-
1. 匿名 2016/10/11(火) 00:13:34
料理が不味い国と言えば真っ先にイギリスが挙がる様ですが、ではお菓子が不味い国と言えば皆様は何処を思い浮かべますか?
私は中国ですね。今はもう買う事は無いですが、昔は物珍しさに買ってました。ですがただ量が多いだけでどれもクソ不味かった記憶しか無いです。中でも烏龍茶飴はあまりの不味さに吐き出しました(>_<)+612
-12
-
2. 匿名 2016/10/11(火) 00:14:16 ID:HOEU3rKae5
日本以外口に合わない+1083
-25
-
3. 匿名 2016/10/11(火) 00:14:22
韓国+629
-88
-
4. 匿名 2016/10/11(火) 00:14:31
イギリス料理不味いの?+215
-53
-
5. 匿名 2016/10/11(火) 00:14:38
イギリス+28
-83
-
6. 匿名 2016/10/11(火) 00:14:50
アメリカのお菓子あんまり美味しいと思ったことないんだけど...HARIBOとか、固くない?+577
-179
-
7. 匿名 2016/10/11(火) 00:15:14
韓国+507
-134
-
8. 匿名 2016/10/11(火) 00:15:20
アメリカ
チョコねばってるし甘い…+709
-21
-
9. 匿名 2016/10/11(火) 00:15:21
中国のお土産で貰った謎のお菓子は
くそまずかった+680
-9
-
10. 匿名 2016/10/11(火) 00:15:25
>>1
自分で買っておいてこの言いぐさ…+31
-77
-
11. 匿名 2016/10/11(火) 00:15:44
>>6
HARIBOはドイツじゃない?+551
-5
-
12. 匿名 2016/10/11(火) 00:15:52
このおっさんの祖国
+522
-48
-
13. 匿名 2016/10/11(火) 00:15:56
美味しそうな印象だけど、ウィーンのケーキは甘すぎて
頭痛くなりました。
店内はすっごく素敵だよ☆+357
-15
-
14. 匿名 2016/10/11(火) 00:16:01
イギリス+22
-37
-
15. 匿名 2016/10/11(火) 00:16:03
アメリカのお菓子って原色orこの世のものとは思えない色味でクッソ甘いイメージ+648
-17
-
16. 匿名 2016/10/11(火) 00:16:04
アメリカの不味い
チョコなんか変な甘さだしポテチは油キツイし+469
-19
-
17. 匿名 2016/10/11(火) 00:16:37
韓国のチョコレートが美味しくない。+429
-39
-
18. 匿名 2016/10/11(火) 00:16:44
ブラジル
昔お土産でもらったクッキーか何かが
食べ慣れてる物と違って衝撃を受けた+140
-16
-
19. 匿名 2016/10/11(火) 00:16:55
エジプト土産でもらったアプリコットの伸し飴みたいなやつ、石油食べてるみたいで吐きそうになった。他のお菓子は美味しいのもあるのに。
+183
-11
-
20. 匿名 2016/10/11(火) 00:17:01
イギリスはお菓子も不味そう
でもイギリスのお菓子ってなんだろ?+41
-38
-
21. 匿名 2016/10/11(火) 00:17:08
中国。食の国だけどお菓子に関しては全くダメ 月餅みたいなボソボソ系か、
「らくがん」のできそこないみたいなヤツばっか+426
-10
-
22. 匿名 2016/10/11(火) 00:17:15
イギリスのお菓子は意外と美味しい。ウォーカーとか+433
-10
-
23. 匿名 2016/10/11(火) 00:17:23
サルミアッキ(タイヤみたいな味のグミ)って北欧だっけ?
パッケージはオシャレなのに味は激マズ!+209
-6
-
24. 匿名 2016/10/11(火) 00:17:52
結句食べなれた日本が良いけどたまに甘すぎるアメリカのチョコが食べたくなる
そして後悔…w+189
-14
-
25. 匿名 2016/10/11(火) 00:18:06
ウォーカーはイギリスだよね?
ショートブレッドとかクッキー美味しい♡
アメリカはHersheyとかM&M'sくらいしか美味しいのに当たらない...。+367
-13
-
26. 匿名 2016/10/11(火) 00:18:10
会社の韓国人が帰省のお土産に高麗人参チョコレートというのを買ってきてくれたんだけど、絶句する味で食べられなかった。+271
-15
-
27. 匿名 2016/10/11(火) 00:18:11
日本で売られているもの以外好きじゃない+252
-13
-
28. 匿名 2016/10/11(火) 00:18:39
外国のチョコってなんか臭くない?腐った牛乳みたいな臭気を感じる
正直チョコは日本が一番だと思ってる+568
-19
-
29. 匿名 2016/10/11(火) 00:18:48
中国
20年前に食べた朱色のパッケージのチョコは、粘土みたいな味だった…( ´Д`)+163
-7
-
30. 匿名 2016/10/11(火) 00:18:58
中国。
お土産でもらっても、ありがた迷惑+315
-10
-
31. 匿名 2016/10/11(火) 00:19:08
中国
お土産でもらったチョコがロウソクの味だった
ロウソク食べた事ないけど+329
-7
-
32. 匿名 2016/10/11(火) 00:19:53
輸入品店や業務スーパーに売っているベトナム製とかタイ製とかの安いお菓子やケーキは意外とアタリが多い+207
-15
-
33. 匿名 2016/10/11(火) 00:19:58
バングラディッシュのスナック菓子をもらったけど
食べられなかった。
油っぽい、まずい、おなか壊しそうで。+86
-7
-
34. 匿名 2016/10/11(火) 00:20:13
アメリカとかはパッケージのデザインがポップな感じでかっこいい。
日本みたいな個包装とか、食べきれなかった時の箱を留めとく切れ込みとか
捨てる時の折り畳みラインとか、
こんな細やかなデザインする国は他にない。
アジアのお菓子は、日本のマネしてるものも多いね。
ドリトス、チートス、オレオはおいしい。+236
-6
-
35. 匿名 2016/10/11(火) 00:20:29
中国は毒入ってそうでこわい。+269
-6
-
36. 匿名 2016/10/11(火) 00:20:40
>>6
ハリボはドイツだっけ?
大好き+152
-12
-
37. 匿名 2016/10/11(火) 00:20:53
国独特のにおいが苦手
お土産にお菓子はいらない+164
-6
-
38. 匿名 2016/10/11(火) 00:21:00
ハワイのお土産でもらったチョコ不味かった+25
-32
-
39. 匿名 2016/10/11(火) 00:21:23
中国
まずいどころか怪しい成分が入ってそうでキモい。
+330
-7
-
40. 匿名 2016/10/11(火) 00:21:25
オーストラリアの菓子クソまずかった+39
-19
-
41. 匿名 2016/10/11(火) 00:21:33
日本のお菓子のクオリティの高さと価格の安さはピカイチ
バレンタイン時期に各国のチョコ買って食べるけど、これならコアラのマーチの方がおいしいのでは?ってやつもある+376
-29
-
42. 匿名 2016/10/11(火) 00:21:43
百味ビーンズ+39
-9
-
43. 匿名 2016/10/11(火) 00:22:08
それはチョン国に決まってる。
チョン国企業のロッテやロッテリアまず過ぎる。
ロッテのチョコレートまずい。
明治や森永のほうが絶対に美味しい。+236
-82
-
44. 匿名 2016/10/11(火) 00:22:09
キスチョコとか海外製のチョコレートはミルクが日本と違うからか、独特なにおいがする。
ちょっとウンコとか牛乳飲んだ後のゲロっぽいにおい。+279
-25
-
45. 匿名 2016/10/11(火) 00:22:26
外国のスナック菓子は結構口に合う
甘い系は香料がきつかったりして口に合わないことが多い+22
-5
-
46. 匿名 2016/10/11(火) 00:22:37
アメリカとかグミがゴムみたいな味する+48
-7
-
47. 匿名 2016/10/11(火) 00:22:45
中国
月餅をお土産にもらったけど
どうしても食べきれなかった。
やはり日本がイチバン!+145
-7
-
48. 匿名 2016/10/11(火) 00:22:46
フィンランドのサルミアッキ!+29
-6
-
49. 匿名 2016/10/11(火) 00:23:17
まずかったのは
イギリス
韓国
中国
ロシア
フィンランド
ドイツ
東南アジア
南米
ベルギーイタリアフランスはおいしい。+138
-17
-
50. 匿名 2016/10/11(火) 00:23:41
コストコで売ってる巨大なケーキはアメリカって事でいいのかな?
あれは物凄く甘いだけで美味しいと思えなかった+114
-4
-
51. 匿名 2016/10/11(火) 00:23:51
台湾
初めてお菓子を口から出した。+28
-9
-
52. 匿名 2016/10/11(火) 00:23:52
イギリスは料理が不味いと言われてるけど
ウォーカーズのショートブレッド食べたら考えが変わると思うよ
バターの風味が豊かで美味しい!
