ガールズちゃんねる

【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

1824コメント2016/10/02(日) 14:44

  • 1001. 匿名 2016/09/25(日) 22:59:42 

    >>977
    平さんの勝頼良かった
    この人を見てから連ドラめったに見ない私も大河にハマった
    1年見続けることになりそう
    役者さんの魅力って大切だと感じたなあ

    +128

    -1

  • 1002. 匿名 2016/09/25(日) 22:59:44 

    >>522
    >軍勢を1つの塊と思うな。
    >一人一人が生きておる。
    >一人一人が思いを持っておる。
    >それをゆめゆめ忘れるな。

    この言葉が、このドラマ自体のことも表しているね。
    胸が熱くなりました。

    +193

    -0

  • 1003. 匿名 2016/09/25(日) 23:00:23 

    >>992
    全部こんな感じですとか海外にかぶれたたかの帰国とか春の発狂とか
    来週は久々のギャグ回っぽくて楽しみ!
    今回は昌幸パパを始めたくさん亡くなってただへさえ最近の辛い展開で精神疲弊したのにさらだめ押しされたから来週は笑いたい

    +99

    -2

  • 1004. 匿名 2016/09/25(日) 23:00:32 

    きりのモデルは、史実の信繁側室の高梨内記の娘と、伝説の霧隠才蔵だから
    猿飛佐助とコンビでもなんらおかしくないんだよね

    +113

    -2

  • 1005. 匿名 2016/09/25(日) 23:00:36 

    今日はトピ伸びたね〜!
    パパの人気振りが良くわかる

    +136

    -2

  • 1006. 匿名 2016/09/25(日) 23:01:30 

    >>999
    信尹叔父さんは信繁の首実検をするよ(´・_・`)

    +84

    -0

  • 1007. 匿名 2016/09/25(日) 23:02:02 

    お兄が稲とこうに疲れて八木アナに惹かれたように、信繁の心も春とたかの間に挟まれて、だんだんきりに傾いていくといいな〜
    この10年で佐助から素っ破テクを教わったきりは佐助とともに信繁親子の九度山脱出を手助けし、そして真田丸の城内で二人は結ばれるのよ!あ、佐助とじゃないよ、信繁ときりね。

    +92

    -4

  • 1008. 匿名 2016/09/25(日) 23:02:26 

    くーっ(悔)家康ムカつくな~でもそれだけ演技が上手いってことなんだろうな。先週のトピコメントで大阪城に真田が入った時に家康が「父親か息子のほうか・・」って言ったってコメントみたんだけど、パパ上が亡くなったこと、家康は知らなかったのかな?もしくは知らせなかった?

    +64

    -4

  • 1009. 匿名 2016/09/25(日) 23:03:45 

    >>926
    三成も喜んだだろうな…。
    秀頼の後ろに控えているのは、本来なら三成だったはずなのに……。
    あの切れ者っぽい秀頼と三成、すごく合いそう。

    +173

    -1

  • 1010. 匿名 2016/09/25(日) 23:04:11 

    服部半蔵(2代目だけど)とかコウセツサイとか
    もう会えないと思ってた人たちが出て来て、
    本多忠勝・加藤清正も亡くなって、1つの時代が終わったんだなぁ〜って感じた。

    +163

    -2

  • 1011. 匿名 2016/09/25(日) 23:04:15 

    今までの大河って若いお殿様やお姫様役って似合ってるか微妙でもごり押しがキャスティングされてるイメージだったけど(個人的な感想ね)中川大志出てきた時、めちゃくちゃ似合っててなんか、嬉しかった!

    +192

    -2

  • 1012. 匿名 2016/09/25(日) 23:04:27 

    春役の子あまり知らなかったけど調べたらまだ21なんだね、、堺雅人長澤まさみと並んでも演技が全然見劣りしないってことは演技力あるのかな。時代劇合ってるしコメディーもできそう。出演作品探してみる。
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +116

    -26

  • 1013. 匿名 2016/09/25(日) 23:05:21 

    トピ1000超え\(^o^)/嬉しいー!
    子供寝かしつけた後にゆっくり録画して、それからがるちゃんを見るのが本当に楽しみです。
    歴史をまったく覚えていない私はがるちゃんのおかげで楽しさ倍増です。ありがとうございます。

    今までの真田丸全部録画録ってあってよかった。消しかけた。いつか息子に見せて歴史好きになってほしいです。

    +93

    -1

  • 1014. 匿名 2016/09/25(日) 23:06:09 

    >>1008
    死んだという報告は入ってたけど
    本当に死んだのか?死んだふりしてるんじゃないのか?
    と家康はおびえてたらしい

    +144

    -2

  • 1015. 匿名 2016/09/25(日) 23:07:43 

    >>985
    BSで昼やってる中井貴一の武田信玄は実像を想像させて好きだなぁ。

    まだ勝頼は出てないけど。

    あ、そう言えば信虎役の平幹二朗さんの息子岳志さんが真田丸の勝頼だったよね。

    勝頼が去る時に源二郎、源三郎に言った「良き兄弟だ」が今回昌幸の死の時に思い出した。
    印象深いシーンだった。

    +73

    -1

  • 1016. 匿名 2016/09/25(日) 23:07:57 

    春の嫉妬深さ、きりのどこまでもついてく執念、梅の計算高さ、淀君の得体の知れない魔性…。三谷さんは女性が怖いのかな?と感じた。秀頼は、ただイケメンなだけじゃなくて、オーラあるね。なんだろう、あのカリスマは。運が良ければ、良い武将として生き続けたかもなあ。母親が不幸を呼ぶタイプだからね。淀君好きだけど。親が幸薄いと、子供もね…

    +99

    -5

  • 1017. 匿名 2016/09/25(日) 23:08:14 

    >>1014
    今回真田のことはもう話するなって言ってたのが伏線になってますね。

    +82

    -1

  • 1018. 匿名 2016/09/25(日) 23:08:41 

    >>994
    それはきりじゃなくて梅じゃない?
    第一次上田合戦のとき

    +45

    -1

  • 1019. 匿名 2016/09/25(日) 23:09:07 

    また家康の爪噛み出てきたから追い詰められるの見るの楽しみ

    +69

    -1

  • 1020. 匿名 2016/09/25(日) 23:09:43 

    内野聖陽さん
    すっかり憎たらしい狸爺の家康になった
    話し方も爺むさくて
    あんなに憎たらしくなってさすがだなあって感心したよ~
    ほんとに憎たらしいったら!

    +166

    -1

  • 1021. 匿名 2016/09/25(日) 23:10:08 

    >>699
    誤字や、スクショじゃなくてテレビの画面を撮った感じが、なんかかわいい(^_^)

    +11

    -0

  • 1022. 匿名 2016/09/25(日) 23:10:13 

    >>1018
    あそっか!
    すみません、記憶違いでした

    +10

    -0

  • 1023. 匿名 2016/09/25(日) 23:10:28 

    服部半蔵がやってた暗殺方法、佐助も家康にやれないものかな?吹き矢とかでさ。

    +78

    -2

  • 1024. 匿名 2016/09/25(日) 23:10:33 

    >>1012
    コウノドリ、お勧めです(^^)
    この子、主役ゴリ押しより、脇役くらいが光ると思います。これからも楽しみな女優さんですね♪

    +87

    -6

  • 1025. 匿名 2016/09/25(日) 23:11:21 

    今自分に置き換えてみた。現代とは価値観が全然違うけど、私だったら春と同じことを思ってなんか裏でしちゃいそう。。
    夫には夫を好いていてずっと昔から知ってる幼馴染の独身がいて一緒に住んでいる。父親も一緒に。
    価値観が違うよね。でも私の夫だったら発狂しそう。

    +41

    -2

  • 1026. 匿名 2016/09/25(日) 23:12:28 


    始まった頃は民王の印象が強かったのに、今はもうパパと景勝さまのイメージが強い。
    上手い役者さんてすごいね。

    +223

    -1

  • 1027. 匿名 2016/09/25(日) 23:12:51 

    気になっていた三成から清正への内緒話。
    すっきりしたけどもっと凄い内容かと思ってたー(´∀`)

    +43

    -7

  • 1028. 匿名 2016/09/25(日) 23:12:56 

    秀頼と千姫の仲良いシーン、あるかな?
    ドキドキしてしまいそうだ!

    +107

    -1

  • 1029. 匿名 2016/09/25(日) 23:13:11 

    >>1002
    ほんと今年の真田丸は、現代人へのエールだと思ってる(勝手に)

    考えさせられることも多いしね

    +118

    -1

  • 1030. 匿名 2016/09/25(日) 23:13:39 

    この休みを利用して上田行って来ました。
    上田城は家康によって破却されるんだけど、その目と鼻の先に上田藩主の屋敷があったんだよね。
    破壊された城跡を眺めながら信之兄さんは何を思っていたんだろうなって感慨深かったよ。

    +90

    -1

  • 1031. 匿名 2016/09/25(日) 23:13:43 

    秀吉役の小日向さんも、平清盛に出てきたダメ義さんと秀吉が同一人物とは思えない

    +64

    -2

  • 1032. 匿名 2016/09/25(日) 23:13:47 

    7月に息子と上田城址に行きました。大河ドラマ館すごく良く、行った時に館内の方から、以降は大阪編の展示になると教えていただきました。最近私以上に真田丸にはまっている息子がどうしても大阪編の展示を見たいと…車で片道4時間…母ちゃん頑張ろうかなw

    +104

    -1

  • 1033. 匿名 2016/09/25(日) 23:14:18 

    >>616
    長いこと障子の張り替えしてなかったから今年は張り替えて新しい年を迎えようと少し早いけど障子紙買ってきたところだよ!うちは後回しでとりあえず真田家に張りにいきましょうか(笑)

    +60

    -0

  • 1034. 匿名 2016/09/25(日) 23:15:26 

    トピ伸びてるね❗

    +26

    -1

  • 1035. 匿名 2016/09/25(日) 23:16:10 

    >>1024
    綾野剛さんでしたっけ?教えてくれてありがとうございます!早速TSUTAYAに行ってきます!(^O^)/なんというか、綺麗だけど昭和っぽい大人っぽい顔立ちの個性派として続きそうですよね!楽しみだなー
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +27

    -13

  • 1036. 匿名 2016/09/25(日) 23:16:14 

    春ちゃんの障子ブスブスなんて、ガルちゃんの主婦トピに比べたら可愛いもんだよね笑

    +75

    -6

  • 1037. 匿名 2016/09/25(日) 23:16:19 

    障子、張り替えるの面倒だと、穴開いたところに花の形に切り抜いた紙張り付けるよね
    きっと今頃真田家の障子は花だらけ(笑)

    +75

    -3

  • 1038. 匿名 2016/09/25(日) 23:16:31 

    >>1026
    そうそう!
    草刈さんずっとこんな感じのライトなイメージでいくのかと思いきや戦国の智将
    凄いと思う
    無念な父上が忘れられないよぉ

    +67

    -1

  • 1039. 匿名 2016/09/25(日) 23:16:38 

    ずっと楽しみにしていた中川大志君の秀頼登場シーン。
    案の定イケメンでどのシーンもキュンキュンしまくりw

    忠勝と清正もう見られないのね。さみしい。

    そして今私は激しく昌幸パッパロス。。
    来週からパッパのいない真田丸。。あ~(泣)
    第一回目の放送で草刈さんの演技に圧倒され今回の大河は面白いと確信した。
    パッパの意思が信繁に受け継がれるんだね。
    真田丸本当に面白い。

    +106

    -7

  • 1040. 匿名 2016/09/25(日) 23:17:30 

    >>1029
    晩年の秀吉とか老人介護問題って感じだった
    身近に認知症の人間がいるからわかるわかるって思いながら見てたわ

    +78

    -0

  • 1041. 匿名 2016/09/25(日) 23:17:44 

    >>1012
    ♬しょう・じき・じょしさんぽ

    あまちゃんの入間しおり

    +21

    -0

  • 1042. 匿名 2016/09/25(日) 23:18:40 

    >>1014
    なるほど!ありがとうございます。

    +7

    -3

  • 1043. 匿名 2016/09/25(日) 23:18:43 

    次週予告で源次郎が父上と同じ毛皮のベスト着てたね。
    雰囲気が、だんだん昌幸に似てきてる。
    源次郎って、毛皮を身に着けるキャラじゃないとと思ってたけど
    やっぱり父上のこと敬愛してるんだろうね。

    +126

    -0

  • 1044. 匿名 2016/09/25(日) 23:18:51 

    >>1012
    NHKドラマも多いですよ。
    あまちゃん、限界集落株式会社、水族館ガール
    3つともキャラクター違います。
    うまいと思いますよ。

    +67

    -4

  • 1045. 匿名 2016/09/25(日) 23:19:17 

    >>1012
    松岡茉優ちゃんあまちゃんの埼玉役がすっごく上手で好きだった
    私は映画ちはやふるのクイーン役もとてもよかったからぜひ見てほしい!みんな合ってて映画自体もオススメだよー!
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +59

    -4

  • 1046. 匿名 2016/09/25(日) 23:23:11 

    >>1006
    やめて~❗
    悲しい話聞きたくない❗

    +4

    -10

  • 1047. 匿名 2016/09/25(日) 23:23:16 

    >>1032
    大阪編の展示、すごくよかったですよ!量は全体の三分の一くらいかな?茶々寧秀吉などの衣装や大坂城のセットも見応えありました!お母さん!!がんばれ!!
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +78

    -1

  • 1048. 匿名 2016/09/25(日) 23:24:39 

    真田丸トピちょっと荒れてもみんながちゃんと嫌味とかじゃなくまっすぐ指摘して楽しく会話してて平和で好き。真田丸好き。

    +133

    -1

  • 1049. 匿名 2016/09/25(日) 23:25:55 

    よくある小学生むけの歴史漫画で「真田昌幸」読んだよ。そんなのあるんだ、とちとびっくり。

    武田信玄に仕えてたくさん可愛がってもらったらしい。
    だから今日信玄のお迎え来てよかったよ (T ^ T)

    そのマンガシリーズ、最初は信長秀吉家康とかで、どんどん新しいの出ているらしいんだけど、幸村は最初のほうにでてきていたね。で、兄ちゃんはまだなかった…

    +60

    -2

  • 1050. 匿名 2016/09/25(日) 23:26:40 

    春ちゃん役の子、まだ21なの?すごい演技派だね。将来楽しみだわ。

    +36

    -3

  • 1051. 匿名 2016/09/25(日) 23:27:10 

    総集編も実況あるかな?あったらみんなでみたい!絶対泣く自信ある笑

    +42

    -0

  • 1052. 匿名 2016/09/25(日) 23:27:44 

    会津120万石から米沢30万石に減らされた、というナレをバックに、
    首を斜めに傾け虚ろな表情の景勝様と、後ろに妙に畏まって控える兼続のコンビが
    シュールで良かったw
    やっぱりこの二人は良いなと、改めて思った

    +189

    -0

  • 1053. 匿名 2016/09/25(日) 23:28:27 

    この写真いいなww
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +267

    -0

  • 1054. 匿名 2016/09/25(日) 23:28:27 

    松岡茉優、朝ドラヒロインやらずに脇役で育ってー!!!

    +162

    -2

  • 1055. 匿名 2016/09/25(日) 23:29:14 

    >>955
    清正君は実は賢い子なのです。

    +76

    -2

  • 1056. 匿名 2016/09/25(日) 23:29:46 

    >>1053
    手前の男の人と、兄の隣の女の人だれ?

    +3

    -23

  • 1057. 匿名 2016/09/25(日) 23:30:03 

    中川大志くん、端正な顔に立ち振舞いにああいう役ピッタリじゃん!画面がキラキラしてたよ笑
    雰囲気イケメンと違って本当にいそうな若殿様だった(^o^)

    +219

    -2

  • 1058. 匿名 2016/09/25(日) 23:30:39 

    >>1055
    あれって、加藤清正がああやって座ることによってどうなったの?

    +8

    -17

  • 1059. 匿名 2016/09/25(日) 23:31:20 

    ナレーションの有働さんが真田が言いにくいって言っててわたしも真似してみたらすごい言いにくかった(笑)みんなも言ってみてSAがなんかすぅあみたいになる

    +37

    -1

  • 1060. 匿名 2016/09/25(日) 23:32:34 

    >>1056
    左から内野家康堺信繁大泉信幸お姉ちゃんだよ

    +50

    -1

  • 1061. 匿名 2016/09/25(日) 23:32:53 

    中川大志見たら最近よくいるような雰囲気イケメンとは全然違うと思った。カッコいい~

    +147

    -2

  • 1062. 匿名 2016/09/25(日) 23:33:59 

    家康と松かー。ありがとうございます!

    +17

    -1

  • 1063. 匿名 2016/09/25(日) 23:34:42 

    あのイケメン秀頼が大阪の陣で徳川に寝返ろうとする大名を城壁から突き落とすかと思うと胸熱

    +148

    -4

  • 1064. 匿名 2016/09/25(日) 23:35:14 

    >>1047
    1032です。
    わわわ!これはやっぱり長時間運転してでも行く価値ありですね♪
    ありがとうございます(*^^*)
    母ちゃん頑張ります!

    +48

    -1

  • 1065. 匿名 2016/09/25(日) 23:35:18 

    >>1048
    わかる
    なんか勝手に真田丸見てる人はいい人だと思ってる←

    +111

    -1

  • 1066. 匿名 2016/09/25(日) 23:36:34 

    これからも豊臣の曲が聴けそうで嬉しい
    シャラ〜ン♪って鳴るの、好き

    +83

    -3

  • 1067. 匿名 2016/09/25(日) 23:36:36 

    >>699
    おのおの、ぬかりなく!を使ってるのが嬉しいね(o^^o)

    +74

    -2

  • 1068. 匿名 2016/09/25(日) 23:36:37 

    >>1049
    出版社どこですか?是非読みたいです!

    +18

    -1

  • 1069. 匿名 2016/09/25(日) 23:37:06 

    いやいや、梅ちゃんや稲さんの嫉妬なんか可愛いものだよ。
    家康の正室、築山殿なんか自分の侍女が家康に手を付けられて腹ぼてになったわけ。それが発覚して父親が家康だと知らされた瞬間、嫉妬が爆発。他の侍女達に命じて、妊婦を裸にして木に縛り付け「死ねや!」と棒でビシバシひっぱたいて母子共に殺そうとするという江戸時代の大奥顔負けのオッソロシイ事をやらかしている。(その時に暴行にも打ち勝って生まれてきたのが次男の結城秀康。)
    おこうさんがそんな目にあわなくて本当によかった。

    +131

    -0

  • 1070. 匿名 2016/09/25(日) 23:37:59 

    松岡茉優、あまのすぐ後にバラエティ出てて、すっごくよくしゃべる子だと思った。年齢の割にしっかりしすぎているというか。そのときはちょいウザと思ったけど、女子散歩は嫌味なく見れるし、自分は真田丸しかみてないけど、演技も皆さんのお墨付きのようで、これからが楽しみになってきました!

    清水富美加も同じようかと思ったけど、あっちはあんまりだったな。

    +68

    -6

  • 1071. 匿名 2016/09/25(日) 23:38:31 

    松岡茉優ちゃんは、『銀二貫』のヒロインが良かったよ。
    時代劇だし、脚本も良く出来てて面白かった。

    +43

    -4

  • 1072. 匿名 2016/09/25(日) 23:40:13 

    >>829本物の草刈さんファンなら尚更最後まで見るんじゃないの?

    +50

    -0

  • 1073. 匿名 2016/09/25(日) 23:40:28 

    トピ画がサングラス外したATSUSHIに見えたw

    +5

    -18

  • 1074. 匿名 2016/09/25(日) 23:40:56 

    >>1068
    戦国人物伝 真田昌幸 (コミック版日本の歴史)ポプラ社

    ほんと子供向けですよ。でも真田丸でみたエピソードもたくさんでした!

    +34

    -0

  • 1075. 匿名 2016/09/25(日) 23:45:26 

    録画して見ました!
    草刈正雄さんの昌幸パパ 最高でした!
    パパらしい最期に涙が止まりません(;_;)
    もう見れないかと思うと寂しい…
    ブログで未公開のもの写真アップされるようなので楽しみです。
    清正の最期がナレ死… 三谷さん酷いよ。・°°・(>_<)・°°・。

    +74

    -3

  • 1076. 匿名 2016/09/25(日) 23:46:16 

    >>1012あまちゃん…

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2016/09/25(日) 23:47:00 

    >>1074
    ありがとうございます(*^^*)
    他にもコメしましたが、小学生の息子がはまってるので…
    私も読みたいしw
    早速明日買ってきます♪

    +24

    -2

  • 1078. 匿名 2016/09/25(日) 23:48:45 

    >>39
    もともと長野の田舎出身だしね 笑

    +9

    -2

  • 1079. 匿名 2016/09/25(日) 23:49:35 

    >>1012
    子役やってらしいからキャリアは結構あるみたい
    だから若いけど安定感がある

    +31

    -2

  • 1080. 匿名 2016/09/25(日) 23:50:25 

    ざまーだ家康!お前より信之の方が長生きだからな!お前結局天ぷらで死ぬからな!ダサいぞ!討ち死にの信繁より蟄居で無念の死を迎えた昌幸より天ぷらの方がダサいからな!!うわーー!!

    +231

    -9

  • 1081. 匿名 2016/09/25(日) 23:52:06 

    >>1080

    「うわーー!!」に大笑いしてプラスw
    連打したいwww

    +161

    -5

  • 1082. 匿名 2016/09/25(日) 23:52:15 

    >>1069
    その激しい築山殿を来年菜々緒がやるわけね
    ぴったりじゃんw

    +114

    -2

  • 1083. 匿名 2016/09/25(日) 23:52:27 

    >>1082
    大河ドラマ初出演の菜々緒、華やか和装姿でクランクインを報告 直虎役・柴咲コウの良き友を演じる
    大河ドラマ初出演の菜々緒、華やか和装姿でクランクインを報告 直虎役・柴咲コウの良き友を演じるgirlschannel.net

    大河ドラマ初出演の菜々緒、華やか和装姿でクランクインを報告 直虎役・柴咲コウの良き友を演じる この投稿には「菜々緒姫!きれいです!」「すっぴんっぽくてかわいい」「眉毛の角度がゆるくなるとまた雰囲気かやわらかくなりますね」などのコメントが寄せられ...

    +14

    -7

  • 1084. 匿名 2016/09/25(日) 23:52:55  ID:SLtOvjKwsZ 

    信繁に対するキリの感情は無償の愛ではないかと思ってる。
    ドラマの初めは自己中でウザさが目立ってたけど文句を言いながらも信繁の全てを受け入れて尽くしてる。
    キリがキリシタンやマリア様に興味を抱いたのも自分がそういう存在になりたいと思ったのかもしれないし、信繁が唯一、素で遠慮せず文句言えたり甘えられるのはキリだけじゃないかな。
    そんなキリに佐助も惚れたのかも(笑)
    側室の枠を越えてキリと信繁は深い愛で結ばれてると信じたい!

    +146

    -6

  • 1085. 匿名 2016/09/25(日) 23:53:52 

    ツイッターで真田丸総選挙やってるw

    +44

    -0

  • 1086. 匿名 2016/09/25(日) 23:55:21 

    >>1005
    秀次さまの時も伸びたしみんなに人気の人が死んだ時は伸びるよね
    全体的に言っても回を重ねるごとに実況トピ伸びてる。
    今月は1000越え連発。それに愛が伝わるコメントばかりだから嬉しい。

    +95

    -1

  • 1087. 匿名 2016/09/25(日) 23:56:58 

    春ちゃんの敵はきりではなく梅か!
    きりのことは「どーでもいい、負ける気はしない」って(笑)

    昌幸父ちゃん、決して諦めてなかったんですね。
    結果は分かってるとは言え、これからの信繁がどう活躍するか楽しみです。

    +65

    -2

  • 1088. 匿名 2016/09/25(日) 23:57:55 

    >>889
    しかも障子が既に所々張り替えられてる

    +68

    -1

  • 1089. 匿名 2016/09/25(日) 23:58:00 

    >>1085
    そうだった!
    「昌幸」の後に総選挙あるっていってたね
    ちょっと投票してくる

    +22

    -0

  • 1090. 匿名 2016/09/25(日) 23:59:09 

    >>626
    何度でも笑ってやる!!!

    +15

    -0

  • 1091. 匿名 2016/09/26(月) 00:01:00 

    もう一度見たくて「信之」の回を見てたら…

    忠勝ぱっぱがいい人すぎていい人すぎて…

    ありがとう忠勝ぱっぱ
    最高の忠勝ぶりのまま退場したと思います

    +111

    -8

  • 1092. 匿名 2016/09/26(月) 00:03:31 

    春ちゃんとあまちゃんの入間しおりは同じ女優さんなのか! そう言われたら同じ顔だわ。
    入間しおりのときはうるさくてウザくて声も野太かったので、印象が全然違ってて…まあ春ちゃんも既に強烈キャラになりつつあるけど。

    +35

    -0

  • 1093. 匿名 2016/09/26(月) 00:03:58 

    >>1087
    死んだ人間には勝てないっていうからね
    思い出の中で美化され続けるから

    +36

    -0

  • 1094. 匿名 2016/09/26(月) 00:07:47 

    堺雅人、髭が似合う
    いい感じ!

    +120

    -0

  • 1095. 匿名 2016/09/26(月) 00:08:39 

    信繁、髭の方がかっこいいよね

    +98

    -0

  • 1096. 匿名 2016/09/26(月) 00:08:44 

    >>71

    大谷吉継|片岡愛之助オフィシャルブログ「気まぐれ愛之助日記」Powered by Ameba
    大谷吉継|片岡愛之助オフィシャルブログ「気まぐれ愛之助日記」Powered by Amebaameblo.jp

    大谷吉継|片岡愛之助オフィシャルブログ「気まぐれ愛之助日記」Powered by Ameba本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)片岡愛之助オフィシャルブログ「気まぐれ愛之助日記」Powered by Ameba片岡...

    +90

    -1

  • 1097. 匿名 2016/09/26(月) 00:08:53 

    家康万歳!

    +3

    -4

  • 1098. 匿名 2016/09/26(月) 00:09:10 

    >>780

    この頃みんな非難囂々だったよね
    アラフォーの堺雅人がティーンエイジャーするのに
    無理があるってねwww
    私も実はそうコメントしたよ。
    よかった、あの時観るのを止めなくて。
    3話くらいまでは、少年役の堺雅人に
    違和感を覚えてたもの…

    三谷幸喜作品は面白いけれど
    時々どうなの!?ってのがあるけれど
    真田丸は、史実とは違うこともあるけれど
    ホントに面白い!
    笑えるところも、泣けるところも
    バランスよくあるから。

    あと3か月。
    しっかり観ていこう!!

    +114

    -3

  • 1099. 匿名 2016/09/26(月) 00:09:12 

    1058
    実際は家康との面会で
    清正が秀頼に付き添ったと
    言われています。
    理由は、この面会で秀頼の命を
    取られるのではないか?からです。
    まぁ、ボディガードですな。
    立派な秀頼を見た家康は
    危機感を覚えて豊臣潰しに入ります。
    加藤清正と前田利家の長男の利長が
    その後直ぐに梅毒で死にます。
    家康の暗殺かどうかはわかりませんが
    加藤、前田と邪魔者が連続で同じ病
    で死にます。
    加藤清正の梅毒は朝鮮出兵時に
    貰った説がありますが、
    時期が違うので家康暗殺説が
    正しいかと。
    まあ、自分で可能性を妄想するのが
    楽しいですな。

    +78

    -2

  • 1100. 匿名 2016/09/26(月) 00:09:21 

    次回色んな意味でヤバそうで楽しみだわw

    +209

    -3

  • 1101. 匿名 2016/09/26(月) 00:09:34 

    >>626
    すごい、同一人物とは思えないわ

    +27

    -0

  • 1102. 匿名 2016/09/26(月) 00:09:41 

    >>1031

    そうだった!
    平清盛ではおじいちゃんと孫で、真田丸では親子なんですね!

    +42

    -1

  • 1103. 匿名 2016/09/26(月) 00:10:59 

    >>1059
    解ります標準語のsaって「さ」ではないんですよね
    s単体のような感じ
    私も仕事でこれ、何度も指摘されました

    +10

    -0

  • 1104. 匿名 2016/09/26(月) 00:11:43 

    秀頼さまが15歳くらいまで
    待って
    関ヶ原だったら
    どうだったんだろうか

    +58

    -1

  • 1105. 匿名 2016/09/26(月) 00:11:51 

    私は春役の松岡茉優さんといえば『水族館ガール』です。
    気が強くてがんばりやさんの役で、お相手役の桐谷健太さんと素敵なカップリングでした。
    NHKドラマ『水族館ガール』見てる人!
    NHKドラマ『水族館ガール』見てる人!girlschannel.net

    NHKドラマ『水族館ガール』見てる人!NHKドラマ『水族館ガール』見てる方、語りましょう!


    真田丸の中の出てくる女性はみな個性が強いですね。

    +42

    -3

  • 1106. 匿名 2016/09/26(月) 00:12:00 

    >>1100
    三人の作り笑顔が痛々しい

    +76

    -0

  • 1107. 匿名 2016/09/26(月) 00:16:32 

    昌幸パパ、最近始めたブログでのコメントにとても励まされてるとのこと。
    パパロスな方は、興奮冷めやらぬ思いをぶつけてみては(^^)

    +83

    -1

  • 1108. 匿名 2016/09/26(月) 00:16:51 

    >>160
    お梅が伊達家筆頭家老の白石の片倉家に託されて後妻になり、弟の守信(春の次男大八)が「片倉」と名字を変えて、片倉家から1000石の知行を宛がわれて、匿われたんだったかと。

    一事、大八の息子が「真田」と名字を戻したら、まだまだ徳川が「ひょっとしたらあの真田左衛門佐の息子では?」と疑って、また「片倉」と名字を戻してしまったという。

    +32

    -1

  • 1109. 匿名 2016/09/26(月) 00:17:07 

    歴史にたらればは禁物だけどもし大坂の陣まで加藤清正が生きていたら豊臣方に味方したんじゃないか、
    そしたら福島正則も共に味方になって豊臣方が勝ったんじゃないかとか想像してしまうぜ

    +144

    -4

  • 1110. 匿名 2016/09/26(月) 00:19:26 

    >>1096
    草刈正雄と山本耕史は時代劇スタイルのほうがカッコいいな。

    +180

    -2

  • 1111. 匿名 2016/09/26(月) 00:20:05 

    福島正則はどこにいるの?

    +16

    -1

  • 1112. 匿名 2016/09/26(月) 00:20:55 

    凛々しく歩く秀頼様の後ろを、三成と清正が揃って歩く姿が見たかった

    +222

    -1

  • 1113. 匿名 2016/09/26(月) 00:25:02 

    >>1111

    安芸広島へ関ヶ原の後お国替え
    豊臣恩顧の大名(清正•幸長)の死後は隠居
    大坂の陣では江戸留守居役を命じられる

    +14

    -1

  • 1114. 匿名 2016/09/26(月) 00:25:15 

    お兄ちゃんの真面目さは

    おじいちゃんの幸隆さん譲りなのかもね。

    隔世遺伝で。

    +85

    -2

  • 1115. 匿名 2016/09/26(月) 00:26:05 

    「まず、真っ先に尾張を制する、頃合いを見計らって・・・」


    +84

    -0

  • 1116. 匿名 2016/09/26(月) 00:26:49 

    お父さんーーーー!!!
    いやだぁー!いやだぁ!!!

    +30

    -0

  • 1117. 匿名 2016/09/26(月) 00:27:47 

    凄い❗まだトピ伸び続けてるね。
    1位になってる。

    +69

    -2

  • 1118. 匿名 2016/09/26(月) 00:28:37 

    >>1100
    なんだ!?
    このシチュエーションはwww

    3人の笑顔が恐いわ

    +83

    -0

  • 1119. 匿名 2016/09/26(月) 00:28:41 

    おのおのがた 抜かりなく❗

    +72

    -0

  • 1120. 匿名 2016/09/26(月) 00:29:03 

    >>292
    私も、「真田丸」の女性陣は、生命感が感じられる。
    性格がイイとか悪いとかあるけれど、何だか誰も嫌いになれない。

    「いのち」が感じられるんだよね・・・

    +126

    -2

  • 1121. 匿名 2016/09/26(月) 00:31:58 

    景勝、領地4分の1になりました。毛利は、3分の1
    に。これらの家は特に徳川への忠誠心を見せないと潰されるため、大坂の陣ではがんばんないと。毛利はまた二枚舌をつかうけど。

    +59

    -1

  • 1122. 匿名 2016/09/26(月) 00:33:44 

    >>1111
    大坂城で留守番か。

    +14

    -1

  • 1123. 匿名 2016/09/26(月) 00:35:26 

    >>1055
    清正は実は頭良くて何でもできるもんね

    +74

    -0

  • 1124. 匿名 2016/09/26(月) 00:36:32 

    秀吉、あんなに「秀頼のこと頼む」って言ってたのに…みんな次々死んでしまう

    +133

    -2

  • 1125. 匿名 2016/09/26(月) 00:37:01 

    まさかのトピ一位!

    ネットメディアもこぞって、「ネットの感想では~」って記事
    次々と上げてるしね

    すごいなー
    真田丸は、出演した役者さんたちにとっても、
    役者冥利に尽きる良いキャリアになっただろうな

    +128

    -3

  • 1126. 匿名 2016/09/26(月) 00:37:59 

    >>282
    個性は強いけどなんせ戦国の動乱の時代なんだからそれくらいじゃなきゃ!って思うけど

    +19

    -1

  • 1127. 匿名 2016/09/26(月) 00:38:07 

    >>1100
    家計は火の車wwww

    +93

    -2

  • 1128. 匿名 2016/09/26(月) 00:38:11 

    秀頼目配せからの清正移動、上下座逆転の流れに鳥肌が立った。
    あの秀頼様なら信繁が全てを賭けるのも納得。

    でもでもハットリ君が脳筋からあんな有能に代替わりしてたなんて、聞いてないよー。

    +132

    -1

  • 1129. 匿名 2016/09/26(月) 00:38:44 

    秀頼かっこよかった!
    背が高くて凛々しくて家康が見た途端に恐れをなしたのが有名らしいけど、ただ太ってて恰幅が良かっただけって話もあるって歴史好きの旦那が行ってた。当時流行ってた竹輪が好物で食べ過ぎて太ってたんだって。ドラマでもやらないかな~。

    +85

    -5

  • 1130. 匿名 2016/09/26(月) 00:38:53 

    江戸城です。黒田•蜂須賀•加藤•平野とともに。なお、加藤•黒田は夏の陣では徳川方として大坂城を攻撃します。福島は、夏も冬も留守番です。
    上杉は、徳川方として冬の陣で激戦を行います

    +20

    -2

  • 1131. 匿名 2016/09/26(月) 00:39:27 

    >>1124
    秀長が病死して秀吉が秀次を自害に追い込んだ時点で豊臣家の崩壊は決定したと思うな

    +115

    -1

  • 1132. 匿名 2016/09/26(月) 00:39:52 

    福島正則ってすっかり家康側になるよね
    それでも家康に冷遇されて、泣いて忠義を訴えたとやら・・・

    秀吉と寧に育てて貰った恩は忘れたのか!?

    +84

    -2

  • 1133. 匿名 2016/09/26(月) 00:40:18 

    >>1100
    信繁がいい顔してる

    +52

    -1

  • 1134. 匿名 2016/09/26(月) 00:40:50 

    昌幸パパの最後の回で
    トピ1位!
    どれだけがる民に愛されていたんだ!?
    パパは……

    +108

    -3

  • 1135. 匿名 2016/09/26(月) 00:40:59 

    楽しそうなパパ
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +187

    -1

  • 1136. 匿名 2016/09/26(月) 00:41:07 

    >>1100
    この幼馴染3人大好き

    +86

    -1

  • 1137. 匿名 2016/09/26(月) 00:41:29 

    >>1135
    いわくつきのパンパース…

    +118

    -1

  • 1138. 匿名 2016/09/26(月) 00:41:47 

    >>438
    バカなふりして生き延びて子孫が大名として残ったのが、伊達政宗と前田利長なんだよね。

    ここで秀頼が無能なふりして警戒されなくなったら、小大名としては生き残れたのかなと妄想。

    いや、無理か。(涙)

    寧様の兄の子孫木下家は大名として残り、お墓にも「豊臣朝臣」と彫れたんだけど。

    +71

    -0

  • 1139. 匿名 2016/09/26(月) 00:42:04 

    真田丸のおかげで
    今年生きてこれた気がする

    終わらないでほしい

    +122

    -2

  • 1140. 匿名 2016/09/26(月) 00:42:10 

    三成の桃の木が気になる。
    また出るよね?枯れてたら泣く…

    +122

    -2

  • 1141. 匿名 2016/09/26(月) 00:42:11 

    >>615批判するなとは言わないけれど余りにも愛情の無いお言葉。声って難しいけど堺さんだけそんなにおかしいですか?

    +41

    -1

  • 1142. 匿名 2016/09/26(月) 00:42:14 

    >>213
    今から21年前の長野里美さんです。


    左から長野里美さん(当時第三舞台)
       橋本じゅんさん(劇団⭐新感線)
       高田聖子さん(劇団⭐新感線)
       古田新太さん(劇団⭐新感線)
       デーモン閣下
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +41

    -5

  • 1143. 匿名 2016/09/26(月) 00:42:43 

    >>1100
    次回楽しそう!
    ワクワク☺︎

    +43

    -0

  • 1144. 匿名 2016/09/26(月) 00:42:55 

    親方様こと
    武田信玄公は
    一人一人の力を
    力説して
    人は堀
    人は石垣
    人は城
    情けは味方
    仇は敵なり
    って言ってたそうです
    勝頼はやっぱり
    不安な2代目だったらしく
    自分の死後は3年間は
    亡くなった事を明かすなと
    遺言を残していたとも
    言われてます

    +80

    -2

  • 1145. 匿名 2016/09/26(月) 00:43:52 

    >>241祖父の浅井長政に似たのでしょうね。

    +27

    -0

  • 1146. 匿名 2016/09/26(月) 00:44:04 

    >>1140
    私も気になってた!
    片桐さん案外早く実るかもとか言ってたのにもう10年経ったよ…
    もしかして枯らしてないよね片桐さん?

    +79

    -1

  • 1147. 匿名 2016/09/26(月) 00:44:26 

    パパありがとう!
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +168

    -1

  • 1148. 匿名 2016/09/26(月) 00:45:27 

    おこうさんの話し方が前より落ち着いてて年月経ったんだなって実感した
    演技うまいなあ

    +161

    -1

  • 1149. 匿名 2016/09/26(月) 00:46:16 

    >>1100
    史実通りにお兄ちゃんに金の無心しに行くのかな

    +56

    -0

  • 1150. 匿名 2016/09/26(月) 00:46:22 

    きりは意外と老けメイクやら老け演技上手いと思った

    なんていうかもはや前向きでふてぶてしいオバサン・・・

    +146

    -1

  • 1151. 匿名 2016/09/26(月) 00:47:03 

    >>1115
    尾張民の私歓喜

    +17

    -1

  • 1152. 匿名 2016/09/26(月) 00:47:16 

    おこうさんは最初の頃、この嫁いくつの設定なんだろう?とずーっと思ってた(笑)

    +129

    -1

  • 1153. 匿名 2016/09/26(月) 00:48:16 

    >>1053
    みんな笑ってるけど大泉さんはいったい何を言ったんだ 笑

    +98

    -1

  • 1154. 匿名 2016/09/26(月) 00:49:45 

    源次郎も
    色んなとこに人質人生だけど
    濃すぎるよね

    武田
    上杉
    豊臣
    見る目も養われたに
    違いない

    +126

    -0

  • 1155. 匿名 2016/09/26(月) 00:50:34 

    >>1113
    さらに大坂の陣の数年後、城を勝手に改修したという理由で改易処分(取り潰し)
    結局徳川家に良いように利用されたんだと思う
    そういう点でもやっぱり石田三成の生き方は美しい

    +92

    -2

  • 1156. 匿名 2016/09/26(月) 00:51:43 

    >>590
    今は亡き梅もヒッピーでしたね。(別ドラマで、信繁の敵役でしたがw)

    +85

    -1

  • 1157. 匿名 2016/09/26(月) 00:53:15 

    家康 真田サイドから
    みるとホントにやな奴なんだけど
    結果戦のない時代を
    作ったおじいちゃんで
    小さい頃から人質に出されたり
    してすぐに疑心暗鬼に
    なるのよね

    遺訓もやや説教くさい

    人の一生は重荷を負って
    遠き道を行くが如し
    急ぐべからず

    不自由を常と
    思えば不足なし

    心に望み起こらば
    困窮したる時をおもいだすべし

    堪忍は無事長久のもと
    怒りは敵と思え

    己を責めて
    人を責むるな

    って全然できてない(笑)
    若い頃からの反省文みたい

    やっぱり伊賀越えを
    した方はちがいますなぁ(≧∇≦)

    +147

    -1

  • 1158. 匿名 2016/09/26(月) 00:53:28 

    朝ドラじゃないけど、スピンオフ希望

    +109

    -1

  • 1159. 匿名 2016/09/26(月) 00:55:23 

    >>1156
    「長澤まさみだったらなぁー!!」

    +70

    -3

  • 1160. 匿名 2016/09/26(月) 00:55:31 

    >>1142
    このビジュアルどんなお芝居か気になる❗

    +17

    -0

  • 1161. 匿名 2016/09/26(月) 00:56:04 

    信玄餅はすきなんだけど、山梨人ってあんまりいい印象なかったんだけど、こんなにパパが慕っていた信玄はすごくいい人なんだなーと思った。ちらっと信玄特集見ると、民の為、みたいなね。

    +37

    -13

  • 1162. 匿名 2016/09/26(月) 00:56:24 

    源次郎にとっては
    秀吉はどんな存在だったんだろうね
    20代を過ごしたのが
    豊臣家だから

    +51

    -1

  • 1163. 匿名 2016/09/26(月) 00:56:58 

    そういえば、稲の援助話出なかったね。
    「御寮人様(稲)から心のこもった手紙をいただいた。」
    「こちらでは珍しい鮭の子供をいただいた。早速食している。」
     などという国元の家臣あての手紙が残っているのですよね。

    +55

    -2

  • 1164. 匿名 2016/09/26(月) 00:58:04 

    加藤家も福島家も結局改易の憂き目を見ることになるんだもんね
    徳川恩顧の中でも子飼の頃からの大名家はいらなかったんだね
    怖いよ
    豊臣以前の昔からの大名血筋は残しているのはやっぱり出自を尊んだのか?

    +39

    -1

  • 1165. 匿名 2016/09/26(月) 00:58:06 

    多部ちゃんはブサと言われたけど、よく見ると可愛い。
    梅は全然…シャンプーかなんかのCMが女芸人のコメディに見えちゃう。

    +70

    -19

  • 1166. 匿名 2016/09/26(月) 00:59:17 

    >>667
    「家政婦のミタ」の、長谷川博己の長男役だよね。

    +60

    -1

  • 1167. 匿名 2016/09/26(月) 01:00:26 

    秀吉は62歳で死去。
    家康が征夷大将軍になったのが62歳。
    えらい違いですね。

    +118

    -0

  • 1168. 匿名 2016/09/26(月) 01:00:40 

    >>519
    大丈夫、信繁と供に家康の陣営に向かって突撃する突撃要員の一人です。

    +25

    -0

  • 1169. 匿名 2016/09/26(月) 01:01:09 

    >>1166
    ほんとにイケメンになったね

    +52

    -1

  • 1170. 匿名 2016/09/26(月) 01:02:00 

    >>675
    上杉家は、領地を大幅に減らされたのに、家臣をリストラしなかったので、その後ずっと火の車に(涙)

    それを何とかして、長い年月をかけて借金を返済したのが、上杉治憲(鷹山)だったしね。

    +113

    -1

  • 1171. 匿名 2016/09/26(月) 01:04:05 

    >>1170
    中興の祖って言われてるもんね
    上杉家は名君を出している家系なんだね

    +45

    -1

  • 1172. 匿名 2016/09/26(月) 01:04:50 

    次回予告の使者ががオフロスキー(明石全登)に見えるのは私だけでしょうか?(;・ω・)

    +49

    -2

  • 1173. 匿名 2016/09/26(月) 01:05:02 

    真田丸面白い➕
    いまいち➖

    +399

    -2

  • 1174. 匿名 2016/09/26(月) 01:06:36 

    秀頼の官位は右大臣なんだけど、将軍である秀忠は内大臣。
    豊臣家は一大名に成り下がったと言われるけど、
    将軍より官位が高い時点で一大名ではない。

    +45

    -2

  • 1175. 匿名 2016/09/26(月) 01:06:41 

    >>1156
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +164

    -1

  • 1176. 匿名 2016/09/26(月) 01:07:26 

    >>1170
    最終的に15万石にまで減らされるからね。

    +28

    -0

  • 1177. 匿名 2016/09/26(月) 01:07:56 

    真田丸トピが1位になるの、初めて見た!感動!!!(涙)

    +173

    -3

  • 1178. 匿名 2016/09/26(月) 01:09:20 

    >>714
    そう。細川本家の当主。
    しかし、細川本家は途中で忠興と側室の子の子孫が養子として入っているから、ガラシャの血は受け継いでいない。
    あの人は、熊本県知事としても、総理としても言っちゃ悪いけどカスだった。
    都知事選で落選して、良かったよ。

    忠興の廃嫡された長男の子孫が今に至るまでガラシャの血も受け継いでいるよ。
    それが誇りなのか、その長男の子孫の細川内膳家は、表紋は細川九曜紋だけど、裏紋は明智家の桔梗紋。

    +70

    -1

  • 1179. 匿名 2016/09/26(月) 01:10:08 

    >>1174
    どんどん位あげていくのってナントカ殺しっていうんだよね?
    誉め殺しみたいな
    なんだっけなあ

    +12

    -1

  • 1180. 匿名 2016/09/26(月) 01:10:09 

    >>687豊臣秀吉と黒田如水と高山右近位じゃないかな男色全く無かったの。

    +20

    -0

  • 1181. 匿名 2016/09/26(月) 01:10:23 

    >>1132
    寧が徳川につけって言ったんだよ

    今風に言えば若い頃にお金もないのに夫婦で頑張って起業して
    なんとか起業した会社が大企業まで成長したのに夫婦は子無し

    そんな時年老いた旦那が若い愛人を作って
    しかもその愛人が子供を作ったで旦那が死んだ後
    その愛人の(しかも未成年)子供が会社を継ぎ
    旦那とゼロから大企業に作り上げた会社を愛人が好き勝手にしてる

    そんな自分は亡き旦那と作り上げた会社を追い出され隠居生活

    こんな状態だとして
    普通なら亡き旦那と作り上げた会社を追い出され
    そんな自分を大切にする唯一の徳川に味方しろって言うのは仕方ないと思う

    +86

    -4

  • 1182. 匿名 2016/09/26(月) 01:13:11 

    >>1156
    だいぶ様子が違う梅ちゃんと細川忠興

    +123

    -0

  • 1183. 匿名 2016/09/26(月) 01:14:44 

    歴女ちゃんねるに
    なってるよ(笑)
    ガルちゃんのみなさん
    歴史好きだー❤️

    +91

    -1

  • 1184. 匿名 2016/09/26(月) 01:15:37 

    それにしても
    家康っていちゃもんつけて
    ケンカ売ってくるとこが
    カッコ悪いんだよなぁ

    +54

    -1

  • 1185. 匿名 2016/09/26(月) 01:15:44 

    >>1177
    クールが終わって他のドラマの実況がないからだと思う。
    前回とかも結構伸びてたけど日曜日はドラマが目白押しだから1位にはならなかったよね

    +28

    -1

  • 1186. 匿名 2016/09/26(月) 01:16:23 

    >>1173
    面白いじゃない超面白い

    +60

    -1

  • 1187. 匿名 2016/09/26(月) 01:17:26 

    >>1165
    そういうのは他トピでコメントしてほしい…

    +18

    -3

  • 1188. 匿名 2016/09/26(月) 01:17:36 

    >>1175
    新垣結衣ちゃんに言ってた!言ってた!w
    老人達が集まってる回じゃなかったっけ?
    可笑しくて笑ったよ

    +66

    -1

  • 1189. 匿名 2016/09/26(月) 01:17:38 

    >>1174
    ただ厳しいいのは武家の社会って事

    武家の社会は実力社会だから
    公家の官位よりより実力本位の源氏の長者や征夷大将軍の方が重んじられんんだよ

    その証拠にあの忠臣蔵の吉良上野介なんかは
    血筋で行ったら(足利の次に将軍になるくらい)超一流
    だけど歴史を通して実力ゼロだから最後まで微妙(室町時代ですら権力的にゼロ)で
    最終的に忠臣蔵にいたるわけで武家の社会ってやはり実力が物を言う世界なんだよ

    +20

    -1

  • 1190. 匿名 2016/09/26(月) 01:18:10 

    ワハハ!
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +98

    -1

  • 1191. 匿名 2016/09/26(月) 01:20:07 

    こんなに面白いのに
    観てない人がかわいそうになるわ

    +134

    -2

  • 1192. 匿名 2016/09/26(月) 01:21:25 

    >>856多分父親の徳川家康の短気な部分が似たのでしょうね。

    嫡男信康もかなり短気だったそうです。

    実際祖父松平清康、父親松平忠広も短気が原因で暗殺されていて。

    徳川家康は自分の短気な性分を何とか堪えていたみたいです。

    堪えきれなかった時が三方ヶ原の戦いだったんですよね。

    +27

    -0

  • 1193. 匿名 2016/09/26(月) 01:22:29 

    高嶋さんの氏政も最高だったな
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +219

    -3

  • 1194. 匿名 2016/09/26(月) 01:22:38 

    パパ今までありがとう♡
    それではおのおのぬかりなく!!

    +122

    -1

  • 1195. 匿名 2016/09/26(月) 01:23:08 

    今日は意外と本多正信さんが優しいとこあるんだなって思いました!
    タヌキ具合が少々家康さんに移って行ったのかな?

    +144

    -0

  • 1196. 匿名 2016/09/26(月) 01:24:49 

    >>897あれねお兄さんが助言していたのよ。

    其れが『シエ』の時はお兄さんと仲違いしていて助言全くなかったんです。

    +12

    -1

  • 1197. 匿名 2016/09/26(月) 01:26:39 

    パパが村人に戦いかたを教えるところも泣けたなあ
    ひなびた村(九度山の皆さんごめんよ)での蟄居
    敗者の悲哀が出てた
    昌幸のような戦国武将は当時新聞も電話もTVもネットもないんだから時勢の流れから隔絶された辛さを味わったろうね

    +119

    -0

  • 1198. 匿名 2016/09/26(月) 01:29:35 

    >>999
    大阪の陣にて真田信繁の説得役に任命されます。

    +39

    -0

  • 1199. 匿名 2016/09/26(月) 01:30:24 

    >>662
    それで冷めてたら三谷さんのら見てられないよ〜
    ジーンと余韻を感じたいところです笑いを持ってくるから。
    だから好き嫌い別れるんだろうけどね。
    ハマると楽しいから早くこちら側へおいで w

    +31

    -2

  • 1200. 匿名 2016/09/26(月) 01:33:26 

    去年はきりみたいな立場の人が大河の主役だったの?

    +12

    -5

  • 1201. 匿名 2016/09/26(月) 01:36:03 

    >>846

    小早川秀秋墓所〜京都:瑞雲院〜 ( 日本史 ) - YAMATETSU物語 - Yahoo!ブログ
    小早川秀秋墓所〜京都:瑞雲院〜 ( 日本史 ) - YAMATETSU物語 - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp

    《 関ヶ原の戦い, 小早川秀秋の裏切り〜葵・徳川三代〜 》 秀秋は慶長5年( 1600年 )の関ヶ原の戦いでは当初、西軍として 伏見城の戦い に参加した後、本戦では1万5,000の軍勢を率いて関ヶ原の南西にある松尾山に布陣した。 関ヶ原本戦...

    +48

    -1

  • 1202. 匿名 2016/09/26(月) 01:36:07 

    >>1164
    そんな事はなくて
    ねい様の実家木下家は残ったし
    ねい様が養女として引き取られた義理の実家の浅野家は
    大大名として幕末まで残ったくらい

    因みに義理の実家の弟(秀吉との関係も義理の弟)の浅野長政は
    家康と仲が良くてそのお陰もあって関ヶ原も大阪の陣も徳川方に付いたし
    当の長政も隠居した後は家康と囲碁で遊ぶことが好きなくらい仲がよく
    長政が亡くなったあと二度と家康は囲碁をしなくなったくらい仲が良かったとか

    要は戦国武将ってのは割りと人間的で善悪で簡単に分けられないって事
    【戦国武将のリストラ逆転物語】浅野長政 家康暗殺はえん罪? あえて徳川領地内で謹慎  - 政治・社会 - ZAKZAK
    【戦国武将のリストラ逆転物語】浅野長政 家康暗殺はえん罪? あえて徳川領地内で謹慎 - 政治・社会 - ZAKZAKwww.zakzak.co.jp

    浅野長政(あさの・ながまさ)は、豊臣五奉行の筆頭格で、秀吉の親類でもあった。長政は婿養子だったが、秀吉の正室・ねね(後の北政所)は浅野家の養女である。なお、彼の…


    +55

    -2

  • 1203. 匿名 2016/09/26(月) 01:37:57  ID:xhvhhlWiPc 

    はるはたかに嫉妬ブスブスなのかな。
    まさかのキリに嫉妬だったらいいな。

    +15

    -8

  • 1204. 匿名 2016/09/26(月) 01:40:13 

    >>885>>1080
    天ぷらへのこだわり、同じ人ですかw

    +12

    -1

  • 1205. 匿名 2016/09/26(月) 01:43:13 

    >>1193
    蹴鞠ろう、の!

    は、今川か。

    +9

    -1

  • 1206. 匿名 2016/09/26(月) 01:43:20 

    たかはルソンから帰ってきてスキンシップの激しい人になってるんだろうか

    アメリカに長くいた人が日本に帰って来て「オー、ダーリン、キスミー!」とか言いながら抱きついてきた時の日本人のような心境に陥るんだろうか、信繁たちは

    +99

    -1

  • 1207. 匿名 2016/09/26(月) 01:44:59 

    OPもテンションあがるけど豊臣のBGMがカッコよくていいわ〜
    豊臣BGMを背負っても違和感ない凜とした中川大志の秀頼も良かったし、
    その秀頼を見てビビって頭下げちゃう内野家康の演技が素晴らしかった

    +201

    -3

  • 1208. 匿名 2016/09/26(月) 01:46:09 

    >>1195
    いたべおかvs信繁@沼田城どっち?!の時もなんとなくいい人だったじゃん。

    +47

    -2

  • 1209. 匿名 2016/09/26(月) 01:47:01 

    真田丸、見た方が良い!!

    +99

    -2

  • 1210. 匿名 2016/09/26(月) 01:48:10 

    >>936
    「花のようなる秀頼さまを 鬼のようなる真田がつれて 退きも退いたり加護島(鹿児島)へ」
    じゃないかな?
    大阪城の抜け穴を通り城外へ脱出した幸村・大助は秀頼を守りながら薩摩へ渡ったという逸話。

    +93

    -6

  • 1211. 匿名 2016/09/26(月) 01:49:50 

    沼田の取り合いしてた氏政と矢沢のなんとかさんは、今の群馬県魅力度最下位争いを見て、どう思うのかな?

    +13

    -17

  • 1212. 匿名 2016/09/26(月) 01:51:20 

    いろんな方が去っていく中でこのあと50年近くも生きる信之は凄いね

    +198

    -2

  • 1213. 匿名 2016/09/26(月) 01:56:05 

    >>995
    オフロスキーかな?

    +7

    -1

  • 1214. 匿名 2016/09/26(月) 01:56:31 

    このトピで来年の大河の事書いてる人って、なんでそんなこと書いてるんだろう
    真田丸を楽しむトピなのに、まだ放送されてもいない来年の大河の事なんて正直どうでもいいんだけど…

    +116

    -6

  • 1215. 匿名 2016/09/26(月) 01:56:58 

    >>999
    九度山に信繁を訪ねて来ると思われ。

    +16

    -2

  • 1216. 匿名 2016/09/26(月) 02:06:42 

    歴史はずっと繋がるから本当楽しい。
    戦国乱世は大変だけど、一人一人が素晴らしい。
    今日も泣きました。





    +86

    -3

  • 1217. 匿名 2016/09/26(月) 02:13:28 

    >>1172
    多分そうだよ。
    オフロスキーが大河に出るって書いてあったから

    +22

    -3

  • 1218. 匿名 2016/09/26(月) 02:13:44 

    >>1012
    コウノドリがおすすめ。
    春と稲と秀忠が出てるよ。

    +42

    -4

  • 1219. 匿名 2016/09/26(月) 02:14:40 

    >>1207
    「聚楽第」っていうBGMだね
    神秘的で豊臣っぽくて私も大好き

    +78

    -2

  • 1220. 匿名 2016/09/26(月) 02:16:40 

    >>1175
    せかっく夢がかなった源次郎なのにw

    +27

    -0

  • 1221. 匿名 2016/09/26(月) 02:17:04 

    立派になった秀頼を見たら、家康も秀頼の扱い考え直すかも
    →立派になりすぎてたから、一大名として残さずに潰そう!

    裏目に出てる・・・

    +146

    -4

  • 1222. 匿名 2016/09/26(月) 02:18:11 

    >>1220
    謎のヒッピー検事を妻にし、しかも先立たれる(笑)

    +45

    -0

  • 1223. 匿名 2016/09/26(月) 02:26:40 

    >>1179
    「位討ち」ですね。

    よく言われているのが、鎌倉幕府三代将軍源実朝。
    父や兄よりも高い右大臣にまで昇進したが、非業の最期。
    まあ、兄頼家も非業の最期だから、朝廷による「位討ち」が効いたというのとは違うとは思いますがw

    「位討ち」ではないけど、秀吉が家康に媚びたのが、家康への「従三位・参議」の官位の斡旋ですね。
    秀吉は、自分より高い官位を家康に斡旋しています。(まあ秀吉はその後関白になるので、それは一時的なものでしたが。)

    +22

    -1

  • 1224. 匿名 2016/09/26(月) 02:28:13 

    佐助ときりのフラグは大坂の陣で2人が暗躍するフラグなんじゃないかな
    なんだか佐助ときりは猿飛佐助と霧隠才蔵の元ネタ説が濃厚になってきた

    +110

    -3

  • 1225. 匿名 2016/09/26(月) 02:29:48 

    >>1221
    確か兵法でも有能な奴は真っ先に潰せ的なことを書いてあったと思う

    +35

    -0

  • 1226. 匿名 2016/09/26(月) 02:31:16 

    >>1189
    武家政権内の秩序、というのかな。

    関ヶ原の後は、「内大臣」家康が、「中納言」秀頼に戦勝の挨拶に参上しているし。

    +8

    -0

  • 1227. 匿名 2016/09/26(月) 02:32:50 

    >>1195
    他の人もコメントされていたけど、かつての沼田裁定の時、正信は信繁に、「若者が一生懸命になっていると、つい手助けしたくなるので」と言っていたし。

    +118

    -1

  • 1228. 匿名 2016/09/26(月) 02:34:32 

    >>1012
    コウノドリがおすすめ。
    春と稲と秀忠が出てるよ。

    +5

    -6

  • 1229. 匿名 2016/09/26(月) 02:53:23 

    >>1182
    なんと、梅ちゃんは太閤殿下にも会っていたとは!w (TBSドラマ「重版出来!」より)

    +86

    -16

  • 1230. 匿名 2016/09/26(月) 02:54:13 

    この前秀吉の出身の中村の地に行ってきました。まさに秀吉の大河のオープニング思い出して泣いてしまった。

    +27

    -0

  • 1231. 匿名 2016/09/26(月) 02:54:13 

    一位すごいな…!やっぱり昌幸の死はでかいよね…。なんか受けとめられなくて、想うことも多くて頭がごちゃごちゃして実況参加出来なかったけど、本当に今も大きく響き過ぎて眠れないや。
    録画を見返すのも体力を要しそう。

    ところで江雪斎も出るのあれが最後なのかな?氏直のが先に死んじゃったんだね…若かったのに。

    +110

    -1

  • 1232. 匿名 2016/09/26(月) 02:59:00 

    >>1174
    あ、そうだ。
    豊臣家は「摂関家」として認定されたから、まだまだ徳川家としては目の上のたんこぶだったんだよね。
    つまり、いくら「天下人」から摂津、河内、和泉を領する大名に成り下がったとは言え、単なる一大名では無かった。
    秀頼は関白にはなれなかったが、関白になる資格をまだ持っていた。
    だから、他の五摂家と同じように、正月には公家たちが新年のあいさつに来ていたそうだし。

    +41

    -0

  • 1233. 匿名 2016/09/26(月) 03:00:56 

    見方は人それぞれ、は大前提なんだけど、好きな俳優さんが出なくなったらあとはもう見ないっていう人が意外といることに驚き。

    昌幸なんか、死んだとはいえ、信繁に遺志を託して、魂として息子の中に生き続けて、大坂の陣に導いていくような感じだよね?

    むしろ、昌幸好きな人は好きだからこそ、その生き様がどうやって物語に影響を与えていくかを見届けたい、って思うのかと、勝手に想像していた…

    それに、ここまで見たのに、純粋にあとの話気にならないのかなw

    +169

    -3

  • 1234. 匿名 2016/09/26(月) 03:06:25 

    「好きな俳優さん」が見たいのであって、物語の中を生きる登場人物には一切の興味がない人間も一定数存在するのよ。仕方ない。
    しかしここまで分かりやすいお話なのに、昌幸パパが死んだから見ません!ってのは今まで真田丸の何を見てきたんだ?ってなるねwww
    感性が死んでるのでそれはかわいそうなことだが仕方ないといえば仕方がない。

    +148

    -4

  • 1235. 匿名 2016/09/26(月) 03:07:48 

    信繁、生涯4人の妻
    これからたかときりをどう片付けるんだろう
    たかはなほ姫たち産むのかな?
    春が発狂しそうなんだけど

    +74

    -0

  • 1236. 匿名 2016/09/26(月) 03:11:15 

    >>1234
    私も好きな俳優さん目当てで見ることあるけど話が面白かったらのめり込むから真田丸の続きが気にならないとか信じられない

    +83

    -1

  • 1237. 匿名 2016/09/26(月) 03:11:57 

    >>1235
    そう言えば初期にナレで4人の妻を娶るって言っちゃってたね

    +82

    -2

  • 1238. 匿名 2016/09/26(月) 03:19:39 

    出浦さんはどうなったんだろ…?
    家康を襲おうとして失敗してからも生きてたよね…?

    +66

    -4

  • 1239. 匿名 2016/09/26(月) 03:20:02 

    真田丸にハマって真田太平記も見てみたんだけど信繁が草刈さん・昌幸役が丹波さんで昌幸は義理の妹に言い寄って「良いではないか 良いではないか」とベタな台詞言ってたw
    榎木孝明も出てたよ こっちでも裏切り者の役でw

    +44

    -1

  • 1240. 匿名 2016/09/26(月) 03:26:23 

    秀頼かっこよかった。弓を引きながら、「大切なのは私と家康が会うこと。違うか?」みたいなセリフのシーンでテンション上がりました。声も良いわー。ほんとに最終回が今から気になります。

    +149

    -3

  • 1241. 匿名 2016/09/26(月) 03:29:04 

    >>1206
    カルチャーショック…

    +8

    -0

  • 1242. 匿名 2016/09/26(月) 03:50:57 

    >>1233
    真田丸以前からの草刈正雄さんと真田昌幸ファンだけど
    今まで大河をちゃんと見たことなかったのに脚本や他の役者さんにも惹き込まれてたし、自分の好きな役者さんが参加して築き上げた作品がどう終わるのかも見届けたいよ〜

    +43

    -2

  • 1243. 匿名 2016/09/26(月) 03:58:51 

    >>1178
    そう言われてますけど、
    廃嫡された長男の娘の血統が本家に嫁ぎ、細川元総理にも流れているので、
    元総理もガラシャの血も明智光秀の血も受け継いでいるんですよ、実は。

    +27

    -4

  • 1244. 匿名 2016/09/26(月) 04:07:20 

    ふつう十代から四十近くなるまで長いこと友達でいた相手と今更肉体関係を結びたいとは思わないよね。このドラマのきりちゃんと信繁は史実のようにセックスして子供を生む夫婦にはならなくても、男女の関係を越えて強い絆で結ばれた人生の伴侶になってほしいな

    +119

    -7

  • 1245. 匿名 2016/09/26(月) 04:45:06 

    >>1217

    ガラシャが生きていたときに出ていたけれど
    それで終わりと思っていた。
    また出るの?!

    +6

    -2

  • 1246. 匿名 2016/09/26(月) 04:49:20 

    今日の真田太平記は大坂冬の陣に入っていくところで、幸村(草刈正雄)がちょうど今日真田パパ(草刈正雄)が死ぬ前に語ってたような戦のプランを提案するも淀殿や大野治長?に却下され大阪城に籠城決定→じゃあ真田丸つくる!という話でした。数時間前に九度山で無念に倒れた草刈正雄が生き生きと戦う姿に何かジーンときました。まるでパパが甦ったような喜びと、息子がちゃんと遺志を引き継いだんだねという二重の喜び。

    +71

    -2

  • 1247. 匿名 2016/09/26(月) 05:47:14 

    >>1012
    「桐島、部活やめるってよ」を見た爆笑問題太田がラジオで「バケモノみたいな女優が出てた、うますぎて浮いてた」って評してましたね。

    +52

    -3

  • 1248. 匿名 2016/09/26(月) 05:57:22 

    真田丸、一部ジジイ、、、こほん、おじ様達が軽薄とか貶しておられますが、そうかなぁ。
    小道具にも凝って、物語に深みを加えておりますわよ。

    例えば、利休の茶。
    もう記憶の彼方の15話。だから、私の記憶も曖昧なのですが、
    平三畳台目の空間で上杉景勝が飲まされたのは、利休が立てた しかし 秀吉の茶。
    なので、
    使われたのは高麗茶碗、井戸茶碗。色は目指したけど当時の技術が追い付かず、成れなかった白、もどき。手触り、姿ともに、おおらかな味わいを醸し出し、明るい性格(であろうと努めた?)の天下人にピッタリ。
    そこにさらっとあえての薄目の茶、演出が憎い。これを鉛の如く景勝はどうにかこうにか臙下します、秀吉に屈服。
    大坂に来たばかりで、同席させられた信繁は、景勝の面子を潰し動揺を誘う為の道具。茶器や茶室と同じ モノ に過ぎないので、茶を振る舞われもせず退席させられます。

    21話。北条攻め、を利休に相談の秀吉。
    もう結論は出てんだけど、相談という形の、誰かによる背中押し必要なんですよね、こういう時って。
    やんなはれ、北条潰しなはれ。
    武器商人の思惑の言葉と共に秀吉に供されるのは、立てる、というより 練る、濃茶。
    本来のトロリではなく、ドロリの禍々しさを感じさせられました。
    茶器はやはり井戸茶碗、ここも秀吉好みに。

    25話。この物語では 利休の茶 の最後のシーンになります。
    最後にして初めて登場?ですよね、ここで、黒楽茶碗。利休の代名詞、秀吉が嫌ったとも言われています。
    切腹が決定した利休。もう権力者への気兼ねは不必要です。というより、この時の相手が人間 利休 をさらけ出すに値する、と判断したからでしょう。
    その相手とは信繁。かって茶室を秀吉に追い出された彼とはもはや別人に成長した、立派な秀吉直臣。利休を追い詰めた当事者ですが恨んではいない、陥れた大谷刑部には呪い掛けた様ですが。
    更に狭くなっていたと思います。二畳空間での一対一。
    利休、己の業の深さと茶の道、内心の吐露。
    出されるのは、やはり濃茶。馴れないとキレイに飲めない練り茶、器を置いた信繁に、利休は お見事!と声を掛けます。

    登場人物の思惑や心理、主人公の成長過程を、さりげに 利休の茶 に込めた真田丸、お見事!

    +30

    -20

  • 1249. 匿名 2016/09/26(月) 06:04:56 

    高畑あつ子の顔面にドン引きだった。
    キショ悪かった。
    その他はいつも通り楽しめたけど。

    +6

    -70

  • 1250. 匿名 2016/09/26(月) 06:11:25 

    信繁に策を話す時の昌幸の視線がいろんなところを見てて、ああ、昌幸にはもう手に取るようにその光景が見えてるんだなと思った。この10年、ずっと対徳川のシミュレーションしてたんだろうな。

    +82

    -0

  • 1251. 匿名 2016/09/26(月) 06:16:03 

    高畑あつ子の顔面にドン引きだった。
    キショ悪かった。
    その他はいつも通り楽しめたけど。

    +20

    -114

  • 1252. 匿名 2016/09/26(月) 06:24:18 

    >>1244
    それもわかるけど、
    私は映画『大奥』みたいに、1度だけでもいいから結ばれてほしいなー
    それが無理なら、せめて信繁の口から「きりを大切に思っている」的な言葉が聞きたい

    +127

    -10

  • 1253. 匿名 2016/09/26(月) 06:30:16 

    >>1252
    そして、きりが言うの
    わかってたわよって いつものノリで…

    +120

    -7

  • 1254. 匿名 2016/09/26(月) 06:33:53 

    >>907
    あの脚本家は篤姫の時はお兄さんが大幅に手直しした疑惑があるそう。

    +30

    -0

  • 1255. 匿名 2016/09/26(月) 06:50:15 

    >>1201悪い顔してるなァ

    +6

    -0

  • 1256. 匿名 2016/09/26(月) 07:00:06 

    >>1100 バイトわろた

    +10

    -1

  • 1257. 匿名 2016/09/26(月) 07:09:27 

    本多忠勝が家康に
    桑名でゆっくりせい
    と言われてた、桑名出身者です。

    最期は、太平の世に感謝しながら桑名城でゆっくり余生を過ごしたのだなと思うと何だか嬉しくなりました。

    今度帰省したら、御墓参りしてこようと思います。

    +139

    -0

  • 1258. 匿名 2016/09/26(月) 07:20:00 

    きりと佐助は生き延びそう、そして信之に仕えながら信繁のことを伝えていくんじゃないかな?(なぜかきりが側室の1人ということになってる)

    +57

    -4

  • 1259. 匿名 2016/09/26(月) 07:52:50 

    >>1081
    ありがとうございます!!w

    朝起きたらすごいトピ伸びてて寝ないで見てればよかったと後悔。あーこうやって毎年大河ドラマで盛り上がりたいけど来年も面白いといいな!柴咲コウ脚本家さんなど直虎チーム!がんばれ!今まで見てなかった人が真田丸で見てるからこの流れにのせてください!

    +69

    -5

  • 1260. 匿名 2016/09/26(月) 07:54:38 

    真田丸の視聴率って普通だけど早丸の影響すごいよね多分笑 早丸見てるけど視聴率あげたいならやめればいいのにって思っちゃう。NHKは気にしないんだね〜

    例えば月9の2時間前にBSで月9放送されるようなもんだよ?!

    +72

    -1

  • 1261. 匿名 2016/09/26(月) 07:55:51 

    真田丸トピ全部お気に入りにした〜!ドラマは見逃さないように携帯触らずに見て、終わったらがるちゃんとツイッター見てる!楽しい日曜日の夜。幸せだー!

    +80

    -0

  • 1262. 匿名 2016/09/26(月) 08:19:28 

    あさイチで、有働さん「昌幸さまの死から立ち直ってません(´・ω・`)」柳澤さん「昨日ふたりもナレ死させたじゃないか」

    朝ドラ受けは、朝ドラの話はそんなに触れず大河の話でした。

    +154

    -3

  • 1263. 匿名 2016/09/26(月) 08:22:57 

    『【第二回】真田丸総選挙【天下一統】』 (投票期間:2016/10/02 22:00まで)
    『【第二回】真田丸総選挙【天下一統】』選挙投票 | ツイッター選挙 twisen.com
    『【第二回】真田丸総選挙【天下一統】』選挙投票 | ツイッター選挙 twisen.comtwisen.com

    『【第二回】真田丸総選挙【天下一統】』選挙投票 | 第3クールまで終わってしまいました… 次々と退場者が出ておりますが第一回同様 一体誰が人気なのかゆる~い興味でこさえました。 ゆる~い気持ちで投票してください。 候補者100人の選定は独断と偏見です。


    ただいま総選挙中~

    +27

    -1

  • 1264. 匿名 2016/09/26(月) 08:29:26 

    秀頼様、心身ともに立派にご成長なされましたね。
    たられば言ってもしょうがないのだけど、もし秀次様が健在で
    秀頼の後見をしっかり果たし、治部と刑部が脇を固め
    上杉・宇喜多が重鎮として控え、清正が秀頼様の側で目を光らせ続けていければ、
    さしもの家康も好き勝手な振る舞いはできず、豊臣家の天下は盤石だったかも?と、
    ついつい思ってしまいます…

    +110

    -0

  • 1265. 匿名 2016/09/26(月) 08:29:38 

    中川くんの秀頼がかっこよすぎ…
    竹内結子の淀殿がどんな風に歳をとったか、来週も見るのが楽しみ!

    +111

    -1

  • 1266. 匿名 2016/09/26(月) 08:34:58 

    >>1255

    悪い顔と言うより
    気が小さくてオドオドしてる表情してない?

    +24

    -0

  • 1267. 匿名 2016/09/26(月) 08:38:26 

    >>1137

    これはさー
    おこうさんが、裾まくし上げるような抱き方したのが
    いけなかったんだよね~
    いくら時代劇だからって、子役の赤ちゃんに
    普段してないだろう布オムツさせて、漏れたら大変だもんね
    まぁ、徹底して布オムツを穿かせるという、リアリティを追求するのもありだけれど、ほんの少ししか出ない赤ちゃんだからと、安心していたんだろうね。
    でも、それも愛嬌www

    +55

    -3

  • 1268. 匿名 2016/09/26(月) 08:46:26 

    花のようなる秀頼様が実は197cm161kgだなんて
    画像の力士がそのくらいの身長体重なんだけど
    あの時代にこんな巨大な人間がいたら
    そりゃ脱糞狸親父もビビりますよ

    +116

    -0

  • 1269. 匿名 2016/09/26(月) 09:03:48 

    >>1023
    そうだよね。出浦様直伝のしびれ薬使って、佐助に今の家康なんとかしてほしい。
    清正好きだったから、家康が憎らしい!
    新井さんは苦手だけど、清正してる新井さんはかっこいい。

    +57

    -0

  • 1270. 匿名 2016/09/26(月) 09:06:57 

    >>1264
    色々想像してしまいますよね。
    豊臣崩壊の芽を作ったのは秀吉だから、遺された人達はひたすら悲劇に向かって悲しい。

    +43

    -0

  • 1271. 匿名 2016/09/26(月) 09:08:19 

    オフロスキーもう3回くらい出てるけど。
    宇喜多さんの家臣。
    「お呼びでございますか?」と出てきたらしい。(気にしてなかったよー_| ̄|○)
    あとは小早川の生霊の男闘呼組じゃなかった人。

    +55

    -0

  • 1272. 匿名 2016/09/26(月) 09:12:08 

    >>1229
    重版出来ですね。すごく面白かった!
    黒木華ちゃんも小日向さんも、梅ちゃん、秀吉と全く違う役を演じてて、
    役者さんてすごいなと感心しました。

    +34

    -5

  • 1273. 匿名 2016/09/26(月) 09:15:04 

    だれか梅の純と愛見てた人いる?そういえば稲が上司だったか。
    あの役は嫌な役だったんだけど、あれは演技がうまいから?それとも脚本が…だったから?

    +19

    -1

  • 1274. 匿名 2016/09/26(月) 09:16:00 

    来週の真田紐売り

    真田紐を日本中売り歩いて各地の動向を探るんだよね

    大坂の陣へ向けての準備、虎視眈々と

    +111

    -0

  • 1275. 匿名 2016/09/26(月) 09:18:43 

    広瀬すずに抜かれちゃったじゃん。しかも先週の話題では?
    がるチャンミン、18の子叩くのやめなよ。
    本当に嫌いなら無視がいちばんだよ!

    +10

    -6

  • 1276. 匿名 2016/09/26(月) 09:19:12 

    九度山、実家が近くて、小学生の頃、両親に連れられて何度か街巡りしたことある。時季は忘れたけどスタンプラリーのイベントがあって宝探しのようにヒントを頼りにポイントをみつけて判を押すのが意外に楽しかった記憶が。。
    いまも存在してるのかな。

    +19

    -1

  • 1278. 匿名 2016/09/26(月) 09:25:27 

    >>1058
    清正は家康に『下がれ』と言われた。
    いったん退室しかけた清正が思い直して向かった先は、家康側。

    「下がった」先が家康の側なのだから、上座は当然秀頼の側ということになる。
    つまり、主はあくまで秀頼であり、家康はその家臣にすぎないとの清正の認識を示しているの。

    家康としても、それだけなら「こしゃくなスタンドプレー」として一蹴できていたかもしれないけど、
    家康は現実的には上座で上段にいるにも関わらず、下段にいる秀頼の天下人然としたオーラに気圧され、
    思わず平伏してしまった。だから家康も「これはまずい」って危機感をもった

    んだと思う。

    +132

    -0

  • 1279. 1277, 1278 2016/09/26(月) 09:28:39 

    すみません、下書き時点で投稿しちゃってたみたいです。
    1277 は通報で消してもらえるとありがたいです。

    +24

    -1

  • 1280. 匿名 2016/09/26(月) 09:32:46 

    >>1278
    なるほど、ありがとう
    虎は機転が利くね
    さすが、佐吉の友

    +128

    -1

  • 1281. 匿名 2016/09/26(月) 09:39:08 

    この間まで真田丸トピって全然伸びてなかったのに、
    いまやこの盛り上がり!
    やっぱりいい作品てことだね!

    すごく嬉しいです!

    +80

    -5

  • 1282. 匿名 2016/09/26(月) 09:39:28 

    >>1278
    詳しくありがとうございます!

    カッコよかったけど、暗殺されちゃって(T ^ T)

    +81

    -0

  • 1283. 匿名 2016/09/26(月) 09:39:53 

    >>1277
    すみません、手が当たってマイナス押してしまいました。
    なるほど、「ただの戦馬鹿ではない。」ですね!

    +31

    -1

  • 1284. 匿名 2016/09/26(月) 09:45:39 

    >>1273
    純と愛 観てましたよ
    このドラマでお二人を知りました
    二人とも主役をくう演技で結局、あのドラマでメジャーになった人は華ちゃんと羊さんだったのでは?

    +21

    -1

  • 1285. 匿名 2016/09/26(月) 09:50:29 

    たかが帰ってきて、あの春の嫉妬の目の中、どうやって子作りまで行くのか、すごく気になるわ〜〜

    +70

    -0

  • 1286. 匿名 2016/09/26(月) 09:50:48 

    結果的に秀頼との面会で豊臣を滅ぼすことが決定してしまったのを考えると
    清正の行為は逆効果だったわけで悲しいですね

    +75

    -0

  • 1287. 匿名 2016/09/26(月) 10:01:43 

    ワンシーンのみで、しかもセリフなしで落胆ぶりを表現できる遠藤さんって良いなぁ。

    兼続が、色々励ましたりする所を観てみたいよ!

    +108

    -1

  • 1288. 匿名 2016/09/26(月) 10:06:55 

    >>1012
    なんかやたらと演技力を評価されている子なんですよ~
    私はあまりよくわからないけど、そうなのかしら・・・・((+_+))

    +9

    -0

  • 1289. 匿名 2016/09/26(月) 10:14:43 

    >>1287
    今回の減封は兼続の責任ですから励ましてる場合じゃないでしょう
    兼続の死後は責任を取って直江家は断絶ですよ

    +23

    -1

  • 1290. 匿名 2016/09/26(月) 10:17:57 

    小野お通は、八木元アナでしたね。一言もなく終わりですか?
    前は、竹下景子さんがやって大坂の陣の時に信之と幸村を会わせる重要な役でしたね。

    +31

    -0

  • 1291. 匿名 2016/09/26(月) 10:19:22 

    >>1285
    マハルキタ~♥
    (愛してる)

    +20

    -0

  • 1292. 匿名 2016/09/26(月) 10:24:38 

    まあ、たかを側室にする条件で春をめとったから、春が文句言える立場ではないんだよね
    そうはいっても春はぶすぶすしちゃうんだろうけど

    +71

    -1

  • 1293. 匿名 2016/09/26(月) 10:28:56 

    >>1290
    竹下さんの小野のお通、よかったですね。
    真田太平記から、真田一族ファンになってはや何十年

    幸村=草刈正雄の若い頃
    昌幸=今の草刈正雄

    に変わりつつあります・・・笑
    丹波さんのも勿論忘れらるわけありません、草刈さんオマージュたっぷりで
    ありがとう。。。そしてお疲れ様でした!

    +36

    -1

  • 1294. 匿名 2016/09/26(月) 10:30:04 

    >>1231
    でもさ、江雪斎が小早川をそそのかさなければ、あの裏切りは無かったかもしれないのでは?
    そんな簡単なことじゃないかもしれないけど・・・・真田の運命も変わっていたでしょうね。
    モヤモヤする~

    +31

    -1

  • 1295. 匿名 2016/09/26(月) 10:33:17 

    信繁の堺さんが渋くなってきてドキドキする。
    お髭姿も似合うね。

    +108

    -1

  • 1296. 匿名 2016/09/26(月) 10:38:21 

    「レベルが低い」って言葉を使う女ほどレベルが低いんだよね
    まともに成長して精神的に成熟してる人間が「レベルが低い」という言葉を使う所なんて想像できないし

    +10

    -3

  • 1297. 匿名 2016/09/26(月) 10:43:59 

    >>1278さんのを読んで、理解出来ました。
    がるちゃんの真田丸トピのお陰で何倍も楽しく見られてる。
    皆さんの知識の豊富さにも驚きます!
    (自分が知らなすぎなのもある…)
    こらからもよろしくお願いしますm(__)m

    +56

    -0

  • 1298. 匿名 2016/09/26(月) 10:54:52 

    次回予告でヒッピーたかちゃん、「昌幸さーん!」ってぱっぱの名前呼んで抱きついてない?

    +13

    -6

  • 1299. 匿名 2016/09/26(月) 10:59:22 

    大河ドラマ新撰組!は最終回の後座談会でメンバー集まってわいわい騒ぐ番組やってたから真田丸もしてほしい!
    もちろん治部さまも刑部さまも呼んでね!泣
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +124

    -0

  • 1300. 匿名 2016/09/26(月) 11:01:50 

    新撰組!ファンとしては香取慎吾くんと藤原竜也がちょこっとちょい役でこないかなーと思ってたけどダメそうだね泣

    +34

    -4

  • 1301. 匿名 2016/09/26(月) 11:05:22 

    >>1298

    ほんとだ!
    信繁さーん、ではなく昌幸さーんだ!
    どういうこと??

    +6

    -4

  • 1302. 匿名 2016/09/26(月) 11:07:06 

    >>1300
    同じ思いです!
    佐藤浩市さんは無理かな?ぐっさんも一度限りの役でいいから出てくれないかなあ。

    +7

    -4

  • 1303. 匿名 2016/09/26(月) 11:12:56 

    >>1298
    >>1301

    ぱっぱすぐ復活?
    …ってわけないか

    幸村の前に昌幸を名乗るのかな
    まさかぱっぱの死を隠すのかな

    幸信繁ってぱっぱ言った時、どんだけ信繁公(信玄の弟の方。名前そのままもらってる)のこと好きなんだろうって思った

    +25

    -3

  • 1304. 匿名 2016/09/26(月) 11:26:02 

    >>1303
    兄信之も信玄公の早世した三男と同じ名前なんですよ。
    信玄公に対する想いの深さは相当なものですね。

    +69

    -2

  • 1305. 匿名 2016/09/26(月) 11:26:55 

    真田の里、長野県上田市にあるNHK大河ドラマ館の入館者数が、歴代1位の篤姫を越える勢いらしいです。

    +119

    -2

  • 1306. 匿名 2016/09/26(月) 11:31:34 

    次のクライマックス大阪冬と夏の陣まであと3ヶ月の放送でこんなに急ぐのは何かもう一山も二山も企んでる?
    三谷さん 楽しみですよー

    +68

    -4

  • 1307. 匿名 2016/09/26(月) 11:40:56 

    秀頼が立派な若者すぎて、この先の悲運を思うと辛い…。面会の際に、うつけ者を演じて時間を稼いで、家康が死んでから策を講じればよかったのに思うけど、秀頼の脇を固める武将に真田家のような知略家がいないし、結局徳川の天下だったのかなぁ。この脚本の書き方のせいだと思うけど、家康があまりにもたぬきジジイすぎてほんと好きになれない。とはいえ、今の日本があるのはこの歴史があるからこそなんだけどね。なんて歴史にたられば言ってたらきりがないけど、あまりにも切なくていわずにいれませんでした。許して。

    +131

    -3

  • 1308. 匿名 2016/09/26(月) 11:54:43 

    この後秀頼も信繁もその息子も死んじゃうんでしょう??歴史だから変えられないけど、でも、見るの辛い…。

    +108

    -1

  • 1309. 匿名 2016/09/26(月) 11:57:19 

    加藤清正、いまさら治部の意思を受け継ぐなら、関ヶ原のときに味方になってやれよ!って思う。北政所もなぜ徳川に着くようにアドバイスしたのか。実は淀に嫉妬してたのか?とか勘ぐっちゃう。ねぇなんでー?

    +115

    -8

  • 1310. 匿名 2016/09/26(月) 12:01:32  ID:UqxGLlOGPF 

    信繁、幸の字を使ってくれってパパに言われていたから今後幸村を名乗るのかな??

    +80

    -3

  • 1311. 匿名 2016/09/26(月) 12:03:10 

    来週の予告がハーレムもののアニメみたいで笑った
    ギャグ回になりそうだけど笑って見れるのも最後かな

    +71

    -1

  • 1312. 匿名 2016/09/26(月) 12:08:03 

    いや、秀頼がおバカだったらおバカだったで、若いうちに早く殺してしまおうとするせっかちな輩も現れたかも知れない。
    織田信長がそうだったように。

    +48

    -1

  • 1313. 匿名 2016/09/26(月) 12:14:42 

    >>1299
    小早川は呼んでもらえるの???

    +6

    -0

  • 1314. 匿名 2016/09/26(月) 12:17:05 

    >1312
    なるほど、たしかに…。
    秀頼バカっぽいし、けど豊臣家はなんか邪魔だし、さっさとやっちまうか!って流れにもなりそうね。

    +44

    -0

  • 1315. 匿名 2016/09/26(月) 12:21:00 

    すずちゃんいなくなったー!いちいー

    +7

    -5

  • 1316. 匿名 2016/09/26(月) 12:21:53 

    パパ亡くなったから信繁そろそろ出家するんじゃなかろうか

    +3

    -3

  • 1317. 匿名 2016/09/26(月) 12:22:33 

    まさか、10月に合わせてパパしんじゃったのかな

    +7

    -0

  • 1318. 匿名 2016/09/26(月) 12:26:31 

    寧さまは糟糠の妻だから、昨日の敵は今日の友、昨日の友は今日敵という状況ずっと味わってきたからなぁ
    子飼い大名や仲良しの前田家が家康側についたからといって東軍派だったとも限らないからなぁ

    実際の寧さまも真田丸みたいに、私はもう世俗のことには関わらないって人だったのかもね

    +47

    -1

  • 1319. 匿名 2016/09/26(月) 12:29:15 

    恥ずかしながら真田丸でこのあたりの歴史の流れを知っている私。
    興味出てきたんでこの秋は本いっぱい読んでみたい!歴史ものは今まで踏み込んでなかったジャンルなのでサッパリだ。やはり司馬遼太郎からなのかな…

    +68

    -2

  • 1320. 匿名 2016/09/26(月) 12:33:27 

    >>1100

    めっちゃいい笑顔(笑)

    「犬伏」から「昌幸」まで、入り込みすぎて見るのしんどかったけど、少し息がつけそうかも?


    草刈さん、最高の昌幸でした。

    すっとぼけたとこも、色気のあるとこも、戦になるとこの上なくかっこいいとこも
    最後まで貫いた信玄公への忠義も、本当に全部大好きでした。ありがとう、昌幸。

    寂しいなぁ・・・。



    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +131

    -0

  • 1321. 匿名 2016/09/26(月) 12:36:08 

    >>1310

    幸村さんになるみたいですね
    でも予告のように昌幸さんも名乗るのかな
    気づくか気づかないかぐらいに予告で見せるって、NHKも憎いわあ( ̄▽ ̄;)

    「真田丸」主人公・真田信繁ついに幸村に!猛将の側面描き終盤へ加速 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    「真田丸」主人公・真田信繁ついに幸村に!猛将の側面描き終盤へ加速 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     NHK大河ドラマ「真田丸」(日曜後8・00)で、俳優の堺雅人(42)演じる主人

    +41

    -0

  • 1322. 匿名 2016/09/26(月) 12:37:39 

    あの役者さんの事はよく知らないけど秀頼様のカリスマっぷりはすごかったね!演技力がすごいのか大河チームがすごいのか、家康が圧倒されるのが画面越しでもわかるぐらいだった。私は熊本出身で、熊本では未だに加藤清正は人気があるんだけど、新井浩文さんはビミョーと思ってたけどあのシーンはかっこよかった!あのあとすぐにナレ死で残念。

    +113

    -1

  • 1323. 匿名 2016/09/26(月) 12:41:15 

    さっき
    ねー?早丸って何?
    トピに付いていけないよと
    LINEがきた

    もはや早丸が
    普通に使われている
    社内用語のよう
    真田商事株式会社みたい(笑)
    早丸組
    BSに感謝❤️
    あと5分で真田丸
    真夜中にしっかり
    地上波でもやってた
    遅丸BS23時
    遅遅丸が5分で真田丸
    だね
    で土曜日は翌丸?
    でよろしいか?
    各々がた?

    +11

    -54

  • 1324. 匿名 2016/09/26(月) 12:42:15 

    歴史に詳しい人教えてください。
    徳川家康が関ヶ原の戦いで勝ったとはいえ、そのときはまだ征夷大将軍でもなく、秀頼がいる限り天下を取ったとはいえないのに、真田を蟄居させるとかできるのですか?より上の秀頼が許したら、帰ってこれたのでは?なので淀に嘆願すればよかったのではと思うのですがどうなんでしょう?

    +41

    -4

  • 1325. 匿名 2016/09/26(月) 12:43:31 

    豊臣の秀頼であーる!
    オーラありましたね

    寧を振り回しつつ
    ずっと逃げ回る
    夜行観覧車の中川大志君
    とは別人(^^;;

    +66

    -3

  • 1326. 匿名 2016/09/26(月) 12:43:37 

    >>1322まあ秀頼ももちろんよかったけどあの豊臣BGMがかなりゾクっときた

    +72

    -0

  • 1327. 匿名 2016/09/26(月) 12:46:00 

    昨日の昼間 『今日で昌幸死んじゃうね〜』って旦那に言ったら
    『なんで言っちゃうの〜 そういう情報入らないように ネットでも見ないようにしてるのに〜』ってものすごく怒られた
    見ないようにしてるってったって
    こんだけ情報溢れてるのに〜〜
    楽しみを奪ってしまってごめんね

    +103

    -3

  • 1328. 匿名 2016/09/26(月) 12:48:29 

    篤姫で大河ドラマにはまり、その後頑張ってみたものの気づけば大河ドラマ離れしてましたが、今回たまたま真田丸を見てみたところ、これまた面白い!真田親子3人の掛け合いとか最高に良かった。これは脚本家がよいってこと?

    +79

    -0

  • 1329. 匿名 2016/09/26(月) 12:51:45 

    信繁の、豊臣に取って代わろうとするタヌキに対する心情を
    ハッキリ描かなくても読み取れる脚本と演技がすごい。

    大坂編終盤になっても信繁が豊臣方に付く理由というか思い入れが
    いまいち私にはわからなかったんだけど
    (茶々ともそんな親密ではなかったし)
    でも関ケ原前後のタヌキの振る舞い、治部さまへの仕打ちや刑部さまの討ち死。
    何より父上。
    赦免を出す事を否定し続け、故郷に帰る事も許されず叶わなかった。
    信繁はどれだけ悔しかっただろうと思う。

    wikiにも赤備えは
    「恩賞や家名回復ではなく、家康に一泡吹かせてもって真田の武名を天下に示す事だったと言われている」
    と書いてあったし、丸での信繁は、やっぱり打倒・家康が強いのではないかなと思った。

    武田家由来の赤備え。
    最初から最期まで武田のお館さま、武田の領地のことを考えていた父上。
    信繁にとって一番最初のお館さまだった勝頼さま。
    赤備えで立ち向かうのは、武田家と父上の心も共にあっての事なのかな・・・
    共に戦おうという表れなのかな・・・

    と思ってオープニングの赤備えを見たら泣けてきた・・・(; ;)


    +113

    -1

  • 1330. 匿名 2016/09/26(月) 13:03:04 

    昨日、信繁の娘のお梅は出なかったよね?

    +1

    -16

  • 1331. 匿名 2016/09/26(月) 13:06:23 

    あの「シャァラーン」のキラキラな感じから「ジャージャーン!ジャージャージャーン!!」と重厚な音楽が豊臣の音楽ってがるちゃんで初めて知りました
    秀頼のあのシーンは本当に鳥肌もんでしたね

    茶々の時もはるの時もとても印象的な登場でしたけど、秀頼もどのシーンとっても素敵ですわ…
    淀どの嫌いじゃないけど、今回、淀どのと絡めないでくれて三谷さんありがとう

    +75

    -2

  • 1332. 匿名 2016/09/26(月) 13:08:52 

    昌幸パパが亡くなる時のBGM良かった!
    暗い感じじゃなく、好きな曲。

    +23

    -0

  • 1333. 匿名 2016/09/26(月) 13:11:46 

    >>1305
    上田かあ❗
    行きたいけど遠いなあ❗

    +19

    -2

  • 1334. 匿名 2016/09/26(月) 13:15:46 

    家康がパパたち許していれば
    大阪の陣で一泡も二泡も吹かされることもなかっただろうに・・・

    今は家康がもはやこれまでか!と思って自害まで考えるほど追い詰められるのが楽しみ
    東国一の武将本多忠刻ももういないもんね!

    +40

    -2

  • 1335. 匿名 2016/09/26(月) 13:20:35 

    >>1319
    国盗り物語。
    面白いですよ。

    +10

    -1

  • 1336. 匿名 2016/09/26(月) 13:23:06 

    滅亡のあたりから真剣に真田丸見てるんだけど、板部岡江雪斎はこれからも出る?教えて歴史詳しい人
    あの坊さん出なくなったら北条関係の人いなくなるから寂しいな

    +15

    -1

  • 1337. 匿名 2016/09/26(月) 13:28:11 

    >>1264
    それは我々大阪人のいつも妄想してる事です。
    太閤さんが幕府開いとったら大阪が首都で、東京なんかに大きな顔させへんのに❗って

    +40

    -6

  • 1338. 匿名 2016/09/26(月) 13:31:46 

    このトピが一位になってますね!嬉しいな(*^o^*)
    後3ヶ月で終わるのは寂しいけど、楽しみです!

    +39

    -0

  • 1339. 匿名 2016/09/26(月) 13:35:24 

    たかちゃんは、マハルキタ!って言ってるそうです。ルソンの言葉で、愛してる!だそうです。

    +62

    -1

  • 1340. 匿名 2016/09/26(月) 13:35:39 

    >>1319
    私も真田丸見てからこの時代の物語を読みたいと思うようになったんだけど
    司馬遼太郎の関ヶ原も面白かったよ
    来年映画化されるし何より登場人物が真田丸のキャストで脳内再生された

    +24

    -0

  • 1341. 匿名 2016/09/26(月) 13:45:42 

    >>1271
    お髭生やしてたから
    オフロスキー大好きの6歳の娘が
    気付かなかったのよ~~
    セリフも、少なかったもの。

    ガラシャが生きていたときに
    2~3回出てたよ!

    +13

    -1

  • 1342. 匿名 2016/09/26(月) 13:49:01 

    家康も本田のオッサンや味方があっての今の地位なんだから、多少は堪えて敵だった人間にもそれなりに寛大になっておけばもう少し円満にリーダーになれたものを。
    でも人間のする事だからなぁ、
    なぜ自分に従ってくれない、よくも裏切ったな、と恨み節や猜疑心が沸いちゃうんだよな。勝った後には。
    秀吉もそうだった。登り滝の時には狡猾で強くも賢くもなるのに「我が天下」と思ったら自分に従順ではない人間や過去にやってくれた人間が許せない。
    そういう意味では昌幸親子や真田家の男性は最後まで武将だったんだなって思う。

    +35

    -0

  • 1343. 匿名 2016/09/26(月) 13:50:58 

    録画見てこのトピ全部読みました!
    なんか胸いっぱいで+おしまくりました(笑)
    昌幸さまお疲れ様でした(>_<)
    少し前の回で「それではおのおの抜かりなく」っていうセリフがあったと思うんですが、それがすごい好きです!!
    はるちゃんの狂気じみたところもおもしろいし、やっぱり真田丸最高…!

    +61

    -1

  • 1344. 匿名 2016/09/26(月) 13:51:08 

    >>1330
    出てたよ
    セリフはなかったけど

    +8

    -0

  • 1345. 匿名 2016/09/26(月) 13:53:58 

    >>1316
    昌幸が亡くなったからって出家するのは内記じゃない?忠臣だし。

    +17

    -0

  • 1346. 匿名 2016/09/26(月) 13:55:28 

    大河ドラマ館行った+
    行ってない-

    +21

    -20

  • 1347. 匿名 2016/09/26(月) 13:55:56 

    >>1331
    うん淀殿でなくてよかった。
    私が思うに淀殿の再登場は大阪城に入場した信繁との再会な気がする。
    その方が印象的。

    +35

    -1

  • 1348. 匿名 2016/09/26(月) 13:56:18 

    >>1346
    行きたい

    +29

    -0

  • 1349. 匿名 2016/09/26(月) 14:04:26 

    >>1307
    わかる、わかるよー!歴史にたらればなんて無駄なことだと思うけど、真田丸に入れ込みすぎて、関ヶ原で西軍を勝たせたかったって思ってしまうよ。三成や刑部が秀頼を支えて豊臣家を守っていくところが見たかった。信繁や昌幸、信幸が上田でまた楽しく暮らすところが見たかった。
    大河ドラマでこんなに切なくなるなんて思わなかったわ!

    +51

    -1

  • 1350. 匿名 2016/09/26(月) 14:05:20 

    +2

    -5

  • 1351. 匿名 2016/09/26(月) 14:06:44 

    これを見てたら徳川家康が悪者に見えて徳川家康を嫌いになりそう。
    草刈正雄様がー!
    ショック

    +45

    -4

  • 1352. 匿名 2016/09/26(月) 14:12:21 

    春はちょっと怖いけど 笑
    不安な気持ちはわからないでもない
    結婚した時に信繁から梅のことを忘れることはないって言われてたし複雑な気持ちになるのはわかる
    梅は信繁の初恋の人でもあるし思い出って美化させるものだから素敵なお梅だけがいつまでも信繁の心の中で生き続けるからね。
    勝てるわけがない悔しいっていう春の言葉もちょっとわかるな。でも春は怖い 笑

    +69

    -2

  • 1353. 匿名 2016/09/26(月) 14:13:43 

    >>17
    それならこちらからは「風林火山」をおすすめ
    草刈父の死で嫌われ者になりそうな家康役の内野さんが主役
    今見ても面白くて古さも感じないし最後まで飽きずに見られる
    何より内野さんの男っぽい役どころに目が離せない!

    +23

    -0

  • 1354. 匿名 2016/09/26(月) 14:19:42 

    >>1244
    なんか生々しいこと考えるね
    そこまで想像しないよあんまり

    +8

    -9

  • 1355. 匿名 2016/09/26(月) 14:23:24 

    先週あたりから信繁がきり口説こうとすると邪魔が入るように見える
    逆にきりは待ちすぎてもう色恋沙汰は諦めてるように見える

    挙動不審のすっぱ佐助は応援したくなる笑

    +101

    -2

  • 1356. 匿名 2016/09/26(月) 14:28:02 

    >>1263
    総選挙の候補にそれとなく有働アナも入ってるのがウケる 笑
    しかもそこそこ票が入ってるという 笑

    +54

    -0

  • 1357. 匿名 2016/09/26(月) 14:32:37 

    >>1352
    美化させる→美化される
    でした
    失礼しました

    +3

    -0

  • 1358. 匿名 2016/09/26(月) 14:38:31 

    真田丸、今後、DVDって出ますか?

    +24

    -2

  • 1359. 匿名 2016/09/26(月) 14:39:07 

    佐吉はきりに好意があるの?
    そんな風に見えた。

    +18

    -3

  • 1360. 匿名 2016/09/26(月) 14:39:51 

    >>1335>>1340ありがとうございます!早速買って帰ります(^O^)

    +4

    -0

  • 1361. 匿名 2016/09/26(月) 14:40:16 

    >>1359
    佐吉?!
    それは三成だよ
    佐助の間違いでは?

    +48

    -1

  • 1362. 匿名 2016/09/26(月) 14:40:29 

    地震大丈夫ですか?

    +3

    -1

  • 1363. 匿名 2016/09/26(月) 14:42:08 

    過去の歴史があるからこそ今の時代があって、西軍が勝ったら平和な世の中にはならなかったかもしれない
    けど登場人物に愛着がわいてるからすごくもどかしい
    実在した人物たちも一概に良い人とか悪人とか言い切れなかっただろうし、偶然がその後の歴史を動かすことにもなったんだろうな
    歴史って面白い

    +33

    -0

  • 1364. 匿名 2016/09/26(月) 14:42:13 

    北と南で地震大丈夫ですか?

    +15

    -0

  • 1365. 匿名 2016/09/26(月) 14:42:51 

    >>1361
    間違えたw
    はい
    佐助です

    +22

    -0

  • 1366. 匿名 2016/09/26(月) 14:43:44 

    たかが昌幸って言ってるのは、間違えるほど親父に似てきたってことかと思った!
    来週たのしみ。

    +8

    -3

  • 1367. 匿名 2016/09/26(月) 14:44:12 

    あれは苦労するぞ
    by三成
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +84

    -1

  • 1368. 匿名 2016/09/26(月) 14:47:35 

    佐助ときりもいわば幼馴染みだもんね

    源次郎「私はお梅とめおとになる」
    佐吉三十郎「え!?」
    佐吉「おめでとうございます」
    梅「ありがとうございます」
    三十郎「驚いたな、私はてっきりおきりさんと一緒になるとばかり・・・」
    ドン!

    この頃からみんな一緒

    +88

    -2

  • 1369. 匿名 2016/09/26(月) 14:48:04 

    1368
    私も佐助を佐吉って書いちゃったw

    +15

    -2

  • 1370. 匿名 2016/09/26(月) 14:49:05 

    >>1364
    ほんとだ、怖いね

    +5

    -0

  • 1371. 匿名 2016/09/26(月) 14:50:25 

    まわりで真田丸みてる人がいなくて語れないから
    ここの存在は有り難くて嬉しい(; ;)
    何人か書かれてる方がいらっしゃいますけど
    本当、ここのトピは殺伐とした雰囲気もなく和やかで
    質問に答えてくれる方々も優しいし
    なんだかネットの真田の郷みたいでホッコリします(^^)
    ドラマもトピも楽しみだー!

    終わりがくるのやだー(; ;)

    +87

    -1

  • 1372. 匿名 2016/09/26(月) 14:51:21 

    >>926
    たしかに!!さらに秀頼愛が加速したかもwww

    +8

    -1

  • 1373. 匿名 2016/09/26(月) 14:52:15 

    >>1367

    このシーンは何?
    春ちゃんの真顔、こわいwww

    +34

    -0

  • 1374. 匿名 2016/09/26(月) 14:53:29 

    >>1367
    信繁と春の目線がバラバラ
    信繁は紐に夢中、春はたかを威嚇

    +41

    -0

  • 1375. 匿名 2016/09/26(月) 14:55:46 

    >>1309
    北政所に関しては三成への不信感と家康の安定感からだと思う。
    寧さまが前から殿下を働かせすぎって言ってた三成が秀吉に無理やり遺書書かせてるのをさらに見ちゃったしね。あれは痛かったと思う。
    それに寧さまは秀吉が大事であって豊臣家の存続には執着なさそうだし家康が秀吉の作った天下を引き継ぐのにふさわしいと思ったんじゃないかな。
    加藤清正もあの人ああ見えて賢いから三成のやろうとしてることが無理があるとわかってたんだと思う。もっと清正と三成の間で意思疎通ができていれば違った未来があったと思うけど三成は三成でコミュニケーションとらなかったところに問題があったと思う。

    +42

    -2

  • 1376. 匿名 2016/09/26(月) 14:56:32 

    >>1007
    なるほど!
    真田太平記でも草刈信繁とすっぱの女性が相思相愛だったそうだし、
    細川屋敷で佐助と行動してたのも伏線と思えば
    すっぱになって信繁と結ばれるのは、あるかも!
    ただ、そのとききりはいくつなの~(^_^;)

    +9

    -1

  • 1377. 匿名 2016/09/26(月) 14:56:58 

    毎回、トピに参加しています
    歴史好きだけれど
    正直、真田の事はあまり興味が無かった
    強いて言うなら真田十勇士くらいしかしらない。
    でも、ここに来るみなさんと色々話していると勉強になる
    遅ればせながら真田の事を
    勉強し直そうと思います。

    残りも少なくなってきたので
    これからもしっかり観ていきたいと思います!

    +40

    -0

  • 1378. 匿名 2016/09/26(月) 14:59:12 

    >>1368
    「祝言」の時だよね
    あの時は佐助が空気読めよってことで三十郎叩いてたのかと思ったけどきりが好きだったからってこともあるのかな?
    その頃から伏線張ってたのかな

    +48

    -2

  • 1379. 匿名 2016/09/26(月) 14:59:43 

    北でマグニチュード4.7、5.5 南で5.7 怖いね
    皆さん大丈夫ですか?

    関東、中部地方
    大丈夫かなぁ⁉︎

    +18

    -1

  • 1380. 匿名 2016/09/26(月) 15:01:25 

    >>1376
    でもきりは佐助の絵に苦笑いしてたし結ばれることはなさそう。
    たぶん佐助から忍術を学んで霧隠才蔵になるフラグだと思う。
    きりはきっと最後まで信繁が好きだと思うな

    +59

    -0

  • 1381. 匿名 2016/09/26(月) 15:02:00 

    >>1379
    関東中部が地震なくて逆に怖いよね

    +25

    -0

  • 1382. 匿名 2016/09/26(月) 15:02:21 

    NHKの昌幸回顧録のページを見てて思ったんだけど、

    第二回でこよりを持ち出してどちらに味方するか迷った挙句「わしは決めたぞ!決めた!」って叫ぶ昌幸と、犬伏の別れでこよりを持ち出してきた父を見ながら「決めた!」と叫んだ信之は、やっぱり親子だ。

    似てないようでも、親子って似るんだなぁ、と。じいんとした。

    +36

    -1

  • 1383. 匿名 2016/09/26(月) 15:04:15 

    きり、佐助の絵に感心するだけで色々きづいてないよね

    +61

    -0

  • 1384. 匿名 2016/09/26(月) 15:04:28 

    春の本領発揮が楽しくて仕方がないww
    でも前の方のコメントで春にかなりイラついて出ないで欲しいとかいうコメントもいくつかあって悲しくなった

    +37

    -3

  • 1385. 匿名 2016/09/26(月) 15:05:01 

    佐助の自画像の躍動感wwww

    +100

    -1

  • 1386. 匿名 2016/09/26(月) 15:05:56 

    >>1380
    だって関白というお偉いお方のプロポーズの返事を引っ張り続けたくらいだからね 笑

    +39

    -1

  • 1387. 匿名 2016/09/26(月) 15:07:11 

    白髪長髪の昌幸がかっこよすぎた
    あんなおじいちゃんいないよ普通
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +104

    -0

  • 1388. 匿名 2016/09/26(月) 15:07:28 

    >>1012
    秀忠、稲姫、春ちゃんはコウノドリに出てた!!
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +48

    -6

  • 1389. 匿名 2016/09/26(月) 15:08:27 

    >>1382です。書いてから気づいた。草刈正雄インタビューで同じこと書いてあった...。

    +7

    -0

  • 1390. 匿名 2016/09/26(月) 15:08:31 

    春ちゃんは面白いんだけど、リアルタイムで見てる時は単純に怖い(笑)

    源次郎ときりが楽しそうに話してると、声もかけずに薄暗いところにたたずんで聞いてるし
    障子ぶすぶすするし
    極めつけが、お腹の赤ちゃんに「お梅」と名付けたい!

    あれは怖かったわ~
    真田丸のホラー担当(笑)

    +81

    -0

  • 1391. 匿名 2016/09/26(月) 15:09:39 

    歳月
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +27

    -0

  • 1392. 匿名 2016/09/26(月) 15:11:41 

    イケメン秀頼今後も期待大
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +110

    -0

  • 1393. 匿名 2016/09/26(月) 15:22:45 

    >>1323
    ちょっと何言ってるかわからない

    +15

    -0

  • 1394. 匿名 2016/09/26(月) 15:25:25 

    >>1336
    江雪斎さんは最後だそうです
    ご本人が言ってました

    +36

    -0

  • 1395. 匿名 2016/09/26(月) 15:26:33 

    >>1352
    いわゆる時代劇で、一歩下がって夫を立てる女性として描かれるなら梅のこと話しても奥ゆかしい女性でサラッとながせたんだろうけど。

    あんな地雷と知っていたら、信繁言わなかっただろうにw

    +38

    -0

  • 1396. 匿名 2016/09/26(月) 15:27:28 

    >>1392
    なんか清正がカッコ悪く見えるの気のせい?

    +16

    -2

  • 1397. 匿名 2016/09/26(月) 15:27:59 

    三谷さん障子ブスブス好きだね。
    清須会議の時も織田信雄がブスブスしてたし。
    春の障子ブスブス見てて思い出した。

    +24

    -0

  • 1398. 匿名 2016/09/26(月) 15:28:29 

    三谷さん、お願いです。
    このまま九度山でみんながワイワイ暮らしているホームドラマ。(もちろんパパも生きている設定で)書いて下さい。
    夏の陣、冬の陣はもう何度も他で見聞しているので、もういいです。(いや、ま、見たいけど)

    で、兄上が遊びに来たり、叔父上が訪ねてきたりしたときに事件が起きて、みんなで解決!なんてのがみたい~!

    +45

    -4

  • 1399. 匿名 2016/09/26(月) 15:30:12 

    >>1360
    池波正太郎様もお忘れなく。

    +9

    -1

  • 1400. 匿名 2016/09/26(月) 15:30:23 

    >>1366
    たかは昌幸知ってるの?

    知ってたとしても昌幸ってよぶの?

    +4

    -2

  • 1401. 匿名 2016/09/26(月) 15:30:50 

    >>1337
    歴史番組で関西出身の学者さんがもし豊臣が勝ってたら鎖国せず西洋真似して七つの海に出て今頃世界共通語が英語じゃなくて関西弁になってたかもしれないと冗談まじりに言ってたの思い出した 笑

    +84

    -2

  • 1402. 匿名 2016/09/26(月) 15:31:58 

    >>1397
    日本人ならみんな障子ブスブスしたい願望があると思う。

    +85

    -0

  • 1403. 匿名 2016/09/26(月) 15:32:43 

    >>1385
    たれか画像たのむ

    +11

    -1

  • 1404. 匿名 2016/09/26(月) 15:33:29 

    真田丸終わらないで欲しい。
    ずっと見ていたい大河ドラマなんて初めてだよ。

    +104

    -1

  • 1405. 匿名 2016/09/26(月) 15:33:35 

    >>1402
    子がいるのでプラスチック素材の障子紙にしてしまって、、、

    できないーー!!

    +20

    -1

  • 1406. 匿名 2016/09/26(月) 15:34:49 

    史実で戦国の妻の嫉妬エピソードってまあまあ残ってるし春みたいな人も本当にいたかもしれないね

    +51

    -0

  • 1407. 匿名 2016/09/26(月) 15:35:29 

    >>1373
    真田紐の強度をテストしてるんじゃないかな(すっとぼけ)

    +34

    -0

  • 1408. 匿名 2016/09/26(月) 15:35:35 

    >>1368
    ドン!
    て何を表してるんだっ??

    +3

    -6

  • 1409. 匿名 2016/09/26(月) 15:37:05 

    大阪城が落城した際は夜目にも真っ赤な火柱が高く立つ様が寧さまの隠居所から見えたそうです
    史実かどうかわかりませんが
    司馬さんか、山田風太郎さんか杉本苑子さんのどれで読んだ記憶があります。
    寧様夫婦二人三脚で築いた豊臣家の終焉をどんな思いで仰いだんでしょう
    淀殿に渡したくなかったのもあったんでしょうか?

    +41

    -1

  • 1410. 匿名 2016/09/26(月) 15:37:26 

    >>1403
    ほい
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +125

    -1

  • 1411. 匿名 2016/09/26(月) 15:37:57 

    >>1408
    佐助が三十郎をどついた

    +31

    -0

  • 1412. 匿名 2016/09/26(月) 15:39:41 

    真田丸1位、おめでとうございます‼︎
    皆様の楽しい感想、コメント、解説を読むだけのつもりでしたが、この記念すべき時、毎週観て来たはしくれとして、参加したくなりまして(^^;)
    この真田丸トピのお陰で、大河を2倍楽しめてます。ありがとうございます。

    +93

    -2

  • 1413. 匿名 2016/09/26(月) 15:40:14 

    >>1402

    わかる。私もブスブスしたい衝動にかられるときあるー

    +39

    -0

  • 1414. 匿名 2016/09/26(月) 15:40:21 

    信繁が精悍に年相応になってきていいわぁ
    病み気味の春さん抱えて大変だけど毒妻というには哀れなんだよね
    中年世代の星として頑張れ~

    +62

    -1

  • 1415. 匿名 2016/09/26(月) 15:41:38 

    >>1412
    せっかく毎週見てるならコメント参加すればいいのに!

    +15

    -0

  • 1416. 匿名 2016/09/26(月) 15:41:57 

    昨日はBSで再放送中の武田信玄でも
    正室の三条夫人(薫ママと違って本物の公家出)が
    信玄にキレて屏風に刺してた沢山の小旗(お子様ランチの旗みたいな)を
    投げ散らかして騒いでたw

    春ちゃんの穴開け後に録画で見たから
    「こっちもか…戦国武将も大変だな…」と思ったよ

    +60

    -1

  • 1417. 匿名 2016/09/26(月) 15:43:09 

    >>1339
    マハルきた!
    が、昌幸さま!
    に聞こえるというオチ??

    +20

    -0

  • 1418. 匿名 2016/09/26(月) 15:44:28 

    >>1410
    あありがとうございます!!

    +10

    -0

  • 1419. 匿名 2016/09/26(月) 15:45:20 

    今の障子と当時の和紙の高価さを考えるとヒトアナ開けるたびにやってもたぁぁぁって
    当時農民とかは障子なんてとてもじゃないけど使えず板戸だったはず
    現代からタイムスリップしてホームセンターの障子紙持参してあげたい
    うちなんか猫が障子登りに精出してなんど張り替えたか!

    +32

    -2

  • 1420. 匿名 2016/09/26(月) 15:46:32 

    >>816
    でも伝説では家康暗殺したのは後藤又兵衛だよ

    +9

    -1

  • 1421. 匿名 2016/09/26(月) 15:48:25 

    >>1398
    サザエさんやちびまる子みたいになったら面白いねw
    結末は知ってるけど皆にずっと幸せでいてほしいよ

    +21

    -0

  • 1422. 匿名 2016/09/26(月) 15:49:02 

    会社に貼ってある消防のポスターが松岡茉優ちゃんなんだけど
    春ちゃんの姿のほうが可愛い。中身はアレだが(^^;

    松岡茉優ちゃんは三津谷寛治ゼネラル・エグゼクティブ・プレミアム・ディレクターに怒られたい!とリオ五輪番組で言ってたので
    LIFE!にて障子ブスブスを怒られて欲しい(笑)

    +28

    -0

  • 1423. 匿名 2016/09/26(月) 15:50:03 

    >>1420
    私は後藤又兵衛も好きです。
    関が原後浪人してたのをスカウトされた小説読んでから。
    掘っ建て小屋で無造作に使ってた飯茶碗がすごいのでびっくりされたみたいなの。

    +10

    -2

  • 1424. 匿名 2016/09/26(月) 15:50:13 

    >>1400
    たか昌幸なんて言ってた?
    字幕してたけどマハルキタって言ってたよ

    +9

    -3

  • 1425. 匿名 2016/09/26(月) 15:51:53 

    >>1422
    LIFE!には稲と秀忠もいるしね!
    そこに春も加わったら真田丸そしてコウノドリメンバーだね

    +36

    -2

  • 1426. 匿名 2016/09/26(月) 15:53:45 

    >>1401
    そして東京は今頃湿地のど田舎

    +17

    -3

  • 1427. 匿名 2016/09/26(月) 15:54:18 

    >>1410
    なんでこんなに自画像がうまいんだろう
    いい鏡持ってるのかな佐助

    +58

    -0

  • 1428. 匿名 2016/09/26(月) 15:54:58 

    真田丸のおかげで
    今更歴史に目覚めた

    +57

    -1

  • 1429. 匿名 2016/09/26(月) 15:55:16 

    軍勢を一つの塊と思うな。
    一人一人が生きておる。一人一人が思いをもっておる。
    それをゆめゆめ忘れるな。

    昨日の昌幸さまのお言葉が今、頭の中をリフレインし、昨日さんざん泣いたはずなのに、今なぜか涙が止まらなくなりました。
    昌幸さまの今までの勇姿も沢山思い出しました。

    昌幸さまが、本当に好きたったのだなと思いました。
    ロスとは、こういうことを言うのだと実感しました。

    昌幸さまの思いを受け継いだ信繁が、どのように大阪の陣で活躍するのか、最後まで見届けたいと思います。

    +75

    -1

  • 1430. 匿名 2016/09/26(月) 16:00:27 

    >>884
    史実では内記さんは九度山にいたよ

    +13

    -0

  • 1431. 匿名 2016/09/26(月) 16:04:34 

    >>1281
    こないだまでも結構伸びてたよ
    回を経るごとに伸びてる
    だって去年の大河は実況トピすら立たなかったんだよ?
    それが真田丸は1位を取るまでになったよ

    +74

    -1

  • 1432. 匿名 2016/09/26(月) 16:04:52 

    >>1387
    ガンダルフみたいでかっこいい

    +71

    -1

  • 1433. 匿名 2016/09/26(月) 16:05:13 

    >>1424
    字幕なし組には
    マハルキタ

    昌幸さま
    に聞こえたらしい。

    +42

    -0

  • 1434. 匿名 2016/09/26(月) 16:06:40 

    >>1387
    カッコよすぎるのに…

    おじゃる丸の変な占い師とか
    らんまのあかねの父ちゃん思い出しちゃう…

    +18

    -1

  • 1435. 匿名 2016/09/26(月) 16:09:56 

    >>1419
    ひょっとして家計が火の車なのは障子のせい? 笑
    春が破るから和紙代がかかってしょうがないのかもしれない 笑
    すでにところどころ張り替えられてるっぽいし
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +76

    -0

  • 1436. 匿名 2016/09/26(月) 16:16:32 

    >>1173

    すごい!!!

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2016/09/26(月) 16:19:10 

    >>1205
    ゲームか

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2016/09/26(月) 16:24:13 

    >>1112
    そのコメント読んで想像したら泣けてきた

    +16

    -0

  • 1439. 匿名 2016/09/26(月) 16:24:59 

    >>1245
    一緒に大坂の陣戦うんだよね?オフロ全登

    +14

    -1

  • 1440. 匿名 2016/09/26(月) 16:36:09 

    「篤姫」を、毎回なんだかなあと首をかしげつつ結局なんとなく最後まで観てしまったのは、13代将軍堺さんの風情と最期が、その死後も(その影響はほとんどみられないのに)篤姫を見守らなくてはいけないような気持ちにさせたのかなあと思ったものでした。 自分のなかでドラマの流れを決定するくらい堺さんの演技は印象的だったということです。 
    今年はその役割を草刈さんが担っておられるのかもしれませんね。 

    「……淀君の騎士雪村」
    山田風太郎の作品のなかにそんな表現をみました。 ナイト! ロマンチックじゃありません?

    +25

    -2

  • 1441. 匿名 2016/09/26(月) 16:38:45 

    >>1268

    191cmもあったの!?そりゃ、家康ビビるね。

    よく聞く秀吉の子供じゃないって説も有り得るね。

    +32

    -0

  • 1442. 匿名 2016/09/26(月) 16:42:57 

    前に悩める信之はおこうさんに癒しを求めてたけど今ではおこうさんはもはや信之の元妻というより稲を支える侍女になってしまったからお通さんに癒しを求めることになるのね

    +59

    -0

  • 1443. 匿名 2016/09/26(月) 16:46:44 

    いまだかつてないくらい
    「うんこたれー!!」とか
    「伊賀越えで泣いてたタヌキー!!」とか
    「天ぷらでとどめ刺されたくせにー!!」とか

    400年後に言われとるとは思わんかったであろうなぁ。
    不憫よのう家康。

    その脳裏に浮かぶ家康は肖像画ではなく、内野家康という。

    +64

    -1

  • 1444. 匿名 2016/09/26(月) 16:48:38 

    私は子供のころから大河ドラマ見ています。
    評判が良いのも悪いのも結局見てしまいます。
    評判悪かったのも私には面白かったのあるし、逆もしかり。
    とにかく、大河が好きなのです!
    歴史に興味がなくても、せっかくなんで大河見る人が増えたらいいなーと思います。
    文句言いながら見るのもいいよ。

    +42

    -0

  • 1445. 匿名 2016/09/26(月) 16:49:49 

    トピが1位でとってもうれしいです‼︎
    真田丸最高〜〜‼︎‼︎

    +57

    -1

  • 1446. 匿名 2016/09/26(月) 16:50:22 

    >>1028
    秀頼と千姫のシーン楽しみだね
    でも成長したイケメン秀頼の時代にはすでに側室と子どもがいたはず…

    +23

    -1

  • 1447. 匿名 2016/09/26(月) 17:02:12 

    >>825 あんまり歴史に詳しくないから、間違いだらけだと困るけれど、教科書じゃないからね。
    ドラマだから。面白くなけりゃ見ないから。
    真田丸は間違いなく面白いよ。

    +13

    -0

  • 1448. 匿名 2016/09/26(月) 17:06:36 

    >>433
    違う。
    アイツは薫の孫の役をやる予定だった。

    +15

    -3

  • 1449. 匿名 2016/09/26(月) 17:10:06 

    >>1358
    もう最初の方はレンタルされてるよー(*^_^*)

    +8

    -0

  • 1450. 匿名 2016/09/26(月) 17:10:47 

    >>1420
    又兵衛は大阪の陣で討ち死にするよね?
    伝説だからいいのか。

    +5

    -0

  • 1451. 匿名 2016/09/26(月) 17:15:06 

    >>1268
    その話のせいなのか、秀頼役を大柄な役者にしようと若くてかなり肥っていた頃の渡辺通さんを起用した事があったとか。
    いつの大河かは知らないんだけど、キャラは肥っていて人は良いけど器量は大きく、周囲の皆が警戒する家康を「我が嫁の父」と普通に歓待する。
    そんな所から人望があり、それを警戒した家康側に殺される事になるという話だったとか。

    作品によって色んな秀頼様があるようだけど、聡明で人柄も良く、母親に弱いながらも愛妻家だった事は共通しているみたいです。

    +30

    -0

  • 1452. 匿名 2016/09/26(月) 17:17:14 

    ついにランキング一位になりましたね‼

    昨日はとうとう泣きました(T^T)

    +51

    -1

  • 1453. 匿名 2016/09/26(月) 17:17:29 

    >>1451
    父親ではなく祖父ですね、失礼致しました(-人-;)

    +7

    -0

  • 1454. 匿名 2016/09/26(月) 17:23:20 

    >>1430
    娘と孫がいるから史実の内記は九度山にとどまる、だった
    昌幸の没後、多くの家臣が上田に帰ったけど、内記は娘が信繁の側室だったから九度山にとどまり、大阪の陣にもお供するんだよね

    きりがいつまでたっても側室にならないから、その辺どうするんだろうと思って

    母上が上田にとどまることになったら、内記の世話名目で信繁がきりを連れてきたみたいだけど
    昌幸の側近の内記は昌幸いなくなったら、きり連れて昌幸の嫡男信之のとこに帰った方が自然なんだよね

    +31

    -3

  • 1455. 匿名 2016/09/26(月) 17:24:05 

    毎週真田丸トピの歴史に詳しい皆さんのコメントにかなりお世話になってます!
    本丸後に、真田丸トピを読んで理解を深めてから、録画丸をもう一度噛み締めながら観ています。
    今回の二条城の家康秀頼対面の際の、清正の座り直しの意味がわからなかったのですが、こちらのコメントで理解できました。ありがとうございます。

    +67

    -1

  • 1456. 匿名 2016/09/26(月) 17:25:10 

    >>1442
    稲はそんなに癒やされない嫁なのか
    いや、気がつよいが・・・

    春も癒やしにはほど遠いが・・・

    +27

    -1

  • 1457. 匿名 2016/09/26(月) 17:45:00 

    >>726
    真田丸での秀次さまを殺生関白とは言わないで欲しい本当に。
    史実でも否定されつつあるんだし。

    +40

    -1

  • 1458. 匿名 2016/09/26(月) 17:45:34 

    >>1340

    なんと!
    映画化されるんですね!
    情報ありがとうございます!
    TBSでドラマ化された司馬先生の関ヶ原が大好きすぎて、DVD買ったくらいです
    かなり昔の作品なのに、三成様の描写が今の真田丸に近いものがあります

    島左近の三船敏郎と本田正信の三國連太郎も印象的ですし、正信が「徳川家のために自分は三成のように嫌われる立場にいる」と自覚していることを連想させる最後のシーンが本当に泣けます

    ほとんど三成が主役ですよ
    誰がやるんだろ
    でも今はもう本当に真田丸を超えるキャスティングはないわあ!

    +17

    -0

  • 1459. 匿名 2016/09/26(月) 17:48:47 

    これに出てる秀頼役の人は結構なぽっちゃりさん
    ザ・今夜はヒストリー(1615年)大坂夏の陣2 3 - YouTube
    ザ・今夜はヒストリー(1615年)大坂夏の陣2 3 - YouTubem.youtube.com

    慶長20年(1615年)5月7日。豊臣VS徳川の最終決戦第2弾! 徳川軍15万5千に対し豊臣軍5万5千。そのうえ堀まで埋められてまさしく背水の陣の豊臣軍。圧倒的に不利な豊臣軍のなかで戦の鍵を握る男、後の世で歴女人気No.1の真田幸村。幸村には兵の士...

    +8

    -1

  • 1460. 匿名 2016/09/26(月) 17:58:05 

    真田紐のwikiに下記の記載有り。
    たぬきめ。そんなに真田が怖いか('-'*)

    サナダムシ
    形状が真田紐に似ていることからその名が付いた。
    また、一説では徳川家康がサナダムシに苦しんでいた事から
    「真田は虫になってまでもこの家康を苦しめる」と嘆いた事から
    家康が名付け親と言われる事もある。

    +53

    -1

  • 1461. 匿名 2016/09/26(月) 18:03:08 

    >>1458
    映画関ヶ原の三成はV6の岡田准一

    +7

    -4

  • 1462. 匿名 2016/09/26(月) 18:03:51 

    >>1458
    岡田准一

    +7

    -3

  • 1463. 匿名 2016/09/26(月) 18:04:46 

    映画は有村架純もでる。

    +0

    -9

  • 1464. 匿名 2016/09/26(月) 18:05:13 

    >>1458
    島左近良かったわ~
    三船敏郎かっこよかった
    すごい男気を醸し出してたね

    +6

    -0

  • 1465. 匿名 2016/09/26(月) 18:09:33 

    >>1435
    春ちゃんまだやってるの
    でもこのピンクの着物は若いときだから未放送分?

    +5

    -1

  • 1466. 匿名 2016/09/26(月) 18:11:36 

    岡田准一の時点で真田丸のような三成じゃないことは確か笑

    +46

    -0

  • 1467. 匿名 2016/09/26(月) 18:11:54 

    史実は勝った方が伝承されるから消滅した方はクソミソに書かれてたりするけど
    判官贔負の日本気質が敵に一泡吹かせた魅力的な人物を惜しんで語り継がれるんだろうね
    仲良し一家が敵味方になるなんて悲しすぎるけど負けた方は歴史に名を残し勝った方は家名を存続させた
    しかも家庭内では妻に悩まされたり
    ドラマチック過ぎて

    +31

    -0

  • 1468. 匿名 2016/09/26(月) 18:13:40 

    >>1463
    え?何の役で?

    +6

    -1

  • 1469. 匿名 2016/09/26(月) 18:16:30 

    そっかー
    秀頼は織田信長、浅井長政、豊臣秀吉の血をひいてることになってるんだもんね
    そりゃ家康は潰しちゃるってなるわ
    自分亡き後禍根の種になりそうな血筋だもんなあ

    +34

    -0

  • 1470. 匿名 2016/09/26(月) 18:18:05 

    戦国一の美女と言われたお市の方が秀頼の祖母だから美形でも不思議はないね

    +51

    -2

  • 1471. 匿名 2016/09/26(月) 18:18:41 

    >>1461
    >>1462
    >>1463

    ありがとうございます!1458です
    びっくりして検索しました
    岡田准一さんなんですね
    初芽が有村さんかあ…
    役所広司さんは演技力あるし大好きなんですけど、どうしても大河「徳川家康」の信長のイメージが色濃くて

    ジャニーズじゃないといいなあと思ったんですけど、岡田准一さんの演技は既にジャニーズ枠ではないですよね

    原作もいいし監督さんが大好きな方なので、重厚な映画になると期待します

    情報ありがとうございました!

    +10

    -5

  • 1472. 匿名 2016/09/26(月) 18:23:44 

    今まで、草刈さんがドラマとかに出るたび
    「おっ、幸村さま!」と我が家では言ってたのが
    今年からは
    「おっ、昌幸さま」に塗り替えられそうないきおい
    みなさんはどちらのイメージの方が強いですか?

    +15

    -1

  • 1473. 匿名 2016/09/26(月) 18:23:44 

    坂本龍馬と千葉さなみたいに、信繁ときりの関係は謎のままになりそう。

    きりは生き延びて、源次郎に言われた何気ない言葉を持ち前のポジティブさでロマンチックに受け取り、実は私こそが一番の存在だったのよね〜、まあだから真の妻とも言えるわね〜と都合よく盛りつつ、真田家について後世に語り継ぐのでは。

    自分が梅や春より垢抜けている、と悪気なく本人の前で語ってしまうあたり、そんな気がしてきた。

    個人的には、源次郎が長年の真田家への献身に感謝しつつ、春タカの微妙な関係に疲れたところできりに気持ちが向くけれど、きりがフラグを自らバッキバキに折ってしまいそうな気もする。

    +39

    -0

  • 1474. 匿名 2016/09/26(月) 18:26:46 

    家康叩きがつらい。
    家康だって、めちゃくちゃ苦労して、
    我慢し続けた人なのに。

    +45

    -7

  • 1475. 匿名 2016/09/26(月) 18:36:03 

    >>903
    イナとおこうさんの子供2人ともちゃんと可愛がるところに感動しましたよ。。

    +51

    -0

  • 1476. 匿名 2016/09/26(月) 18:40:24 

    >>1410
    これ、今の時代に同じことしたらストーカー扱いされる気がする

    +10

    -0

  • 1477. 匿名 2016/09/26(月) 18:42:31 

    >>1084
    >>キリがキリシタンやマリア様に興味を抱いたのも自分がそういう存在になりたいと思ったのかもしれない

    それあると思う。
    慈愛ある豊臣のお母さん寧さまに仕えてたしそんな人に憧れる節もあるのかもね。
    きりの名は霧隠才蔵だけじゃなく切支丹にもかけてると思うんだよね。
    秀次さまもマリアさまの絵を南蛮の神の母だなんと美しいって言ってその絵をきりにあげたしきりにマリアさまに近いものを見たのかも 。
    >>1410にある佐助が描いた似顔絵も目を細めた微笑みのアップで佐助を見守る存在のように描かれてるところもマリアさまの絵みたいだなって思った。
    きりを好きになった秀次さまと佐助にとってはきりは利害の関係なく皆を見守ってくれる存在に見えてたのかもね。
    佐助が自分を若干かっこよく描いてたのが面白かったけど 笑

    +52

    -0

  • 1478. 匿名 2016/09/26(月) 18:44:05 

    >>1476
    そういえば堺さんつながりでリーガルハイで永山絢斗がいつもバスで隣になる女性に似顔絵渡してストーカーとして訴えられてたの思い出した

    +10

    -3

  • 1479. 匿名 2016/09/26(月) 18:44:50 

    >>1474
    落ち込まないで!
    このトピでは愛を持って叩かれてるよ家康は!

    +57

    -0

  • 1480. 匿名 2016/09/26(月) 18:46:26 

    >>1475
    でもあの兄弟ってのちに仲違いしてしまうんだっけ…?

    +7

    -0

  • 1481. 匿名 2016/09/26(月) 18:52:41 

    お前の気持ちの方が大事だって言ってた妻を1番に考えてくれる信繁優しい。
    あんな旦那さんいいなあ。
    それなのに春、あんたときたら旦那さまを困らせて!(面白いけど 笑)
    私も垢抜けてないタイプなので代わりに正室にしてください源次郎さま

    +35

    -0

  • 1482. 匿名 2016/09/26(月) 18:53:57 

    >>1410
    >>1476
    私にはファンレターを渡す長澤まさみファンの藤井隆にしか見えなかった

    +58

    -0

  • 1483. 匿名 2016/09/26(月) 18:54:11 

    春ちゃんが障子ぷすぷすしてるのうけたー!
    絶賛パパロスで寂しい。。上田に帰りたかっただろうな。涙
    来週もう出ないのかー。信繁に期待するしかない!!
    あっ主役パパじゃなく信繁だった!笑

    +10

    -0

  • 1484. 匿名 2016/09/26(月) 18:54:30 

    信繁がもうきりのこと好きなように見えてるのは私だけ?

    「私は・・・(そわそわ)母上のこともあるし・・・来てくれると助かるが・・・」
    「・・・お前は・・・(コケコケコケ)いっつもいるな(きり見つめる)」

    年取った演技なのかもしれないけど、若い頃の
    「なーんでお前がここにいるんだぁー!帰れ!上田に帰れ!」
    「いつまでいるんだ、早く上田に帰れ!」
    のドタバタ演技の頃とは、信繁が全く違う演技してる

    +63

    -4

  • 1485. 匿名 2016/09/26(月) 18:55:17 

    西軍がんばれ!信繁やっちまいな!と思う一方で、後の世を知ってるから家康にも死んでほしくない気持ちがある
    真田丸では敵役になってしまうけど、家康もやっぱりカリスマスターでありヒーローです。うんこ漏らして天婦羅で死ぬエピソードも含めて愛されてる

    +32

    -2

  • 1486. 匿名 2016/09/26(月) 18:55:20 

    三成が秀頼に使えるところ見たかったなあ…
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +67

    -1

  • 1487. 匿名 2016/09/26(月) 18:57:44 

    >>1485
    カリスマスターでありヒーロー
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +73

    -0

  • 1488. 匿名 2016/09/26(月) 18:58:02 

    がるちゃんのランキング叩きトピだらけで嫌になってしばらくランキング見ないで検索だけだったんだけど、真田丸見てる方が本当にいい人というか嫌なこと書き込む人とか全くいなくてこれガルちゃん変わったのかな?と思いランキング久々に見たら、広瀬すず叩きトピだった、、泣
    やはり、、泣 真田丸みてる層や人がいい方だったのね泣 みなさんこれからもよろしくお願いしますここは毎週楽しすぎて大好き他雑談トピも好き

    +31

    -1

  • 1489. 匿名 2016/09/26(月) 18:58:12 

    中川大志くんかっこよかった~!

    +52

    -1

  • 1490. 匿名 2016/09/26(月) 18:59:03 

    皆さんの意見が歴史にタラレバは無しってわかってるけど、三谷さんの脚本で西軍勝利のパラレルワールド描いて貰いたい気もするようなしないような・・・>_<

    +24

    -2

  • 1491. 匿名 2016/09/26(月) 18:59:13 

    >>1465
    このピンクは若い時じゃなく九度山編のだよ

    +7

    -0

  • 1492. 匿名 2016/09/26(月) 18:59:14 

    >>1469
    でも家光も、織田家、浅井家、徳川家の血をひくなかなかの貴種だからなぁ

    +25

    -0

  • 1493. 匿名 2016/09/26(月) 19:00:14 

    三成と秀頼って合いそうだな。清正や刑部殿がうまく支えてさ。秀次とも上手くいきそうだし。生き返ってみんな(´;ω;`)秀吉さまあああ息子は立派です家康が殺そうとしてますよどうにかしてください(´;ω;`)みんな死なないで(´;ω;`)

    +29

    -1

  • 1494. 匿名 2016/09/26(月) 19:02:18 

    来週は真田兄弟の絡みが見れるのね
    兄 全部こんな感じか?
    弟 全部こんな感じです
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +63

    -0

  • 1495. 匿名 2016/09/26(月) 19:02:32 

    ひとつひとつの行動言動があとあとに響いてくるね… だから一言一句に重みがある

    +20

    -0

  • 1496. 匿名 2016/09/26(月) 19:03:34 

    >>1484
    「コケコケコケ」ってwww
    首が回る角度かなと大笑いしたwww

    でも本当に1484さんの指摘通り、ちょっと態度が変わりましたよね

    +38

    -1

  • 1497. 匿名 2016/09/26(月) 19:03:40 

    >>1488
    それが真田丸トピにも嫌な書き込みあるんだな
    たまに

    +11

    -1

  • 1498. 匿名 2016/09/26(月) 19:05:25 

    秀忠くんついに第二代征夷大将軍になったね
    【実況・感想】真田丸(38)「昌幸」

    +46

    -0

  • 1499. 匿名 2016/09/26(月) 19:06:05 

    >>1497
    そういや最近長々と龍馬伝と真田丸の視聴率貼る人いないね

    +28

    -1

  • 1500. 匿名 2016/09/26(月) 19:06:49 

    >>1492
    そうだ家光もサラブレッドだ

    +14

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード