-
1. 匿名 2016/10/02(日) 22:23:33
主人が家事をするどころか、やる事を増やすのでイライラします…
例えば
・お菓子、ビールの缶は机に置きっぱなし
・弁当箱を出さない
・リビングの小さいゴミ箱かいっぱいになっても、大きいゴミ箱に捨てない
などです。
何度も、怒ったりお願いしたり放置したままにしてみたりとしましたが、その時だけで次第にまた同じことをします。
今は罰金制度を設けて、今のところは改善しています。
しかし、私は主人に家事をやるまでに成長してほしいと思っています。
こんな旦那さんを持った方々、旦那さんに対して何か工夫したことはありますか?
+247
-11
-
2. 匿名 2016/10/02(日) 22:24:37
+21
-7
-
3. 匿名 2016/10/02(日) 22:24:38
+26
-91
-
4. 匿名 2016/10/02(日) 22:24:44
誉める!+23
-25
-
5. 匿名 2016/10/02(日) 22:25:01
洗濯+6
-18
-
6. 匿名 2016/10/02(日) 22:25:25
なんかリアルだねw+103
-2
-
7. 匿名 2016/10/02(日) 22:25:31
主さん厳しい(><)
共働きなのかな?
それくらいいいじゃん……+27
-162
-
8. 匿名 2016/10/02(日) 22:25:44
+326
-6
-
9. 匿名 2016/10/02(日) 22:25:52
昔の旦那さんはみんなそうだったよねきっと。主さんの旦那さんは古風なタイプなのかもね。+85
-13
-
10. 匿名 2016/10/02(日) 22:26:05
出しっぱなし、捨てないはほんとイラつく!!!!+344
-4
-
11. 匿名 2016/10/02(日) 22:26:41
旦那が私の親友と不倫しました
二人に裏切られました
私は離婚します
この二人は絶対許しません!訴えます!
皆さん、トピずれスイマセン。
スッキリしました。失礼します
+471
-24
-
12. 匿名 2016/10/02(日) 22:26:42
うちは弁当箱は出してなかったら次の日作らない決まりにした 出すの遅かったら自分で洗わせてる 子供もそう+246
-5
-
13. 匿名 2016/10/02(日) 22:26:47
お願いして、してもらって、褒める!
ムカつく気持ちはわかるけど、悪気があってしてる訳じゃなくて単に1個のことしかやれないだけだから。
逆ギレするタイプじゃなければこれが一番効果ある。+9
-22
-
14. 匿名 2016/10/02(日) 22:27:46
弁当箱出さないのは嫌だな~
せめて水につけといてくれって思う。
+208
-5
-
15. 匿名 2016/10/02(日) 22:27:46
>>8
「オマエの世話で」っていうのがウケるw+347
-5
-
16. 匿名 2016/10/02(日) 22:28:14
全てが気に入らない。。。+48
-4
-
17. 匿名 2016/10/02(日) 22:28:15
それDVや‼︎やめれ+3
-19
-
18. 匿名 2016/10/02(日) 22:28:19
自分で片付けられないなら使わないで欲しい。+181
-2
-
19. 匿名 2016/10/02(日) 22:28:39
専業主婦の頃に何も言わずに居たのを後悔してます。
私が働きだしても何もしてくれません、、
このトピ参考にしたいです!+188
-3
-
20. 匿名 2016/10/02(日) 22:28:39
お菓子置きっぱなだけで罰金ってなんなんだよ。
旦那さんそんな生活よく耐えられるね。+24
-64
-
21. 匿名 2016/10/02(日) 22:28:51
スッキリ片付けたはずのシンクにコトッと置かれるコップ+373
-5
-
22. 匿名 2016/10/02(日) 22:28:54
>>8
プラスのつく速さに笑ったw+21
-1
-
23. 匿名 2016/10/02(日) 22:28:54
・開けた窓 → 閉めない
・ゴミ → 捨てない
・ぞうきん → 洗わない
etc
何らかの病気かとおもったようちは。
一番困るのは、1Fの庭に行く窓を開けっぱなしで外出したこと。
注意したけど直らない。+204
-6
-
24. 匿名 2016/10/02(日) 22:28:55
ゲームやるならこれ片付けてからとか、遊びに行くなら子供をお風呂に入れてからとか
なにかしら条件つけてる+39
-3
-
25. 匿名 2016/10/02(日) 22:29:00
旦那、単身赴任中。
やりっ放しが多くて帰ってくる度イライラする。
鼻かんだティッシュくらい自分で捨てろ!!+178
-4
-
26. 匿名 2016/10/02(日) 22:29:04
洗い物修了!ってなった後に弁当箱を出してくるΣ( ̄皿 ̄#
帰って来てすぐ出さないなら自分で洗えって言ったら出すようになった+180
-3
-
27. 匿名 2016/10/02(日) 22:29:15
全部ほっとけばいいじゃん
3日ぐらいで自分で片付けるよ+10
-27
-
28. 匿名 2016/10/02(日) 22:29:17
弁当箱を出さなかったら、翌日は弁当ナシだ!
その日の昼食代は小遣いから。+130
-2
-
29. 匿名 2016/10/02(日) 22:29:31
ウチの旦那は弁当箱洗って持ってくるよ
めっちゃ助かる+118
-9
-
30. 匿名 2016/10/02(日) 22:30:00
報酬制にする。+3
-6
-
31. 匿名 2016/10/02(日) 22:30:13
ゴミはまとめてダンナの部屋にほおりこんでやればいいよ G除けにブラックキャップも+31
-4
-
32. 匿名 2016/10/02(日) 22:30:26
>>21
殺意沸く!+29
-9
-
33. 匿名 2016/10/02(日) 22:30:37
飲み物を飲むたびにグラスを換える。たとえ同じ飲み物でも。
シンクにどんどんグラスがたまる。1時間で2、3個ぐらい。+292
-2
-
34. 匿名 2016/10/02(日) 22:31:02
食べたお菓子の袋くらい捨てろ!+130
-1
-
35. 匿名 2016/10/02(日) 22:31:05
いやー本当にそれ。
子どものことはいいからまず自分のことしてって思う。
今はまだ促して、やったら褒めてる。
余裕なくなったらキレるなー。
+51
-3
-
36. 匿名 2016/10/02(日) 22:31:16
諦めの境地に入ってしまいました、
ずっとうるさく言う方が疲れちゃって。そもそも汚いと本人が思わなきゃ直らないと悟った。
トピズレで申し訳ない
+151
-2
-
37. 匿名 2016/10/02(日) 22:31:23
使った物をもとの場所に戻すだけのことが何故出来ないのかと不思議に思う。
+193
-3
-
38. 匿名 2016/10/02(日) 22:31:25
私がやることを増やして旦那が手伝ってくれるほうです
しっかりものの旦那にだらしない私だからうまくいっています+8
-9
-
39. 匿名 2016/10/02(日) 22:31:34
脱いだらそのまま置いて抜け殻状態
食べたらそのままテーブルに放置
子供に注意させて、片付けさせる!
+83
-4
-
40. 匿名 2016/10/02(日) 22:31:45
お皿洗いしてくれるけど、面倒なもの(ツナの空き缶とか)はそのまま残しておいている!
やることが増えた訳じゃないけど、なにもしなくていいと思ったら、ちょっと残ってるのを寝る直前に見つけるとショックだったよ。+117
-2
-
41. 匿名 2016/10/02(日) 22:32:03
うちは家事は半分やってくれる。
ただ、生活費も完全折半。
いいのか悪いのか…。+39
-1
-
42. 匿名 2016/10/02(日) 22:32:06
>>11
辛かったね。幸せになれる事を祈ってます。+51
-1
-
43. 匿名 2016/10/02(日) 22:32:16
靴下脱ぎっぱなし妖怪+58
-3
-
44. 匿名 2016/10/02(日) 22:33:00
旦那がやる事を増やす方!
?
日本語でおk+7
-26
-
45. 匿名 2016/10/02(日) 22:33:13
平日、旦那が休みで、私がパートの時。
私が帰って来るまで、昼ご飯食べずに待ってる。自分の昼メシくらい、自分でなんとかしなさいよ‼︎+216
-1
-
46. 匿名 2016/10/02(日) 22:33:24
私が家事の説明するときはメモを取ってくれてる
しっかり全部やってくれるから本当に助かってる!
だから私も毎日旦那の為にに子供の為にワンコの為に頑張れる!+10
-6
-
47. 匿名 2016/10/02(日) 22:33:33
誉めても怒っても何しても変わらないよ…
うちの旦那も主さんと同じ。ご飯食べた後、下げることすらしない。爪切りからカバンまで全てのもの出しっぱなし。
義母が甘やかしたのか性格なのかは知らないけど3歳の息子に「パパゴミはゴミ箱でしょ」「パパ、いただきますは?」とか注意されてるし…
それでも直らないから終わってるわ…+174
-1
-
48. 匿名 2016/10/02(日) 22:33:37
夜に、洗濯機回してくれるのはいいけど、
干すの忘れる。
朝すごく嫌な気分になる。+107
-1
-
49. 匿名 2016/10/02(日) 22:34:01
>>38
旦那さんがこのトピにいたりして・・・+4
-1
-
50. 匿名 2016/10/02(日) 22:34:50
ウンコをした後、絶対にトイレにこびりついている。+94
-4
-
51. 匿名 2016/10/02(日) 22:34:53
最早存在自体がクソ+30
-2
-
52. 匿名 2016/10/02(日) 22:35:22
夕飯食べて食器洗ってあー、やっと終わったー!って思ってたのに、風呂上がってお茶飲んでコップ洗わずにシンクに置きっぱ、コーヒーとか飲んで置きっぱ。
誰かが洗うだろうと思ってるんだろうな…。無論、その誰かは私である。+125
-2
-
53. 匿名 2016/10/02(日) 22:35:44
所詮、他人なんだよ?
自分の常識を押し付けちゃあかん
なぜ片付けないのか、旦那を幼児だと思って聞いてあげるといい
「どうしてゴミ置きっぱなしなの?」
「あとから片付けようと…etc.」
「そっか、じゃあ◯◯までに片付けようね」
みたいな。
仮に片付けてなくても、絶対に自分が片付けちゃダメ
自分でやるまで放置+15
-21
-
54. 匿名 2016/10/02(日) 22:35:55
洗濯機を回すだけってなんの手伝いにもなってないよね。+131
-2
-
55. 匿名 2016/10/02(日) 22:36:16
旦那が片付け物をすると、納戸の引出しの前とか棚の前とかに自分の要らないものを積み上げる!
人の使い勝手なんてお構い無し!
こいつの世話なんか一生したくないって思った!+48
-1
-
56. 匿名 2016/10/02(日) 22:36:25
朝1人で起きてくるのは年に10回位。いつもお弁当&朝ご飯準備の最中に「朝だよ〜」って子供みたいに起こす。手を伸ばしてくる→抱っこしながら起こしているのは子供には見せられないよ〜
それが可愛くて嬉しい事も言えないけどね。+5
-24
-
57. 匿名 2016/10/02(日) 22:37:42
せっかくたたんだ服を引き出しの中で引っ掻きまわしグチャグチャにする
もっと要らない服捨てて、引き出しの中を見やすくしなよ!
自分でたため+100
-1
-
58. 匿名 2016/10/02(日) 22:38:37
コップを1日に何回も何個も使う
シンクに置くけど洗わない
地味にくる+85
-1
-
59. 匿名 2016/10/02(日) 22:38:59
>>11
離婚って色々大変そうだけど、頑張ってください!+8
-2
-
60. 匿名 2016/10/02(日) 22:41:32
・水筒を置きっぱなし
→翌朝洗う
・生ゴミをまとめてビニール袋に入れ、ゴミ箱の横に置く
→なぜ開けて捨てない⁉️
・たまに洗い物してくれると後のシンクがビショビショ
→気づいたら拭く
何度注意しても改めないので黙ってやります…。+40
-5
-
61. 匿名 2016/10/02(日) 22:41:47
単身赴任で旦那の世話がなくなって楽だなって思ってたら、週末に一週間分の洗濯物と一緒に帰って来た。+59
-1
-
62. 匿名 2016/10/02(日) 22:42:50
>>46 ご主人と出会った最初の頃からやっぱり気遣いとかできる方でしたか?それとも奥様の調教でそうなりましたか?
心理学的には罰金など罰を与えるよりかは褒める方が効果あるらしいんだって。
でも当たり前のことしておいて「わぁ、忙しいのにしてくれたの!あなた〜、ありがとう☆」なんて絶対言いたくないよね面倒くさすぎ。+93
-1
-
63. 匿名 2016/10/02(日) 22:44:41
ズボンのポケットにレシートやティッシュを入れっぱなしにしたまま洗濯に出さないで!+67
-1
-
64. 匿名 2016/10/02(日) 22:45:39
何個もコップ使ってそのままにしちゃう旦那には、
コップ一個しか使えないようにしちゃったらどう?w
夫婦でマイコップ一個ずつにすれば、
自分で洗うしかなくなる。
+55
-2
-
65. 匿名 2016/10/02(日) 22:46:16
私は、一緒にしよー!って誘って一緒に掃除したり、お皿洗ったりしますよ。ダメ主婦?マイナスかな…
旦那のほうが洗い物丁寧だから、そこを褒めたりしながら…+10
-7
-
66. 匿名 2016/10/02(日) 22:46:35
なんでも積み上げるように重ねて放置するうちの旦那。
でも、本人は自分を綺麗好きだと思っている。
少しでも言うとうるさいので、私が毎日、片付けていることに
気がつかないのかな。
幼児より手がかかるよ。
もう、うちには熊か犬か動物がいると思うようにしている。
人間だと思うとムカムカしてくるから。+67
-1
-
67. 匿名 2016/10/02(日) 22:46:45
>>63
あああーー、それかなり嫌だなぁ。
下手したら洗濯物にティッシュこびりついて洗い直しとか、、+20
-1
-
68. 匿名 2016/10/02(日) 22:46:45
どんどんコップを出すの腹立つよね〜〜。
コップ全部隠して紙コップにしたら?
今度から紙コップにするねって宣言して、紙コップにしたからお金がかかるのよね〜って言う。じゃあやめれば?って言われたらだれがいっつも洗うん?洗ってくれるん?
っていう。
むやみには使わなくなったよ。
+61
-1
-
69. 匿名 2016/10/02(日) 22:46:49
>>61
同じ。しかも◯時に洗濯機回すからそれまでに洗濯物出しておいてね、って言って返事してんのに忘れやがる。+19
-1
-
70. 匿名 2016/10/02(日) 22:47:21
嫌がらせで、わざとやっているんじゃないかと思った事がある。
+64
-2
-
71. 匿名 2016/10/02(日) 22:49:02
>>8
この漫画の展開が気になる。。+45
-0
-
72. 匿名 2016/10/02(日) 22:49:26 ID:fc8PWMgfoG
脱いだ靴下放置
洋服ぬぎっぱなし
電気エアコンテレビつけっぱなし
食事食べっぱなし
お菓子食べて、その辺放置
うちの旦那は
人間に育てられたのかな~?
+82
-0
-
73. 匿名 2016/10/02(日) 22:49:44
旦那さんが協力的という人の話だと、些細なことでも何かしてくれたら褒める。とか言うけど、子どもじゃないんだしやって当たり前のことだし、アラフォーおっさん褒めちぎるほど心も身体も余裕ないです…
上手くやれてる方、すごいと思います。+110
-0
-
74. 匿名 2016/10/02(日) 22:51:04
子供ができる前は気にならなかったけど、産後にクッソいらつくようになった。+81
-1
-
75. 匿名 2016/10/02(日) 22:51:17
つい最近、旦那に無洗米と納豆の買い物頼んだら、お菓子とかどうでもいい物たくさんと普通の研ぐ米買ってきて納豆は忘れられた…テメーははじめてのおつかい以下かよっ+121
-1
-
76. 匿名 2016/10/02(日) 22:51:18
あれどこ行った?
ここに置いてた財布しらん?
自分の持ち物くらい管理してください+93
-0
-
77. 匿名 2016/10/02(日) 22:52:43
皆さん、旦那に期待し過ぎじゃない?
私は何も求めない!そして、求めさせない!してあげる事も気が向いた時だけにしてたら、たまにお弁当作ったら喜ぶし、掃除は自分が気になるからするし、毎日が平穏+12
-15
-
78. 匿名 2016/10/02(日) 22:52:58
飲みかけのペットボトルを蓋開けたままテーブルに放置したりお菓子の食べかけ放置したりされる。菓子クズはカーペットにボロボロ。子ども生まれてから余計に仕事増やされてる気がしてイライラしかしない。何か言えば俺は仕事して疲れてるアピール。
本当は自分で片付けするまで放置したい笑
でもできないから結局私が片してイライラの蓄積しかないわ。
何か変わってくれる工夫があるなら教えて欲しいです!
+63
-0
-
79. 匿名 2016/10/02(日) 22:52:58
確かに、アラフォーおっさんではないから出来るのかも。
ガルちゃん年齢層アラフォーが多いのかな?
20代の男の子って家事手伝ってくれるひと多くないですか?+7
-3
-
80. 匿名 2016/10/02(日) 22:53:22
自分でできる事も自分でしない。(冷蔵庫の飲み物を取り出す。リモコンを取る。冷凍食品をチンする。)
私より帰宅が早いので洗濯の取り入れや買い物はしてきてくれる。保育所の送り迎えも旦那がするから、外面が良いのが腹立つ。私が居ると何もしない。
保育所のママさん、先生、コイツは炬燵の反対側にあるリモコンを取るために台所で洗い物をしている私を呼びつけるんですよ! あーっ!腹立つ。
でも、してくれる事を数えて我慢の日々です。子供の前でケンカしたくないの一心です。
+26
-2
-
81. 匿名 2016/10/02(日) 22:53:27
ふだん家事なんてしない夫が、「洗濯しておいたから」っていうので終了の音がしたので洗濯機を開けてみたら、ドライモードで洗おうと思って別にしてあった私のセーターが他の物と一緒に洗われてた。ふた回りぐらい縮んでたよ(´;ω;`)+66
-0
-
82. 匿名 2016/10/02(日) 22:53:29
旦那は独身時代の実家のる部屋が散らかってたので覚悟はしてましたが、
まあ見事トピ主さんのご主人のようでした。共働きだったのでよく怒ってました(笑)
でも子どもが1人また1人と生まれるにしたがって全部改善されました。
子どもに示しがつかないって自分で気付いたみたいです。
でも今は専業主婦なので、家事はいっさいお願いしてません。ゴミ出しくらいかな。
+10
-1
-
83. 匿名 2016/10/02(日) 22:54:06
皆さんのご意見参考にさせて頂きます。
同じ様に旦那さんが、家事を増やす方が居て『あるある!』と読ませて頂いています!
わたしはずっと働いてきて、現在育児休業中です…
初めての育児と家事で、まず朝起きて主人の食べたお菓子のカスとビール缶、脱ぎっぱなしの服を片付けることにイライラし始めました(;_;)
罰金より誉める方が良いんですかね…でも、何か誉めることが出来ません…
心が狭いんですかね(´・ω・`)+59
-1
-
84. 匿名 2016/10/02(日) 22:54:23
旦那の部屋が汚い
床に物を置くわ、クローゼットは開けっ放しだわで掃除機を掛けるのが面倒。
なんであんたの部屋を私が片付けなきゃいけないのよ!!何で自分で片付けられないのよ!!+31
-0
-
85. 匿名 2016/10/02(日) 22:54:30
何回言っても直らないからバカなのか?って思えてきた…
こんなんで会社で仕事ちゃんとできてるのか不安 笑+74
-0
-
86. 匿名 2016/10/02(日) 22:54:33
うちの旦那、褒めちぎり作戦で自分の散らかした物を片付けることを
学習してもらおうと、片付けに誘ってみたりしたけど、
褒めちぎりにものらずに
ひたすら散らかし汚し放題。
+24
-0
-
87. 匿名 2016/10/02(日) 22:54:42
そんな旦那は奥さんに対して家事以外価値を認めてないんだと思う
人間として向上するしかないよ
+10
-1
-
88. 匿名 2016/10/02(日) 22:56:12
脱ぎっぱなし、食べっぱなし
洗えとは言わない
私は専業だし
せめて洗濯カゴに入れる、桶につけておく
最低限これだけやってくれればちゃんと私があとはやるから
お菓子食べたごみもごみ箱へ!
お願いだから( ;∀;)
小学生の息子二人がいるんだけど、旦那の姿をみてるとしつけは大事だと思う+54
-0
-
89. 匿名 2016/10/02(日) 22:56:47
私は家事を手伝ってもらおうなんてこれっぽっちも思ってない。だから夫にはジャマだけはしないでほしい。+56
-0
-
90. 匿名 2016/10/02(日) 22:57:44
私の旦那は当直でいない日が月に何度かあるから、
その度に、夜、居てくれるだけでホッとするから、
あんまりそれ以上は求めてないです。でも、普通に手伝ってくれますよ。手伝うっていうか、週末には重たい布団外に干しに行ってくれたり、夜のご飯後の洗い物はしてくれたり…確かに水筒は出すの遅いけど、そんなに気にならない…+3
-0
-
91. 匿名 2016/10/02(日) 22:58:14
人を変えることは難しいよ。
あなたの旦那さんは、そういうことを奥さんにして欲しくて結婚したんだと思う。
この人に拾ってもらえなかったら、自分は独身だったかもしれない。と思えば少しは優しくなれるかも。+11
-8
-
92. 匿名 2016/10/02(日) 22:58:15
文句言うと「それくらいの事で」って顔するよね、男って
「それくらいの事」が何度言っても出来ないアンタは何なのよ!?と思うよ
+103
-1
-
93. 匿名 2016/10/02(日) 22:58:21
休みの日、たまーにお昼ご飯とか作ってくれるけど…ザル、ボウル、菜箸何本か、謎の使用済みの皿何枚か、ととんでもなく洗い物がたまってる。
そしてとびちりまくったIHを放置……
作ってくれるのありがたいけど、自分で作るより仕事増えてる感じがする。+58
-0
-
94. 匿名 2016/10/02(日) 23:00:15
>>81
うちの旦那も同じことを
しでかしてくれたことがあります。
あまりに誇らしげに嬉しそうに言っている旦那の顔を
見たら、怒りたくても、悲しくても我慢して
ありがとう。と言いました。
お気に入りの高めのセーターが小さく縮んで
Tシャツのような見た目になって干してありました。
泣きでした。
+28
-0
-
95. 匿名 2016/10/02(日) 23:00:42
いい大人に、お願いして、やってもらって、褒めるって何なのと思う。
夫婦は持ちつ持たれつだとは思うけど、結婚した途端「やってもらうモード」にねる世の男たちが情けない。
せめて息子はしっかり教育しなきゃと思う。+86
-1
-
96. 匿名 2016/10/02(日) 23:00:58
うちは、麦茶の他に旦那用のはと麦茶が専用ポットにつくってあるんだけど、飲み切ったあとの空ポットがそのまま台所に置いてある。
旦那専用なんだから、自分で洗って作ればいいのに私にやらせる。
あと子供が小さくて夕方5時くらいに旦那以外はご飯食べるので、旦那の皿洗いを別にするのが地味に面倒くさい。
6時とかに帰ってくるときは、私も子ども二人を一人でお風呂入れたり、歯磨きの仕上げしたりとバタバタしてるから、自分で洗っておいてほしい。
横になってテレビ見て笑ってる時とか、時間あるんだからやれよ。と思ってしまう。+53
-0
-
97. 匿名 2016/10/02(日) 23:01:39
仕事増やすってのほんとわかります!笑
洗濯物取り込んでくれるんだけど、高確率でどれか一つか二つ取り込んでないのがあるんです。笑
イライラってくる時もあるけど、助かるなって思うようにしています。また洗えばいいし。私も完璧になんか、できないから、お互いさま。結婚してくれてありがとうって思ってます。+12
-0
-
98. 匿名 2016/10/02(日) 23:02:00
旦那に何かしてもらいたい時はまず褒めるに限る。
「やっぱり男の人は体力あるね〜すごい!」とか大袈裟にw
でも諦めも肝心だと思う。
食器洗いしてもらってもシンク掃除まではしてくれないのでそれは私の仕事と割り切っています。+4
-1
-
99. 匿名 2016/10/02(日) 23:02:30
ありあるすぎてムカついてきたwww
よく、女やもめに花が咲くっていうけれど、なんとなくわかる。早くに死なれちゃ困るけど、定年迎えたら毎日が日曜でさ。そんでそれが逝ってくれたら一気に負担が減るから、解放される感パネェんだと思う
特に昭和の女性は家事なんてしねーよっていう亭主も多そうだし。+39
-0
-
100. 匿名 2016/10/02(日) 23:07:01
目には目をってやつで
旦那の事は一切構わない
文句言い出すと私が止まらなくて
結果疲れるから
話しかけてきても
お弁当洗ってからねって言う+13
-0
-
101. 匿名 2016/10/02(日) 23:10:21
>>99
男は妻に先立たれると早死にするけど、女は夫に先立たれると長生きするらしいもんね。
昔は家事育児は妻に押し付けて仕事だけしてた男が多かったから余計にだと思う。+49
-0
-
102. 匿名 2016/10/02(日) 23:14:31
息子が運動→帰宅後すぐにプロテイン飲んでるんだけど、気を利かせたつもりか『お父さんが用意してやるよ』と。
意気揚々と作り、蓋半開き(なぜ気づかぬ‼)のシェーカーを振ると、当然こぼれて飛び散るプロテイン。
『なんだよ!これ!』とキレる。
いや、蓋したのも振ったのもアンタ。
あげく掃除しない。
マジで殺意が芽生えた。+69
-0
-
103. 匿名 2016/10/02(日) 23:15:00
コップや皿を次から次へと食器棚から出して使う。
マイコップを出してあるからそれだけ使って!と言うと、何がいけないの?コップせっかくたくさんあるのに、とか言う。弁当箱水筒出したこと無し
注意すると2日くらい出すがすぐに忘れる。
自分の部屋に飲み物持ち込みダラダラ飲むから、夏はコップ、冬はマグカップがパソコンの下、奥、ベッド脇に放置されたまま。
どんなに注意してもすぐ忘れやらなくなる
東大卒らしいんだが、頭おかしいのかな?
どう考えても記憶力、家事能力私以下なんだけど、、、
+50
-0
-
104. 匿名 2016/10/02(日) 23:16:18
うちは弁当箱2組をローテーションで使ってます。自分のイライラ防止の為もあり。
帰りが遅いから旦那の食べた夕飯の食器と弁当箱はつけておいて朝洗ってます。
すっきり片付かないけどもう諦めてます。
+9
-0
-
105. 匿名 2016/10/02(日) 23:17:13
みんなの読んでたらどこも一緒なんだなとイライラしてきた笑
求めず求めさせないは良いと思いました!
+43
-0
-
106. 匿名 2016/10/02(日) 23:20:20
>>102凄く近いことありました!
子どもがまだ小さい時ようやく家で焼肉準備して、ぐずる子ども達あやしていたら自分だけサッサと
食べようと、ジャンのふたを良く確認せず、振り、中身部屋中にばら撒く、、、
何故が怒り狂い違うタレで自分だけ焼肉食べ終わり、汚したタレ拭きもせず、私と子ども達唖然、、、2人をオンブにダッコして食べずにようやく後片付けしましたが、離婚考えるくらい頭に来た。
結局いつも自分が熱いうちに美味しく食べることしか頭にないんだよね。子どもか!?+57
-1
-
107. 匿名 2016/10/02(日) 23:20:43
あまり細かいことを言うと逆効果だろうし、自分で片付けるかもしれないし…と思い、だんなが使ったコップをそのままテーブルに置きっぱなしにしたところ、2日目に耐え切れず私が片付けました。
置きっぱなしだよと言ったら自分が使ったことさえ忘れていた。+25
-0
-
108. 匿名 2016/10/02(日) 23:21:19
>>73
わかるわぁ!
男は褒めて褒めてみたいな風潮大嫌い!
なんでそこまでして、下手で接して持ち上げてせなあかんのかわからん!
小さい子供でもできることをちゃんとやれよ!
あぁ腹立つわ!今も飲んだままのコップ置きっ放しだったわ!!
姑の育て方が悪いんじゃないの?なんでまた母親でもない私がしつけなあかんのか。
+76
-0
-
109. 匿名 2016/10/02(日) 23:23:03
みなさん、えらい‼︎‼︎
私は家事得意な方ではないから、旦那もそんなに求めてこないから、たまにピカピカにしたら褒めてくれる。みなさん、毎日ちゃんとやられてるから、イライラするんだろうなって思って。お疲れ様です。
洗濯物頼んで治すのとかほんと苦手で、コップも3個ぐらい使ってしまう。みなさん見習って今からコップ洗おう…+7
-2
-
110. 匿名 2016/10/02(日) 23:23:04
うちはコップをどんどん新しいの使うし洗ってくれないので紙コップにしました!
でも、その紙コップもどんどん新しいの使うし置きっ放しにされたりします。
食べかけのお菓子も置きっ放し
服も脱ぎっぱなし。
私が捨てずにそのまま置いてたら自分から捨てるようになりました!
脱ぎっぱなしの服もカゴに入れないと洗わないと言ったら入れてくれるようになりました!靴下とか裏返しにしてるのも、裏返しのまま干して畳んだらちゃんとしてくれるようになりました笑+20
-0
-
111. 匿名 2016/10/02(日) 23:23:52
今日イライラMAXでブチ切れました。
子供が社会人になったら要なしなのでサヨナラしたいです。
一生コイツの世話するなんて無理+31
-0
-
112. 匿名 2016/10/02(日) 23:24:30
>>108
わかるよ、わかるけど、男ってそういう風にできてるから、本当褒めたら変わるよ。幼稚園児に言うように、優しく言ってあげるとね。ほんとバカみたいだよね。+23
-2
-
113. 匿名 2016/10/02(日) 23:25:47
何でこんだけの男性が、共同生活の基本的なことすらできてないんだろうね?
やっぱ姑の教育だろーなぁ+57
-0
-
114. 匿名 2016/10/02(日) 23:27:01
>>110
やってあげないでそのまま放置が一番効き目ありますよね!
片付ける手間を自分で感じろという無言メッセージ+7
-0
-
115. 匿名 2016/10/02(日) 23:28:01
口喧嘩したときに「何でもしてやるとお前は調子に乗ってなまけるから」って言われた時は本気で殴ってやろうかと思いました。+50
-0
-
116. 匿名 2016/10/02(日) 23:28:44
>>88
わかるわ!うちも息子だからちゃんと躾わ!!
お茶碗下げるのはいいけど、つけてくれない。洗う側のことを考えろや、と思う!
あとは玄関の靴を脱ぎぱなしとか、物を置きっ放しとか。
靴も毎度こちらが揃えたりしてる。向きを揃えるように毎度言ってるわ!なんでこんな当たり前のこともできないのか!!
嫌みで、お義母さんに靴を揃えること教えてもらってないのか?躾されていないのか?
と、毎回言ってやる!
実際ちゃんと躾られていたら、当たり前にできるはずやわ!+21
-1
-
117. 匿名 2016/10/02(日) 23:29:15
我が家、主人の決まった家事仕事はありません。
そのおかげで、気が向いた時に食器を洗ってくれたり洗濯物を干したりお風呂を洗ってくれた時は『ありがとう』って心から思うので言います。たぶん、当番だとやって当たり前って思うんだと思います。
キッチンに立つ私を察して『何か手伝うことある?』って声をかけてくれるのが凄く嬉しいです。
もう1つ嬉しいことに10歳の息子も最近『何か手伝うことある?』って言ってくれるようになりました。
主人の姿を見てるんだなぁと嬉しく思います。
お互いに感謝し合えるから相手に優しくなれるのかなと私は思います。
もし、家事が完璧じゃないからって主人からペナルティをつけられたら生きづらく窮屈で私は嫌です。
+26
-5
-
118. 匿名 2016/10/02(日) 23:32:28
>>117
菩薩を発見+49
-1
-
119. 匿名 2016/10/02(日) 23:32:52
>>11
うぁー
旦那に浮気したこと後悔させてー
がんばれー+16
-1
-
120. 匿名 2016/10/02(日) 23:36:54
脱衣所にチョウチョが3匹と思ったら主人、息子2人の脱ぎっぱなしのトランクス...
わかります?抜け殻なんです。もう怒り通り越して笑いました。+17
-1
-
121. 匿名 2016/10/02(日) 23:41:41
助かるー、ありがとうって何度も言うと、誉められたくて学習するみたいでまたやってくれるよ!雨降りや寒い中駅から歩いて帰った日に旦那さんがお風呂を用意してくれてると泣きそうになる!+9
-0
-
122. 匿名 2016/10/02(日) 23:42:29
浮気疑惑があるため、イライラを増やす。
ぱなし、時間にルーズ、計画性ゼロ、子、ペットの世話を全くしない。クッソ腹立つ。+17
-1
-
123. 匿名 2016/10/02(日) 23:45:05
一通りみんなと一緒、
それに加え、食事して椅子を引いたらそのまま、トイレットペーパーは終わっても芯のまま、洗顔後の洗面台は水でビショビショ。
極めつきは、ベランダに干した布団しまって!と頼んだら布団だけしまって、枕はしまってくれてないとか…ため息、甘やかした私も悪いね。+37
-0
-
124. 匿名 2016/10/02(日) 23:45:08
義理親の育て方が残念だったのねー、ダメな親持ってかわいそうねー、って思うようにして耐えてる+19
-0
-
125. 匿名 2016/10/02(日) 23:52:34
うち弁当箱一週間くらい経って平気で出してくる。夏場とか最悪!もうね、タッパにしてヒドイ時は捨ててる。うちも常に浮気疑惑あるから輪をかけてイライラする。+14
-0
-
126. 匿名 2016/10/02(日) 23:53:44
むしろ旦那なんてお金を稼いで浪費する以外の仕事は私が全てやっている。
私が今とつぜんいなくなったら、いろんな支払い先やその方法、保険なんちゃらの更新、ゴミの出し方、洗濯機の操作などなどいっさいがっさい何もできないと思う。
別に旦那に尽くすために生きているわけではないから、結婚生活が破綻したら、勝手に困って下さい。+23
-0
-
127. 匿名 2016/10/02(日) 23:54:07
夫には感謝はすれど、夫からは感謝されないよね。マジうぜー。+24
-0
-
128. 匿名 2016/10/03(月) 00:06:04
元旦那だけど。
食べた後のゴミやら飲んだ後のペットボトルをテーブルに放置。
読んだマンガ、買ってきたマンガをリビングに放置。
こっちが注意したら、気になるなら自分で片付ければ?だと。
は?
何度言っても治らないからもう何本も溜まりまくってましたよ、ペットボトル。
邪魔でイライラするけどわたしがやっちゃうと結局やってくれるって思われるし。
最初の内はしょうがないなぁ、とやってあげてたけど離婚決意してからはもう手出しも注意も止めた。
その旦那、自分の実家でも読み終わったマンガ放置して義母に注意されてたけど、いつまで経っても片づけないから義母が文句言いながら片付けてたわ。
今までそうやって義母に甘やかされて育ってるからできないんだと思った。
よっぽど本人が意識改革しないと治らないね。
+28
-0
-
129. 匿名 2016/10/03(月) 00:06:05
みんな一緒なんだね(^o^;)
うちも、洗濯回して朝まで放置、アイスやお菓子のゴミ放置、片付けたシンクにコップがポツン…などなど。
何回も同じことで喧嘩したくないから、と頼んだり誉めてみたり、色々したけど、二日くらいしかもたない!
そしてまた、同じことの繰り返し!
バカなの?+16
-0
-
130. 匿名 2016/10/03(月) 00:13:14
たかが脱いだ服出しっぱなしにここまでか!って思うけれど、こういう事なのかな結局。
超めんどくさい+20
-0
-
131. 匿名 2016/10/03(月) 00:13:27 ID:fc8PWMgfoG
言っても変わんないので
くるくるの靴下は
そのまま洗い、裏表のパンツもそのまま洗って畳みます!
だから
裏表逆の靴下パンツ履いてるんじゃないかなー?
もう知らんw
+29
-0
-
132. 匿名 2016/10/03(月) 00:23:14
ペットボトル、綿棒、靴下、脱いだ服ほったらかし。
バスマットも最後は洗濯機に入れるように何度言っても放ったらかし。
「なんで何回言っても出来ないの?」と言っても「忘れる」だけ。じゃあお前の弁当も作るの忘れたって毎日言ってやろうか!と思うけど、夫と違って記憶力がいいので毎日作っちゃうんだよね。色々友達からも聞くけど多分どこの旦那も潔癖じゃない人以外同じような感じみたいです。+25
-1
-
133. 匿名 2016/10/03(月) 00:28:36
夫も片付けできない、ほったらかす。小学生低学年の息子もしつこく何度言っても毎日同じこと言っても脱ぎ散らかし放ったらかしなっかなか片付けしない。所詮男は小さい時からおっさんになっても出来ない。そういう生き物。+7
-0
-
134. 匿名 2016/10/03(月) 00:30:38
トイレットペーパー終わっても変えてくれた覚えなし。ゴミ箱の近くに飲み終わった飲み物の容器置きっ放しだけど、何でゴミ箱に捨てるということをしないのか。
遊んで帰りが遅くて私が先に寝る時だけ食器シンクに下げといてって頼むんだけど水に漬けといてくれないと意味ないの何度言ったらわかる?
あと自分じゃ洗濯しないからなんだろうけど、洗濯物多すぎ。夏なんて1日にTシャツ3〜4枚出すことある。いつも私の2倍以上洗濯物あるんですけど。+24
-0
-
135. 匿名 2016/10/03(月) 00:32:49
本当、家事手伝ってくれなくていいから、自分のことだけちゃんとしてほしい。
コップがポツン、食べた菓子袋も飲みかけのペットボトルも放置、靴下は脱ぎっぱなし、洗濯してたたんだ服を自分で片付けさせたら床に放置→グチャグチャになって着られず再度洗濯…。
1番やめてほしいのはゴミを投げる事。
朝、旦那の部屋のゴミ箱付近に落ちてるゴミを拾いながら、てめぇノーコンなんだから投げずにちゃんと捨てろ!と思う。
失礼、イラつきすぎて言葉が荒れましたわ。+23
-0
-
136. 匿名 2016/10/03(月) 00:37:04
息子に食後は食器をさげるよう教える旦那です。
「ここ(洗い桶)にプカプカさせるんだぞ」
茶碗プカプカされても何の意味もないわ。
+26
-0
-
137. 匿名 2016/10/03(月) 00:39:50
食後のお皿洗い
↓
+ 土日の食事作り
↓
+ お弁当のオカズ作り
…って、どんどん旦那の担当する家事を増やしている人のことかと思った!!
うちはちょっと大げさくらいに誉めて、こんな感じ↑です(結婚1年未満)
次は洗濯物を綺麗にたたんで貰えるようにするのが目標です(^-^)/
+7
-1
-
138. 匿名 2016/10/03(月) 00:42:07
>>11
このトピずれには 皆さんプラス押しちゃうんだ
+3
-0
-
139. 匿名 2016/10/03(月) 00:46:26
この前、久しぶりに夫婦喧嘩した内容がトイレ掃除。
期待してないけど思わず『1回も掃除したことないくせに』って言ったら『1回はある』って逆切れ。
結婚生活13年で1回ですか...+36
-0
-
140. 匿名 2016/10/03(月) 00:59:53
汚い話で申し訳ないのだが…
便器の縁の小の飛び散り?狙い外し?
あれ、なんとかならないものか?
嫁に自分の小を見られて恥ずかしくないの?
座ってしろとはいわない。付いているものを駆使するという男としての自尊心はた持たせてやろう。
ただ、てめーで汚したものはてめーで処理しろ。ボケて介護が必要になるまえから、シモの世話などしたくないわ。+15
-0
-
141. 匿名 2016/10/03(月) 01:00:53
>>136
プカプカて…笑ってしまったわ。
ちゃんと沈めてーお米なんかカピカピになって大変だからー+22
-0
-
142. 匿名 2016/10/03(月) 01:14:48
たまに洗濯物を代わりに干してくれることがあって、本当にありがたいんだけど、洗濯ハンガーの一番外側の洗濯ばさみだけじゃなくて、ちょっと内側に付いてる洗濯ばさみも全部使って干すので、洗濯物同士が常にくっつき、全然乾かない。
薄いものとかならまだわかるけど、ズボンとかシャツとかも平気でくっけて干すし、空いてるとこもある時は均等に干せばいいのに、密集地と過疎地に分かれてて、結局私がやり直すから二度手間に。
優しく言っても反論してくるし、無言で直すといじけるし…
効率悪いから言ってるのに聞いてくれないならやってくれないほうが気が楽。+8
-0
-
143. 匿名 2016/10/03(月) 01:18:17
実は高校生の時まで自分がそんな感じでした。
母親にストレス溜めてしまったかもしれない。
反省〜(´д`)いまは分かる。
すっごく旦那にイライラするから。+19
-0
-
144. 匿名 2016/10/03(月) 01:29:13
子どもと同じで
横に立って、声かけながら一緒にやったりしました。
その際、見下さない。
うちの夫は、楽しそうにしてれば、心の中は分からないみたいなので(*^^*)
今は、洗い物、ゴミを片付ける、脱ぎ散らかしをしいようになりました。
一番の成果は、やってもらったときに、「ごめんね、ありがとう」の一言が聞けるようになったこと。+6
-0
-
145. 匿名 2016/10/03(月) 01:41:31
五つ指靴下一本一本ひっくり返すのほんと面倒くさい!言ったら、それが私の仕事だって。今妊娠中で専業だけどパートの時だって何一つ家事なんてしないのに。
+12
-0
-
146. 匿名 2016/10/03(月) 01:51:41
夫は家事は一切手伝う気の無い人です。実家暮らしの長い夫と結婚したから仕方ないと諦め気味です。
水筒をそのままシンクに置かれるのと、ゴミ箱に収まりきらないゴミをゴミ箱に入れてあるのを見るとイライラして頭が痛くなります。
私は偏頭痛持ちです。偏頭痛になった所で、夫は手があいていたらゲ-ムに夢中で、私の心配などしてくれません。
義親の教育の悪さにまで頭に来てしまいます。
夫に簡単な事を「⚪⚪してくれる?」と頼むと夫は「疲れてるに!」とイライラしてするので、改善してほしい点は時々言うにしています。
夫に改善点を3回くらい言って、やっとしてくれた事は、ペットボトルを直接ペットボトルを捨てる用のゴミ箱に捨てたことです。4年かかりました(;_;)
子どもは居ませんが、子どもがでしたら、男の子でも最低限家の事はできるように小さいうちから教えたいと思いました。
+6
-0
-
147. 匿名 2016/10/03(月) 02:04:56
最初はここに書き込んであるみたいに褒めて伸ばそうとしてたよ。
でも、ビールの缶片付けなくて注意したら「いつもはお弁当箱とかちゃんと出してるし大目に見てよー」といらん事を言うようになった。+16
-0
-
148. 匿名 2016/10/03(月) 02:36:52
>>124
そう思えず、姑への憎しみだけが募ります…
+5
-1
-
149. 匿名 2016/10/03(月) 02:48:16
家事をやらない人は、ずっと実家でやってもらってたのでしょうか?一人暮らししたことないのかな?一人暮らしなら嫌でもやって、やるクセつきますよね??+4
-3
-
150. 匿名 2016/10/03(月) 06:07:34
皆さんのコメント見て、うちだけじゃなく皆さん試行錯誤されてるんだなと思いました。
本当旦那あるあるなんですかね…
家事してくれるようになった方、もとから協力的な方羨ましい限りです(T_T)
完璧な家事なんて求めてないので、ごみ位、自分が散らかした所を元通りにすふ位、何で出来ないんだろうと思ってしまいます…
何で毎日毎日毎日私がしてることを、1回でも主人がしたら感謝しなきゃいけなあの、私は感謝されてないと思って、出来ていません。
私も変わらないといけないんでしょうね(;_;)
でも私が変わったことに気づくだろうか…笑+8
-0
-
151. 匿名 2016/10/03(月) 06:26:23
どこの旦那も同じですね。
ビールの空き缶、弁当箱、水筒。うちもお願いして3日続いた事ありません。
そもそもお願いしてることが謎ですよね。
共同生活してるんだからお互い生活しやすいようにしてあげる事は当たり前だと思うんですが。
仕事で疲れてるアピールや子育てしてるアピールに付き合うのも疲れる。
今も2度起こしましたがいびきをかいて寝ております。起こさずに寝坊させてやろうかと思いますが会社に嫁は何をやってるんだと思われても嫌なので起こします。
+22
-0
-
152. 匿名 2016/10/03(月) 06:52:39
お洗濯も洗い物も部屋の片付けも結局やり直さなきゃいけないからやって欲しくない
+5
-0
-
153. 匿名 2016/10/03(月) 07:11:54
>>11
イラつくのはわかるけど、完全にトピずれ!マナーとルール守ってください!!
身勝手なそういう行動だから浮気されるんじゃないですか?+1
-9
-
154. 匿名 2016/10/03(月) 07:42:12
トピタイ…当に!って思ってたら違った…
旦那に対して「お前がやる事はやれよ!」ってジワジワやらせること増やしてますよ。
洗脳じゃないけど、教育。
今の所、土日の育児は全部旦那が引き受けてくれてます。
+8
-0
-
155. 匿名 2016/10/03(月) 07:43:26
男側からすると女がそれくらいやってくれないと結婚にメリットない+0
-13
-
156. 匿名 2016/10/03(月) 08:15:02
>>155
ふーん「それくらい」ねー
逆にそれくらいの事も自分で出来ないの?子供じゃないんだから…って女性は思ってるよ+18
-0
-
157. 匿名 2016/10/03(月) 08:20:08
>>115
殴っていいレベル。+13
-0
-
158. 匿名 2016/10/03(月) 08:27:23
開けた引き出しとかドアとか閉めない
イラっ( #゚д゚)+6
-1
-
159. 匿名 2016/10/03(月) 08:30:45
結局 幼少期からの親の躾が
されてないのが原因だと思う。
そう思うと益々義母にむかつくんだけど。
うちの息子も甘々で育てたから
将来心配。
今から遅いかもだけど
きちんとさせよう。と考えさせられた
トピだわ。+18
-0
-
160. 匿名 2016/10/03(月) 08:55:21
1歳の子どもがいるのになんでもローテーブルに置く。
ティッシュは散乱、リモコンは壊れる、酒の入ったグラスはそりゃひっくり返すよね。
ものはともかく誤飲とかしたらどうしてくれるのか。
仕事でいないほうがよっぽど楽。+23
-0
-
161. 匿名 2016/10/03(月) 09:00:18
男は共感能力が低いって言うもんね。普段やらない人は効率や段取り思考が及ばないし。
今の20代は家事やるのに抵抗がないって本当かな?
歳とっても変わらず家事やるのか興味がある。
+10
-0
-
162. 匿名 2016/10/03(月) 09:51:58
1つ2つ完全に旦那が担当の仕事を割り当てて、それ以外のことは目をつぶる。(ゴミ捨て等)期待してもイライラするだけだよ~+4
-0
-
163. 匿名 2016/10/03(月) 10:25:09
旦那がやったこととはわかってるけど、あえて
「○○ちゃん(子どもの名前)が使ったバスタオルを洗濯機に入れなくて困るのよ〜」とか子どものせいにして旦那に言ってる。
〇〇、ゴメンね(^^;;
+1
-0
-
164. 匿名 2016/10/03(月) 10:25:18
出しっ放しにするから旦那のもの入れとくカゴ買った。その中になんでもポイポイ入れてたけどその周りにフワッと置きっ放しにすることが多くなった。カゴあんだから中にいれろ!+7
-0
-
165. 匿名 2016/10/03(月) 11:07:09
子どもが床にお茶こぼして拭いてたら近くに座ってた旦那が鼻かんだティッシュ投げてきて「何?」って言ったら「お前の方がゴミ箱近いから」って言われた。
100歩譲って捨ててって手渡しなら良いけど投げて捨ててって言葉もなし、濡れてる所にティッシュ投げ込む。
ブチ切れたら近くにいるお前が捨てた方が効率良いからって。お前が楽したいだけだろ?何だ効率って。
結構前のことだけど書いてたら怒りがこみ上げてきた。笑
もう最近一緒にいたくなさすぎてやばいです。愛情の欠片もないです笑
+10
-0
-
166. 匿名 2016/10/03(月) 12:40:19
まさに今
月曜休みの旦那
先週忙しかったから、ゆっくり寝せてあげようかなと思って11時まで寝かせてた。本当は、子供見ててもらって色々家事したかったけど…
起きてきて、子供と遊んでるなかで私がちょっとマットの上で遊んでてって言ったら
『まま厳しいからねー』と
今まで我慢してたこと爆発
些細な一言だったけど本当に涙が自然と出てきてしまった
別室で泣きながら訴えたら『片付け手伝った』『休みを台無しにしようとするの?』と…
絶句絶望+21
-0
-
167. 匿名 2016/10/03(月) 13:17:51
>>166
昼頃まで寝てたアホが休み台なしって…?
って私ならチョップくらわせてやるわ!!!
+9
-0
-
168. 匿名 2016/10/03(月) 13:34:50
うちもやること増やすよ〜。
くつしたぐらい丸めずに脱げ、ズボンはかたっぽを入れたまま洗いに出すな、空になったビールの缶をテーブルに置きっぱにするな!
などなど
あとは出掛ける時は玄関の扉を閉めてけ!
帰ってきて扉が開いてたからひやひやしたわ!!+5
-0
-
169. 匿名 2016/10/03(月) 13:36:27
>>115
私も言われたことある‼️
最近は言わなくなったけど、前はよく言われた。
怠けるって何様だって思う‼️
怠けたって旦那よりはやってるわ。+3
-0
-
170. 匿名 2016/10/03(月) 13:50:03
>>131
パンツをひっくり返す手間、くるくるの靴下は広げないと乾きにくいことを実感してほしいですね。
自分は脱ぎっぱなし、あとは直してくれて当たり前って意識があるからなんでしょうね。+5
-0
-
171. 匿名 2016/10/03(月) 14:01:43
>>150
ホントそれですよ‼️
毎日毎日私がやってることは当たり前、旦那がたまにやってくれたら感謝しなきゃいけない。
私がやっても感謝されないのに、感謝なんてできんわって思います。
今はそれでも言うようにしてるけど、それで頻度が増える訳でもなく、むしろ減ってきてます。
ホント、バカらしくなります。+6
-0
-
172. 匿名 2016/10/03(月) 14:18:27
>>57
うちもです。
カゴにいれてるんですが、いつも引っ掻き回してグチャグチャ。
注意しても無視‼️
整理整頓は妻の仕事とでも思ってんのか❓+6
-0
-
173. 匿名 2016/10/03(月) 14:21:19
>>167さん
コメントありがとうございます!
本当にそうですよね…
私の人生が台無しだわ+4
-0
-
174. 匿名 2016/10/03(月) 14:30:29
「拭いた」の捉え方に違いがある。
夫は対象物をティッシュで引き延ばすことを指す。もういや~+4
-0
-
175. 匿名 2016/10/03(月) 14:53:30
主さんのやつ、うちも見事に全部当てはまりますΣ(゜Д゜)
あとはプラスして靴下をその辺に脱ぎ散らかす事と子供のおむつ変えてくれてもそのまま放置されてる事などがあります笑。
ひとつひとつは大したことなくても積み重なってやる事が増えるとムキーーッッッてなりますよね笑。+5
-0
-
176. 匿名 2016/10/03(月) 15:18:42
だいたいみんなが言ってる事、旦那に当てはまるわw
出しっ放しは男の基本なのか?
うちは出しっ放しのゲームとか雑誌はぜーんぶ旦那のベッドに投げて放置。自分で片付けなきゃ寝れないようにしてるwベッド下に置いても何日でも繰り返してる。
私の立ち入るスペースを散らかすのは許さん!+6
-0
-
177. 匿名 2016/10/03(月) 15:25:27
我が家も脱ぎっぱなし。
洗濯かごにいれなければ、洗わないと宣言しました。
いらつくので、汚い靴下放置された時には捨ててます。
後の洗濯物は蹴飛ばして隅においやってます。
+5
-0
-
178. 匿名 2016/10/03(月) 15:27:06
二階から「おーい」って呼ぶから階段上って行ったら「〇〇持ってきて」
最初からそう言えば階段を上るの一度ですむのに…。
+5
-0
-
179. 匿名 2016/10/03(月) 15:46:11
うちも旦那がやりっぱなしな人。
子供は片づけとか言えばまだやるけど、旦那は逆切れするしもっとめんどくさい。
もう正直生活のイライラはほぼ旦那なので、毎日ため息がでる。
フットワークも重く何か頼んでもすぐしないし、期待したらイライラするから自分でやるけど、やること増えてしょうがない。
何か故障しても自力で直すか業者の手配やら何から何まで自分。
家大好きでゴロゴロしてるだけだから、どんどん人間としても魅力がなく、もういろんな意味で結婚したことが情けなくなる。外面だけよしです。
+6
-0
-
180. 匿名 2016/10/03(月) 16:43:03
次元が違う。
ゴミ捨てないとか、出しっぱなしとか当たり前。
うちなんか、呼吸以外なにもしません。
帰宅しても鍵もかけない。
通ったところの電気全てつけっぱなし。
テレビ、エアコンもちろんつけっぱなし。
引き出しも扉もぜーーんぶ開けっ放し。
何度言っても治らない。
もう7年言い続けてる。
ペナルティー与えようとすると
すぐ人にバツ与えたがるよねって逆ギレされて
もうなにも言えなくなっちゃった。
+13
-0
-
181. 匿名 2016/10/03(月) 17:01:30
昔、今の旦那と同棲してる時私が散らかす方だったのだが「片付けしなくていいから散らかさないで」と言われて以来、散らかさず使ったらすぐ仕舞うようになった。
主さんの参考になれば使って下さい。+1
-1
-
182. 匿名 2016/10/03(月) 17:05:11
ガラスの仮面の狼少女、ジェーンをみているスチュワートだと思って乗り切っている。+3
-0
-
183. 匿名 2016/10/03(月) 17:38:48
トイレを汚す。
座ってして欲しいのに、男なら立ってすると言う強いこだわりでよく垂れている。そして大の方はこびりついててげんなり…。お腹も弱く掃除した後直ぐに下痢をされるとイライラ。一度、壁にう○ちが飛んでいた時は軽く殺意が。
しばらく私が家を空けるとトイレが大変なことになってます。+4
-0
-
184. 匿名 2016/10/03(月) 18:27:33
なんで言うこと聞かないの!?
と怒鳴ったことならあります。+4
-0
-
185. 匿名 2016/10/03(月) 18:59:58
どこの旦那も似たり寄ったりだなぁ。
自分が散らかしたものも片付けられないから、男はいつだって子供だし、女は嫁より母親になっちゃう。+6
-0
-
186. 匿名 2016/10/03(月) 19:43:29
もう話が通じなさすぎて途方にくれる…+7
-0
-
187. 匿名 2016/10/03(月) 22:23:26
夫育児休暇をもっと取るべき!っていう動きが少しずつあるらしいけれど、うちの場合は絶対やめて欲しい。
余計に仕事増えるわ。+3
-0
-
188. 匿名 2016/10/03(月) 22:26:13
散らかすわ、電気のつけっぱなしだわ、洗面所ビチョビョだわ、いなければいいのにと毎日思うよ
+7
-0
-
189. 匿名 2016/10/03(月) 22:36:03
本人と
注意せず育てた親が悪い
注意すると
こっちが心の狭い悪者にされるので心が病む+6
-0
-
190. 匿名 2016/10/04(火) 04:54:53
>>179さん
うちも本当一緒です。イライラしますよね。
うちは、それに加えメタボで外見も魅力を感じない。
本当、いい加減にしてほしい(`へ´*)ノ+2
-0
-
191. 匿名 2016/10/04(火) 08:24:45
新婚二ヶ月です。
ペットボトルをたくさん買ってくる→捨てない
缶もらってくる→飲まない捨てない
ゴミすぐ捨てない
トイレットペーパーを床に置く
ゴミ溜める
洋服など買った際に出る袋捨てないで押入れに突っ込む
が、多すぎて毎週帰るたびにゴミ袋を5つくらい満タンで私が処理してます。捨てられないのかめんどくさいのかほんとに頭に来るのでこないだ用事もあったので実家に帰りましたWWW
水周りの掃除やカーテンの洗濯など私がするとびっくりします。
元々他人なので、違う暮らし方をしているからと思うようにしていますが、主人の母は掃除しない人だったんだろうなと思うと会いたくなくなりますw+0
-0
-
192. 匿名 2016/10/04(火) 09:18:58
イラついたら主人のものをちょこちょこ捨ててすっきりしてるWWWざまぁって思いながらw
ま、汚くなった下着とかタオルだけど。+3
-0
-
193. 匿名 2016/10/18(火) 12:46:21
>>149
そう思ってたけど違う。
一人暮らしの部屋はゴミ屋敷みたいなかんじになってた。自炊なんかしなくて毎晩飲んで、そのへんで外食して暮らしてた。
はぁ…大失敗。
一人暮らしの部屋がめちゃくちゃな人とは結婚しないほうがいいよ。+1
-0
-
194. 匿名 2016/10/18(火) 12:53:07
みなさん、躾がされてないって言ってるけど、
姑の話聞きたいですよねー。
うちは小学生男子いるけど、
毎日毎日言ってても全然やるようにならねぇ( ;´Д`)
もしかして、姑もずっと言ってた⁈
でも直らず、あんな痴れ者に育っちゃったのかも⁇+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する