これ以外にも日本で売られてるイギリスのビスケットは美味しいですよー+128
-4
-
53. 匿名 2016/10/11(火) 00:24:26
中国土産で貰った、トウモロコシのグミみたいなやつ。えらく不味かった…。+24
-3
-
54. 匿名 2016/10/11(火) 00:24:42
日本のお菓子がいちばん!+116
-5
-
55. 匿名 2016/10/11(火) 00:25:29
ペペロ美味しいよ!+14
-168
-
56. 匿名 2016/10/11(火) 00:25:32
>>29
なんか似たようなのお土産で貰った事ある!
粘土みたいだった!+6
-6
-
57. 匿名 2016/10/11(火) 00:25:35
だいぶ前、職場の人がお土産に買ってきてくれたインドのお菓子。
物珍しさでみんな手は伸ばすんだけど……
一口目でアウト❗❗
ずーーーーっと残って誰も食べなくて、申し訳無かったけど最後は本人居ない日に捨てました。+57
-6
-
58. 匿名 2016/10/11(火) 00:26:17
アメリカのお菓子は全体的にまずい
甘い物は甘すぎ
しょっぱい物はしょっぱすぎ
原色ゴテゴテな色彩感覚も理解できない
アメリカの一般的なケーキは砂糖が溶けきらずジャリジャリしてることもよくある
+124
-4
-
59. 匿名 2016/10/11(火) 00:26:47
こういうイメージ+115
-4
-
60. 匿名 2016/10/11(火) 00:26:57
HARIBOのグミが硬いのは、子供達の咀嚼力を高めるため。そういう理由があるからなぁ。+105
-2
-
61. 匿名 2016/10/11(火) 00:27:16
イギリスは、料理は美味しくないけどお菓子は美味しいってイメージがあるなぁ。
イギリスのミステリーのドラマ観るのが好きなんだけど、スコーンとかクッキーとかティータイムに出るお菓子は美味しそう。+150
-3
-
62. 匿名 2016/10/11(火) 00:27:52
ロシア+8
-7
-
63. 匿名 2016/10/11(火) 00:28:04
イタリア美味しいかな?
微妙だったよ
韓国はお仕事で行ったけど、ブラウニーは美味しかった それ以外は微妙
中国は論外
あと東南アジアのお菓子は全て吐きそうなくらい甘い アメリカと同じくらい甘かった
スイスはチョコが美味しかった+19
-11
-
64. 匿名 2016/10/11(火) 00:28:35
勇者ヨシヒコ見てるからトピ画がメレブに見えたw+12
-5
-
65. 匿名 2016/10/11(火) 00:30:38
アメリカ住んでいた経験から言わせてもらうと、キャンディーとかチョコレートは慣れるけどケーキだけは無理!+113
-7
-
66. 匿名 2016/10/11(火) 00:31:01
キットカットも国によって味が全く違うのね!
何カ国のキットカット食べたか分からないけど、日本のが1番おいしい。
+106
-5
-
67. 匿名 2016/10/11(火) 00:31:47
ロッテはあちらさんだから嫌だけど、ロッテのチョコパイは小さい時から好きなんだよなー+38
-25
-
68. 匿名 2016/10/11(火) 00:31:56
日本のお菓子(特にglico)が頑張っているタイですが、向こうでも人気があるらしい おなじみのかっぱえびせん、「あれ?コレなんかちょっと違う・・・」って感じたのは私だけ?
微妙〜に甘いというか、スナック揚げてる油が違うというか、単なる好き嫌いですがコレじゃない感。
スナック以外(チョコレートなど)の菓子はそこそこ美味+33
-3
-
69. 匿名 2016/10/11(火) 00:32:38
>>6
ハリボーはドイツのお菓子ですよ。+24
-4
-
70. 匿名 2016/10/11(火) 00:33:27
イギリス意外とお菓子も料理も美味しいよ!住んでたら慣れるのもあるかもだけど、アフタヌーンティーに食べるお菓子が楽しみだった!+33
-7
-
71. 匿名 2016/10/11(火) 00:34:40
青色って向こうの方は別に食欲失せないのかね+146
-2
-
72. 匿名 2016/10/11(火) 00:34:57
スウェーデンのお土産でもらったキノコみたいな形の謎のグミがめちゃくちゃ不味かった。
生ゴミと一緒に捨てらてたゴム製の何かを食べてる感じ。
+3
-7
-
73. 匿名 2016/10/11(火) 00:35:12
よく海外のお土産でお菓子をいただくけど、日本のお菓子はなんておいしんだと思った。ベトナムの月餅はとんでもなくまずかった。+44
-2
-
74. 匿名 2016/10/11(火) 00:36:28
イギリス留学してたけど、チョコバーとかクリスプとかカロリー高すぎ。不味いし。ホストマザーに日本のお菓子あげたらものすごく感動してたよ。普通にスーパーで買ったチョコとプリッツか何かだったけど。+58
-5
-
75. 匿名 2016/10/11(火) 00:36:33
このトピ、在日チョンがだいぶ来てるね
マイナス押しまくってる
日本人だけだと最低でも9割はプラスになるはずだから+29
-34
-
76. 匿名 2016/10/11(火) 00:37:10
イギリス土産に貰ったチョコは、中に石鹸のような匂いのクリームが入っていて激甘で、食べた人全員が吐き出す始末でした…
それ以来、海外のチョコはちょっと食べるのに勇気が必要です。紅茶のお供のスコーンとか美味しそうですけどね、イギリスは…+13
-4
-
77. 匿名 2016/10/11(火) 00:37:29
仕事で中国に行った人からのパンダ型のチョコ。なんかデフォルメが下手でリアルパンダで味も何もなく。
まずい云々の前に味がしなかった。砂糖ケチってどうすんだチョコなのに。+28
-4
-
78. 匿名 2016/10/11(火) 00:37:36
トピ画の2代目恵比寿マスカッツの奴キモい、てか明日花キララ率いる2代目マスカッツ自体が嫌いだわ、明日花キララが、貯金はザックリ1億円だ!とか他のAV女優達も、私は5千万だよ!とか威張ってるような企画とかで全然面白くないし。+4
-12
-
79. 匿名 2016/10/11(火) 00:38:08
>>28
チョコに関しては日本のチョコは混ぜ物が多すぎる。
知り合いのフランス人も日本のチョコ食べて「チョコに関しては日本はフランスを見習ったほうがいい」って言ってた。+50
-28
-
80. 匿名 2016/10/11(火) 00:38:46
>>75
こういうのって、大久保のマッチポンプを連想するんですが。
脈絡ない在日連呼とか。+9
-10
-
81. 匿名 2016/10/11(火) 00:39:20
>>79
とくにロッテのチョコとか、溶けにくいよね。
ちゃんとしたチョコじゃなくてネチネチしてる。+74
-6
-
82. 匿名 2016/10/11(火) 00:41:53
日本人だからかもしれないけどわりとマジで日本以外の菓子が口に合わない
韓国中国の土産は家に持ち帰って口にせず捨てる
だれかウィーンの事書いてたけどあれは高血圧の人と甘いものが苦手な人にとっては大袈裟ではなく劇物にちかい
意識高い系なら濃厚さがうんたらというんだろうけど食べてる最中喉にへばりつく甘さと濃さが私にはどうにも受け付けなかった
欧州のは菓子というより軽食だよね
アジアのもなぜか埃臭いというか、風味がいまいち+87
-8
-
83. 匿名 2016/10/11(火) 00:42:01
>>65
何故、こういうモンスター気味なヴィジュアルにしようと思ったんだろう〜+27
-1
-
84. 匿名 2016/10/11(火) 00:44:33
ハリボーにも種類があるけど
黒い色の甘草?とかいうグミ
あれは罰ゲームだよ
ヨーロッパでは美味しいと聞いたけど日本人の口に合わない
ニオイが強烈すぎる
+13
-5
-
85. 匿名 2016/10/11(火) 00:45:40
何かで読んだけどココアを作ってない製菓会社はちゃんとカカオを使ったチョコを作ってなく、混ぜ物で誤魔化してるってあったよ。
明治、森永はココア出してるよね。コアラのマーチの中身は本当はなんだろうか。+118
-4
-
86. 匿名 2016/10/11(火) 00:45:53
>>4
私は本当に不味いと思った。美味しいと評判のレストランも不味くはないって程度。あとは定番だけどアメリカの寿司屋+8
-2
-
87. 匿名 2016/10/11(火) 00:46:12
>>82
とりあえず>>82さんは、食に対する ある種の信念をお持ちと推察
「味覚」ってのはつくづく民族性あるよね。奥深い!+9
-3
-
88. 匿名 2016/10/11(火) 00:46:28
>>69
うちにあるハリボーはハンガリーって書いてある+10
-2
-
89. 匿名 2016/10/11(火) 00:47:09
>>84
シュネッケンかな?
私は平気だけど、まぁ独特だよね。+9
-2
-
90. 匿名 2016/10/11(火) 00:48:16
イギリスに1ヶ月ほど滞在したけど、お菓子はライスプディング以外はめちゃくちゃ美味しかったな。料理も言うほど不味くないよ。主の言う通り、中国語はあんまり美味しく無いよね。+48
-4
-
91. 匿名 2016/10/11(火) 00:50:59
>>31
ローソクってwww
中国なら大いにありえそうでイヤだ!
オェ〜〜〜ッ‼︎+40
-4
-
92. 匿名 2016/10/11(火) 00:51:55
>>43
お菓子だけかけばいいのにわざわざ差別用語まで使って…なんかひく+27
-18
-
93. 匿名 2016/10/11(火) 00:52:24
中国とインドとインドネシアのお菓子は美味しくなかった・・・。
ブラジルのチョコはめっちゃ甘かったけど、美味しかった+10
-3
-
94. 匿名 2016/10/11(火) 00:52:44
トピ画変わらない?
お菓子の不味い国と2代目恵比寿マスカッツのスーブーは何の繋がりもないよ?
連投申し訳ないけど2代目恵比寿マスカッツ不快なんです、初代は大好きだったけど。+6
-7
-
95. 匿名 2016/10/11(火) 00:55:18
韓国執拗に叩いてる人って小さい頃とかパイの実とかコアラのマーチって食べなかったのかな+30
-35
-
96. 匿名 2016/10/11(火) 00:56:35
台湾のアップルパイの菓子が無理です+11
-3
-
97. 匿名 2016/10/11(火) 00:57:04
日本のお菓子が異常に美味しすぎると思う。
コンビニスイーツも質が高いし、100円のお菓子もかなり美味しい。+127
-5
-
98. 匿名 2016/10/11(火) 01:03:03
噛み応えが好きで前に良く食べてたハリボー、久々に食べたら驚いた。口に入れた瞬間、なんとも言えない薬品ぽい風味。コーラの味より前にそれが来て、美味い不味いではなく、不安になる味だと思った+8
-1
-
99. 匿名 2016/10/11(火) 01:03:03
>>95
韓国とかどうでもいいけど、パイの実最近食べたらめっちゃまずかった+47
-9
-
100. 匿名 2016/10/11(火) 01:03:54
気に入らない批判は「執拗に叩いて」と表現するのも苦手+18
-6
-
101. 匿名 2016/10/11(火) 01:07:23
イギリス意外とお菓子も料理も美味しいよ!住んでたら慣れるのもあるかもだけど、アフタヌーンティーに食べるお菓子が楽しみだった!+28
-1
-
102. 匿名 2016/10/11(火) 01:09:16
ノルウェー!
黒いグミが驚くほど不味かった!
なんか不味くて有名だったけど名前忘れた。。
+6
-3
-
103. 匿名 2016/10/11(火) 01:09:24
中国・韓国土産でお菓子を配らないでほしいよね
もらっても本気で困るわ
味以前の問題で食べたくない+86
-2
-
104. 匿名 2016/10/11(火) 01:12:45
これ美味しいよね、国はイタリア!不味いといえば韓国のお土産で、韓国のりにチョコレートをコーティングしたのを貰ったよ。義理の妹からでセンスを疑った!+126
-6
-
105. 匿名 2016/10/11(火) 01:14:01
+41
-0
-
106. 匿名 2016/10/11(火) 01:19:25
ロシア。
わたしが行った国のなかではいちばん飯マズだった。
あの国でいちばん美味しかったのは、マックとサーティワンアイスだった。+31
-2
-
107. 匿名 2016/10/11(火) 01:21:48
韓国の唐辛子チョコとかキムチチョコ。
出張のおみやげでうちの会社の役員が買ってきたけど、センス悪すぎ。
お金あるんだろうから、もうちょっとマシなもの買ってこいよ。
それとも、他にマシなものがないの?+67
-2
-
108. 匿名 2016/10/11(火) 01:29:11
やっぱりどの国の人も食べ慣れた自国のお菓子が美味しいと思ってるよね?
外国の人からしたら日本の明治の板チョコとかも変な味に感じるのかな…+74
-0
-
109. 匿名 2016/10/11(火) 01:31:19
韓流ハマってる知り合いが韓国物の通販を使ってて、それのオマケで韓国のスナック菓子が付いてくるんだけど、どれも不味かった+26
-3
-
110. 匿名 2016/10/11(火) 01:31:36
多分ハワイのお土産を
父が貰ってきたから食べたら
チョコよりも甘いジェル?で
オレンジ洗剤の味に似たのが
ドロっと出てきて本当びっくりした+6
-0
-
111. 匿名 2016/10/11(火) 01:32:45
台湾
味が全部同じような感じで、繊細さが無いというか…。全体的に大味だったように思う。+10
-4
-
112. 匿名 2016/10/11(火) 01:34:24
マレーシアのチョコはウン○みたいなニオイがした。
口の中の臭さは飲みモノ飲んでもしばらく消えなかった…+5
-0
-
113. 匿名 2016/10/11(火) 01:35:55
チョン国はマジで最低
日本の菓子をまねて、
更にはパッケージの柄までそっくりにまねる
これはもう盗作
しかも、下衆のチョン国民は、
日本が自分達の菓子をまねてると言っている
本気でそう思ってるんだよ
しかし、味は日本に比べぜんぜん不味い
ほんとにチョン国は民度低い
北と戦争してどちらも滅んでほしい
敵国チョン国の食べ物は一切口にしたくない
+113
-16
-
114. 匿名 2016/10/11(火) 01:36:19
>>105
ノルウェーのだったら、普通のリコリスじゃなくて、サルミアッキだと思う。
サルミアッキにはアンモニアが入ってるので、物凄く独特な風味。
ハリボーのリコリスが大好きな私ですら、サルミアッキは苦手です。
+7
-0
-
115. 匿名 2016/10/11(火) 01:36:21
>>22
私もウォーカー大好き!グリコのSUNAOも。でもショートブレッド系が嫌いって人も案外多いみたいで、「味がない」って言われる。+9
-0
-
116. 匿名 2016/10/11(火) 01:38:50
>>28
お土産にいただいたフランスのチョコ(゚д゚)ウマー
ベルギー・スイス・ドイツのも(゚д゚)ウマー
+14
-2
-
117. 匿名 2016/10/11(火) 01:39:29
オーストラリアにホームステイした時にスーパーで売られてるお菓子を色々食べたけど、どれも美味しかったよ。
観光地のお土産用のは食べてないから分からないけど。
あ、でもやっぱりリコリスはムリだった。
ホストファミリーは頬張ってたけど笑
+8
-2
-
118. 匿名 2016/10/11(火) 01:40:19
韓国のチョコレート、お土産で何度かもらった事あるけど、風味とか以前に口溶けが悪くてプラスチック食べてるみたいだった。チョコの香りもないし、どんな原材料入ってるのか怖い。+46
-3
-
119. 匿名 2016/10/11(火) 01:40:35
ここに国名があがらない、フランス・ベルギー・スイスあたりは美味しいお菓子が多いのかな❓
フランスはお菓子の本場だし、ベルギーもチョコレートが有名、スイスはネスレの発祥地だから、ハズレは無さそうなイメージ。+45
-1
-
120. 匿名 2016/10/11(火) 01:41:53
>>117
リコリス美味しいけどな。
やっぱり、子供の頃から食べ慣れた味ってあるよね!+6
-2
-
121. 匿名 2016/10/11(火) 01:45:53
リコリス味のグミ嫌いじゃない私としてはあなたの口に合わないだけなので「日本人」ってひと括りにすんのやめてもらいたいと思う。+25
-2
-
122. 匿名 2016/10/11(火) 01:49:35
>>108
ベルギーの人には混ぜ物が多いからチョコレートとは認めないって言われそうな気がする。アイスクリームとラクトアイスみたいな違いかな?+25
-1
-
123. 匿名 2016/10/11(火) 01:53:09
韓国のこういうセンスのないお菓子
受け狙いだろうが日本に持ち込むのやめて欲しい+92
-5
-
124. 匿名 2016/10/11(火) 01:53:20
>>85
うなぎパイには鰻の粉が入っているからハトサブレには鳩の粉が入っているに違いないって説を唐突に思い出したんだが(笑)+17
-1
-
125. 匿名 2016/10/11(火) 01:58:17
セブンやコストコで売ってる韓国製のブラウニー、みんな美味しいって食べてるけど、なんか怖くて食べられないんだけど・・・。+103
-6
-
126. 匿名 2016/10/11(火) 02:00:46 ID:WkrhlyhK88
お菓子も料理も全てがマズイ
韓国‼︎+18
-8
-
127. 匿名 2016/10/11(火) 02:01:40
>>84
日本人だけど私は好きだよー、リコリス!+5
-2
-
128. 匿名 2016/10/11(火) 02:10:36
>>125
マーケットオーだっけ。
あれ、何年か前に基準値越えの細菌が検出されたとかでネットで話題になってたけど、テレビでも報道されず、その後お店でも何事も無いように普通に売られてますよね。
基本、韓国の食べ物は信用出来ないので買いません。
+99
-2
-
129. 匿名 2016/10/11(火) 02:28:51
ハワイのお土産で貰ったお菓子
あれはラムネだったのかな?
