ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート25

801コメント2016/11/07(月) 20:42

  • 1. 匿名 2016/10/08(土) 22:10:35 


    ●無職・転職活動中の人
    ●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です

    様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
    皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!

    ―――――――――――――――――――――――
    ・誹謗中傷は禁止です。
    ・釣り、荒らしはスルーでお願いします。
    ―――――――――――――――――――――――

    ※質問があるときは投稿する前に自分でも調べてみましょう。
    転職活動長期化パート25

    +64

    -2

  • 2. 匿名 2016/10/08(土) 22:11:14 

    よろしくお願いします。

    +76

    -0

  • 3. 匿名 2016/10/08(土) 22:11:51 

    働きたくないけど頑張ります

    +120

    -4

  • 4. 匿名 2016/10/08(土) 22:11:56 

    このトピが励みになってたけど、見るのも辛くなってきた
    笑えない…
    怖くてしょうがない

    +147

    -4

  • 5. 匿名 2016/10/08(土) 22:13:31 

    ムーリー
    何とか永久就職にこぎつけたい
    ただこっちも厳しい

    +70

    -9

  • 6. 匿名 2016/10/08(土) 22:16:12 

    もうこのトピの常連さんになっちまったぜ!
    年内までには絶対決める!

    +156

    -4

  • 7. 匿名 2016/10/08(土) 22:16:49 

    25歳病み上がりフリーターです。
    ニートからバイトを始めて半年、そろそろ就活しようと思います。
    でも何から手をつければいいか…

    +104

    -5

  • 8. 匿名 2016/10/08(土) 22:17:17 

    ニートから脱出したくて就職活動中ですが、このトピにいてもいいですか?

    +178

    -2

  • 9. 匿名 2016/10/08(土) 22:17:27 

    ジュエリーショップの店員ってどうですか?正社員で

    +10

    -42

  • 10. 匿名 2016/10/08(土) 22:18:34 

    22さい
    明後日からやっとバイトスタートで仕事につけました。
    でも正社員前提とはいえほんとにしてくれるのか不安。
    半年バイトでもし正社員にならせて貰えなかったらまた就活、
    23歳になるけど
    まだ若いうちに入るかな。

    +254

    -7

  • 11. 匿名 2016/10/08(土) 22:18:38 

    派遣社員で働かれてる方いますか?

    +104

    -6

  • 12. 匿名 2016/10/08(土) 22:19:13 

    みんな、まず生きてるだけで100点だよ
    そこから職を得て120点にしていこう

    +359

    -6

  • 13. 匿名 2016/10/08(土) 22:19:29 

    このトピが終わるまでに就職決めたいです!
    皆さん頑張りましょう!

    +61

    -1

  • 14. 匿名 2016/10/08(土) 22:21:03 

    定年まで働ける仕事ってなんでしょう

    +124

    -8

  • 15. 匿名 2016/10/08(土) 22:21:21 

    働きながら転職活動してますが、面接の為にとってる有給休暇がなくなるだけで、決まりません。。
    来年には賃貸更新があるので、年内には転職したい。

    +110

    -1

  • 16. 匿名 2016/10/08(土) 22:21:47 

    24歳一人暮らし。
    経営悪化で給料未払いのままいきなり解雇され、3ヶ月間無職。

    来週面接…
    行きたくないけど頑張る。

    +194

    -6

  • 17. 匿名 2016/10/08(土) 22:22:22 

    主婦です。
    昼間のパートがなかなかありません。
    土日どっちか出ないといけないか…夕方入らなきゃいけないか…

    あと10月から制度がかわったので10万くらい働いたとしても保険に入ったら15000円くらい引かれるので結局手取りは85000円。
    それなら保険に入らなくて88000円働いた方がいいのか…とか…

    働き方が難しくてどうやってパート先を探していいかわかりません。

    +51

    -82

  • 18. 匿名 2016/10/08(土) 22:24:14 

    転職サイト、ハロワ見てても、
    いつも求人出してるとこは、
    同じ会社。
    きっと入れ替わりの激しい
    ブラックなんだろうなと思って見てる。

    どこ行っても仕事続けらレル気がしないよー

    +238

    -2

  • 19. 匿名 2016/10/08(土) 22:24:15 

    >>9
    私は、おすすめしません
    ノルマきついし、会社によってはすぐに首を切られますよ
    人間関係最悪なところが多かったです

    +58

    -4

  • 20. 匿名 2016/10/08(土) 22:24:39 

    定年まで働くのってしんどいよ
    年金受給69にするとかアホな事ばっかり検討してるしね
    今30だったら後40年だよ
    絶対無理

    +135

    -6

  • 21. 匿名 2016/10/08(土) 22:24:53 

    医療事務ってどうですか?

    +5

    -63

  • 22. 匿名 2016/10/08(土) 22:24:58 

    無職になって、半年。再来週に公務員試験の最終、、。緊張するだろうけど、だめもとでがんばる!!!なくすものは、、、なにもない。笑

    +153

    -5

  • 23. 匿名 2016/10/08(土) 22:25:34 

    >>17
    企業側も扶養内で働ける人しか探してないからこっちが頑張ったとこで結局は同じなんだよね、、、

    +18

    -9

  • 24. 匿名 2016/10/08(土) 22:26:22 

    >>11
    働いてますよ〜
    派遣しながら就活してます。

    +43

    -4

  • 25. 匿名 2016/10/08(土) 22:28:12 

    >>21
    医療事務土曜日出れるならいいと思う。
    生活逆になるけど夜間対応の方が時給いいんだよね。資格あるからやりたかったけど、母子家庭で子供を置いて夜間は働けないから諦めた。

    資格とりながら働けるとうたってるところはぼったくりなのでご注意を。
    それならハロワで資格とってからの方がいいよ。

    +56

    -2

  • 26. 匿名 2016/10/08(土) 22:29:37 

    事務は次々若い娘と入れ替わっていく
    そもそも事務自体近い未来には全自動化で消えるかもしれない世界

    +117

    -8

  • 27. 匿名 2016/10/08(土) 22:29:59 

    契約社員の仕事が決まったけど、よくよく考えたら色々引かれたりして手取りが思ってたより少ない…でも働けるチャンスを貰ったので死ぬ気で頑張る。

    +131

    -2

  • 28. 匿名 2016/10/08(土) 22:30:11 

    派遣で働いている方に質問です。
    派遣は最長3年契約ですよね?
    3年後はどうなるのですか?
    派遣先が条件に合う仕事を紹介してくれなかったらまた仕事探さなきゃいけなくなるの?
    3年後は心配じゃないですか?

    +84

    -8

  • 29. 匿名 2016/10/08(土) 22:30:12 

    生きるためには定年まで働かないといけない

    +75

    -2

  • 30. 匿名 2016/10/08(土) 22:30:53 

    正社員希望で人材紹介会社に申し込むと、派遣部門に回される。

    +41

    -2

  • 31. 匿名 2016/10/08(土) 22:32:18 

    決まってもブラックばっかり、、、

    +87

    -3

  • 32. 匿名 2016/10/08(土) 22:33:04 

    この前行った派遣会社が最低だった。
    まぁ担当が頭悪かったのかもしれないけど、散々希望をヒアリングしておいて沢山待たせておいて希望とかけ離れたところ紹介してきて結局派遣会社なんてこんなもんかって思っちゃったわ。

    +120

    -3

  • 33. 匿名 2016/10/08(土) 22:33:09 

    >>22 がんばってください!市役所とかですか

    +11

    -3

  • 34. 匿名 2016/10/08(土) 22:34:35 

    公務員試験がんばりたいけど、筆記は通過しても面接とかで既卒差別されたたらと思うとあの膨大な科目をやり切るモチベーションが最後までもたない。

    +49

    -5

  • 35. 匿名 2016/10/08(土) 22:34:40 


    自分の本当にやりたい仕事+正規雇用だけに的を絞ってた時は
    1年近く無職だった時もあった。

    でも仕事内容にちょっと妥協したり、
    派遣や契約社員でもいいやって思えるようになったらどんどん採用が決まる。
    もちろん正社員じゃない分いつ切られるかとか老後の不安とかあるけど、
    とにかく働かないことにはお金がないし、
    合わなかったら契約満了して次の契約はしなければいい。

    難しくかんがえないことも時には大事だと思います。

    +191

    -3

  • 36. 匿名 2016/10/08(土) 22:35:22 

    もう死ぬしかないのか、とまじめに考える。

    +107

    -12

  • 37. 匿名 2016/10/08(土) 22:37:10 

    美容部員もはじめは契約社員ばっかりなんだね…立ち仕事で他のこと考える余裕もなくなりそうだし正社員になれなかったらと思うと

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2016/10/08(土) 22:38:13 

    >>19 ありがとうございます最近求人見て悩んでました( ; ; )

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2016/10/08(土) 22:39:22 

    保育士とか幼稚園教諭ってどうだろう…
    賃金が低くても定職が欲しい

    +25

    -8

  • 40. 匿名 2016/10/08(土) 22:39:59 

    将来が怖すぎて、朝が一番辛い

    +116

    -0

  • 41. 匿名 2016/10/08(土) 22:40:04 

    >>36
    わかるけど、そう思う時間を履歴書記入に充てよう。

    +19

    -4

  • 42. 匿名 2016/10/08(土) 22:40:41 

    私はもう転職活動やめます。
    看護学校いきます。

    +146

    -3

  • 43. 匿名 2016/10/08(土) 22:41:07 

    >>37
    正社員って言っても
    ボーナスは寸志程度(あるいはなし)
    社会保険等一切なし、
    責任だけが正社員ってとこ多いから気を付けてね

    +140

    -2

  • 44. 匿名 2016/10/08(土) 22:41:29 

    >>40
    このトピにくる人は一度は経験していると思う

    +52

    -1

  • 45. 匿名 2016/10/08(土) 22:41:35 

    私も常連、しかも47歳、一人暮らしだから悲惨だわ。
    一応事務の経験20年以上あるし一般的な資格は取得しているけどどこも門前払い。
    事務じゃなくてもいいから他の業種も受けているが未経験はこの年齢ではなかなか受け入れてもらえない。
    今は引越の梱包のバイトをしながら探しているが、連休はハロワも企業も休みなので活動ができないから
    もどかしいよ。
    制度が変わったとはいえやっぱり社保のついていない短時間の扶養範囲向けの求人が多いから厳しい。

    病みそうになるけど、頑張るしかない。

    +199

    -1

  • 46. 匿名 2016/10/08(土) 22:41:53 

    ある程度プライドが高いから面接がうまくいかない
    見下されてるとわかると顔とか態度に出るから

    +21

    -13

  • 47. 匿名 2016/10/08(土) 22:42:47 

    年下の同性の上司の指示に従えますか?面接で年増な女性に必ず質問します。さてベストアンサーはというより顔見れば一目瞭然、面接官三人いるけど大体意見は一致する。

    +28

    -4

  • 48. 匿名 2016/10/08(土) 22:42:59 

    >>25 そうなんですね、参考になりました!ありがとうございます

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2016/10/08(土) 22:44:38 

    >>38
    もし、興味があるならばしてみても良いかもしれません
    私に合わなかっただけで、38さんには合う可能性ありますし
    話上手、聞き上手、我が強ければ耐えれると個人的には思います

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2016/10/08(土) 22:44:45 

    新卒のレールを踏み外したら生きていけないんですね。
    貴重な20代ですが楽しいことなんてなんもありません
    30歳まで生きてられるかどうか…

    +93

    -5

  • 51. 匿名 2016/10/08(土) 22:45:49 

    まさか自分がハローワークを見る側になるとは思いもしなかった

    +68

    -1

  • 52. 匿名 2016/10/08(土) 22:47:14 

    就職内定済みですが、いい職場なのか不安。
    やっぱり人間関係大事だから。
    ここで決めるかニート続けるか。

    +16

    -29

  • 53. 匿名 2016/10/08(土) 22:47:20 

    ガルちゃんのみなさんが優しくて泣けてくる
    現実社会でもやっぱり女友達の方が自分は好きです

    +99

    -4

  • 54. 匿名 2016/10/08(土) 22:48:14 

    無職に耐え切れず派遣のコールセンターで働きはじめたけど、このままでいいのかグルグルする。トピズレごめん

    +120

    -2

  • 55. 匿名 2016/10/08(土) 22:48:56 

    >>10

    私も22歳です
    正社員受けたのですが、経験不足ということで契約社員に…
    とりあえず一年やって様子を見て〜って言ってたけど、絶対正社員にしてくれないと思う。

    とりあえず一生懸命やります(´・_・`)

    +113

    -1

  • 56. 匿名 2016/10/08(土) 22:50:43 

    >>37
    スタートは契約だけど、正社員化するメーカーもあると思う。でも待遇は正社員と変わらないと思うよ

    +45

    -3

  • 57. 匿名 2016/10/08(土) 22:51:28 

    >>28

    心配はしてる。

    私の場合、派遣会社から派遣会社の正社員にならないかと言われてるのだが、それも嫌だなあと。

    +54

    -1

  • 58. 匿名 2016/10/08(土) 22:52:07 

    事務職にこだわってばかりいるからいけないのかなあ

    +76

    -0

  • 59. 匿名 2016/10/08(土) 22:52:16 

    >>54
    私も一旦派遣をしようかどうか迷ってます。
    就活専念から派遣しながらの変更タイミングが難しいですね。
    トピずれではありませんよ。

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2016/10/08(土) 22:53:27 


    ハロワに行くと
    窓口の有能には程遠い感じの職員の人達にお世話されて余計みじめになる。
    この人たちでさえ仕事あるのに、私って一体・・・って思う。

    +143

    -5

  • 61. 匿名 2016/10/08(土) 22:53:29 

    一時しのぎに派遣やったって未来はないよ。

    +35

    -8

  • 62. 匿名 2016/10/08(土) 22:53:29 

    面接一回のところがいい。なんかないですかね…

    +83

    -2

  • 63. 匿名 2016/10/08(土) 22:53:40 

    契約社員は契約解除されたらそれまでだしね
    今は男の人でも正社員になるのは苦労するのに

    +53

    -3

  • 64. 匿名 2016/10/08(土) 22:53:46 

    >>59
    ありがとう。今の派遣、短期だから契約切れたらまた就活しなきゃと思ったら不安だよー

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2016/10/08(土) 22:55:42 

    弁護士事務所とか事務スタッフの求人探したい

    +30

    -7

  • 66. 匿名 2016/10/08(土) 22:57:19 

    >>65
    ちょこちょこ募集中してるの見たことあるよー

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2016/10/08(土) 22:57:19 

    いつか正社員になることを目標に短期の派遣ばかり続けているけど
    将来のことを考えると不安で仕方ない。

    正社員、契約社員、派遣社員、パート、アルバイト等いろいろな働き方があっても
    とりあえず働いていたら生活していける世の中であってほしい。

    +100

    -1

  • 68. 匿名 2016/10/08(土) 22:58:35 

    自分の老後はどうなるんだろうか、無職極貧孤独かと怖くなる

    +55

    -0

  • 69. 匿名 2016/10/08(土) 22:59:40 

    >>61
    それは分かってるけど、無収入の不安はどうすりゃいいのさ。食べてくためには一時しのぎでも働かなきゃいけない状況の人もいるんだよ

    +69

    -1

  • 70. 匿名 2016/10/08(土) 23:00:07 

    派遣やってても正社員探しを先伸ばししてるだけだからね。
    でもブランク長引かせたくない、収入を得たいと思うと派遣の誘惑に負けそうになる。

    +69

    -0

  • 71. 匿名 2016/10/08(土) 23:00:14 

    大学4年、ここまで就活せず...
    何してたんだろう....このまま無内定で卒業な気がするわ。働きたくねぇ...

    +13

    -26

  • 72. 匿名 2016/10/08(土) 23:00:44 

    >>65
    本気で転職で仕事で悩んで占い師に見てもらったら
    「あんたは本当に尊敬できる上司の下じゃないとやっていけない。
    だから弁護士とか会計士とか国家資格もった頭のいい人の事務所の事務なんかが最適だ。
    それにはそういうところで働けるよう自分が努力しろ」って言われた(笑)
    もっともですわ。

    +80

    -8

  • 73. 匿名 2016/10/08(土) 23:01:05 

    とりあえず士業に移りたい。公認会計士とか
    でも年齢制限で職なしだったら一からやり直しか…
    人生が一番難しくなってきた

    +16

    -6

  • 74. 匿名 2016/10/08(土) 23:02:18 

    >>71 単位とかで?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2016/10/08(土) 23:02:31 

    派遣で雇用の流動性を持たせるとか調子良い事言ってたけど
    定年までちゃんと雇ってくれる体制整えてから言え

    現状派遣なんか40ぐらいで切られて終わりじゃん
    40でほっぽり出されたらどうすりゃいいの

    +100

    -0

  • 76. 匿名 2016/10/08(土) 23:03:35 

    転職活動の時ってやはり黒スーツですか?
    大学の成績証明書とか求められたりしますか?

    +3

    -6

  • 77. 匿名 2016/10/08(土) 23:04:57 

    >>72

    弁護士でも会計士でもなんでも…
    尊敬できる上司に巡り会える可能性なんて物凄く低いと思う。。

    たぶん頭の良さや学歴は関係ないんじゃないかな

    +102

    -3

  • 78. 匿名 2016/10/08(土) 23:05:20 

    >>28
    心配ですよ。
    だから就活してるんです。
    そもそも、三年間絶対働けるって保証もないですしね。
    確かに派遣会社は次すぐ紹介くれますが、必ず決まる訳じゃないし。

    ちなみに、今の派遣先に頑張れば正社員になれるって言われてます。
    でも、派遣だからやってるけど、正社員で定年までずっとなんて無理!って思ってます。

    +43

    -0

  • 79. 匿名 2016/10/08(土) 23:05:43 

    >>71
    働きたくないならこのトピに来ないでね
    ここは必死に仕事探してる人の集まりだから

    +26

    -11

  • 80. 匿名 2016/10/08(土) 23:05:59 

    感傷的な音楽とか聞いてもなんも悲しくない
    外に出ても自分だけ世界がモノクロ
    定職じゃないってだけで挙動不審になる

    +43

    -3

  • 81. 匿名 2016/10/08(土) 23:06:05  ID:j8eFB5X7F3 

    >>76
    基本黒スーツじゃない?証明書がいるかはその会社によるんじゃない?

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2016/10/08(土) 23:06:37 

    >>74

    単位は足りてるのですが、漫然と過ごす中で就職に対する意識が薄れた感じですね。
    元々、公務員志望で勉強はしてたのですがインターンシップ研修で某県庁で実際の
    仕事に触れてみてやる気が失せたといいますか...社会を舐めてましたね正直。

    +8

    -13

  • 83. 匿名 2016/10/08(土) 23:08:28 

    友達にも引け目を感じて自分から疎遠に
    耐えきれないからSNSは全部やめた

    +108

    -0

  • 84. 匿名 2016/10/08(土) 23:09:48 

    >>77
    性格に言うと大学でしっかり勉強したりしてなんでも知ってる頭が良い人じゃないと
    尊敬できない性格だっていうことらしいです。
    そんな学歴や知識で上司を判断する人間じゃないと思ってたけど
    言われてみたらそんな気もしてきました

    +7

    -3

  • 85. 匿名 2016/10/08(土) 23:10:14 

    今日、転職活動用のスーツを買いにいったばかり。

    がんばらねば。。。

    40歳派遣社員

    +120

    -1

  • 86. 匿名 2016/10/08(土) 23:11:59 

    トピが新しくなるとコメントが活発になりますね。トピが終わる頃には閑散となるから新鮮です。

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2016/10/08(土) 23:12:03 

    面接恐怖症で動き出せない

    +37

    -1

  • 88. 匿名 2016/10/08(土) 23:12:48 

    ワーホリとかは一時しのぎなんだろうな

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2016/10/08(土) 23:13:33 

    >>85
    あっ!秋冬用のスーツを買わねば!

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2016/10/08(土) 23:15:44 

    >>89

    私は長期戦覚悟で、オールシーズンOKなのにしておきましたよ。

    明日は靴です。

    めんどくさいです。。。

    +57

    -3

  • 91. 匿名 2016/10/08(土) 23:15:45 

    >>10
    同い年発見!

    昨年2月から正社員として働いて今年4月に仕事やめて家業手伝いながら転職中
    面接でいつもまだ若いから〜と言われスキルもないし不採用ばかりです…
    貯金もないし早く働きたいのに

    +33

    -1

  • 92. 匿名 2016/10/08(土) 23:16:33 

    正社員で働きたいけどなかなか条件に合う求人が見つからない・・・
    生きるだけでお金はかかるし、無職で過ごすなら派遣してたほうがいいのかと悩む。

    +35

    -1

  • 93. 匿名 2016/10/08(土) 23:17:51 

    転職中なのに友達に合コン強制させられて辛い
    今は彼氏どころじゃないしニートが合コン言ったって話すことない
    彼氏より仕事ください

    +96

    -5

  • 94. 匿名 2016/10/08(土) 23:18:40 

    派遣社員って出会いありますか…

    +3

    -19

  • 95. 匿名 2016/10/08(土) 23:20:17 

    離婚問題で、9ヶ月働いてないもうすぐ34歳だけど、仕事きまるかなぁ…

    +42

    -1

  • 96. 匿名 2016/10/08(土) 23:22:04 

    >>94

    ゼロではない。しかし、期待しすぎないほうがいい。

    +14

    -2

  • 97. 匿名 2016/10/08(土) 23:23:31 

    トピたてありがとうございました

    地方なので小さい会社ばかり受けていますが、その時に会社のHPや経営者のfacebookも調べます
    たまに経営者の友達に前の会社の上司と友達つながりだったりしてびっくりする
    悪いことをして辞めてないけど履歴書を見て、お、あいつの会社にいたのかと調べられたらいやだなと
    悶々と悩んでしまう

    いかんなーこんなことで怯えていたら前に進めない
    頑張ります

    +61

    -1

  • 98. 匿名 2016/10/08(土) 23:28:54 

    正社員の事務は1人採用に800ぐらい応募きてると言われた。かなり無謀、、、、

    +86

    -2

  • 99. 匿名 2016/10/08(土) 23:28:59 

    皆さんどんなスキルをお持ちですか?
    うまくいかない場合はスキルがないのでしょうか?
    未経験とかブランクがあるとか?

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2016/10/08(土) 23:31:56 

    今年23歳。大卒、Fラン新卒逃し。就活中だけど生理も来なくなるし食欲もない体調も良くならない(ストレスとか)経験ないから不採用多いですよね。
    とりあえず、親に大学費分は返したい。申し訳ない。早く働きたい

    +51

    -1

  • 101. 匿名 2016/10/08(土) 23:34:35 

    飲食店は肉体労働だし、アパレルは若い時しかできないし、もうつける仕事がない

    +14

    -3

  • 102. 匿名 2016/10/08(土) 23:35:02 

    前にこのトピにお世話になりました。
    無職期間は5ヶ月でしたが、毎日将来が不安でした。無職の言葉に敏感に、、。
    でもいざ働くと無職ってなんだったんだろうと思うぐらいあっと言う間に過ぎてきます。
    でも、無職の辛さがあったからこそ、仕事への意欲や根気強さが身についたと思います。
    無職っていつ誰でもなりうるけど、働いている人にはなかなか厳しさを分かってもらえない、肩身が狭いのが辛いですよね。
    面接30社受けましたがブラックな会社って本当多かったので。

    +100

    -2

  • 103. 匿名 2016/10/08(土) 23:37:09 

    >>100 既卒枠で?

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2016/10/08(土) 23:38:03 

    私は、今は派遣で技術職だけど、これで食べていけなくなったら、人材不足な介護職しかないかなと腹くくってるけど。

    しかし、介護は大変な仕事だから、自分にできるのかどうなのかと不安ではある。

    +57

    -0

  • 105. 匿名 2016/10/08(土) 23:38:17 

    あまりに辛すぎて電車にも乗れない、コンビニにも行けない 近所に会いたくない

    +50

    -2

  • 106. 匿名 2016/10/08(土) 23:39:12 

    2020年 東京オリンピックが怖い

    +20

    -3

  • 107. 匿名 2016/10/08(土) 23:40:53 

    容姿って関係ありますか?

    +42

    -1

  • 108. 匿名 2016/10/08(土) 23:41:47 

    >>88
    ワーホリなんて一時しのぎにもならないよ。
    日本帰ってきてワーホリ一年行ってたって面接で言っても
    「へーそうですか」くらいのもんだよ。
    ワーホリから帰ってきてフリーターやってるこほんっとに多いから。
    ちょっと観光気分で~なんて軽い気持ちで行ってもなんの収穫もないと思う。

    +65

    -0

  • 109. 匿名 2016/10/08(土) 23:42:01 

    新しく入った会社1ヶ月になりますが、同じく入った同期の子は2社しか面接受けてなくて、1年ぐらい働いて結婚して専業主婦になりたいと言っています。

    自分は転職かなり苦労したので、やる気ない態度や言動みるとここのトピの人達と代わればいいのに。って思います。
    みんな一生懸命仕事に就こうと頑張ってるのにな。
    自分はメモとかとってると真面目ですね。と半笑いで言われ、なんだかなーと思ってしまいました。

    +95

    -2

  • 110. 匿名 2016/10/08(土) 23:42:21 

    夜が怖い
    誰か助けて

    +58

    -1

  • 111. 匿名 2016/10/08(土) 23:42:23 

    みんな就活始めてどの位??

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2016/10/08(土) 23:43:28 

    女の転職@タイプはオススメしません!
    はたらいくも雇用形態詐欺にあいました。

    +97

    -3

  • 113. 匿名 2016/10/08(土) 23:44:45 

    職探しに難航してる私。教員でエリートだけど、
    教員試験(他県)へ今年も落ちた友人。

    今日、ご飯食べてきた。
    お互い不幸合戦が始まり、傷をなめあいました。
    10年の中で一番仲良くなれた気がした。笑。







    +59

    -0

  • 114. 匿名 2016/10/08(土) 23:44:55 

    求人見てても全部空求人なんじゃないかと思えてくる

    +74

    -1

  • 115. 匿名 2016/10/08(土) 23:45:31 

    >>108

    青年海外協力隊に行ってた人もまったく評価されなかったって、言ってたな。

    +59

    -0

  • 116. 匿名 2016/10/08(土) 23:48:15 

    ハローワーク行くとエレベーターで同じビルで働いてる会社の人と同じ乗り合わせになるのが地味に辛い。

    +59

    -0

  • 117. 匿名 2016/10/08(土) 23:50:21 

    >>116
    ドラマ 地味に辛い

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2016/10/08(土) 23:50:46 

    転職の無職期間の辛さ孤独感って経験しないとわからないですよね。
    人と話さないだけでこんなに孤独感に苛まれるのかと。
    面接でたまに話すと会話したなーと。

    +89

    -0

  • 119. 匿名 2016/10/08(土) 23:51:15 

    もうなにもできない。生活保護受けられないだろうし、
    早く死にたい

    +27

    -4

  • 120. 匿名 2016/10/08(土) 23:51:42 

    マイナビや転職サイトのCMも辛い、、、

    +64

    -0

  • 121. 匿名 2016/10/08(土) 23:52:44 

    人生で一番就職活動がつらい
    勉強や資格はやればやるだけ結果ついてきたのに

    +99

    -0

  • 122. 匿名 2016/10/08(土) 23:53:10  ID:FifLXbQP4B 

    >>103
    100です。既卒枠がなかなかないんですよね…。ハロワにも行きますけど、お休みとか待遇を絞ると求人がなくて中途だったりするんですがそのせいですかね…

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2016/10/08(土) 23:54:01 

    >>118
    退職直後は無職より孤独が辛かった。
    ようやく孤独の辛さを抜けて今は無職が辛い。
    会話せず頭を働かせないから面接が不自然。

    +45

    -0

  • 124. 匿名 2016/10/08(土) 23:54:13 


    なんとか仕事は決まっても毎朝
    「あー行きたくない」
    行けば「早く帰りたい」
    仕事があっても毎日憂鬱。
    生きるって大変よね。

    +178

    -2

  • 125. 匿名 2016/10/08(土) 23:56:29 

    >>124
    無職の憂鬱よりずっとまし!!!!!

    +72

    -4

  • 126. 匿名 2016/10/08(土) 23:56:31 

    公務員予備校にお金をつぎ込むかどうか迷っている所です

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2016/10/08(土) 23:57:27 

    街や駅で歩いてる人ごみ見てみんなどんな会社勤めてるんだろうか考えてしまう。
    駅のみどりの窓口とか契約社員で募集でてたけど、契約社員なのかな?とか。

    +126

    -1

  • 128. 匿名 2016/10/08(土) 23:59:44 

    面接行くくらいなら死にたいと思う、

    +5

    -16

  • 129. 匿名 2016/10/09(日) 00:00:59 

    ハローワーク、人材登録、市役所(生活困窮者就職支援窓口)、サポートセンターなどなど使えるものは何でも使っちゃいましょう。
    当たり外れありますが、情報が多いことや、相談できる人がいる点では少し気持ちが楽になるかなと思います。
    一緒に頑張りましょう。

    +47

    -0

  • 130. 匿名 2016/10/09(日) 00:02:03 

    生きるためにはお金が必要だから働かなきゃいけない、、、
    無職期間で改めて税金の高さを実感した。
    今まで会社でひかれてたから、意識があまりなかったけど、色々手続きあるし勉強にはなった。

    +78

    -1

  • 131. 匿名 2016/10/09(日) 00:06:58 

    辛いのはわかるし愚痴はあってもいいけれど、死にたい、とここでいうのはやめてほしい。

    +30

    -8

  • 132. 匿名 2016/10/09(日) 00:06:58 

    >>130
    ほんと税金て馬鹿だかい。

    去年無職期間滞納してた請求が今来て青ざめてます。
    住民税だけでなく老後もらえるかもわからん国民年金に国民保険
    首がまわらないよ・・・

    +94

    -0

  • 133. 匿名 2016/10/09(日) 00:07:16 

    30過ぎるとあんま選んどれんから給料安いけど正社員で採用してくれたからそこに決めた!

    +91

    -1

  • 134. 匿名 2016/10/09(日) 00:08:42 

    >>133
    おめでとう!

    +84

    -0

  • 135. 匿名 2016/10/09(日) 00:11:13 

    大卒でプライド高いから一生就職できないと思う
    そもそも辞めたのが人生を狂わせた

    +25

    -5

  • 136. 匿名 2016/10/09(日) 00:19:18 

    派遣社員です。
    給料低すぎて貯金とかできないです。
    紹介予定派遣で、事務+営業みたいな求人を受けるか迷ってる…
    正社員化前提だけど、営業とかやったことないしなぁ。
    前職は販売だったから人と接するのは嫌いではないんですが。。
    今は事務なんですが、営業にも挑戦してみたほうがいいと思いますか?
    事務もいいんですが、経験が浅いのと給与の低さも考えており…
    でも続けられないとなぁとも思うしグダグダ悩んでいて(*_*)

    挑戦してみたらいいと思う方+
    事務で探したほうがいいと思う方−

    を押していただけないでしょうか。

    +105

    -6

  • 137. 匿名 2016/10/09(日) 00:19:31 

    エステ業界とかいつも正社員求人出してる気がする
    どうなんだろ

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2016/10/09(日) 00:21:16 

    エステと言えば、自爆営業 な印象。

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2016/10/09(日) 00:22:04 

    ハローワーク経由で面接行って落ちたけど何ヶ月もずーっと募集してるけどなんなんだろう?空求人?時間と履歴書証明写真返してほしい

    +82

    -0

  • 140. 匿名 2016/10/09(日) 00:23:09 

    本当転職の孤独さは耐え難いものがありますよね。
    最近は何してるの?って近況聞かれるのがすごく嫌でした。
    決まったらちゃんと言うから待っててよ…って気持ちでいっぱいでした。
    心配してくれてるの分かってはいますが、そういうの聞く人は転職の孤独さを知らない人なんだろうと思います。

    +62

    -0

  • 141. 匿名 2016/10/09(日) 00:23:36 

    どういった職歴が評価されるの

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2016/10/09(日) 00:24:13 

    正社員探しつつパートやってるけどこのままだとどんどん年齢上がってもっと厳しくなる。なかなか求人見つからないし…次の誕生日までになんとかしなきゃ

    +42

    -0

  • 143. 匿名 2016/10/09(日) 00:25:57 

    生きてるうちで、一生家も買えないのかと思うと生きてる価値を見出せなくなってきた

    +29

    -3

  • 144. 匿名 2016/10/09(日) 00:26:30 

    長期の無職だと親に怒られたりしない?
    最悪追い出される人もいるらしい

    +10

    -4

  • 145. 匿名 2016/10/09(日) 00:27:39 

    なかなか安定の仕事に就けなくて、大卒からずっと大手で働いてる友人の愚痴を聞くと惨めで落ち込む。どこで道を間違えたんだろう。そんなに高望みしてないはずなのにな

    +80

    -2

  • 146. 匿名 2016/10/09(日) 00:31:20 

    前職で精神的におかしくなりそうになって、働きたくなくて仕方なくて無職期間10ヶ月ありました。

    途中から働きたいって思っても決まらず、外との繋がりがなくなり自信がなくなってしまう負のループに入ってしまい長くなってしまいました。

    久々に働くときに緊張して仕方なかったです。

    +71

    -0

  • 147. 匿名 2016/10/09(日) 00:32:03 

    とりあえず職歴って思うけど、その一手が今後の人生を変えるかもしれないからなかなか踏み出せない

    +35

    -1

  • 148. 匿名 2016/10/09(日) 00:33:19 

    >>136
    紹介予定派遣は、半年後に正社員になれるというものなので、トライしてみて合わなかったら、半年後に辞退でもいいと思いますよ。

    +39

    -0

  • 149. 匿名 2016/10/09(日) 00:33:58 

    うつを隠して就職したら
    再発して、一ヶ月で退職。

    今度は応募の時点で
    ハロワからうつを伝えてもらうようにしたら
    面白いように書類選考が通らない。

    もぅ、やだ(笑)

    +59

    -3

  • 150. 匿名 2016/10/09(日) 00:36:21 

    だるいー
    ( ̄q ̄)zzz

    +5

    -5

  • 151. 匿名 2016/10/09(日) 00:36:59 

    フリーターはいやだ

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2016/10/09(日) 00:37:28 

    とりあえず今すぐ
    深キョンに産まれ変わりたいー

    +13

    -18

  • 153. 匿名 2016/10/09(日) 00:39:38 

    完全週休2日の会社がない!

    週6働いたかて、
    会社の売り上げ上がるわけじゃないのに、はぁ…

    やる気ねっす

    +65

    -9

  • 154. 匿名 2016/10/09(日) 00:40:20 

    内容はいいな、と思ってもお給料が安いところばかり...
    結婚の予定もないし、貯金したいのに出来ない(;_;)

    +69

    -5

  • 155. 匿名 2016/10/09(日) 00:40:22 

    働きたいって思ってもいざとなると一歩が出ない

    +22

    -4

  • 156. 匿名 2016/10/09(日) 00:41:04 

    血を見るのが怖いから医療関係は無理かなと…

    +17

    -3

  • 157. 匿名 2016/10/09(日) 00:41:16  ID:Vtebq9NHNX 

    仕事探さなくてはいけないのにやる気がでない。
    自己PR,職務経歴書作るのが面倒くさい。
    自分に呆れる。

    +92

    -4

  • 158. 匿名 2016/10/09(日) 00:41:42 

    紹介予定派遣てどんな企業に派遣されるんですか

    +2

    -13

  • 159. 匿名 2016/10/09(日) 00:42:13 

    テレビで犯罪者が無職だとネットで「やっぱり無職」とかボロクソに叩かれるから
    ますます落ち込む。
    一緒にしないで欲しいよー

    +85

    -3

  • 160. 匿名 2016/10/09(日) 00:42:45 

    土日祝休みで福利厚生しっかりしてて有給使えて未経験でも雇ってくれるゆるい会社の事務募集してくんねーかなー
    あと人間関係良好で

    +123

    -16

  • 161. 匿名 2016/10/09(日) 00:43:10 

    質問です。
    今月末で退社します。
    任意継続保険に加入するのですが
    バイトしながら 就活する場合
    任意継続保険をつかえるのですか?
    それともバイトにお願い?
    47歳 シンママです。
    バイトしながらが初めてなので お判りのかた 教えて下さいな。

    +5

    -12

  • 162. 匿名 2016/10/09(日) 00:44:25 

    >>161
    下さいな!になってる〜(・_・;

    教えて下さい。お願いします‼︎

    +11

    -4

  • 163. 匿名 2016/10/09(日) 00:52:45 

    >>161
    バイト先で加入しなければそのまま任継で使えると思います(^^)

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2016/10/09(日) 00:56:43 

    ハロワで紹介状もらうのが恥ずかしい。
    無理目なとこ応募するときとか。
    自意識過剰かもだけど。

    でも私も、地味に辛い。

    +18

    -10

  • 165. 匿名 2016/10/09(日) 01:13:15 

    任意継続保険は保険料が現状の2倍になりすよね。
    しかも、次の職場で社保加入するとかの理由以外での切替が出来なかったような。
    役所でサクッと国保に切り替えた方が楽ですよ。
    保険証も当日発行してもらえるしね。

    +30

    -1

  • 166. 匿名 2016/10/09(日) 01:13:17 

    >>161

    私も前の会社の任意保険を使いました
    国保の月々の金額を聞いて、任意保険の方が安いので使わして貰いました
    確か2年間は、使えますよ
    自分にとって、お得な金額の方を使えば良いと思います
    国保は、高いですよね
    失業割り引きとか色々有るみたいなので、管轄の市役所で詳しく聞いて見て下さいね

    +21

    -3

  • 167. 匿名 2016/10/09(日) 01:17:05 

    ハローワークで紹介している企業はまともなところが少ない。昔、勤務していた会社は条件とかけ離れていた。あまりムカついたから、退職した。

    +59

    -0

  • 168. 匿名 2016/10/09(日) 01:18:23 

    なかなか、応募したい会社が有りません
    怪しい不動産や健康食品、ネット会社とか
    ブラック企業の2ちゃんねるに掲載されている会社ばかり
    田舎なので、あまりに少ないです
    都会に出れば、良いのですが
    諸事情で無理なので…

