-
1. 匿名 2016/10/01(土) 08:21:45
成人式に行かなかったためにきらびやかな着物に憧れて色打掛にしました。その上地黒なので。今白無垢が話題になっていますが、やっぱり白無垢がよかったかなとたまに思います。色打掛で挙式された方、理由はありますか?白無垢に憧れますか?+107
-10
-
2. 匿名 2016/10/01(土) 08:22:10
のりのりか+21
-12
-
3. 匿名 2016/10/01(土) 08:22:24
色仕掛けで結婚しました。+317
-26
-
4. 匿名 2016/10/01(土) 08:22:23
紀香+5
-9
-
5. 匿名 2016/10/01(土) 08:23:12
色打掛でもいいんじゃない?
その人その人の個性だよ。
+200
-3
-
6. 匿名 2016/10/01(土) 08:23:12
色仕掛けに見えた+276
-13
-
7. 匿名 2016/10/01(土) 08:23:29
色だかけ?+2
-23
-
8. 匿名 2016/10/01(土) 08:24:02
ノリダー+2
-8
-
9. 匿名 2016/10/01(土) 08:24:31
+13
-20
-
10. 匿名 2016/10/01(土) 08:24:45
私も色仕掛けに見えたw+146
-4
-
11. 匿名 2016/10/01(土) 08:24:49
土曜は若い子多いね+12
-3
-
12. 匿名 2016/10/01(土) 08:24:58
本日の紀香トピ+5
-3
-
13. 匿名 2016/10/01(土) 08:25:16
赤色着ました+401
-6
-
14. 匿名 2016/10/01(土) 08:25:18
見た中だと、
ウエディングドレス
色打ち掛け
カラードレス
のお色直し三回が多かったかな。+187
-7
-
15. 匿名 2016/10/01(土) 08:25:49
色打ち掛けで式でした
披露宴で着たい白ドレスがあったので、二着しか着ないので片方を色にしたくて
白無垢もステキですが色打ち掛けに角隠しもステキだと思います
+148
-0
-
16. 匿名 2016/10/01(土) 08:26:13
ワテどす
藤原紀香どす+9
-8
-
17. 匿名 2016/10/01(土) 08:26:14
みんな色仕掛に見えるんだねw+30
-4
-
18. 匿名 2016/10/01(土) 08:26:51
+29
-85
-
19. 匿名 2016/10/01(土) 08:27:35
色仕掛けってずっと検索してた+10
-13
-
20. 匿名 2016/10/01(土) 08:30:02
ウェディングドレスから色打掛けにお色直し
2次会ではカラードレス
の予定です。
着物が好きなので打掛けは着たかったけれど、
前撮りは予定していないので、当日に全部着ます!笑+101
-2
-
21. 匿名 2016/10/01(土) 08:30:29
色打ち掛け、素敵だと思いますよ!!
+123
-4
-
22. 匿名 2016/10/01(土) 08:31:08
それってあの歩く道?もその色掛けで歩くんだよね+9
-4
-
23. 匿名 2016/10/01(土) 08:32:30
ふふ
私も色仕掛けに見えた+19
-6
-
24. 匿名 2016/10/01(土) 08:34:00
トピタイ見間違った。
色仕掛けで結婚した人
だと思った❗+24
-2
-
25. 匿名 2016/10/01(土) 08:34:02
色打掛着ましたー。
白無垢は似合う自信がない。。+10
-2
-
26. 匿名 2016/10/01(土) 08:34:40
義親の希望で白無垢→色打掛→ウエディングドレス→カクテルドレスを着ました…
写真で見ると色打掛が1番華やかでした
私の顔が地味だからかもしれないけどね+116
-1
-
27. 匿名 2016/10/01(土) 08:35:05
白無垢より断然色打ち掛けの方がいいよ♪
白無垢はぶっちゃけ写真では柄がわかりません…。選ぶ甲斐がない(笑)
写真だけどっちも着るという手もあります。
すごく重くて疲れるので本番の日はこりゃ駄目だと諦めました。
一度試着してみて下さいね♪+105
-4
-
28. 匿名 2016/10/01(土) 08:35:28
色打掛で挙式予定でしたがやはり白無垢も着たくなり白無垢→色打掛となりました。心残りがあるのであれば白無垢で記念撮影だけされてはどうでしょうか?+39
-1
-
29. 匿名 2016/10/01(土) 08:36:08
この期を逃したら絶対に一生着ないだろうと思い、色打ち掛けを着ました。
試着段階で赤は姫、黒は総取締役、きらびやかなオレンジは御代様、と密かに大奥っぽさを楽しんでいました。+59
-1
-
30. 匿名 2016/10/01(土) 08:36:41
+56
-2
-
31. 匿名 2016/10/01(土) 08:37:02
友達に紹介されて初めて会うときに、胸の谷間が見える服を着て行きました。+4
-28
-
32. 匿名 2016/10/01(土) 08:37:12
いいんじゃない?着物の色何色なの?+9
-1
-
33. 匿名 2016/10/01(土) 08:37:44
色打掛も試着しましたが、形が似合わず、、、引き振袖にしました。
ちなみにウェディングドレスからのお色直しで着ました。+119
-5
-
34. 匿名 2016/10/01(土) 08:38:17
色打掛可愛いですよね。私は顔面が濃いので似合わずドレスでしたが友人があっさり美人なのでとっても似合ってました!華やかだし見ててうっとりしましたよ+29
-2
-
35. 匿名 2016/10/01(土) 08:41:16
金の色打掛、文金高島田で角かくし、で挙式しました!
着物とかつらが重くて大変だったけど、素敵な思い出になりました!+53
-1
-
36. 匿名 2016/10/01(土) 08:44:50
今日の紀香トピはここですか?+4
-8
-
37. 匿名 2016/10/01(土) 08:47:33
白無垢に憧れてなかったけど、白無垢にして、披露宴を色打掛にした。
由緒正しい某神宮でやったから、よっぽど我を通さないと定番が当然という雰囲気で。
でも、黒の振り袖?は確か正装というか間違ってなかった気がする。
主さんは色打掛でもう挙式したんだよね?式場と家族・ゲストに何も言われなかった&自分がよければ何でもいいと正直思うよ。+24
-0
-
38. 匿名 2016/10/01(土) 08:47:46
和装が似合う顔立ちとスタイルなら。
あと似合わなくても自分が強くやりたいと思うなら。+9
-0
-
39. 匿名 2016/10/01(土) 08:48:27
>>18
強烈伝説+1
-0
-
40. 匿名 2016/10/01(土) 08:48:57
日本人はやっぱり和装が似合うよ+132
-5
-
41. 匿名 2016/10/01(土) 08:54:37
見てる分には白より見てて楽しい+104
-0
-
42. 匿名 2016/10/01(土) 08:55:25
>>33
引き振袖は帯が見えて後ろ姿が可愛いですね。+63
-1
-
43. 匿名 2016/10/01(土) 08:59:58
家族だけの神前式と会食だったので、ずっと色打掛で過ごしました。
かつらも嫌だったので洋髪で。
衣装にお金かけるより後の新婚旅行や生活にとっておきました。一着何十万もしますよね。+29
-3
-
44. 匿名 2016/10/01(土) 09:00:04
白無垢から色打掛にしました
華やかでおばあちゃん喜んでくれました+49
-1
-
45. 匿名 2016/10/01(土) 09:00:46
神社や神宮などで式を挙げた方は、
着物の人が大多数かと。。
白無垢からの色打ち掛け多いですよ
男の袴姿も三割増しに見えますよ。
親や親戚の前で誓いのキスが
恥ずかしいくて嫌だったので
神社で盃を交わしました。
+90
-0
-
46. 匿名 2016/10/01(土) 09:05:59
身内親戚のみの挙式で、あまりお金を掛けたくなかったので赤の色打掛だけしか着ませんでした。黒の引き振袖と迷いましたが、当日黒の振袖を着てくれた方がいらっしゃったので打掛けにして良かったと思いました。
白無垢をすすめられたけど、私が着たら冷蔵庫みたいになると思ったので後悔とかは特に無いですww+42
-0
-
47. 匿名 2016/10/01(土) 09:07:20
白無垢で結婚式をして、その後披露宴の入り口で白無垢でみなさんをお迎え
色打掛に羽織り直して披露宴会場に入場しました+24
-1
-
48. 匿名 2016/10/01(土) 09:08:12
>>38
ぶっちゃけ
和装のカツラってあまり
似合う人いないよね…
+71
-5
-
49. 匿名 2016/10/01(土) 09:10:00
私も家族だけの神前式+料亭での会食だったので
神社到着後にまずは白無垢で写真&挙式、そのあとそのまま神社で色打掛に着替えてまた写真を撮ってから料亭に移動しました
私は白無垢よりも色打掛の方が重たくて辛かったですが、やはり親や年配の方は白無垢姿すごくいいねって褒めてくれたし両方着て良かったです+11
-1
-
50. 匿名 2016/10/01(土) 09:13:46
白無垢、色打掛、ウェディングドレス、カクテルドレスの順で着ましたが、色打掛が1番大変だった。布団を掛けてるのかと思ったくらい重かった(笑)+26
-0
-
51. 匿名 2016/10/01(土) 09:16:46
>>33
引き振袖可愛いよね。
確かに見る側は白無垢より色味がある方が楽しい+13
-0
-
52. 匿名 2016/10/01(土) 09:17:18
私も引き振袖を着ました。
打掛より重くなく動きやすいですよ。+41
-3
-
53. 匿名 2016/10/01(土) 09:30:08
白無垢も今洋髪でできるよね
これはこれで素敵+73
-4
-
54. 匿名 2016/10/01(土) 09:30:23
白無垢で挙式して、赤の打掛に着替えて披露宴を始めて、お色直しでオフホワイトのドレスを着ました(*^▽^)+9
-0
-
55. 匿名 2016/10/01(土) 09:30:35
色打ち掛けにしました。
白無垢も選択肢に入れてましたが、私は30代半ばで結婚したので白無垢だと年齢がもろに分かってしまうから止めました
紀香さん見てもやっぱ思うけど、白すぎる着物だと肌のたるみやくすみが目立ってしまいますよね+17
-2
-
56. 匿名 2016/10/01(土) 09:36:05
いいね~♪綺麗だね~♪+20
-0
-
57. 匿名 2016/10/01(土) 09:38:44
白無垢は、前撮りで着ましたよ!
両方着て見たかったので…
写真だと、色打掛けのほうが綺麗でした!
+10
-0
-
58. 匿名 2016/10/01(土) 09:42:28
たしかに色内掛けって可愛いけど、真っ白って結婚式逃したら二度と着れないもの。
お写真は色内掛けや引き振袖にして、お式は白無垢にしてみてはどうですかね。
鮮やかな着物とかだったら着ようと思えば今後も着れるしね。+22
-2
-
59. 匿名 2016/10/01(土) 09:47:15
色打掛にしました。式場ありきで似合いそうな方を選んだ。自分で言うのもなんだけど、色鮮やかだし華やかで良かったよ。+17
-0
-
60. 匿名 2016/10/01(土) 09:50:46
友達が挙式から色打掛だった!
挙式会場が和装でもおかしくないかっていうのが1番重要だと思います。
バージンロードの扉が開いた瞬間、ウェディングドレスでもなく、白無垢でもなく、色打掛。かなり印象に残ってます!挙式会場は和洋折衷で人前式でした。その友人はお色直しで白のドレスを着てましたよ。白無垢を着たら、何となく肌色悪く見えてやめたそうです。
私自身はお色直しで色打掛着ましたが、やっぱり和装オススメです♪+16
-0
-
61. 匿名 2016/10/01(土) 09:53:43
色打掛着たいです。
白無垢憧れてたけど、私が着るとベイマックスになっちゃうし、真っ白は似合わない人間なので…
他のトピでオススメして下さった方もいたので。+9
-0
-
62. 匿名 2016/10/01(土) 09:57:40
白無垢から黒の色打掛にお色直ししました。
30代半ばの神前式だったのと、ぽっちゃりでウェディングドレスが似合わなかったから(笑)
とても満足だったし親が喜んでくれました。+12
-1
-
63. 匿名 2016/10/01(土) 09:58:00
白無垢→色打掛け→ウェディングドレス
白無垢から色打掛は上を羽織り直すだけなので、時間短縮も出来ると担当者さんのアドバイスで。
母世代は和装喜びますよね+13
-0
-
64. 匿名 2016/10/01(土) 09:59:13
絶対に白無垢に綿帽子!と思ってそうしたけど、今思えば角隠しに色打ち掛けか振り袖でも良かったなー、と(笑)
確かに白無垢は神聖なんだけど、色打ち掛けの方がセンス良く見えるよね。柔軟な発想の新婦さんなのかなって印象受ける。+13
-1
-
65. 匿名 2016/10/01(土) 09:59:33
祖母の結婚式の写真を見たら、黒無垢だったので、びっくりしたことがある。
当時の流行だったらしい。
あなたにもう染まっています。これ以上は染まりませんって意味らしい。
昔の写真でも迫力でてて、憧れた。+32
-0
-
66. 匿名 2016/10/01(土) 09:59:48
白無垢より色打掛のほうが華やかで好きだな。
白無垢は清楚で花嫁らしいとは思うんだけど綿帽子の良さが個人的にわからなくて・・・私の目には巨大な頭巾に見えてしまう・・・(着た人ごめんなさい)+24
-3
-
67. 匿名 2016/10/01(土) 10:00:54
式は憧れていた白無垢+綿帽子
披露宴のお客様をお迎えするまでは白無垢のままで、入場が完了したところで綿帽子を外し赤い色打掛にチェンジしました
それから白いシンプル目なドレスにお色直し
本当は白無垢からドレスでいいかなと思っていたけど、白から白なのも…と貸衣装屋さんに勧められて
結果、色が黒いので赤い色打掛が一番評判良かった+5
-0
-
68. 匿名 2016/10/01(土) 10:02:53
紀香も朝からトピ申請忙しいな+3
-0
-
69. 匿名 2016/10/01(土) 10:04:06
挙式、披露宴を同じ流れで行う人前式にしたので色打ち掛けで入場してお色直しするまで色打ち掛けでした。
色打ち掛け→ウエディング→カクテルです
白無垢は前撮りで着たので写真だけ残ってます。
今は色々なスタイルで結婚式ができるので
主さんのイメージ通りの式ができるといいですね(´∀`)+3
-0
-
70. 匿名 2016/10/01(土) 10:11:45
>>1
結婚式や結婚指輪とか人間としてはずい+0
-7
-
71. 匿名 2016/10/01(土) 10:12:53
来年結婚式予定で、白無垢、色打掛、白かカラードレスが1セットになっているので、これらを着る予定です。
普通白無垢と色打掛ってどちらかなんですか?+0
-0
-
72. 匿名 2016/10/01(土) 10:15:58
白無垢で身内だけの神前式をして披露宴前のお迎え後、色打ち掛けで入場しました。
着物でケーキカットは違和感があったので、代わりに樽酒の鏡開きをして、最後にウェディングドレスに着替えてお見送りしました。
白無垢も色打ち掛けも、結婚した時しか着ないので、ドレスより良い記念になりました。+6
-0
-
73. 匿名 2016/10/01(土) 10:27:43
お色直しで赤の色打ち掛けを着ました!
チャペル、ウェディングドレス、着物、全部憧れてたので予算内で全部できるというところで式場を決めました。
当時26歳で着物を選ぶ人がいなかったので、再入場でみんな驚いてくれました。+7
-0
-
74. 匿名 2016/10/01(土) 10:37:42
色打掛、カツラ付きで着たら、妹に「小梅太夫」って言われた。
自分でもカツラ姿が面白すぎて爆笑してた。+19
-1
-
75. 匿名 2016/10/01(土) 10:48:30
白無垢の意味が嫌で色打掛にしたわ
誰があなた色になんて染まるもんですか・笑+20
-3
-
76. 匿名 2016/10/01(土) 11:00:17
旦那よりも身長高いと白無垢着たら巨大化して氷山みたいになっちゃうって言う経験者がいたので参考にした。+9
-0
-
77. 匿名 2016/10/01(土) 11:00:43
はなから、あなた色に染まります…なんて気がない私は黒の引振り。
そのこだわりは強く、ドレスも純白だはなく生成りを選んだ(笑)。+13
-0
-
78. 匿名 2016/10/01(土) 11:02:07
ウェディングドレスから色打掛けにお色直ししました!
ドレスは何着も試着したけど、打掛けは白と赤のグラデーションで、一目惚れで直ぐに決まりました。
何よりも父が着物姿をとても喜んでくれたことが嬉しかったです。+6
-0
-
79. 匿名 2016/10/01(土) 11:08:15
白無垢なら紀香みたいにお金かける必要ないなと今回思った。
高かろうが安かろうがレンタルだろうが、大まかな違いは全くもってわからない。
ついでに言えば、違いは写真に残る顔面のみでしかない。あとは真っ白。改めてつまらん…と思った。+7
-3
-
80. 匿名 2016/10/01(土) 11:29:34
神前式だったので式を白無垢、披露宴を色打ち掛け→白ドレス、二次会をカラードレスにしました!
私たちは神前式に憧れがあったので、、、+6
-0
-
81. 匿名 2016/10/01(土) 11:39:10
今月末に式を挙げます。
当日はウェディングドレスとカクテルドレスなので、この前前撮りで色打掛を着ました。
そしたら予想外に似合ってしまい周りからもすごく褒められてわたしも気に入っています。
カクテルドレスは可もなく不可もなくって感じなので尚更・・・。
ですのでお色直しではカクテルドレスより色打掛が着たくて仕方ありません。
でもそれだと1ヶ月切った状態で衣装選び直しになるし(式場で前撮りしたわけではないので)、前撮りで色打掛の写真も撮ったから無駄になってしまいます。
もう腹をくくってカクテルドレスにするしかないのかなあ。
+1
-0
-
82. 匿名 2016/10/01(土) 11:44:06
打ち掛けって白無垢の上に着るの?+0
-0
-
83. 匿名 2016/10/01(土) 11:44:41
白無垢も綿帽子もあまり好きじゃない。
色のある着物に角隠しが好き。+8
-2
-
84. 匿名 2016/10/01(土) 11:55:35
自分の時は白打掛で挙式、披露宴では色打掛→お色直しで黒引きを着ました。
自分の顔が和顔でドレスが似合わない顔だという自覚があったのと、
美容師の親戚のツテで良い着物を格安で借りられるというので試しに見せてもらったら、全部私好みの着物だったので、旦那のも含め、すべて着物にしました。
礼儀やマナーを外さなければ、着たいのを来た方が後悔しないと思いますよ。+5
-0
-
85. 匿名 2016/10/01(土) 11:56:01
神前式で色打ち掛けを着て、披露宴の入場もそのまま色打ち掛け。
お色直しでウェディングドレスを着ました。+2
-0
-
86. 匿名 2016/10/01(土) 11:58:03
色打掛で神前式、ウェディングドレスで披露宴。
式は緊張してあっと言うまだった。もう少し打掛堪能したかったな。+3
-0
-
87. 匿名 2016/10/01(土) 12:10:23
母親、祖母がどうしても着てほしいと言っていたので。
着替えに40分かかって披露宴会場にあまり居られなかったり、料理が食べづらかったりしたのでちょっと後悔してる。。。+0
-0
-
88. 匿名 2016/10/01(土) 12:10:59
身内のみの式で、色打掛を着ました
式の後、友達だけのパーティでカラードレスを着ました
白が着たくない!とかこだわりがあったのではなく、たまたま気に入ったのがそれだったから
でも、やっぱり白の衣装着た方が良いのかなぁと思いはあって、ウェディングドレスの写真だけでも…と思いつつ、5年過ぎてしまったので、今さらって感じです+2
-0
-
89. 匿名 2016/10/01(土) 12:11:56
>>82
白い着物を掛ける代わりに色の着物を掛ける、のでは?+2
-0
-
90. 匿名 2016/10/01(土) 12:14:27
いちおう色打掛にはなりますが、
白地に様々な色の刺繍がされてある打掛にして、
髪は洋髪にしましたよ(*^_^*)+3
-0
-
91. 匿名 2016/10/01(土) 12:15:42
白無垢で式を挙げて
披露宴で色打掛とウエディングドレス来ました
レンタルです+0
-0
-
92. 匿名 2016/10/01(土) 14:02:02
挙式(親族のみ)は白無垢だったけど、披露宴は色打掛にしました。黒のベルベット地にキラキラした刺繍?スワロフスキー?みたいなのがたくさんついてて、照明があたると反射して華やかに光ります。+0
-0
-
93. 匿名 2016/10/01(土) 14:10:40
色打ち掛けでかつらでした!
義理の母の希望が強くて、義理の母の嫁入りの時の色打ち掛け着させてもらったけど、かつらは正直嫌でした(´;ω;`)+1
-0
-
94. 匿名 2016/10/01(土) 14:54:07
冷蔵庫とかベイマックスとか…面白すぎる。+9
-0
-
95. 匿名 2016/10/01(土) 15:41:29
白無垢で挙式→赤の色打掛にお色直しして花嫁行列→髪型だけ変えて披露宴→途中でウエディングドレスにお色直しという感じでした(^.^)+0
-0
-
96. 匿名 2016/10/01(土) 15:45:56
白無垢はイカだよ笑+6
-1
-
97. 匿名 2016/10/01(土) 16:03:17
>>63さんと同じ
神前式は白無垢
披露宴で色打ち掛けを着て入場
お色直しでウェディングドレス
です。
色打ち掛けとにかく重くて肩がメチャクチャ痛かったです(笑)
+1
-0
-
98. 匿名 2016/10/01(土) 16:05:21
何だかんだ言って和装の方が全然お金かかりますよね。
すげーお金ある~って思ってる+6
-0
-
99. 匿名 2016/10/01(土) 16:17:17
黒引きだった。
大正、昭和の朝ドラのヒロインは大体黒引き着ててずっと渋くてステキだな~って思ってて。
かつらは似合ってるとは言えなかったけど、生きているうちにあんなかつらかぶる事なんて先ずないと思い、コスプレ感覚でかぶりました。
あと、凄く個人的な考えだけど、白無垢って私が着たらブスが際立つような気がして初めから選択肢に入らなかった。
黒引き選んで良かった。
逆に披露宴のウエディングドレス失敗。
後で写真見たら痩せてるのに肩だして、ガリガリで貧相だった‥。
+7
-0
-
100. 匿名 2016/10/01(土) 16:22:39
>>81
これが人生一度きりの結婚式になるなら後悔しないように。
多少お金かかっても着たいもの着た方がいいと思う。+4
-0
-
101. 匿名 2016/10/01(土) 16:53:10
白無垢や色打掛は以前出席した結婚式の妊婦の花嫁さんがお腹目立たないようになのか?着てたから、なんとなく嫌で私は黒振り袖にしました。
黒引き振り袖は凛として素敵だと思います。
+0
-8
-
102. 匿名 2016/10/01(土) 16:53:30
神前式なら白無垢が良いけど、披露宴は色打掛が華やかで、良いですよ(^。^)+3
-0
-
103. 匿名 2016/10/01(土) 16:55:25
色打掛着たい+2
-0
-
104. 匿名 2016/10/01(土) 17:31:31
親族だけの神前式でお色直しするよりも会場にいたかったこともあり最初から色打ち掛けで髪の毛もかつらなしですごしました。
一生に一度のこととはいえ、朝早くから支度して重い打ち掛け持ちながら写真撮影して挙式か、披露宴までくたくたになったなぁ
体力ないからお色直ししなくてよかった。+2
-0
-
105. 匿名 2016/10/01(土) 19:33:09
母親や祖母が見たいだろうと思い、色打掛を着ました。赤ですが金色の模様が沢山入っていました。
丸顔なのでいつも髪型補正。カツラ、似合わなかったら洋風の髪型にしようと思いましたが、少し茶色のカツラで違和感ありませんでした。+2
-1
-
106. 匿名 2016/10/01(土) 19:56:08
前撮りで色打掛着ます!
色打掛も白無垢も着たいの多くて迷います!+1
-0
-
107. 匿名 2016/10/01(土) 20:02:12
一瞬、色仕掛けで結婚式挙げた方に見えてしまった。ゴメン+2
-0
-
108. 匿名 2016/10/01(土) 20:34:47
着ました!+10
-0
-
109. 匿名 2016/10/01(土) 20:44:43
式は神前式で白無垢、披露宴は色打掛で挙式しました。
お色直しでウェディングドレスを着ました。+1
-0
-
110. 匿名 2016/10/01(土) 21:28:32
お色直しに時間がかかるので、披露宴はウェディングドレスとカラードレスのみでしたが、
前撮りのみ赤の色打掛に洋髪でした。
自分の日本髪見るとバカ殿みたいだったし、白無垢もイカみたいだったから。
色打掛はみんなから褒められました!+2
-0
-
111. 匿名 2016/10/01(土) 21:31:29
+12
-1
-
112. 匿名 2016/10/01(土) 21:40:40
白無垢で式とお出迎え、色打ち掛けで入場、白ドレスでケーキ入刀、カラードレスで締めました。
和装時の髪は自分の髪で文金高島田を作ってもらいました。いい思い出です。+2
-0
-
113. 匿名 2016/10/01(土) 22:41:41
洋髪で白無垢と色打掛着ました。
お色直しがパパッと出来て楽でしたよ。
和装はじじばばがとにかく喜んでくれるよね。
一度しか無い機会だし、お金掛かっても好きな物着たらいいよ。
+4
-0
-
114. 匿名 2016/10/01(土) 22:54:36
色打掛で神社で挙式した。
角隠しだけ取り、そのまま披露宴。
お色直しは白ドレス。+3
-1
-
115. 匿名 2016/10/01(土) 22:55:49
昔は、色打掛で挙式がはやってたみたいだね。
現在は、白無垢のほうがおおいのかな?
黒引き振袖も人気みたいだけど。
私は色打掛のほうが煌びやかでいいと思ったから色打掛で挙式したよ。+1
-0
-
116. 匿名 2016/10/01(土) 22:56:43
白無垢なんて戦前は上流階級の着るもので当然自前。
色打掛は戦後、貸し衣装が一般的になってからの流行。
なんだって。+1
-1
-
117. 匿名 2016/10/01(土) 22:57:59
父が白無垢を着ないなんてオカシイと、ゴネました。
……白無垢を入れたから、色打掛けはなしになった。
せっかくお安いプランだったから選んだ会場だったのに。+2
-1
-
118. 匿名 2016/10/01(土) 22:58:03
>>96
羽生さんwww+1
-0
-
119. 匿名 2016/10/01(土) 22:59:21
私も色内掛け挙式する予定です。
私自身、神社の関係者なのですが、白無垢がほとんどのなか、たまにいる色内掛けの花嫁さんたちの方が、正直いって写真写りがよく感じて可愛く見える気が…あくまでも主観ですが。+2
-0
-
120. 匿名 2016/10/01(土) 23:00:05
黒振袖で挙式・披露宴→白ドレスにお色直し
だったよ+3
-0
-
121. 匿名 2016/10/02(日) 00:24:41
母親の結婚写真が色打掛に角隠しで、身内を褒めるのもアレですが超似合ってて綺麗でずっと色打掛に憧れてた。
でも私は母と違って超丸顔なのでかつら絶対似合わないから洋髪で妥協するしかなさそう。
完全な和装婚に憧れてたので角隠しとか文金高島田が似合う人羨ましいです。+7
-0
-
122. 匿名 2016/10/02(日) 00:36:08
今はカツラも少しだけ茶髪が入ってて自然なのありますよね。思ったより軽いし。
でも私は似合わなかったので写真だけにして、披露宴での色内掛はお花をたくさんつけたスタイルにしました。色内掛は華やかなので後で写真も楽しいし皆がほめてくれますよ。+1
-0
-
123. 匿名 2016/10/02(日) 00:49:47
トピズレですが
身長の低い新郎ってどうされてるんですか?
洋装なら新郎が低身長の場合は、新郎がヒールのあるような靴を履いて
新婦がバレーシューズみたいなペタンコの履いて、身長差調節しますよね。
素朴な疑問です、すみません。+2
-0
-
124. 匿名 2016/10/02(日) 02:17:00
5年前に式挙げたけど、白無垢着た人いなかったなー
私は白無垢着たくて前撮りで着たけど、会場の人も衣装の人も、色打掛の方が多いって言ってた
今は白無垢の方が多いの?
自分がいる着たいのを着るのがいちばんいいよ+0
-0
-
125. 匿名 2016/10/02(日) 02:40:21
ウエディングドレス→色打掛→カラードレスにしました!
打掛は黄色、カラードレスはブルー。
二次会の服はワインレッドにして、全色制覇しましたよ!
写真が華やかで最高に楽しかった♬+0
-0
-
126. 匿名 2016/10/02(日) 04:19:52
+0
-0
-
127. 匿名 2016/10/02(日) 04:41:29
白無垢を着て実家から出ました。
披露宴で色打掛、ウエディングドレス、カクテルドレスとお色直し。
これが名古屋の嫁入りです。+0
-0
-
128. 匿名 2016/10/02(日) 06:16:11
神前式でしたが、白ベースに華やかな刺繍の入った色打ち掛け、髪はカツラが似合わないので洋髪にしました!+1
-0
-
129. 匿名 2016/10/02(日) 07:43:46
私は代々受け継いでる色打掛けだったので白無垢着たかったけど着られませんでした(涙)
でも色打掛けの方が華やかで写真場えはすると思います‼+0
-0
-
130. 匿名 2016/10/08(土) 23:33:01
こんな感じの着ました。これよりも、濃い青です!挙式がウェディングドレスで披露宴が色打掛→カラードレス。
和装は旦那が似合うからやろうって事でしましたが色打掛が1番好評でした。やってよかったです。(25歳)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する