とりあえず不味かったのは覚えてる+4
-0
-
130. 匿名 2016/10/11(火) 02:31:04
ヨーロッパのチョコだいたい美味しいと思う。
リンツもゴディバもカファレルも大好き。+63
-1
-
131. 匿名 2016/10/11(火) 02:31:41
イギリスのスーパーのお菓子は実際おいしくない。+10
-0
-
132. 匿名 2016/10/11(火) 02:34:18
イギリスは国自体マズイよw+8
-2
-
133. 匿名 2016/10/11(火) 02:35:40
日本のお菓子は、チョコ一つとっても種類が豊富でアメリカで人気あります。特に、チョコパイとか、コアラのマーチとか….
スナックなら、チェダーチーズ味のカールはアメリカにも馴染みのある味なので、大ウケです。+3
-19
-
134. 匿名 2016/10/11(火) 02:38:24
タイで買ったチョコはおいしかった+2
-6
-
135. 匿名 2016/10/11(火) 02:38:29
料理もお菓子も日本のがダントツだと思ってる。
お土産で貰っても美味しくいただけない。
テレビや雑誌で見ると海外のお菓子も綺麗なやつあるけど、スーパーに並んでるお菓子であのクオリティなのはやはり日本のすごいところだと思ってる。+38
-4
-
136. 匿名 2016/10/11(火) 02:46:32
フランスのお菓子どのお店に入っても甘すぎた。
アメリカは甘党の私が食べれないレベルで甘い。
イギリスのお菓子はちょっと甘めだけど口に合って美味しい。+16
-1
-
137. 匿名 2016/10/11(火) 02:58:45
修学旅行で行った台湾!
なんかもう全部あまあまトロトロな感じだった
ファンタも日本のファンタより甘い仕上がりでびっくりしました+14
-2
-
138. 匿名 2016/10/11(火) 03:03:35
ベトナムのバター飴みたいなやつ
小麦粉の塊に変に甘く味付けしたみたいで口に入れて、こっそり吐き出してしまった+10
-1
-
139. 匿名 2016/10/11(火) 03:04:40
台湾のパイナップルのお菓子
中の餡が歯にひっついて不味かった+9
-7
-
140. 匿名 2016/10/11(火) 03:26:10
新婚旅行にフィンランドだかノルウェーだか行った職場の人から、ムーミンがプリントされた包装紙に包まれたチョコ貰って食べたけど不味すぎて最悪だった。パッケージとか包装紙は可愛いだけに残念…。+14
-0
-
141. 匿名 2016/10/11(火) 03:58:50
>>20
スティッキートフィープディング
トライフル
レモンドリズル
アップルクランブル
キャロットケーキ
スコーン
チョコレートファッジ
レモンパイetc
…溜息が出る…+5
-1
-
142. 匿名 2016/10/11(火) 04:24:46
結論
みんな自分の国の料理もお菓子も
美味しいと思っている
例え中国人に生まれたら
絶対自分の国が一番て思うはず
+53
-8
-
143. 匿名 2016/10/11(火) 05:03:18
イギリスはお菓子わりとおいしいけどそれは高いやつ!お安めのは激まず。お菓子じゃないけどマーマイトは絶対無理。+5
-0
-
144. 匿名 2016/10/11(火) 05:20:27
イギリスはセインズベリーのベイシックだったか一番安いのもとかテスコやセインズベリーレベルの庶民的なお菓子もおいしかったけどな。
マーケットに行くと£2~3くらいでケーキもいろいろ売ってるし。油がきつめのものが多い気がするけどそれはそれで美味しい。
流行りのカップケーキは可愛くて安くて美味しい。町のケーキ屋さんも美味しい。
知り合いの手作りのケーキも美味しい。
私の舌的にはイギリスのお菓子はかなり美味しかったよ。太りました。+20
-2
-
145. 匿名 2016/10/11(火) 05:30:13
ブラジルのチョコ貰ったことあるけどまぁ私の口には合わなかった。油臭くてくどくて。
というか外国は料理にお砂糖使わない国が多いからかお菓子が舌が拒絶するくらい甘い。日本のメーカーのお菓子に勝る国なんてないよ。日本は不味いお菓子探す方が難しいもん。+8
-2
-
146. 匿名 2016/10/11(火) 05:35:33
台湾!
マンゴーの変なお菓子のお土産もらったけどクソ不味かった+2
-2
-
147. 匿名 2016/10/11(火) 05:45:49
オーストラリアが印象的。
理由は皆のアメリカと同じ。
姪が留学してた時に子供にお土産によく貰ったけど、正直もて余してた。
やんわり断ってたけど、伝わらなくて困った。+2
-2
-
148. 匿名 2016/10/11(火) 06:02:52
韓国のお菓子はクソ不味い+20
-3
-
149. 匿名 2016/10/11(火) 06:12:46
マーケットオーはわかりやすくパケにハングルか韓国人の写真使ってほしい
ヨーロッパの輸入菓子かと勘違いしてしまう+45
-3
-
150. 匿名 2016/10/11(火) 06:39:22
>>1
中国のお菓子まずいとは思わないけど、本場って違いますよね。月餅に本当に卵の黄身が丸ごと入ってたり。+6
-0
-
151. 匿名 2016/10/11(火) 06:41:21
チョコに関してはチープなのはあんまり日本も美味しくないよね。チョコとしては。でも少し奮発すると美味しいと思う。
ヨーロッパのドイツ、スイス、フランスは食べやすいチョコが多いけどイタリア、ベルギー辺りは少し私には甘いものが多い。もちろんメーカーにもよるが。
日本のお菓子が1番好きだけど輸入食品屋さんも大好きだ。+27
-0
-
152. 匿名 2016/10/11(火) 07:20:29
>>112
それドリアンのやつじゃない?
シンガポール行った時マレーシア産のドリアンお菓子がいっぱい売ってた
お菓子でも臭さが隠れてなくて無理+2
-0
-
153. 匿名 2016/10/11(火) 07:21:24
>>6
ハリボーグミは元はドイツでーす+6
-2
-
154. 匿名 2016/10/11(火) 07:23:13
アメリカのケーキはクリームが不味すぎて絶対無理。甘過ぎるし口のなかが、ねっとりするし生臭いし。大味という言葉がピッタリ。+15
-0
-
155. 匿名 2016/10/11(火) 07:25:33
日本以外のアジアの国のチョコは、口溶け悪くてザラザラしてマズい。
気温高いから融点高くしないと作れないんだろうね。
+14
-2
-
156. 匿名 2016/10/11(火) 07:32:24
>>6
HARIBOはドイツのお菓子+5
-3
-
157. 匿名 2016/10/11(火) 07:37:16
マルタ
食事もスイーツも不味すぎる+3
-0
-
158. 匿名 2016/10/11(火) 07:38:42
不味いってか嫌いな国書いてる人いるね。
不味いの食べれば不味い印象かもだけど、他の種類食べたの-?+12
-7
-
159. 匿名 2016/10/11(火) 07:39:29
外国人は日本のチョコ美味しくないって言ってたよ+17
-3
-
160. 匿名 2016/10/11(火) 07:39:32
>>55
EXOカッコいい!+3
-17
-
161. 匿名 2016/10/11(火) 07:45:27
GODIVA
外国の味って感じで昔食べて美味しくなかった
今食べたら美味しいのかな?
デパ地下でも店舗があるから美味しいのかな?
それとも私の舌がおかしかったのかな?+11
-2
-
162. 匿名 2016/10/11(火) 07:46:06
中国の肉松餅ってお菓子くそまずかった!
+9
-1
-
163. 匿名 2016/10/11(火) 07:48:49
アメリカ系の生ケーキ食べたけど
すごーく雑な味だった
日本の繊細さ日本 改めて感じました
和菓子だって 素晴らしいと思ってます+24
-0
-
164. 匿名 2016/10/11(火) 07:52:49
韓国の石みたいなチョコレート不味すぎ+19
-2
-
165. 匿名 2016/10/11(火) 08:01:43
本当に食べて不味かったのならともかく
韓国が嫌いだからと無条件でロッテやその他の韓国菓子叩いてる人いるね+15
-12
-
166. 匿名 2016/10/11(火) 08:07:33
アメリカのお菓子は甘いものは徹底的に甘くて甘さひかえめの日本とは対照的。
飲料水なんかもやたら濃い原色だし。+15
-0
-
167. 匿名 2016/10/11(火) 08:10:52
ハリボーをアメリカだと思ってる人がいてワロタ+5
-3
-
168. 匿名 2016/10/11(火) 08:14:07
中国土産いらないがあえて言うなら、靴下+7
-0
-
169. 匿名 2016/10/11(火) 08:14:29
日本は味は置いといて量が少ないのが不満
値段は変わらず量だけ地味に減らしたよねってのが多い+18
-0
-
170. 匿名 2016/10/11(火) 08:18:27
MarketOのブラウニー、やたら美味しい美味しい言われてる時期があって食べてみたらめちゃくちゃ不味かった。ほんとどこが美味しいのか理解に苦しむ。+31
-4
-
171. 匿名 2016/10/11(火) 08:25:55
海外のお土産お菓子ってあんまり嬉しくない。でもハワイのお土産はめっちゃ嬉しい。マカデミアナッツオイルとかなんかのクッキーとか?あれは日本人向けなのかな?+9
-2
-
172. 匿名 2016/10/11(火) 08:37:15
100均に売ってるお菓子はいろんな国のがあるけど
一口目は割と美味しく感じても最後まで食べきれない
2つ3つ食べてくうちに後味がダメになる
有名どころのチョコやクッキーなどもやっぱり同じ
値段に関わらず結局日本のが一番美味しい
中国、韓国製品は食べる前から無理+17
-1
-
173. 匿名 2016/10/11(火) 08:40:05
アメリカ不味いよ~チョコやケーキは激甘だし、着色料ふんだんに使ったお菓子が多いもん。
日本のお菓子がいかに美味しいか分かるよ!
+8
-2
-
174. 匿名 2016/10/11(火) 08:56:37
チョコが美味しいと評判のベルギーのチョコ。
私にはどこが美味しいのかさっぱり分からなかった。
+9
-1
-
175. 匿名 2016/10/11(火) 09:08:37
中東
お土産頂いたけどキツかった+7
-0
-
176. 匿名 2016/10/11(火) 09:14:00
トルコあたりはまだマイルドだけどその周辺の中東は料理自体が甘いと酸っぱいと辛いが共存して融合してない感じだから菓子も期待してなかったけどやはり不味かった
三温糖舐めてた方がましなレベル+8
-0
-
177. 匿名 2016/10/11(火) 09:25:21
中国土産のチョコレート、美味しくなかった。
日本のお菓子は美味しいと思う。+4
-0
-
178. 匿名 2016/10/11(火) 09:32:19
韓国のきのこの山…
+22
-5
-
179. 匿名 2016/10/11(火) 09:35:45
フィジーに行った時に、地元カフェにスポンジがピンクとか青のケーキがあった
一緒に行った子が、食べてみたいと買っていたのだが、スポンジパサパサ、クリームカチカチで不味かった+2
-1
-
180. 匿名 2016/10/11(火) 09:50:33
>>6
その食感がいい+1
-1
-
181. 匿名 2016/10/11(火) 09:51:19
韓国のお菓子っていうか、韓国の食べ物全部。韓国旅行に時々行く人がお土産に買ってくるけど、こっそり韓国好きの人にあげてる。ただの食わず嫌いのトビズレなんだけど、味以前に安全性を疑って食べれない。買ってくる人は会社の先輩なので、「要らないです」って言えない。+7
-2
-
182. 匿名 2016/10/11(火) 09:59:12
「外国製の美味しいお菓子」をあげたほうが早いね+8
-0
-
183. 匿名 2016/10/11(火) 10:00:32
インドネシアのポテトチップスみたいなのが油分が多くて塩分が足りなかった。
1枚食べたらもう食べられなかった。+4
-0
-
184. 匿名 2016/10/11(火) 10:03:09
中国やべえな笑+11
-0
-
185. 匿名 2016/10/11(火) 10:04:55
>>140
よくカルディなんかに売ってる瓶入りのムーミン型ビスケットはまあまあおいしいんだけど、あれって日本で作ってんのかしら?+4
-0
-
186. 匿名 2016/10/11(火) 10:05:42
>>162さん
わたしもだめだったー!!おみやげで貰ったんだけど、トラウマになるぐらい不味かった!
+4
-0
-
187. 匿名 2016/10/11(火) 10:16:14
今はどうか知らないけど、20年くらい前は激甘菓子の国の人に日本の甘いお菓子をあげると、私には十分甘いのに味がないとか、隠し味でほんの少しの塩が入ってるからおいしいのをしょっぱいとか塩と砂糖を間違えてるとかさんざんに言われてて、その人の国のお菓子はたいてい口に入れたとたんに脳にクるような甘さで、小さいキャンディひと粒でも日本の倍以上の甘さに感じ、食べきることが困難でした。
+14
-1
-
188. 匿名 2016/10/11(火) 10:20:53
>>161
私はすごくおいしかったです。おいしい!これ何て言うチョコ?と思って包み紙見たらゴディバだったんで、先入観抜きです。人にいただいたものなので値段などはわからないんですが。+2
-1
-
189. 匿名 2016/10/11(火) 10:25:25
ベトナム
月餅系のものピンクや黄緑色の和菓子に似たお土産をもらったが、食い意地の張ったもったいながりのケチな私でも文字通り歯が立たなかった。+3
-0
-
190. 匿名 2016/10/11(火) 10:27:12
アメリカのチョコ
口どけしないし砂糖山盛り・ガリガリ・ザラザラ食間+4
-0
-
191. 匿名 2016/10/11(火) 10:30:22
舌がジリジリして喉がやけるような甘さのは無理
風味もなしとかもう+5
-0
-
192. 匿名 2016/10/11(火) 10:39:09
私チョコレートは外国産の方が好き
日本のチョコレートあんまり美味しくない
チョコエッグは美味しいけど+4
-9
-
193. 匿名 2016/10/11(火) 10:42:14
和菓子はマズイ+1
-17
-
194. 匿名 2016/10/11(火) 10:44:07
日本のが一番っていうけど、そりゃ日本人の味覚に合わせて作ってるんだから日本のお菓子が一番口に合うでしょうよ…+16
-1
-
195. 匿名 2016/10/11(火) 10:46:54
フィリピンのお菓子も、甘すぎて、ちんすこうの激甘バージョンか、
ひまわりのタネやら南瓜のタネやら、小動物のご飯?
みたいなのばかりお土産で貰ったけれど、
他に美味しいの有るのかな。+2
-0
-
196. 匿名 2016/10/11(火) 10:53:54
日本のチョコ(スーパーとかで安く売ってるやつ)かな
味薄くてあっさりしてて濃厚さに欠ける
甘いものが苦手な人は日本のチョコの薄さの方が良いのかもしれないけど、私は欧州の濃厚な甘いチョコの方が好き+5
-1
-
197. 匿名 2016/10/11(火) 11:11:40
既製品とかじゃなく、街のケーキ屋とかはどうなんだろう?
+2
-0
-
198. 匿名 2016/10/11(火) 11:14:26
新大久保行ってきた友達に韓国のお菓子貰ったけどそこそこ美味しかったよ
結構日本人の味覚に近い味だと思う
食べたこともないのに偏見で叩いてるとしか思えない+2
-15
-
199. 匿名 2016/10/11(火) 11:17:24
>>18
チョコレートも不味かったよ。パッサパサで滑らかさもなにも…ない。+1
-0
-
200. 匿名 2016/10/11(火) 11:23:57
+27
-1
-
201. 匿名 2016/10/11(火) 11:30:30
気温が高い国のお菓子は基本的にまずい。
果物が豊富だからだと思ってる。+10
-0
-
202. 匿名 2016/10/11(火) 11:41:51
イギリスに行ったことあるけどお菓子まずくないよ。
最高にまずかったのはインド。+7
-1
-
203. 匿名 2016/10/11(火) 11:44:22
+28
-0
-
204. 匿名 2016/10/11(火) 11:52:43
>>200
ああ、このシリーズ、すごく変なのがいろいろあるんですよ。メロンとか梨とかフルーツ系なら無難ですが。個人的にはビール味がけっこう面白かったかな。+5
-0
-
205. 匿名 2016/10/11(火) 12:00:11
イギリスは料理がまずいわけではない。
特に家庭の煮込み料理など。
まずいのはフィッシュ&チップスや生の鰻の料理など特定のもの。+2
-3
-
206. 匿名 2016/10/11(火) 12:11:40
日本に来る外国人、日本のキットカットを爆買いして帰るって言うもんね。
やっぱり日本のは美味しいんだよ。+20
-2
-
207. 匿名 2016/10/11(火) 12:12:13
オーストリアはめちゃくちゃ不味い。
パブロバみたいな甘いだけのものが多いし、クッキーもふにゃふにゃで柔らかいし(分かる人いるかな?)、アレンジ系のお菓子にセンスが無い。
シフォンケーキとかそのままで十分美味しいのに、わざわざ変な味のジャムとか挟んで台無しにする。
お土産屋さんのクッキーも酷い味だから絶対買えない。
唯一現地スーパーで買えるティムタムの高級版は美味しい。個包装になってるやつ。+4
-0
-
208. 匿名 2016/10/11(火) 12:12:39
ハワイのチョコは美味しい、というか普通に食べられた。
それ以外は微妙…(^_^;)+6
-0
-
209. 匿名 2016/10/11(火) 12:24:08
ハワイのお土産でマカダミアチョコをもらたら本場なはずなのにまずかった。
中国のチョコも不味すぎて食べられない。+7
-0
-
210. 匿名 2016/10/11(火) 12:40:01
私がもらったハワイのチョコはおいしかったけどな。明治のマカダミアナッツチョコも好きだけど、あれよりおいしかった!
日本のスーパーの輸入菓子の棚にそのお土産のと似たような箱入りのがあったから買ってみたけどおいしくなかった。一概にハワイのってことじゃなく、メーカーによるんじゃないでしょうか。+15
-1
-
211. 匿名 2016/10/11(火) 12:51:19
ウォンかの激馬チョコすき+2
-0
-
212. 匿名 2016/10/11(火) 12:52:19
中国の友達がいるけどやっぱり頂いたご当地お菓子はラードの風味がすごいと思った。
日本のお菓子はほんとうにおいしいらしいね。
家族を日本に呼んだときはケーキ屋さんめぐりしたそう。
ちなみにグアムのチョコがまったくおいしくなかった。
メーカーによるんだと思うし試食できるところで買えばよかった。
+9
-0
-
213. 匿名 2016/10/11(火) 12:52:25
ベトナムのチョコは若干甘さ控えめで美味しかった。ベトナム料理も大好きだから、まじで移住できる。+2
-1
-
214. 匿名 2016/10/11(火) 12:59:59
アメリカの一般人のレシピのケーキを作ったんだけど凄く美味しかった。
グレーテルのかまどでみたアメリカ人の作ったアップルパイも美味しそうだった。
ベニシアさんの番組に出ていたアメリカ人のニューヨークチーズケーキも美味しそうだった。
ターシャさんのケーキも美味しそう~。
でもアメリカで大人気のお店で食べたブラウニーは甘すぎて頭痛がした。
アメリカの田舎の家庭レシピだと美味しいお菓子もあるのかな。+6
-0
-
215. 匿名 2016/10/11(火) 13:01:52
さあ 日本のお菓子を見て落ち着きましょう+36
-1
-
216. 匿名 2016/10/11(火) 13:09:23
外国のお菓子は甘すぎる+20
-0
-
217. 匿名 2016/10/11(火) 13:19:05
日本にもまずいお菓子あるから海外にもまずいのと美味しいのとある。+24
-3
-
218. 匿名 2016/10/11(火) 13:21:03
日本以外+5
-1
-
219. 匿名 2016/10/11(火) 13:31:02
オーストラリアの駄菓子屋でお菓子(ハリーポッターの百味ビーンズ)を買ってお土産にしたけど、あげた人に「甘いー!!」とクレームが来ましたw
確かに甘いし自分に買ったチョコも私には合わなかったです
やっぱり日本のお菓子の方が美味しいと改めて感じた+3
-0
-
220. 匿名 2016/10/11(火) 13:37:50
>>219です補足すると
オーストラリアでもTim Tamというお菓子は美味しいから作ってるお菓子メーカーにもよるのかと思う
駄菓子屋で買ったチョコはカカオ?の味が強くて食べられた物じゃなかったです
外国の駄菓子屋さんの雰囲気は好きなのにお菓子はちょっと…
+4
-0
-
221. 匿名 2016/10/11(火) 13:41:44
インドのお菓子で名前はわからないのだけど、日本でいうと練り切りみたいな物を貰って食べた。不味すぎてこっそりティッシュにくるんだ。+6
-0
-
222. 匿名 2016/10/11(火) 13:42:35
>>6
ハリボーってもともとドイツじゃないの?+3
-1
-
223. 匿名 2016/10/11(火) 13:44:00
>>20
ウォーカーのショートブレッド。+1
-0
-
224. 匿名 2016/10/11(火) 13:45:12
フィリピンのお菓子。死ぬかと思った+3
-0
-
225. 匿名 2016/10/11(火) 13:53:58
アメリカはアメリカでも
ハーゲンダッツは旨い
アイスだから駄目?+8
-0
-
226. 匿名 2016/10/11(火) 13:54:26
職場で各国の海外出張土産を貰うけど、
中国のお土産は貰っても絶対食べない。
有名なお店のお土産用の中国料理のレトルト(クックドゥみたいな)など、出自が明らかなものは食べたし美味しかった(っていうか買ってきた人がその辺のさじ加減が分かっている人だったってのもある)
あと北米圏のお菓子も大抵不味いので、名店のでもない限り食べない。
豪州は決まってティンタム。これは日本でも売られているし、甘いけど不味くない。
あとGODIVA。空港で買うGODIVAはベルギーGODIVAとは別モン(アメリカンGODIVA)で不味いから食べない。自分でも買わない。+2
-1
-
227. 匿名 2016/10/11(火) 13:56:13
アメリカのチョコレートは砂糖が溶けきってなくてジャリジャリしてて糞甘くて不味かった
でもハワイのお土産で貰うお菓子は美味しい+8
-0
-
228. 匿名 2016/10/11(火) 13:59:12
口どけがザラザラしたチョコ
外国のに多い
中国のうまい棒みたいな見た目&食感なのに、甘い?なんか変な味のお菓子もらったときは、本当にどうしようかと思った
ヤバそうなお土産は家に持ち帰ったほうが無難+3
-0
-
229. 匿名 2016/10/11(火) 14:00:49
>>226
ティンタムって笑ってしまった
はい、下品ババアです
+2
-4
-
230. 匿名 2016/10/11(火) 14:39:28
中国
職場の中国出身の方にお土産のお菓子もらったけど、一口食べただけでダメだった。
薬みたいな味で無駄に甘い。+4
-1
-
231. 匿名 2016/10/11(火) 14:58:04
オーストラリア
ゲロ甘過ぎる。+5
-1
-
232. 匿名 2016/10/11(火) 15:01:25
シンガポールのマンゴーのケーキがクソまずかった+5
-1
-
233. 匿名 2016/10/11(火) 15:29:27
いいカカオはベルギーフランスあのあたりに流れていって、アジアアメリカは基本的に粗悪な豆しか手に入らない。けど、そのあまりいい状態とはいえない豆でおいしいチョコレートを作らせたら、日本の右にでるものはいないと思う。
アメリカはだいたい砂糖を大量にいれてごまかしてる感じ。
ベルギーのチョコレートは、濃厚でおいしい…んだけど、食べ慣れてないせいか日本のチョコレートが一番美味しいと感じるなあ。+7
-1
-
234. 匿名 2016/10/11(火) 15:33:37
シンガポールのチョコをもらったんだけど(おみやげ用のではなく、スーパーで売ってる子どものお菓子のやつ)一口かじって、これはチョコと偽って消しゴムを食べさせられたのかと思った。
瞬時に脳がこれは食べ物ではない、と判断してこっそり吐き出してしまった…+1
-0
-
235. 匿名 2016/10/11(火) 15:49:18
グリコのポッキーを韓国のロッテがパクッてペペロという商品名で売り出しています。
日本のポッキーの方がおいしいと感じますし、日本のポッキーと大きく違うところは、
たまに虫入りだという事です。
+9
-9
-
236. 匿名 2016/10/11(火) 15:58:35
昭和40年代までの日本のお菓子はチクロとかサッカリン漬けで暴力的に甘くて本当に味も下品で不味かったんだよ。この頃の上流家庭は決して日本のお菓子なんて食べなかった。バンホーテンのココアを飲んでスイスのチョコとかイギリスのバタービスケットしか食べなかったよ。+10
-2
-
237. 匿名 2016/10/11(火) 16:13:37
韓国土産の高麗人参のガム!
激激激激激激激激激マズーーー>_<+9
-1
-
238. 匿名 2016/10/11(火) 16:16:10
アメリカだけど、プリングリ美味しいよー+0
-1
-
239. 匿名 2016/10/11(火) 16:20:51
カナダ。まあアメリカと隣だから大差ないとは思うんだけど。
メープルシロップ自体は美味しいが、ケーキが紫色とか濃いブルーでジャリジャリ。
ウィーンもチョコレート自体は美味しいけどケーキにすると甘すぎて歯が痛くなるレベル。
なんでも程よい日本がいいね。+5
-0
-
240. 匿名 2016/10/11(火) 16:23:43
アメリカ、タイ、インドネシア、中国、韓国
逆に美味しかったのは、クロアチア
全て叔母のお土産から判断しています+4
-0
-
241. 匿名 2016/10/11(火) 16:32:01
多分、グアムあたりのお土産だったかなぁ。
貝殻の形(この貝殻の形が結構グロい)をしていて、普通のチョコとホワイトチョコがマーブル模様になっているチョコレート。
バサッとした噛みごたえで不味かった。
日本のチョコって固くてパリッとしてるから、違いに驚いた。
+5
-0
-
242. 匿名 2016/10/11(火) 17:01:56
ひいき目なしに日本のお菓子は美味しいんだろうなと思う。
よく朝から晩まで料理番組流してる国は日本くらいで外国の人は驚くというし。
でも昔ながらのお菓子は正直ちょっと微妙なものも多いかなとも思う。
きな粉棒とかあんこ系のお菓子、各種干菓子や駄菓子など…。+3
-4
-
243. 匿名 2016/10/11(火) 17:24:07
シンガポールでもらったチョコまずかった。
+1
-1
-
244. 匿名 2016/10/11(火) 17:41:38
祖母の友人がハワイの日系移民で、私が子供の頃おかしをわんさか送ってきた。
チョコにキャンディー、ヌガーにゼリービーンズ・・・親はお菓子代が浮いてよかっただろうけど。
日本のメーカーの普通のお菓子、買ってくれ~と思ってた。
+1
-0
-
245. 匿名 2016/10/11(火) 17:47:58
日本菓子も他国じゃマズい評価だったりして+5
-5
-
246. 匿名 2016/10/11(火) 17:49:20
フィリピンのお土産でもらったお菓子は美味しくなかったし何か衛生面が心配で食べれなかった(T_T)
日本のお菓子は世界一だと思う。
というよりお菓子に一番命かけてるの日本だよねw+4
-0
-
247. 匿名 2016/10/11(火) 17:52:17
うん。日本のお菓子マズいとかYouTubeでも言われてる。美味しいのは美味しいと言われてる。+5
-1
-
248. 匿名 2016/10/11(火) 17:58:34
中国。
子供の頃、母の友達からお土産でパンダの形したチョコを一箱もらったけどクソまずかった。
チョコって全世界、たいして変わらないと思ってたのが覆されたあの日(笑)+7
-0
-
249. 匿名 2016/10/11(火) 18:04:35
アメリカ人が沢山住んでる地域でアメリカのお菓子輸入してる巨大スーパーがあるんだけどお菓子結構美味しかったよ。
ザクザクしてるクッキーとか最高。
日本向けにお美味しいの選んで輸入してるのかな。
でも旅行で行くと変なお菓子は確かにある。+3
-0
-
250. 匿名 2016/10/11(火) 18:20:48
韓国。身体に悪すぎ。虫まで混入とか、気色悪い!+9
-2
-
251. 匿名 2016/10/11(火) 18:21:05
韓国
お土産に貰ったもの全部不味かった
何か黄色い袋の何かクリームが挟んでいるやつめっちゃ不味い…ゲ○の臭いがした+11
-1
-
252. 匿名 2016/10/11(火) 18:23:28
イギリスのお菓子は不味くないよ!慣れないとひとくせあるように感じるだけ。+6
-0
-
253. 匿名 2016/10/11(火) 18:26:29
韓国の高麗人参キャンディー!土の味?泥臭くてムリ!+7
-1
-
254. 匿名 2016/10/11(火) 18:29:36
オーストラリアのTAMTAMって人気だけど甘すぎて美味しいと思ったことないなぁ+4
-1
-
255. 匿名 2016/10/11(火) 18:32:08
大昔、フィンランド人のペンパルからもらった真っ黒いチューブ型のお菓子が超不味かった。
てっきりチョコレートかと思って食べたら、ゴムみたいな食感とあまりの不味さにオェーッとなって流しに吐き出してしまった。
商品名は憶えてないけど、多分アルミサッキかリコリスだと思う。
後はお土産で貰った中国の月餅、韓国の高麗人参チョコ等も驚くほど不味かったです。+6
-0
-
256. 匿名 2016/10/11(火) 18:41:36
甘すぎとか、粉臭いとかじゃなくて、脳が混乱するまずさあるよね。
中国とか、ラード使ったお饅頭?獣味のアンコの何かを食べた時には「ああ~」って声出して吐き出した。ゲロじゃないよ。百歩譲ってショートニング使えよ。+4
-0
-
257. 匿名 2016/10/11(火) 18:52:00
ポルトガル
湿気ていたり、ナッツが劣化して変な味になっていた
お土産に配ってしまってから気がつき
捨ててくださいと謝って回った事が有ります
アメリカ、ニューヨークでも
空港で売っている、名も無いメーカーのナッツは
劣化していて、お土産に無理でした
ハワイのマカデミアナッツはフィリピンからの輸入で
古い味がして、湿気ているのが多いでした
世界的に名の通ったメーカーのなら安心です
+2
-0
-
258. 匿名 2016/10/11(火) 19:04:26
中国韓国、と言うか日本以外のアジア圏全域
他は中東ので油が多い系のは外れる
個人的にトルコのバクラバというのが一番辛かった
あれよりはリコリスのがまだ耐えられる+3
-0
-
259. 匿名 2016/10/11(火) 19:05:03
やっぱりそれぞれの味覚というものがあるからなんとも…+6
-0
-
260. 匿名 2016/10/11(火) 19:15:42
海外のお菓子がマズイってのは日本で食べるからじゃないかって思うよ。
海外旅行行って美味しいと思ったのを持ち帰って日本で食べたら甘過ぎたってことはよくある。欧米の人って日本人ほど糖食べてないし、甘くしてる気がする。
あと、チョコの味が違うのは単なる好みでないのかと。海外のは全体的にミルク臭いから。
+5
-2
-
261. 匿名 2016/10/11(火) 19:22:00
スペイン、現地で食べたパエリアやアヒージョは絶品だったそうですが
お土産に頂いた焼き菓子が砂のようでした。
スパイスのような独特な風味があり、砂糖ザリザリ…+0
-0
-
262. 匿名 2016/10/11(火) 19:35:13
ベトナムは賞味期限半年過ぎた菓子を平気で売ってた。
しかも高温多湿で保管状態も悪い。
当然だがお腹壊した。+0
-0
-
263. 匿名 2016/10/11(火) 19:37:20
インド マサラ味の激辛か甘すぎる超高カロリーのものしかない 妊娠つわり時さっぱりしたものが皆無で辛かったです…
+4
-0
-
264. 匿名 2016/10/11(火) 19:38:16
行った中ではベトナム、カンボジア、インドがまずかった。
っていうか日本以外のアジアはほぼ全部まずいんじゃないかな。+1
-0
-
265. 匿名 2016/10/11(火) 19:55:31
中国ですね。基本的に不味いので、買ったとしても中国限定のプリッツとかしか買いません。+0
-1
-
266. 匿名 2016/10/11(火) 20:25:02
>>252
イギリスのお菓子がまずいという人は一体何を食べてたんだろうね?
少なくともウォーカーのショートブレッドやスコーンは美味しいのに。+3
-0
-
267. 匿名 2016/10/11(火) 20:35:44
トブラローネはすきでした。人によるかな?日本でも普通に売ってるけど。
アメリカとかのチョコってやけに甘くてそれでいてしょっぱかったりしますよね。
ミルク多いのか乳臭い時もあったり…hearshy'sとか。
どうしても食べてて飽きちゃう。
最終的に日本のチョコが一番体に合うんだ。+10
-0
-
268. 匿名 2016/10/11(火) 20:36:54
メキシコのお菓子は、おいしくなかった。+1
-0
-
269. 匿名 2016/10/11(火) 20:42:52
ここで不人気の中国のお菓子。
30年前に父がお土産で貰ってきたゴムみたいな「ゆべし」の出来損ないみたいのは不味かったけど、ドライフルーツや餡をヌガーみたいに混ぜた飴は無茶苦茶美味しかった!
何年か前にいた会社のおやつマニアの社長がお土産にどっさり買ってきたのが、「のし梅」や「みすず飴」みたいな色んな果物のゼリーのようなお菓子。桃やサンザシや梅やナツメ、バラエティに富んでて、日本でも売って欲しいくらい美味しかった!
中国にも美味しいお菓子一杯あるよ。+3
-0
-
270. 匿名 2016/10/11(火) 20:58:19
アメリカだね。
なぜあんなに甘いのか。チョコレートなのにカカオの風味がゼロ!
ベルギーはスーパーで販売してるのでも美味でした♫+8
-0
-
271. 匿名 2016/10/11(火) 20:58:35
>>205 余計なことしないで揚げるだけだからフィッシュ&チップスが1番美味しいんじゃない。あとウナギの煮こごりパイなんて最高の美味しさだと思うな。アングロドイツ系が下手に調理をするから不味くなるんだよ。家庭料理の煮込みこそ地雷鍋みたいなものだよ。+2
-1
-
272. 匿名 2016/10/11(火) 21:08:20
台湾のパイナップルケーキ!ずっしりしてうまい!あれはおいしかった!
現地のお菓子とかって色々面白そうだから、一度はいってみたいな
+15
-2
-
273. 匿名 2016/10/11(火) 21:27:31
>>6
>>36
>>11
たしかHARIBOスペインだよね…+0
-5
-
274. 匿名 2016/10/11(火) 21:32:58
確かに日本以外のアジアは微妙だよね。
でもnyは現地の人に勧められるのは美味しいのが多かったよ!
ヨーロッパはイタリアが苦手、ウィーンとか美味しいよ+3
-0
-
275. 匿名 2016/10/11(火) 21:45:02
アメリカはそのへんのスーパーで売ってる毒々しい色したお菓子はあますぎつ食べられないけど、ヘルシー志向のスーパー行くと最近は美味しいもの多い。+1
-0
-
276. 匿名 2016/10/11(火) 21:45:29
韓国
別に嫌韓だからではなく、韓国人自らが言っているから+7
-0
-
277. 匿名 2016/10/11(火) 21:48:15
>>270
ベルギーのチョコはほんとハズレがない!叔父ファミリーが駐在してるから、帰国のたびに買ってきてもらうけど、毎回お任せて違うお店の買ってきてくれるけど全て美味しい!+7
-0
-
278. 匿名 2016/10/11(火) 21:48:49
>>273
ドイツだよ+3
-0
-
279. 匿名 2016/10/11(火) 22:02:42
白人の国はだいたいまずいと思う。
あの連中は、もともとは食べ物の取れないような貧しい地域にずっと住んでいて、それが長くずっと続いてのんびりした善良な人いなくなり、弱肉強食のハングリー精神が根付いたところで、作物を大量生産する方法があるときわかって、急激に人口が増え、ガツガツした精神のまま世界にわーっと広がって侵略略奪殺戮○○○しまくって植民地を作った。人口が増えすぎて、文字通り植民地(民をすまわせる地)をやたらに作った。
味なんかわかるわけないんだよ。+2
-4
-
280. 匿名 2016/10/11(火) 22:05:54
東南アジアは果物そのものが美味しいからお菓子が発展しなかったのだと思う。タイ料理はデザートがいつも残念に感じる。普通にマンゴー食べたほうが美味しい。+7
-0
-
281. 匿名 2016/10/11(火) 22:15:33
かなり昔お土産で中国のチョコ貰って食べたけど、あまりに不味くて吐いた。
あとはプレッツェル。しけってるような食感で味も全然おいしくなかった。
やっぱり日本人なので日本のお菓子が一番合う。+1
-0
-
282. 匿名 2016/10/11(火) 22:29:28
>>271
鰻のゼリー寄せが美味いとかネタか。
キドニー・パイは美味しいところもあるけどね。店によるよ。
スターゲイジーパイも見た目が無理。
最近はロンドン周辺は食ブームでクオリティが上がってるよ。+1
-1
-
283. 匿名 2016/10/11(火) 23:12:10
白人の国は全般的に砂糖使いすぎだよね。夫がヨーロピアの某国出身だけど、義理のお母様が何にでもお砂糖大量にかけてるの見て、悲鳴あげそうになる。
そして、それを笑顔で私に食べさせようとしてくるので泣きたくなる。いい人なんだけどね。食中に甘いお茶を飲むとかも私は無理。
甘いの苦手だから、日本にいても、ジュースとかお菓子とか全く口にしない私なのに。+3
-0
-
284. 匿名 2016/10/11(火) 23:18:49
>>6
バリボーはドイツ+3
-0
-
285. 匿名 2016/10/11(火) 23:25:46
まじレスすると、中国、韓国、ベトナム+3
-0
-
286. 匿名 2016/10/11(火) 23:27:21
オーストラリアかな?チョコレートみたいなよくわからないお菓子めっちゃ不味くて捨てた。
海外行ってお菓子買ってもどれも微妙で私には日本以外は口に合わないんだなって気付いた。+1
-0
-
287. 匿名 2016/10/11(火) 23:44:26
チョコは赤道の上の国のカカオが美味しくて
日本のチョコは高級なガーナ産なんだって
中国のチョコとかお土産でもらって食べたら
まずかったから、カカオが良くないんだと思う
カカオ農園で働いてる子供(奴隷)のことを
考えると胸が痛いですが…
※ガーナはちゃんとした大人が働いているそうです!+2
-0
-
288. 匿名 2016/10/11(火) 23:47:45
外人からしたら、和菓子も癖があって
食べにくいだろうなと思う。
特にあんこ。
私は好きだけど!
海外のお菓子は、ビターチョコ、シナモン、
リコリス、マジパンがすごく苦手です。
ビターチョコの中に、白い砂糖のペーストみたいなのが
入ってるのも嫌い…+4
-0
-
289. 匿名 2016/10/11(火) 23:49:03
新婚旅行の後半にパリでアンジェリーナのモンブランを食べた。胃袋が疲れてきた頃にあの甘さはキツかった。角砂糖をずっと食べてる感じ。胃袋が元気な時にもう一度チャレンジしたい。+6
-0
-
290. 匿名 2016/10/11(火) 23:51:33
カルディで売ってる海外のお菓子は美味しい
業務スーパーで売ってる海外のお菓子は不味い+4
-0
-
291. 匿名 2016/10/11(火) 23:52:50
チャイナのチョコ、まず包装が雑すぎる。包みが破れたり裂けたりしてチョコが見えてる。あと大きさもバラバラ。衛生面悪くて、虫とかが一緒に固まってたってニュース見てから手をつけないようにしてる。+1
-0
-
292. 匿名 2016/10/11(火) 23:55:35
母親が沖縄出身なんだけど、
あちらのお菓子が全然口に合わない
・月桃の葉に包まれたムーチー
・ちんすこう
・タンナファクルー
・サーターアンダギー
・ジミーのアップルパイ
よく田舎から送られてくるけど
食べられなくて残念です…
+1
-1
-
293. 匿名 2016/10/11(火) 23:56:08
ハリボーはドイツ。会社に出張でやって来たドイツ人の方が持って来た。普通にグミみたいなのもあれば味わった事のないマズさの物もMIXされてる。+0
-1
-
294. 匿名 2016/10/11(火) 23:58:03
北京が修学旅行だったけど、あちらの紙パックの
ジュース、すごくまずかった。
フルーツジュースを水で薄めて
タバコの灰を入れて混ぜたみたいな味。
誰かがそんな例えをして、みんな同意してた+1
-0
-
295. 匿名 2016/10/11(火) 23:59:31
ハリボーのグミ、固くて食べられなかったから
ヨーグルトのパックにいれといたら
プルプルになって美味しくなった+1
-0
-
296. 匿名 2016/10/12(水) 00:01:38
インドのお菓子。全部マズかった。
あと、韓国は当たり外れあるよ。
マーケットオーのブラウニーは美味しい。
あとワッフルもめちゃ美味しいよ。+4
-0
-
297. 匿名 2016/10/12(水) 00:06:50
296です
クラウンのワッフルクッキーでした。
日本にも売ってるかな。
結局日本のお菓子が一番口に合うけど。+1
-0
-
298. 匿名 2016/10/12(水) 00:07:57
タイのゴマが入ってるグミは美味しくなかった…+0
-0
-
299. 匿名 2016/10/12(水) 04:49:32
中国のお土産で可愛いパンダチョコ貰ったけど何か動物園の匂いの味がした…その後中国の子が帰省した後に薄ーい味が付いた粉砂糖を固めた様なお菓子くれたけど、うん……って感じだった。
後、韓国のインスタントラーメンもゲロマズ。
海外土産で美味しかったのはハワイのマカダミアチョコだけだった。+1
-0
-
300. 匿名 2016/10/12(水) 10:26:36
日本の和菓子も無理だなぁ。
ようかんとか甘過ぎて辛い。
+0
-0
-
301. 匿名 2016/10/12(水) 10:45:51
和菓子が嫌いな人は人生損してるよ。いろんな意味で。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する