    +39

    -3

  • 169. 匿名 2016/10/09(日) 01:18:57 

    27歳・実家暮らし(地方)・女性です。
    ↑の年齢や性別を考慮した上で、皆さんだったらどちらに勤めますか?
    非正規なのでトピに合っていなくて申し訳ないのですが、参考までに教えて頂ければ…。

    会社:某大手電子部品工場(パート)
    内容:電子基板や部品の製造補助
    時間:22:00 - 05:00(6H・夜勤)
    期間:1年更新
    休日:土日祝(休日出勤もたまに有)
    時給:1550円(深夜手当など込)
    場所:隣町・車で30分程度
    待遇:社保完備・交通費支給あり(上限16万円)
    賞与4万円(年2回)・契約更新毎に5万円

    会社:某大手カーディーラー(派遣)
    内容:接客・事務補助など
    時間:09:00 - 17:30(7.5H)
    期間:6ヶ月更新
    休日:月祝・その他(お盆・年末年始)
    時給:950円
    場所:隣町・車で30分程度
    待遇:社保完備(派遣元)・交通費支給なし・賞与なし

    前者=プラス
    後者=マイナス

    +32

    -72

  • 170. 匿名 2016/10/09(日) 01:19:42 

    「疲れた〜明日も会社か〜行きたくない」と言う正社員で働いている人に心底腹が立つ。なら代わって欲しいよ。羨ましいよ。

    会社が倒産して、ハロワ通いしているけど、年齢と経験値の壁があまりにも高くて、焦って焦って空回り。もー吐き気がする。性格が歪むわ〜。
    職業訓練校に通って、資格も取得したけど、経験がないからと面接すらしてもらえません。
    今はとりあえずパートで働きながら就活していますが、無論、正社員で働きたいです。

    ハロワから職務経歴書はパソコンでいいけど、履歴書は手書きでと言われ、指にペンだこできました。痛くて虚しくて悲しくなります。あと何枚書けばいいのやら。
    こんな大人になる予定ではなかったのにな。
    すみません愚痴ばかりで。

    +83

    -7

  • 171. 匿名 2016/10/09(日) 01:27:13 

    国は、女性も働け、働けっと言うならば
    この就職も大変さを解って欲しい
    ブランク、年齢、経験、少しでも欠けると、不採用の対象
    お国のお偉いさんには、到底、この苦労は、解ってないだろうーけれど

    +96

    -4

  • 172. 匿名 2016/10/09(日) 01:27:23 

    >>161>>165>>166
    みなさん ありがとうございます。
    任意継続保険使えるのですね〜。
    国保高いイメージが あるのですが
    金額確認した上で 選びたいと思います。

    +5

    -4

  • 173. 匿名 2016/10/09(日) 01:29:10 

    わかってはいても、好感触だった面接落とされると凹みます、、
    あと面接後に1週間以上待たせるとこ!!ダメならダメでさっさと出して〜(>_<)

    +89

    -0

  • 174. 匿名 2016/10/09(日) 01:34:02 

    無職期間が長くなりそうなので、とりあえず働きながら正社員の仕事探そうと思うんですけど、
    給料は良いけど契約期間がある派遣・契約社員か給料は低いけど雇用期間に定めの無いパートのどちらが良いんでしょうか?

    +1

    -4

  • 175. 匿名 2016/10/09(日) 01:41:03 

    >>39
    資格あるの?
    いま 保育士は需要あるよー
    まず職に困らない!しかも全国!
    資格あってよかったーって思うよ

    +24

    -3

  • 176. 匿名 2016/10/09(日) 01:55:28 

    >>9

    働いていたものですが、オススメしません。
    人間関係は普通ですが、ノルマが半端ないです。鬼畜です

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2016/10/09(日) 01:57:50 

    履歴書で離職期間長引いたらどう書く??
    派遣単発や期間限定のパートはしたんだけど、これ以上履歴書に書きたく無い。
    けど、何にしてないって思われたくない。
    嘘書いて雇用保険やら年末の源泉徴収票でバレたくないなどなど困ってます。
    悪循環に陥り中。

    短期派遣やパート書く ➕
    書かない➖

    ご意見お願いします。

    +10

    -30

  • 178. 匿名 2016/10/09(日) 01:58:20 

    保育士をやっていて 精神がやられそうだったので退職し、3年ずっと保育園パートでした。いま 税金とか年金とか将来が不安になるニュース多いですよね、私はそれ見て「このままじゃ生活に困る」と思い正職員(保育士)復帰を決意しました。

    履歴書書くのも面接も久しぶり。就活してる人は あの履歴書を何枚も書くんですね、仕事並みに大変です。
    面接だって 1回1回本当に疲れる。
    一昨日数年ぶりの面接をしてきました。さてどうなるかな。
    こんなのを長期で頑張ってる方は就職前から凄いです!

    +30

    -3

  • 179. 匿名 2016/10/09(日) 02:00:49 

    >>177
    何もしてないより良いんでは?
    家族が体調崩して そのサポートもしたかったので!とか言って 頑張ってたアピール笑

    +10

    -2

  • 180. 匿名 2016/10/09(日) 02:12:20 

    >>179
    返信ありがとう。
    履歴書への書き方がまた難しい。
    派遣先でズルズルしないように短期を選んだけど、口頭なら言えそうな事も、文書にするとなかなか厳しいね。
    書類選考落ちしないよう文書考えます。

    +7

    -2

  • 181. 匿名 2016/10/09(日) 02:45:01 

    ずっとアルバイトで働いて
    今回やっと自分が入りたい会社が募集出して
    書類審査から 一般常識までやってきて
    次 小論文 面接って感じなんだけど

    内定もらえるか不安だよ…
    自分が卒業した教習所なんだけど
    顔も面識あるし 勤めたいことも所長には言ってあるけど とにかく不安。
    これで落ちたら 夢なくなるけど
    受かるって絶対 信じとく!
    みんな がんばろうねー!!!!(>_<)

    +49

    -1

  • 182. 匿名 2016/10/09(日) 03:03:30 

    転職活動に疲れました。社会人特待枠に入れたので医療系の専門に行きます。

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2016/10/09(日) 03:03:38 

    前のトピで相談させて頂いた後に建設会社の事務に決まって安堵していましたが、そこの会長とお局から入社数日後から嫌がらせに会いまして2ヶ月ほどで辞めました。お局は私を支配下に起きたいのか出勤すると机の物が移動していたり、パソコンのメールをチェックされたり、外出すると机の上に数枚のA4の紙に赤文字で私に対しての指摘を書いて貼ってくれていました。会長は話し相手が欲しいのか、あれやこれやと業務を処理している私に話しかけてきました。きちんと話を聞かないと、私が独身な事などを関係ない事までを言いたい放題でした。言われたくもないから相槌をしながら話を聞けば、話終えてスッキリしたのか「仕事、きちんとやっているのか!!」と怒鳴れます。屈辱を味わうか、怒鳴れるかの選択で、結局は会長は隠居だから暇で私に当たってきたんです。今では、とっと死ねと思ってます。

    更に、数個前のトピでは歯科の受付に決まったのですが朝7時半までに出勤させられて帰宅は21時前だったのにノートに毎朝“私は8時半から19時半まで働きました”と書かされました。休憩も2時間と求人にあったけど実質1時間くらい。休みは年115と書かれていましたが、祝日と水曜日しか休みはありませんでした。しかも、受付と歯科助手をやらされました。薬剤を覚えていないと嫌みを言われました。

    今は短期パートしながら転職活動しています。
    内定を2ヵ所頂きましたが、面接に行ってみたら求人と内容が違い過ぎて笑えました。本当はボーナス無し。本当は初めの数ヶ月は時間給。本当は正社員募集ではなくて、パートからスタートでいつか正社員になれるかも。本当は、月半分は日曜日も出勤。他にも出てきそうなので辞退しました。

    +64

    -6

  • 184. 匿名 2016/10/09(日) 03:30:32 

    >>112
    えーーー!今、女の転職で応募しちゃったよー!!

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2016/10/09(日) 03:36:36 

    先月、○○どう矯正歯科クリニックの受付の面接をしてきた。男性の院長は用意した質問数個を聞いてきた、院長と違う名字の女性の副院長は大柄な私を見ながら「うちのクリニックの受付は小さいけど、アナタは無理でしょ」と笑いながら言われた。言葉につまった。副院長も対した変わらないのに!

    資格の欄に書いた簿記の文字に、「簿記て何?それ役にたつの?」「パソコンできるの?」。

    さらに「独身?要するに行き遅れね」。
    (見た感じは副院長も独身にしか見えない)

    「うちの駐車場は狭いの。アナタ停められるの?」


    前に働いていた歯科について色々と聞かれ答えると、「うちは休みなど労務士さんがついているからしっかりしているの」と負けず嫌いなのか全て勝っているかの上から発言。

    月初めに面接したのに、「合否は~。求人には返事は7日にしたけど、うちはきちんと休みをとるの。だから連休もあるし。他の人も面接するから結果は月末になるから」

    その場では“面接に来ている”という意識があったから我慢していましたが、帰宅して落ち着くとイライラして仕方なかった。発狂して怒鳴れば良かったと情けなくなった。

    案の定、20日過ぎた辺りに履歴書が郵送されてきました。

    +88

    -2

  • 186. 匿名 2016/10/09(日) 03:38:42 

    >>80
    わかります

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2016/10/09(日) 03:53:46 

    共感の嵐です。
    資格もないくせに余計なプライドがあってどうしても妥協できない条件とかいくつかあります。
    たぶんそのせいもあって長引いてます。
    友達とも会う気になれないし、仕事決まった?って連絡くる度に返信するのがほんとに憂鬱。
    面接もお祈りされまくったり面接官に屈辱を味わわされたりしてそろそろ精神おかしくなりそう。

    +61

    -1

  • 188. 匿名 2016/10/09(日) 03:55:04 

    >>187
    お互いに頑張りましょう!

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2016/10/09(日) 04:05:00 

    ハローワーク、求人雑誌、求人のネットサイト以外でも、案外、それぞれの会社のホームページに採用募集ありますよ!
    近所の会社のホームページとか、見てみてください。

    求職者の中には、採用情報の掲載がなくても、「応募したい」と求職者個人で営業かけてるみたいです。
    自分も、もうすぐ就職活動はじめます!頑張りましょうー

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2016/10/09(日) 05:47:32 

    今まで、友達より母親に相談することが多かったですが、最近否定的な答えをしてくるようになった。

    一人暮らしで親と離れていますが、なにかにつけてしゃくにさわる・・
    もう、いろいろ話すの辞める。だんだんむかついてきました。

    +8

    -6

  • 191. 匿名 2016/10/09(日) 06:17:41 

    二年ニートから職業訓練に通い、資格を取って就活したら奇跡的に月給18万で賞与有、週休2日と祝日休み、基本的に定時上がり、人間関係良好という好条件の事務職に内定貰えましたが昔から人より鈍臭くて頭も悪いので仕事がなかなか覚えられず、ミスもちょいちょいしてるので毎日死にたくなってます。仕事内容が合わなくて胃が痛いですが、頑張ってしがみついた方がいいでしょうか?

    +120

    -6

  • 192. 匿名 2016/10/09(日) 06:31:03 

    長文失礼します。
    去年の12月に働いていたゴルフ場が閉場して解雇になり、失業保険を頂きながら6月から職業訓練校に通い、本当は10/7までだったのですが、
    就職が決まり途中退校して9/26から事務員の正社員として働き始めました。
    私も無職の期間は悩み辛くて仕方なかったです。
    車が自分に突っ込んで来てくれないかな?とか、そんなことばかり考えていました。
    9/15にハローワークの紹介を受け面接をして、次の日には採用が決まりました。
    面接も本当は9/22の予定が、9/16に会社から電話が来て、今日面接来て下さいと言われ、でも履歴書が完成していなかったし、訓練校の授業もあるので17日にしてもらい、18日には採用の電話、20日から来て下さいと言われましたが、訓練校やハローワークの手続きがあるので26日からにしてもらいました。

    私は年齢が36歳なので採用してもらえたことが、嬉しくて決めてしまいましたが、今、働いてみて焦って決めてしまった事に後悔しています。

    事務員は私以外は居ません。前の事務員は8月で退職していて、引き継ぎがなし、部長が仕事を教えてくれていますが、忙しくしていたり、外出が多く1日8時間のうち5時間半は事務所で1人になります。

    まだ入りたてで、何もわからないのにです。事務員の仕事はお金に関わる事だし、勝手に出来ないし、わからないことは出来ません

    自分に出来ることは進めていますが、何をして良いかわかりません。

    前の事務員達の履歴をみたら、みな、2、3ヶ月で辞めていて、長い人で2年でした。

    入れ替わりが激しい会社でした。入ってみてわかりました。

    仕事決まってもまた、死にたい気持ちになってます。

    みなさんは、私みたいに焦って決めたりしないで下さい。

    +75

    -3

  • 193. 匿名 2016/10/09(日) 06:49:12 

    決まってホッとしても、人の入れ替わりの激しい変な会社ってパターンはよくあるよね。しかも、初日だけは良くしてくれて段々とわかってくるパターンは精神的ダメージが大きい。けど、我慢するよりもすぐ辞めちゃったほうがいいと思う。私は今単発派遣で変な職場にいるけど、古株以外はみんなすぐ辞めるし、続けようにも一日の中でも30分毎に配置変えられたりしてミスすんの当たり前な仕事の振り方しかしないから、人間関係悪くなって辞めていく人が多いよ。無職期間が長いと自尊感情が低下しちゃうけど、働いてる人がみんな有能かというとそれは絶対に違う。

    +58

    -1

  • 194. 匿名 2016/10/09(日) 07:10:12 

    >>192
    私の職場は個人事務所で私は専門職で入っていましたが、突然事務員が辞めてしまったので、引き継ぎもなく自分の仕事+事務の仕事もすることになりました。
    私も普段は事務所に1人です。
    最初はどうしようと思いましたが、開き直ってやれるだけやってみようと思っていたら慣れてきました。
    わからなかったらネットで調べたり、社会保険事務所や税務署で聞けばちゃんと教えてくれますよ。
    前任者達が短期で辞めているなら元々ちゃんとできてなかったんですし、自分のやり方を確立すれば良いだけです。
    毎月ルーティンの部分も多いので、何月何日に何をしたかしっかりメモをして全体像が掴めるようになったら、キャリアアップにもなりますし人間関係の煩わしさもなく最高な職場環境だと思います。
    やるだけやってみたらいかがでしょうか?

    +63

    -2

  • 195. 匿名 2016/10/09(日) 07:25:01 

    引き継ぎなしで新人に丸投げする職場ってあるけど、そういうとこってこっちが苦労してなんとかやり方築き上げたところで「これなに?」って却下ーってことを繰り返された経験あるよ。ならそっちのやり方でするから教えてください、と言ったら今度は「いやそれはあなたのお仕事なんで〜」みたいな。
    これで辞めていく人の補填の補填でずっーと求人出してるところに、求職期間長いと引っかかっちゃうんだよね、、、

    +30

    -3

  • 196. 匿名 2016/10/09(日) 08:09:41 

    >>195
    社保や税務署とかの役所の手続きは誰がやっても同じですし、やり方にダメ出しされるってどんなことを注意されるのかよくわからないのですが…。
    例えば、日時と電話して聞いた役所の担当者の部署と氏名を聞いてメモしておいて、ダメ出しされた時に「じゃあ、この方と直接話していただけますか。」って言えば良いと思います。
    給料計算だって社会保険料額や源泉徴収額は決まっているので、誰が計算しても同じはず。
    いちいちダメ出しする人は嫌がらせして辞めさせようとしているのでしょうかね。

    +8

    -9

  • 197. 匿名 2016/10/09(日) 08:17:30 

    >>196
    すみません、そんなピンポイントな職種の話はしてませんでした。広く新しい職場で丸投げされた場合のこととして書き込みました。仕事教えないくせにケチつけるだけの人っているでしょ?

    +15

    -3

  • 198. 匿名 2016/10/09(日) 08:38:43 

    >>191
    始めなんて仕事で失敗なんて当たり前だよ!
    条件いいなら辞めちゃダメ!

    +42

    -3

  • 199. 匿名 2016/10/09(日) 08:40:00 

    >>158
    まずは紹介予定派遣について、ネットで調べてみてください。
    制度について理解出来たら、経験者の方に具体的な質問をするといいと思います。

    +6

    -5

  • 200. 匿名 2016/10/09(日) 08:44:29 

    新人がミスすんのなんて当たり前だし、それを頭ごなしに怒ってくる人がいたらまずその人は仕事できない人だよ。ちゃんと仕事教えないからミスしちゃうんだし、新人のミスを想定しながら回すのが当然だよ。損害出てからじゃ遅いんだから。

    +56

    -0

  • 201. 匿名 2016/10/09(日) 08:57:56 

    鬱治療しながら 10年 専業主婦だった わたし⚪︎去年 たまたま見た 求人広告をみて 仕事応募しました。もうすぐ、一年になります。ただ、ただ、流れに流されたって 感じ⚪︎なんとかなるもんですね⚪︎

    +6

    -21

  • 202. 匿名 2016/10/09(日) 09:24:32 

    >>191
    人間関係良好なとこなら誰か相談できそうな人に相談してみてはどうですか?
    ミスが多いなら初めは早く処理することより正確にすることを優先するとかを意識するとか。
    その条件ですぐに辞めるのはもったいないような気がします。
    どうしても仕事内容が合わなそうなら体壊す前に辞めた方がいいと思いますが。

    +23

    -1

  • 203. 匿名 2016/10/09(日) 09:40:22 

    サンイチ

    +0

    -5

  • 204. 匿名 2016/10/09(日) 09:51:08 

    >>191
    鈍臭くて頭も悪い、毎日死にたい、という気持ちを一度消して、ミスをなくすための方法、仕事に慣れる方法を考えてみたらどうでしょうか。
    もったいない。
    そこを手放して、それ以上いい待遇環境を再度探すのは今より困難だと思います。

    +45

    -0

  • 205. 匿名 2016/10/09(日) 10:25:02 

    転職必死に頑張ってると、周囲に女なんだからそんな頑張らなくて良くない?女は余らないようにほぼ出来てるんだから結婚すれば?とか言われて苛々します。

    今は共働きも多いし、男性だってリストラされたり病気になることだってありますよね。どんな時だって他人の力に頼るんじゃなくて自分自身のことをきっちりして生きていきたいから転職頑張ってるのに、面接官や知り合いに言われるととても悔しくなります。

    どうして仕事をしたいと思っているのにいちいち結婚と結びつけてくるんだろう。そんなのこっちの勝手だし、考え方なのに。愚痴ってすみません。

    +45

    -2

  • 206. 匿名 2016/10/09(日) 10:25:07 

    >>84
    ヨコですみません。
    以前こちらでお世話になり、今は司法書士事務所で働いています。
    色んな士業の先生と関わる機会がありますが、皆さんが尊敬できる人柄とは限りません。
    医者にも多いと言われますが、アスペルガーらしき人もいて、知識量は物凄いけど、人としてどうなの?という人もいます。

    +52

    -0

  • 207. 匿名 2016/10/09(日) 10:26:26 

    無職者にとって仕事のお悩み相談や愚痴は酷ですね。
    全て贅沢に思えてしまう。
    無職のときのあの苦しみや辛さをもう忘れたのかな。

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2016/10/09(日) 10:34:44 

    キャリアを積んできた方は特に問題ないと思いますが、そうじゃない人は職務経歴書ってどうされてますか?
    先日、就職支援セミナーに参加してきました。セミナーに限らず、職務経歴書にはやってきたことだけじゃなく、エピソードや成果、学んだことも書くと良いと言われていますが、私の残念な職歴では特にエピソードも成果もありません。
    それでもやはりそのような内容を盛り込まないと書類選考は通らないのでしょうか。

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2016/10/09(日) 10:38:41 

    >>128
    死ぬ度胸があるなら、面接なんてへっちゃらですよ!
    恥をかこうが何をしようが、縁が無ければ2度と会わない人達なんですから。

    +42

    -1

  • 210. 匿名 2016/10/09(日) 10:46:45 

    そもそも求人が少ない

    +25

    -0

  • 211. 匿名 2016/10/09(日) 10:54:39 

    結婚しててパートでいいなら簡単に就職できるけど結婚は無理そうで1人で生きていかないといけない私は正社員希望中。強みのスキルが何も無かったので今はパソコン教室行ってます。口座が終わったら就活再開します!

