-
1. 匿名 2016/10/09(日) 22:51:39
教えて下さい栄養が足りてないんです
料理得意な人教えて下さい+139
-5
-
2. 匿名 2016/10/09(日) 22:52:26
お茶漬+14
-33
-
3. 匿名 2016/10/09(日) 22:52:29
卵かけ御飯!+86
-17
-
4. 匿名 2016/10/09(日) 22:52:39
納豆ご飯!+128
-15
-
5. 匿名 2016/10/09(日) 22:52:54
野菜炒め+94
-7
-
6. 匿名 2016/10/09(日) 22:52:55
親子丼は簡単。どんぶりはいいよー。
野菜あんかけ丼とかも美味しい。+132
-3
-
7. 匿名 2016/10/09(日) 22:52:57
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+45
-17
-
8. 匿名 2016/10/09(日) 22:52:58
うどん+41
-5
-
9. 匿名 2016/10/09(日) 22:53:01
+45
-38
-
10. 匿名 2016/10/09(日) 22:53:24
カップヌ~~ドル+18
-25
-
11. 匿名 2016/10/09(日) 22:53:24
味噌汁かけご飯+39
-9
-
12. 匿名 2016/10/09(日) 22:53:27
ごはん
タラコ
豆腐
バター
鰹節
レンジでチン+32
-18
-
13. 匿名 2016/10/09(日) 22:53:42
チャーハン♪+33
-6
-
14. 匿名 2016/10/09(日) 22:53:42
冷蔵庫にあった色んな奴を適当に炒める。栄養満点!!!+111
-4
-
15. 匿名 2016/10/09(日) 22:53:54
目玉焼き丼
醤油と七味少しかける。+55
-7
-
16. 匿名 2016/10/09(日) 22:54:04
ひとり鍋。
野菜切って入れるだけ。
味ぽんといっしょに食べる!+274
-5
-
17. 匿名 2016/10/09(日) 22:54:06
私も何かと使い切れないから買ってばっか+27
-6
-
18. 匿名 2016/10/09(日) 22:54:09
豚を炒める。野菜細切りにして投入。蓋して蒸し焼き。最後に生姜タレ(多分、醤油みりん酒生姜)を入れて炒める。
さっきいってきゅーで村上さんが作ってた!
生姜焼き!+83
-4
-
19. 匿名 2016/10/09(日) 22:54:14
ホカホカご飯にバターのせて醤油+18
-20
-
20. 匿名 2016/10/09(日) 22:54:16
一人鍋。
野菜も肉も一緒に放り込んで煮るだけ。
ちゃんと作ろうとすると逆にお金がかかるから…+218
-5
-
21. 匿名 2016/10/09(日) 22:54:17
一人鍋。
野菜はいろいろ入れられるし、肉も魚も入れられる。
煮るだけ。
最近は一人鍋しやすい鍋スープとかも売ってていいよー+175
-6
-
22. 匿名 2016/10/09(日) 22:54:18
キャベツ、玉ねぎ、ニンジン、シメジ、豚肉
適当に切ってレンジでチンっ♪
ポン酢で召し上がれ〜
お好みでネギや七味をどうぞ+104
-6
-
23. 匿名 2016/10/09(日) 22:54:21
小松菜、モヤシ、豚肉、玉ねぎをウェイパーで炒めて、水と片栗粉でとろみ付けてご飯にかける簡単丼+57
-5
-
24. 匿名 2016/10/09(日) 22:54:37
ごはんですよごはん+8
-11
-
25. 匿名 2016/10/09(日) 22:54:51
アボカド納豆丼+131
-21
-
26. 匿名 2016/10/09(日) 22:55:11
やきそば+42
-3
-
27. 匿名 2016/10/09(日) 22:55:12
適当に野菜切って炒めて塩こしょう、ガラスープの素とかで適当に味付け、ごはんにのっけて卵黄おとして食べなよ。+48
-7
-
28. 匿名 2016/10/09(日) 22:55:14
野菜たくさんの味噌汁+96
-5
-
29. 匿名 2016/10/09(日) 22:55:50
白菜と豚バラ茹でて
味噌とバター入れる+11
-6
-
30. 匿名 2016/10/09(日) 22:56:10
お鍋。プチっと鍋使えばいろんな味楽しめる。+58
-6
-
31. 匿名 2016/10/09(日) 22:56:15
面倒な時はアルミパックのうどん買ってきて、ふえるワカメ&卵を投入
+64
-5
-
32. 匿名 2016/10/09(日) 22:57:17
>>19
道産子ですか!?笑+2
-14
-
33. 匿名 2016/10/09(日) 22:57:23
プチっと鍋
野菜もとってね
+15
-6
-
34. 匿名 2016/10/09(日) 22:58:12
ひき肉、玉ねぎ、あればピーマンにんじんのみじん切りを炒めて、塩コショーとソースケチャップで濃いめに味付け。カレー粉があるとなお良い。
ごはんにのせて、ピザ用チーズとあればトマトレタスキャベツもプラス。
半熟目玉焼きをのせてマヨネーズかけたら簡単タコライスになるよ。野菜もたっぷりとれるし美味しくてカフェ風おしゃれごはんwにもなっておすすめです。+33
-9
-
35. 匿名 2016/10/09(日) 22:59:34
豚肉を焼肉のタレで焼いてご飯の上に乗せ、キムチ、マヨネーズを乗せる
めっちゃうまし!+29
-5
-
36. 匿名 2016/10/09(日) 23:01:52
ご飯にツナ缶とマヨネーズと醤油と生卵を乗せて混ぜて食べたらいいよ
一味かけると美味しい+23
-6
-
37. 匿名 2016/10/09(日) 23:02:00
ちくわを卵でとじてちくわ丼+22
-5
-
38. 匿名 2016/10/09(日) 23:02:02
ひまな時にゆで卵作って、ジップロックに入れ、ニンニクを少し、麺つゆを卵が浸かるくらい入れて半日〜1日冷蔵庫で放置したら味玉完成。
お腹空いたら冷凍うどんを茹でて、その間に牛バラ肉を焼肉のタレで炒める。
うどんが茹で上がったらうどんスープとさっき炒めた牛肉と作っておいた味玉を丼に投入して味玉肉うどん完成(´∀` )
貧乏なので牛肉は激安オージービーフで作ってるから安いけどウマイ。そしてすぐ出来るよ〜
+68
-3
-
39. 匿名 2016/10/09(日) 23:02:54
好き嫌いが多いのか料理が得意じゃないのかは分からないけど
野菜カレーにオムレツや納豆乗せたら栄養満点だよ。
サラダもしっかりたっぷり食べて〜
食べるだけじゃちゃんと栄養にならないから運動もしっかりね。+15
-6
-
40. 匿名 2016/10/09(日) 23:02:58
>>32
って笑ってるけど、なんでそれだけで道産子と決めつけてるんですか?
バカにしてるんですか?
北海道産の物食べないでくださいよ+3
-34
-
41. 匿名 2016/10/09(日) 23:04:19
納豆キムチご飯
火もまな板も使わないし
かつ、栄養あるし血液サラサラになります+50
-8
-
42. 匿名 2016/10/09(日) 23:05:35
カレー作って小分けにする。
小分けにするとき、ジップロック入れて割り箸で挟んで一回分にするといいよ。
まとめて作って手抜き!
