ガールズちゃんねる

会計で釣り銭は確認しますか?しませんか?

158コメント2016/10/04(火) 12:35

  • 1. 匿名 2016/10/03(月) 13:31:05  ID:AQQkVrqazI 

    昨日、とある飲食店で釣り銭を100円少なく渡されました。
    いつも確認する癖をつけていて良かったです。
    しかも後から考えるとそれは故意としか思えません。
    理由は採用されたら書きます。

    +126

    -8

  • 2. 匿名 2016/10/03(月) 13:31:53 

    しない

    +169

    -13

  • 3. 匿名 2016/10/03(月) 13:32:00 

    採用されたから理由教えて

    +259

    -2

  • 5. 匿名 2016/10/03(月) 13:32:13 

    採用されたよ!!

    +106

    -3

  • 6. 匿名 2016/10/03(月) 13:32:19 

    する

    +42

    -6

  • 7. 匿名 2016/10/03(月) 13:32:19 

    する。
    ATMとかでもちゃんと確認する。

    +146

    -11

  • 8. 匿名 2016/10/03(月) 13:32:25 

    理由聞かせて‼

    +36

    -5

  • 9. 匿名 2016/10/03(月) 13:32:25 

    しないなぁ。スーパーは自動で出てくるし間違いないかと。

    +213

    -16

  • 10. 匿名 2016/10/03(月) 13:32:33 

    しない。してる人たまに見るけどちょっと引く

    +28

    -70

  • 11. 匿名 2016/10/03(月) 13:32:34 

    確認したほうがいいみたい。
    多くもらっても、捕まるみたいだし。

    +132

    -8

  • 12. 匿名 2016/10/03(月) 13:32:42 

    貰って何の疑いもなくしまうな。

    +135

    -10

  • 13. 匿名 2016/10/03(月) 13:32:50 

    します

    +28

    -5

  • 14. 匿名 2016/10/03(月) 13:32:57 

    確認せずに財布にIN!

    +146

    -11

  • 15. 匿名 2016/10/03(月) 13:32:58 

    します!
    接客してた時、釣り銭少なかったなどと難癖つけてくる人が結構いました……

    +88

    -7

  • 16. 匿名 2016/10/03(月) 13:33:13 

    採用されたのでどうぞ!

    ちなみに私はタクシー乗って百円少なく渡されました。気づいたのは帰宅後。

    多分同業タクシーとぺちゃくちゃ喋ってるところを邪魔しちゃった上に短い距離だったからだと思う・・・

    +88

    -18

  • 17. 匿名 2016/10/03(月) 13:33:15 

    細かくとか露骨にはしないけど、チラ見で大体分かるから、さり気なく確認してる

    +71

    -4

  • 18. 匿名 2016/10/03(月) 13:33:21 

    今のレジって自動で釣り銭も出てくるから、確認してない時多い

    +166

    -6

  • 19. 匿名 2016/10/03(月) 13:33:21 

    確認して少ないときは言うけどレジが混んでて店員がテンパったりして稀に多いときはそのまま貰ってる

    +10

    -16

  • 20. 匿名 2016/10/03(月) 13:33:42 

    店員さんがおつり渡す前に確認してるのを一緒に見てる。
    自動でじゃらじゃら出てくるのは機械を信じて確認しない。

    +186

    -4

  • 21. 匿名 2016/10/03(月) 13:33:45 

    レジも自動で出てくるからな。
    確認はパッと見るだけ。

    +28

    -3

  • 22. 匿名 2016/10/03(月) 13:34:09  ID:jjSPDkfVUB 

    しない。レシートもその場で捨てる。

    +19

    -7

  • 23. 匿名 2016/10/03(月) 13:34:11 

    しないというか、出来ないよね
    次の人いたら邪魔になるし

    なるべく分かりやすいお釣になるように出すくらいしか対策できない

    +136

    -4

  • 24. 匿名 2016/10/03(月) 13:34:23 

    損はしたくない。
    これからちゃんと確認しよう

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2016/10/03(月) 13:34:44 

    お札は確認するかな

    +52

    -3

  • 26. 匿名 2016/10/03(月) 13:34:46 

    この人大丈夫かな?って時だけする
    宅配便の代引きとかも暗算なの不安だなぁって思う

    +119

    -5

  • 27. 匿名 2016/10/03(月) 13:34:48 

    小さい人間だと思われたくないから、しない

    +8

    -14

  • 28. 匿名 2016/10/03(月) 13:34:51 

    必ず確認します
    スーパーの自動のでも確認します
    前にコンビニで確認しないで少なくお釣りを渡されたので、それ以来反省して確認するようになった

    +68

    -3

  • 29. 匿名 2016/10/03(月) 13:35:03 

    >>4
    ブス!
    きめぇ!

    +6

    -7

  • 30. 匿名 2016/10/03(月) 13:35:06 

    小銭はお金じゃないから要らないわ。 by うの



    会計で釣り銭は確認しますか?しませんか?

    +77

    -12

  • 31. 匿名 2016/10/03(月) 13:35:09 

    絶対に確認する。ドケチだから

    +32

    -3

  • 32. 匿名 2016/10/03(月) 13:35:16 

    ほとんどしないけど、なんかおかしいと感じたときだけ釣り銭を確認するときあります

    +11

    -3

  • 33. 匿名 2016/10/03(月) 13:35:19 

    片言な日本語で接客する
    店員さんだと自然と
    確認しちゃうかな

    +64

    -5

  • 34. 匿名 2016/10/03(月) 13:35:29 

    万札でのお釣りは札は数える。万札だしたのにレジの人が5千円札うけとったと勘違いした時があったので。古いレジで

    +79

    -3

  • 35. 匿名 2016/10/03(月) 13:35:35 

    ぱっとだけど、します。

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2016/10/03(月) 13:35:39 

    後から気づくときある。結構間違われてる。
    で、次からはその場で確認しようと決めても、したためしない。

    +12

    -6

  • 37. 匿名 2016/10/03(月) 13:35:47 

    自動で釣り銭が出てくるところは確認しない。数えて渡されるとこは確認する。

    +12

    -3

  • 38. 匿名 2016/10/03(月) 13:36:11 

    しない
    モタモタできないから財布に仕舞うだけで精一杯!

    +29

    -6

  • 39. 匿名 2016/10/03(月) 13:36:19 

    お釣りくらいならぱっと見でわかるし多くても少なくてもいいます。
    後ろに並んでたら空くまで待ちます。

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2016/10/03(月) 13:36:20 

    小銭入れに仕切りがあって小銭を2つ(100円以上と未満で)に分けてるので
    なんとなく分かるわ

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2016/10/03(月) 13:36:28 

    確認、前はしてなかったけど、お金崩したくてスタバ行って、その後その崩したお金を使う所へ行って財布の中見たら小銭が全然入ってなくて
    え?と思ったらスタバでお札のお釣りしかもらってなくて、電話したらすぐにスタバの店長さんがレジをしめて確認してくれて、お釣り送ってくれた。
    その時気付かなかった自分もバカだと思いそれからはちゃんとある程度の確認はしてる。

    +47

    -4

  • 42. 匿名 2016/10/03(月) 13:36:28 

    必ず確認する。旦那が確認しない人で困る。
    この前ガソリン入れてきてもらったんだけど、おつりが足りなかった。
    何回もちゃんと確認してねって言ってるのにダメです。

    +13

    -5

  • 43. 匿名 2016/10/03(月) 13:36:36 

    なぜかタクシーだけはしっかり確認する

    +20

    -4

  • 44. 匿名 2016/10/03(月) 13:36:59 

    日本人はしない人多いよね
    自動釣銭機ならいいけど、手動の所は確認した方が良いよ
    10代の若い女の子とか危ないよ

    +89

    -11

  • 45. 匿名 2016/10/03(月) 13:37:04 

    気になる人はクレジットカードで支払うといいかもね

    +13

    -2

  • 46. 匿名 2016/10/03(月) 13:37:31 

    >>15
    トピずれだけど私なんか5千円預かったのに、いや1万円やった!とか言われてレジ内のお金全部計算してパソコンのデータ出して〜って大変だった。そのくせ謝らない客。

    +145

    -6

  • 47. 匿名 2016/10/03(月) 13:37:47 

    しない
    するとしても店員さんの目の前ではしないかな
    よく会計に並んでると目の前でレシートをガッてみたりジトーっとした目でおつり数えてる人が前にいたらなんか気分悪いし早くせいって思うわ

    +10

    -7

  • 48. 匿名 2016/10/03(月) 13:37:59 

    >>10

    お釣り確認するだけで引くとか意味わからん

    +61

    -5

  • 49. 匿名 2016/10/03(月) 13:38:01 

    反対に、こちらが釣りを多く渡されたら言う?言わない?

    私は言うんだけど、知人は言わないんだって。なのに少なく渡されたら文句言うらしい。

    +27

    -4

  • 50. 匿名 2016/10/03(月) 13:39:02 


    自動つり銭でも
    手渡しのときに取る店員もいるよ
    札が多いときは札一枚、
    小銭が多いときは小銭一枚。

    うちのスタッフやってて
    ばれて首になったよ

    +72

    -4

  • 51. 匿名 2016/10/03(月) 13:39:16 

    >>46
    それの対策として、お札はレジ上に留めておいて最後まで仕舞わない、
    1万円の時は1万円入ります、って声かけするんじゃなかったっけ?

    +37

    -4

  • 52. 匿名 2016/10/03(月) 13:39:30 

    JR高槻駅の改札前のキオスクのコンビニにいつも釣り百円ちょろまかすおばちゃんいたけど、最近見ない。

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2016/10/03(月) 13:39:43 

    自分の出したお金をちゃんと確認する
    1万出したのに5千円扱いされたら嫌だし
    渡されたお金はそこまで確認しない
    ん?ってなる時に確認する、おつりってより商品の値段が間違ってる時の方が多い

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2016/10/03(月) 13:39:45 

    してしまいます。
    少なくてもいやだし、多くもらってお店の方が過不足金出して大変になるのもいやだ。

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2016/10/03(月) 13:40:05 

    確認しますよ。
    店員さんにも雑な人ときっちりな人がいるのを知っているから。

    スーパーでレジバイトしたのでよく知ってます
    確認してない人は経験値が低すぎです

    銀行でも確認しますし。

    +11

    -3

  • 56. 匿名 2016/10/03(月) 13:40:09 

    レジでバイトしてたとき、サッカー台でレシートやお釣りをジーーーーーっと見て微動だにしないお客さんたまにいたなあ…

    “えっ私なにか打ち間違えた!?”ってドキドキした

    +46

    -3

  • 57. 匿名 2016/10/03(月) 13:40:20 

    確認する。

    でもこの間、逆にこちらがレジで支払う時に小銭がたくさんあったから、店員さんと一緒に確認したのに、その直後1円足りないと言われた。

    たった今目の前で一緒に確認して、向こうも見てたのに、納得行かなかった。

    +11

    -3

  • 58. 匿名 2016/10/03(月) 13:40:34 

    しない。
    でもたまたま確認した時に限って間違ってることがよくある。間違ってると思うから確認したのか自分でもよくわかんないけど。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2016/10/03(月) 13:40:39 

    後ろに人が並んでたり、レジ前に居座って数えるのも気が引けるし、
    (財布を鞄にしまう時間すらも待ってくれず、横から買物しようとする人もいる)
    財布にしまわずにレジを離れるのも荷物があったりでやりづらいから、
    ササッと財布に入れる瞬間に、「なんとなくあってる」ぐらいしか確認してない。
    最近、お札だけは、渡す前に一緒に確認してくれる店多いよね。

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2016/10/03(月) 13:40:39 

    お財布に五千円が入ってるのを確認して、コンビニで買い物をしたらお釣りが多くて、五千円渡したのに一万円だと勘違いしたらしく返金した

    +28

    -2

  • 61. 匿名 2016/10/03(月) 13:40:45 

    >>4

    キモいから

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2016/10/03(月) 13:40:45 

    釣り銭も確認するし、スーパーのレジうち料金も確認するし、レシートも確認する。
    朝一でスーパー行くと特売品が特売品価格になってなかったり、半額値引きシールがあるのに半額にして貰えてない時も結構ある。
    この前はサービス品50円の水菜が500円でレジうちされていて、後からレシート確認して言いに行った。
    間違いは誰でもあるしクレームは入れないけど一円でも損したくない。逆にお釣りが100円多くても言う。

    +27

    -7

  • 63. 匿名 2016/10/03(月) 13:40:49 

    タクシー乗ったけど、疲れ切ってたから、お釣り確認してなくて、家計簿つける時に気づいたけど、お釣りが少なめに渡されてた。

    +10

    -3

  • 64. 匿名 2016/10/03(月) 13:41:03 

    今まで全然してなかったんだけど、
    ある時スーパーで今川焼2個買ったのに、レシートみたら×20個ってなってた時あって、金額安かったから会計終わっても最初わからなくて、
    気付かなくてそのまま帰る所だったよ

    +17

    -2

  • 65. 匿名 2016/10/03(月) 13:41:26 

    >>60
    こういう話や、落とした財布の中身が入ったまま見つかった話を聞くと、
    日本はいい国だなぁと思う。

    +16

    -2

  • 66. 匿名 2016/10/03(月) 13:41:26 

    現金その場限りだからね
    必ず確認します。ATMでも確認します

    +18

    -2

  • 67. 匿名 2016/10/03(月) 13:41:38 

    >>43
    同じく。
    まともな運転手さんには悪いけどお釣りを渡す時に怪しい運転手が多すぎる!
    酔っ払い相手にはかなり少なく渡す人も実際にいるよ

    +19

    -2

  • 68. 匿名 2016/10/03(月) 13:41:50 

    お札は確認してから渡すところが多いけど、たまにそのまま渡される時があるからその時は必ず確認する。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2016/10/03(月) 13:42:56 

    宅配便の代引きで、その場でお釣り確認しなかったから 持ち逃げされたよ
    店じゃないからカメラも無いし、証拠残らないもんね 気をつけよう

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2016/10/03(月) 13:43:03 

    接客側で。
    自販機で買った人に「お釣りが全部出てこない」と言われて いくら入れていくらのお釣りが出ましたか?と聞くと「確認してない」と言われる事がしばしば。

    なんだかね…(∵`)

    +10

    -4

  • 71. 匿名 2016/10/03(月) 13:43:27 

    >>64
    いくら安いって言っても2個と20個じゃかなり違いますよ!

    +44

    -2

  • 72. 匿名 2016/10/03(月) 13:43:54 

    確認って基本的にはその場ですよね。
    後ろに沢山並んでる人いたりすると
    モタモタできなくて確認しないなあ。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2016/10/03(月) 13:44:11 

    お釣りの話じゃないけど、居酒屋のレシートを後で見たら頼んでいない料理がつけられてた事ある…

    +24

    -2

  • 74. 匿名 2016/10/03(月) 13:44:18 

    札、500、100円は確認する

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2016/10/03(月) 13:45:19 

    トピズレだけど、小さめの100円ショップとかの
    スキャンじゃなくて商品を数で数えるとこでたまに数間違えられる。
    重なった商品の位置直してるうちにさっきカウントした商品またカウントしたりして。
    なのでサッカー台で数え直すことあるよ。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2016/10/03(月) 13:47:23 

    レシートとお釣りはちゃんとした方がいいよ。
    お釣りが多かったりとか間違ってることある。

    フラフラの眠い顔してローソンで5000円札だしたら1000円お預かりしますって言って数百円のお釣り渡されたことがある。
    金髪のチャラい女店員が、レジ台に1000円札を磁石のクリップで留めてレジの中にしまわないことにおかしいなと思ってたから、こいつ客のお釣りくすねてるってすぐわかった!ブチ切れてやったらちゃんと4千数百円のお釣り渡してきた。

    皆も気をつけてね!

    +91

    -7

  • 77. 匿名 2016/10/03(月) 13:49:31 

    田舎はいい加減だよ。
    UNIQLOやホームセンター、スーパー、棚に表示された金額とレシートが違ってたこと何回もある。

    by滋賀県

    +18

    -2

  • 78. 匿名 2016/10/03(月) 13:49:58 

    確認する

    トピずれだけど、自動でじゃらじゃら出てくるタイプのレジでおつり渡してくれなかったことあるよ
    レジもピーピーエラー音なってるのに
    「おつり下さい」って三回言ってようやく渡してくれた
    こっちが言わなかったら盗られてたと思う

    +46

    -1

  • 79. 匿名 2016/10/03(月) 13:50:33 

    お札渡されるときは店員さん目の前で数えてくれるから一緒に確認してる。
    自動で出ないレジの時だけ確認してる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2016/10/03(月) 13:50:57 

    レシートは必ずチェックしてる。時々2度打ちとかされてる。

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2016/10/03(月) 13:51:52 

    >>51
    そう教わりました。大学の食堂で働いていたとき、後からおつりが足りないって言われてレジが3台あってその人が並んだレジを一旦閉めて確認したらちゃんとあってた。
    おかしいなーとかごちゃごちゃ言いながらどっか行ったけど、たまーにそういう人いるって聞かされた。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2016/10/03(月) 13:51:58 

    実際接客業やった事あると、店員で盗む人いるの知ってるからな…

    店員が多数いる大きな店舗だけど、
    レジ下にある金庫から500円何本か無くなった!とか。買い取り出来るような高額めの商品そのまま持ってったりとか。
    何も知らない、してない店員まで疑われて、全員ポケット調べられたりして気分悪かった

    カメラ台数増やして店員の不正防止と無実の証拠に手元足元録画して欲しい‼

    +19

    -3

  • 83. 匿名 2016/10/03(月) 13:52:19 

    >>46
    それって客がお釣りを受け取る前に払ったお金をレジに入れちゃうからそういう事が起きる。
    私が初めてバイトした店ではお客さんが財布にお釣りを入れ終わるまで預かったお金はレジに入れないことってちゃんと店長から教わった。そういうトラブルを避けるために。
    万札とか受け取った瞬間レジに入れちゃう店員多くていつも疑問に思う。

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2016/10/03(月) 13:55:16 

    で、主は理由を書いたの?

    +53

    -2

  • 85. 匿名 2016/10/03(月) 13:55:50 

    私もある
    タクシーで100円少なく渡された事あった

    韓国のお金が混じってた事も

    業とやってるとしか思えない

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2016/10/03(月) 13:56:00 


    不思議なことに、多いときは一度もないのに少ないときは結構ある。

    一度コンビニで手の動きが怪しい店員がいて、
    気になりつつも店を出てから受け取った小銭確認してたら、
    500円玉で返すとこを100円玉で返されてた。
    すぐに戻ったら、何もいわないのに察してたように500円玉出してきた。

    悪質な店員も結構いると思うから確認した方がいいよ絶対。

    +52

    -1

  • 87. 匿名 2016/10/03(月) 14:01:31 

    ホームセンターで、カード支払いで店員に出したら ピーッ!って使用不可。

    実はチャージ式のクレジットカード。使い方はクレジットカード方法そのまま。
    会計で使うぶんだけ直前にチャージしたから使えないはずはない。そう説明し、もう一度やって貰ったら今度は通って、無事終了。

    後でスマホにエラー情報届いたから確認したら…
    店員が5千円の会計に、2万使おうとしてたらしい。怖い!怖すぎる。最初、私の買おうとした商品じゃないのを打たれてた。レジでどの商品バーコードスキャンしたんだろう⁉
    こんな事もあった

    +55

    -2

  • 88. 匿名 2016/10/03(月) 14:01:32 

    >>51
    スーパーのレジやってたら、あるあるですよね。
    今は自動でお預かり金額が間違うってことないけどちょっと前までよくあった。

    事務所に一緒に行って貰って合ってることを確認して貰ってから納得できない人が居れば防犯カメラも見てもらってた

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2016/10/03(月) 14:02:27 

    タクシーに二人で乗って
    お互い片方が受け取ったと思っていて
    ふたりとも、もらってないことに降りてから気が付いた。
    タクシーも普通自分から差し出すよね。

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2016/10/03(月) 14:02:31 

    >>34
    私も過去に3度1万円を5千円と間違えられた。
    逆に5千円を1万円と間違えられたことも1度あった。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2016/10/03(月) 14:04:43 

    主さんの気になって此処まで読んだけど書いてなかった(´・ω・`)

    +68

    -1

  • 92. 匿名 2016/10/03(月) 14:06:21 

    レジで同じ商品を2回キャッシャーに通されたことがあった(ひとつしか勝ってないのに2つ買ったことになってた)そういえば、バーコードがうまく読み取られなくて店員が何回か通してわちゃわちゃしてたわってことがあった。
    あと、売り場の値段とキャッシャー通った時の値段が違うとか。

    以来信用できなくて、キャッシャー通してる時の値段は表示画面でチェックしてるし、お釣りの確認と、レシートは必ず目を通すよ。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2016/10/03(月) 14:07:07  ID:AQQkVrqazI 

    主です。
    昨日の会計なんですが。

    店員「お釣り2,400円のお返しです。お先に2,000円~」
       重ならないように2枚見える形で渡される。
    私「はい~」2,000円を財布にしまう。
    店員「残り400円とレシートです」私の手のひらにのせてくるけど小銭が重なってる。
    私「はい~」重なってる小銭を手のひらの上で重ならないようにして確認。
    私「?!」一枚足りないことに気が付いて、レジの釣り銭表示を見る。
    店員「あ、100円足りなかったですね」100円をすかさず渡してくる。

    こんなやりとりだったんですが、店員がすまなさそうに照れ笑いをしてきたので、何も思わず受け取りました。
    でも、後から考えるとなんで100円足りないって気が付いたのか。
    私は多いとも少ないとも、いくらとも言ってないのに。
    しかも私の手のひらで確認してるんだから見えないのでは?
    レジを開ける動作もしなかったし…、どこから100円だしてきた?

    後からあれは故意だったに違いないと気付き、得体の知れない気味悪さを感じました。もう二度と行きません。

    +121

    -8

  • 94. 匿名 2016/10/03(月) 14:07:31 

    >>83
    スーパーとか超混んでる時はそれできない。
    しかもそういうお客さんにかぎってサッカー台に行って袋詰めしてから「すみませーん」ってくる。

    もう次のお客さんレジ打ちしてるから、そのお客さんが一万円札出したのか五千円札出したのか分かんない。
    レジ止めて事務所で途中計算しないとね。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2016/10/03(月) 14:10:07 

    する。
    何回か少なく渡された事ある。

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2016/10/03(月) 14:10:30 

    >>71
    そうですよね
    金額覚えてないんですが、確か40円とか50円で×20でも1000円位ですよね
    他にも毎回沢山買って、数千円の会計だから気づきにくかったんです。

    荷物袋詰めしてる時に何となくレシート見てわかりました。それから打ってもらってる時に、金額が出る画面でも確認しながら会計待つようになりましたよ‼

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2016/10/03(月) 14:12:19 

    コンビニで外国人の店員さんの場合は確認してるよ。あとは慣れてなさそうな人とか

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2016/10/03(月) 14:14:23 

    お札のおつりは店員が目の前で数えてから渡してくれるから確認しないけど、小銭は確認する

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2016/10/03(月) 14:14:49 

    釣り銭が自動で出てくるスーパーなどのレジは確認しないけど、コンビニなどの手動レジなら確認する。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2016/10/03(月) 14:14:51 

    >>93
    うわ~常習っぽそう…。気持ち悪いね。

    +70

    -2

  • 101. 匿名 2016/10/03(月) 14:15:51 

    >>93
    故意の人だと、あきらかに態度でわかりますよね

    金額少ないんですが、私は逆の立場で騙されそうになった事があります
    もうニヤニヤしながらお金と商品持って来て、色が似てる5円と10円を混ぜて。足りません、と言ったらバレたか~みたいにしぶしぶ100円出して来て。確信犯もたまにいますよね
    絶対ダメなのに

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2016/10/03(月) 14:17:45 

    皆の書き込みを読んでいたら、レジでの「一万円入りま~す!」ってなんか鬱陶しかったけど安全な金銭のやりとりの為には結構いいことなんだと気付いた。

    +60

    -1

  • 103. 匿名 2016/10/03(月) 14:18:34 

    そりゃ少なかったら損だもの

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2016/10/03(月) 14:22:05 

    右から左に流れていくレジで、キャッシャー通した商品が右のかごに入れたままになっていて(くだものだったんだけど、青果だけはそのスーパーは手打ちだった)最後に商品をキャッシャー通さず右のかごから左のかごに移動させる店員いた。くだものを傷つけないようにする配慮なのか?だったら右のかごの外に出してくれ。仕事のクセなんだろうけどやめて欲しいって思った。
    右のかごに残してる忘れてダブり打ちされたら返金手続きするのこっちだわ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2016/10/03(月) 14:26:54 

    確認した方が レジの打ち間違いもあるしね この間は スポーツオーソリティで15%引きの上に 10%引きが重なって 25%なるのに 何を勘違いしたか10%引きをやって無かった 修正するのにわざわざ店長呼んでレジのやり直し こっちか面倒臭い

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2016/10/03(月) 14:37:07 


    やっぱり多く渡されることはないのに
    少ないことのほうが圧倒的に多いことから、
    間違いをよそおった故意犯なんだろうなって思う。

    とても悪質。

    ぼーっとした感じでいると、こいつは大丈夫だと思われるから
    毅然とした顔で手元ガン見してるくらいでいいかもね。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2016/10/03(月) 14:37:49 

    >>60
    その逆をしてしまったことがある!お客さん良い人ですごく助かった!
    払った額よりお釣り多いで~って5千円返してくれました!

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2016/10/03(月) 14:40:45 

    日本人は見栄っ張りな国民だから
    おつりの確認はしないひとが多いと
    ホンマでっかでやってたw

    海外だとしっかり確認するらしい

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2016/10/03(月) 14:41:30 

    故意にお釣り少なく渡す店は本部にメール入れたところでクソみたいな対応するゴミのような店だよ

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2016/10/03(月) 14:47:34 

    お釣りもパッと見るだけだし
    レシートも帰ってからしか確認しないな。

    たまに惣菜の揚げ物の値段間違ってる時がある
    フライと天ぷら間違ってて100円が128円とか。
    レジ打ってる時に見てなかった自分が悪いからそのまま。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2016/10/03(月) 14:49:15  ID:7YRjX7V7dW 

    確認しません。
    前に400円の損失しました。
    私も、何となく故意に感じています。
    以前、同じようなトピ投稿しましたが
    採用されなかったので、
    嬉しいです!
    これからは確認した方が良いですね

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2016/10/03(月) 14:52:07 

    >>87
    なんという悪徳店員!
    その場でもらう明細見たら即バレるのになんでそういうことするんだろうね。
    前に成功して味をしめた?

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2016/10/03(月) 14:53:32 

    >>66さん
    銀行員さんかな?わたしも入行した時耳にタコが出来るくらい言われた。窓口や対面で、一旦受け取ったらどんなに理不尽な事言われても、呑まなきゃいけないって。
    だから必ず確認する癖付いてる。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2016/10/03(月) 14:56:16 

    113だけど、
    現金その場限りって言葉、本当その通りだと思う。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2016/10/03(月) 15:01:54 

    >>108
    何の先生が言ったのか判らないけど、見栄っ張りだからって考えには賛同しかねる。
    おそらくスーパーなんかではおつり確認してるとその分レジ前に居る時間が長くなって次のお客さんを待たせてしまうことと、その行為自体がレジの人を信用してませんよ!という印象を与えるので無意識に避けてしまうからじゃないかな。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2016/10/03(月) 15:02:02 

    コンビニで、一万円出して、1000円分チャージしてもらったんだけど、チャージのレシートはくれたのに9000円のおつりをくれなかった時は、お釣を下さい。と言いました。さすがに9000円パクろうとしたわけではないだろうけど、それ以来、行きつけだったけど利用しなくなりました。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2016/10/03(月) 15:04:55 

    >>51
    多分、店によって違うのかな。
    うちは自動レジですぐいれなきゃいけないとこだったし、1万円入りますって言ったことないや( ̄O ̄;)
    ちなみにスーパー。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2016/10/03(月) 15:05:11 

    確認するする
    少なく渡されることはあっても、多く渡されることはない

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2016/10/03(月) 15:05:47 

    教訓(>>66 >>114)をポスター的に。
    あと主の詳細は>>93
    会計で釣り銭は確認しますか?しませんか?

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2016/10/03(月) 15:11:43 

    1万円入りまーす!って、なんか客のこっちは恥ずかしかったんだけど、
    客と店員間のお互いの間違い防止策でもあるし、
    、店員で手癖の悪い人もいるってことは店側と店員の防止策の意味合いもあるってことなんだね。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2016/10/03(月) 15:14:54 

    釣銭機でも必ず確認する。
    スーパーのレジやってて、釣銭機でも機械エラーのせいでお釣り足りなく出たとかあるからね、みんな確認したほうがいいよ

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2016/10/03(月) 15:18:07 

    近所の白⚪屋に行ったら店員が外国人ばっかりで頼んだ物が来なくて頼んで無い物が来るっていうのがその日に何回もあった
    お酒(鍛高単)頼んだら
    オマタセシマシタ~タンタカタンデスゥ~って出されたのが頼んで無い鉄板焼きの何か。。

    いつもは確認しないけどちゃんとレシート貰って確認したら頼んで無いものがレシートに何個か書かれてて料金もちょっと高い?かなって感じ
    話ずれたけど外国人雇うならちゃんとしてほしいなぁ
    もう行かない(・_・)

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2016/10/03(月) 15:18:37 

    >>117
    >>51だけど、それは自動レジだからでは。
    手動だと見間違いがあるのでできた対策だと思う。
    機械認識だったら故障以外間違いようがないよね。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2016/10/03(月) 15:29:52 

    する。初めてのレジのアルバイトの時に過不足がよくでて怒られてたからもし多く、少なく手渡してて自分みたいに怒られてたら可哀想と思って…笑
    最近は自動ででてくるのもありますけどね

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2016/10/03(月) 15:57:32 

    コンビニで100円少なく渡されたこと数回あります。

    共通しているのは、レシートを渡さない店員ということです。

    お釣りをおもらってすぐ確認し、お釣り間違ってませんか?レシート
    見せて下さい。と言うと大抵慌てた対応するから、確信犯なんだなと思います。

    なので最近はもっぱらスイカなどの電子マネーしか使いません。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2016/10/03(月) 16:09:42 

    1度店出てから少ないの気づいて店員さんに言ったら一応返してくれたけど、面倒くさそうにポイッと渡されて店出てからじゃ普通疑われますよ
    とイヤミ言われて泣きそうだった
    それからは凝視している

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2016/10/03(月) 16:13:11 

    タピオカジュースとクレープ売ってるお店の女の子、100円ずつ お釣ちょろまかす。
    気を付けて。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2016/10/03(月) 16:13:17 

    最近、おつりにパチンコのコイン?が混ざってた事が立て続けにあって。
    おつりを受け取って確認しなかった自分が悪いんだけど。
    私自身パチンコはやらないし、どうすればいいのか分からない。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2016/10/03(月) 16:21:22 

    もちろん確認します!
    接客業でレジ打ちしてたのでクセみたいなものですが…

    レジ精算の時に毎日のように2~300円の不足が出るので徹底的に調査された結果アルバイトの男の子がお釣を誤魔化したりしながらタバコ代にと500円前後抜いて事が判明

    故意にやる人がいると知ってからは毎回チェックするようになりました~

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2016/10/03(月) 16:25:28 

    前に働いていたスーパーでレジの不具合で釣り銭がちゃんと出なかったみたいでかなりのプラスが出て大騒動になってた。

    機械だからって鵜呑みにしないほうがいいよ

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2016/10/03(月) 16:38:49 

    スーパーのレジで500円少なく渡されて
    少ないですって言ったらレジのおばさんが
    バレた?!って焦った表情した。
    あの顔は知らなかったとかじゃなくわざとらしかった。
    まだウブイ若りし頃だったからおばちゃんいけると踏んだんだな。

    皆さまお気を付けください。

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2016/10/03(月) 16:40:03 

    コンビニレジしてると忙しい時とか
    間違えそうになる。
    確認した方がいいよ。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2016/10/03(月) 16:47:44 

    最近スーパーで商品読み取りとお会計が分かれてるところよく見かけるんですけど、あれだと店員によるくすねとか間違え無くなるからいいなと思った。
    でも打ち間違えとか機械がおつり間違えたら結局一緒かな。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2016/10/03(月) 16:58:24 

    店員さんがちゃんと渡してくれるでしょう

    確認しながら

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2016/10/03(月) 17:26:10 

    以前、京都市内に住んでいた時、お寺や神社がたくさんあり、休日に手づくり市や、青空マルシェがひんぱんに開催されていて、野菜や果物、パンやお菓子、手づくりの小物などが楽しみでよく通っていました。

    近くのお寺の市に良く出店していた八百屋さんがあったのですが、お釣りを100円ごまかされていました。例えば、水菜150円、じゃがいも100円、人参100円.みかん200円で合計550円なのに、650円ね!みたいな。しかも早口で言うし、もちろんレシートも出ないから、あやうくだまされるところでした。

    たまたまその時は気がついて、550円じゃないですかーって文句言ったら、あーごめんごめん、おっちゃん間違えとったわー、堪忍なあとヘラヘラしてましたが、しばらくしてまた八百屋の前を通りかかると、野菜を複数買ったおばあちゃんの会計もごまかしてました(; ̄O ̄)私がにらみつけたら、慌てて正しい金額を言っていましたが。釣銭をごまかす常習犯は許せないo(`ω´ )o

    +18

    -1

  • 136. 匿名 2016/10/03(月) 17:34:59 

    小銭の場合、あんまり見るのも悪いと思って、銀色の枚数だけちらっと確認する

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2016/10/03(月) 17:37:53 

    屋台とかは結構釣銭ごまかす事多いみたいね。今年の桜の時期に、近くの城址公園にお花見に行ったら、クレープとタピオカミルクの屋台が出てた。クレープ420円、タピオカミルク150円で、合計570円なのに、それぞれ買ってお金1000円渡したら、330円しかお釣りくれなかった。

    私は暗算が得意だから、お釣り受け取ってすぐに、屋台の女の子に、お釣り100円少ないよ!って文句言ったよ。そしたらしまったーって顔してしぶしぶ100円渡してくれた。結構気がつかない人多そう。あれは、しょっちゅう釣銭ごまかししてるだろうなあと思った(・_・;

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2016/10/03(月) 18:20:49 

    >>48
    いちいち釣られてんなよ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2016/10/03(月) 19:08:36 

    しない。そのまま財布にイン。レシートはポイ。

    でも、パートでレジしていて、その時は必死に確認して、お客様にも、レシートと共にご確認願います!、と言ってお渡しする。仕事だから、当たり前だけど。

    一万円入りまーす!!等も言います。お客様に恥ずかしい思いをさせてごめんなさいね〜

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2016/10/03(月) 19:26:05 

    します、間違えてるときありますよ!
    気をつけてね!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2016/10/03(月) 20:18:19 

    コンビニは間違えているときがあったので確認する。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2016/10/03(月) 21:06:54 

    自動釣銭だったらしないけど
    人が数えて取る形式のレジだったら確認する。
    あと、札の枚数は必ず。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2016/10/03(月) 21:29:48 

    確認します

    コンビニでプリカ使い切って新しいのもう一枚出したら、古いほうのプリカ返されたよ(笑)
    いかにも馴れてない子だから、まさかと思って見てみたら全部穴空いてた

    たまに小銭ごちゃ混ぜにしてくる人いるから、そういうときは特に用心する

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2016/10/03(月) 22:32:18 

    代引き荷物の受け取りで釣り間違いがあった。

    ぴったりの金額がその時出せなくて、1万円と小銭を出して、お釣りありで支払った。
    私はすぐ計算できなかったけど、おじさんはスッとお釣りを渡してくれて、「そっか慣れてるのか」と納得してそれは終わり。
    でも、なんとなくその後に電卓で計算してみたら、なんと1000円多くお釣りきてた笑
    それに気づいた瞬間に「返さなきゃ!」と思って直通のケータイ番号にかけたが出ず、郵便局に電話して、数時間後にまた来てもらって1000円返して無事解決。
    締めの計算で1000円も合わなかったら、きっとその人怒られるだろうなぁ、自腹切ったりするのかなぁとか考えたら返さずにはいられなかった。



    +6

    -1

  • 145. 匿名 2016/10/03(月) 23:31:09 

    TSUTAYAでレシートと商品だけわたされて、あれお釣りは?っていうとお渡ししましたって言われ、ちょうどお釣りが500円で財布に入ってなかったからおかしいなーと思いもう一回確認してレジ点検してもらったら、500円でてきた。
    思い込みってあるよね。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2016/10/04(火) 00:02:20 

    確認すると言うか、払うときになるべくおつりが出ないように払う。
    または、おつりの枚数が減るように計算して払うかな。
    じゃらじゃら小銭だとわかりにくいから、50円一枚になるように、とか。
    ただし、たまにわかってない店員さんに返金されて小銭ジャラジャラになる

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2016/10/04(火) 00:22:49  ID:uzvDLFO5wd 

    111です。
    ちなみに、そのお店はレシートが
    出ないとこで、言えないのが
    悔しかったです。
    母にいったら、次の日でも言いに行けば良い
    いわれたけれど、結局行きませんでした。
    あの飲食店、他にお客さんいなくつ
    生活苦しいんだろうな

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2016/10/04(火) 00:25:04 

    この間、500円のお釣りのところを
    100円で渡された。
    レジって500円と100円混じることないからね。

    後、別のトピにも書いたけど、
    最近お釣りに100ウォン混じってる事あるから
    サッと見るんじゃ無くてよく確認した方がいいよ。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2016/10/04(火) 00:41:33 

    あんまりしない。小銭が少な目に来るようにお金だしてる。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2016/10/04(火) 00:52:03 

    確認する。
    人を信用していないので。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2016/10/04(火) 01:35:13 

    今まで全然気にしてなかったけど、確認するようにしよう…
    私の仕事はレジでなくお金をやり取りするんだけど、たまに1000円多く渡して間違ってるお客様いるから多いですよ(*^^*)と返すと当たり前の事なのに正直者になった感じでいい気分。
    まともな人間でよかった私☆

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2016/10/04(火) 01:56:55 

    >>60
    あなたに宝くじが当たりますように

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2016/10/04(火) 02:01:11 

    >>93
    匿名でそのコンビニにチクったら?
    その店員に顔を覚えられていなければ。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2016/10/04(火) 07:19:22 

    確認した方がよろしい。

    誤魔化されたら腹立つし、レシートも当たり前のように発行しないという誠実さな欠片もないジジイがおる。

    いつも自分が正しいみたいな顔してる奴。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2016/10/04(火) 08:57:14 

    自動でおつりが出てくるのも確認した方がいいですよ!
    店員がお釣りの出てくる皿?から取り忘れていることがあります。
    セリアで2回ありました。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2016/10/04(火) 10:51:43 

    私の会社の後輩が、学生時代レジバイトでやってて、お釣り確認しなそうな人に、100円少なく渡して結構稼いでたってバカな奴いた
    犯罪じゃん!ってめっちゃキレた。武勇伝みたいに話してくるから周りの人もドン引き
    でも、当時はみんなやってたって言ってたから本当に気をつけたほうがいいよ!!

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2016/10/04(火) 12:12:28 

    おつりが500円玉1枚になるようにして会計済ませてお金受け取り、お財布にしまおうと思ったらなんか軽いなって思って見たら100円玉だった。
    お店のおばちゃん、あーごめんねーって笑いながら取り替えたけどこれって…⁈

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2016/10/04(火) 12:35:40 

    絶対確認します
    スーパーでもコンビニでも
    結構間違えてる事ある
    昔はあたしもなんか悪いかな失礼かな
    と思ってしなかった
    でも間違えた店って結局行かなくなるんだよね
    だから
    お店の為にも自分の為にも必ず
    皆して
    海外では当り前だよ
    お釣の確認は(-.-)
    意外とお釣の間違えって後ひくからねー

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード