16:32:04
>>102
私もそう思います‼︎+0
-0
-
241. 匿名 2016/10/26(水) 19:16:41
>>201
わたしは、鬱なのですが、最近
ホルモンバランスなのか、生理の度に
家族に迷惑をかけてしまいます。少しでも治したいです。
よければ、ホルモンバランスの漢方、何を飲まれているか教えて頂けますか?
よろしくお願い申し上げます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する