-
1. 匿名 2014/02/04(火) 21:32:59
私は大の口下手で、特に何かの説明をする事が大の苦手です。。
なのに保育士として働いているのでしんどいです(;o;)
保護者に子どもの様子を伝えたり会議でも落ち込んでばかり…
口下手な人、周囲に口下手な人がいる人、口下手な保育士に出会った事があるママさん、克服した人などお話聞かせてください(>_<)+129
-3
-
2. 匿名 2014/02/04(火) 21:35:16
余計なことを言ってしまったり、上手く相手に言いたいことを伝えられなくて誤解されがち
そんな自分が嫌+290
-0
-
3. 匿名 2014/02/04(火) 21:35:17
わかる!いつも話してると止まったり噛んじゃったりする(−_−;)+230
-0
-
4. 匿名 2014/02/04(火) 21:35:37
下ネタの対応が苦手でいつも話を注意できずに続いてしまうのです…。+30
-6
-
5. 匿名 2014/02/04(火) 21:35:54
接客業なのですが、要点をまとめられず
お客様に長ーく説明をしてしまう。
恥ずかしくなって脇汗が・・・+134
-1
-
6. 匿名 2014/02/04(火) 21:36:40
口下手だけど、一生懸命話せば伝わる!+54
-3
-
7. 匿名 2014/02/04(火) 21:36:41
思いを言葉にできない、もどかしさ…+158
-0
-
8. 匿名 2014/02/04(火) 21:37:59
堂々としてればいいと思います
噛んだり、言葉が浮かんでこなくてもシンプルな言葉でもいいから伝える
気弱そうな人だったら何でも言っていいって感じでぶっこんでくる保護者とか今 いるからね
+87
-0
-
9. 匿名 2014/02/04(火) 21:38:08
話す事に対して常に自信ないから接客業とか無理…+47
-0
-
10. 匿名 2014/02/04(火) 21:38:11
出典:ecx.images-amazon.com
+22
-4
-
11. 匿名 2014/02/04(火) 21:38:18
+9
-30
-
12. 匿名 2014/02/04(火) 21:39:00
強がってしまう為、本音を話せず
人間関係に支障を来す。
楽に生きたいよ(つд`)+62
-1
-
13. 匿名 2014/02/04(火) 21:39:08
+16
-4
-
14. 匿名 2014/02/04(火) 21:39:17
はい(^-^)/
うまく話せません。+59
-1
-
15. 匿名 2014/02/04(火) 21:39:37
11
怖いんだけど・・+45
-1
-
16. 匿名 2014/02/04(火) 21:39:41
私は人前で話す時、極度に緊張します。そのため心療内科に通院し、薬で治療しています。+37
-0
-
18. 匿名 2014/02/04(火) 21:40:26
やっぱ慣れだよね
どんなに良いセミナー行ったり、本を読んでも、人の根本的な考えや性格は変わらないから、過ごしていく中で対応に慣れていく、同じことなら前よりは手短に済ますことが自信につながるんじゃないのかな+41
-1
-
19. 匿名 2014/02/04(火) 21:40:35
いつもゲラゲラ笑って喋れるなに
好きな人には口数少なく適当なこと口走って後悔。+23
-1
-
20. 匿名 2014/02/04(火) 21:40:55
どうも、感覚が大多数の人と違うらしく誤解される。
それに気付いた後初めのうちは説明してたけど
誤解する人って、違う感覚のこちらの気持ちを汲まない、自分が正義みたいな人が多くて、説明するのもめんどくさくなって、説明しないでいたら口下手になっていった。+38
-2
-
22. 匿名 2014/02/04(火) 21:41:26
口下手過ぎて、人との会話が続かなくて、おとなしいと思われる…。ホントはそんな事ないのに…!(T ^ T)+111
-0
-
23. 匿名 2014/02/04(火) 21:41:33
オチを上手く伝えられない
せっかくの面白い話もつまらなくなってしまう+107
-1
-
24. 匿名 2014/02/04(火) 21:41:37
慣れない人とかから急に話しかけられると
上手く話せません
あとからこう言えば良かった〜って後悔する事が多いです。+136
-2
-
27. 匿名 2014/02/04(火) 21:43:43
上手く言いたいことを伝えられない