    +30

    -3

  • 212. 匿名 2016/10/09(日) 11:05:01 

    ハローワークで紹介してもらう方は、今までに何回求人出してて、何人採用してるか必ず聴きましょう。

    +28

    -1

  • 213. 匿名 2016/10/09(日) 11:07:19 

    正社員へ転職活動しています。

    なかなか決まらないので赤ちゃんの商品を売っている店でパートをする事にしました。決まったら辞めるつもりなのですが、こんなに職場によって色々な理由で労働環境が最悪なものかと驚きました。とても良い環境は世の中に無いのでしょうか?


    これまでセクハラ、パワハラ、色々あって職場を転々としています。

    今のパート先は定員制で日中は4人、夜は3人です。私は夜で3人のうちの1人です。1日2人体制で、もう1人は休みのシフトになっています。
    休みを交換したくても出来ません。交換したら、どちらとも連続勤務になってしまいます。具合が悪くて休みたい時は、休みである1人に頼まないといけません。ですが、シフトを交換のしようがないので代わりに出た人は次の休みまで休みはないです。

    連休が欲しくても2日が限度です。3日以上を希望すると5日以上の連続勤務の人が出てくるからです。

    次が決まったら辞めますが、こんな職場もあるとものかと驚いています。

    +18

    -4

  • 214. 匿名 2016/10/09(日) 11:13:43 

    職場環境が悪いと一方的だけど、その状況の受け止め方と対応次第なのではないかと、このトピに関わって感じた。
    私自身が変わらないと何も始まらない。

    +11

    -2

  • 215. 匿名 2016/10/09(日) 11:16:16 

    人生について毎日こんなに悩んでるのに楽しそうだね、とか言われると、は?って思う。この状況のどこを楽しいと思ってるの?その人は正社員で定時あがりがほとんどで有給もいっぱい。それなのに趣味がなくてお金使うところがないからつまらない~ずっと安定した人生で面白くないとかいってきました。

    本当に心底腹が立ちました。なんでこんなのが正社員なの。

    +46

    -10

  • 216. 匿名 2016/10/09(日) 11:18:43 

    >>212
    間違えてマイナスしました(;^_^A

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2016/10/09(日) 11:21:19 

    周りに相談出来る人も共感できる人もいない。友達は諦めてフリーターというよりも、初めからフリーターしかする気がない人で結婚の話ばかりしてる人か正社員でぼろぼろの人のどちらか。今まで長年転職を繰り返してきたけど、なんでこんな目にばかりって思ってた。

    ここには同じ人がたくさん。こんなにブラックにあたる人っているのかなって自分おかしいのかなって思ってたけど、たくさんいたんだね。それだけそういう会社が多いってことだよね。ここに居る人達みんな必死に頑張って明日も辛い、でもそれでもここにこうやって書き込んでるってことは諦めてないからだよね。

    ここの人たちが周りにいればいいのにな。否定する人ばかりで疲れちゃったよ。

    +36

    -2

  • 218. 匿名 2016/10/09(日) 11:26:23 

    >>194
    ご自分の仕事+事務の仕事をこなされているのですね。
    事務所でもお一人なんですね。引き継ぎないなか、こなされていて、凄いですね。

    私も頑張らなくてはいけないですね、事務未経験と伝えた上での採用だったので、教えて頂ければ大丈夫です。出来ますと採用を受けたので、まさか放置されるとは思ってもいなくて
    請求書関連はわかるようになったのですが…

    納品書とかは、製品の単価は変動があり、つど確認を取らないといけなくて

    電話かけても、中々出てもらえず。出ても戻ってからやるから

    適当になんかしててと言われてしまい、参っていました。
    頑張ってみます。ありがとうございました。

    +21

    -1

  • 219. 匿名 2016/10/09(日) 11:42:56 

    派遣で割といい会社にいけたけど、エリート達には派遣の意味がわからないらしく、なんで派遣してるのか聞かれまくり自信喪失。。

    +38

    -0

  • 220. 匿名 2016/10/09(日) 11:46:57 

    事務系の契約社員かアパレルの正社員やるかなやんでる
    どっちにしろ長く居続ける気はなくて、公務員試験を年齢制限までチャレンジする予定で

    +9

    -3

  • 221. 匿名 2016/10/09(日) 11:53:20 

    >>219
    自信って?
    まさかその会社の社員と同じ土俵に立てたとは思ってないよね?

    うちの会社のお節介上司や社員が、派遣や契約の人に、早くちゃんとした仕事に就きなさいって言ってる。

    +9

    -24

  • 222. 匿名 2016/10/09(日) 11:57:41 

    一ヶ月半ちかく引きこもってる。泣きたい
    働いたら働いたで大変だけど、病む。
    働いても病む。家にいても病む。
    どうすればいいの。

    +20

    -3

  • 223. 匿名 2016/10/09(日) 11:59:27 

    >>72
    新卒で会計事務所に就職したけど公認会計士・税理士の先生にセクハラされて一年未満で退職しました。
    事務長(女性)や何人かの女性には、助けてくれるどころか顔採用と陰口を言われました。
    庇ってくれる先生もいましたが、士業を持っていても尊敬できるかたばかりではありませんでした。

    +36

    -3

  • 224. 匿名 2016/10/09(日) 12:00:19 

    アパレルの社員はノルマありそうだから本当に服が好きじゃないと厳しそう。

    +17

    -1

  • 225. 匿名 2016/10/09(日) 12:00:27 

    30歳以下限定だけど、学生時代に勉強頑張ってた人がいるなら、是非、公務員試験をうけることをお勧めします。

    1年公務員予備校に真面目に通えば、よっぽどじゃない限り、どこかには拾ってもらえる。公務員試験ほど、努力が裏切らない就職試験はないと思う。

    +36

    -3

  • 226. 匿名 2016/10/09(日) 12:01:13 

    面接官親父○したい

    +1

    -8

  • 227. 匿名 2016/10/09(日) 12:08:44 

    >>225
    中途なら30以上でもチャンスありますよ。

    35までまともな職歴なかった私ですが、任期付きで某省庁に入り込み、中途を受け、現在は国家公務員です。

    +9

    -8

  • 228. 匿名 2016/10/09(日) 12:08:52 

    辞めてしまった人には遅いけど、転職活動するなら絶対に在職中にしたほうがいい
    私も在職中に転職活動したから、決まるまで半年くらいかかったけど、無職期間0で転職できたし、どうせ辞める職場と思ってたから、数年間1日も使ってなかった有給無理矢理使って面接行ったりもできました

    +23

    -4

  • 229. 匿名 2016/10/09(日) 12:10:12 

    就職留年した人っていますか…

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2016/10/09(日) 12:15:57 

    >>213
    以前販売をしてましたが、販売とかってギリギリの人数で回してることが多いと思うので突然休みたいときは大変ですよね。
    私は社員の立場でしたが、バイトさんが休むときはやっぱり社員が補うって感じでした。
    私は辞めちゃいましたが(*_*)
    バイトさんでも私が店舗では人手不足で社員もバイトさんも15連勤なんてこともありました。。
    販売とかはそういうとこも多いかもしれませんね。
    社員ならあれだけど、バイトさんなら連勤嫌なら無理って断っていいと思います。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2016/10/09(日) 12:17:14 

    >>221
    同じ土俵ww
    思ってないですよ。笑
    派遣社員として抵触日まで働く自信を失っただけですよ。

    +20

    -5

  • 232. 匿名 2016/10/09(日) 12:24:41 

    販売がもうちょっと環境が良かったら事務希望する人減りそうな気がする
    でも遅くまで営業が当たり前になってるもんな。

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2016/10/09(日) 12:25:16 

    財布落としてハロワカードも無くしてしまった(T^T)

    +7

    -2

  • 234. 匿名 2016/10/09(日) 12:31:51 

    >>230
    わかります。私もアパレルのショップ店員でした。(倒産で退職しました)
    3人のスタッフでまわしていたので、7連勤、一日通しも当たり前でした。
    仕事は好きですが、アラフォーの体にはさすがにきつくて販売には戻りたくないです。
    でもアラフォーで何の資格もない私には未経験分野への転職は想像以上に厳しく、来月で無職一年になってしまいます…
    また販売に戻ろうと決意しようかと思います。

    +23

    -0

  • 235. 匿名 2016/10/09(日) 12:32:12 

    登録して間にコンサルタント?みたいな人が入る転職サイトってどうですか?実際に使っている方いらっしゃいますか?

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2016/10/09(日) 12:32:29 

    事務で志望動機が思いつかない人は本当は接客好きなんだろうな。って思う
    販売だと毎日帰るのが遅くなるんだよな

    +10

    -2

  • 237. 匿名 2016/10/09(日) 12:35:28 

    >>233
    再発行してくれるよ、大丈夫!!

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2016/10/09(日) 12:40:03 

    >>228
    それ、以前のトピでも話題になってましたよね?
    勿論、在職中に就活出来るのが一番理想だけど、職場環境が簡単に休んだり、早退出来ない所だったり、もう身体が限界で辞めた人も居ました。
    それ読んで、就活ってホントに人それぞれで大変だな〜と思いましたよ。

    +18

    -4

  • 239. 匿名 2016/10/09(日) 12:43:13 

    プライベートな時間を取るか好きな事を取るかだったら体力的な面でもプライベートな時間ってなるよね

    +1

    -5

  • 240. 匿名 2016/10/09(日) 12:48:21 

    >>221
    言われてすぐ社員になれるくらいなら誰も苦しんでないよ。一人暮らしなら稼がなきゃ生活費だって大変なんだし、やむを得ず派遣や契約を選んでる人もいると思う。本当に本人のためのアドバイスで具体的に現実的にためになるものならいいけど、単純に煽りたいだけの人が多いからみんな疲れてるんだよ。

    あなたの最初の一文もそうだしね。

    +38

    -0

  • 241. 匿名 2016/10/09(日) 12:50:23 

    >>222
    自分で考えて行動して
    そのとき具体的な悩みができたら
    ここにくるといいですよ
    何も動いていないのに無意味な投稿

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2016/10/09(日) 12:53:48 

    >>238
    トピは続いても投稿する人は違うから、同じような内容になることもありますよ。

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2016/10/09(日) 12:54:33 

    歳をとり無職や非正規の期間が長くなるほど就活は長期化。
    特に歳とっている人は、多少大変でも空白の期間は作らない、資格や勉強より実務経験を積んだ方がいいです。
    年齢が上がるほど、即戦力となることが期待され、実務経験なしの資格持ちより、資格なしの実務経験ありの人をとります。
    あと、働いていない期間が長くなると、就活していながらも、働くのが実は億劫になっていて、精神的に甘くなってしまうので。

    +4

    -6

  • 244. 匿名 2016/10/09(日) 12:55:12 

    >>239
    働く人それぞれの価値観によります

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2016/10/09(日) 13:00:56 

    最近は、問診票を面接の時に書かされる。

    うつ歴、休職歴、病気で仕事辞めてないかとか、学校休んだ歴とか、アレルギー歴、持病、通院状態とか、、書いてサインする紙が渡される。

    面接に影響ないと説明する会社もあるけど、
    影響あるんでしょうね。

    +23

    -0

  • 246. 匿名 2016/10/09(日) 13:04:54 

    >>222
    知るか

    +1

    -3

  • 247. 匿名 2016/10/09(日) 13:09:38 

    退職金なしって普通ですか?
    今は多いのかな、、、

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2016/10/09(日) 13:16:15 

    >>242
    参考までに、前のトピを読むのもアリなんでは?
    私はそうしましたよ。
    別に煽っている訳ではなく、そういう流れもあったな…と思ったまでです。

    +3

    -2

  • 249. 匿名 2016/10/09(日) 13:17:11 

    >>247
    かなり多いと思います。私が受けた中小は全部ありませんでしたね。

    +17

    -1

  • 250. 匿名 2016/10/09(日) 13:20:52 

    ここを読んでいると、そういう性格だから決まらないのね、と思う。
    長期化するのもわかる気がする。

    +7

    -20

  • 251. 匿名 2016/10/09(日) 13:36:30 

    >>208
    私は残念どころか、30過ぎてまともな職歴がなかったけど、そこで何を得たか、次にどう繋げたかということを、書類にかける時は書いたり、面接の時に話しました。

    最低限の条件を満たしていることの他に、この人を採りたい、話しを聞いてみたいと思わせる書類をつくらないと通らないですよ。嘘は駄目だけど、盛るというか、上手くプレゼンすることは大事。
    書類は使い回しではなく、その会社や仕事が求めているものに合わせて、多少変えることも必要だと思います。
    場数を踏むとその感覚を掴めます。最初は大変ですが、就活も一つ一つ自分の経験として、次に活かして、諦めずに頑張ってください!

    +27

    -6

  • 252. 匿名 2016/10/09(日) 13:46:17 

    >>250
    ちゃんと働いていないと、甘くなってくるんだよね。環境のせいにしたりする他、愚痴、いい訳ばかりで行動しない。
    無意識のところで、忙しく働くことへの不安があるのかな。自分も昔そうでした。

    +29

    -0

  • 253. 匿名 2016/10/09(日) 14:03:52 

    無職期間中に、同じく求職中の友達と食事に行ったけど、全然必死さがないし、フリーターでもいいかなという感じで遊びの誘いばっかしてきました。
    なんだか同じ無職のくくりにされたくなかったです・・・。

    なので、無職中はここのトピに面接報告したりして意欲を高めてました。
    働いてないと心から休みを楽しめなかったです。

    +30

    -4

  • 254. 匿名 2016/10/09(日) 14:21:29 

    >>218
    194です
    返信ありがとうございます
    上司の方も未経験を承知の上で採用されている訳ですし、最初から完璧に出来る人なんていないので、1つ1つ覚えていけば良いと思いますよ
    私はわからないことは付箋を貼ってまとめて上司に聞いたりしています
    あと、ポイントは上司に質問すると同時に、やった仕事をこまめに報告することで、その仕事のチェックは上司の仕事になります(笑)
    ミスしたら同じミスを繰り返さないようにメモして覚えてることも凄く大事ですが、1人で責任を背負わないようにちゃんと報告すれば気分も楽になります
    私も放置されてますが、お局様にいちいち注意されるよりずっとマシだとプラスに捉えています
    名前も顔もわかりませんが、遠くから応募しています♡
    頑張り過ぎないでね〜!

    +16

    -5

  • 255. 匿名 2016/10/09(日) 14:54:54 

    無職生活9か月目に入った者です。
    かなり行き詰ってます。
    年内には決めたいですが、決まるかな・・・・。

    +53

    -3

  • 256. 匿名 2016/10/09(日) 14:59:52 

    経験者より、若い子が希望なら面接前に言ってください。交通費、時間、履歴書代と求人者だって大変なんですよ。私が受けた面接官たちは安っぽい背広の中小企業さんばかりでした。
    だったら分かるだろうって感じ。

    逆にいい背広来てるなら、面接交通費くらい支給しろい

    +40

    -8

  • 257. 匿名 2016/10/09(日) 15:08:44 

    >>256
    面接まで漕ぎ着けられたのなら、チャンスあったのでは。年齢だけで足切りしてるなら、書類選考の時点で落とされているよ。

    +18

    -4

  • 258. 匿名 2016/10/09(日) 15:29:02 

    29歳。派遣社員から正社員を目指して3月から転職活動を開始。40社以上受けて、来月から志望度の高い会社で働くことになりました。
    事務希望だったので凄まじい倍率で、同業で即戦力になれそうな会社からも不採用だったりと、何回も心折れそうになりましたが、「ここで諦めたり妥協したりしたら、本当に一生後悔する」と思いました。自分の人生の中で今が頑張り時だと。
    先が見えずどん底な気持ちになってしまうかもしれませんが、何年後かに後悔しないように、がんばりましょう!!

    +56

    -2

  • 259. 匿名 2016/10/09(日) 15:47:50 

    長期化してたくさんの会社を見たからからこそ、わかることもあります!私には、いわゆるベンチャー企業は合いませんでした…。
    面接30分〜1hと聞いていたのに実際は10分で終了したり、一度も目を合わせてくれなかったり。
    時間も交通費もかかるし、それなら書類で落として欲しかった。
    一番インパクト強かったのは、こちらの言うことを全て途中で遮って「なるほどなるほど〜!」を連呼してきたところ。
    結果はその場で採用、条件提示を口頭で済まそうとするので書面でいただけますかと言うと「じゃあLINEで」。
    そして入社のことをジョインと言う。「いつからジョインできますか?」笑
    ちなみにその会社の謳い文句は「社員が世界一幸せになれる会社」。「だから社員旅行は年2回、楽しい社内行事をたくさん考えています!」と言われても…。
    それならまずは給料しっかり還元することでしょうが。
    もちろん辞退です。

    +68

    -3

  • 260. 匿名 2016/10/09(日) 16:06:23 

    ベンチャーじゃないけど、うちの会社もジョインってよく使うw
    流石に面接の場では使わないと思うけど。

    いろんな会社をみていると、合いそうなところとか、いろいろ気づいたり、学ぶこともたくさんありますよね。
    長期間して不採用が続くと精神的に参ってしまうけど、そこで悲観的になったり、いつまでも愚痴ったりせずに、前向きにというか、その不採用経験も自分の糧として、兎に角前に進むしかない。

    +22

    -3

  • 261. 匿名 2016/10/09(日) 16:25:49 

    受かったところの口コミサイトを見たら評価がめっちゃ低かった…だから受かったのかと思うぐらい…働くまでまだ時間あるけど既に胃が痛いです…

    +26

    -3

  • 262. 匿名 2016/10/09(日) 16:33:11 

    事務員
    土日祝休み 9時~17時半 残業無し
    保険引いて 14~15万

    自分のしたい職業あきらめて派遣で入社。
    二人っきりでいつもいる隣の事務員との
    相性悪くて本当辞めたい。仕事が退屈すぎて
    離席ばっかしてるからいつか言われるかな。
    更新せず他で働こうかな,,,
    更新しなかったら同じ派遣会社で紹介して
    もらうのって難しいのかな?

    +11

    -11

  • 263. 匿名 2016/10/09(日) 16:37:43 

    アラフォー子持ちで正社員採用された。だが月給ではなく時給制。ボーナスはあるけど二ヶ月としても20から30万くらい?休みが多ければ働き損の年収になるかも。
    子供に鍵持たせるリスク負うまでの収入ではないしこのまま扶養内パートにしようか悩む。子供が中高行く頃にはアラフィフ近くなるから就職難しそうだし本当に悩ましい。年齢的には贅沢言えないんだけど、生活掛かってるから年収300近くは欲しいよ〜

    +10

    -22

  • 264. 匿名 2016/10/09(日) 16:38:29 

    面接に落ちたら私の何がダメだったかを教えてほしい。手紙1枚で落とされると、面接で自分のダメさ加減を知らしめられてるから余計に落ち込む。
    5ヶ月間で3社しか受けてない甘ちゃんが何を言うかと怒られそうですが。

    +37

    -3

  • 265. 匿名 2016/10/09(日) 17:19:39 

    >>264
    わかります。
    私もけちょんけちょんに言われてもいいから理由が聞きたいです。

    +28

    -2

  • 266. 匿名 2016/10/09(日) 17:23:12 

    14年間勤めた会社を退職しました。
    契約更新できず会社都合で辞めることになったので失業保険は今月末から支給されます。ハローワークに行っても正社員で募集しているのは介護職ばかりです。できれば今年中に再就職したい。

    +18

    -2

  • 267. 匿名 2016/10/09(日) 17:43:58 

    >>264
    あなたに悪いところがあったわけではなく、他にいい人がいたから。
    先方が求めているキャリア、人物とあなたのもっているものが、たまたま一致しなかっただけ、と思いましょう。

    職歴や経験もだけど、今いる課員と合いそうかとか、同じ会社でもその時の担当者によって見るポイントも違ってくるし、運とか縁とかも大きいと思います。

    今いる部署も、採用する担当者によって、業務内容と経歴との整合性を重視するひともいれば、ある程度うちで育てるからやる気根性と伸びしろのありそうな人とか、前任の契約社員がダメダメだったから今度は3年以上の連続した社会人経験がある人にしようとか、その時々でニーズが全然違いますし。

    だから、気にするのなら、自分のどこがいけないのか、ではなく、相手が何を求めているのかを考えると、次に活かせると思います。ちょっと無理にでも前向きにならないと、就活は続かないです。

    +48

    -1

  • 268. 匿名 2016/10/09(日) 17:44:06 

    >>261
    ネットの評判は、悪く言いたい人しか書かないから大丈夫!どこも同じようなもんです!
    結局は自分がどう感じるか。
    せっか受かった会社、良い面を見られるようにがんばりましょう!!

    +19

    -2

  • 269. 匿名 2016/10/09(日) 17:45:14 

    >>262
    更新しなくても同じところから紹介してくれると思いますよ!

    +3

    -2

  • 270. 匿名 2016/10/09(日) 17:47:50 

    ベンチャーって独特ですよね。
    求人の写真の写り方も腕組んでたり、ギラギラしてたり。
    あれでそこに入りたい!って人いるのかな。

    +25

    -2

  • 271. 匿名 2016/10/09(日) 17:53:03 

    転職中ってみんな同じようなこと考えたり経験しているんですね。
    ①運動不足で太る。
    ②求人検索で目が悪くなる。
    ③毎回確認するからブラックな求人見分けるようになる。
    ④今なにしてる?と聞かれるのが1番嫌。
    ⑤ニュースや事件の無職ってワードに敏感になる。
    ⑥ハロワで求人見ただけで、満足してしまう。

    まだまだあるけど、振り返るとこんな感じの日々でした・・。

    +75

    -3

  • 272. 匿名 2016/10/09(日) 18:49:59 

    >>268
    ありがとうございます<(_ _*)>
    そうですよね、自分で確かめるまで分からないので契約満了までやってみます。

    +4

    -2

  • 273. 匿名 2016/10/09(日) 18:57:04 

    >>251さん
    ありがとうございます。
    私は30半ばですが正社員歴は短く、ブランクや非正規の職歴ばかりで。自分の強みとかも特に思い浮かばず、自己PRがかなり苦手です。
    まだ応募にすら至ってないのですか、少しでも興味を持ってもらえるよう頑張りたいと思います!

    +18

    -4

  • 274. 匿名 2016/10/09(日) 19:02:09 

    生きるのって本当に大変
    何をやっても後悔が待ってるもんね
    さよなら青い鳥 - YouTube
    さよなら青い鳥 - YouTubewww.youtube.com

    私もこれを見て考えが変わりました。 人間って不思議ですよね・・・

    +5

    -4

  • 275. 匿名 2016/10/09(日) 19:33:31 

    教員やってます。採用試験に受からないし、仕事量も半端ないので、転職したいです。
    教員から民間は厳しい、と言われていますが、転職することに不安を覚えます。

    +15

    -1

  • 276. 匿名 2016/10/09(日) 19:54:54 

    >191

    がんばれー!!

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2016/10/09(日) 20:17:17 

    転職活動してたところで卵巣腫瘍見つかった
    深刻ではないけど来年手術するかもしれないし、今年来年はやめといた方がいいよね、はぁ

    +2

    -2

  • 278. 匿名 2016/10/09(日) 20:18:03 

    >>275
    大学院の同期は元中学校の先生でした。
    彼は非常勤の国家公務員を経て、今は民間の社員として働いていますよ。
    やってみないとわからないので、あれこれ考えずに動いてみては?
    不満だけ口にしても状況が好転することはないですよ。

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2016/10/09(日) 20:29:11 

    >>60
    ハロワの達も契約社員が多いらしいよ。
    たまに求人出てる。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2016/10/09(日) 20:32:17 

    ちょうど半年前に転職したものです。
    仲間に入れてください。
    私の会社もとても入れ替わり激しいです。
    一週間以内に辞めてしまうなんてザラで、面接に来た人はもれなく採用しています。
    でもなんで辞めていくのかが私には ? なんです。
    工場ですが、仕事がそこまで忙しくないからか怒ってる人なんて見たことないし、入社して2カ月位で15万のボーナスをもらいました。毎月の給料もそこそこ。
    無駄な残業もなく決まった時間になったら帰れます。
    ただ、休みは土曜日隔週と日曜日。年3回の長期休暇だけです。
    でもそんなの求人票みれば分かってることだし…
    何を求めて仕事を探しているんだろう…

    +36

    -1

  • 281. 匿名 2016/10/09(日) 20:32:38 

    ニート期間一年半を経て今月から働き出した

    採用時に条件は募集なしと確認した上で内定受けたのに、実際働き始めて契約書見たら全然違った。賞与も退職金も昇給もないんじゃ正社員でも意味ない。

    内定受けた時点で他の選考蹴っちゃったけど、試用期間のうちに転職できるように派遣会社に昨日登録してきた

    本当は公務員がいいけどアラサーで年齢が厳しいし、新卒とくらべて面接不利なのは確実だから、予備校代だすリスクとってまで公務員にかける踏ん切りがつかない。アラサーから公務員なられた方ってどういう方法とられたか知りたいです。

    +3

    -6

  • 282. 匿名 2016/10/09(日) 20:49:22 

    嫌だった仕事辞めて、やったー♡って浮かれたのもほんの2週間くらい。
    無職が不安で不安でハローワーク毎日行って、
    休みと時間だけが希望通りの会社受けて採用された。
    無職期間は1か月で終わったけど、今までで1番自分に合わない会社だった。
    焦らないで探せば良かった。
    じっくり探したほうがいい場合もあるよ。
    頑張って。

    +44

    -3

  • 283. 匿名 2016/10/09(日) 20:57:05 

    >>262
    退屈だからって離席ばかりしてたら、向こうから契約切られるってwwww

    +14

    -1

  • 284. 匿名 2016/10/09(日) 21:12:24 

    採用担当者です。地域や環境によって異なることもあるかと思いますが、まず就職活動の基本として今一度確認して下さい。
    ①受ける会社のことをしっかり調べる
    ②履歴書、職務経歴書をわかりやすく、キレイに。(出来れば第三者から確認してもらう)
    ③面接の練習をする。(聞かれる内容を想定して準備する。しっかりとした敬語を使う)
    意外にこれが出来ない方、残念ながらとても多いです。。。
    沢山の方が経験されたように酷い会社もあるとは思いますが、良い会社に出会うときにご縁があるようにその時に備えて下さい。
    前のコメントにもありましたが、プレゼン力もとても大事です。闇雲もになんでもいいから正社員!というオーラ満載で上記が疎かでは受かりません。

    面接する側も一緒に頑張ってくれる仲間を探しています。
    出会いがあると信じて、皆さん頑張ってください!!!

    +34

    -7

  • 285. 匿名 2016/10/09(日) 21:14:53 

    7月から職探し中でなかなか決まらず
    面接日決まったはいいけどバイトのシフトが入っていて断ったら次の面接日決まる前に
    他の人に決まって流れたり。面接行けたはいいけど募集事項に書いてない事故ったら
    罰金10万円なんていうことだったり断るつもりが落とされましたけどw
    9月前半に申し込んだのに10月入ってからじゃないと面接できないとこだったり
    これだめだったらいつになるんだと不安な日々
    30代なのでバイトから正社員雇用もあるとこ希望で探してました。
    10月の頭に面接行って今日採用の電話来ました(^-^)ノ
    時給900円土日祝日50円アップのバイトだと思っていたら
    募集項目に書いてなかった17時から時給が1.25%上がるとこだったみたいで夕方勤務希望だったか
    らメッチャラッキー!今の時給800円土日だろうが祝日だろうが800円17時以降だろうが800円のことから卒業できる!!
    低学歴なので愛嬌だけで面接は乗り切りました。
    頑張りました(_ _)

    +10

    -4

  • 286. 匿名 2016/10/09(日) 21:21:37 

    >>284
    とても丁寧なアドバイスをありがとうございます。
    質問ですが、プレゼン力とは具体的にどのようなことでしょうか?

    +6

    -4

  • 287. 匿名 2016/10/09(日) 21:23:08 

    楽だと思う方を選んで楽になることは無い。

    +12

    -1

  • 288. 匿名 2016/10/09(日) 21:30:15 

    アドバイスするなら自己満足ではなく役立つものをお願いします。
    自慢報告うんざり。

    +19

    -3

  • 289. 匿名 2016/10/09(日) 21:33:28 

    >>211
    パートだってなかなか決まらないんだよなこれが。

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2016/10/09(日) 21:37:32 

    >>281
    アラサーどころかアラフォーで国家公務員になりました。
    最初は任期付で某省庁に入り、当初は数年経験を積んで、研究機関かシンクタンクに行こうと考えていたのですが、上司から中途採用を受けることを勧められ、運良く一発で採用になりました。
    周りも、アラサー、アラフォーの非常勤、任期付から中途狙いの人が結構います。
    もし、考えている所に任期付等のポストがあるなら、様子見かねて仕事してみるのもいいと思いますよ。

    +18

    -2

  • 291. 匿名 2016/10/09(日) 21:45:14 

    ハロワで年齢不問&経験者優遇って所応募しようと思っても電話で40歳以上はちょっと。 って履歴書すら送れない。
    年齢不問なんて書くなよ!

    +30

    -2

  • 292. 匿名 2016/10/09(日) 21:51:31 

    面接は自分をプレゼンする力ですよね。
    このように御社の力になれますっていう。

    +7

    -2

  • 293. 匿名 2016/10/09(日) 21:56:19 

    284です。
    面接でのプレゼン力について基本的なところだけお伝えします。
    ますは話はわかりやすく、手短かに。次に明るく、ハキハキと。
    また、嘘は勿論ダメですが、話をポジティブにアピール出来るように。あくまで例えですが、、仕事が遅い→仕事が慎重で丁寧、など。
    プレゼンは、仮に自分を売りたい商品だとしたら、いかに買いたいと思わせるか、です。それが難しい、と思われるかもしれませんが、逆の立場になったらどんな商品をどうアピールされたら買いたくなるか、意外に見えてくるはずです。
    こちらの意向も読まずに一方的に話す人、会社のことを調べてない人、ネガティヴな人はどんなに優秀な人でも受かりません。

    +13

    -4

  • 294. 匿名 2016/10/09(日) 22:09:26 

    >>293
    ありがとうございました。

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2016/10/09(日) 22:13:56 

    ハロワの求人は、
    パートで探すと社員並みに長時間働かされるもの、正社員で探すと介護、しかない。

    +14

    -1

  • 296. 匿名 2016/10/09(日) 22:43:52 

    オーバースペックで不採用なんてあるのかな?
    パートとか短期の派遣だとありそうだけど

    +5

    -2

  • 297. 匿名 2016/10/09(日) 23:41:17 

    >>291
    年齢のこと書くと法律でひっかかるから書けないんだよ。
    男性のみとか女性のみって書いてはダメなのと同じで、
    何歳までとか、経験何年以上の人っていうのもダメらしい。
    転職エージェントの人から聞いたよ。

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2016/10/09(日) 23:54:11 

    ありがたいことに、契約社員の販売の仕事に採用もらった。
    でも、話を聞くと5年で正社員にならないと契約切れでクビになるとのこと。
    この話を受けるか、はたまた正社員希望で転職活動を続けて行くか…orz

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2016/10/10(月) 00:14:59 

    >>19
    正社員で入っても同じ。
    求人出す=何かある。
    どこかで妥協するしかない。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2016/10/10(月) 00:22:31 

    自分も色々あって何回か転職してて無職期間ももちろん経験あるけど
    日本もまだまだ景気が良かった時期に高卒で大企業の事務正社員→職場恋愛でさっさと父と結婚、寿退職後移行、完全に専業主婦の母にはそれが理解できないらしく
    自分が結婚した時ちょうど転職したタイミングだったから無職で、ろくにお祝いもされずキレ気味で嫌味だけ言われたわ…
    当分子ども生まずに働けやら、夫の希望ですごく小規模な結婚式しようかと思ってたけどそれに対しても仕事辞めたくせにみたいな感じでキレられ断念。
    こっちだって辞めたくて辞めてるんじゃないわ!!
    ここのみんなもそうだろうけど、信じられないようなブラック企業だっていっぱいあるし、死にそうなくらい悩んで止むを得ずの人がいっぱいいる。
    わからない人にはわからないんだろうね。
    色々外野がうるさいこともあるけど、なるべく無視して、とにかく前向いて頑張ろう。

    +20

    -2

  • 301. 匿名 2016/10/10(月) 00:30:15 

    >>65

    友達が弁護士事務所3か所くらいで仕事してたけど、いわゆる先生とのお仕事は大変みたいですよ。
    モラハラ、パワハラも普通にあり。
    もう絶対のあの業界にはいかないって言ってました。

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2016/10/10(月) 00:31:45 

    >>290 職歴アリで中途で採用試験受けてってことですか、すみません気になってしまって(>_<)

    +1

    -3

  • 303. 匿名 2016/10/10(月) 01:18:35 

    >>267
    264の者です。
    アドバイスありがとうございました。
    ここで働きたいという気持ちが足りなかったように思います。千と千尋の神隠しの千尋のような気持ちで転職活動に励んでいきます!
    あと、同じ思いの方もいることで安心しました!

    +4

    -4

  • 304. 匿名 2016/10/10(月) 02:07:19 

    質問です。
    皆さんならどちらを選びますか?

    ~Aクリニック~
    家から近い
    給料14万
    ボーナス11万程度
    休日 年73日
    従業員が少ないため国民年金
    Bより時間にしばりがない

    ~Bクリニック~
    家から少し遠い
    給料13万
    ボーナス20万程度
    休日 年109日
    厚生年金で福利厚生がしっかりしている
    拘束時間がAよりも長い


    意見を参考にさせてください。

    +2

    -33

  • 305. 匿名 2016/10/10(月) 09:35:40 

    今の仕事が非正規で将来的に不安を感じて在職中で転職活動してるけど興味がある求人が少ない。
    医療系の資格持ってるけど、それ自体の求人も少ないORZ

    +6

    -3

  • 306. 匿名 2016/10/10(月) 09:53:10 

    >>304
    私ならBを選びます。
    休みも多いしボーナスも多いし、福利厚生は大事だと思うので。
    どのくらいの遠さかは分かりませんが、1時間くらいなら私はBです。

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2016/10/10(月) 11:59:49 

    >>306
    コメントありがとうございます。

    給料が1万違うと1年で12万の差が出ますよね。ボーナスの差よりも大きくなるのでAが捨てがたいけど、Bの福利厚生も魅力的に感じてしまいました。

    福利厚生は給料から毎月ひかれるんですよね。
    今日は祝日なので、明日に返事を出します。

    +5

    -4

  • 308. 匿名 2016/10/10(月) 12:32:52 

    応募したい求人がないーーーーーー

    +39

    -1

  • 309. 匿名 2016/10/10(月) 13:06:36 

    >>304
    どちらも給料安いので、他を受ける。

    +28

    -1

  • 310. 匿名 2016/10/10(月) 14:16:13 

    日本は時給が低すぎるよね。物価はどんどん上がっているのに。会社が利益優先で従業員を大切にしてない。年齢を重ねるほど採用枠が少なくなって、企業も経験がなくても若い人を採用する。

    +21

    -1

  • 311. 匿名 2016/10/10(月) 15:12:17 

    みなさん、ここで働きたい!ってところだけ応募してますか?
    それとも別にここでもいいかな、ってところにも応募してますか?

    +13

    -2

  • 312. 匿名 2016/10/10(月) 15:38:36 

    >>311
    ここで働きたい!はもちろんベストですが、自分が行きたいところって中々出てきませんので、自分がしたいというよりもここでなら今までの経験を活かせそうだったり、未経験だけど自分の性格や今までの職種と直接は同じじゃなくても近いんじゃないかなって思ったら受けます。

    今まですごく働きたいと思った場所は向こうも求めてくるスペックがかなり高くて応募すらできませんでした。だから良いと思った会社を参考に自分はどんな部分が足りていないのかチェックして勉強しています。

    +19

    -0

  • 313. 匿名 2016/10/10(月) 15:44:30 

    >>311
    実際面接で企業へ行ってみないとわからないので、気になるところは応募してます。

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2016/10/10(月) 19:38:26 

    面接へ行ったときに、実際業務を行う場所を見せて欲しいとお願いしたことありますか?
    面接はほとんど別室なので事務所の雰囲気を見たいのですが、なかなかいいだせません。

    +1

    -2

  • 315. 匿名 2016/10/10(月) 20:04:39 

    経理の正社員として転職したい!
    もう一人で生きていくと腹をくくった28歳!
    今、自己PR書いています・・・(´;ω;`)
    大学の就職活動以来で感覚がわからない~~

    頑張って書くしかない!

    +30

    -2

  • 316. 匿名 2016/10/10(月) 20:29:27 

    >>305
    差し支えなければどんな医療資格か教えていただけませんか?
    私も医療資格持ってるのですが、同じく求人数が少ない職種で。

    +2

    -3

  • 317. 匿名 2016/10/10(月) 20:30:07 

    これまでの経験から学んだこと

    ・人数少ないor職場の部屋が狭い会社はキツイ
    (早く帰ったり休み辛い、一人当たりの仕事量が多い、上司が叱責する声で雰囲気悪くなる)
    ・家族経営、社長かお局等誰かワンマンがいる会社もキツイ。男性より女性が多い職場も。
    ・競合が少ないとか業績に余裕がある会社は働いている人にも余裕がある
    ・給与に見込み残業代を入れてる所はブラック率高い
    ・面接官の面接時の対応や内定出た後の対応も、何かしら違和感を感じた会社はやめておいた方がいい
    ・毎朝朝礼で社訓を唱和させたり意見を発表させたりする会社は社畜率高い

    勿論一概には言えないんだろーけど…働いてみないと解らないってのもつらい。

    +43

    -4

  • 318. 匿名 2016/10/10(月) 21:32:04 

    >>315
    私も経理目指している28歳です。
    今度の簿記を受けるつもりですが(実務経験はあり)、それ以前に決まりたい。
    未経験OKなところもあれば資格必須、部長・幹部候補と書いてあって大丈夫か?な企業もあって、求められるレベルが様々です。
    最近高い電卓買ったので、これをバンバン使って仕事したい。

    +18

    -0

  • 319. 匿名 2016/10/10(月) 23:04:14 

    中々決まらず精神状態が限界の時にようやく決まった会社で先月働いたけど、求人内容と違ったりひどくてすぐ辞めた
    その事で本当に思い知った、まともな会社に出会えるのって宝くじに当たるようなものだって
    この会社で働いた一ヶ月弱のせいで、精神状態が悪化した
    やる気も出ず何の希望も持てず、最近よく死にたいって思うようになりました
    急に涙が出てきたり、胸が締め付けられて息が苦しくなったり
    これって、病院行くべきですか?

    +51

    -2

  • 320. 匿名 2016/10/10(月) 23:05:29 

    >>317

    激しく同意。

    +5

    -3

  • 321. 匿名 2016/10/10(月) 23:10:29 

    >>319
    とても冷静に自己分析していますね(笑)

    +3

    -14

  • 322. 匿名 2016/10/10(月) 23:34:58 

    >>318さん

    >>315です。
    お返事ありがとうございます!

    私は経理の契約社員として今働いています。
    もう年齢的にも将来が不安で正社員を目指すことにしました(`;ω;´)
    経理の正社員は求められるレベルが高いので、やっていけるか不安ですが....
    私には経理しか経験がないので腹くくって転職活動頑張ります!

    簿記は日商簿記の2級とかですか?☆

    +7

    -3

  • 323. 匿名 2016/10/10(月) 23:46:46 

    >>319
    〇にたいと思っても、言葉にしちゃうとはぁ…ってなる。
    「面白くなってきやがったぜ!!」って力いっぱい声に出して、ほんとに面白くなってきたら病院行かなくてOK

    +12

    -7

  • 324. 匿名 2016/10/10(月) 23:53:04 

    >>284
    さんは、勿論転職中というご理解で宜しいですよね。違うのなら、人にアドバイスする前にトピずれしてることを察して下さい。

    +8

    -11

  • 325. 匿名 2016/10/10(月) 23:57:25 

    このトピ病院じゃないよ

    +10

    -7

  • 326. 匿名 2016/10/11(火) 11:44:36 

    社会不適応、いい加減、どうしようもない等言われても、気にしないわけじゃないけど、関係ないわと思ってしまう私は本当にヤバイ人かな?

    +15

    -2

  • 327. 匿名 2016/10/11(火) 13:08:16 

    >>326
    真に受けて死にたいと思う人より何十倍もマシ。
    生きていくことが一番難しいけど一番大事だからね

    +10

    -2

  • 328. 匿名 2016/10/11(火) 13:27:34 

    職歴なしニート20歳じゃどこも雇ってくれない

    +0

    -14

  • 329. 匿名 2016/10/11(火) 13:37:04 

    >>328
    んなこたない。
    20歳という若さが最大の武器。
    頑張ってみなよ!

    +36

    -2

  • 330. 匿名 2016/10/11(火) 14:58:55 

    >>328
    若いんだからそんなこと言わない!
    今から学校行くなりなんなりなんでもできるよ

    +24

    -1

  • 331. 匿名 2016/10/11(火) 15:15:45 

    やる気ない人を励ますのはムダ
    何を言っても聞かない
    ただのかまってちゃん

    +11

    -6

  • 332. 匿名 2016/10/11(火) 15:22:34 

    絶対仕事決める!

    +22

    -0

  • 333. 匿名 2016/10/11(火) 15:24:24 

    年内までには!必ず!決める!

    やる気に満ち溢れてるときと、やっぱりダメなのか…と落ち込むときの感情の振り幅に疲れる(笑)

    +47

    -2

  • 334. 匿名 2016/10/11(火) 15:38:43 

    >>326
    ブラック企業に染まるぐらいなら不適合者でいいと思ってしまう(笑)
    いい加減も良い加減だよ。
    言われる人によるよね。
    どうしてもない人にどうしようもないって言われても屁ともない。

    +18

    -1

  • 335. 匿名 2016/10/11(火) 15:40:22 

    >>334
    どうしてもない→どうしようもない
    の間違いです。すみません。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2016/10/11(火) 16:32:34 

    マイナスつける人って何?

    +8

    -9

  • 337. 匿名 2016/10/11(火) 18:15:54 

    >>318
    もしかして来月2級受けますか?私も来月受けます!
    共に頑張りましょう( ^ω^ )

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2016/10/11(火) 18:37:28 

    1級持ってますがここの常連(^_^;)

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2016/10/11(火) 19:28:50 

    >>338
    1級すごいです!
    めっちゃ難しいんですよね…( ゚д゚)

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2016/10/11(火) 21:33:37 

    今日正式に内定を頂きました。
    part23からこのトピにはとてもお世話になりました。
    ここで精神的に助けられました。

    堀北真希さんが言ってた言葉ですごく気に入っているのですが、
    始まれば終わる、というものです。
    私はこの言葉を支えにしていました。
    だから皆さんの転職活動も必ず終わります。
    ただ、ブラックに入って終わってはダメなので
    私は気が滅入らないようにするために(滅入るとブラックを掴む可能性もあるので)
    週末は気分転換に外出していました。

    無職の転職活動は気分のコントロールが大切になるので
    ここで愚痴など吐いていいと思います。

    皆さんが素敵な職場に出会えることを祈っています!!

    +46

    -2

  • 341. 匿名 2016/10/11(火) 22:29:02 

    もう何年もブラックに当たってはやめて、フリーターの繰り返し。終わりなんてあんのかな。人生のが終わる。

    +21

    -1

  • 342. 匿名 2016/10/11(火) 22:47:16 

    私もすごい回数辞めてる。全部非正規だけど

    +39

    -1

  • 343. 匿名 2016/10/11(火) 23:54:08 

    会社の説明やこちらの適性を面接で聞かれるのが本来の面接だよね。彼氏いないの?君の年齢くらいならいるもんじゃないの?うちなんかみんな出産ラッシュだよ?とか、なんなの?

    働きたくて来てるのに検討違いな質問ばかりで苛々する。そんなこと言うなら呼ぶなよ。暇なのか?だいたい結婚するなら受けに来ないだろ。それくらいわかって皆来てる。

    面接官のおじさんって自分の倍は生きて社会にいるのに常識ない人居すぎ。挨拶も言葉遣いもおかしい。新卒の時の大手ってちゃんとそこらへんはちゃんとしてたんだなと思った。

    +18

    -2

  • 344. 匿名 2016/10/12(水) 00:32:36 

    また面接で落ちた
    新卒で入った会社が残業月80時間で体調崩して1年4ヵ月で辞めた
    それから転職活動2ヵ月目だけど全然決まらなくて悔しいし情けないし悲しい
    ただ普通に働きたいだけなのに…

    +23

    -3

  • 345. 匿名 2016/10/12(水) 01:31:49 

    実家暮らしなんだけど面接落ちるたびに親から「また?履歴書あと何枚書くつもり?」って言われる
    内定いつもらえるかこっちが聞きたいわ!!

    +28

    -2

  • 346. 匿名 2016/10/12(水) 07:29:50 

    受からない場合はまだ自分の事を見直して対策していくってなるけど、受かるのにブラックばかりだとどうしたらいいんだろね。諦めて嫌がらせだらけ、残業だらけのとこで生きてくしかないの?

    +2

    -4

  • 347. 匿名 2016/10/12(水) 09:29:06 

    今面接に向かってるんですが、パンスト伝線して、スカートの糸がほつれた。慌ててコンビニで裁縫セット買いました\(^o^)/

    なんか、もうつかれた。。

    +25

    -0

  • 348. 匿名 2016/10/12(水) 09:55:49 

    >>347
    面接頑張れー \(^o^)/

    +24

    -0

  • 349. 匿名 2016/10/12(水) 10:22:09 

    >>347
    面接頑張ってください!応援してます!

    +22

    -0

  • 350. 匿名 2016/10/12(水) 10:58:48 

    348 349ありがとう
    今おわりました!顔こわばりすぎた。職歴見て唸られました。
    全体的に五分五分の雰囲気でした。

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2016/10/12(水) 12:15:04 

    40代後半で大した職務経歴がないのに退職し、現在大苦戦しております。
    自分の能力を省みずバカだったなと思います。
    こんな大人にならないように、20代、30代でキャリアプランを考えて実務経験を積み重ねてくださいね。
    目先のことだけ考えて行動したら、後で大きなツケが返ってきますよ。

    因みに、私は未婚です。
    若いって、本当にうらやましい。

    +58

    -0

  • 352. 匿名 2016/10/12(水) 16:04:05 

    毎週毎日ハローワークへ行こうと思っては躊躇してる。

    この前ちょっと働いたらいじめられて、持病も悪化して、
    でも雪が降る前にパートでいいから、週何日でもいいから決めたい。

    田舎だから決まりきってるけど、でも雪降るから近場がいい。

    +27

    -1

  • 353. 匿名 2016/10/12(水) 19:02:19 

    もうやだ貯金20万切りそうです
    もうやだ疲れた

    +40

    -1

  • 354. 匿名 2016/10/12(水) 19:22:56 

    紹介予定派遣で事務+営業の求人を受けてます。
    採用だといいな。。
    あーお金貯めたいよー
    もう疲れたよ

    +22

    -0

  • 355. 匿名 2016/10/12(水) 19:28:26 

    もうブラックばっかりやだ。

    +24

    -0

  • 356. 匿名 2016/10/12(水) 19:43:09 

    今日の派遣の面接。。
    結果は2日以内にわかる。
    営業担当から「不採用だった場合、他にもあるからね(^。^)」と慰められた。

    やはり不採用なのかなー

    +15

    -1

  • 357. 匿名 2016/10/12(水) 19:52:09 

    今日はなにもしなかった。
    からだの中からやる気が起きなくてずっとぼーっとしていました。、、
    時間がもったいない。はやく働かなきゃ。
    お金がなくて、なにも買えないよ。

    明日は面接です。がんばります。
    明日面接のみなさんも、うまくいきますように

    +30

    -0

  • 358. 匿名 2016/10/12(水) 20:05:08 

    あさって久々に面接に行きます。
    まったくの未経験で40代前半なので厳しいと思いますが頑張ります。緊張してちゃんと話せるか今から心配…

    +37

    -0

  • 359. 匿名 2016/10/12(水) 21:01:34 

    >>282

    私かと思いました!!!
    習ってない事聞いたら怒られるし怒号飛び交うし入社10日目ですが毎日2時間サビ残業…毎日家で泣いてます。

    初日からノートを見直す時間がないくらい忙しいです…スパッと辞めたほうが良いのか悩んでます…

    +16

    -1

  • 360. 匿名 2016/10/12(水) 21:19:42 

    本当は今月一杯だった会社。でも今日、我慢の限界事件が起きました。

    今日は2年頑張った自分を誉めてあげます。
    明日から、また職探しです。自分を信じて頑張ります。

    +34

    -0

  • 361. 匿名 2016/10/12(水) 21:45:24 

    年収300万円は高望みなんですかね...
    奨学金もあるし、一人暮らしだし貯金ができない...

    +18

    -0

  • 362. 匿名 2016/10/12(水) 22:04:30 

    こんな沢山の人が職探ししてると思うとちょっと元気がでます。


    がるちゃん就活合図とかあったら面白いですね。
    ハロワや面接待ち合い室で目があった時さりげなく、かとちゃんぺ って鼻に2本指はがるちゃん合図ってどうですか?





    +22

    -5

  • 363. 匿名 2016/10/12(水) 22:30:32 

    一般事務で受けた所、、、電話がメインらしい。
    電話苦手なんだけど、辞退すべきか?
    前職に入るとき、念のために買っていた電話応対の本2冊。開いて勉強しようか。。

    +9

    -7

  • 364. 匿名 2016/10/12(水) 22:37:27 

    >>362
    その合図はちょっとハードル高いです(笑)でも何だかほっこりさせて頂いて元気がでました。

    これから先、正社員になれたとしても実際なっている人の話を聞いてもとても大変な時代なのだと思います。中小は10年先残ってるかもわかりません。何度だって無職になることは充分にあり得るのですよね。

    先が見えなくて不安だけど、先のもっと先は日本全体的にわからない。不安になりすぎて身動きできなくなっていたけどまた頑張ります。

    +26

    -2

  • 365. 匿名 2016/10/12(水) 22:38:48 

    >>363
    電話は実践を沢山こなして慣れるのが一番の解決法です。
    頑張ってくださいね!

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2016/10/12(水) 22:44:58 

    >>362
    バカ言ってないで就活しなよ
    ふざけてんの?
    そりゃ決まらないわw

    +5

    -28

  • 367. 匿名 2016/10/12(水) 22:52:43 

    >>360
    今日も1日お疲れさまでした。
    頑張ってる姿はちゃんとガルちゃんの皆さんが分かってくれると思います(^^)
    残りあと少しの時って本当にきついと思いますが、無理しないで下さいね!
    自分が健康なのが一番大切です(^^)

    +22

    -0

  • 368. 匿名 2016/10/12(水) 23:26:48 

    もう、本当に嫌になります。

    10社以上受けているのに、内定一つも無し。

    これから受けても、またどうせ不採用しかでないと思い、すごくネガティブになります。

    しかも、何で不採用なのかの理由も教えてもらえないし…もう辛いですね

    +21

    -5

  • 369. 匿名 2016/10/13(木) 07:14:47 

    ここはトピタイの通り、長期間仕事を探している方が多く、緊張や不安の中日々を過ごしていると思います。
    少し笑いがあるくらいの余裕もありだと思いますが、明日の暮らしも不安で全く余裕なく追い詰められている人もいるはずです。

    +22

    -0

  • 370. 匿名 2016/10/13(木) 08:28:17 

    本当に追い詰められていたら、がるちゃんなんてやらないと思うが

    +5

    -16

  • 371. 匿名 2016/10/13(木) 09:03:40 

    >>365
    わかりました。
    とりあえず、自宅でも電話が鳴ったら、意識して出てみようと思います!

    +7

    -1

  • 372. 匿名 2016/10/13(木) 09:17:02 

    ハロワでずっと探してるんですけど、やっぱり転職サイトのほうが良いんですかね?

    +8

    -2

  • 373. 匿名 2016/10/13(木) 09:23:54 

    >>300
    うちも親の理解ははなから得られないものと諦めてる(バブル時にプーでプラプラしてたのを自営業の親に呆れられて継がされた苦労知らずのボンクラ二代目自営業と公務員の夫婦)
    だから、たまに連絡して就職の話になると
    どうしてそんなに決まらないんだ、お前に問題があるんだ、普通すぐ決まるぞって。
    就職難で自殺者も出る世の中なのにそんなことも知らんのかと…
    もう世代も世界も違うんだと思うことにしてる

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2016/10/13(木) 09:31:36 

    中小って二代目多い。373も言ってるけど二代目社長は一度も外に働いたことがなくて親の跡を継いでる場合、または初代だとしても親が別会社の社長をやっていて資金とか親にたくさん出して貰ってるボンボン社長の場合だと会社への危機感がない人が多いと思いました・・。家族経営ってやつですね。

    +16

    -0

  • 375. 匿名 2016/10/13(木) 10:42:00 

    私が過去に行ったブラックがとらばーゆにとうとう現れた。ハロワの常連、他求人でも常連、たぶん人が来なくなったからお金払ってとらばーゆに載せたんだと思います。面接はすごく丁寧だったけど、中はひどかったので面接官の感じが良くても騙されないようにしてください。会社名でぐぐれば過去の何度も出した求人が出てくるのでわかると思いますが・・。

    +16

    -1

  • 376. 匿名 2016/10/13(木) 12:02:41 

    先月辞めた職場のこと。
    職場の長から勤務1週間目ぐらいから大声で公然と当てつけや嫌味を言われたり、挨拶をしても無視されたりしたんですが、これって、普通の社会生活でそんなに珍しくはないことでしょうか?
    (下っ端の新人だったせいか職場全体から、無視や凝視がありました)

    昨日、受けた面接でお会いした事務所長は穏やかで常識的な印象がし、前職での扱いのひどさを改めて痛感しました。職場の雰囲気も小さいながら強い緊張感はとくに感じられなかった。でも、実際勤務してみないとわからないんですよね( ; ; )

    +22

    -0

  • 377. 匿名 2016/10/13(木) 12:23:59 

    営業やってた方、または営業受けてる方いますか?営業未経験なんですが、やっぱり体育会系とか並ならぬフットーワークやトーク力がないときついものなのでしょうか。

    +6

    -2

  • 378. 匿名 2016/10/13(木) 13:09:35 

    明日受けるところ、定期的に求人でてるんだよなぁ…
    やっぱりそういうとこって増員とか書いてるけど離職率高いんかなぁ
    職歴ないし、どこか妥協しなきゃと思うけど難しい

    +31

    -0

  • 379. 匿名 2016/10/13(木) 14:04:33 

    >>378
    企業側も妥協せずに探していることもあると思いますよ。
    明日は面接ですか。頑張ってくださいね。

    +17

    -0

  • 380. 匿名 2016/10/13(木) 14:21:17 

    >>379
    ありがとうございます。
    受けてみないとわからない、入ってみないとわからないところありますよね。
    がんばります。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2016/10/13(木) 15:43:31 

    やる気が、出ません…
    スマホを手にしても、求人検索ではなくこうしてがるちゃんや他のもの見てばかりです。
    気持ちが疲れて、現実逃避してます…
    早く働かなきゃまずいのに!気合い入らない。

    +27

    -2

  • 382. 匿名 2016/10/13(木) 15:59:41 

    en転職から欠員補充のスカウト
    スカウトを引き受けると速攻で日程を決めるメールが来る
    面接官はずっとニコニコ穏やか
    面接後、まだ公開終了前なのに求人が消える
    「採用ならお電話、ごめんなさいとなったら書類を返送します」

    第一志望だからいつ電話が鳴ってもいいように構えてたのに落ちた
    立ち直れないかも

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2016/10/13(木) 16:15:46 

    生きるのって難しい

    疲れちゃった

    生きるの向いてないんだろうなぁ。なんでこんなに仕事に悩まなきゃいけないんだろう。

    +39

    -0

  • 384. 匿名 2016/10/13(木) 16:55:51 

    >>382
    私もen転職から応募して今日面接行ってきた。
    同じく第一志望だから落ちたらたぶん立ち直れない。

    不採用って何回くらっても慣れることないよね。
    大の面接嫌いで、面接1回行くのも精神的に疲労がすごいから、すぐに切り替えて次に応募出来る人が羨ましい…

    +26

    -0

  • 385. 匿名 2016/10/13(木) 17:09:29 

    >>351です
    沢山プラスをしていただきありがとうございます。
    351を投稿して数時間後に派遣会社より産休要員の話があり、本日面談し正式に決定いたしました。
    派遣終了後の不安より、今はとても楽しみです。
    自分自身のため、派遣先のため、派遣元のため、精一杯取り組みたいと思います。

    +27

    -1

  • 386. 匿名 2016/10/13(木) 17:18:02 

    私、40後半、独身ひとり暮らし、派遣、三重苦を背負って
    転職活動に励んでいます。

    派遣改定法で3年後はどうなるのか
    派遣の営業に確認したところ
    あまり良い返事ではなかった。

    今の自分にできることを
    もくもくとやり続けるしかないのか・・・

    今年中に転職成就したいです。


    +23

    -2

  • 387. 匿名 2016/10/13(木) 17:40:20 

    不採用はそこじゃないよ。もっとあなたが生き生きと働ける場所が他にあるよ。って意味だと
    無理にでもポジティブな考えにもっていったら最初は落ち込んでたけど前向きに考えられるようになれたよ

    +30

    -0

  • 388. 匿名 2016/10/13(木) 17:47:27 

    >>383

    わかります。もう働くことで頭がいっぱいで他のことを楽しむ心もない。若い頃は楽しまなきゃ~なんて年配の人に言われるとそういうものなのかもしれないけど、自分は将来のことで不安ばかりでこんな気持ちで楽しめるわけもする気もない。

    周りには全然気にせずに遊んでいて適当に結婚すればいいんだよ!なんて楽観的な子もいるけど、私はそういう要領の良さもない。ただ毎日仕事ばかりで一番それが大事だとは思ってるけど、つまらない20代で終わりそうです。

    +9

    -1

  • 389. 匿名 2016/10/13(木) 19:42:41 

    >>387
    ホントそう!
    私は10社目で採用されたのだけど、それまで受けてた所は妥協しながらの応募だった。
    採用になったところは、希望が100%叶っている所で、人もみんないい人ばかり。
    よくぞ不採用にしてくれました!って感謝したよ。

    +26

    -1

  • 390. 匿名 2016/10/13(木) 19:56:12 

    前職の退職理由・キャリアビジョン・希望年収をweb応募の段階で聞かれた。こんなの初めて
    通ればラッキーだけど、落ちれば面接しに行く時間も労力も無駄にならなくていいや

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2016/10/13(木) 23:19:33 

    大手企業に応募したらなぜか面接に呼ばれて行ってみたら、面接官3人もいて今まで受けた面接と全く違う場違い感が凄くて落ち込んでます。SPIも全然できなかった…

    +8

    -1

  • 392. 匿名 2016/10/14(金) 02:52:17 

    今日もお祈りされました。
    正直こんなに大変だと思ってなかった。
    離職しての転職活動なめてた。
    内定辞退してしまったところもあるけど書類落ち含めたらもうすぐでで40社到達します。
    無職3ヶ月目が終わろうとしててもう絶望しかないです。

    +26

    -0

  • 393. 匿名 2016/10/14(金) 09:41:07 

    無職期間半年でやんす+失敗転職1ヶ月間

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2016/10/14(金) 10:36:22 

    二次面接まで行った会社があるんですけど連絡がなかなか来なくて諦めていたら、面接から一週間すぎたくらいに連絡があり「選考に時間がかかってるのでもうしばらくお待ち下さい」とのこと。
    そこから二週間くらい経ちました。
    さすがにもうダメだったんだなと思っていますが期待させるような連絡があったせいでなんだか煮え切らない気持ちです。
    新卒の頃に使っていた「みん就」のようなサイトの転職バージョンってないんですかね?
    自分が受けてる会社の他の人の選考状況とか、連絡が来てるのかとか知りたいです。

    +7

    -2

  • 395. 匿名 2016/10/14(金) 11:45:57 

    どうにもこうにもやる気が出ない…
    現実逃避で寝てしまう。
    内定もらって、入社するのに前職に連絡して必要書類頼んだり保証人立てられずいろいろやってなんとか入れた会社を二週間で辞めた後からやる気が出ない。
    最初の頃は、仕事決めて会いたい人に会って美味しいもの食べて好きな物買うために頑張る!と思ってたのに。

    +17

    -0

  • 396. 匿名 2016/10/14(金) 11:54:08 

    二次面接まで行った会社があるんですけど連絡がなかなか来なくて諦めていたら、面接から一週間すぎたくらいに連絡があり「選考に時間がかかってるのでもうしばらくお待ち下さい」とのこと。
    そこから二週間くらい経ちました。
    さすがにもうダメだったんだなと思っていますが期待させるような連絡があったせいでなんだか煮え切らない気持ちです。
    新卒の頃に使っていた「みん就」のようなサイトの転職バージョンってないんですかね?
    自分が受けてる会社の他の人の選考状況とか、連絡が来てるのかとか知りたいです。

    +1

    -3

  • 397. 匿名 2016/10/14(金) 12:40:14 

    >>393
    全く同じ状況です!
    前向きに頑張りましょう!

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2016/10/14(金) 13:22:28 

    >>397
    393です。状況は同じでも年齢は違うかな?ちなみに今日、面接の結果がわかります(-。-;

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2016/10/14(金) 13:29:32 

    転職活動はじめました
    スーツ、皆さんは転職用に
    買い直しましたか?
    お金がないのですが、エージェントに
    就活とは違うからリクルートスーツは
    避けるようにと言われました。。。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2016/10/14(金) 14:49:14 

    >>399
    アラサーだけどリクルートスーツ(笑)
    やっぱりダメなのかな?

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2016/10/14(金) 15:32:24 

    >>392
    私も離職してからの期間と受けた数が同じくらいです!
    同じくこんなに転職活動が大変だとは思いませんでした。
    正直体力面・精神面でもかなりやられますよね・・・
    お互い良い仕事見つかるといいですね!

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2016/10/14(金) 15:33:14 

    >>399
    私は前職が上下セットのスーツを着るような職ではなかったし、昔買ったリクルートスーツも古い感じがしたのでグレーのスーツを買い直しました。手持ちの紺や黒のリクルートスーツでも体型や型が古臭くなかったらインナーを新卒みたいなかっちり白シャツにしなかったら転職っぽいかなと思います。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2016/10/14(金) 15:41:38 

    >>363

    それだけが理由で諦めるのは
    もったいないと思います

    私も電話苦手でした
    でも毎日やってれば慣れます(笑)!

    準備ももちろん大切ですが、
    習うより慣れろ だと思います!

    +12

    -3

  • 404. 匿名 2016/10/14(金) 16:01:24 

    私はwebで応募して面接まではたまに通過するんだけど面接で全て落ちています。たぶん、面接に問題があると思っています。前トピのコメントでエージェントに履歴書を見てもらったとか面接指導をしてもらったみたいなのを見た事があったんだけどどういうタイミングでお願いするのですか?
    私のエージェントは書類選考通ったら連絡して結果を報告するだけなのでそんな熱心な雰囲気ではないです。

    +2

    -3

  • 405. 匿名 2016/10/14(金) 16:18:24 

    今日、二次面接に落ちました
    このまま働けなかったらどうしよう

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2016/10/14(金) 16:45:46 

    この御縁を大事にしたいと考えておりますので、今後とも宣しくお願い申し上げます。

    メールの最後をそう締めくくった会社はWeb履歴書からの選考に一週間かかると言って今日で8日経つ
    きっと落とすつもりなんだな
    一生会わない人と何をよろしくすればいいの?笑

    +12

    -3

  • 407. 匿名 2016/10/14(金) 16:55:44 

    今月末で仕事辞めます。精神的に限界でした。
    以前から転職活動始めていましたが、書類すら通らないです。
    どこからも内定もらえなかったらどうしよう。

    +25

    -0

  • 408. 匿名 2016/10/14(金) 17:26:14 

    >>401
    392です。
    同じ境遇の方がいて大変心強いです!
    精神的にだいぶしんどくなってきましたがお互い頑張りましょう!

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2016/10/14(金) 17:52:55 

    >>407
    お仕事お疲れ様です。
    私は前職で働きながら次を決めようと思っていたのに結局、決まらないまま退職して今、無職で2か月目です。
    仕事決まらない不安やお金の不安はあるけど
    前職を辞めた事に全く後悔はないです。

    +31

    -0

  • 410. 匿名 2016/10/14(金) 18:05:56 

    二次面接まで行ったら、少し期待しちいますよね。
    他の応募も控えちゃうし、ショックが大きい。

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2016/10/14(金) 18:51:37 

    私の希望は、有給休暇があり、社保完備、シフト制ではなく固定曜日休みが希望で探してます。派遣をしてる友人に相談をしたら、ゆとりだ、甘いと言われました。私は甘いのでしょうか?1人で活動をしてると、どんどん感覚がわからなくなってきています。客観的にどうなのだろうと思い、投稿しました。あと皆様の経験から、どのような希望がありますか?

    これまでブラックばかりで、この転職で落ち着きたいと思っております。よかったら参考にさせて頂けると、嬉しい限りです。

    +6

    -2

  • 412. 匿名 2016/10/14(金) 19:20:22 

    社保完備、シフト制ではなく固定曜日休みは普通にあると思いますが、有給はあっても使用できる会社は大手かライフワークバランスを重要視している会社しかないかなと思います。そういう働きやすい会社は人が辞めないし、皆入りたいから狭き門。私が前いた会社も有給はあったが使わないのが暗黙の了解でした。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2016/10/14(金) 19:40:35 

    >>410
    405です
    少しは期待しますよね
    建前はいらないから、具体的に何がダメか教えてくれよ…と思ってしまいます

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2016/10/14(金) 19:57:55 

    先日ハローワークに掲載されていた求人の面接を受けました。
    面接結果が出るまで2週間ほどかかると言われたので待っていましたが2週間過ぎても連絡がなく、ハローワークに問い合わせてみたら面接した4日後にハローワークの方に不採用の連絡があっていたそうです(; _ ;)
    もっと早く問い合わせてみればよかったよー…!
    というか私にも直接連絡が欲しかった。
    愚痴になってしまいすみません。

    +46

    -0

  • 415. 匿名 2016/10/14(金) 20:54:33 

    >>414
    愚痴ではなく、役立つ情報ですよ!

    +27

    -0

  • 416. 匿名 2016/10/15(土) 00:20:21 

    今月から某業界事務職として転職先で勤務を始めた29歳独身女です。
    転職に失敗しました。
    いざ働き出してみると仕事内容が大幅に違い、
    事務仕事より販売業務の方がメインになっていて、
    激しいストレスに見舞われる始末…。
    ストレス耐性の低さと、面接と内定承諾時に業務内容の確認を徹底しなかった
    自分の行いに呆れ果てる日々ですが、心身共に不調をきたす日々。
    まだ試用期間中の身ですが、配置換えを願い出ることは可能だったりするのな…
    試用期間中の転職活動もリスクを伴うとネットで書かれていて、我慢して
    続けるべきか悩む日々です。
    転職活動始めて半年間、その結果の転職1か月目←今ここ。
    こちらの書き込みに書くことで、自分と向き合うきっかけにしたいと思います。

    +26

    -4

  • 417. 匿名 2016/10/15(土) 04:03:10  ID:PtVE5FVZvX 

    この前面接で「今無職なの?失業保険は?(給付制限期間でまだ貰ってない)申し込みはしたの?いつから貰えるの?家賃いくら?生活大変でしょ?バイトしてるの?」ってしつこく聞かれたんだけど、何で初対面のおっさんに家賃まで教えないといけないんだろう。
    いつまでに結果連絡するかも教えてくれないし。誰かに愚痴ったりできればまだ発散できるけど、今人と話す機会が面接しかないから余計疲れる。

    +29

    -2

  • 418. 匿名 2016/10/15(土) 08:57:58 

    家で一人で居ると、おかしくなっちゃいますよね。鏡見ながら笑顔を作ったりして、どうにか病まないようにする日々です。

    +18

    -1

  • 419. 匿名 2016/10/15(土) 10:44:11 

    前の会社の先輩から(現在は別の会社)
    ちょうど勤めている会社で欠員が出たと紹介していただき、面接を受け、内定をもらえそうです。
    感謝です。

    退職して4ヶ月、
    先輩から連絡がきたのはちょうど第一志望に落ちた日で、ふさぎこんでいたところでした。
    ハローワークに掲載していたので労働条件はわかりますが、先輩の立場もあるから簡単には辞められない(長く働くつもりです)とか、ちゃんと無礼のないようにしなきゃ
    など、緊張が高まります。

    とんとん拍子に進んで、隣の芝生は青い状態になり、
    もっと考えたほうがよかったのかな・・とかおもいますが、時には流れに身を任せてみようかな、ともおもいます。
    みなさんも、納得いく結果となりますように!
    ずっと応援しています。

    +36

    -4

  • 420. 匿名 2016/10/15(土) 11:01:14 

    >>419
    おめでとうございます!
    無理され過ぎないでくださいね

    +19

    -2

  • 421. 匿名 2016/10/15(土) 11:51:46 

    >>419
    おめでとうございます!
    先輩が自分の勤め先を紹介してくれたのは419さんの人柄や仕事ぶりを評価してくださっているんだろうなと感じました。
    ご自身の希望条件などはあるかと思いますが、新しい職場で419さんらしい仕事や働き方ができますように。

    さて、自分は試用期間中の身ですが、転職活動を再スタートさせることを検討中。※416です笑
    今から土曜開庁しているハローワークのキャリア相談室に予約を取り、試用期間中の転職活動について相談と書類の添削を依頼してきます!
    試用期間の配置換え依頼も検討していますが、言う勇気が持てない&通ると思えない…。
    出社前になると動悸や涙が止まらなくなってしまうひ弱な自分が情けないけど、
    試用期間中の配置換え依頼、退職してからの転職活動なども含めてトータルで相談してこよう。
    的確なアドバイスをくれるキャリア相談者の人に当たりますように。
    こちからでまずは行動する勇気をいただきました!
    ありがとうございます。



    +27

    -3

  • 422. 匿名 2016/10/15(土) 11:57:57 

    >>421さん
    コメントや行動力を拝見して、適正に合う仕事であればかなりできる人ではないかと思います。ちょっと上から目線な発言ですみません。
    どんな結果であれ、1日も早く好転できますように!

    +19

    -3

  • 423. 匿名 2016/10/15(土) 18:58:45 

    急募の派遣の面談受けてきて、2.3日に結果を知らせると言われたが、結局電話が来ませんでした。不採用が濃厚かな。

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2016/10/15(土) 19:29:34 

    >>422
    ありがとうございます!
    上から目線なんてことありません、転職活動の励みになる言葉をかけて頂けて、
    とても嬉しいです。

    さて、今回はとても親身に話を聞き、色々と具体的なアドバイスをくださるカウンセラーさんに担当してもらえました。
    無料相談なのでそれだけでも御の字だろうし、まずは書類の再作成と面接対策を今日中に行うぞ。
    週明けには応募したい求人に応募するぞ。
    在職中の試用期間中なので、色々不安要素しかありません。
    でも一歩前進できた自分をまずは褒めてみようと思います。
    以上、私事でした笑。

    +15

    -3

  • 425. 匿名 2016/10/16(日) 10:35:14 

    >>112
    私は「はたらいく」で転職したことあるけど、ちゃんと雇用形態の内容はそのままでしたよ。
    後は、自分でブラックを見分ける力と会社に聞けばいいだけじゃないでしょうか。

    +9

    -4

  • 426. 匿名 2016/10/16(日) 14:36:34 

    身長になりすぎて、webの応募ボタンがなかなか押せません…
    早くしないと無職の期間が伸びるだけなのに

    +25

    -4

  • 427. 匿名 2016/10/16(日) 14:57:18 

    何がしたいのか出来るのか何を優先するのかわからなくなってくる

    +18

    -3

  • 428. 匿名 2016/10/16(日) 18:59:44 

    パソコンだと規制かかる(;´д`)
    今日は証明写真を撮り直してきました。
    前のは前髪ありの時に撮ったので、それに比べたら明るく写ってるかな。
    それでもピタッと七三にして、髪でごまかせないので証明写真って嫌ですね。

    +4

    -3

  • 429. 匿名 2016/10/16(日) 21:21:45 

    >>426
    漢字の勉強しないと恥をかくよ

    +7

    -15

  • 430. 匿名 2016/10/17(月) 03:13:40 

    毎夜こんな時間に目が覚めてしまう

    +7

    -2

  • 431. 匿名 2016/10/17(月) 10:39:34 

    11時から面接です。緊張して手汗がひどいですが、
    頑張ります!

    +24

    -0

  • 432. 匿名 2016/10/17(月) 11:21:36 

    落ちたところから何件も着信来ててこわい
    入らない会社と関わりたくないんだけど

    +20

    -0

  • 433. 匿名 2016/10/17(月) 13:40:16 

    今日も面接受けてきました(-_-)

    これまで数社履歴書送ってますが不採用なら不採用で書類返却とか連絡してほしい。



    +18

    -2

  • 434. 匿名 2016/10/17(月) 14:43:07 

    事務は倍率高いから未経験職種受けてるけど、いきなり未経験で正社員というと中々受からない。正社員登用は実際機能してなかったりしてどうしたらいいのかわからなくなってきた。

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2016/10/17(月) 14:53:07 

    皆さんお疲れ様です。
    今日事務職の面接受けてきました。
    面接官の話によると書類選考だけでも170人以上応募があったと…。
    やはり事務は大人気ですね…。

    +16

    -2

  • 436. 匿名 2016/10/17(月) 16:23:49 

    >>423ですが、今日派遣元から電話があり「先方からもう2.3日時間を頂きたいと連絡がありました」とのことでした。
    私を採用するかどうか迷ってる模様ですw
    派遣会社としては、他に紹介するスタッフはおらず私のみを押してくれてるようなのですが...なんか凄くモヤモヤする。

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2016/10/17(月) 16:54:21 

    >>435
    中小も零細も受けましたが、本当に事務の正社員はめちゃくちゃ倍率高いです。その中からひとりなのでかなり難しいと思いました・・。

    +17

    -0

  • 438. 匿名 2016/10/17(月) 17:38:28 

    32歳独身で、9月末に退職し、今ニートになって2週間半ぐらい経ちました!
    一社、どうしても入りたかったところがあったのですが、書類選考で落ちてしまいました(T_T)笑
    そっち系の資格もあるから絶対いけると思って、落ちることなんか考えずにかなりポジティブな感じで応募したのに!
    やはり経験や年齢が引っかかるのかな。
    ずっとどこにも決まらなかったらどうしよ。。落ちてから急にネガティヴになってしまった(T_T)

    +15

    -2

  • 439. 匿名 2016/10/17(月) 18:11:20 

    繋ぎでやろうとした簡単な書類整理すら書類審査で落ちた・・・。

    +13

    -1

  • 440. 匿名 2016/10/17(月) 18:54:49 

    >>399
    以前ここでお世話になり、今月から働いている者です。
    私は太ったから買い直した(笑)
    と言ってもスカートが軽くマーメイドラインになっていて、目立たない程度のストライプが入ったごく普通の黒スーツです。ぱっと見はリクルートスーツみたい。
    私の場合はちんちくりんでただでさえ幼く見えるのでシャツはやめて、クルーネックのインナーを着てました!

