-
501. 匿名 2016/09/25(日) 20:38:11
兄上と弟の顔が全然違うね。
やっぱり弟はまだ最前線で戦ってる気がする。+145
-0
-
502. 匿名 2016/09/25(日) 20:38:19
昌幸様の軍略が炸裂していれば・・・。
大坂の陣も。+182
-0
-
503. 匿名 2016/09/25(日) 20:38:20
ぱっぱ死なないでほしい(;_;)+147
-7
-
504. 匿名 2016/09/25(日) 20:38:21
きりはもう側室にならんの?
もう40前後でしょ?
いくらなんでも酷いぞ、信繁
側室にする気なければ上田城に置いてこい+275
-14
-
505. 匿名 2016/09/25(日) 20:38:22
死ぬよりつらいわほんとこれは
家康をこれほど憎いと思ったことはないわ+245
-8
-
506. 匿名 2016/09/25(日) 20:38:44
>>494
早丸でも字幕できるはずだけど+56
-3
-
507. 匿名 2016/09/25(日) 20:38:44
実際は誰も大名が豊臣の味方にならなかったのが余計に悲しい+282
-0
-
508. 匿名 2016/09/25(日) 20:38:55
石田三成が(回想)じゃなかったのはなんで?
+28
-26
-
509. 匿名 2016/09/25(日) 20:38:56
昌幸最後まで徳川と戦いたかったんだね❗+218
-1
-
510. 匿名 2016/09/25(日) 20:39:08
秀頼、甘やかされる環境が揃っているのにあの胆力。優秀だったんだろうなぁ〜。+369
-7
-
511. 匿名 2016/09/25(日) 20:39:10
信繁は大体いつも聞き役だね。+185
-1
-
512. 匿名 2016/09/25(日) 20:39:15
>>507
浪人ばかりの寄せ集めだったもんね+142
-3
-
513. 匿名 2016/09/25(日) 20:39:27
昌幸の必勝の策を源次郎に遺言…
信繁はこれを大阪で献策して後藤又兵衛も賛成してたやつだね
+227
-4
-
514. 匿名 2016/09/25(日) 20:39:27
昌幸パパは最後まで
昌幸パパでした
+253
-0
-
515. 匿名 2016/09/25(日) 20:39:33
真田パパ最後まで
戦のことを…
家康倒したかったね+266
-3
-
516. 匿名 2016/09/25(日) 20:39:37
>>511
信繁の人柄が表れてると思う+173
-0
-
517. 匿名 2016/09/25(日) 20:39:55
こんなに悔い残るなら関ヶ原で戦わせてあげたかった+226
-0
-
518. 匿名 2016/09/25(日) 20:40:05
「負ける気がせん」
父上〜っっっ‼︎+260
-1
-
519. 匿名 2016/09/25(日) 20:40:23
内記様はナレ死させないで欲しい。+149
-3
-
520. 匿名 2016/09/25(日) 20:40:25
家康が長生きしなければ
帰れたな+221
-6
-
521. 匿名 2016/09/25(日) 20:40:31
凄い遺言+141
-0
-
522. 匿名 2016/09/25(日) 20:40:36
軍勢を1つの塊と思うな。
一人一人が生きておる。
一人一人が思いを持っておる。
それをゆめゆめ忘れるな。+433
-1
-
523. 匿名 2016/09/25(日) 20:40:39
>>513
却下されたんだっけ?淀に+65
-2
-
524. 匿名 2016/09/25(日) 20:40:49
切ないー+41
-2
-
525. 匿名 2016/09/25(日) 20:40:54
本多忠勝の息子には、イケメン家系・織田信長の孫娘が嫁いで、生まれた美男子が、千姫の後の夫だったりする。+149
-6
-
526. 匿名 2016/09/25(日) 20:41:00
>>508
だって、この三成さまの台詞初出ですもの。+197
-4
-
527. 匿名 2016/09/25(日) 20:41:02
主役が一人死んじゃう 泣+185
-0
-
528. 匿名 2016/09/25(日) 20:41:07
かわいそう。+12
-1
-
529. 匿名 2016/09/25(日) 20:41:12
>>504
前回信繁に上田に戻れ、って言われたのに
勝手についてきたじゃん。+150
-2
-
530. 匿名 2016/09/25(日) 20:41:25
信濃に帰りたい…涙+201
-1
-
531. 匿名 2016/09/25(日) 20:41:28
内記が泣いてる
1番の忠臣だもんね+298
-5
-
532. 匿名 2016/09/25(日) 20:41:31
父上を上田に帰して差し上げたいっ‼︎+209
-1
-
533. 匿名 2016/09/25(日) 20:41:34
内記泣かないで!私も泣いちゃう+229
-0
-
534. 匿名 2016/09/25(日) 20:41:41
そうだね
帰りたかったよね。
泣+214
-0
-
535. 匿名 2016/09/25(日) 20:41:41
馬のかける音が!+195
-0
-
536. 匿名 2016/09/25(日) 20:41:48
あぁ、
逝かないでーー+181
-0
-
537. 匿名 2016/09/25(日) 20:41:48
泣けちゃう+128
-0
-
538. 匿名 2016/09/25(日) 20:41:55
幻聴って字幕に出てる+151
-0
-
539. 匿名 2016/09/25(日) 20:42:00
信濃に帰りたかった
帰らせてあげたかったよ!+227
-2
-
540. 匿名 2016/09/25(日) 20:42:02
親方様が迎えに来た+264
-1
-
541. 匿名 2016/09/25(日) 20:42:04
信玄か?+210
-0
-
542. 匿名 2016/09/25(日) 20:42:10
おやかたさま、
父上の魂を信濃へお連れ下さいませ‼︎+301
-3
-
543. 匿名 2016/09/25(日) 20:42:12
馬の足音+153
-0
-
544. 匿名 2016/09/25(日) 20:42:17
お屋形さまが迎えに来た+229
-1
-
545. 匿名 2016/09/25(日) 20:42:22
お迎えが
+145
-0
-
546. 匿名 2016/09/25(日) 20:42:25
>>505
逆に言えば家康はそれだけ真田が恐かったんでしょ。+294
-3
-
547. 匿名 2016/09/25(日) 20:42:34
信玄公が迎えに来てくださった!(涙)+295
-0
-
548. 匿名 2016/09/25(日) 20:42:41
ぱぱーーーーーー!!(涙)
関ヶ原で現場出てたら、どうだったかしらね・・・。+168
-1
-
549. 匿名 2016/09/25(日) 20:42:43
父上、さようなら((T_T))+136
-1
-
550. 匿名 2016/09/25(日) 20:42:57
このナレーションの前半始まりと同じだね!+103
-1
-
551. 匿名 2016/09/25(日) 20:43:04
前トピで 薫ママが昌幸殿の3回忌後に
自害した説を知りましたT_T+264
-3
-
552. 匿名 2016/09/25(日) 20:43:05
やっぱり父上は戦というものを、よく知っている
本当に合戦の達人だったんだね
心から慕う御屋形様、信玄のように…
そして、ようやく御屋形様のもとに行けるのか(涙)+236
-1
-
553. 匿名 2016/09/25(日) 20:43:11
父上
今年は父上のおかげで
乗り越えてこれました
ありがとう!+240
-0
-
554. 匿名 2016/09/25(日) 20:43:12
たか、存在忘れてた。+166
-0
-
555. 匿名 2016/09/25(日) 20:43:14
ふぁっ?!
たかがキャラ変してる((((;゚Д゚)))))))+228
-0
-
556. 匿名 2016/09/25(日) 20:43:18
全部こんな感じ?+173
-0
-
557. 匿名 2016/09/25(日) 20:43:19
真田ヒモ出た❗+234
-0
-
558. 匿名 2016/09/25(日) 20:43:21
信玄公が迎えに来てくれたんだね(T ^ T)+204
-1
-
559. 匿名 2016/09/25(日) 20:43:25
全部こんな感じです。+281
-0
-
560. 匿名 2016/09/25(日) 20:43:26
上田に帰して欲しかった+142
-0
-
561. 匿名 2016/09/25(日) 20:43:32
パパ+60
-0
-
562. 匿名 2016/09/25(日) 20:43:35
内記様…。
+114
-1
-
563. 匿名 2016/09/25(日) 20:43:36
来週、信繁はお兄ちゃんと再会⁈+232
-0
-
564. 匿名 2016/09/25(日) 20:43:40
佐助、何を!+127
-2
-
565. 匿名 2016/09/25(日) 20:43:41
最後の信繁の全部こんな感じですってなんや+342
-2
-
566. 匿名 2016/09/25(日) 20:43:42
大野治長じゃなかったっけ。
豊臣家は牢人集めたのに意見をきかなかったのが、響いた。まぁ、牢人も恩賞があったから一枚岩ではないけど。
幸村は豊臣方から100パーセントの信頼はなかったと思う。実の兄と叔父が幕府軍におるし。+137
-2
-
567. 匿名 2016/09/25(日) 20:43:44
きりちゃんアホなだけで、良い子ではないですか。+151
-6
-
568. 匿名 2016/09/25(日) 20:43:58
次回は真田紐⁉︎
+169
-0
-
569. 匿名 2016/09/25(日) 20:44:01
>>546そう。そして武田も怖かった
後年武田の家臣やその遺児などを取り立ててる+97
-1
-
570. 匿名 2016/09/25(日) 20:44:01
真田紐やるんだねー!+184
-0
-
571. 匿名 2016/09/25(日) 20:44:02
自分の父親と重なって、まともに見れない。
みんな、生まれ故郷に帰りたいよね…
せつない…{+156
-2
-
572. 匿名 2016/09/25(日) 20:44:08
武田信玄が長生きしていたら
徳川家康なんて
かんたんに撃滅していのにね、、、
超残念だよ+259
-10
-
573. 匿名 2016/09/25(日) 20:44:18
ああ〜、来週はたかちゃんも復帰。
きりちゃん、どうなるの⁈+176
-1
-
574. 匿名 2016/09/25(日) 20:44:35
全部こんな感じです
一体なんの会話?+210
-1
-
575. 匿名 2016/09/25(日) 20:44:38
高野山にお参りにいきたいな。+143
-1
-
576. 匿名 2016/09/25(日) 20:44:38
戦国ドラマではよくあるけど、今の時代は最後に上司を思い出す人なんか絶対いないよね(笑)+332
-3
-
577. 匿名 2016/09/25(日) 20:44:50
果たして信玄か?勝頼か?って来週面白そう。+64
-2
-
578. 匿名 2016/09/25(日) 20:44:55
お館様って秀吉の事?+4
-169
-
579. 匿名 2016/09/25(日) 20:44:58
家康と秀忠ムカつくわ
松が亡くなったら
さらに信之いじめられるしね
徳川親子はねちこいのがそっくり+198
-9
-
580. 匿名 2016/09/25(日) 20:44:59
来週は久しぶりにコント会か?
超楽しみ!+173
-1
-
581. 匿名 2016/09/25(日) 20:45:04
たかのあの格好は何?+98
-4
-
582. 匿名 2016/09/25(日) 20:45:07
これが真田紐 絶対売れるぞ
兄 全部こんな感じなの?
弟 全部そんな感じです
なんか笑った
+307
-0
-
583. 匿名 2016/09/25(日) 20:45:10
+80
-3
-
584. 匿名 2016/09/25(日) 20:45:42
>>555
あれが、お田の方の母なんて何かイメージ違うわ。+34
-1
-
585. 匿名 2016/09/25(日) 20:45:51
+143
-1
-
586. 匿名 2016/09/25(日) 20:46:00
父上、死期が近づいてても練った策を語っている時は嬉しそうな顔してたな…最期ぐらい信濃に帰してあげて欲しかった(;_;)+273
-2
-
587. 匿名 2016/09/25(日) 20:46:08
>>510
優秀だったから家康が畏れたんだね。+157
-1
-
588. 匿名 2016/09/25(日) 20:46:16
巨星墜つとはこの事だね…+125
-2
-
589. 匿名 2016/09/25(日) 20:46:18
>>578
武田信玄+112
-1
-
590. 匿名 2016/09/25(日) 20:46:26
海外帰りのたかがヒッピーみたいだった+220
-2
-
591. 匿名 2016/09/25(日) 20:46:33
山本耕史さんの秀頼も凄いイケメンだったけど、中川君の秀頼も凄いイケメン‼︎
かっこよかった‼︎
史実では秀頼はイケメンだったの?
+258
-6
-
592. 匿名 2016/09/25(日) 20:46:35
やっぱり父上の死は悲しい…
でも本当に素晴らしい「真田昌幸」だった
草刈さん、こんなに素敵に昌幸を演じてくれて、ありがとうございました!!+396
-2
-
593. 匿名 2016/09/25(日) 20:46:36
あっけなく10年も過ぎたんだね…
やることなくて見張られてるんだもん
よけいに寿命も縮むわ+270
-3
-
594. 匿名 2016/09/25(日) 20:46:37
たかって秀頼の娘だっけ?+18
-76
-
595. 匿名 2016/09/25(日) 20:46:43
真田紐ってなに+27
-27
-
596. 匿名 2016/09/25(日) 20:46:48
武田の騎馬隊が迎えに来たね。ありがとう昌幸。あなたがいたから見続けたと言ってもいいくらいなら大好きでした。+313
-1
-
597. 匿名 2016/09/25(日) 20:46:53
あらすじ 第39回「歳月」|NHK大河ドラマ『真田丸』www.nhk.or.jp2016年大河ドラマ『真田丸』第39回「歳月」のあらすじページをご紹介しています。信繁(堺雅人)は、春(松岡茉優)らとの九度山での暮らしを満喫していた。信之(大泉洋)にも、赦免嘆願はもう不要だと答える。ただ…
+31
-0
-
598. 匿名 2016/09/25(日) 20:46:59
たかって誰だっけ?+39
-44
-
599. 匿名 2016/09/25(日) 20:47:05
お金がないない言ってたらしいけど割と優遇されてたらしい+113
-4
-
600. 匿名 2016/09/25(日) 20:47:13
なんかチャライ格好した女が信繁に抱きついていたぞ。
側室か?+129
-6
-
601. 匿名 2016/09/25(日) 20:47:18
特集 インタビュー 真田昌幸 役 草刈正雄さん ~ギリギリまで諦めないのが昌幸~|NHK大河ドラマ『真田丸』www.nhk.or.jp真田昌幸を演じきった草刈正雄さん。強烈な個性を振りまいた役柄を振り返ります!
+33
-1
-
602. 匿名 2016/09/25(日) 20:47:44
特集 インタビュー 加藤清正 役 新井浩文さん ~芝居を作る基礎は、日常で培われる~|NHK大河ドラマ『真田丸』www.nhk.or.jp豊臣勢の中でも独特の存在感を放つ加藤清正。新井浩文さんの作り出す空気感の背景とは?
+28
-4
-
603. 匿名 2016/09/25(日) 20:47:51
駆け足だけどみんな自然に歳重ねてる演技がすごい
コウセッサイ様の演技は年とったんだなあというのが内側からにじんでた+259
-1
-
604. 匿名 2016/09/25(日) 20:48:13
>>321
譜代の家臣だから。+42
-0
-
605. 匿名 2016/09/25(日) 20:48:20
昌幸の父幸隆も信玄に重宝された武将だったんですね。
それだけ武田信玄は偉大な戦国武将。
天下人となった家康は信玄の政治をかなり引き継いだらしいね。+164
-1
-
606. 匿名 2016/09/25(日) 20:48:39
会えなくなる人が一気に増えてさみしすぎるよ、本当に。+197
-1
-
607. 匿名 2016/09/25(日) 20:48:46
草刈正雄さんが「最近の信繁がすごく昌幸に似てる気がするんですよね」と言われて嬉しくて目が潤んだ話を聞いてわたしの目が……+299
-0
-
608. 匿名 2016/09/25(日) 20:48:46
>>578
それがわからないんじゃ、この大河のジンとくるシーンの半分は理解出来てないんじゃない?
+160
-6
-
609. 匿名 2016/09/25(日) 20:48:49
家康なんて
びびってうんこ漏らしたくせに
みんな知ってるんだからなぁぁ+276
-8
-
610. 匿名 2016/09/25(日) 20:49:12
淀と大野治長という阿呆コンビが
馬鹿のひとつ覚えで籠城策を取ったために
豊臣は滅亡しちゃったんだよね
大阪冬の陣
信繁(昌幸)の策で
先に瀬田へ出陣していたら、、、+238
-2
-
611. 匿名 2016/09/25(日) 20:49:28
来週面白そうw
口元凄い女が飛びついてたねw+86
-2
-
612. 匿名 2016/09/25(日) 20:49:38
>>598
秀次の子+148
-0
-
613. 匿名 2016/09/25(日) 20:49:54
三成は本当に豊臣の事しか考えてなかった
んだなー、と今日見て思った+232
-1
-
614. 匿名 2016/09/25(日) 20:49:54
>>609あ、あれは焼き味噌じゃあああああ!+54
-1
-
615. 匿名 2016/09/25(日) 20:50:20
堺雅人は年取っても、声変えるとかの演技できないんだね+10
-96
-
616. 匿名 2016/09/25(日) 20:50:21
来週も春の狂気爆発な模様+433
-1
-
617. 匿名 2016/09/25(日) 20:50:40
お屋形様って誰ですか?信玄?+34
-53
-
618. 匿名 2016/09/25(日) 20:50:40
最近の大河って、あまり歳を重ねるって雰囲気だしてなかったよね
とくに女優さんが主演のが多くなってから、
本人達が(事務所の意向?)老ける演出を嫌がる?のか
そういうの多くなった気がするから
今回の役者さんたちの作り込みは、すごいと思う+252
-2
-
619. 匿名 2016/09/25(日) 20:51:07
次回の春…+141
-2
-
620. 匿名 2016/09/25(日) 20:51:31
+181
-1
-
621. 匿名 2016/09/25(日) 20:51:40
>>608
上から目線だなー
途中から見た人や歴史初心者の人に教えてあげればいいのに+38
-74
-
622. 匿名 2016/09/25(日) 20:51:41
本田忠勝、豪快で好きだったのに
まさかのナレ死(泣)
家康は、自分の息子はボンクラ能なしなのに
敵の忘れ形見はイケメンカリスマで、イライラしてたね。+363
-4
-
623. 匿名 2016/09/25(日) 20:51:50
佐助って
歳とらないね~+179
-0
-
624. 匿名 2016/09/25(日) 20:51:53
きり「楽しかったねえ、お梅ちゃんもいたしね」
源次郎「…おまえは…
「い っ っ つ も い る な 」
源次郎、きりだって振り回されっぱなしで信濃に帰れないのに。
おまえのせいだろw
+264
-14
-
625. 匿名 2016/09/25(日) 20:52:05
春ヤンデレすぎ+87
-1
-
626. 匿名 2016/09/25(日) 20:52:16
+479
-2
-
627. 匿名 2016/09/25(日) 20:52:35
大助は、九度山に残していってほしかった。
+118
-0
-
628. 匿名 2016/09/25(日) 20:52:41
>>616
それを見た信繁+361
-1
-
629. 匿名 2016/09/25(日) 20:52:58
>>623
素っ破ですから!+157
-0
-
630. 匿名 2016/09/25(日) 20:53:28
父上と薫+289
-1
-
631. 匿名 2016/09/25(日) 20:53:30
信繁は見た+193
-0
-
632. 匿名 2016/09/25(日) 20:54:23
堺雅人
ついに戦う武将の顔になったぞ
大阪冬の陣、夏の陣が
超楽しみだ!!+260
-2
-
633. 匿名 2016/09/25(日) 20:54:28
昌幸は7才から信玄に仕えて、すぐそばで軍略を学んできたし、次男に尊敬する典厩信繁の名前をつけている。昌幸にとって武田の御館様が全てだったんだね。+294
-0
-
634. 匿名 2016/09/25(日) 20:54:29
>>612
まちがえました。
新納さんがやった人ですよね。+44
-0
-
635. 匿名 2016/09/25(日) 20:54:48
>>621
途中からみたならわからなくてもしょうがないけど、歴史に詳しいかどうかは関係ないと思う。
+15
-23
-
636. 匿名 2016/09/25(日) 20:54:58
当時の障子って高いよね?+157
-1
-
637. 匿名 2016/09/25(日) 20:55:02
春が想像以上に面倒くさかった
最初はとってもかわいかったのに+351
-2
-
638. 匿名 2016/09/25(日) 20:55:16
>>231 別のスレにも同じこと書いてなかった?+25
-0
-
639. 匿名 2016/09/25(日) 20:55:27
>>635
関係あると思うけどな+27
-2
-
640. 匿名 2016/09/25(日) 20:55:32
>>628
信繁が父上のモフモフ受け継いでる+322
-1
-
641. 匿名 2016/09/25(日) 20:55:35
なんか春、もういいわ…
笑わせようとしての演出なのかもしれないけど
言動すべて、寒くて痛くてキモい。
実在の人物像もこんな人だったの?
+36
-71
-
642. 匿名 2016/09/25(日) 20:56:23
>>628
昌幸の装いにそっくりになってきたね+200
-0
-
643. 匿名 2016/09/25(日) 20:56:32
真田紐(さなだひも)は、縦糸と横糸を使い機で織った平たく狭い織物の紐。漢語では「絛紐」(さなだひも)と書くこともある。
一重織り・袋織りがあり、材質は木綿・正絹を使う。
主に茶道具の桐箱の紐・刀の下げ緒・鎧兜着用時の紐・帯締め・帯留用の紐・荷物紐等に使用する。
特徴は伸びにくく丈夫なので重いものを吊ったり、しっかりと物を縛る事に使う。 数多くの柄があり、一部は家紋の様に家・個人の決められた柄があり個人・集団の認証・作品の真贋鑑定に使われている。
Wikipediaより引用+177
-0
-
644. 匿名 2016/09/25(日) 20:56:32
春怖過ぎる。
ホントに大谷の子なのか?
きり、もう何歳なんだ?
信繁、いいかげん貰ってやれ。
+241
-8
-
645. 匿名 2016/09/25(日) 20:56:55
パッパ、お疲れさまでした・・・・!最後の最後まで戦国武将として生き様を貫いた姿は本当にカッコよかった。源次郎に語った遺言は大阪夏の陣で生かされると信じて楽しみに待っております・・・!
そして秀頼様の溢れる貴公子オーラが神々しく家康の陰険タヌキ親父振りが際立っていた事とまさか忠勝と清正がナレ死にするとは夢にも思わなかった。。。三成が清正に囁いたメッセージがやっと回収されたけれどその遺言は生かされなかったと思うと悲しい・・・。+230
-4
-
646. 匿名 2016/09/25(日) 20:57:02
コメディ要因はる。うけるwww+111
-1
-
647. 匿名 2016/09/25(日) 20:57:21
>>639
ないよ。最初から毎回見ていてわからないとしたら、ただ理解力がないだけ。+31
-16
-
648. 匿名 2016/09/25(日) 20:57:22
>>623スッパですから(キリッ)+82
-2
-
649. 匿名 2016/09/25(日) 20:57:34
今日、忠勝公と縁のある千葉の大多喜というところでお祭りがありました。
一般の方々が武者の格好をして行進するんですけど、今回は藤岡さんが特別ゲストで来てくれたんですよ~
何でも藤岡さんは真田丸の撮影でも本物同様のガチ甲冑(約30キロ)を着てたらしい(他の方々はもちろん軽いのを着用)
軽いと動きが不自然になるから絶対に本物仕様のものしか着ない!と言ったらしいです。今回のお祭りでももちろんガチ甲冑でした。
暑い中、約30キロの甲冑を着て、馬に乗り、およそ1時間も街中を行進し、その間ずっと優しい笑みを浮かべながら歩道の観客に手を振ってくれました。
もうオーラがすごいし甲冑もすごく似合っていてかっこいいし、何より真田丸での忠勝公そのままのお姿だったので、生で見られて感動しました。とっても素敵でした。
もう真田丸で見られないのが残念です…!+389
-0
-
650. 匿名 2016/09/25(日) 20:57:51
>>634
そうですよ。
ルソンで終わりではなかったようです。+71
-0
-
651. 匿名 2016/09/25(日) 20:57:57
わかってたとは言え、父上~(涙)
帰りたかったよね!上田へ!
本多さんでさえ、もう許してあげようよモードだったのに、家康のうんこ垂れめ!
今日1日で、キャストの皆さんも一気に年老いていきましたけど、父上のロマンスグレーセミロングは素敵でした。
寂しくなるよ。+307
-3
-
652. 匿名 2016/09/25(日) 20:58:11
>>633奥近習六人衆の一人ですからね。もう身も心も御館様に捧げていたのではないのでしょうか。だから甲斐信濃の領土脱却、平定にこだわった。+105
-0
-
653. 匿名 2016/09/25(日) 20:58:17
>>641
昔は女性の人物像なんてあまり書き残されてないからほぼ脚色だと思う
でも私は見てて楽しかった+158
-3
-
654. 匿名 2016/09/25(日) 20:58:25
みなさんNHKで大好き昌幸特集「さないち」やってますぜひ
+94
-2
-
655. 匿名 2016/09/25(日) 20:58:30
>>186
権力を独占して過ぎたサド的行いをすると、無駄な敵や家臣の不信を買うことが、秀吉の行いからも予想されるからではないかしら?
恐怖政治は反発を生むからね+20
-1
-
656. 匿名 2016/09/25(日) 20:58:34
松岡茉優が悪い訳じゃないけど
春怖過ぎる
+191
-4
-
657. 匿名 2016/09/25(日) 20:58:56
秀頼に思わず圧倒される家康が良かった。
内野さんは名優だ。+372
-1
-
658. 匿名 2016/09/25(日) 20:59:02
きりに聞かれたとき、ついてきて欲しいとか言わなきゃよかったのに
きり謀反人の娘でもないし、北の政所の奥勤め経験もある上級武家の女として上田で良いとこ嫁げただろうに+149
-14
-
659. 匿名 2016/09/25(日) 20:59:34
なんか春のキャラクターに三谷幸喜の女性に対するいろいろな感情が見えるwww
あ、春も三谷幸喜も嫌いじゃないですよ+174
-0
-
660. 匿名 2016/09/25(日) 20:59:55
地味にきりちゃん好きだし、この子の名前何にする?もう決めてるの、梅!のやりとりを幼なじみ2人でしてくれる少女漫画展開を期待してた私が愚かだったクッソーーー+175
-5
-
661. 匿名 2016/09/25(日) 21:00:04
信玄公、安房守を迎えに来て下さってありがとう…。゜(゜´Д`゜)゜。
+342
-1
-
662. 匿名 2016/09/25(日) 21:00:42
>>641
私も来週から春はもういい。
せっかく昌幸でジーンとしてたのに、
あのメンヘラで一気に冷めた。
特に、前妻がらみの嫉妬シーンなんて必要ないのに
なんであんなのぶっこんできたんだ…
前妻の名前を娘に付けるなんて
メンヘラ通り越して気違いじゃん。
+79
-83
-
663. 匿名 2016/09/25(日) 21:00:56
真田パパが好きすぎてつらいよぉ!+149
-1
-
664. 匿名 2016/09/25(日) 21:01:21
そうそう、真田紐は前に美の壺で特集してましたね♪
来週は、信繁が作って売り歩くのかな?
売れます様に!生活大変だから。+195
-1
-
665. 匿名 2016/09/25(日) 21:01:31
>>658
だから、一旦ついてきてほしいって言ったけど
そのあと母上が上田に行くってことで、上田に戻れ、っていってるじゃん
前回、ちゃんと見てたの?+104
-22
-
666. 匿名 2016/09/25(日) 21:01:49
+234
-1
-
667. 匿名 2016/09/25(日) 21:01:51
秀頼の人がイケボでびっくりした(笑)+225
-1
-
668. 匿名 2016/09/25(日) 21:01:55
なんか最初の方のきりちゃんへの怒涛のバッシングと同じくらい春もやられてる…。。ううっわたしは嫌いじゃないよきりちゃんみたいにいつかみんなもわかってくれはず。+213
-13
-
669. 匿名 2016/09/25(日) 21:02:30
大阪の陣どうなるか。
上杉•佐竹•島津•毛利と西軍にかつてついた家もいまでは幕府軍に入ってる。
信之再び徳川に言われるのか。正純がいいそう。+60
-1
-
670. 匿名 2016/09/25(日) 21:02:53
今日のまとめ
・二代目半蔵は優秀だった+223
-2
-
671. 匿名 2016/09/25(日) 21:02:57
>>644
春の怖さは大谷さんじゃなく母親の遺伝子かもよ+143
-1
-
672. 匿名 2016/09/25(日) 21:03:09
家康は、大阪の陣で真田軍に攻め込まれた時、真田と聞いて「親の方か?子の方か?」と聞いたと言われてる。
もう昌幸は死んでるのに。
それほど昌幸が怖かったんだね。
だから決して自由の身にはしなかった。
死んだと聞いても信用出来なかったんだろうね。+355
-2
-
673. 匿名 2016/09/25(日) 21:03:18
お通さんて
お兄ちゃんのタイプっぽいよね(笑)+242
-1
-
674. 匿名 2016/09/25(日) 21:03:29
うーりのうーりぃー+296
-4
-
675. 匿名 2016/09/25(日) 21:03:30
大幅に所領減らされて、まるで借金で首が回らなくなった人のような
死んだ魚の目をした景勝様に、申し訳ないけど笑ってしまったw
あんな一瞬のワンカットだけでもインパクト十分だった
やっぱりエンケンさんの演技って凄いんだね+416
-4
-
676. 匿名 2016/09/25(日) 21:03:34
>>652
「身も心も」という表現だと、信玄がアッーの趣味のあること(恋人[男]に言い訳した手紙が実在)が知られているだけに、そっち系で想像してしまった。+61
-8
-
677. 匿名 2016/09/25(日) 21:03:51
>>668
きりも梅も春も最初から嫌いじゃないむしろ好きな私はおかしいのかな…
+126
-10
-
678. 匿名 2016/09/25(日) 21:04:01
きりの子だと思ってたから、おうめ楽しみだったけど
春の子におうめは怖すぎるよ、、、+178
-7
-
679. 匿名 2016/09/25(日) 21:04:04
>>670
二代目、初代と同じ人だったよね?+129
-1
-
680. 匿名 2016/09/25(日) 21:04:38
秀頼様役の人若いけどオーラみたいなものが感じられてよかった
家康もビビっちゃいますわ+256
-1
-
681. 匿名 2016/09/25(日) 21:04:40
必殺観るんでここらで失礼します❗+17
-10
-
682. 匿名 2016/09/25(日) 21:04:40
ねぇみんなドラマだよ!楽しくみようよ!きりちゃんも時が経つにつれてなるほどね、この人はってなったじゃん!三谷さんならそうなるだろうし本当に怖いなら松岡茉優ちゃん演技うまいんだなで終わりで真田丸楽しもうよ!あと11話しかないんだよ
(´;ω;`)+212
-12
-
683. 匿名 2016/09/25(日) 21:04:52
>>673
癒し系だよね
稲は火の玉みたいでおこうさんはすっかりベテランの稲の侍女になってしまったからお通さんに癒しを求めるんだろうね+202
-1
-
684. 匿名 2016/09/25(日) 21:05:12
ナレ死連発回+115
-1
-
685. 匿名 2016/09/25(日) 21:05:20
きりちゃんは行かず後家になるの?+35
-3
-
686. 匿名 2016/09/25(日) 21:05:21
>>679
ハマカーンだったね+94
-1
-
687. 匿名 2016/09/25(日) 21:05:28
>>676
それを言ったら戦国時代、男色なんて当たり前なんだけどね。+101
-1
-
688. 匿名 2016/09/25(日) 21:05:56
佐助が、きりに〈何でもできるね〉って褒められたら、
自分ときりの似顔絵を描いていて
それをきりに見せたのが、切ないなあ。
好きだったのね、きりの事。
+303
-0
-
689. 匿名 2016/09/25(日) 21:06:10
真田パパ 大好きでした。(T_T)+143
-2
-
690. 匿名 2016/09/25(日) 21:06:37
わからない。まったくわからない。
あの最後まで孫にろくでもない事を教えるような卑怯なパパ(褒めている)と、とことん自分が1番で、気が向いた時だけ周りに気を配る母上との間にどうしてお兄ちゃんのような「卑怯な事が大嫌い」で厳しく自分を律する事のできる、およそパパとは正反対のくそまじめな息子が生まれたんだろう?
遺伝子の世界って摩訶不思議すぎる・・・。+281
-8
-
691. 匿名 2016/09/25(日) 21:06:38
あんまり歴史知らない人が見てるんだね。+21
-32
-
692. 匿名 2016/09/25(日) 21:06:51
>>681
出浦さんと景勝さん出るね❗+64
-1
-
693. 匿名 2016/09/25(日) 21:07:10
おやかたさま!と言った昌幸さまが、画面から消えていくお姿が、目から離れない(ToT)
昌幸さま、大好きでした…
草刈さん、ありがとうございました!+243
-2
-
694. 匿名 2016/09/25(日) 21:07:39
>>668
わたしも嫉妬深いキャラクターとして嫌いじゃないよなにより刑部殿の娘だしもう家族は真田しかいないよね?( ; - ; )史実では九度山で立派に子供を育て上げ夫をよく支えた良妻賢母だよ大丈夫+221
-3
-
695. 匿名 2016/09/25(日) 21:07:41
>>682
大阪の陣までをかなり丁寧にやるのかな?+38
-2
-
696. 匿名 2016/09/25(日) 21:08:17
>>665
あれ、本心じゃない演技でしょ
言い訳なくなったからそう言っただけにみえたけど+12
-14
-
697. 匿名 2016/09/25(日) 21:09:14
>>626
GJ!!+31
-2
-
698. 匿名 2016/09/25(日) 21:09:36
今振り返れば佐助のきりへの恋?フラグはガラシャの屋敷にきりを助けに来てくれた頃からフラグだよね!素破佐助なら逃げれたはずなのにきりと一緒に捕まってくれたり。+257
-4
-
699. 匿名 2016/09/25(日) 21:10:04
みなさん父上から我々真田丸見守り隊へメッセージが
ありがとう‼️|草刈正雄オフィシャルブログ Powered by Amebas.ameblo.jpありがとう‼️|草刈正雄オフィシャルブログ Powered by Ameba本文へジャンプ次のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)草刈正雄オフィシャルブログ Powered by Ameba草刈正雄オフィシャルブログ Powered by Amebaブログトップ記...
+141
-1
-
700. 匿名 2016/09/25(日) 21:10:20
>>658
内記の娘だからきりがついてくるのは自然だよ+82
-0
-
701. 匿名 2016/09/25(日) 21:10:33
梅は、きりの子が良かったな。
我が子に前妻の名前を付けさせた春はこわいよ。
呆けた秀吉を木に登らせた茶々なみにこわかった。+210
-11
-
702. 匿名 2016/09/25(日) 21:10:35
>>688
そういえばガラシャ屋敷に助けにきてたね
きり、正式には真田家の一員じゃないのに+125
-2
-
703. 匿名 2016/09/25(日) 21:11:09
>>454
ナレ死被害者の会てなんだwww+176
-0
-
704. 匿名 2016/09/25(日) 21:11:13
>>696
それは、あなたの勝手な想像でしょ+10
-19
-
705. 匿名 2016/09/25(日) 21:11:36
真田パパ
のことをここまで惚れたのは
後にも先にもないわ
真田丸ありがとう!+185
-1
-
706. 匿名 2016/09/25(日) 21:11:49
きりはKYウザキャラだけど、一途なところが可愛いから好きになったけど
春は怖すぎるよ。
イラつくと障子にブスブス穴開けたり、
あの時代の大名家の女性が、あんなことする訳ない。
基本、大河は史実にないことは書かないで欲しいし、
想像で書くなら、実在の人物像からズレないように
描いて欲しいと思ってるから余計に嫌な気分になった。+13
-107
-
707. 匿名 2016/09/25(日) 21:12:01
明日から会社で誉められたら、素っぱですからって返すことにします!(笑)
出浦さん、生きてるよね?父上の死を知ったら怒りに燃えるよね。+204
-6
-
708. 匿名 2016/09/25(日) 21:12:09
史実では今日の半蔵は三代目+98
-0
-
709. 匿名 2016/09/25(日) 21:12:26
行列に小野お通さんの八木亜希子が出てる
タイムリーだ+56
-3
-
710. 匿名 2016/09/25(日) 21:13:11
>>691
大河ドラマいつも見てるけど、歴史知らない。
知らなきゃ見ちゃいけない法則でもあるのかな?+133
-9
-
711. 匿名 2016/09/25(日) 21:13:45
>>699
ブログの締めの言葉見て涙出そうになった。+117
-0
-
712. 匿名 2016/09/25(日) 21:13:59
>>649 いいなぁ!参加した人うらやましいや+51
-0
-
713. 匿名 2016/09/25(日) 21:14:04
>>706
いや
戦国って史実見ても驚くような行動する武家の姫さま結構いるよ+102
-1
-
714. 匿名 2016/09/25(日) 21:14:12
元総理の細川さんって細川の子孫なんだってね+124
-4
-
715. 匿名 2016/09/25(日) 21:14:12 ID:aq7T7thxx7
信繁ときりと佐助と三角関係になったらオモロイのに。
ま〜信繁がきりを好きになったら、佐助は身を引いちゃうか。
+125
-2
-
716. 匿名 2016/09/25(日) 21:14:20
真田さんとこは、女難なのかしらね
ドンマイ
石田様はできた嫁貰ってたわよね+178
-0
-
717. 匿名 2016/09/25(日) 21:14:48
>>710
史実厨は放っておけばいいよ+96
-4
-
718. 匿名 2016/09/25(日) 21:15:48
父上のもふもふみたいの
今年の冬着ようかな…+159
-1
-
719. 匿名 2016/09/25(日) 21:16:42
草苅さんが昌幸さまで
ほんとによかったな+206
-2
-
720. 匿名 2016/09/25(日) 21:17:18
>>661
もうこれ以上泣かせないで~(ノД`)+41
-0
-
721. 匿名 2016/09/25(日) 21:17:23
>>649
なにしろ仮面ライダー1号だもんね。
変身後もスタント使わずに演じたんだよ。+157
-0
-
722. 匿名 2016/09/25(日) 21:17:24
>>714
そうなんだよね
でもガラシャの血は引いてない+74
-3
-
723. 匿名 2016/09/25(日) 21:17:33
>>690
覚醒遺伝で、とり様に似たのでは?+95
-4
-
724. 匿名 2016/09/25(日) 21:17:35
きり側室やめたのかね
でも内記は信繁の義父だしなあ、、、
同居してるんだよね?なぜか+84
-2
-
725. 匿名 2016/09/25(日) 21:17:55
あのもふもふは熊の毛皮かな?+20
-2
-
726. 匿名 2016/09/25(日) 21:17:58
大谷刑部の直系鉈使いのヤンデレ正室、はる!
殺生関白の忘れ形見ルソン帰りの野生児、たか!
諜報・潜入のプロ近くに居るとうざい行き遅れ、きり!
源次郎ハーレムの明日はどっちだ!!!??+204
-4
-
727. 匿名 2016/09/25(日) 21:18:32
寂しいから仕事人で紛らせよう、、
出浦に景勝も出てるよ!+46
-2
-
728. 匿名 2016/09/25(日) 21:18:35
>>716
でもうたさんも初対面の信繁には無愛想で三成と似た者夫婦だなと思った 笑+132
-2
-
729. 匿名 2016/09/25(日) 21:19:04
この後キリにも子供が生まれるんだろうけど、信繁とキリの間には甘い雰囲気はない気がする。
今までと同じように、憎まれ口叩きながら、信繁が全く気を使わずにいられる良きパートナーで居続けるんだろうな。+126
-3
-
730. 匿名 2016/09/25(日) 21:19:14
>>703
ぞくぞく加入者がw
+95
-0
-
731. 匿名 2016/09/25(日) 21:19:16
>>724
内記の紹介ずっと義父だもんね+63
-1
-
732. 匿名 2016/09/25(日) 21:19:30
板部岡江雪斎を侮るな!
再びのこの台詞に震えた(; ;)
凡庸な2代目…
正信さん、秀忠ディスってんのか?と思った(^^;
秀頼さまのカリスマ性すごかった!
思わず頭をさげる家康に「どーだ!見たか!」と叫んでしまった
清正は最後までヤンキーであったが
家康に「下がれ」言われても下がらず
秀頼さまの目配せに従ったとこにシビれた!
表情から治部さまの言ってた事、家康を信用できない等々…
思いを巡らせてる雰囲気が出てたと思う
+258
-1
-
733. 匿名 2016/09/25(日) 21:19:35
>>717
そうよ
ほんとの史実ファンは違いを楽しみます+126
-0
-
734. 匿名 2016/09/25(日) 21:19:43
>>718
三成「臭うぞ」+67
-1
-
735. 匿名 2016/09/25(日) 21:19:44
きりは一体何歳になるんだ?+53
-2
-
736. 匿名 2016/09/25(日) 21:19:48
>>619
怖い怖い怖い怖い((゚Д゚ll))
春は、松よりもヤバイ妻だ!!!!+81
-3
-
737. 匿名 2016/09/25(日) 21:19:59
>>718
ファーベストたくさん出てますよね!
私も見るたびに昌幸パパが思い浮かんでしまいます+67
-1
-
738. 匿名 2016/09/25(日) 21:20:44
春「負ける気がしない」
昌幸「負ける気がせん」
同じセリフなのにこの違い+187
-3
-
739. 匿名 2016/09/25(日) 21:20:49
今MXでどうでしょうやってて、信之が原付で高野山越えしてるよ。
…関係なくてごめん
+187
-3
-
740. 匿名 2016/09/25(日) 21:21:27
>>728
そうでしたね。笑
ツンツン夫婦+31
-1
-
741. 匿名 2016/09/25(日) 21:21:49
佐助ときりが一緒になったら、どんな世の中でも生き延びられる最強夫婦になりそうだけどな。+238
-2
-
742. 匿名 2016/09/25(日) 21:21:57
>>729
きりとの子供は生まれないと思う。
だってもうお梅生まれちゃったから。
内記の娘の子供って於市と於梅だったはずだし。
もうないんじゃないかなあ。
於梅は竹林院の子供って説もあるからそっちをとったんだね+123
-3
-
743. 匿名 2016/09/25(日) 21:22:04
>>718
どこに売ってるんだろうね~♪
欲しい!+19
-1
-
744. 匿名 2016/09/25(日) 21:22:12
>>706
ムカつく気持ちも分かるけど、最近の大河は史実無視のが多いし、
江なんてもっと酷かったから、今回はマシな方だよ。
下手にその時代を再現すると、平清盛みたいに爆死するし。
私は録画して見てるから、春とか高畑母とか、
嫌いな人の部分は全部早送りして見てる(笑)
+39
-55
-
745. 匿名 2016/09/25(日) 21:22:20
パパ大好き!+166
-1
-
746. 匿名 2016/09/25(日) 21:22:35
個人的なんですが上田城のある長野県上田市に旅行に行ってまいりました!!大河ドラマにハマってまさか舞台の地に行くようになるなんて昔のわたしが聞いたら腰抜かすはずww大河ドラマ館本当に楽しかったし、上田城跡はすごく立派で昔の面影を感じられて真田丸を見ているひとなら必ず楽しめます!みなさんよかったら上田へ、1年限定です\(^o^)/画像は自分で撮ったのは微妙なので拝借。+164
-1
-
747. 匿名 2016/09/25(日) 21:23:12
>>698
ああ!ホントだ!
すごい~気がつきませんでした!+45
-1
-
748. 匿名 2016/09/25(日) 21:23:36
今日ほど「うんこたれのくせに!!」と思ったことはない。+169
-8
-
749. 匿名 2016/09/25(日) 21:23:58
出浦さんと景勝様は只今必殺仕事人に出ていますww+70
-3
-
750. 匿名 2016/09/25(日) 21:24:02
>>619とか>>620とかの画像って、
皆さんテレビを撮影しているんですか?+14
-1
-
751. 匿名 2016/09/25(日) 21:24:20 ID:PdZRcPtqaN
片桐さんが、中庭で剣の稽古つけてた可愛い少年が、
立派な若者になったなあ
この秀頼なら、(滅ぼさねば徳川の脅威となる)と家康に警戒されるのもよく分かるね
+213
-3
-
752. 匿名 2016/09/25(日) 21:24:45
今日の清正
見事なヤンキーっぷりに
惚れ惚れしました!+210
-1
-
753. 匿名 2016/09/25(日) 21:25:05
きりちゃんって妻になるの…?なんかいろいろ漁ったけど生涯のパートナーとしか書いてないからこれって妻じゃなかったりする??長澤まさみちゃんもインタビューで真田信繁を「支える」としか言ってなかったからこれはまさか…+130
-4
-
754. 匿名 2016/09/25(日) 21:25:14
きりは側室になるより信繁と一緒にいることを優先してる気がする
佐助もきりの気持ちは知っててそれでも一緒にいたいのかも+178
-2
-
755. 匿名 2016/09/25(日) 21:25:22
なんだかんだ言って最後にはガルちゃん民には少々うざいがカラッとしたきりが好かれそう
春のネチネチした感じや確信犯梅タイプは同じ女として嫌いって人が多そうだな
あ、でもそんな女性キャラたちが好きだよ私は+156
-4
-
756. 匿名 2016/09/25(日) 21:25:39
春ちゃんの言動はいいんじゃない?仮に梅やきりに対して
「もう死んだ人ですから」
「家臣の娘なんて身分が違いますから」
なのでまったく関係ありません、と完璧な良妻をやられたらそっちの方がずっと怖いし共感できない。
ゲスパーだけど、三谷さんの現奥さんも2番めの方だし、前妻さんとの逸話はエッセイとかでも沢山残っている。三谷さんも信繁と似たような苦労や恐怖を経験したのでは?+106
-2
-
757. 匿名 2016/09/25(日) 21:26:12
>>520
家康が健康オタクなばっかりに…長生きしやがって‼︎くぅぅ〜‼︎+143
-3
-
758. 匿名 2016/09/25(日) 21:26:16
>>753
内記が信繁の義父になるってあるから
きりが妻の一人になるはずだったんだけどねぇ・・・+98
-2
-
759. 匿名 2016/09/25(日) 21:26:20
>>749
私も今見てま~す!+9
-2
-
760. 匿名 2016/09/25(日) 21:26:39
秀頼、家康が死ぬまでアホの子のふり作戦取れば良かったのに…+227
-2
-
761. 匿名 2016/09/25(日) 21:27:03
最近の大河は東スポレベルで同じなのは名前だけかー。
父上と三成様と直江様でお腹のいっぱいよ、カッコよかったー。
+5
-35
-
762. 匿名 2016/09/25(日) 21:27:27
昌幸パパの回想シーン見ると涙が止まらない、、、、
+99
-0
-
763. 匿名 2016/09/25(日) 21:27:42
>>713
そうだよね。価値観が全く違うんだから現代人から見て違和感感じることが良くない悪いことって違うもんね。+28
-1
-
764. 匿名 2016/09/25(日) 21:27:43
秀頼イケメン過ぎる!中川大志好きになった(^-^)+283
-7
-
765. 匿名 2016/09/25(日) 21:28:02
>>760
前田は頑張ったよね、星野の娘婿の。
+26
-0
-
766. 匿名 2016/09/25(日) 21:28:19
>>603
ほんと、かけ足だったけど、歳月の経過が自然だった。
こうせつさいさんから氏直さんのお参りの話題が出て嬉しかったな。
北条氏の出てた頃が懐かしい。+208
-0
-
767. 匿名 2016/09/25(日) 21:28:56
>>649
……よし!
迷ってたけど、私は決めたー!!
山本さんが参加するという、関ヶ原の武者行列、観に行くぞ!!!
+135
-0
-
768. 匿名 2016/09/25(日) 21:29:09
>>756
そうだよね
この描き方が女性蔑視だとか言ってる人も何人かいたけどむしろ亡くなった前妻を思ってる旦那の気持ちを全て受け入れ健気に支える妻って方が女性蔑視だと思うわ。それって男性に都合のいい女性像って感じだから。好きな人の1番でいたいって女性の思いは今も昔も同じだと思う。
+180
-2
-
769. 匿名 2016/09/25(日) 21:29:48
口に出して態度に出まくってて春わたしは好き笑
心の中で密かに恨み続けるより表に出まくっててわたしは面白い笑笑笑+166
-6
-
770. 匿名 2016/09/25(日) 21:29:49
今週の源次郎は、若干きりに心が傾き始めているような感じがする。
いい雰囲気になりそうだと、きり自身がふざけたり、
春のちょっかいが入ったりしてるけど。+188
-5
-
771. 匿名 2016/09/25(日) 21:30:12
きりは信繁と歳も近いだろうし今日の話の終了時点でアラフォー、当時の環境を考えると子供を産むのも難しい。
信繁死後に遺児を政宗に託して信之の所で侍女として仕えながら余生を過ごすのかも+96
-3
-
772. 匿名 2016/09/25(日) 21:30:13
こうせつさいの漢字は何?+4
-4
-
773. 匿名 2016/09/25(日) 21:30:50
一緒のシーンはなかったけど、仲いい(*^-^*)+193
-1
-
774. 匿名 2016/09/25(日) 21:30:53
小野お通が主役の漫画、大和和紀さんのイシュタルの娘、随分前にガルちゃんで教えてもらって読みました。とても面白かったし、真田兄弟の出番も多いです。
来週以降も出演あるかな?
イシュタルの娘には、薫さんの疑惑の父、菊亭さんも出てましたよ。+93
-1
-
775. 匿名 2016/09/25(日) 21:30:56
婚礼の夜に信繁が「一生梅を忘れない」って宣言したときは
にこやかにかわいく受け入れてたはずだけど、どうした、春?+190
-4
-
776. 匿名 2016/09/25(日) 21:31:34
>>772
江雪斎+19
-0
-
777. 匿名 2016/09/25(日) 21:31:37
>>735
そうだよね。
もう子供は産まずに終わるのかな。+41
-2
-
778. 匿名 2016/09/25(日) 21:31:45
中川大志くん平清盛で源頼朝の幼少期やってて本当によかったからすごい期待してたけど最高でした…わたしも大坂城いきます秀頼様……+233
-0
-
779. 匿名 2016/09/25(日) 21:32:06
>>649
忠勝公を1時間も乗せて練り歩いたお馬さんもご苦労様でした、だよね。(笑+177
-0
-
780. 匿名 2016/09/25(日) 21:32:38
今見ると少年っぽさが出てる!!!
こんなこともあったあった(笑)+276
-1
-
781. 匿名 2016/09/25(日) 21:32:43
きりちゃんが近所の世話焼きおばちゃんみたいに
たくましくなってるw
っていうか早く側室にしてあげて(切実)+215
-5
-
782. 匿名 2016/09/25(日) 21:33:26
正信は信繁には優しいというか一目置いてたよね
だから信繁も正信を頼ったし、正信も昌幸ではなく信繁から…
というのもあってタヌキに取り成してたのかなぁ…と思った。
しかし、いかんせんタヌキの根深いねちっこい怨みのほうが強すぎたよね。
大坂の陣で再び泣かされるがいい!
脱糞とともに!+197
-4
-
783. 匿名 2016/09/25(日) 21:33:41
いま仕事人に出浦様出てて泣きそうだわ…昌幸様なくなったんだよ知ってる??知ってるよね佐助が瞬殺で知らせたよね(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜+115
-3
-
784. 匿名 2016/09/25(日) 21:34:02
キャスティングのセンスが秀逸なドラマ+167
-1
-
785. 匿名 2016/09/25(日) 21:34:10
>>778
あの時の頼朝か!+67
-0
-
786. 匿名 2016/09/25(日) 21:34:16
昌幸の歳の取り方がかっこよすぎて+135
-0
-
787. 匿名 2016/09/25(日) 21:34:26
中川大志くんがかっこよくてビックリした+205
-2
-
788. 匿名 2016/09/25(日) 21:34:42
春が~きりが~って人多いけど、真田親子以外見てないから
どっちもどうでもいい(笑)
別の人も書いてるけど、私も女性陣が出るところ、
ほとんど早送りしてるし、
嫌いなキャラ見ててイライラしても損だよ。
+13
-87
-
789. 匿名 2016/09/25(日) 21:34:56
昌幸様死んじゃって悲しいから一話から見直そうかな…余計寂しくなるかな…+86
-1
-
790. 匿名 2016/09/25(日) 21:35:06
>>784
キャスティングのセンスというか三谷さんが役者に合わせて当て書きしてるんだよ
だからみんなぴったり+199
-2
-
791. 匿名 2016/09/25(日) 21:35:09
>>758
内記さん義父となってるんですねー。
史実では、九度山でお梅さんを出産されるけど、真田丸ではどうなるんだろう。
大坂の陣で、信繁の遺児を片倉さんに託す役目をするのかな。
その後信繁を弔って気持ちは嫁として生きるとか。+54
-1
-
792. 匿名 2016/09/25(日) 21:35:18
>>757
でも最後、鯛の天ぷらの食べ過ぎで食あたり(実際は、胃がんだったらしい)になって死ぬんだよ。ザマーミロだ!+79
-15
-
793. 匿名 2016/09/25(日) 21:35:27
>>718
この前、服屋で見かけて、「大河の影響がこんなところまで‼」って思いました。+56
-0
-
794. 匿名 2016/09/25(日) 21:35:27
>>616
クレヨンしんちゃんのねねちゃんのママ系なんだね。地雷女なのか…でも溜まるのは良くないからね
家康が爪噛むのと同じようなもんだね+54
-0
-
795. 匿名 2016/09/25(日) 21:35:30
やっぱりまだきりは側室になってないんだよね?
九度山で信繁一家と同居してるから察してくださいとかじゃないよね?
三谷さんの描き方よく分からん+30
-10
-
796. 匿名 2016/09/25(日) 21:35:36
仲良し真田勢〜+262
-2
-
797. 匿名 2016/09/25(日) 21:35:45
723さん、690だけど、とりさんも昌幸に「卑怯で何が悪い!」と言い切った、間違いなく腹黒真田兄弟(褒めている)の母親だ、と実感させられた女傑だよ。もしかして矢沢の叔父上の血が横に出たのかしら?+99
-3
-
798. 匿名 2016/09/25(日) 21:36:12
三十郎はやっぱりうざいうざい言われながら野武士の側にいてほしい!泣+79
-1
-
799. 匿名 2016/09/25(日) 21:36:24
>>788
君のコメントを早送りしたい+74
-1
-
800. 匿名 2016/09/25(日) 21:37:17
>>794
そういえばねねちゃん家系ってそうだよね 笑
そっくり 笑+28
-3
-
801. 匿名 2016/09/25(日) 21:37:31
>>787
中川君かっこよかった。平清盛で、源頼朝の少年時代をしてた時もよかったものね。
ぱっと見、福士蒼汰に似てるけど、
中川君の方が時代劇に合ってる気がする。+263
-0
-
802. 匿名 2016/09/25(日) 21:37:34
>>788
勿体無い女性陣もいいのに…個人の勝手だけどね…わたしはみんな好きだああああ真田丸好きだあああ!!!+119
-1
-
803. 匿名 2016/09/25(日) 21:38:07
>>732
たしかにwww私もディスってると思った(笑)+30
-0
-
804. 匿名 2016/09/25(日) 21:38:46
>>790
えっちょっと待ってwww
きりの中の人は普段もあれが馴染んでるの?+6
-13
-
805. 匿名 2016/09/25(日) 21:40:12
>>801
福士蒼汰くん嫌いじゃないしかっこいいと思うんだけど、声がこもってるから残念に感じる。中川大志くんは顔はもちろんだけど演技も声もすごい良いと思う。あと笑顔がなんかあまり好きではない。いや絶対生だとかっこいいよ!テレビでもかっこいいと思うけどね。+73
-5
-
806. 匿名 2016/09/25(日) 21:40:12
>>788
ガルちゃんって年齢層高めだからこういう人とか重厚な大河しか受け入れられない人とかがちょくちょくいるんだろうな。
大学生だけど私の世代は好評だし女性陣もそこまで嫌がられてない+53
-22
-
807. 匿名 2016/09/25(日) 21:40:15
>>781
私も思ったんですけど、きりちゃん
話し方や仕草がおばちゃん入ってた気がします…
(^^;+190
-1
-
808. 匿名 2016/09/25(日) 21:40:31
高畑淳子さん、息子の件で今好感度あれだけど
おもむろに団子だか饅頭食べるところはいい女優なのになあ
残念たらないわ+226
-5
-
809. 匿名 2016/09/25(日) 21:41:10
>>804
当て書き=中の人の性格そのまんまなわけないじゃないか
理解力ないな
+51
-3
-
810. 匿名 2016/09/25(日) 21:41:17
これ何かわかる人いる?+32
-1
-
811. 匿名 2016/09/25(日) 21:41:54
「今日もナレ死仲間が増えて嬉しかったな〜、来週は誰が仲間になるのかな〜」+196
-3
-
812. 匿名 2016/09/25(日) 21:42:05
佐助VS二代目半蔵の忍者対決あるかな?+129
-1
-
813. 匿名 2016/09/25(日) 21:43:02
>>812
見たい!!+92
-3
-
814. 匿名 2016/09/25(日) 21:43:02
真田丸男性キャラランキングトピでは、迷うことなく治部様に一票入れたんだけど…
「素っ破ですから」と照れる佐助を見た瞬間、私の中で、佐助が1位に急上昇した。
その瞬間だけだけど。
+199
-1
-
815. 匿名 2016/09/25(日) 21:43:07
>>801
中川くんの方がなんか、「端正」だと思う+285
-1
-
816. 匿名 2016/09/25(日) 21:43:08
最後に家康を暗殺するのが出浦か佐助かも+63
-3
-
817. 匿名 2016/09/25(日) 21:43:19
私も福士蒼汰と中川大志君似てると思ってた‼︎
はじめ区別がつかなかったわ。
でも福士蒼汰はパッと見イケメン
よく見ると微妙‥
中川大志君はよく見てもイケメン笑
山本耕史さんはパッと見は何とも思わなかったんだけど、よく見ると壮絶イケメン笑+315
-5
-
818. 匿名 2016/09/25(日) 21:43:33
>>805
中川大志さんいい声だったね+159
-0
-
819. 匿名 2016/09/25(日) 21:43:40
>>649
体重+30㎏の鎧かぁ・・・・・・・
馬(白いの) すごいわ・・・+131
-1
-
820. 匿名 2016/09/25(日) 21:43:51 ID:CdZ6abqeCz
>>714
そうですよ〜
加藤清正の後に細川さんが熊本藩主になって、その後は元総理が知事されてました。+75
-2
-
821. 匿名 2016/09/25(日) 21:44:01
二代目半蔵の謎の暗殺技術が気になった+157
-2
-
822. 匿名 2016/09/25(日) 21:44:32
今日はもう駆け足九度山でついていくの大変で書き込み出来なかった
有働ナレ死砲炸裂だったけど最後の昌幸様の「親方様…」起き上がった横顔が動きを止めてゆっくりゆっくりフレームアウトしていく演出手法流石大河ドラマ班!
パパの忠誠心は唯1人親方様…武田信玄公のためだったんだね(つд;*)
天国で親方様に色々報告しているんだろうか
治部様と清正の友情にも胸アツでした!+190
-2
-
823. 匿名 2016/09/25(日) 21:45:00
ツイッターにて。清正もよかったほんと。本当にありがとう。+278
-4
-
824. 匿名 2016/09/25(日) 21:46:03
清正ああああ!!!+250
-2
-
825. 匿名 2016/09/25(日) 21:46:37
>>806
学芸員かなんかのお偉いさんのおじさんが真田丸酷評してたってコメント見たし年齢層高めの人に不評ってのは正しいかも+48
-12
-
826. 匿名 2016/09/25(日) 21:46:51
>>824
リンクを貼り忘れてしまいました。ぜひぜひ。清正役新井さんインタビュー特集 インタビュー 加藤清正 役 新井浩文さん ~芝居を作る基礎は、日常で培われる~|NHK大河ドラマ『真田丸』www.nhk.or.jp豊臣勢の中でも独特の存在感を放つ加藤清正。新井浩文さんの作り出す空気感の背景とは?
+58
-0
-
827. 匿名 2016/09/25(日) 21:47:00
せいしょこさん死す+27
-1
-
828. 匿名 2016/09/25(日) 21:47:03
そして景勝様、本日セリフ無しw+206
-1
-
829. 匿名 2016/09/25(日) 21:47:18
ここにいる人のほとんどは、最終回までずっと見るのかな?
マイナスかもだけど、私は草刈さんの昌幸が好きで見てたから
来週からは多分見ない。
草刈さん、このドラマ見るまで知らなかったけど、
本当に面白かった!!
+2
-166
-
830. 匿名 2016/09/25(日) 21:47:56
>>815
うんうん
似てるけど福士蒼汰はへび顔っぽい+87
-2
-
831. 匿名 2016/09/25(日) 21:48:59
>>817
山本耕史って骨格から綺麗だよね。堀北真希ちゃん、見る目最高だよ。今までたくさんのイケメンに口説かれてきただろうに。+216
-11
-
832. 匿名 2016/09/25(日) 21:49:16
おこうさんがすっかり稲の理解者になって
姑薫と小姑松が二人して、「ならそう言えばいいじゃない!」「ねー!」って文句言ってたのが面白かった(笑)+273
-0
-
833. 匿名 2016/09/25(日) 21:49:40
>>829
わざわざそんな報告されると興ざめなんだけど空気読めよ。
他のドラマの実況トピでも思うけど楽しんでるところにわざわざ脱落報告しに来る人なんなの勝手に見るのやめなよって思うんだけど。+154
-3
-
834. 匿名 2016/09/25(日) 21:49:51
きりちゃん歩き方とか歳を感じたわ。背中を少し丸めてゆっくり歩く感じで。
中川大志くん、立ち居振る舞いや容姿ももちろんいいんだけど声の出し方もはっきりとお腹から出てて役者向きだと思った。あんまり恋愛ドラマとかチャラチャラしたのではなく、大事に育ててほしい俳優さんだね+316
-0
-
835. 匿名 2016/09/25(日) 21:50:20
あの世で三成と清正が今度こそ酒飲んでるといいな。
クソ真面目な三成が昌幸にいろいろ教えてもらってたりさ…
刑部はやっぱり書物読んでたりさ。
どんどんあの世チームの方が豪華になっていくね…+320
-4
-
836. 匿名 2016/09/25(日) 21:50:48
福士蒼汰と中川大志、今まで区別付かなかったけど、今日の中川大志…いや秀頼見てもう二度間違えない自信がある。
福士蒼汰は演技力もない雰囲気イケメン。中川大志は演技力ありイケボ。
中川大志君、今後も時代劇で活躍してくれることを祈るわーw+235
-3
-
837. 匿名 2016/09/25(日) 21:51:01
超高速九度山ライフだったね
一気に10年くらい過ぎたよ+161
-3
-
838. 匿名 2016/09/25(日) 21:51:39
>>829
ここから!昌幸の最期の策と知恵が信繁と大助に、真田の魂が信之へ継がれ真田丸となって大海原へと乗り出すんだよ!!ここからが真田丸と言っても過言ではないよ!大坂の陣のためのこの38話でもあるんだよ!!+215
-2
-
839. 匿名 2016/09/25(日) 21:51:42
クランクアップした父上に、花束を贈りたい!+182
-3
-
840. 匿名 2016/09/25(日) 21:52:03
戦国時代、歴史上には女性の活躍はほとんどないうえに、女性は悲しい思いをした人が多いだろうなと想像してましたが真田丸の女性達は元気のある人達ばかりでなんか勇気もらえる。大変な世の中でも逞しく生きていたんだという三谷さんのメッセージじゃないかなと思って観てます。きりも春もそんな感じなんだと思う+144
-1
-
841. 匿名 2016/09/25(日) 21:52:06
>>835
有働アナ「みんな早く私のところにおいで」+82
-3
-
842. 匿名 2016/09/25(日) 21:52:27
>>831
山本耕史は時代劇が似合うねー髷と和装でも違和感がない
堀北真希も目がくりくりしてるから子どもはどっちに似ても可愛いだろうなぁ+211
-0
-
843. 匿名 2016/09/25(日) 21:52:32
>>649
藤岡さんの行列見られたんですね。羨ましい!
藤岡さんは本多忠勝さんを以前から尊敬されてるそうですね。
本多忠勝を演じてるというより、もう藤岡さんが本多忠勝なんじゃないかと思うようになりました。+183
-1
-
844. 匿名 2016/09/25(日) 21:53:38
>>829
そっか
昌幸が今まで頑張って張ってきた伏線回収を見ないんだね
作品としては真田丸好きじゃないんだね+121
-1
-
845. 匿名 2016/09/25(日) 21:53:54
あと11回ってマジか( ゚д゚)
嫌だ寂しい
家康もそうだけど、本多正信も長生きなんですね。
私は歴史に疎いのだけど、この人もずっといるなー!って思いました。
+147
-1
-
846. 匿名 2016/09/25(日) 21:53:59
>>835
僕もいるよ+97
-7
-
847. 匿名 2016/09/25(日) 21:54:40
>>777
泣ける。。。
ずっと信繁のために生きてきたのに、報われることなく終わるとか、
やめてほしい(T_T)+54
-3
-
848. 匿名 2016/09/25(日) 21:54:44
>>811
っっ~~!!!
清正と一緒にしないで~!!!!
笑いたいやら悔しいやらっ……(;_;)
+27
-0
-
849. 匿名 2016/09/25(日) 21:54:46
コメント伸びてる
読むの大変だ(^^)+89
-1
-
850. 匿名 2016/09/25(日) 21:54:53
忠勝と昌幸ふたりの父親を相次いで亡くしてお兄ちゃんこれからますます一家の大黒柱として重圧すごいねー真田一族の命運がおにいちゃんの肩にのしかかってるよ
でもおこうと稲のふたりがガッツリ支えてくれてるから安心感ある
息子たちも順調に育ってきてるしねー楽しみ!+117
-4
-
851. 匿名 2016/09/25(日) 21:55:32
加藤清正様さようなら
わかってたけど寂しかったよ
本田忠勝様さようなら
最後まで武者だったよ
真田パパさようなら
御屋形様に迎えに来ていただいて魂は信濃にひとっ翔び帰れたと信じてる
上杉殿しょんぼりしすぎだけど元気出して~
秀頼様史実で美丈夫で書かれてるけど予想以上の威風堂々ぶりに目を細めて喜べたよ
家康くんはビビり全開で妬むのわかるよ
みんな素晴らしい演技力で驚くわ
+257
-0
-
852. 匿名 2016/09/25(日) 21:55:37
>>599秀次の娘
+9
-0
-
853. 匿名 2016/09/25(日) 21:55:51
真田丸の女性たち、みんなキャラがしっかりしていて面白いじゃない!
良妻賢母だらけの「ザ時代劇」じゃつまらんよ。昔だって現代みたいな女の戦いもあったはずだもの!それぞれが戦国の男たちに振り回されながらも、しっかり自分を出しているところ、見ていて楽しいよ!+181
-5
-
854. 匿名 2016/09/25(日) 21:56:03
本当にさ…真田丸が終わったらどうしよう毎週の楽しみが消えるよ…。来年は柴咲コウで夫が三浦春馬だっけ?見る前には何も言わないことにしてるけどさ…女性主人公だしさ…。朝ドラが女だけなんだから大河は男でいいじゃん…+237
-3
-
855. 匿名 2016/09/25(日) 21:56:24
>>810
紀州九度山真田祭り九度山真田祭り|草刈正雄オフィシャルブログ Powered by Amebas.ameblo.jp九度山真田祭り|草刈正雄オフィシャルブログ Powered by Ameba本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)草刈正雄オフィシャルブログ Powered by Ameba草刈正雄オフィシャルブログ Powered by Ameba...
+61
-3
-
856. 匿名 2016/09/25(日) 21:56:39
>>622
でも、次男で秀忠の兄にあたる結城秀康は優秀な人だったそうですよ。
知略武勇に優れているとか(by本田正信)
また威厳もあったようで、相撲大会で大勝負があって騒然となった時、
秀康が一睨みしただけで騒ぎが収まったそうです。
+45
-1
-
857. 匿名 2016/09/25(日) 21:57:03
>>846
こいつ、憎めない(笑)+74
-2
-
858. 匿名 2016/09/25(日) 21:57:07
忠勝がお兄ちゃんの息子たちを平等に可愛がってるところが良かった
もう来週から出てこないかと思うと(´・ω・`)+247
-1
-
859. 匿名 2016/09/25(日) 21:58:41
本多正信は79歳まで生きた
亡くなったのは家康と同じ1616年+144
-1
-
860. 匿名 2016/09/25(日) 21:58:57
>>829
多分マイナスばっかりになるよ(笑)
まあ私は好きな人しか見ない、っていうのも
アリだとは思う。
草刈さんを今まで知らなかったってことは
そこそこ若い人なんだろうし。
+17
-7
-
861. 匿名 2016/09/25(日) 21:59:01
>>854
内容的には女性が主人公では篤姫以来のおもしろそうな作品だと思ったけど。キャストもわりと良さげだし。+25
-6
-
862. 匿名 2016/09/25(日) 21:59:12
>>676いや、そっちの意味もこめました(笑)
あの時代はアッー!な関係は主従関係において普通でしたし。信玄と言えば…な感じで。+41
-4
-
863. 匿名 2016/09/25(日) 21:59:12
>>690
親譲りの松と信繁に挟まれて、真ん中の信幸だけが成長するうちにああいう生真面目な人格が形成されたのかも。
ほんの幼いうちはパパの教えることを疑うことなく素直に聞いてたと思うので。
あと、内記さん以下の家臣団もいるからね。
現代の核家族みたいな、子どもの教育係が両親だけという環境じゃない。
特に嫡男は次男以下とは違う教育が施されたんじゃないかと。+111
-0
-
864. 匿名 2016/09/25(日) 21:59:51
>>829
まだ回想で出るかもよ?!+26
-0
-
865. 匿名 2016/09/25(日) 22:00:33
きりの着物が紫に戻ってて信繁との関係が上田時代に戻ったみたいだな。
でも信繁もきりも着物は同じ色だけど青春時代より深く渋い色味になってて歳月の変化が見える。+212
-2
-
866. 匿名 2016/09/25(日) 22:01:00
>>854
これはこれで楽しそうだけど+17
-3
-
867. 匿名 2016/09/25(日) 22:01:05
>>690乳母や周りのお付の人間の教育+31
-1
-
868. 匿名 2016/09/25(日) 22:01:32
>>854
でもこの脚本家さんヒット作ばかり書いてるし期待できるなと思ったけど私は+35
-5
-
869. 匿名 2016/09/25(日) 22:02:25
>>715
おじさんとおばさんの三角関係?+3
-8
-
870. 匿名 2016/09/25(日) 22:02:54
ちょっとトピズレ?ごめんなさい。これ前に上田で見つけました笑 信幸どうでしょうww観光協会のおじさんが真剣にこれを商品化するか考えたのかと思うと買っちゃう笑+236
-2
-
871. 匿名 2016/09/25(日) 22:02:55
直虎はごちそうさんの脚本家だし役者陣も演技の上手い人が多いからそこまで不安ではないかなあ
しかし西郷どんからはなんか題材決定の流れとか花燃ゆと同じスメルが…
+97
-4
-
872. 匿名 2016/09/25(日) 22:03:46
>>863
そっか信之長男だけど真ん中っ子だもんな
真ん中っ子は真面目だったり周りの空気を読む子に育つこと多いよね+110
-3
-
873. 匿名 2016/09/25(日) 22:04:18
>>829
ここからがおもしろいんだよ~とは思うけど、
歴史に全く興味なくて、草刈さんの昌幸だけ見てたんなら
これからの徳川vs豊臣にも興味なくてもしょうがないかも(;^_^
それくらい、このドラマの草刈さんはカッコ良かったし。
+76
-3
-
874. 匿名 2016/09/25(日) 22:04:30
>>861
脚本誰でしたっけ?
話がよくないとキャストが良くても大参事なのは
妻夫木や井上真央等で証明済じゃないですか……+67
-3
-
875. 匿名 2016/09/25(日) 22:04:31
春のやっべえ部分出てきたわ+78
-0
-
876. 匿名 2016/09/25(日) 22:04:43
最終的に信繁ときりは秀吉と寧みたいなパートナーになるんじゃない?子供はいないけどお互いのことはよく分かるみたいな感じ。+75
-2
-
877. 匿名 2016/09/25(日) 22:04:59
きりって、最後の最後に信繁に「ずっと一緒に居たんだから、側室みたいなもんだったろ」って言われて終わりになりそう…(;_;)+179
-4
-
878. 匿名 2016/09/25(日) 22:05:12
>>870
一個一個手書きなのかな?w
作り手の真田丸愛が溢れてる+81
-0
-
879. 匿名 2016/09/25(日) 22:05:37
>>810
多分九度山祭りに、草刈さんと中川君がオープンカーでパレードされた時の写真です。
今日は村民から敬遠されてたけど、
今は町をあげてお祭りされて、慕われてますね。+97
-0
-
880. 匿名 2016/09/25(日) 22:05:52
>>861
私もそう思う
家康の若い時代をみて見比べるのも楽しそうだよ+8
-0
-
881. 匿名 2016/09/25(日) 22:06:27
秀頼様立派な若武者+95
-3
-
882. 匿名 2016/09/25(日) 22:06:49
春ちゃん来週発狂しないか心配+53
-1
-
883. 匿名 2016/09/25(日) 22:07:12
>>829面白かった!!
すでに過去形って、早いなwww
+10
-0
-
884. 匿名 2016/09/25(日) 22:07:14
パパ亡くなったから、本当なら内記さん上田に帰っていいんだよね
史実的には娘と孫がいるから上田に留まったんだろうけど、真田丸はその辺もスルーかな?+40
-4
-
885. 匿名 2016/09/25(日) 22:07:34
>>816
いや!天ぷらだから。鯛の天ぷらだから家康仕留めるの。+63
-3
-
886. 匿名 2016/09/25(日) 22:07:37
>>874
ご自分で調べてください。まだ放送されてない番組が大惨事かどうかも私にはわかりません。+8
-18
-
887. 匿名 2016/09/25(日) 22:07:40
>>877
それか信繁の死後生き残ったきりと佐助が真田家の武勇伝を吹聴して回って後世の真田の逸話の元になるとか
そこできりはちゃっかり自分は側室だったと詐称+122
-3
-
888. 匿名 2016/09/25(日) 22:09:15
佐助なんか可愛かったよね+113
-1
-
889. 匿名 2016/09/25(日) 22:09:19
>>882
案の定発狂してる模様+143
-0
-
890. 匿名 2016/09/25(日) 22:09:36
昌幸パパは年とってもイケメンだったなあ
そしてあの演技力
いい役者さんになったね
動物のお医者さんの菅原教授も好きだったけど
今回ので新境地見たわ+157
-1
-
891. 匿名 2016/09/25(日) 22:10:00
>>874
まだ来年なんだし、始まる前からそんなに次の作品を下げるような事言わなくても良くない?ここにも楽しみにしてる人もいるんだろうし。+49
-7
-
892. 匿名 2016/09/25(日) 22:10:51
来年、さ来年は
真田丸スピンオフで
真田パパや秀吉や家康の若い頃編とか
上杉編、とかでいいよ
サイドストーリーが見たい!っていうくらい
今年の真田丸のキャラは、皆、存在感がある!+197
-4
-
893. 匿名 2016/09/25(日) 22:11:01
>>889
あ~あ穴が増える~
修繕費無いんじゃないの~?+79
-1
-
894. 匿名 2016/09/25(日) 22:11:12
>>812
漫画でならありますよ。
『忍法十番勝負』という昭和初期の漫画家、石ノ森章太郎先生や白土三平先生、横山光輝先生など10名の先生によるリレー漫画で
ちょうど大坂の陣の前、大坂城抜け穴の絵図面を巡る忍者達の話です。
信繁は幸村の名前で五番勝負に出てきます。
佐助も才蔵も家康も半蔵も、それぞれの先生の画風で。
『真田丸』とは関係ないかもしれませんが、けっこう面白くて私は好きです(^^)
+17
-1
-
895. 匿名 2016/09/25(日) 22:11:15
なんとなく、最後きりは死なない気がする。
1番生命力に溢れてて、1番行動力があるし。
豊臣、細川と侍女として渡り歩き、関白とも昵懇になりってそのための布石じゃない?普通女性はその場所からなかなか動けないものだから。
歴史の証言者として生きて子供たちを守ってほしい。
+159
-4
-
896. 匿名 2016/09/25(日) 22:11:41
でも来週たかが出てくるなら、たかも側室になってなほ産むよね、きっと
きりだけそのままってのはさすがに・・・
10代から周囲に信繁の嫁に推されてるの見てるだけにそろそろ視聴者も複雑+100
-3
-
897. 匿名 2016/09/25(日) 22:11:54
>>868
篤姫の人、江書いてるよ……察+52
-4
-
898. 匿名 2016/09/25(日) 22:12:40
たかちゃん帰ってくるんだね
揉めそう+105
-0
-
899. 匿名 2016/09/25(日) 22:12:52
お祝いでもらった茶器の桐箱を結んでるのが真田紐でした。
着物の帯締めにも使われてますよね。
来週は九度山の生活が苦しくて、真田紐売ったり、お兄ちゃんに無心するエピソードがあるのかな。+106
-1
-
900. 匿名 2016/09/25(日) 22:12:54
>>767さん
649書いた者です。行けるのならぜひ行かれた方がいいと思います!
私も県内とはいえなかなか行くのが大変な距離だったのですが、こんな機会はないと思って行きました。結果、間近で生忠勝公を見られて大満足でした。
(写真は行進前の出陣式のものです。へたくそで申し訳ないですが…)
ちなみに出陣式で、進行役に「みなさんに何か一言」と言われた藤岡忠勝様の
「本多平八郎忠勝!今戻ったぞ!!」
の言葉に、武者の格好した方々が
「殿!!」「殿ー!」
って声をあげていたのがとてもよかったです(^^)
(忠勝公は一時期、大多喜城主として大多喜の町を治めていました)+135
-2
-
901. 匿名 2016/09/25(日) 22:13:33
>>868
わたしもそう思って期待しよう!と思ったけど期待しちゃって普通だったらあれだからなにも感情を抱かずみようと思う…怖くて…特に真田丸のあとだから。。+13
-5
-
902. 匿名 2016/09/25(日) 22:14:07
信繁にとっての豊臣家や秀吉秀頼の存在は昌幸にとっての武田家やお屋形さまの存在と同じような存在になるんだろうな+96
-6
-
903. 匿名 2016/09/25(日) 22:14:09
今日は退場多かったね
忠勝さん、好きだったよ!+136
-2
-
904. 匿名 2016/09/25(日) 22:14:14
何かで最後はきりが大勝利って読んだ気がする
+45
-4
-
905. 匿名 2016/09/25(日) 22:14:22
>>892
では関が原を…+14
-0
-
906. 匿名 2016/09/25(日) 22:14:33
今日トピで優秀だと騒がれてる二代目(正確には三代目)服部半蔵
実は史実ではあの高名な服部半蔵の名前を受け継いだ事で
調子にノリすぎて部下の忍者にストライキを起こされ失脚してたりする
部下の忍者たちのストライキが発端で失脚した2代目服部半蔵。|山科薫マニアックな世界を楽しみましょうameblo.jp部下の忍者たちのストライキが発端で失脚した2代目服部半蔵。|山科薫マニアックな世界を楽しみましょう本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)山科薫マニアックな世界を楽しみましょうブログの説...
+77
-0
-
907. 匿名 2016/09/25(日) 22:14:40
>>897
篤姫と江って脚本家一緒だったんだ!
ホームドラマが得意な脚本家さんかな?+29
-9
-
908. 匿名 2016/09/25(日) 22:15:53
>>904
一人生き残る?
でも春は生き残ることが史実で確定してるよね+51
-0
-
909. 匿名 2016/09/25(日) 22:16:24
>>889
夫に激怒してこっそり食器割ってストレス発散する現代の主婦みたい春ちゃん+100
-0
-
910. 匿名 2016/09/25(日) 22:16:38
佐賀県のイベントも気になるなぁ
秀頼役の人出てるし。+30
-0
-
911. 匿名 2016/09/25(日) 22:16:44
子供寝かしつけて録画観て今来た。
パパ・・・・・(泣)
このクソタヌキがぁぁぁあああ!!!!!
無駄に長生きしやがってぇぇぇえええ!!!!!
お前さえいなければ!畜生!!畜生!!!
お前さえさっさと死ねば!!!!!
お前なんか!お前なんか!!お前なんか!!!
畜生ぉぉぉおおお!!!!!+89
-72
-
912. 匿名 2016/09/25(日) 22:17:17
>>907
江って脚本家途中でさじ投げて弟かなんかがやってたんじゃなかったっけ+61
-0
-
913. 匿名 2016/09/25(日) 22:17:58
>>904
それ、明るくていいね。
もう明るいことなんてきりまわりしか思い当たらないわ。+40
-0
-
914. 匿名 2016/09/25(日) 22:18:13
>>895
きりは帰ろうと思えば上田に帰れるよね+84
-0
-
915. 匿名 2016/09/25(日) 22:18:59
>>910
佐賀県のイベント、往復はがき出しました!
片桐さんに秀頼さん、久しぶりの秀次さんですよ。ぜひ行きましょうよ〜
by福岡市民+40
-2
-
916. 匿名 2016/09/25(日) 22:19:20
今まで女性は夫を支えて健気に付いていくみたいなのが定番化してた
でも嫁ぎ先の状況に馴染めず精神病んだりする人も多数いたはず
武家は基本自分の意志関係なく嫁がされるし
死ぬまで嫁に手を焼いた夫もいただろうし
ポジティブな人ばかりじゃない方が人間らしい
家族にいたらまいっちゃうけどそういう大河もあるあるで見たい気もする
+122
-1
-
917. 匿名 2016/09/25(日) 22:19:20
私の中の佐助の順位が急上昇した今回+131
-2
-
918. 匿名 2016/09/25(日) 22:19:55
>>887
そしたら最終回中盤で信繁ナレ死、息子は秀頼と自害、遺児を政宗に託す所までで終盤は佐助ときりが信繁の話を伝え歩いてるシーンでラストは佐助・信之・きりで信繁の回想をするシーンでナレ死が流れて終了。+30
-2
-
919. 匿名 2016/09/25(日) 22:20:29
あと黙れ小童せんべいなww+84
-3
-
920. 匿名 2016/09/25(日) 22:20:41
春のストレス解消法、でもちょっとだけやってみたい…w
あんなに障子にボスボスやるの小さい頃憧れたわ+118
-1
-
921. 匿名 2016/09/25(日) 22:21:01
>>912
たしか篤姫はお兄さんがゴーストライター。その後もめて、江は本人が書いて収拾がつかなくなったんじゃ?+94
-2
-
922. 匿名 2016/09/25(日) 22:21:39
ここのところ重めの展開だったから来週は一息つく感じというかおもしろ回っぽいのかな
それが終わったら最終決戦に向けてシリアスモードに突入しそうだ…信繁から幸村になるんだもんね
あと3ヶ月で終わっちゃうなんて嘘だと言ってよ…+92
-1
-
923. 匿名 2016/09/25(日) 22:22:27
北条氏直さんが生きてたら、高野山から九度山村へ会いに来てくれて、昔話に花を咲かせて…パパの慰めにはなったろうか?
過去の大河ドラマだと(特に後半戦)、
脚本の仕上がりが遅いのか、話がスカスカになってきて、
「回想」と銘打って過去のシーンを使いまわすことが多かったように思うんだけど、
真田丸は今日の三成にしろ、人気キャラの回想シーンで引っ張らないね。
前回で三成も大谷もすっぱり死なせて、振り返らない。潔い脚本だわ。+164
-1
-
924. 匿名 2016/09/25(日) 22:22:35
家康確かに憎たらしいけど秀吉みたいに罪のない女子供を何十人も殺した訳じゃないからな~。史実は知らないけど、少なくともこのドラマでは。+176
-3
-
925. 匿名 2016/09/25(日) 22:22:52
>>897
あれは酷かったねえ…
まさかゴーストライター説まで出てきて
文春でネタにまでなるとは思わんかった
「脚本協力」なんていうクレジットをOPでみたのは
はじめてだったよ
+94
-2
-
926. 匿名 2016/09/25(日) 22:23:29
秀頼の真っ直ぐな瞳がキレイだった
みんなが目をみはる程立派な若武者に成長した姿、秀吉が見たら喜んだだろうな
+207
-1
-
927. 匿名 2016/09/25(日) 22:24:25
>>856
あとその結城秀康を徳川家に呼び戻す(元々認知すらされてなかった)
きっかけを作った長男の松平信康
このトピでは色々言われているけど
政治家としては超一流の次男秀忠
そしてその弟で関ヶ原の一番槍の四男の松平忠吉
そして離れているけど名君で知られた九男の徳川義直(尾張藩の藩祖)
家康の息子はむしろ他の大名に比べて
優秀な子供が多いくらい徳川秀忠~徳川幕府第2代将軍~凡庸ではなかった武勇ある実直な武将 -戦国武将900記事senjp.com徳川秀忠(とくがわひでただ)は、1579年4月7日に遠江・浜松城にて誕生した。 父は徳川家康で、その3男であり、幼名は竹千代成と名付けられた。 母は側室の西郷局(於愛の方、宝台院)で、乳母・大姥局によって養育されたと言う。, 徳川秀忠(とくがわひでただ)は、1...
+52
-0
-
928. 匿名 2016/09/25(日) 22:24:47
>>921
篤姫は女性の脚本家という気がしたなぁ
基本政治より争いより主人公第一主義の人ばかり出てくるホームドラマ
女だから面白かったけど、男性は脱落者が多かった(笑)+60
-1
-
929. 匿名 2016/09/25(日) 22:25:41
>>711
草刈正雄さんは素晴らしい俳優だと改めて感じました。「おのおの、ぬかりなく」
かあぁ~しびれる!!+178
-4
-
930. 匿名 2016/09/25(日) 22:26:10
>>916
茶々の妹初は子どもできなくて夫の侍女が夫の子ども身籠って男児出産して嫉妬のあまり殺害計画企てたくらいだから相当病んでた模様。
産まれた男の子しばらく避難してたらしい。
昔は一夫多妻制だといったって女性ははいはい受け入れてたわけじゃなく嫉妬だってするもんね。
当たり前の感情。+107
-1
-
931. 匿名 2016/09/25(日) 22:27:25
篤姫はなんか朝ドラっぽかったな
でも堺雅人の家定好きだった+142
-0
-
932. 匿名 2016/09/25(日) 22:27:49
真田丸のキャラでは昌幸がいちばん好きなんだけど、昌幸の髷を結んでる紐?が赤いのが最近気になりはじめてしまって…赤いゴムで結んでるみたいと思うとかわいくて笑えてしまう。どうでもいいことすみません。+53
-1
-
933. 匿名 2016/09/25(日) 22:28:34
おひげ信繁が好き
+98
-1
-
934. 匿名 2016/09/25(日) 22:29:30
>>930
下の妹も旦那が侍女2人を妊娠させて産まれた男の子は出家させたり他家に養子に出してる+16
-5
-
935. 匿名 2016/09/25(日) 22:29:55
女性主人公の大河に関しては主にお着物を楽しみにしてる私+58
-4
-
936. 匿名 2016/09/25(日) 22:29:59
秀頼のように若くして戦いに破れて逝った人達は民衆が遠くで生き延びた伝説を作って偲んだんだよね
「花のようなる秀頼様を
鬼のようなる家康様が」
って唄を読んだことある
安徳天皇生存説
源義経大陸に渡りチンギスハーン説
豊臣秀頼が九州の大名に匿われ余生を全うした説
いずれも死体が見つかっていないがゆえの庶民の願いと人気が感じられます
+63
-20
-
937. 匿名 2016/09/25(日) 22:30:29
きりと佐助は最後まで信繁についていくんだね+108
-3
-
938. 匿名 2016/09/25(日) 22:31:32
九度山の村長、やっぱり太陽にほえろ!のロッキー刑事だったか。あまりお変わりない様子。懐かしいな。+63
-1
-
939. 匿名 2016/09/25(日) 22:31:57
1話から残しておけばよかった
今年の大河はほんとに
面白い
+137
-1
-
940. 匿名 2016/09/25(日) 22:32:17
>>920
田舎だったので、年末とか、障子総張替の前はやらしてもらったな~、盛大にボスボス。
でもその後に水つかってきれいにはがします。+43
-1
-
941. 匿名 2016/09/25(日) 22:32:17
>>934
そういう話が広まってしまったせいで江は鬼嫁みたいに言われてるけど江はそんなことしてないよ
変に律儀な性格の秀忠が江に知らせず側近数人しかしらせないで勝手に城から出したんだよ
江は何年もしてから子供いたこと知った+44
-0
-
942. 匿名 2016/09/25(日) 22:32:36
そういえば真田丸では二条城の会見で高齢の
茶々が発狂して「ぜっーーーーーーたい、秀頼は行かせないーーー!!」というのやらなかったね+78
-0
-
943. 匿名 2016/09/25(日) 22:33:35
真田昌幸のお父さんが
またすごい人なんだよね
信濃で生き延びるのは
戦国時代で凄すぎるよ+97
-0
-
944. 匿名 2016/09/25(日) 22:33:56
>>941
江は知らないまま亡くなったはず
保科正之は秀忠死後に家光が父の隠し子の存在を知ってはじめて家光の弟(=秀忠の息子)と認知されたはず+26
-2
-
945. 匿名 2016/09/25(日) 22:34:31
>>936
いや違う違う!家康様じゃないそこ大事なとこ!
「花のやうなる秀頼さまを鬼のやうなる真田が連れて退きも退いたり鹿児島へ」だよ
つまり信繁のこと!
豊臣を慕っていた大阪の人たちの願いだね+114
-2
-
946. 匿名 2016/09/25(日) 22:36:14
一見すれば、家族や家臣に看取られた幸せな最期だけど、昌幸の気持ちを思えば残酷だなぁ。
分かってたけど、昌幸には生きててほしかった。
源次郎と一緒に最後の徳川相手の大戦も見てみたかった。
しかし・・・佐助、まさかの、きりにフォーリンラブ?+74
-1
-
947. 匿名 2016/09/25(日) 22:36:31
戦国時代って
いくらでも主人公出てくるよね
幕末とかいらないから
もっと戦国時代の人をとりあげて
ほしいな+53
-6
-
948. 匿名 2016/09/25(日) 22:36:39
>>780
これ第1回だよね?
武田勝頼とのシーンから父上昌幸の死まで通して、
信繁を常に冷静に演じさせているね三谷さん。
これから冷静だった信繁が大坂の陣で徳川と戦い、家康を追いつめるフィナーレがどうなるのか凄く楽しみ!
今回の髭たくわえた信繁が武将幸村として獅子奮迅の活躍するんだろうね、ワクワクするよ〜‼︎+86
-0
-
949. 匿名 2016/09/25(日) 22:36:51
今から怒涛の再放送頼む受信料2倍払うんで…+37
-5
-
950. 匿名 2016/09/25(日) 22:37:04
淀、秀頼と一緒に死ぬときに「日本一幸せだった」と言うのかな、この秀頼見てるとなんか想像できる+45
-3
-
951. 匿名 2016/09/25(日) 22:37:14
秀頼が物怖じしない立派な青年になってて格好良かった!
やっぱり三成は清正に秀頼の事を託してたんだね…その清正も呆気なく逝ってしまって悲しいよ…毒殺説取ったんだね+188
-0
-
952. 匿名 2016/09/25(日) 22:37:22
>>942
あー、あの定番のね
秀頼行かせないだの茶々のすったもんだは飽き飽きしてたからなくてよかった
真田丸での茶々の大坂の陣はどういう風に描かれるんだろう。
定番の秀頼出したくなくて発狂する茶々は見たくない。新しい茶々が見たい。+95
-1
-
953. 匿名 2016/09/25(日) 22:37:59
秀頼が大阪の陣で
指揮をとればまた違ったかなぁ
+70
-2
-
954. 匿名 2016/09/25(日) 22:38:05
>>949
NHKオンデマンドを利用してみては?+11
-3
-
955. 匿名 2016/09/25(日) 22:39:01
清正、去ると見せかけて秀頼の下座に座って、家康を強制的に下座にしちゃうのすごいぞくぞくしたw
清正にそんな知恵がまわるとは。
誰かの入れ知恵?+263
-2
-
956. 匿名 2016/09/25(日) 22:39:31
>>671
ら、らぶりんの奥さんのこと!?!?+10
-6
-
957. 匿名 2016/09/25(日) 22:39:39
真幸パパの
一人一人が生きておる
一人一人が思いをもっておる
これはきっと丸のテーマ
三谷さんが丸で一番伝えたいこと
かな
歴史上の人物
という人は一人もいない
と言ってたから
先週まで辛い辛い回が続いたから
今回はギャグ回かと
少しほっとしてたけど
一番大切な回だったのかも+163
-2
-
958. 匿名 2016/09/25(日) 22:39:44
>>734+238
-0
-
959. 匿名 2016/09/25(日) 22:40:54
信玄公と武藤嘉兵衛の話見たいなあ+15
-1
-
960. 匿名 2016/09/25(日) 22:41:07
>>950
なんだかんだ言って、茶々、秀吉の側室になって幸せそうだったよね
側室になったばかりの頃は秀吉と手を重ねて初々しい新妻だったし
すぐ子どもに恵まれて幸せな母親になった
鶴松亡くなってからは親しい人がいなくなる恐怖が以前より増して
秀頼生まれてからはもう秀頼しか見えない!って感じだけど
大切な人が側にいることが茶々にとっては何より幸せなんだろう+84
-6
-
961. 匿名 2016/09/25(日) 22:41:18
秀頼と千姫は仲良し夫婦だった
んだよね
家康じじいは罪深いわぁ+156
-3
-
962. 匿名 2016/09/25(日) 22:41:35
史実は大事に踏襲してるんだよね。
九度山ライフ編が短いのも、資料がないから想像だけになっちゃうのが理由って言ってたし。
だから、きりちゃんも側室になれる夢はすてていないよ!+82
-1
-
963. 匿名 2016/09/25(日) 22:41:48
>>921
「江」放送開始後に、脚本家の当時の秘書たちが週刊誌に暴露したのよ。
「篤姫」は実は脚本家の実兄が大方を書いてて、ファックスで送られてきた原稿を、
脚本家の某女史は寝転んで胸の下にクッションを敷きながらチョコチョコ手直ししていただけだった…って。
その実兄に十分な報酬を支払わなかったとかで、兄妹の仲が決裂状態に。
お兄さんは歴史に造詣が深い人で、何より「篤姫」には原作小説があったからね。
で、「江」でもオープニングには脚本協力だったか、実兄の名前も出ていたはず。
なのに「篤姫」との脚本の出来が雲泥の差でとても同じ脚本家のものとは思えず、ネット上では「兄が手を引いたんじゃ?」と言われてたの。
妹と兄がチームを組んで「脚本家田淵久美子」名義で脚本を書くのは問題ない。
ただ、それが「江」の執筆途中にその協調体制が崩れたのではないかということ。
そして「江」はオリジナル作品だったから、元々歴史に素養のない女史一人では難しかった。
原作小説の脚色で大ヒットを飛ばし、次にオリジナル作品に挑戦して大失敗…という例は過去にもあるよ。
大河で「秀吉」を書いた竹山洋氏。調子づいて朝ドラ「天花」をオリジナルで書いたら大不評に終わった。+90
-3
-
964. 匿名 2016/09/25(日) 22:42:24
きりが春に私もそんな知らないけど薪割りは腰が大事って教えてあげてたの梅に教えてもらったことだよね。あそこも伏線だったのかー。
梅に教えてもらったってことを知ったら春発狂しそうだ 笑+126
-2
-
965. 匿名 2016/09/25(日) 22:44:05
治部が最後に
頼りにしたのは
虎だったのか
ツンデレだけに切ない
+176
-0
-
966. 匿名 2016/09/25(日) 22:44:25
>>957
三谷さんの哲学かもしれませんね。
歴史に名前を残さなかった大多数の人も自分の人生を精一杯生きて、
ずっと繋がって今の私達があるわけだからね。+157
-0
-
967. 匿名 2016/09/25(日) 22:44:48
>>961
家康と秀忠は千姫とお江に寝首をかかれたとしても文句を言えないと思うわ+74
-3
-
968. 匿名 2016/09/25(日) 22:44:48
最初三十郎もきりを好きっぽい感じじゃなかった??
パパ上田戻れないなら、薫ちゃん少しでもきてあげればよかったのに。+66
-2
-
969. 匿名 2016/09/25(日) 22:45:07
なんか秀吉さえ懐かしく思えてくる+199
-0
-
970. 匿名 2016/09/25(日) 22:45:31
>>961
従兄妹同士ですからね
淀から見ても姪っ子なわけですし
敵地とは言っても優遇されたと思いますよ+36
-2
-
971. 匿名 2016/09/25(日) 22:45:46
勝手な妄想だけど
三谷さんも今二番目の妻で、小林聡美さんに似てるとか世間で結構言われてるから
春のアレコレはわりと実体験に基づいたものもあるんじゃないかと思ってしまう(笑)
+97
-0
-
972. 匿名 2016/09/25(日) 22:45:52
朝ドラみたいな
大河なんて
観たくない!
来年は不安だわ
久々に今年は最高だったのになぁ+94
-6
-
973. 匿名 2016/09/25(日) 22:46:04
ヤフーニュースからなのですが、
先に書いておられた、藤岡さんが参加された本多忠勝ゆかりの地でのお祭りでの馬上姿です。
鎧姿似合いますね!
鎧が実際のものと同じ重さとありましたが、そうして見ると支える馬の表情が…頑張ってますね!
本多パパもお疲れさまでした!
+95
-2
-
974. 匿名 2016/09/25(日) 22:46:21
父上、ありがとう真田の名は信之が、真田の名声は信繁が継ぎましたよ。+166
-0
-
975. 匿名 2016/09/25(日) 22:46:38
>>945
そっか!
ありがとう
真田が守って退くってのだったんだね
読んだ時はじんときたのにうろ覚えで失礼しました+26
-2
-
976. 匿名 2016/09/25(日) 22:47:09
今日だけで真田パパ・本多忠勝・加藤清正・板部岡江雪斎まとめて退場
なんてこった+137
-0
-
977. 匿名 2016/09/25(日) 22:47:25
>>969
もう勝頼様とか遠い過去の思い出の気もするよね。よかったなぁ儚げで、二世の悲劇って感じが悲しかった。+223
-0
-
978. 匿名 2016/09/25(日) 22:47:28
真田家+175
-2
-
979. 匿名 2016/09/25(日) 22:47:47
きり自分でも「二人はわたしみたいにあかぬけてない」と言ってたし
秀次にも佐助にも惚れられてるし、三十郎も昔そんな感じ??だったし
垢抜けてる美人の設定なのかな?
確かに女優さんは真田丸の中でも一、二を争う美女
美人だけど性格がうざいって感じかな?+133
-3
-
980. 匿名 2016/09/25(日) 22:48:00
はるちゃん
「いいことを教えていただきましたね」
ぱっぱが言ったらほほえましいケンカの方法でも、はるが同意すると怖い((( ;゚Д゚)))+160
-3
-
981. 匿名 2016/09/25(日) 22:48:35
やっぱり豊臣家のBGM好きだわ
+73
-2
-
982. 匿名 2016/09/25(日) 22:49:03
うちも障子張り替えようかなあ
何年も張り替えしてないから茶色い
指でズブズブしたことないけど今回やってみたいと思ったよ笑+31
-1
-
983. 匿名 2016/09/25(日) 22:49:33
春がきりのことを全く歯牙にもかけてないのがいいね
あくまでもライバルは前妻梅+107
-5
-
984. 匿名 2016/09/25(日) 22:49:45
清正のナレ死はあっけなくて
悲しむ暇がなくてつらかったけど、
「ん、蚊にでもさされたかな?」っていう
首をさされた死亡フラグは、なんとなくキャラに合っていた
+163
-0
-
985. 匿名 2016/09/25(日) 22:49:46
もう来年は武田信玄でいいよ
パッパがあれだけ心酔してた御屋形様がどんな人なのか
みたいわ
キャストと脚本はそのまんまでね+181
-3
-
986. 匿名 2016/09/25(日) 22:50:03
あの障子の穴だらけは集合体恐怖症の私は鳥肌たちます~+42
-4
-
987. 匿名 2016/09/25(日) 22:50:06
秀頼にはあの織田家の血と浅井の血、そして豊臣の血(?)が流れてるんだもんなあ
1人で戦国オールスターだなこりゃ+173
-2
-
988. 匿名 2016/09/25(日) 22:50:17
千姫役の子、楽しみだな〜!映像だともっとすごくかわいいよ!俺物語のヒロインの子!+90
-11
-
989. 匿名 2016/09/25(日) 22:50:47
>>971
「ちなみに、私は前の奥方さまに似ているのですか?」等、おこうに対する稲の嫉妬もあったよね・・・
三谷さんの奥さん嫉妬して障子に穴ぶすぶす空けちゃうタイプだろうか(笑)+93
-3
-
990. 匿名 2016/09/25(日) 22:52:19
来週の予告、ホームページみたら、笠をかぶった誰かが九度山をおとずれるそうです。
顔が分からなくて…誰だろう。
まだ大坂の陣の誘いには早いですよね?+30
-2
-
991. 匿名 2016/09/25(日) 22:53:31
>>900
767です。
「本多平八郎忠勝!今戻ったぞ!!」
はあー、いいですね(^_^)
そちらにも行きたかったです。
関ヶ原、行きます!生・治部様見てきます!!
背中を押していただいて、ありがとうございます!!!+64
-1
-
992. 匿名 2016/09/25(日) 22:53:43
>>990
予告でお兄ちゃんと信繁が
「全部こんな感じなの?」
「全部こんな感じです!」
ってやってたから、お兄ちゃん来るのかな?+115
-0
-
993. 匿名 2016/09/25(日) 22:54:33
>>984
清正は徳川に毒入り饅頭食わされて殺された説あるよね
方法はわからないけど清正は殺されたんだろうな
タイミング的にも清正の立場的にも暗殺されたんだろうなって感じ+118
-3
-
994. 匿名 2016/09/25(日) 22:54:37
>>698
そういや、いつぞやも
きりが敵に囲まれていた時
急に現れて門内に引き入れて助けていたような
そんな時から密かにフラグをたてていたならすごい+41
-10
-
995. 匿名 2016/09/25(日) 22:55:32
>>990
たぶん豊臣の使者だと思うな+23
-0
-
996. 匿名 2016/09/25(日) 22:56:29
>>988
あら可愛い
これは楽しみだ+29
-1
-
997. 匿名 2016/09/25(日) 22:57:14
またチビらして差し上げましょう+111
-1
-
998. 匿名 2016/09/25(日) 22:57:36
>>994
いつごろだっけ?
全然覚えてない+3
-2
-
999. 匿名 2016/09/25(日) 22:59:21
+159
-0
-
1000. 匿名 2016/09/25(日) 22:59:37
>>919
買いましたww+164
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「真田丸」勝手に男性キャラ人気投票をやってしまえ!佳境真っ只中で、盛り上がりに盛り上がっている「真田丸」。 男性の登場人物はみんなカッコイイ&魅力的に描かれているけれど、 この際勝手に推しメンを宣言してしまおう! 私は、初回と2回目で消えてしまっ...