笑って共感するだけの自分に疲れます+57
-0
-
30. 匿名 2014/02/04(火) 21:45:03
大切な時に限ってどもってしまう。
いらないこと言ってしまう。+37
-0
-
33. 匿名 2014/02/04(火) 21:46:30
主語がないって言わます+46
-0
-
36. 匿名 2014/02/04(火) 21:48:59
荒らしには即通報しましょう。
+21
-0
-
38. 匿名 2014/02/04(火) 21:50:56
トピ主です。
皆さん投稿ありがとうございます(*^^*)
そうそう!と皆さんの投稿に共感しています。
伝えたい事が伝えられないのって本当にもどかしいですよね…
アドバイスしてくれた方、参考にさせて貰います!!+28
-4
-
39. 匿名 2014/02/04(火) 21:52:26
なんか最近ガルちゃん有名になってきて、荒らすようなクソな低脳野郎が増えてきて物凄く不愉快。ここは2chじゃないし男も来るな+53
-3
-
40. 匿名 2014/02/04(火) 21:53:15
さっきから何www+9
-2
-
41. 匿名 2014/02/04(火) 21:53:33
旦那が私の話を全く聞かないので
本日のハイライトが無駄になる。
友達とか職場ではそこそこウケるのにw+15
-0
-
43. 匿名 2014/02/04(火) 21:55:04
さぶー!+2
-11
-
44. 匿名 2014/02/04(火) 21:55:27
話が下手。
起承転結がちゃんとできてないから、面白いはずの話も面白く話せない。
ダンナに「話、下手やなー」って改めて言われて、ヘコんだ…+54
-0
-
46. 匿名 2014/02/04(火) 21:56:31
39
ほおっておいたほうがいいよ。
くそつまんないネタ投下かして、面白いと思ってる
つまらない奴なんだから。相手にされない孤独がうつっちゃうよ。
相手にしないで、通報しておけばいいよ。+22
-0
-
47. 匿名 2014/02/04(火) 21:57:21
・・・+3
-5
-
48. 匿名 2014/02/04(火) 21:58:50
会話が毎回私で終わってしまう(汗)+50
-0
-
49. 匿名 2014/02/04(火) 22:02:37
LINEですらコミュ障+52
-0
-
50. 匿名 2014/02/04(火) 22:02:41
私も口下手なので+押しまくりw
まあぺらぺら喋りすぎて言っちゃいけない一言をいってしまう人よりかはいいと思ってます+38
-0
-
51. 匿名 2014/02/04(火) 22:04:07
ゲイが必死で写真貼ってる
貼ってる本人には貴重な萌え写真かもしれないけど、普通の人にはキモいだけだから辞めて欲しい
+3
-0
-
52. 匿名 2014/02/04(火) 22:04:41
LINEだとキャラが違うって言われる+8
-1
-
53. 匿名 2014/02/04(火) 22:06:22
トピ主さん、私も口下手な保育士です。
自分のこと書いてあるかと思っちゃいました(笑)
会議とかで自分の意見言う時なんか緊張して気持ち悪くなります
懇談会では保護者達の前で全然上手くしゃべれませんでした(>_<)
場数を踏んでも、なかなか治りません…
でも、なんかガルチャンとかの掲示板だったりブログとかで自分の気持ちを書いたりするのって割りと良いかなと思ってます(*^_^*)
アドバイスにはなりませんけど、お互い頑張りましょう‼︎+15
-0
-
54. 匿名 2014/02/04(火) 22:07:41
話すのがへたなら、質問するようにしてみたらどうでしょう?
前日に、質問は考えたりしておけば自分はあまり話さないでも、相槌をうっておけばなんとかなりそう。
!聞き上手になるようにすればいいんだ!と今思いました。下手を悩むのではなく、逆の部分を伸ばすようにするのがいいかも?+14
-1
-
55. 匿名 2014/02/04(火) 22:11:05
沈黙の時間が怖い+23
-0
-
56. 匿名 2014/02/04(火) 22:12:16
お題が決まってればそれなりに話せますが、
話題提供が本当に苦手
誰とでも気軽に軽い話題で話せる人が羨ましい+22
-0
-
57. 匿名 2014/02/04(火) 22:24:44
口下手ながらにも「伝えよう」と気を遣いながら話してくれる人の話しは入って来ますよ!
「で?何が言いたいの!?」とか「意味わかんない!」と直ぐに言う人、理解しようという気が無い人の方が寂しい人間ですよ。
+17
-0
-
58. 匿名 2014/02/04(火) 22:36:01
主さんとまったく一緒!
送りだしのときの沈黙が気まずい…+3
-0
-
59. 匿名 2014/02/04(火) 22:45:12
大阪人のオチがある話の巧さに感動する
うらやましい+19
-0
-
60. 匿名 2014/02/04(火) 23:09:35
今話しかけていいのかな?
今話に入っていいのかな?
とか話すタイミングもよくわからないT^T
人の顔色伺いすぎてなに話してたかもわからなくなります、、、
何も考えずに話せる人って本当に羨ましい+24
-0
-
61. 匿名 2014/02/04(火) 23:23:40
私はこういう不器用な人に出会うと心開いて気楽に話せる関係になりたいと思います(^_^)
子供がどうだったかも大事かもしれませんが、まずトピ主さんがどんな人か知りたいママさんも多いかもしれませんよ。
まず自分が話すのが苦手だとママさんに伝えてみるとか…自分がどんな保育士さんか知ってもらえればママさん達も優しく話しやすい雰囲気に持っていくのではないでしょうか?
私も子供がまだ小さいのでよくわからないですが…すみません(>_<)
克服しようとせず、周りに理解してもらい助けてもらってはいかがですか?+6
-3
-
62. 匿名 2014/02/04(火) 23:27:11
すごく共感してしまうトピだわw
心の中であれこれ物思いに耽る時とかはやたら饒舌に言葉が出てくるのに、それを実際声に出して他人に言う事が出来ない。小心者のせいかな。。+17
-0
-
63. 匿名 2014/02/04(火) 23:27:37
今日まさに知らない人との話し合いみたいなのをしたんだけど、もーうまく話せなくて。自分でも何言ってるかよくわかんなかった。最終的には突っ込まれるししどろもどろで、先生には、大丈夫?と聞かれた。。+5
-2
-
64. 匿名 2014/02/04(火) 23:38:53
喋っていると人の顔色が気になって、自信がなくなってきて…
最後には声が出なくなる(>_<。)
面接が苦手すぎて、受からない
自分の存在する価値はないと本気で考えてる
消えてなくなりたい…
お仕事に就けている方を尊敬します+19
-1
-
65. 匿名 2014/02/04(火) 23:45:37
家族の前だと弁が立つ。
が,子供の懇談会,育成会,スポ少の保護者の話し合いとなると本当に無理。先輩ズラ(言葉悪くてごめんなさい。)
やあの斜め上からの独特な変な会話。
たまたま近くに住んでるだけで無資格者同士が個人情報漏らしてるかと思うと話したくなくなる。+8
-2
-
66. 匿名 2014/02/04(火) 23:48:45
良い歳して、話し下手です(ーー;)
道案内とか、自分でも訳分からなります。
この前、会社の新年会だったので、張り切って初めての人とも喋ろう!と意気込んでましたが、一生懸命話してたら、普段から嫌がらせしてくる上司が『また、焦ってる、焦ってる。クスクスニヤニヤ・・』と聞こえる様に話されて、もう上手く喋れなくなりました・・。
心が弱いから、話し下手なんだと実感しました(T . T)+12
-2
-
67. 匿名 2014/02/04(火) 23:50:57
話の上手い人って、ちょっとした失言をしてしまった時に、自分で一旦話を戻して上手く弁解して相手に、ああそういう事だったのねと納得させて軌道修正出来るよね。
私は、あ、変な事言っちゃった…と気付いても、違うの違うの~(泣)と思いつつ、皆の話が進んじゃって弁解できず諦める事が多い。
で、夜思い出して眠れなくなる。こんなのばっかり。+21
-1
-
68. 匿名 2014/02/05(水) 00:15:09
世間話だと問題無いけど、仕事で速く的確な言葉を選んで話せる人になりたい(^^;;
看護師なので、説明もたつくと説得力無くなるし不安にさせますよね・・。優しさとか勉強も経験も大事だけど、看護師は口上手くてこそ価値ありってところありますね。
+8
-0
-
69. 匿名 2014/02/05(水) 00:25:08
猜疑心が強すぎて家族や親友以外とは打ち解けないため、会社や知り合い程度の人には自分のことを上手く話せない。+9
-0
-
70. 匿名 2014/02/05(水) 01:39:09
名無しの権兵衛が好き勝手言える場。
まさに今、ここに入り浸っている人は、
内気な根暗だという事ですよね。
私も口下手です。
ガルチャンで必死に意見したりして…
でも後に物凄い虚しさが込み上げます。
はい。リアルでは言えないから。
名無しの権兵衛になります。。。
虚しい…
+5
-1
-
71. 匿名 2014/02/05(水) 03:35:57
緊張すると首や耳が真っ赤になるので悩んでます(><)
話してる相手がビックリするくらい赤くなっちゃうんです(T ^ T)+10
-0
-
72. 匿名 2014/02/05(水) 09:00:37
トピ主です。
皆さんの投稿とっても共感させてもらいました。
53さん、58さん仲間がいて心強いです(>_<)
周りの保育士は皆さん話上手なので…自分向いてないなぁと悲しくなります。。
下手でも一生懸命話す、相手に理解してもらう、意識してやってみようと思います!!+4
-0
-
73. 匿名 2014/02/05(水) 14:01:50
会話のキャッチボールができないし、知識不足。
なので聞き上手を目指そうと思います。+4
-1
-
74. 匿名 2014/02/05(水) 18:20:20
とても人見知りするし
ある程度仲良くなった子でも会話続かないことが
多々あります…(´;ω;`)
沈黙が続いて相手の子に「…早く帰りたいー。」と
言わせてしまうほど…
口下手すぎて本当にごめん!!(泣)って感じです(´;ω;`)
対処法は…何でしょう…
こっちから話題提供は無理だから相手の子から
振ってきた話をできる限り膨らませる!
これで何とかやってます…!+3
-0
-
75. 匿名 2014/02/05(水) 20:38:17
わかるわー。うまく話せなとか思うけど、聞いてる人が「要は~ってことね!」ってわかってくれてると、嬉しくて運命感じるぐらい。+2
-0
-
76. 匿名 2014/02/05(水) 21:22:37
ドンマイ!+2
-0
-
77. 匿名 2014/02/05(水) 21:29:17
・説明下手で、結局何が言いたいのって突っ込まれる。
・たまに調子乗って喋ると、失言や墓穴を掘ったりして顰蹙をかってしまうorz+2
-0
-
78. 匿名 2014/02/05(水) 21:51:37
松岡修造の動画 おすすめですよ。
毎朝 寝起きに聞いてます。
松岡修造 テニス合宿 子供に向けて~
試しに 聞いてみて下さい。
他にも良い動画有りますよ^^;
趣味が合ったらいいな~。+1
-0
-
79. 匿名 2014/02/05(水) 21:59:52
面と向かうと、テンパって話をどもったり盛ってしまったり思ってもないことを言ってしまいます
自分か話し出すと空気が冷める感じがして、自信喪失→人とのコミュニケーションを避けてます
もっと自由に人を惹きつけられるような会話ができたらどんなに楽だろうと思います
+3
-0
-
80. 匿名 2014/02/05(水) 22:02:53
人にあったあと会話を思い出しては落ち込みます、、
なんであんなこと言っちゃったんだろうの繰り返しで疲れます+2
-0
-
81. 匿名 2014/02/06(木) 11:05:56
初対面の人とかそこまで仲良くない人と2人きりになると何を話せばいいかわからなくなって沈黙になる…
逆に話しかけられてもうまく返答ができなくてすぐに会話が終わっちゃう…。直したい+1
-0
-
82. 匿名 2014/02/06(木) 15:05:47
64さん、お気持ちすごくわかります!(>_<)
私も口下手+緊張しいなので、就職活動の面接がうまくいかなくて大変です…
色んな人に相談すると「うまく話せなくても伝わる」というアドバイスをもらうけれど、何言ってるかわからないレベルなので、どうしたものかと悩んでました(´・ω・`)
ここで同じ悩みを持ってる方がいて、勇気づけられました!
また気合い入れてなんとか頑張ってみようと思います。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する