    +6

    -2

  • 441. 匿名 2016/10/17(月) 20:04:16 

    エージェントから聞いたけど、転職市場って3ヶ月以上職が決まってないとやる気がないか、何か問題があるとみなされて価値がなくなるらしい。
    個人的にはそんなの違うと思ってるけど、エージェント使ってやってた時本当に書類が通らなくなった。そんな私は1年くらい定職につけません。

    +16

    -0

  • 442. 匿名 2016/10/17(月) 20:25:38 

    無職が長引いてしまった方、パートやアルバイトしながら活動されてますか?

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2016/10/17(月) 20:27:11 

    今日、最終試験でした。面接で、できたのは笑顔で話すことだけ。全然うまく話せなくて、落ち込み中、、。しばらく落ち込んだら、またがんばろっと。

    +14

    -0

  • 444. 匿名 2016/10/17(月) 23:40:22 

    働きながらの転職活動。
    現在はエージェントとの面談期間。
    私の場合、キャリアの相談や対策が必要なこともあり、今月から活動を始めて、
    いくつかエージェントと接触しました。
    やはり沢山会ってみるものですね。
    相性は勿論、お話した感じで当たり外れがよく分かります。
    当たりのエージェントさんは、しっかりと話を聞いて、一緒にキャリアを考えて下さったり、その先の事も考えて頂いて、
    人の人生を扱う人って、
    こうでなければならないと感じました。
    外れのエージェントさんは、
    面談直後に登録解除をしております。

    まだ転職活動開始したばかりですが、
    しっかり腰を据えて、納得して長年働ける会社に行きたいです。

    +5

    -1

  • 445. 匿名 2016/10/17(月) 23:58:47 

    >>407
    お仲間がいた!
    私も今月末で辞めますよー
    このままじゃ本当に◯んでしまうと思って…

    空白期間を作らないように今月に入ってから書類応募と面接してますけど、中々上手くはいきませんね…

    一緒に頑張りましょう!でも、たまには息抜きして、切羽詰まりすぎないようにしましょ(^_^)

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2016/10/18(火) 10:16:30 

    空白が長い、ブラックで何度も辞めて職歴がもうぼろぼろです。紹介派遣も難しくて正社員が遠すぎる。現在派遣されている方いらっしゃいますか?今まで派遣を考えたことはなかったのですが生活費が苦しいためにやるしかないと考えはじめましたが、派遣すら中々通らない。

    派遣だと会社名が書いていないので、問合わせて聞くしかありませんが派遣やってる方は条件だけ見てどんどん応募しているのでしょうか。

    +6

    -2

  • 447. 匿名 2016/10/18(火) 11:54:52 

    私も超ボロボロの職歴。ブランク半年、転職失敗1ヶ月。派遣で仕事を探してます。

    今2社紹介されていて、1社は面談を終え結果待ちですが、なかなか採否が分からずモンモンとしています。
    (次の所では何としてでも頑張らないと!そのためにはどうすればいいんだろう?
    準備を万全にせねば!)と自分にプレッシャーをかける毎日で疲れてきました。
    あんまり気負わない方がいいのに、肩に力が入ってます。。

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2016/10/18(火) 14:19:26 

    >>409
    >>445

    407です。
    同じ境遇の方がいて心強いです。
    後悔するかもしれないという不安もありますが、それ以上に休日ですら落ち込む毎日で、
    笑ってばっかりって言われていた頃の自分に戻れなくなりつつあるので、思い切って辞めることにしました。
    先日ようやく1次面接にこぎつけて、しかも突破して最終面接の機会をもらえる会社と巡り合えました。
    ここからが勝負所だと思って頑張ります。


    +7

    -0

  • 449. 匿名 2016/10/18(火) 16:27:01 

    435です。
    先程、採用の連絡頂きました。
    まさか受かると思ってなかったのでびっくりです。

    +13

    -2

  • 450. 匿名 2016/10/18(火) 16:29:48 

    昨日から掲載されてる事務の求人に今日電話をしたら、応募件数が多いので早めに履歴書送ってくださいとのこと。。
    田舎だから大丈夫だろうと構えてたら危なかった!今から帰って書いて、夜間窓口の郵便局へ行かなきゃー

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2016/10/18(火) 16:33:05 

    >>449
    おめでとうございます!!!
    170人から選ばれるなんてすごい!!

    +9

    -1

  • 452. 匿名 2016/10/18(火) 16:50:14 

    >>451さん
    ありがとうございます(´;ω;`)
    人生何が起こるかわからないので、皆さんも諦めないでください(T_T)

    +9

    -3

  • 453. 匿名 2016/10/18(火) 17:56:00 

    ネットの求人から応募して、1時間後にお祈りメールきた(笑)
    ショックというより、笑ってしまった・・。
    せめて、次の日くらいまでひっぱってくれよ・・。

    +32

    -1

  • 454. 匿名 2016/10/18(火) 18:29:51 

    合否に関わらず、全員にメールで返事しますといいながら、何も返事がない(笑)
    落ちてるんだろうけど、言ったことを守れないような会社もどうかと思いますね・・。
    なので、ショックとか全くない!!!
    はい、次っ!!

    +33

    -0

  • 455. 匿名 2016/10/18(火) 18:51:06 

    田舎では珍しい時給1100円の事務職、その時は多分落ちるだろうなぁ~程度でたいした面接練習せず本番へ。。当然ボロボロの面接でした。
    落ちた今考えると田舎でこの時給で、土日休みの大手の安定した会社、もっとちゃんと練習していけば良かった(T_T)もうこの条件とは出会えないだろうな~へこみます(T_T)

    +9

    -4

  • 456. 匿名 2016/10/18(火) 20:31:17 

    >>452
    どうして採用されると上から目線になるのかな

    +12

    -20

  • 457. 匿名 2016/10/18(火) 20:47:45 

    今日は2社から不採用の連絡がきました。

    本命は明日。
    採用なら電話で明日連絡がくるんだけど。
    無理そうだし期待しないで待ちます~。

    先が見えません。





    +16

    -0

  • 458. 匿名 2016/10/18(火) 21:06:41 

    未経験の派遣の仕事辞退しました。
    来週から短期派遣で働きます。
    働く自信がなくなったので、簡単な仕事から慣らしていきます。

    +18

    -1

  • 459. 匿名 2016/10/18(火) 21:33:52 

    >>456
    上から目線?どこが?
    諦めないでということ?
    僻みもいいとこだと思うけど…

    +32

    -4

  • 460. 匿名 2016/10/18(火) 21:43:04 

    >>456
    妬みだー\(^o^)/

    +16

    -4

  • 461. 匿名 2016/10/18(火) 22:06:14 

    さっき面接してきたんだけど、人事の若造が舐め腐っていた。
    募集部署の人達(40代50代の男性2人)は、普通より穏やかな感じで進めていたが、
    30代の人事課の奴はノートに隠して(るつもりで)欠伸したり、上からな物言いだし、他の面接官が「その点は人事に説明して貰おう」と言って話を振っても、「え~?何の説明ですか?(全然話を聞いてない)」って態度で結局他の2人が説明して、イラついた。
    穏やかでもこんなアホを採用して雇用し続けてる時点で、この企業も駄目なんだなと思った。
    時間と電車賃無駄にした。

    +36

    -0

  • 462. 匿名 2016/10/19(水) 00:24:27 

    >>461
    面接おつかれさまです!それはひどい。その人事の30代早く辞めればいいのに。

    +20

    -0

  • 463. 匿名 2016/10/19(水) 09:08:55 

    明日久しぶりの面接です
    みなさんは面接の準備に
    どれくらい時間かかりますか?

    +4

    -2

  • 464. 匿名 2016/10/19(水) 10:27:12 

    長期化とあるけど数ヶ月の方が多いのかな。自分は決まったりやめたりで安定せず一年以上が過ぎてしまった。せっかく決まってもブラックじゃ意味ないし、職歴が汚れるだけだ。ある程度調べていっても入ってからのことは実際働いてみないとわからないし。どうしたらいいんだろう。ちょっと人間関係酷いところ多すぎじゃない?

    +27

    -1

  • 465. 匿名 2016/10/19(水) 15:28:21 

    同感。募集してるところの半数以上はブラックなんじゃないかと本気で思う。
    決まりかけてた派遣事務、自分がそこで頑張れてる姿が想像できず辞退してしまった。もしかしたら、理解ある常識的な普通の職場なのかもしれないけど、前職での扱われ方が酷すぎて、挑戦する気持ちや気概が薄れてきたというか、無理に自分を奮い立たせるのに心底疲れました。
    とりあえず短期で食い繋ぐ方向でいます。
    このトピには大変お世話になりました。

    +25

    -1

  • 466. 匿名 2016/10/19(水) 17:35:04 

    みなさんお疲れ様です。
    在職中での転職活動を始めて3週間。
    2社最終に辿り着きましたが、1社は見送り。
    もう1社は昨晩役員面接を終え、人事の方からは
    あなたで面接は最後だから結果は今日中にはエージェントに連絡する予定だと言われました。
    エージェントからは、結果の連絡は一切来ず、代わりに、新求人の連絡が来ました。


    おワタwwww

    てか早く不採用の連絡くれよ、エージェント。。
    だんだん腹立って来た!

    +11

    -5

  • 467. 匿名 2016/10/19(水) 19:26:43 

    皆さんお疲れ様です。

    私は今日採用なら来るはずの連絡が来ずでした。
    明日、書類選考が通った所の面接と他に望み薄の2社かな。


    もうね、採用なんてないかも?って思えてきました(いかん、いかんポジティブにって思うけど)
    毎日葛藤しながらですよ。。。




    +11

    -0

  • 468. 匿名 2016/10/19(水) 19:46:44 

    ネットからの応募ばかりしてたのですが、一ヶ月の内に何社も受けてる方はハロワも使っているのでしょうか。ネットの応募は同じ会社が結構多いのと、違うのが出てきても自分が応募条件クリアしていなかったりでハロワに行ったほうがいいのかな・・と思い始めました。

    ただハロワは給料安すぎて一人暮らしだときついのと、やはり同じところが多いのかなと・・。今まで色々と自分で調べてきましたが何だかわけわからなくなってきました。

    +6

    -1

  • 469. 匿名 2016/10/19(水) 23:39:21 

    バイトしながら転活してるけど、シフトの関係上すぐには辞められないことを考慮してくれる会社を見つけるのにも苦労しますね。。。

    +8

    -3

  • 470. 匿名 2016/10/19(水) 23:46:23 

    バイトならすぐにやめてしまっても良くないですか⁇
    辞めるバイトのことより自分のことを考えていいと思いますよ(*^^*)

    +12

    -6

  • 471. 匿名 2016/10/20(木) 00:08:59 

    >>470
    いやいや、バイトだからすぐ辞めても大丈夫でしょ。っていう考え方は社会人として考え方直した方がいいですよ。
    バイト先にも失礼だし。

    +16

    -2

  • 472. 匿名 2016/10/20(木) 00:12:05 

    469です
    すぐには辞めづらい雰囲気になっていて、近頃色々ともやもやしてたんです。
    でも、470さんのコメントで少しすっきりしました。ありがとうございます^^

    +6

    -3

  • 473. 匿名 2016/10/20(木) 00:30:41 

    >>469->>472を見てると、一言で転職活動中っていっても色んな人がいるもんだなーって改めて思う

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2016/10/20(木) 10:57:27 

    絶賛転職活動中です。

    やりたい仕事(職種)を優先するか
    働きたい場所(勤務地)を優先するか
    設立年数・従業員数が少ないのは目を瞑るべきか

    色々と どこを優先してどこを切り捨てるべきなのか悩み中。。。

    +12

    -1

  • 475. 匿名 2016/10/20(木) 11:31:55 

    もう応募したい求人もないし派遣にするかバイトするか迷う…
    年齢的に派遣は避けたかった

    +13

    -0

  • 476. 匿名 2016/10/20(木) 11:41:45 

    >>472
    469さんの一言でなっとくするって、社会人としてどうかと・・・。

    +3

    -7

  • 477. 匿名 2016/10/20(木) 11:42:44 


    470さんの一言で納得するって・・・の間違いです。
    すみません。

    +3

    -5

  • 478. 匿名 2016/10/20(木) 11:56:27 

    でもバイトは就活の費用を稼ぐ為って割り切らないとそこから抜け出せなくなるよ
    そのバイト先の社員目指すなら別だけど

    +19

    -4

  • 479. 匿名 2016/10/20(木) 12:00:23 

    日雇いでできるバイトとかにすればいいじゃん。
    その日にお金もらえるし、登録制だから好きな時に行けるでしょ。

    普通のシフト制のバイトして、就職決まったらすぐ辞めればいいっていう考えは>>471さん同様、ちょっと・・って私も思う。

    +9

    -2

  • 480. 匿名 2016/10/20(木) 12:01:38 

    なんでバイトトピになってんの?(笑)
    もっと、転職に関する情報交換しましょう!!!

    +10

    -2

  • 481. 匿名 2016/10/20(木) 12:55:34 

    >>475
    面接で一緒になった転職歴3,4回ある男性が、とりあえず無職の空白期間埋めるために派遣?契約社員になったけど、結局任される仕事もお給料も少なくやりがいがなく、働きながらまた新たに正社員採用してくる会社探してるとのことでした。

    もう少し一緒に頑張りましょう!!(;_;)

    +6

    -4

  • 482. 匿名 2016/10/20(木) 13:08:28 

    前職をパワハラ・セクハラで4か月で辞めました。
    就活頑張ってきたけど諦めて派遣で気に入った条件にエントリーするも2社連続で紹介にいたらず…
    代わりに興味ない仕事すすめられるし…
    何? 36歳はもう選べる立場じゃないの?(;o;)

    +12

    -4

  • 483. 匿名 2016/10/20(木) 13:14:58 

    >>481
    そうなんですね。たしかに派遣や契約にするとまた職歴増えちゃいますよね。
    何度か転職してるのでこれ以上は増やしたくないと思いつつ空白期間の焦りが^^;
    ありがとうございます。頑張りましょう( ・ ・̥ )

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2016/10/20(木) 14:25:10 

    なかなか決まりません。

    1人の採用に凄い応募数なんだから採用になる
    のは奇跡に近い気が。。。

    +17

    -0

  • 485. 匿名 2016/10/20(木) 14:54:08 

    腰を痛めたり人間関係で辛くなったりして仕事が長続きしないので、短時間のアルバイトや派遣でとりあえず働きたいと思っているのですが、短期や単発、短時間で派遣されている方いますか?
    お仕事どんな感じか教えてください。

    +2

    -3

  • 486. 匿名 2016/10/20(木) 15:20:43 

    面接の時は感じ良かったのに、採用が決まった途端に豹変する人事とかいましたか?今まで二回当たったのですが別人のように怖くなりちょっとトラウマです。感じよくしないと人が来なくなったからかな・・。

    +3

    -2

  • 487. 匿名 2016/10/20(木) 15:38:56 

    一週間が早い!
    今日も検索しただけで終わりそう…

    +13

    -2

  • 488. 匿名 2016/10/20(木) 17:22:13 

    >>459さん
    全然僻んでいません。
    短期ではあるけど決まっています。
    これまで完全に無職のときは採用された方を素直に祝福していましたよ。
    部外者がお邪魔しました。

    +3

    -6

  • 489. 匿名 2016/10/20(木) 18:07:04 

    事務って倍率も高いけど、更新日が来ても同じ会社が何度ものっているのがほとんどな気がする・・。少しだけ新しい会社も上がるけど、それすらちょっと胡散臭いのがある。

    +17

    -0

  • 490. 匿名 2016/10/20(木) 19:06:24 

    486前職そうでした。
    即決採用だったんですが、私を「あなたは」「キミは」と呼んでいたのを→「オマエ頑張れよ」に変わりました。
    職場の長からは「オイ!」

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2016/10/20(木) 19:16:23 

    受けたいところがない。調べても人が頻繁にやめるような会社ばかり。どこを受けたらいいんだろう。

    +24

    -0

  • 492. 匿名 2016/10/20(木) 19:36:43 

    今月末に会社都合で退職します。
    先月末に告げられてから今まで必死でしたがとりあえず11月1日時点での無職が決定しました。
    転職したばかりのことで予想していなかったしショックで不安で毎晩眠れません。
    無職生活が怖くて涙が出ます。
    どうしてただ生きるだけのことがこんなに難しいのか。
    面接苦手だしもうどうしたらいいのかわかりません。

    +16

    -1

  • 493. 匿名 2016/10/20(木) 20:27:04 


    書類選考にて不採用の理由が、[連絡が取れず]って何?
    着信履歴一度もないんですけど。メールも履歴書に載せたのに、ゴミ箱も探したけど届いてないんだけど。
    こっちのせいにすんなよ。
    同じ理由のアホな企業2社目なんですけど。
    ちなみに同時期に応募した他の企業からは、ちゃんとメールなり電話なり来るから。
    口コミに書いてやろう。

    +19

    -0

  • 494. 匿名 2016/10/20(木) 20:50:37 

    >>493
    番号表示しないと着拒する設定になってるとか?

    +3

    -2

  • 495. 匿名 2016/10/20(木) 21:03:27 

    >>482さん!
    私も同年代で前職をセクハラ&パワハラでスピード退職しました。
    派遣に切り替え、2社から紹介受けましたが、、、ブランクが長すぎるので、とりあえず短期派遣で勤務スタートすることにしました^^;

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2016/10/20(木) 21:53:13 

    >>494
    転職したくて必死なのに、機会をみすみす逃すような設定はしてません。

    あとその企業の御祈り文なんだけど、
    テンプレを集めて組み合わせたのか、文脈や接続詞がめちゃくちゃで、日本語として違和感満載。

    縁がなくて良かったとも言えるけど、こんなので(募集通りなら)ボーナス6ヶ月以上貰ってて、大手と太いパイプあるから倒産とは程遠いって事に、苛立ちと悲しみが沸き上がった。
    ここを見てる人たちの方が、優秀だと思う。

    運って大事ですよね。

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2016/10/20(木) 22:22:45 

    >>495さん

    482です
    ひどい前職でしたね!
    無事辞めれた事はお互い良かった!!
    短期派遣がリハビリになって次のお仕事につながるといいですね(^_^)v

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2016/10/20(木) 22:31:17 

    >>485
    倉庫内短期シール貼りのバイト始めました。
    ただ黙々と簡単なのはいいけど、どこの会社にも応募せずバイトだけやってるときは敗北感すごいです…

    +7

    -1

  • 499. 匿名 2016/10/20(木) 22:46:57 

    >>136
    136の者です。
    紹介予定派遣で営業挑戦しようと応募して、派遣会社の選考は通ったんですが履歴書を会社に送ったら落ちました。
    前向きに頑張ろうと思いましたが、ちょっと心が折れました。
    ご縁がなかったんだと前向きにまた頑張ります。

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2016/10/20(木) 23:11:17 

    前職販売だったんだけどスタッフブログの記事をさかのぼればさかのぼるほど知らないスタッフの名前だらけ
    あんなに入れ替わり激しいなんて知らなかった

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード