-
1. 匿名 2016/10/06(木) 18:20:42
生後1ヶ月ですが混合で育てています。母乳の後にミルクを与えてるんですが時間もかかるし特に夜は辛く完母や完ミのほうが楽だよなぁと思ってます(ノ_<)
混合育児されてる方はどのような方法ですか?(母乳のあとにミルク・母乳のみミルクのみを交互にしてる等) また混合育児のコツなどありましたら教えて欲しいです(ノ_<)+55
-13
-
3. 匿名 2016/10/06(木) 18:21:48
めんどい時はミルク
気分が乗れば母乳+203
-9
-
4. 匿名 2016/10/06(木) 18:22:14
乳首のびてしまった+66
-1
-
5. 匿名 2016/10/06(木) 18:23:31
昼間はミルク、夜は母乳。保育園に預ける予定なので哺乳瓶にも慣らしときます。+89
-2
-
6. 匿名 2016/10/06(木) 18:23:57
母乳だけじゃ足りなかったから混合
ミルクも飲めるようにしておくと、預けやすい。
完母はそうもいかないからね+143
-3
-
7. 匿名 2016/10/06(木) 18:24:19
夜寝る前だけミルクとか
たまーに足す程度だったんだけど
ある時急に哺乳瓶拒否されて
そっから完母+83
-4
-
8. 匿名 2016/10/06(木) 18:24:50
混合だったけど完ミにしたよ。めちゃめちゃ楽だよ。こだわりなければ完ミにしちゃえば体力的には楽になると思う。+172
-5
-
9. 匿名 2016/10/06(木) 18:25:23
わたしも混合で考えているので、ぜひ混合の方の意見聞きたいです!+12
-1
-
10. 匿名 2016/10/06(木) 18:25:33
もうすぐ4ヵ月
朝はバタバタなのですぐミルク
昼間〜寝る前の時間がある時は母乳→ミルク
夜中は母乳のみ
で、やってます。
母乳だけでいけたら本当に楽なのに…と思ってずっと頑張ってますが、中々1回量が増えないで満足してもらえません 笑
+42
-3
-
11. 匿名 2016/10/06(木) 18:26:38
ミルク40
からの母乳あげてます。
めんどくさいときは母乳だけ。
上の子とお出かけとかだと授乳室大変だからそういうときはミルクだけ。
1歳になる前に保育所に預けなきゃならないので完ミになる予定。+14
-12
-
12. 匿名 2016/10/06(木) 18:26:43
混合でした。
最初難しく感じますが慣れれば楽になります。
夜の断乳や卒乳が楽でした。+61
-3
-
13. 匿名 2016/10/06(木) 18:27:00
最近まで混合でしたが哺乳瓶を嫌がりだして現在は完母になってしまいました
どちらかというとミルクよりだったんですが…
おっぱいが辛いなら哺乳瓶受け付けているうちに完全ミルクにしてしまった方がいいかもしれないです母乳でいいならそのまま続けてみてもいいと思います+27
-1
-
14. 匿名 2016/10/06(木) 18:27:09
◯◯すべき、っていう答えは無いよ。
母乳とミルク、どちらも活用して、
赤ちゃんとお母さん、
どちらもが楽でいられる方法を、その都度選べばいいと思うよ。
楽、って、サボる、とは違うから、
自分を責めないでね。+111
-3
-
15. 匿名 2016/10/06(木) 18:28:16
よく、母乳とミルクの良いとこどり!とか言われるけど、確かに良いとこどりかもしれないけれど、混合が一番大変だと思う。+132
-5
-
16. 匿名 2016/10/06(木) 18:29:08
寝る前にミルクたっぷり飲ませて、夜中の授乳は母乳だけにしてた。
夜中の調乳が面倒だったので。
日中は、母乳メインで、足りなそうならミルク足したり、外出等親の都合によってはミルクだけにしたり、臨機応変にやってた。+87
-1
-
17. 匿名 2016/10/06(木) 18:29:10
>>2
え、キモい
なにこの顔
女装した男?
+3
-0
-
18. 匿名 2016/10/06(木) 18:29:42
周りが完母の人ばかりでしたが
思うほど母乳が出なくて混合。
ミルク代すごくかかるし、
出掛けるとき荷物増えましたが、
授乳室探さなくてもいいし、
あとあと思えばそんな負担ではありませんでしたよ。
母乳のあと足りない分をミルクで!!
途中からは一人で哺乳瓶持って
飲めるようになったので、
その間に家事しました☆
しんどいのは今だけですよー。+64
-3
-
19. 匿名 2016/10/06(木) 18:30:04
寝る前はミルクにして、夜中起きたら母乳にしちゃえば。ミルクのが腹持ちするから寝る前はそうしてる人が多いって聞いた。+75
-3
-
20. 匿名 2016/10/06(木) 18:30:28
双子で最初の母乳の量が足りなく、混合でした。産院では体重を計って飲む量がわかったけれど家ではわからず最初不安でしたが慣れると楽になりました。+22
-3
-
21. 匿名 2016/10/06(木) 18:31:46
母乳でも足りてるけどミルクもあげてる混合と、母乳が足りなくてミルクを足さなければならない混合とは苦労と悩みも違うよね。
私は後者でした。+74
-2
-
22. 匿名 2016/10/06(木) 18:33:15
どれも経験済みですが、それぞれ大変なのでどれが楽とかはないと思いますよ〜。
完母はいつでもほぼどこでもあげることが出来ますが、消化が早く夜も頻回なのでかなり寝不足になります。
完ミはお金かかるし哺乳瓶持ち歩いたり準備が大変だったり、片付けが面倒。
個人的には完ミが良いですが、3人目は体力的に日中母乳、夜寝る前はミルクにしようと思うぐらいです。+16
-1
-
23. 匿名 2016/10/06(木) 18:33:26
私はうまく吸ってもらえず、母乳、搾乳分、粉ミルクの順で飲ませてから、夜中も搾乳してました。
授乳時間長くて本当辛かったです…
そこから6か月位頑張りましたが、辛くて完ミにしちゃいました。そしたらかなり楽ですよ。+51
-0
-
24. 匿名 2016/10/06(木) 18:34:14
4ヶ月からミルクというか哺乳瓶がだめになりいろいろ試したけどだめで完母にしました。
1人目ミルク2人目混合3人目完母でしたが、
混合が1番よかったなーと思います( ´︵` )
出かけたり荷物が少ないのは完母でいいなと思うけど自分が体調崩れてもなにがあっても預けられないのはしんどかったです。+25
-1
-
25. 匿名 2016/10/06(木) 18:35:15
完ミに変えたいんですが、母乳あげてないとおっぱい張る>_< どうすればいいのかな?>_<+18
-0
-
26. 匿名 2016/10/06(木) 18:35:38
本当に母乳量が足りなくてミルク足すの大変。
母乳終わったあと、足りないって赤ちゃんが泣き叫ぶ中でミルク準備して。
完ミにしたら楽なんだろうけど、母乳もあげたくて、なかなか気持ちが割りきれないのよね。+140
-0
-
27. 匿名 2016/10/06(木) 18:36:22
1カ月健診の時だったかなぁ?
医者が母乳ですか?って聞くから
混合です。って言ったら
母子手帳に『乳不良』って書かれた。+59
-2
-
28. 匿名 2016/10/06(木) 18:37:50
家では母乳プラスミルク
外ではミルク
凄い楽だった。外出先で授乳室探さなくてもいいし体調悪い時には旦那や他の人でもあげてもらえるから助かったよ+48
-0
-
29. 匿名 2016/10/06(木) 18:38:10
私は母乳が出なくて3ヶ月までは母乳のあとにミルクで頑張ってたけど、完ミに切り替えました。
こだわりがなかったので、完ミにしてからは気が楽になり、自分以外も授乳が可能だから手伝ってもらえるし、完ミにして良かったですよ!+31
-2
-
30. 匿名 2016/10/06(木) 18:39:05
>>25
おっぱいが張った時だけ張りが治まる程度絞ってた。
そうしてると、だんだん張りにくくなって、母乳も出なくなってたかな。+16
-0
-
31. 匿名 2016/10/06(木) 18:39:21
二ヶ月半です!
おっぱい肩乳5分または、両乳3分ずつ
プラス ミルク120をあげてましたが、
10月に入ってからは完ミ目指して、
朝一に上の方法であげる以外はミルクのみにしてます。
おっぱいを完全にやめるのはつらいので、1日一回でもあげてます!1日一回程度ですが、まだ出てるので出なくなるまではこのやり方を続けるつもりです!
おっぱいってどれだけでてるか分からないので、私は完ミと決意しましたよ!+17
-2
-
32. 匿名 2016/10/06(木) 18:40:00
私は母乳足りなくての混合だったので完全ミルクに変えました。
母乳出ないってストレスも無くなったし夜中の調乳は慣れれば苦じゃない
私じゃなくても旦那が調乳して赤ちゃんにあげられるので凄く助かってます。
+16
-1
-
33. 匿名 2016/10/06(木) 18:40:01
うちはNICUに入っていたので、母乳(直母)を飲まなくて仕方なく混合に。ついでに、搾乳もあったので産後1ヶ月は気が狂うかと思いました(>_<)というか狂っていた...
その後無事飲める様になったのですが、母乳だけだと本当に楽ですね。ビックリしました!
しかし、外出する様になった時に、なかなか授乳室が開かない時にはミルクの方が良いと思ったし、哺乳瓶でも飲むので、頭痛が酷かった時、授乳中でも薬が飲めた時は助かりましたね。(薬が抜けるまでミルクで代用)+24
-1
-
34. 匿名 2016/10/06(木) 18:40:11
母乳だのミルクだの、、毎回この手のトピ何なの?荒れるからやめてほしいや。+1
-42
-
35. 匿名 2016/10/06(木) 18:46:45
二人目で混合になりました。ミルクは、預けられるとかメリットは、あるけど哺乳瓶たくさん必要だし、夜中起きてミルク作って消毒してって本当大変なのが分かって、ミルク育児してる人を尊敬する!+20
-1
-
36. 匿名 2016/10/06(木) 18:49:50
昼間は混合。
夜はミルク!ミルクのほうが腹持ち良くてよく寝まーす(*^▽^*)
あと、旦那もミルクならやれるから長時間の外出も可能!+18
-0
-
37. 匿名 2016/10/06(木) 18:51:16
私も生後1ヶ月の娘の育児中で同じく混合です!
基本は母乳をあげて、夜寝る前だけミルクをあげるようにしてます。でもここ最近、ミルクを嫌がるようになってきてミルクの回数を増やそうか悩んでます(^_^;)完母は楽だけど、預ける時とかにミルクを飲んでくれないと困るし、、+11
-1
-
38. 匿名 2016/10/06(木) 18:54:39
二ヶ月半です!
おっぱい肩乳5分または、両乳3分ずつ
プラス ミルク120をあげてましたが、
10月に入ってからは完ミ目指して、
朝一に上の方法であげる以外はミルクのみにしてます。
おっぱいを完全にやめるのはつらいので、1日一回でもあげてます!1日一回程度ですが、まだ出てるので出なくなるまではこのやり方を続けるつもりです!
おっぱいってどれだけでてるか分からないので、私は完ミと決意しましたよ!+5
-0
-
39. 匿名 2016/10/06(木) 18:55:11
母乳が足りなくて混合になりました!
最初の頃は、母乳が起動に乗らないので、母乳→ミルクで頑張って、そこそこ出るようになった頃には、母乳のみ、ミルクのみなど適当にやってます。
産後まだ1ヶ月なら今一番大変な時期ですよね!
これから母乳のみでも大丈夫になるかもしれないし。個人的には、震災が怖いので、少しでも出るなら混合である程度の時期まで頑張った方が良いかと思います。
+10
-0
-
40. 匿名 2016/10/06(木) 18:56:47
2人目産んで上の子のヤキモチすごくて
初めて完ミにしたけどすごく楽。
お金はかかるけど預けれるし
旦那と育児半分こできるし。
「泣いたよ、おっぱい」って
突き放されないし。
+33
-1
-
41. 匿名 2016/10/06(木) 18:56:49
最初混合にしてて徐々にミルクにするつもりが3ヶ月くらいから哺乳瓶拒否になっちゃって結局完母。
混合だと乳頭混乱になる場合があるらしい
私は母乳楽だと思うけど足らなくなった時が怖い
+7
-0
-
42. 匿名 2016/10/06(木) 19:02:43
緊急帝王切開で産まれて、しばらくNICUにいたのでおっぱいを吸ってもらえなくて出が悪くて産後すぐから混合(わずかな母乳・搾乳→ミルク)でした。
出が悪くても吸ってもらってるうちに、基本母乳でいけるようになりました。
でも吸われすぎて乳首が痛い時、頻回授乳すぎてあまり母乳が出てない気がする時、たっぷり飲んでまとまってお昼寝してほしい時、お出掛け先で授乳室がない時、なんとなく疲れた時…
こういう時はミルクにしてますよ!罪悪感とかも特になし!
母や夫に預けて美容院に行くときなんかにも便利ですよ。+8
-1
-
43. 匿名 2016/10/06(木) 19:07:53
母乳の後ミルクにしてると面倒になってミルクがちになって母乳がどんどん出なくなってきてほぼミルクになった。夜は母乳のが楽だったんだけどな〜+19
-0
-
44. 匿名 2016/10/06(木) 19:13:10
最初は母乳の出が悪くておっぱいあげてからミルクを足してました。
でも段々と母乳が出るようになり今は寝る前にミルクを足してます。腹持ちも良いのでグッスリ寝てくれるし預ける時はミルクです。
出掛け先で授乳室がなければミルク、荷物は多くなってしまいますが一人目も混合で私には合ってたので今回もそうしてます。
母乳で頑張りたいならとにかく吸ってもらって水分をとって下さい(ゝω∂)+5
-0
-
45. 匿名 2016/10/06(木) 19:32:09
マイナスだと思いますが、私は1人目完母で大変だったので、二人目は混合から完ミにしました。
でも、今思えば母乳がちゃんと出ていて、吸うのも上手だったのに、なんでわざわざミルクにしたんだろう…と思ってます。
確かに、預けられたりして楽だったしお出かけの時も授乳室探さずぐずればあげられたのですが、ほんの1年もない期間だけのことなのに、母乳あげればよかったなぁと1歳の息子の顔見る度に思います。
自分に一番合う方法が見付かるといいですね^^+40
-2
-
46. 匿名 2016/10/06(木) 19:32:36
うちは飲む量が少ないからかな?
ミルクの方が寝るとかは関係なかったです
てか、母乳しか受け付けなくてあまり寝られない時にミルクの方が寝るってドヤ顔でいわれた時はノイローゼになりそうだったな…+9
-0
-
47. 匿名 2016/10/06(木) 19:40:55
混合ですがなかなか上手く行きません
ミルク多めにしたら便秘になりませんか?
うちは便秘気味なのと吐き戻しも多くて辛いです+10
-0
-
48. 匿名 2016/10/06(木) 19:56:19
母乳の出が悪くて3カ月くらいまで混合にしてたんだけど、乳頭混乱でおっぱい拒否が始まって泣く泣く完ミにしました。できればもう少し母乳を続けたかった。+18
-0
-
49. 匿名 2016/10/06(木) 19:57:12 ID:t8kn9CARjO
主さんのお子様はまだ1ヶ月という事で、とても大変な時期ですね。
多少面倒でも、両方飲んでくれた方が絶対にいいですよ!
うちの子は私の体調がどんなに悪くても母乳しか受け付けなくて、ヘロヘロになりながらおっぱいあげて辛くて泣いてました。
4ヶ月頃からストレスでおっぱいの出が悪くなってしまって、哺乳瓶試したら全く駄目だったんですよね。おかげで成長曲線外れてくし、2歳半になった今でもまだ10㎏しかない…。
大変な時はおっぱい止めて哺乳瓶だけにしてもいいのかもですよ。ただ、乳腺炎にだけは気をつけなくてはいけませんが。
あまり無理せず赤ちゃんとの生活を過ごして下さい!あっという間に大きくなるので写真と動画はたくさん残しておく事をお勧めします(・ω・)ノ
+8
-0
-
50. 匿名 2016/10/06(木) 20:11:16
このトピでちょっと元気でた!ありがとう!
混合なのを周りの年配者や、会う人 会う人 母乳なのか聞かれ肩身狭かったよ。。。+36
-0
-
51. 匿名 2016/10/06(木) 20:11:46
完母ならお金もかからないしミルクの準備しなくてもいいから完母にしたかったけど、足りなくてミルクあげてます。
片乳5〜10分飲ませてから100ml足してます。腹持ちもいいので2ヶ月くらいから朝までぐっすり寝てくれるようになりました。
+9
-1
-
52. 匿名 2016/10/06(木) 20:16:00
ミルクが腹持ち良いとは、限らない。
下の子が混合だけど、母乳でもミルクでも3時間で起きる。逆を言えば母乳でも寝る子だった。
母乳のみでも沢山飲む子は、良く寝るってことに気づいたよ。+19
-1
-
53. 匿名 2016/10/06(木) 20:30:29
あまりおっぱい出ないくせに、やらないと張ってしまうから、毎回ミルクの前におっぱいあげてたよ。
どこ行くにも哺乳瓶やらミルクやら大変だけど、慣れてしまえば大丈夫!
それより外で、赤ちゃん連れてる時に、知らないおばさんが、可愛いねーと寄ってきて、母乳で育ててる?と必ず聞いてくるのがウザすぎました。。胸張って混合ですって答えてましたよ(-_-)+31
-0
-
54. 匿名 2016/10/06(木) 20:30:50
完母でいこうと思ってたのに、おっぱいが出ず、産婦人科があげた哺乳瓶に娘が慣れてしまい、お乳を吸ってくれないので混合にしました。
母乳→ミルクを繰り返しあげてましたが、母乳を嫌がり、ギャン泣きされる日々…に私も泣きながら母乳あげてました。
鬱になり、他の赤ちゃんが嬉しそうにおっぱい飲んでるの見ては泣き…、知らないおばさんにミルク可哀想と言われては泣き…の毎日でしたら。
5〜6ヶ月位で諦め、完全ミルクにしたら
本当に楽になりました。
本当に辛かった!なので大変だと思いますが、あまり頑張り過ぎず、罪悪感など感じず、自分のペースで頑張って下さいね!
+24
-3
-
55. 匿名 2016/10/06(木) 20:32:20
母乳→体重増えず混合→完ミになったけど完ミのが楽だったな…。夜もお腹空かせないでよく寝てくれたし。お金かかるけどね+11
-0
-
56. 匿名 2016/10/06(木) 20:45:16
母乳の出が悪くて3カ月くらいまで混合にしてたんだけど、乳頭混乱でおっぱい拒否が始まって泣く泣く完ミにしました。できればもう少し母乳を続けたかった。+5
-0
-
57. 匿名 2016/10/06(木) 20:53:10
知らない人に母乳なのかって聞かれることもあるけど、男の子は、足りないみたいで〜って言うと結構話盛り上がる。最初から母乳でしょ?!って感じの人には、はい!そうです〜って嘘ついてる。笑+17
-1
-
58. 匿名 2016/10/06(木) 20:56:09
うちも混合で、体重がやや軽めぐらいだったんだけど、今日測ったら身長も少し伸びがイマイチだった。ミルク足せば身長も伸びるのかな?+3
-0
-
59. 匿名 2016/10/06(木) 21:01:33
生まれてから卒乳まで混合でした。
3時間おきに毎回母乳とミルクでやっていました。
生後半年ぐらいしたら
夜はまとめて寝てくれるし
そこまで大変とは思わなかったかな。
来客時や外出のときはミルクだけの時もありました。
ミルクだと旦那にも頼めるから楽です。
完ミだと金銭的に辛いので混合にしてたけど、お金に余裕があるなら、完ミにしてたな。+4
-0
-
60. 匿名 2016/10/06(木) 21:02:35
もうすぐ3ヵ月の息子で混合でやってます。先日薬を飲まなくてはいけなくなり、ほんの2.3日はミルクだけを与えていました。母乳を再開したら出が悪くなり、困ったので桶谷式の母乳相談室へ昨日行きました。そしたら、母乳は自分の都合で止めたりなんだりできないんだよ!!混合なんて一番難しくてありえない!!と怒られました。色々説明を受け、昨日の夜からミルクを減らし、授乳回数を増やしています。確かに母乳の出が良くなった気がするけど、そんなにミルクを足すのは良くないのか悩んでいました。そんな時のこのトピ!皆さんのコメントに安心しました!+22
-1
-
61. 匿名 2016/10/06(木) 21:06:00
ミルク40
からの母乳あげてます。
めんどくさいときは母乳だけ。
上の子とお出かけとかだと授乳室大変だからそういうときはミルクだけ。
1歳になる前に保育所に預けなきゃならないので完ミになる予定。+3
-2
-
62. 匿名 2016/10/06(木) 21:10:02
うちも最初はおっぱいが上手く吸えず主さんと同じように、直母→搾乳分→足りなければミルクという感じだったのですごく時間かかっていました。
上手く吸えず毎回泣かれ、諦めて完ミにしようと思ったら急に母乳飲めるようになったり。
でもしばらくするとまた嫌がるようになったりを繰り返して、もう少し頑張ってみよう、復職するまで、離乳食始まるまで、、、とやって気がついたらもうすぐ11ヶ月です。
今では哺乳瓶でも直母でも上手に飲んでいます。
離乳食始まる前はミルクのみと母乳のみを交互にあげていました。
最初は数時間おきに搾乳しないと張っていましたが、だんだん差し乳になって張らなくなりましたよ。(さすがに長時間あげないと張ってきますが)
今は保育園と夫や母がみてる時は離乳食とミルク、私がずっといるときは離乳食と母乳でやっています。
大変ですごく悩んだ時期もあったけど、混合でよかったと思います。
+4
-0
-
63. 匿名 2016/10/06(木) 21:15:19
私は、母乳の出が良くなかったので、最初から完ミです。8ヶ月になりますが、健康にすくすくと成長していますよ。完母か混合にしようか選べるなんて、うらやましいです(*´﹃`*)赤ちゃんに、たくさんの愛情を注いであげてくださいね。+5
-0
-
64. 匿名 2016/10/06(木) 21:29:10
一人目完全ミルク
二人目は今完母
どっちも経験してるけど、ミルクは飲む量がわかるから便利。けど、外出の荷物が大変なのと、洗うのがめんどくさい。
母乳は、寝てるあいだに服に染みてくるので、毎日パジャマを洗わないといけないのと、背中がいつも痛くて悲鳴あげてる。
けど私は母乳のほうが楽と感じた。
寝る前にだけミルクにしてたけど、ある日突然哺乳瓶拒否。お茶やポカリとかも飲まない…どうしよ。+7
-0
-
65. 匿名 2016/10/06(木) 22:04:45
母乳がほんとにちょっとしか出なかったので、母乳→ミルク(多め)で混合でした。
ほぼ完ミだったせいか、結構早い月齢から夜中の授乳がなくなり、とても楽でした。
離乳食始まってからはミルクのみにしました。
外出も近所のスーパーか、遠出でも百貨店のある所だったので、授乳も特に困らず。
元気に育ってますよ〜+8
-0
-
66. 匿名 2016/10/06(木) 22:14:44
緊急帝王切開で産まれて、しばらくNICUにいたのでおっぱいを吸ってもらえなくて出が悪くて産後すぐから混合(わずかな母乳・搾乳→ミルク)でした。
出が悪くても吸ってもらってるうちに、基本母乳でいけるようになりました。
でも吸われすぎて乳首が痛い時、頻回授乳すぎてあまり母乳が出てない気がする時、たっぷり飲んでまとまってお昼寝してほしい時、お出掛け先で授乳室がない時、なんとなく疲れた時…
こういう時はミルクにしてますよ!罪悪感とかも特になし!
母や夫に預けて美容院に行くときなんかにも便利ですよ。+3
-0
-
67. 匿名 2016/10/06(木) 22:20:30
基本ミルクで、
ミルク後時間あけずにグズったら母乳をおやつ代わりにあげてたよ〜
混合だと断乳が楽だった〜
胸もすぐ張らなくなるし、子供も乳に依存しないから混合もしくは完ミもオススメよ〜+10
-1
-
68. 匿名 2016/10/06(木) 22:23:23
私も混合だけど、直接おっぱいからあげてない。
何度トレーニングしても飲むのが上手くならなくて。母子ともにストレスになったから潔く搾乳した母乳を哺乳瓶であげるようにしたら気持ち的にすごい楽になった。
おっぱいから飲んでも哺乳瓶から飲んでも母乳は母乳だし。
足りない分はミルク!
年配の人からの母乳?っていう質問には面倒だから母乳ですって答えてる。+17
-0
-
69. 匿名 2016/10/06(木) 23:19:54
今10ヶ月の息子がいます。
私は母乳→ミルクであげていました。
面倒だったけど、一人で息抜きしたいときとか、旦那がみてくれるとき哺乳瓶に慣れてあると楽です。
お出掛けの時、荷物は増えますが、私は保育園に預ける予定で考えていたので混合にしました。
今は離乳食が始まって、完ミです。お昼に1回だけミルクあげてます。+2
-0
-
70. 匿名 2016/10/06(木) 23:23:03
あんまり見かけないけど、ミルクの何が楽かって、買い物しながらベビーカーでセルフで飲んでくれること。笑
チャイルドシートでも上の子にあげといてもらえるし、授乳室に滞在してなくて良いからさっさと帰れる!
出先で授乳ケープもなんだかなって思い始めたから、そんな時は、ミルクをあげれるとかね!+6
-4
-
71. 匿名 2016/10/06(木) 23:27:16
直母は頑張っても30くらい。
生後一カ月の赤ちゃんがいて、直母後に足りない分をミルクで補ってます。
吸わせてたら出てくるようになるから、とどの看護師さんも言われるのでミルク前に吸わせているのですが30から増えません(ノω;`)
まだ希望はあるのでしょうか?
できたら完ミになりたい…。
普通に完ミの方がいるのが
おっぱいが千切れるかぐらい揉んでも30しか出ない私からすると
不思議で不思議でなりません(>人<;)
けれど
このトピ読んで、混合には混合の良さがあることを初めて知れました。
完ミになることばかりを目指してたので目からウロコでした。
+9
-0
-
72. 匿名 2016/10/06(木) 23:29:18
私の乳頭が硬かったみたいでうまく吸えず、徐々に完ミになりました。
朝や昼間は母乳→ミルクであげて、自分が寝る前〜夜中は腹持ち良くミルクだけにしました。
もともと母乳だと節約できる!ぐらいにしか思ってなかったので、ミルクなら旦那にも預けられるって
考えになった。+5
-0
-
73. 匿名 2016/10/06(木) 23:33:35
子供が母乳を上手く吸えなくて、搾乳したりして生後5ヶ月まで混合で頑張って、6ヶ月からは完ミでした。親の私は昔から風邪ひきまくりで病弱だから、母乳は免疫力が~…とかまわりに言われて不安な時もありましたが、結局、児童館とかショッピングセンターとか行きまくりだったのに、めちゃくちゃ体が強くて2歳になるまで熱を1回も出しませんでした。離乳食は食べずに苦戦しましたが、ミルク断ちも1歳すぎでアッサリできました。
うちの子がたまたまだったのかもしれないけど、ミルクでもかなり元気に育ったので、少しでもミルクあげることに罪悪感感じてる方がもしいらっしゃるなら、そんなことないよ!…と、今は言いたいです\(^^ )+11
-0
-
74. 匿名 2016/10/07(金) 00:11:05
生後1ヶ月。赤ちゃんの顔見にきた親戚や近所のおばさん、年配の方々は特に容赦無く母乳?って聞いてくるのめんどくさい…。ミルクあげてたらおっぱい出ないの?とか…。昔の人はなんであんなに母乳に固執してるんですか?私自身3ヶ月から完ミで何も問題なく育ったけど。なぜそんな完母にこだわる人がいるのかがいまだにわからない。+22
-0
-
75. 匿名 2016/10/07(金) 00:24:23
子どもに合わせて変えていったよ
混合→完母→混合→完ミ
+4
-0
-
76. 匿名 2016/10/07(金) 01:38:58
二人目、1ヶ月の子が混合です。
一人目は完母になったんだけど、二人目の子は乳を吸うのがあんまり上手くなくすぐ離すから、仕方なくミルクプラス。
作るの面倒だけど、混合もなかなか良いよね!
寝てくれるし、どれくらい飲んだか分かりやすいし。私は完母の時よりもラクかも。
完母のときは、どれくらい飲んでるかなぁとか、体重増えてるかなぁとか、頻回授乳とか、、、
結構疲れたから。+8
-0
-
77. 匿名 2016/10/07(金) 02:51:18
産後1ヶ月くらいは母乳飲ませた後にミルク足してました
今は2ヶ月で母乳がまぁまぁ出るようになったので確実に張っていたら母乳あげてるけど寝る前とか、お風呂後はミルクだけにしてる〜そうじゃないこともあります
産後、周りに母乳の方が良いと言われてミルク足すのがいけないことのように思えて母乳があまり出てないのに意地になって長く吸わせてしまったこともあったなぁ
母乳が良いなんて言われなくともわかってるのに…
今はやっと考えすぎずに出来るようになったかな〜
どっちが正しいもないと思うので主さんが良いと思うやり方で良いんじゃないのでしょうか
臨機応変でやると気持ちも楽になって母乳の事で悩まなくなる
ほんとちょっと前まで母乳がどうしたらもっと出るかとかミルクダメなのかなとか考えすぎて辛くなって悪循環でした
+6
-1
-
78. 匿名 2016/10/07(金) 13:04:58
混合ですが、寝る前にミルク足したら赤ちゃんも私も寝すぎて乳腺炎になった。+4
-0
-
79. 匿名 2016/10/07(金) 16:05:33
混合でした。
が、母乳が、思いの外出るのでミルクあげて、時間開けちゃうとおっぱいがパンパンに張る。
それで次の授乳の時に母乳飲んでもらうと、溜まってた分、量が多いからまた時間が空いちゃって次の授乳の時にはまたパンパン…
母乳が出るなら母乳の方が良いのは分かるんだけど、たまには人に預けて気分転換もしたい…+1
-0
-
80. 匿名 2016/10/07(金) 16:31:45
1人目完ミで、2人目を今混合で育ててますが、個人的に混合が完ミより楽だなぁって感じてます。何が違うかというと、寝かしつけを添い乳出来るので抱っこしながら寝かしつけとかしないで済むのと、グズグズした時にオッパイはすごーく便利!
私の場合はオッパイをおしゃぶり代わりに使ってる感じです。あんまりお乳が出ないので。お乳が出れば完母にしてみたかったです。でも人に預けられるという理由でも混合いいですよ〜。
まさに今日、長女の遠足だったのですが、赤ちゃんを旦那に預けて私が遠足に行ってきました。ママ達ばかりの中でパパに遠足に行かせるのは可哀想だなと思ってたので、混合で助かったなと感じました。+2
-0
-
81. 匿名 2016/10/10(月) 11:53:22
話しかけてくれるのは嬉しいけど、
年寄りからの「母乳?」って聞かれる率が凄かった!
「今日は良い天気ね」って世間話的な感じで聞いてくるんだろうけど結構つらかった+0
-0
-
82. 匿名 2016/10/15(土) 07:37:41
混合だと搾乳とか大変だから3ヶ月くらいで完ミにしたよ
搾乳器と哺乳瓶を洗って消毒して洗って消毒して洗って消毒して…の繰り返しになるから一人育児の自分にはキツすぎた
うちは1ヶ月半早く産まれたから乳首吸えなかったんだよね+0
-0
-
83. 匿名 2016/10/17(月) 15:25:38
直接あげることが苦痛のため、母乳で哺乳瓶やミルクです。
病院にいたときだけは、直接あげるしかなく出産より苦痛でした。+1
-0
-
84. 匿名 2016/10/24(月) 12:53:01
元々は母乳育児だったんだけど、同居していたせいもあって授乳場所を確保出来なくて徐々に混合へ、そしてそうしてるうちに完ミになった。
母乳かなり出る方だったけど、徐々に移行してったおかげで胸がトラブル起こすことも特になかったなあ。
ミルクの方が腹持ち良いとか聞くけど、うちはそうでもなかったかな?
普通に三時間ごとあげてたし、量飲めるようになってきてようやく時間が空くようになってった。
あと完ミにすると外出時の荷物は多くなるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する