-
1. 匿名 2016/09/25(日) 21:32:02
■麻疹の抗体はなぜ消えた?
答えは「ワクチン接種後に病原体にさらされなくなったから」です。
抗体の強さを「抗体価」と呼びます。抗体価はある程度「敵」、すなわち麻疹や風疹のウイルスが体内に侵入してくることによって上昇するのです。
ところが、90年代頃から麻疹・風疹の罹患者が激減します。このこと自体はいいことなのですが、これまではある程度定期的に体内に侵入していた「敵」がやってこなくなります。
敵がこなければ抗体価は次第に減少していき、ついに敵をやっつけることができないレベルにまで低下してしまいます。これが、ワクチンを接種していたのに麻疹・風疹に感染してしまう理由です(注)。現在は2回接種しても抗体がつかない場合もあると言われています。
麻疹・風疹etc.予防接種の効果は永遠じゃない?twitter.com予防接種を過去に受けているから安心、というわけではありません。1度の接種で予防できるレベルの抗体ができない人や時間による抗体の低下も。
+7
-5
-
2. 匿名 2016/09/25(日) 21:32:57
そんなこと知ってた+162
-10
-
3. 匿名 2016/09/25(日) 21:33:11
患者が増えても減っても問題なのね+88
-1
-
4. 匿名 2016/09/25(日) 21:33:25
2回接種しても感染するとか嫌だよなぁ
+216
-3
-
5. 匿名 2016/09/25(日) 21:33:38
初めて知ったわ+20
-11
-
6. 匿名 2016/09/25(日) 21:33:41
それでワクチン足りなくなるの?+9
-2
-
7. 匿名 2016/09/25(日) 21:34:11
知ってる+32
-3
-
8. 匿名 2016/09/25(日) 21:34:12
コストパフォーマンスとしては最悪だよね(;´Д`)+140
-0
-
9. 匿名 2016/09/25(日) 21:34:16
予防接種したよ
備えあれば憂いなし+120
-8
-
10. 匿名 2016/09/25(日) 21:34:34
EIA法も検査代高いんだもん。
+9
-0
-
11. 匿名 2016/09/25(日) 21:34:34
ワクチン接種しても効かないならしない、
という人が増えそう。
+84
-5
-
12. 匿名 2016/09/25(日) 21:34:48
つまり戦わないと戦闘能力もつかないってわけか…+136
-3
-
13. 匿名 2016/09/25(日) 21:35:34
この前病院で風疹の抗体が低くなってるから次、妊娠する前に必ず予防接種するよう言われた。+171
-5
-
14. 匿名 2016/09/25(日) 21:35:54
インフルの副作用が危険なのが本当なら、
効果も無いしリスクばかりじゃない??+6
-8
-
15. 匿名 2016/09/25(日) 21:36:13
>麻疹は空気感染ですから、ワクチンが打てない場合、予防はマスクでおこなうしかありません。
マスクだけとか心もとない+33
-2
-
16. 匿名 2016/09/25(日) 21:36:23
風疹ってインフルエンザの10倍くらい感染力があって、子供がかかると死ぬか重い後遺症が残るんでしょ?
社会単位で予防するしかないよね。+124
-25
-
17. 匿名 2016/09/25(日) 21:36:32
一度かかったら免疫が出来てもうかからないですか?
無知ですみません、どなたか教えて下さいm(_ _)m+21
-6
-
18. 匿名 2016/09/25(日) 21:36:36
小学校の時に流行って私もかかりました。
妊娠中の検査でちゃんと抗体があったから大丈夫かな〜??不安+40
-2
-
19. 匿名 2016/09/25(日) 21:36:46
とりあえず、感染がわかったら周囲にうつさない努力をしないと。
+29
-1
-
20. 匿名 2016/09/25(日) 21:36:47
医療従事者だから、抗体なくて接種しに行ったけど
打ってもできるとは限らないって言われたよ+83
-2
-
21. 匿名 2016/09/25(日) 21:37:09
妊娠を機に抗体検査したら風疹の抗体が少ないと言われ、子どもの頃打ったのに…と青ざめたけど単に予防接種の効力が一生続くわけじゃないだけかと思ってた。
こんな理由があったのね。+102
-3
-
22. 匿名 2016/09/25(日) 21:37:46
結局は、しといた方がいいから
グダグダ言わない+22
-3
-
23. 匿名 2016/09/25(日) 21:38:09
>>16さん
風疹に罹患して重症になりやすいのは成人の方ですよ。特に妊婦さん等+126
-2
-
24. 匿名 2016/09/25(日) 21:38:26
確か、子供より大人がかかると重症化するんだっけ。+72
-1
-
25. 匿名 2016/09/25(日) 21:38:34
免疫機能も長らく戦う相手がいなければ忘れるということ+17
-0
-
26. 匿名 2016/09/25(日) 21:38:38
ホメオパシーとかおかしいよね+17
-2
-
27. 匿名 2016/09/25(日) 21:38:46
+66
-4
-
28. 匿名 2016/09/25(日) 21:39:00
風疹の抗体ついてるはずだったのに、妊婦健診のときになくなっててすごくショックだった。+79
-1
-
29. 匿名 2016/09/25(日) 21:39:20
>>17
はい、一度罹れば、抗体が出来、もう罹りません。
インフルエンザは別ですが。
予防接種は100%ではない。+64
-7
-
30. 匿名 2016/09/25(日) 21:40:14
子どもが、障害もって産まれてくるかも
予防接種しなきゃ+37
-3
-
31. 匿名 2016/09/25(日) 21:40:23
>麻疹の対策として最も良いのは、集団免疫を獲得して、麻疹の流行を起こさないことです。
>非感染者が取るべき行動として、自身の麻疹抗体価を調べ抗体が無い場合流行状況に注意を払い暫く人込みは避ける、麻疹の症状を熟知しその様な人を見かけた場合速やかにその場から離れる、などがポイントかと存じます。
だそうです!+7
-1
-
32. 匿名 2016/09/25(日) 21:40:44
風疹はおととし予防接種したのに今年検査で抗体できてなくて妊娠中なのでまた産後に打たなきゃならなくなりました。+87
-1
-
33. 匿名 2016/09/25(日) 21:40:51
一度感染しても、成人になっても感染する可能性ありますよ。ムンプスは曖昧ですが、一度きりだったと思います。
成人になって風疹に再感染した場合、帯状疱疹といいます。+8
-39
-
34. 匿名 2016/09/25(日) 21:40:52
>>15
飛沫感染(インフルエンザなど)はマスクで予防する効果があるらしいけど、空気感染(麻疹など)はマスクの意味ないらしいよ。+33
-1
-
35. 匿名 2016/09/25(日) 21:42:09
抗体はいつかはなくなるよ。
あと100回ワクチン打っても抗体つかない人も一定数います。
かと言って、100回打つ人はいないし、定期的に抗体検査するのは一部の医療従事者のみ。+51
-1
-
36. 匿名 2016/09/25(日) 21:42:13
麻疹は接種しても免疫できない人がいるってみて
痛い思いしてるのにとおもった+10
-2
-
37. 匿名 2016/09/25(日) 21:42:30
>>29
かかったけど抗体消えたよ。
何回予防接種しても私には抗体できない。
そういう人もいます+72
-1
-
38. 匿名 2016/09/25(日) 21:43:05
>>29
ちょっと!それ間違ってるよ!!!
+11
-4
-
39. 匿名 2016/09/25(日) 21:43:10
>>33
帯状疱疹は水疱瘡ですが…+68
-2
-
40. 匿名 2016/09/25(日) 21:44:40
妊娠してからの検査で抗体がないのが分かって
産んですぐに打ったけど、それからもうすぐ6年。
まだ抗体あるのかなー?
流行りだすと不安。+15
-3
-
41. 匿名 2016/09/25(日) 21:44:47
私が予防接種一回の世代なのと、乳児がいるのとで先週麻疹風疹の混合ワクチン受けてきました。
妊婦健診受けていた病院だったので、先生からは風疹の抗体があるから麻疹の抗体も持っているはずだから大丈夫だと思うよ〜と言われました。
そして、重症化するのは麻疹の予防接種が犬猿されてた世代の人たち(今の大学生くらい?)らしいです。赤ちゃんや子どもはかかっても重症化するのは稀なので、ビクビクする必要なしと言われて少しホッとしました。
不安を煽るニュースばかりじゃなくて、もっと色々と情報を流してほしいです。+34
-4
-
42. 匿名 2016/09/25(日) 21:45:18
40歳以上で周りがみんな麻疹に罹ってると思ってる世代も、実は風疹・水疱瘡だったってこともある。
昔は見ただけで「麻疹だね~」なんて診察されてた。
大人になってからの麻疹は凄惨ですよ。
ワクチンある地域なら抗体検査するより先に打った方がいいです。+44
-1
-
43. 匿名 2016/09/25(日) 21:46:42
>>33
言わないだろ。+9
-2
-
44. 匿名 2016/09/25(日) 21:46:59
関空ではしか感染拡大の最中、関空利用したので、72時間以内の話を聞いて地元戻ってすぐMRの予防接種しました。
あれから3週間以上たつけど、症状出てなくてひと安心です。
痛い出費ではあるけど、どこでウィルスに接触するか分からないので、自分で賢い判断だったと思っています。+61
-3
-
45. 匿名 2016/09/25(日) 21:47:30
誰だ嘘ばっか書いてんの+40
-0
-
46. 匿名 2016/09/25(日) 21:47:57
>>27
今はMRワクチン4回受けるんでしょうか?
今子供高2ですが、2回しか受けてなくて来年受ける案内とか来るのですか?それとも自費で自主的にいくのでしょうか?+3
-5
-
47. 匿名 2016/09/25(日) 21:48:05
昔罹患しててもワクチン打っても、ブーストされてなければ抗体は維持しない。
麻疹って空気感染だからマスクも意味ないし。
すれ違っただけで感染するんだよ。
+20
-6
-
48. 匿名 2016/09/25(日) 21:51:23
潜伏期間が長いのが厄介だよね。
この前も麻疹に罹ってるのにレイクタウンで遊んでた読者モデルの子いたしさ+50
-2
-
49. 匿名 2016/09/25(日) 21:54:25
>>33
医者が誤診したケースじゃない?
医療機関のHPとかでは
麻疹風疹は一度感染した人は抗体ができているから、予防接種の必要なし
と書いてある。
+12
-4
-
50. 匿名 2016/09/25(日) 21:56:06
第二子を考え始めた時、風疹のニュースで抗体は減ることもあるって聞いた。心配になってもう一度調べたら、上の子の妊娠中よりなんと半分減っていた。最初の数値が高かったので打ち直しはしてないけど、半分も減っちゃうんだ…と思ってびっくりしたよ。+19
-2
-
51. 匿名 2016/09/25(日) 21:56:14
だと思う…
私 子どもの頃 予防注射と 感染もしたけど
大人になって 軽いけど感染した!
ちなみに、水疱瘡ね!+12
-0
-
52. 匿名 2016/09/25(日) 21:56:22
妊娠中に検査して抗体がないから出産したら打つように言われてたけど まだ打ってないや+8
-4
-
53. 匿名 2016/09/25(日) 21:58:48
小さい頃に風疹にかかった。
大人になって妊娠して風疹検査受けたら、風疹の抗体あったよ。
その間、予防接種打ったこと無し。+19
-0
-
54. 匿名 2016/09/25(日) 22:00:03
>>53
人によるからね。
それを周りにあまり言わない方がいいかもね。
抗体消えてる人のが多いから。
安心させちゃだめ。+21
-3
-
55. 匿名 2016/09/25(日) 22:01:00
>>37
そんな体質あるんだー可哀想。
かかったって、何にかかったんだろ。+3
-3
-
56. 匿名 2016/09/25(日) 22:03:08
今年26から39歳が予防接種の変遷時期で2回受けていない人もいるみたいなのを見て、母子手帳を確認。
麻疹を1回、新混合3種を1回受けてたけど、
抗体の理想値8に対して、4.5しかなかったので、ワクチン取り寄せてて来週受ける予定。+14
-1
-
57. 匿名 2016/09/25(日) 22:05:57
結婚を意識して独身時代の5年前と結婚してすぐ2年前に風疹と麻疹混合ワクチンの注射したけど、
つい最近麻疹の流行がこわくて麻疹の抗体価調べたら基準値に満たなかった
今妊活中だからもう一度注射したら2ヶ月避妊しなきゃいけないから少し迷っている
でも、もし、麻疹にかかって合併症などで重症になったら恐い
注射のお金ケチって重い病気になったらお金がよけいにかかるし、他人にうつす罪悪感にしんどくなりそう
マスクはウイルス通すから意味ないらしいし
+14
-2
-
58. 匿名 2016/09/25(日) 22:06:21
私は年子で子供産んだから、ひとりめの抗体検査のときと、1年半後にやった抗体検査で全く数値が違った
抗体検査ってどこまで信じていいのかな?と思った+18
-0
-
59. 匿名 2016/09/25(日) 22:09:26
この読モ怖くないですか?+38
-1
-
60. 匿名 2016/09/25(日) 22:09:36
知ってるよ
インフルだって2回打ってもなる人はなるし、でも打たないより打ってた方が症状軽くなるからね
え、打ったからかからないと思ってる人いるの?+18
-4
-
61. 匿名 2016/09/25(日) 22:11:12
>>59
こうなるから
予防接種しといたほうがいいよ
家族にうつしたりしたらたいへんだし+29
-2
-
62. 匿名 2016/09/25(日) 22:11:33
自然に罹患して完治→免疫獲得が理想なんだけどな。
後遺症が残らなければ。+27
-0
-
63. 匿名 2016/09/25(日) 22:15:32
水疱瘡と麻疹は違うよ
同じ感染症たけど
予防接種を1回打っただけで
永遠に打たなくてもいいなんて
ないよ
そんなことあったら
医者も製薬会社も成り立たないでしょう+22
-1
-
64. 匿名 2016/09/25(日) 22:18:04
風疹の抗体は減ってくけど麻疹も減るんでしょうか?
小さい頃に麻疹にかかっているので安心していたのですが、、、+7
-0
-
65. 匿名 2016/09/25(日) 22:19:23
水疱瘡なんかは子供の頃に
自然に罹患して抗体を
作った方がいいと思うけどねぇ。
死ぬような病気ではないんだし。
皆、みんな予防接種するから
幼少期に罹患できないんだよな。
風疹もしかり。
+9
-13
-
66. 匿名 2016/09/25(日) 22:21:52
生涯、予防接種をしないと
いけないなんて
製薬会社のボロ儲けだわね。
+20
-3
-
67. 匿名 2016/09/25(日) 22:23:30
妊娠前に風疹の抗体検査受けた時に病院で同じようなこと言われたことある
私はその時基準の数値を3倍くらい上回る風疹の抗体があって、先生に風疹のウイルスをいい感じに毎年取り込んでて免疫が更新されて強くなってるって感じのことを言われた
ってか知らない間に風疹ウイルスがそんなに体に浸入してたんかいwって私はびっくりしたけど+26
-0
-
68. 匿名 2016/09/25(日) 22:23:36
私一通り子供の頃にかかったけど抗体が無くなってて、仕事で病院関係で働いてる時とその数年後の妊活する前にもう一度予防接種したよ。
こんなに科学が発達してるのに何とかならんもんかね~。
お値段が高いからなかなかの出費だったわ。+8
-0
-
69. 匿名 2016/09/25(日) 22:36:30
>>56
正直、自分の母子手帳がどこにあるのか不明。(父子家庭)
母親次第では、小学校入学とかと同時に行方不明になりそう>母子手帳
娘の分は、ちゃんと取っておくつもりだけど。+8
-1
-
70. 匿名 2016/09/25(日) 22:38:05
子どものワクチンは、健康体であれば麻疹と風疹と破傷風以外は打たなくてもあまり心配ないと聞きました。
昔よりも随分ワクチンの種類と回数は増え、接種年齢も早くなりましたよね。
無料だと言っても血税が使われており、実質一本一万円以上するのですから病院、製薬会社はボロ儲けですよ。
使用期限があるため、売れ残っても困るわけです。+14
-5
-
71. 匿名 2016/09/25(日) 22:47:13
タイムリー!
妊娠希望の為麻疹・風疹の予防接種の検査に行ってきました。
風疹は大丈夫でしたが麻疹はワクチン無く入荷未定と言われました。
子供の頃に予防接種しているので大丈夫と信じたい…。
ワクチンは補助金が出ましたが検査は自費でお金もかかりますね…。
+6
-1
-
72. 匿名 2016/09/25(日) 22:56:39
>>69
うちは診察券入れに母子手帳入りっぱなしだからね。
市の健康手帳(ガン検診、市の健診など)やお薬手帳やら一まとめにしてるよ。
なくなったのはしょうがないけど、抗体検査して受けるか判断したらいいんじゃない?
わたしは、抗体検査で基準値行っていれば受けないつもりだったし。
私は30歳で27歳の弟は新混合3種の一回のみでした。ドンピシャ世代です。+1
-0
-
73. 匿名 2016/09/25(日) 23:01:48
予防接種しても抗体が残りにくい人もいるらしいよ。
私は、おそらく子供の頃に予防接種したかなー?ってくらいでしたが、最近かかったくらいの抗体がありました。
気付かないうちにかかってることもあり得るらしいので、普段から気をつけた方が良いと思います。+4
-0
-
74. 匿名 2016/09/25(日) 23:08:25
一人目妊娠中の検査で抗体が無かったので出産後に予防接種をしたけど、二人目妊娠中も抗体が無いので出産後に予防接種しました。
もう出産する予定は無いので自分に抗体が出来たかどうかわからない。+6
-0
-
75. 匿名 2016/09/25(日) 23:08:36
>>73
私それみたいです。妊娠希望で風疹の予防接種したけど抗体上がらず、体質だと医者に言われました。頑張って風疹にかからないようにするしか方法はないらしいです…+8
-0
-
76. 匿名 2016/09/25(日) 23:10:49
何回予防接種しても抗体つきません。
今2人目臨月です。
上の子が保育園で風疹もらってこないか心配しました・・・+7
-2
-
77. 匿名 2016/09/25(日) 23:15:30
風疹の抗体は減ってくけど麻疹も減るんでしょうか?
小さい頃に麻疹にかかっているので安心していたのですが、、、+1
-1
-
78. 匿名 2016/09/25(日) 23:23:31
>>59
こういう人って何を考えているんでしょうね?
本当のバカだから、何にも考えてないんでしょうか。40度の熱があっても遊べちゃう私スゲーとでと思ってるのかな。
本当に迷惑。+24
-0
-
79. 匿名 2016/09/25(日) 23:24:37
>>77
感染した人の抗体は減らないから大丈夫。
一生に一度しかかからないよ。
私は麻疹も風疹もかかったと母から言われていたけど、妊娠時の検査で抗体が無かった。
麻疹も母の記憶違いじゃ…と、不安ですw+10
-1
-
80. 匿名 2016/09/25(日) 23:34:37
私も妊娠前に麻疹・風疹の予防接種受けました。
その1年後に妊娠した時に検査したら、抗体が少なかった…>_<
だから妊娠中は人混みは避けるよう気を付けて…と言われた。
やっぱり抗体つかない人いるみたいですね>_<
また妊娠希望する前に接種しに行かなきゃだ‼︎
+9
-2
-
81. 匿名 2016/09/26(月) 00:20:12
子供のときに接種したのに抗体がないということで、長男出産後に再度接種。
五年後に三男妊娠中に調べたら抗体がまたなくなっていたから、また出産後接種しました。
私は五年も保たないみたい。+1
-3
-
82. 匿名 2016/09/26(月) 00:20:53
>>65 妊婦さんに移ったらどうするの?
私が妊娠中にスーパーに行ったら顔中に発疹がある小学生がおばあさんと平日に買い物してて移ってたらどうしようってしばらく心配だったわ。
出歩かせるなよ。+28
-2
-
83. 匿名 2016/09/26(月) 00:25:08
結核のワクチンも同じく一生ではないと聞きショック。だから、大人になってから結核に掛かる人もいる。+7
-0
-
84. 匿名 2016/09/26(月) 00:30:10
知り合いが
予防接種はかわいい自分の子供に毒を入れる行為だから絶対にしちゃだめ!
最初は知らなくて打っちゃった。ごめんね。。
とブログに書いてたけど、こういう人って、もし子供がその病気にかかって重症化したらどうするんだろう。+26
-1
-
85. 匿名 2016/09/26(月) 00:33:47
第一子妊娠の時の検査で抗体があったけど
第二子妊娠の時の検査では抗体がなくなっていました。第二子出産後予防接種受けました。+4
-0
-
86. 匿名 2016/09/26(月) 00:38:07
はしか怖いですよね。アラサーの私は一回しか予防接種を受けていないらしく、来年妊娠したいので今年中(予防接種から3ヶ月は避妊必須らしいので)は予防接種や歯医者通い、乳がん子宮がん検診などを全て済ませる計画だったのですが…はしかのワクチンがどこも品薄でないらしく入荷も未定だそうでどうしようか困ってます。
因みに千葉県在住ですが、全国どこもこんなもんなのでしょうか?+12
-1
-
87. 匿名 2016/09/26(月) 01:09:53
風疹、麻疹本当に怖いです。
主人が脳炎まで起こして死にかけました。人口呼吸器につながれ、三日間意識不明でした。6割助からない、2割後遺症、2割完治と言われ幸い完治しました。
私はかかったこともあるし、予防接種も合計4回打っているのに抗体がつかないです。どうすれば良いのでしょうか(;_;)+14
-0
-
88. 匿名 2016/09/26(月) 01:30:41
私も、過去2回接種して2回目は5年以内だったんだけど…妊娠した時に検査したら消えてたよ…。+4
-0
-
89. 匿名 2016/09/26(月) 01:36:00
風疹のワクチンを接種したか微妙だったので、一人目を妊娠する前に予防接種しました。
その半年後、妊娠しましたが風疹の抗体が半分しかないから人混み避けるようにと言われました。
二人目を妊娠する前に再度予防接種を受けましたが、今回も抗体が半分しかないと言われました。
私は抗体が付かない人のようです。+4
-0
-
90. 匿名 2016/09/26(月) 03:55:45
自然罹患=長期的に抗体がつく
予防接種=抗体つきにくい、すぐ消える
やはり偽物の免疫ではダメなのかなと最近よく思います。
予防接種でついた免疫も、時々ウイルスに晒されることで再び力を発揮するのですよね。
病気は怖いけれど、幼児期に罹れば軽く済む病気ばかりです。
また、かかっても体調が良ければ無症状なものも多いです。
結核も免疫が落ちなければ発症しません。
これから先、本物の免疫を有していない母親からは生まれた時から病気にかかりやすい赤ちゃんばかりが産まれることになり、それこそ「誕生してすぐ予防接種しないとヤバい」と言われる時代が到来するのだと予想しています。
予防接種が義務づけられているアメリカでも注射を拒否する母親が増えてきていることから、お母さんが我が子の幼児期だけでなく、次世代の健康についてまで考える時期に来ているのではないかと思います。
+3
-5
-
91. 匿名 2016/09/26(月) 04:53:28
>>33ムンプスとか言っちゃってるけどツッコミどころ満載で草生える(笑)
おたふく(ムンプス)麻疹、風疹は1度かかると終生免疫がつきます。希に片方だけ腫れたリンパ節炎をおたふくと間違えて小さい頃におたふくなったという人が居ます。
ワクチンは抗体が付きにくく消えやすい。
抗体と免疫の違いを知ってください。
ちなみに帯状疱疹とウイルスが同じ系列なのは水疱瘡です。+1
-0
-
92. 匿名 2016/09/26(月) 04:57:40
>>84実際出回ってる話では、ワクチンを受けずに重症化するリスクとワクチンの副反応が出るパーセンテージは大差ないと言われてるからではないでしょうか?+2
-1
-
93. 匿名 2016/09/26(月) 06:44:04
>>50
それ、本当に抗体が減ってるのか、それとも検査自体が不安定なのか…よくわからないよね(>_<)+1
-1
-
94. 匿名 2016/09/26(月) 06:44:52
なんかさー
予防接種の話になると必ず必ず製薬会社と医者の陰謀だとかボロ儲けだのいうひとでてくるけどさー
そういう側面もあるのはわかるんだけど、もうそれが全てだから騙されちゃだめ!みたいな人?なんなの?
予防接種が実際に防いでる流行のことなんか丸無視だし、そもそも製薬会社だって儲けて何が悪い?
あなたやあなたの旦那様の会社だって儲けてナンボじゃないんですかー?
それで生活してるんじゃないですかー?
+13
-3
-
95. 匿名 2016/09/26(月) 06:51:33
>>86
妊娠希望もないけど、取り寄せに1週間程度と言われたよ。
まずは最寄りの病院に相談するのが一番だよ。+2
-0
-
96. 匿名 2016/09/26(月) 07:23:16
莫大な税金をかけて作られているわりに抗体検査をしたら抗体がついていないことも多く、副反応の問題もあるので、一定数の不満が出るのは致し方ない面もあると思います。
どんな会社でも消費者が支払った金額に対して結果が伴わなければ、いずれ信頼を失うでしょう。
昔は義務だったのが任意の接種になり、受けるにしても受けないにしても、大切なお子さんのために調べたり勉強するのは良いことだと思います。
+3
-2
-
97. 匿名 2016/09/26(月) 08:18:42
風疹の予防接種を赤ちゃんの頃にうったから大丈夫だと思ったら27で妊娠して産婦人科医で検査してもらったら抗体0でした。麻疹は生後5ヶ月でなって予防接種してないけれど抗体はあった。予防接種は10年、羅患は30年らしいです。+3
-0
-
98. 匿名 2016/09/26(月) 08:36:06
だからって「予防接種は意味無い!」とみんな打たなくなったら今以上の大流行になるよ。
定期予防接種が2回接種になってから、麻疹の発生は激減してるんだよね。
今回はワクチン未接種な上抗体もないおバカさんが、感染した状態で人の多いところばかり出向いてばら蒔いたのが原因。+6
-4
-
99. 匿名 2016/09/26(月) 09:07:33
感染症は個人を守る側面もあるけど集団を守るという重要な役割があるので妊婦や高齢者など高リスクの人が近くにいる場合は出来る限り接種したほうがよい。例えば風疹は20代くらいの体力がある人がかかってもどうということはないのだけど、その人やその周りの人が妊娠予定や初期の妊婦だったら非常に厄介なことになります。
+7
-2
-
100. 匿名 2016/09/26(月) 09:17:15
今妊娠中
小さい頃と8年前に麻疹の予防接種受けたけど十分な抗体がなかった(^^;;
けど主人は幼児期一回の予防接種で抗体あり
人によるんだなって思った
次妊娠する前には予防接種しとかないと+2
-4
-
101. 匿名 2016/09/26(月) 10:05:23
>>82
その妊婦さんも子供の頃に
自然に罹患して抗体を
もってれば何も心配ないわけ。
予防接種で半端な抗体を
作ると大変なのよ。
国策としてやるなら
もっと考えてほしいよ+4
-1
-
102. 匿名 2016/09/26(月) 10:20:16
>>82
顔中に発疹があっても
水疱瘡とはかぎらないよ。
それに潜伏期間は発疹は
でないし。見た目では
わからない潜伏期間に
他人にうつす方が多いと
思うよ。
+4
-0
-
103. 匿名 2016/09/26(月) 10:58:41
病気を一つ撲滅しても、また新たな病気が増えるので際限ないですね。
天然痘も撲滅されたと言われていますが、現在の日本では予防接種が行われていませんし、抗体のない人が殆どだと思うので、数人が罹ればパンデミック状態になるのでしょうか?
それとも栄養状態や衛生環境が良くなった現代では流行しないのかな?
遠くない将来、現在受けられる定期接種の病気は過去のものになるのでしょうか。
副反応が起きる仕組みも不明な点が多く、免疫については分からないことが沢山ありますね。
少なくない母親たちが、予防接種について判断を迷うぐらいなら昔の強制接種のままでよかったと思うし、任意にしつつも国が接種を勧めるのであれば保健センターなどで説明会を定期的に行って不安を取り除く努力も必要かと思います。
離乳食の講習をするよりも、予防接種について説明する方が重要だと私は考えます。+7
-2
-
104. 匿名 2016/09/26(月) 11:18:26
>>101さんに同意。
+0
-1
-
105. 匿名 2016/09/26(月) 11:43:47
妊娠希望前にワクチン打ったけど、一年後に妊娠して妊婦検診の血液検査を受けたらなぜか抗体が減ってたというか数値がなかった。
せっかく打ったのに~!+5
-0
-
106. 匿名 2016/09/26(月) 12:32:42
>>103
考えさせられます。
確かに天然痘は予防接種が
致死率の高い病気から
人類を守ってくれた例ですね。
何でも予防接種ではなく
冷静に考える機会は
必要ですね。+2
-1
-
107. 匿名 2016/09/26(月) 13:26:32
おたふくに罹ったことが無いので予防接種したものの抗体出来ず…
風疹は妊娠中の検査で抗体があったはずなのに約3年で子供とともに風疹感染
手の関節がとても痛みましたよ
子供は高熱出たけれど元気でした
子供は1回MR予防接種済みです+2
-0
-
108. 匿名 2016/09/26(月) 14:42:00
娘が看護学校通ってて病院実習行く都合上
抗体検査受けたんだけど…
娘は私 娘を産んだ直後から働いてた(保育園に預けけてた都合上)人より多く 3回接種してた
なのに検査結果は免疫なくてビックリ
+5
-0
-
109. 匿名 2016/09/26(月) 19:05:50
>>94
そうだとは思うよ。全否定する必要はないとは思う。
でも予防接種への不信感はすごく増えた。
以前は厚生省が重い副反応が出たり効果がなければ中止するとか
対応も早めで国民の健康を守る目線だったと思う。
最近はワクチン打ちましょうの宣伝やかけ声はすごいんだけど
インフルの予防接種効果も?
子宮頸がんの副反応が出ても中止しないし認めない。
だけど定期接種にするし、気味が悪いよ。
国民の健康じゃなくて製薬会社に都合良いようにに感じる。
+4
-1
-
110. 匿名 2016/09/26(月) 20:59:35
>>90
自然に罹って軽く済むって言っても、麻疹は数年後にSSPE発症する可能性があるし、おたふく風邪はムンプス難聴になってしまう可能性もある。
ちなみにムンプス難聴は最近では200~300人に1人の割合でなるって言われてるよ。+2
-1
-
111. 匿名 2016/09/26(月) 21:05:03
妊娠前に予防接種受けなきゃ…って書いてる人にマイナスつける人ってなんでなん?+4
-0
-
112. 匿名 2016/09/27(火) 19:18:42
一度で抗体ができないなら何度でも打てばいいんだよ。お金はかかるけど、入院したり仕事休む方がどう考えても高くつくよ。
風疹に限らないけど、自然にかかった時の致死率とか、後遺症の発生率と予防接種の副作用比べたら予防接種の意味がわかると思う。
予防接種すると不妊やらアレルギーになるとか言う人も見かけるけど、病気によっちゃなるよりは不妊やアレルギーの方がマシなやつもけっこうあるからなあ。
+0
-0
-
113. 匿名 2016/09/27(火) 21:00:35
価値観はそれぞれだから、個々が情報を集めて決めれば良い。
接種しろ・接種するなと強制すること自体が法に反するのだから、自分と考えが違う人を批判するのは間違ってる。
+0
-0
-
114. 匿名 2016/09/27(火) 21:04:37
ワクチンの作られ方が気持ち悪くて嫌だ。
サルやニワトリなどの臓器で培養するのだから、ほぼ取り除いてるとはいえ多少は細胞が混入している。
それを自分の血管に入れるのは生理的に無理。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
麻疹感染の報道が増えて以降、もっとも多く寄せられた質問は「子供の頃にワクチンをうったのに何で抗体が消えるの?」というものです。そのカギは、国内の麻疹感染者が減ったことにあります。 麻疹も風疹も、従来は1度のワクチン接種が生涯有効とされていました。ところが、これが正しくないことが2007年の日本での流行で明らかになりました。このときに一度ワクチンを接種したのに抗体が形成されていない人が大勢いることが分かったのです。当時の谷口医院で20代のワクチン希望者の抗体を調べたところ、2〜3割の人にしか抗体がありませんでした。では、形成されているはずの抗体がなぜ消えているのでしょうか。