カレーライス、カレーうどん、カレーそうめん、カレーグラタン、カレードリア…
カレーってスパイスとかが漢方みたいなの入ってて栄養ありそうだから、よく食べてる。
なんか、謎の安心感で。笑
画像は借り物で、ごめんね。+49
-10
-
43. 匿名 2016/10/09(日) 23:06:15
味噌汁。
味噌も体にいいし、+46
-3
-
44. 匿名 2016/10/09(日) 23:07:02
焼肉のタレ最強。
とりあえず、野菜炒めにかけとけば旨い。笑
具はなんでもいいし。+62
-5
-
45. 匿名 2016/10/09(日) 23:08:28
料理上手、世話焼きの彼氏をつくる+12
-6
-
46. 匿名 2016/10/09(日) 23:09:00
カップラーメンの残り汁で雑炊にする
+4
-12
-
47. 匿名 2016/10/09(日) 23:09:36
>>42
これカレー…?+85
-6
-
48. 匿名 2016/10/09(日) 23:09:51
缶詰めの焼き鳥を小さい鍋にあけてネギとめんつゆ足して玉子とじしたのをごはんにかけて簡単親子丼+26
-3
-
49. 匿名 2016/10/09(日) 23:10:56
>>42これ一回分か?+11
-3
-
50. 匿名 2016/10/09(日) 23:11:55
1人チーズフォンデュ+63
-4
-
51. 匿名 2016/10/09(日) 23:12:22
もやしの上に豚バラを乗っけて軽く塩コショウしてラップをかけてチン。
ポン酢をかけて食べるとおいしいです。
余力があれば人参の千切りを加えれば、栄養も取れるし見た目もきれい。+48
-3
-
52. 匿名 2016/10/09(日) 23:12:27
>>42
コ…コラーゲンたっぷりそうですね…+2
-10
-
53. 匿名 2016/10/09(日) 23:13:59
豚キムチ。豚肉とキムチだけでできる。キムチにはビフィズス菌も豊富です。+26
-5
-
54. 匿名 2016/10/09(日) 23:16:14
サーモンアボカド丼
切って乗せて
わさび醤油で+10
-1
-
55. 匿名 2016/10/09(日) 23:21:41
とろろ芋なんかは、するだけでいいし、栄養になりそう。+28
-1
-
56. 匿名 2016/10/09(日) 23:23:52
火を使うのが面倒なら、
納豆卵ちりめんじゃこネギを混ぜてごはんと一緒に(^^)
納豆卵味付け海苔ネギでも美味しいよ!
+12
-3
-
57. 匿名 2016/10/09(日) 23:27:14
アボカド半分にして種とる。穴に冷凍グラタンを詰めてチーズかけてオーブントースターで焦げめつくまで焼く。+19
-2
-
58. 匿名 2016/10/09(日) 23:28:57
フライパンにオリーブオイルとニンニク、唐辛子を入れて弱火で少々。
玉ねぎとベーコンと茄子を投入。ちょっと火を強めて炒める。
トマト缶投入して数分グツグツ。
あればオリーブとかバジルとか入れたらおしゃれになるかも。
茹でたパスタを入れて、混ぜて塩胡椒で味を整えたら完成。
今日のお昼ごはんです。
汚れたフライパンに茹で汁を入れておけば、洗い物も楽ですよー。+9
-1
-
59. 匿名 2016/10/09(日) 23:34:16
ある物を炒めて甘辛く味付けして卵でとじれば大抵美味しい+28
-1
-
60. 匿名 2016/10/09(日) 23:40:56
ゆでたまごを潰してマヨネーズであえておくと色々使える。ツナ缶でも可
・スプラウトに添える
・レタスにくるむ
・そのまま食べる
・ごはんorパンに乗せる
・パスタにあえる
飽きてきたら醤油をちょい足ししても美味しい+16
-3
-
61. 匿名 2016/10/09(日) 23:47:50
お好み焼き+8
-0
-
62. 匿名 2016/10/09(日) 23:52:29
キャベツをレンチン。
ツナ乗っけてかつお節かけて、
醤油かけて完成。
食物繊維、たんぱく質、脂質が摂れるしお腹いっぱい。
オススメです(^-^)/+20
-0
-
63. 匿名 2016/10/09(日) 23:58:52
玉ねぎを半分に切って茶碗に入れ、ラップをかけてレンジで10分
醤油をたらして食べる
手抜き過ぎるとお思いでしょうが、すごく甘くてトロットロで美味しいです
カツオ節とか添えず、シンプルイズベスト。ぜひお試し下さい+24
-2
-
64. 匿名 2016/10/10(月) 00:06:02
とうふ、じゃこ、カリカリの梅、ゴマ、ねぎ、しょうゆを混ぜて丼にする。
見た目は悪いけどすぐできるしおいしいです。+13
-0
-
65. 匿名 2016/10/10(月) 00:06:07
ササミや鶏胸肉に塩と酒をかけてレンジで酒蒸しにすると色々便利です。
普通のサラダにプラスすれば満足感がアップします。
酒蒸し後の残った肉汁にお湯と塩胡椒とネギを加えるとスープにもなります。+15
-0
-
66. 匿名 2016/10/10(月) 00:07:29
プチっと鍋まずくない?
化学調味料の味すごくて苦手(>_<)+55
-4
-
67. 匿名 2016/10/10(月) 00:16:20
肉と野菜を焼いてニンニクもたっぷり入れて
焼肉のタレで和える。
+5
-0
-
68. 匿名 2016/10/10(月) 00:17:12
リゾット
いわゆるお粥だから、作るの簡単
好きな具材とコンソメ、塩、胡椒、トマト缶、牛乳とかあれば2、3パターンくらい作れるよ+14
-0
-
69. 匿名 2016/10/10(月) 00:18:21
里芋の煮っころがしを作ったよ。
美味しくて1人でパクパクパクパク全部食べちゃった。+30
-5
-
70. 匿名 2016/10/10(月) 00:19:24
ご飯じゃないのばっかりw
お茶漬け、卵かけ、納豆、その他もろもろ
酷くない?w+6
-7
-
71. 匿名 2016/10/10(月) 00:22:40
トピ主は栄養が足りてないと言ってるのに
真剣に考えてない人が居るねw
+23
-1
-
72. 匿名 2016/10/10(月) 00:23:10
ポトフは野菜とソーセージをコンソメで煮ればいいだけだし、栄養もとれるのでいいと思う。+45
-1
-
73. 匿名 2016/10/10(月) 00:23:40
>>50
あらオシャレ+4
-0
-
74. 匿名 2016/10/10(月) 00:26:33
豚肉ともやしをフライパンで炒める。
味付けは、塩こしょうと濃口醤油だけ。
シンプルだけど、美味しい。+10
-2
-
75. 匿名 2016/10/10(月) 00:32:28
生トマトとゆで卵で栄養バランスはまあまあ整うんじゃないかな?+7
-0
-
76. 匿名 2016/10/10(月) 00:35:04
独身時代は
もやし豚キムチうどん
をずっと食べてました。
ごま油でモヤシと豚肉(小間切れ)とキムチ炒めて
キムチ鍋の素とお湯投入して
冷凍うどんぶち込む。
お腹いっぱいになるし美味しいし温まるしハマってました。+12
-6
-
77. 匿名 2016/10/10(月) 00:38:34
1人暮らしだといろんな種類の野菜を買うのが
難しいので、
スーパーで売ってる「豚汁用野菜」とか冷凍野菜を
使って豚汁とかけんちん汁。
夏でなければ大量に作っても大丈夫。
たまにうどんやお餅を入れたりする。
+26
-2
-
78. 匿名 2016/10/10(月) 00:40:18
炊き込みご飯。
シーチキンとしめじとにんじんとごぼうと(にんじんとごぼうの冷凍食品)とめんつゆ
+10
-0
-
79. 匿名 2016/10/10(月) 00:42:43
大根と豚肉をお酒としょうゆとみりんで味付けしながら焼く
鶏肉に塩コショウで味付けして焼いて、ねぎを散らしてポン酢かしょうゆをかけて食べると美味しい
by35歳
+6
-2
-
80. 匿名 2016/10/10(月) 00:45:05
アイスクリームトースト
まあトーストにアイスクリームを乗せるだけなんだけどね
パン食が苦手な人でもどんどん食べられるくらい美味しいし栄養価も高いよ+2
-12
-
81. 匿名 2016/10/10(月) 00:46:19
野菜炒めどんぶり+3
-0
-
82. 匿名 2016/10/10(月) 00:52:06
野菜をレンチンしたら焦げるよね?前、しいたけやったら焦げた、、
コツがあるの?正しいやり方教えて(T_T)
+3
-5
-
83. 匿名 2016/10/10(月) 00:52:17
なんでもかんでも豚バラで巻いて、にんにく醤油で炒めたらウマイ。巻くのめんどかったら炒めてご飯に乗せれば良い。豚バラ最強!+20
-0
-
84. 匿名 2016/10/10(月) 00:54:15
野菜たっぷり豚汁
トマトと卵の炒めもの
山芋納豆卵どんぶりとか+15
-0
-
85. 匿名 2016/10/10(月) 00:55:44
>>66
何でもそうだよね。クックドゥーとかも味がえぐい。
時間と気力があれば全部味付けもしたいけど、
そんな訳にもいかず色々カンタンな物に頼らざるを得ないけども。+19
-2
-
86. 匿名 2016/10/10(月) 00:59:04
野菜カットされた袋スーパーに売ってるから一緒に豚肉買って野菜炒めにする。
豚汁の具ってやつもうちの近所のスーパーに売ってるから豚肉入れて味噌とだし入れたら完成。+6
-1
-
87. 匿名 2016/10/10(月) 01:09:12
麻婆うどん!
むかし一人暮らしの時に、米炊かなくて良いから 出番多かったです( ´ ▽ ` )ノ
レトルトの表面洗って 一緒に茹でちゃう笑+11
-1
-
88. 匿名 2016/10/10(月) 01:35:14
人参ピーマン玉ねぎナス微塵切り+挽肉全部炒めてドライカレー+4
-0
-
89. 匿名 2016/10/10(月) 01:45:14
白菜、きのこ、鶏手羽元を水適量で煮る!
1時間弱火でじっくり煮たら肉がほろほろになるよ。煮てるの忘れないようにね。
ウインナーやベーコン、豚しゃぶ肉なら時短になるよ。
コンソメ味、だしの素で和風味、中華味とかアレンジきくよ!+4
-1
-
90. 匿名 2016/10/10(月) 02:08:05
私は野菜を茹でて、マヨネーズかポン酢で食べるばっかり!
でも栄養取れるし十分に美味しいんだよね。+7
-1
-
91. 匿名 2016/10/10(月) 02:19:28
合挽き肉 ピーマン 人参 椎茸で肉味噌。
ご飯にかけても、レタスで巻いても、焼き野菜につけても、焼き野菜につけてさらにとろけるチーズつけても美味しい。
日持ちするから大量に作って保存。+3
-0
-
92. 匿名 2016/10/10(月) 02:24:10
鍋焼きうどん。
画像は拾い画ですが、野菜不足にならないように白菜とかワカメやきのこ類もたっぷり入れます(o^^o)+20
-0
-
93. 匿名 2016/10/10(月) 02:28:44
カット野菜ってそもそも栄養なくない?
食物繊維はあるだろうから食べないよりはマシだけど…。+12
-1
-
94. 匿名 2016/10/10(月) 03:05:26
どなたか教えてください。中華料理屋で食べる野菜炒めが大大大好きなのですが味付けは何でしょうか?シャンタンではあの味付けになりません!中国特有の調味料があるのかな???+3
-0
-
95. 匿名 2016/10/10(月) 03:51:43
卵かけごはんとか親子丼とかそんなものばっかり食べてたら身体が酸性になっちゃうよ。
難しいだろうけれど今摂っている食事は未来に自分の身体を作るのだから、
生野菜や発酵食品、根っこのもの、旬のものとかある程度満遍なく食べなくちゃ。
魚は焼いたり煮たりそんな手をかけなくても充分美味しく食べられるよ。
焼肉のタレとかレトルトとか美味しいだろうけど何使ってるかしっかり裏見て買った方がいいよ。+20
-6
-
96. 匿名 2016/10/10(月) 04:03:36
私もひとりで昨日炊飯器でオムレツ作った。
+3
-0
-
97. 匿名 2016/10/10(月) 04:06:03
>>94
オイスターソース 醤油 酒 塩こしょう ごま油あたりじゃないかな。
あとはウェイバーや中華スープの素、にんにくや生姜などで味を調えたらいいと思います。
材料によっては、お肉に小麦粉つけて味を絡ませやすくしたり、片栗粉でとろみつけたり。+7
-0
-
98. 匿名 2016/10/10(月) 06:54:04
栄養士です
冷凍品やレトルト、カット野菜は食べないよりは良いけど、添加物や塩分は多いし、栄養価は低くなるのでオススメ出来ません。
生野菜だとたくさん食べられないので、冷蔵庫にある野菜を切って具沢山にした汁物だとビタミン・ミネラルなどの栄養が取れます。
発酵食品も取った方が良いので、一日一回は味噌汁か納豆などを取れば栄養バランスが良くなります+25
-1
-
99. 匿名 2016/10/10(月) 07:00:38
近所のスーパーがいつも小松菜を30円で
売ってて、安いから毎日食べてた
体調がすこぶる良かった
+22
-0
-
100. 匿名 2016/10/10(月) 07:54:16
ぶりの照り焼き
少量切り身になってるパックを買ってきて
フライパンで、甘辛醤油からめて作るから
すごい簡単。旬は秋冬。美味しいよー
その脇で葉野菜茹でて、お浸し作るといいよ
野菜のお味噌汁や、サラダでもいいし
冷凍ごはんチンして食べるよ+14
-0
-
101. 匿名 2016/10/10(月) 08:15:18
挽肉と野菜のみじん切りを炒めてカレー粉で味付けしてドライカレー
野菜は人参玉葱ジャガイモピーマンとか何でも
カレー粉なかったからカレールーでも
目玉焼き乗っけたら美味しいよ(^o^)+5
-0
-
102. 匿名 2016/10/10(月) 08:24:56
カレー、シチュー、ミネストローネ、作ったら3日は持つよ!+9
-1
-
103. 匿名 2016/10/10(月) 08:59:53
電子レンジで肉豆腐。
ジップロックコンテナで作ってしまえば洗い物も少なくて済む。+3
-0
-
104. 匿名 2016/10/10(月) 09:09:12
ぶっかけそうめん(またはそば)
麺を茹でてる間に
トマト、きゅうり等冷蔵庫にある野菜を切って
茹でた麺に乗せて麺つゆをかけるだけ
何でも合うので楽です
私は納豆やワカメも入れたりします
+3
-0
-
105. 匿名 2016/10/10(月) 09:12:38
ドレッシングパスタ
味付けはドレッシングだけなので簡単
熱したフライパンに、ドレッシングを入れて
具材(きのこ、野菜、シーフードとか何でもいい)
を炒めて、茹でたパスタをなじませるだけです。
+7
-2
-
106. 匿名 2016/10/10(月) 10:54:48
ほうれん草や小松菜や山東菜などの葉野菜
あればモヤシや人参など他の野菜
ひきわり納豆
ちくわ
シラスか桜エビ
①野菜類を一口サイズ刻む
②納豆以外を軽く湯がく
③水を切る
④冷ましたら納豆とマヨネーズで和えて完成
納豆のタレも入れると美味しいし数日はもつよ
+2
-0
-
107. 匿名 2016/10/10(月) 11:26:11
今、野菜が高いから大変だよね+24
-0
-
108. 匿名 2016/10/10(月) 11:48:27
マグロ漬け丼
海鮮丼
トロロかけると美味しいよ
トッピングは気分でアボカド、大葉、ネギ、ミョウガのいずれかをかけます+10
-0
-
109. 匿名 2016/10/10(月) 11:53:56
茄子、長ネギ、椎茸、などを
魚焼きグリルで、アルミホイル敷いた上で焼く
ポン酢かけてたべる
あればスダチやカボスかけて食べるとマジで美味★
火の通りやすい椎茸以外は、飾り包丁?
スジの切れ目?を入れると火が入りやすく箸で持ちやすいし、ポン酢も染み込みやすい
大根おろし入れた和風タレとか、薬味刻んでごま油入れた中華ダレとか、タレを工夫するとバリエ広がる+4
-0
-
110. 匿名 2016/10/10(月) 11:58:01
ご飯だけ準備してレトルトのカレー。ご飯炊くのも面倒ならパックのご飯レンチンでいい。スーパーで売っている、生野菜サラダ用のカット野菜にミニトマト2、3個入れてドレッシングかける。ビタミン足りてないと思ったら、サプリメントとかビタミンゼリーが便利。それで口内炎がてきめんになくなった。
ポトフは、野菜を大量に使うし、料理初心者でも失敗が少ない。保存もきくのでおすすめ。納豆玉子ご飯も安くて手軽で比較的バランスがとれているのでよい。
玉子丼も簡単で私は好きです。生野菜サラダつけて牛乳でも飲んでおけば栄養バランスは何とかとれるんじゃないかな。ペペロンチーノも簡単でいい。サラダとか副菜でバランスとるようにすればいい。+4
-0
-
111. 匿名 2016/10/10(月) 12:26:52
お鍋とか蒸し野菜。
切ってチンするだけだし。
野菜とキノコ、鮭とかだけでも
十分。
いつも食べてる。
+6
-0
-
112. 匿名 2016/10/10(月) 13:53:20
野菜炒め。
タンパク質→卵、豚、鶏肉、ハムなどのどれか。
野菜→もやし、ピーマン、キャベツ、人参など
味付け→焼き肉のタレ、エバラのしおだれ、塩コショウ、ポン酢のどれか
これを組み合わせたら楽だし栄養あるし、美味しい。
味付けをソース味にして、麺をいれて、焼きそばにしてもOK。+2
-0
-
113. 匿名 2016/10/10(月) 13:55:01
私はよくこういうの買います!便利+7
-3
-
114. 匿名 2016/10/10(月) 13:55:42
木綿豆腐と挽き肉
粉で固さ調整
フライパンででっかいハンバーグに
味ぽんで食べるから味付けは適当
簡単だよ
+5
-0
-
115. 匿名 2016/10/10(月) 14:16:06
やっぱり都市は野菜高いのかな?
農業県はキャベツ一玉100円とか
産直いくと100均沢山あるよ!
ドライブがてら行ける人は産直活用オススメ!+1
-0
-
116. 匿名 2016/10/10(月) 15:40:12
野菜たっぷりの豚汁(けんちん汁)
お好みで木綿豆腐を適当に崩して入れたり、辛いのが好きなら七味をかけたり。
体が温まりますよ。+4
-0
-
117. 匿名 2016/10/10(月) 17:37:06
料理で栄養を考えるのが面倒な時はサプリが1番!
貧血&牛乳嫌いなので鉄とカルシウムのサプリは欠かさず買ってる+3
-1
-
118. 匿名 2016/10/10(月) 19:39:52
一人芋煮会。
里芋おいしい。+3
-0
-
119. 匿名 2016/10/10(月) 21:48:02
大葉と刻みのりシラスをご飯に乗せて醤油で味付け。
大葉を手でちぎれば火も包丁も使わず出来ます+2
-0
-
120. 匿名 2016/10/10(月) 22:01:37
お皿にモヤシおいてその上に豚肉を広げてのせてラップをかけて豚肉が白くなるまでチン!
ポン酢やめんつゆつけて食べる
野菜をたっぷり食べたくて切るのがめんどくなかったら白菜・玉葱・人参・きのこ類の上に豚肉のせてチン!
切るのがめんどかったらカット野菜を使っちゃえっ
あと モヤシとニラの上に挽き肉のせてチン!
ゴマだれにラー油入れて食べると担々麺風になるしインスタントのみそラーメンにのせても美味しいよ
※ニラは束のまま洗ってハサミでザクザク切ればめんどくないよー+0
-0
-
121. 匿名 2016/10/10(月) 23:48:53
インスタで動画レシピ載せてる垢をフォローするとわりと役立つよ。レンジだけで簡単にできるものとかあるし。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する