-
1. 匿名 2016/10/05(水) 16:44:03
オススメありますか?皆さんのオススメ教えてください+17
-3
-
2. 匿名 2016/10/05(水) 16:44:41
仙台みそ+66
-13
-
3. 匿名 2016/10/05(水) 16:45:17
京都石野の白味噌+9
-9
-
4. 匿名 2016/10/05(水) 16:45:26
出し入り合わせ味噌+43
-13
-
5. 匿名 2016/10/05(水) 16:45:33
ゴールド赤だしはすごくおいしい!+12
-5
-
6. 匿名 2016/10/05(水) 16:45:59
京懐石+66
-4
-
7. 匿名 2016/10/05(水) 16:46:05
マルコメの緑!+45
-10
-
8. 匿名 2016/10/05(水) 16:46:21
田舎みそ
1キロ298円安い+55
-9
-
9. 匿名 2016/10/05(水) 16:46:44
カクキューの赤味噌+26
-2
-
10. 匿名 2016/10/05(水) 16:47:10
マルコメ 料亭の味無添加生+52
-9
-
11. 匿名 2016/10/05(水) 16:47:18
出典:msp.c.yimg.jp
+211
-20
-
12. 匿名 2016/10/05(水) 16:47:28
+13
-3
-
13. 匿名 2016/10/05(水) 16:47:33
ひかりみその
無添加円熟こうじ味噌+124
-3
-
14. 匿名 2016/10/05(水) 16:49:03
高くても味噌、お茶、調味料、米はせめて
信頼できる無農薬、無化学肥料の良いモノを選ぶべき
いや、本当に。もちろん健康の為とかもあるけど
何より本物の味を知れば美味しくて安いのは買えなくなります+24
-40
-
15. 匿名 2016/10/05(水) 16:51:21
雪ちゃんの麹味噌
つぶつぶが好き+122
-6
-
16. 匿名 2016/10/05(水) 16:51:41
タニタの味噌+113
-25
-
17. 匿名 2016/10/05(水) 16:51:49
マルコメ味噌を裏切らないで!
他の味噌に浮気はダメよ☆+9
-21
-
18. 匿名 2016/10/05(水) 16:52:12
だし入りみこちゃん+27
-7
-
19. 匿名 2016/10/05(水) 16:52:12
>>14
どうした?急に+47
-6
-
20. 匿名 2016/10/05(水) 16:52:24
とくぢ味噌っていうのが一番優しい味がして好き+6
-3
-
21. 匿名 2016/10/05(水) 16:52:54
私マルコメの液状のやつ使ってます。
すごく楽…笑+49
-6
-
22. 匿名 2016/10/05(水) 16:53:34
みんな、味噌の味の違いわかるの?
私はわからない。
+6
-32
-
23. 匿名 2016/10/05(水) 16:54:01
ずっとこれ+117
-8
-
24. 匿名 2016/10/05(水) 16:55:48
これ最近気に入ってる+138
-10
-
25. 匿名 2016/10/05(水) 16:56:03
+316
-6
-
26. 匿名 2016/10/05(水) 16:56:28
日本海味噌が一番好き+12
-3
-
27. 匿名 2016/10/05(水) 16:57:05
味の饗宴
っていう味噌に今ハマってます。
みそ汁と酢味噌和えが、抜群においしく出来るようになりました。+29
-6
-
28. 匿名 2016/10/05(水) 16:58:53
+89
-9
-
29. 匿名 2016/10/05(水) 16:59:04
ずっとこれ!
おいしい!+59
-3
-
30. 匿名 2016/10/05(水) 16:59:13
九州に居た頃はこれでした。
普通にスーパーにありましたが関東じゃないからお取り寄せしてます。+43
-4
-
31. 匿名 2016/10/05(水) 17:00:44
この麦味噌絶品です
+51
-8
-
32. 匿名 2016/10/05(水) 17:00:57
やっぱり雪ちゃんや+17
-3
-
33. 匿名 2016/10/05(水) 17:01:32
大分の企業だからかな
スーパーに行けば必ずあるし、無添加で美味しいのでいつも買ってます
フンドーキン無添加合わせ味噌+126
-6
-
34. 匿名 2016/10/05(水) 17:01:56
雪ちゃん1択+6
-8
-
35. 匿名 2016/10/05(水) 17:02:06
+36
-7
-
36. 匿名 2016/10/05(水) 17:03:01
フンドーキンの生きてるみそ
合わせ白
ずーっとコレです❗
美味しいですよ+57
-2
-
37. 匿名 2016/10/05(水) 17:03:38
里ごころ
さい金はたまに麦味噌も使う。
東京住んでたときにおもったけど、だし入りみそ多いよね。カツオとか昆布とか。
味噌はいりこ派だから、東京住んでたときはこまったな
+28
-3
-
38. 匿名 2016/10/05(水) 17:04:35
雪ちゃんの日本海みそ+62
-6
-
39. 匿名 2016/10/05(水) 17:05:14
上高地みそ+4
-1
-
40. 匿名 2016/10/05(水) 17:06:46
最近はこれです!
+117
-20
-
41. 匿名 2016/10/05(水) 17:07:13
スーパーじゃないけど…
セブンイレブンの味噌が意外と好き!
美味しいし溶けやすいから、お味噌汁の底に味噌がたまらないよ
+14
-5
-
42. 匿名 2016/10/05(水) 17:07:47
>>33
手書きみたいなラベルのみそ?+14
-5
-
43. 匿名 2016/10/05(水) 17:09:56
原信のブランド味噌といえば分かりやすいでしょうか。
新潟・富山民なら知ってる人多いはず。
使用したことあります。
雪ちゃんの日本海味噌と並んで出番が多いほうかもしれません(笑)+13
-1
-
44. 匿名 2016/10/05(水) 17:10:22
こうじ好きな人多いですね。
私は好きだけど家族が赤味噌派なので、なかなか買えない…
+9
-1
-
45. 匿名 2016/10/05(水) 17:10:40
+156
-6
-
46. 匿名 2016/10/05(水) 17:11:08
山吹の白は美味しい+16
-1
-
47. 匿名 2016/10/05(水) 17:13:10
>>28
私もこれの左から2番目の減塩やつ使ってる。
この味噌に変えてから、味噌汁おいしいって言われるようになった。
楽だしラッキー(笑)
+1
-1
-
48. 匿名 2016/10/05(水) 17:13:48
>>45
よく見たら、手作り感があるなぁ……って思っちゃった。
違ったらごめんね。+6
-0
-
49. 匿名 2016/10/05(水) 17:14:51
タニタの味噌塩麹入りでおいしいね❤︎+6
-2
-
50. 匿名 2016/10/05(水) 17:15:47
これお気に入り!
出汁とらなくても十分おいしいよ!+45
-3
-
51. 匿名 2016/10/05(水) 17:16:03
>>40
タニタの本とか見たことあるよ。
タニタの味噌って、値段高いイメーシだけどどうなんだろう?
タニタの料理って、扱い難しい感じで(カロリーとか)なかなか手が出せないかな。+5
-3
-
52. 匿名 2016/10/05(水) 17:17:42
売ってないのがチラホラ
日本海味噌使ってみたいなぁ+19
-0
-
53. 匿名 2016/10/05(水) 17:17:44
だし入り味噌、便利ですよね。
+12
-0
-
54. 匿名 2016/10/05(水) 17:19:01
>>45
>>42です。これです。愛知県のスーパーでも見ます!今度買ってみよ!+7
-0
-
55. 匿名 2016/10/05(水) 17:21:33
トピズレ申し訳ありませんが、出汁入り味噌でお味噌汁作るときって出汁足してますか…?
うちは顆粒だし追加してるのですがこれ必要かな、ってよく疑問に思います。+46
-1
-
56. 匿名 2016/10/05(水) 17:21:40
>>51
お値段は普通のお味噌と同じくらいですよ!私もタニタレシピは全く作らないけどこのお味噌は美味しいので使っています(^_^)+8
-0
-
57. 匿名 2016/10/05(水) 17:23:28
>>55
わたしもだし(ほんだしですが)足しますよ。試しに入れなかったら物足りなかったから。+41
-1
-
58. 匿名 2016/10/05(水) 17:23:34
+20
-0
-
59. 匿名 2016/10/05(水) 17:24:25
コスモスのON365の味噌
出汁入りだし安いし楽♪+2
-2
-
60. 匿名 2016/10/05(水) 17:24:44
>>52
日本海味噌はCMがあって(結構古くから)
関西で有名な(探偵ナイトスクープ最長顧問でもある)キダ・タロー先生が作曲したものです。
【懐かCM】日本海味噌 春夏秋冬フルバージョン【CM特集】 - YouTubewww.youtube.com越中日本海味噌 ゆきちゃんのCM 春夏秋冬フルバージョンです! ほのぼのとした、どこか懐かしい癒し系CMをお楽しみください☆
+4
-2
-
61. 匿名 2016/10/05(水) 17:26:49
愛媛県のおばあちゃんちで飲んだお味噌汁がおいしかった。お味噌に大豆を砕いたような粒々が入っていて白っぽかった記憶があります。
トピずれ失礼しました。+17
-2
-
62. 匿名 2016/10/05(水) 17:28:04
写真なくて悪いけど天狗が書いてるやつ美味しいよ‼(*^^*)
味噌汁と白飯だけで充分なぐらいハマってる(*^▽^)/★*☆♪+2
-0
-
63. 匿名 2016/10/05(水) 17:31:53
特にこれというこだわりみたいなものはない。
安いもの・スーパー側が景品か何かでくれる味噌を使用してる場合が多いからだ。
だが、個人的には味噌のCM>>60は好きである。
+3
-0
-
64. 匿名 2016/10/05(水) 17:34:56
+11
-0
-
65. 匿名 2016/10/05(水) 17:36:45
>>15
私も雪ちゃんのこうじ味噌大好きです!つぶつぶ派です!
雪がしんしん降る朝は〜♩
剱 立山 黒部はさーむく〜♩+12
-0
-
66. 匿名 2016/10/05(水) 17:37:25
味噌の種類と地域性|味噌のこと|知る・楽しむ|マルコメwww.marukome.co.jpマルコメ株式会社の公式サイト。南北に長いその地形や、気候によって日本全国各地で味噌の種類も様々です。全国の気候や風土、原料の配合や製法により、さまざまな味噌がつくられています。
+4
-0
-
67. 匿名 2016/10/05(水) 17:41:06
>>61
分かる気がします。アタシ、愛知県じゃないのにね。+5
-3
-
68. 匿名 2016/10/05(水) 17:41:20
>>15
このCM見る度に
雪ちゃんは今何歳なんだろう⁇
って思うのは私だけ?
+11
-0
-
69. 匿名 2016/10/05(水) 17:41:34
石川県のとり味噌⁈
これでお鍋に作ると美味しい。
辛い味噌バージョンもスーパーで売ってる!
+10
-2
-
70. 匿名 2016/10/05(水) 17:41:49
>>67
愛媛じゃった。+7
-0
-
71. 匿名 2016/10/05(水) 17:42:24
以前はずっと京懐石だったんだけど最近はタニタばかり買ってる。でもタニタは甘みが強いなと思うから京懐石に戻そうかな…+3
-0
-
72. 匿名 2016/10/05(水) 17:43:16
+24
-2
-
73. 匿名 2016/10/05(水) 17:43:47
スーパーで買えるような味噌は結構いろいろ試しましたが、
白味噌で一番おいしいのは山高の『秘蔵みそ』だと思います。
少々お高いですが、全然味が違うのでよかったらお試しください。
+8
-0
-
74. 匿名 2016/10/05(水) 17:44:10
これです+23
-2
-
75. 匿名 2016/10/05(水) 17:45:22
>>68
アタシもウチの家族もみ~んなでも思います。
たぶん、CM撮影時で小学生だとしたら、今は40歳代~50歳代かな?
それ以上の可能性もあるのかなって思うのですが。+3
-0
-
76. 匿名 2016/10/05(水) 17:46:45
>>72
そうそうっ‼︎
お土産で頂き、神奈川県のこちらのスーパーで探したらあって‼︎
美味しいですよね。ありがとうございます!+4
-0
-
77. 匿名 2016/10/05(水) 17:47:20
マルコメ液みそ。
色んな種類があってレシピも沢山あります。みそおでんとかチャーハン、肉炒め、みそ入りグラタンなど。
今なら懸賞で味噌汁出来るマシーンが当たるらしい。
+4
-0
-
78. 匿名 2016/10/05(水) 17:48:57
>>76
ケンミンSHOWで紹介された記憶があります。
味噌は幅広いですね(笑)+5
-0
-
79. 匿名 2016/10/05(水) 17:52:59
信州味噌が好きです!
因みに西日本の人間です。+5
-0
-
80. 匿名 2016/10/05(水) 17:53:14
>>45 うちもこれ!
これって合わせのわりに白味噌っぽい気がする。東海地区で赤味噌ばっか使ってるから麻痺してるのかしら。
赤だしの時はこの料亭のやつ。二つを合わせて使ったりもするよ。
+4
-0
-
81. 匿名 2016/10/05(水) 17:53:26
タニタの減塩使ってるけど、
>>24とかもだけど美味しいけど甘くない?
具材によっては適当な合わせ味噌や赤味噌足した方が美味しくなる
最近は味噌粕漬けにハマってるので、粕床用に安価なかねこの無添加合わせ味噌を買ったわ。まずくないといいんだけどな。
ハズレなのってとことんハズレだよね。。+4
-1
-
82. 匿名 2016/10/05(水) 17:54:10
>>80+10
-1
-
83. 匿名 2016/10/05(水) 17:56:52
たまに700円〜1000円位する味噌が半額になってると買う+8
-0
-
84. 匿名 2016/10/05(水) 18:00:37
みその画像探してたらこんなのがあった…+29
-0
-
85. 匿名 2016/10/05(水) 18:03:09
これの赤 合わせ こうじ好きです。
お手頃価格なので、よく買います。+5
-0
-
86. 匿名 2016/10/05(水) 18:03:50
これ!おばあちゃんちの味噌汁って感じ+4
-0
-
87. 匿名 2016/10/05(水) 18:05:17
普段は信州一み子ちゃん使ってます。+2
-2
-
88. 匿名 2016/10/05(水) 18:14:31
>>41
味噌汁の底に味噌がたまらない、ってあるけどそれってもし原料の大豆や麦の固形分が沈んでるってことだったら、質の良し悪しというより味噌のタイプの違いじゃないかな。+6
-0
-
89. 匿名 2016/10/05(水) 18:21:17
>>13さん
>>25さん
ひかり味噌ブランドとてもおいしいですよね!!
出身は東北ですが、信州味噌大好きです❗
+5
-0
-
90. 匿名 2016/10/05(水) 18:26:27
私味覚おかしんだな。タニタのお味噌は美味しくない。+9
-1
-
91. 匿名 2016/10/05(水) 18:28:48
フンドーキンの麦味噌!
+20
-0
-
92. 匿名 2016/10/05(水) 18:31:05
我が家はこれですが
多分地域限定かもしれない+4
-0
-
93. 匿名 2016/10/05(水) 18:34:06
味噌は好き好きあるから
私は仙台みそダメだった
妙なクサミがある…+3
-1
-
94. 匿名 2016/10/05(水) 18:45:36
フンドーキン 九州そだち麦みそ
生協 国産素材の長期熟成生みそ
高いから安いときに買った
武田 銘醸特選みそ
味噌は高いのは味が違う
お金持ちなら100g100円くらいのをいつも買いたい+12
-0
-
95. 匿名 2016/10/05(水) 18:57:43
甘めの味噌でオススメないですかー?
信州味噌が気になるんですが辛いんですよね?+1
-1
-
96. 匿名 2016/10/05(水) 19:00:06
これです!
これ使ってから他の味噌が使えなくなってしまいました。
本当に美味しいです!+0
-0
-
97. 匿名 2016/10/05(水) 19:10:29
このあいだ別の味噌トピでフンドーキンの存在を知り、地元では何軒回っても見つからないのでネットで取り寄せることにしましたo(^_^)o
どんな感じなんだろ〜、麦みそって初めてなので、口に合うといいな。結構、量があるから合わないと残念ですよね。+8
-0
-
98. 匿名 2016/10/05(水) 19:15:28
色々高いのも試したけど、COOPのPBでいつでも198円で売ってる「だし味噌」ってやつに落ち着いた。+5
-2
-
99. 匿名 2016/10/05(水) 19:18:19
このお味噌近くに売ってる人います?
安かったから何気なく買ったら変な癖もなく食べやすかったです。でもこの田舎味噌バージョンは売ってるけどこうじがないんです(;_;)こうじー+8
-0
-
100. 匿名 2016/10/05(水) 19:41:36
善光寺平が美味しかったです。
子供の頃からマルコメだったけど、昔の方が美味しかった気がする。+3
-1
-
101. 匿名 2016/10/05(水) 19:43:14
+1
-0
-
102. 匿名 2016/10/05(水) 20:15:29
>>94
うちもコレ使ってます。美味しいですよね。
以前は>>25を使ってたんだけど
一度使ってみたら、美味しくて止められなくなった
+0
-0
-
103. 匿名 2016/10/05(水) 20:25:00
トピずれだけど、四角い容器じゃなく袋タイプの味噌使ってる人はどうやって使ってるの?
タッパーか何かに詰め替えるの?
前に1度そのまま使ってたら口のところが固まるしなんかイラついてそれ以来容器のしか使ってない+7
-0
-
104. 匿名 2016/10/05(水) 20:29:08 ID:D9blA9c1pc
九州 福岡ですが 鶴味噌(ツルみそ)+1
-1
-
105. 匿名 2016/10/05(水) 20:45:00
タニタの減塩みそ
東京育ちにはちょっと白くて甘すぎるから、赤っぽいのと混ぜて使いたい+0
-0
-
106. 匿名 2016/10/05(水) 20:58:40
>>103
私はタッパーに詰め替えて使ってます。
平ぺったくて、袋と同じくらいの大きさのものを使ってます!
+4
-0
-
107. 匿名 2016/10/05(水) 20:59:06
これが気になります。食べたことありますか?+13
-0
-
108. 匿名 2016/10/05(水) 21:01:16
>>103
上の部分を畳んで輪ゴムで留めて、
袋ごとジップロックコンテナに入れてます。
特に使い勝手が悪いと感じたことはないです。+1
-0
-
109. 匿名 2016/10/05(水) 21:26:22
おばあちゃんが手作り味噌を止めたので、
去年初めてお味噌を買いました。
ずっと関西在住なのですが、
なぜか長野のお味噌が好きです。
500円くらいしてちょっと高いけど、美味しいです。+8
-0
-
110. 匿名 2016/10/05(水) 21:27:45 ID:ZOH7Ggserd
秋田味噌が一番美味しい!!+6
-1
-
111. 匿名 2016/10/05(水) 21:38:22
>>33
フンドーキン美味しいですよね。うちは米麦合わせのすり味噌です。濾さなくても良いのでラクチンです。転勤族ですのでお味噌は取り寄せてます。
+6
-0
-
112. 匿名 2016/10/05(水) 21:46:28
子供の頃からずっとこれです
近所のスーパーにはなかなか置いていなくて、実家近くのスーパーへ行ったら買って冷凍保存+3
-0
-
113. 匿名 2016/10/05(水) 21:56:24
フンドーキンの味噌が1番好きです。+10
-1
-
114. 匿名 2016/10/05(水) 22:02:27
日本海みその小さな容器のがいちばん美味しい。
だし入りなら、おかあさんみそ。おとうさんみそもあるそうですが、売ってない。+3
-0
-
115. 匿名 2016/10/05(水) 22:02:29
>>90
同じです!
最初は期待が大きすぎただけなのかな、と思ったけど、使う度に味覚に合わないって気づきました+3
-0
-
116. 匿名 2016/10/05(水) 22:05:17
業務スーパーのハナマルキおかあさん味噌+3
-0
-
117. 匿名 2016/10/05(水) 22:34:48
かれこれ4年。
これしか買わない。
フンドーキン。+14
-1
-
118. 匿名 2016/10/05(水) 22:52:06
日本海みそ!+1
-0
-
119. 匿名 2016/10/05(水) 22:52:45
+2
-0
-
120. 匿名 2016/10/05(水) 23:18:24
関東ですが、以前は目にとまった合わせ味噌を使ってましたが、最近は仙台味噌を買うことが多いです。
しかし未だにこれじゃなきゃ!みたいな決定版はないです。
トピずれかもしれませんが、トンカツ屋さんで出る、おかわり自由の蜆の赤だしみたいな味にするにはどれを買えばいいのか悩みます。
あの味がすごく好きなのですが、赤だしの味噌を買っては、何か違うなぁともて余すことの繰り返しです。
蜆の出汁の旨味が足りないのもあるかもですが、根本的に味噌の味が違うような気がするんです。+3
-0
-
121. 匿名 2016/10/06(木) 00:23:38
マルモ青木の善光寺平の白が好きです。+0
-0
-
122. 匿名 2016/10/06(木) 01:03:54
これが好き+1
-0
-
123. 匿名 2016/10/06(木) 02:01:09
以前北海道に住んでいて、近場のスーパーでいつも200円で買っていた、すっごく美味しいお味噌です。
埼玉に戻ってからスーパーに行く度に絶対探すんだけど、絶対売ってない!!!
本当に美味しかった。200円で安いし、お味噌汁だけじゃなくて料理につかっても本当に美味しくてお取り寄せしようと検索かけたら定価500円!!!
そのスーパーなら200円だし、知り合いに送ってもらうかー?とか悩んじゃう位忘れられない!!+4
-0
-
124. 匿名 2016/10/06(木) 02:19:28
トピズレだけど、容器に入ってる味噌は開けた後は味噌にピッタリ密着するようにラップかけて保存すると、乾燥しないから味や風味が落ちない。って、TVでマルコメの人が言ってた。
やってみてるけど、確かに味が変わらないし、変色もしないからお試しあれ。
うちは料亭の味味噌使ってます。(マルコメの回し者ではありません)+2
-0
-
125. 匿名 2016/10/06(木) 03:01:37
I LOVE 蟹味噌♡
+3
-0
-
126. 匿名 2016/10/06(木) 10:00:18
トピずれになりますが、
赤味噌、白味噌それぞれ買う人いますか?
料理によって赤味噌(名古屋の味噌煮込みうどんなど)
白味噌など本に書いてあるので。
+0
-0
-
127. 匿名 2016/10/06(木) 10:14:25
独身時代はこれっ!
これ作って出した彼氏には
お前が作る味噌汁は美味しいって必ず褒められる。
結婚した今はもう少しお値打ちな価格帯のをジプシーしてます。+0
-0
-
128. 匿名 2016/10/06(木) 10:59:05
このトピ見てたら早くお味噌買い換えたくなった。
液味噌便利でいいな~。+3
-0
-
129. 匿名 2016/10/06(木) 14:24:58
>>126
使い分けてます。
味噌汁も具によって使うお味噌が違います。
家の場合、基本は信州味噌(米味噌)です。
その他に仙台味噌(米味噌)、八丁味噌(豆味噌)、麦味噌を常備しています。+0
-0
-
130. 匿名 2016/10/06(木) 14:32:00 ID:GkxGvCal7V
>>120
ほとんどの赤だしは合わせ味噌なのでメーカーによってかなり味が違います。
またお店によっては自前で合わせ味噌を作っているかもしれません。
お気に入りのお店があれば、どこのお味噌を使っているか聞いてみてはいかがでしょうか。+1
-0
-
131. 匿名 2016/10/07(金) 22:00:23
>>25
>>89
>>13
塩辛くないですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する