ガールズちゃんねる

今までの人生で何かに興味を持ったり行動した事がない方

124コメント2016/09/25(日) 23:53

  • 1. 匿名 2016/09/24(土) 12:48:59 

    アラサー、独身パートです。
    私は昔から本当に無興味というか面倒くさがりというか、これといって何かに興味を持ち行動した事とかがないです。
    学生時代もこれといってピンとくるサークルや部活が無かったので一度も何にもしていません。バイトも大学になって短期をちょこちょこやってたくらいです。そもそも大学も、興味のある分野や学部が無かったので、何となく高校の推薦と自分のレベルで入れそうな所、英語よりも国語がいい、という理由で文学部という自分でもお金が勿体ないなと思ってしまう理由での入学でした。
    また、趣味も本当にありません。この人のCDは買っちゃう、という歌手とかもいません。こんなので、猛烈にアイドルやアニメ好きというタイプの人たち(所謂オタク)に対しても、そこまで興味や熱意を持てるものがあって羨ましいと思うくらいです。
    同じような方いませんか?

    +295

    -3

  • 2. 匿名 2016/09/24(土) 12:51:01 

    今までの人生で何かに興味を持ったり行動した事がない方

    +100

    -2

  • 3. 匿名 2016/09/24(土) 12:51:09 

    トピ開いた瞬間 長文でうわぁーってなった

    +41

    -101

  • 4. 匿名 2016/09/24(土) 12:51:10 

    そういう人、多そう

    +200

    -3

  • 5. 匿名 2016/09/24(土) 12:51:23 

    恋愛

    +11

    -2

  • 6. 匿名 2016/09/24(土) 12:51:36 

    +141

    -6

  • 7. 匿名 2016/09/24(土) 12:51:42 

    異性にも?

    +57

    -1

  • 8. 匿名 2016/09/24(土) 12:52:02 

    はい。
    将来の夢は小5くらいでなくなった。
    したいこともできることもないです。
    何かに向かって頑張ってる人、それがなんでも。
    尊敬してます。

    +212

    -0

  • 9. 匿名 2016/09/24(土) 12:52:24 

    >>6
    これ死んでるの?

    +3

    -38

  • 10. 匿名 2016/09/24(土) 12:52:27 

    無趣味って人、意外と多いよね

    +185

    -1

  • 11. 匿名 2016/09/24(土) 12:52:39 

    バイトせずに生活出来るの?
    服とかメイク用品はどうしてたの??

    +11

    -31

  • 12. 匿名 2016/09/24(土) 12:52:40 

    はい!私も。
    つまんない人生だなあと思いつつ、ちょっと興味持てそうなことを実際やってみると、やっぱり興味持てなくて、結局ずっとそのまま。

    +223

    -1

  • 13. 匿名 2016/09/24(土) 12:53:02 

    主は休日は何をやってるの?

    +20

    -2

  • 14. 匿名 2016/09/24(土) 12:53:27 

    常に受動的という感じだね

    +81

    -4

  • 15. 匿名 2016/09/24(土) 12:53:54 

    >>1
    NAIという自伝を出版してみては?

    +73

    -6

  • 16. 匿名 2016/09/24(土) 12:54:46 

    育った環境は?親が影響してる場合もあるよね

    +26

    -3

  • 17. 匿名 2016/09/24(土) 12:54:50 

    主、ガルちゃんにもハマってないの?

    +86

    -4

  • 18. 匿名 2016/09/24(土) 12:55:04 

    家に帰っても暇だから帰りたくないけど行きたいところがないから帰るしかない。
    寝たくなくてもすることがないから寝るしかない。
    毎日時間を無駄にしてしまっているなぁと思っています。

    +161

    -2

  • 19. 匿名 2016/09/24(土) 12:55:26 

    私もそう。
    せっかく生まれてきたのに…。生きることに向いてないのかな。

    +141

    -0

  • 20. 匿名 2016/09/24(土) 12:55:33 

    趣味はもちろん、行きたい所もやりたい事とかも無し。
    休日は寝てる。

    +133

    -0

  • 21. 匿名 2016/09/24(土) 12:55:37 

    >>1
    歌手デビューしよう
    タイトル NAI

    +25

    -10

  • 22. 匿名 2016/09/24(土) 12:55:58 

    私もです。
    私をよく知ってる友達に、何もしなくても何とかなってる人生だよねと言われました。
    履歴書上はわりと自慢できますが、中味は何もありません。何かに夢中になれる人がうらやましいです。

    +57

    -11

  • 23. 匿名 2016/09/24(土) 12:56:19 

    >>11
    よく読んで…
    バイトしてないなんか書いてないよ

    +42

    -1

  • 24. 匿名 2016/09/24(土) 12:56:25 

    いやいや、何か一つくらいあるでしょ?
    ゲームとか漫画とか小説とかなにかあるでしょ?

    +7

    -25

  • 25. 匿名 2016/09/24(土) 12:56:25 

    興味を持つ振りから始めてみるのは?
    そうこうしてる内に段々と好きになっていくかも知れない。

    まあ、無理な時は何をしても無理だけど。

    +14

    -5

  • 26. 匿名 2016/09/24(土) 12:56:25 

    夢を持ってなくて生きてる人なんでゴマンといる。
    犯罪起こしたり他人に迷惑かけなければ、どういうポリシーで生きてもいいと思う。

    +185

    -3

  • 27. 匿名 2016/09/24(土) 12:56:35 

    あります何度も。でも時間も金銭面も余裕がなくて一歩踏み出せません

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2016/09/24(土) 12:57:03 

    私も同じですよ。
    無趣味ですが一応バイトはしてるので
    お金が貯まる一方です。

    +35

    -2

  • 29. 匿名 2016/09/24(土) 12:58:06 

    >>3
    そんな長文かな?
    結果すんなり読めたけど

    +104

    -0

  • 30. 匿名 2016/09/24(土) 12:59:08 

    回避性パーソナリティー障害とかでは無いんでしょ!?
    なら別に良いんでない!?

    +14

    -3

  • 31. 匿名 2016/09/24(土) 12:59:20 

    >>28
    お金あるといらん心配ないし毎日好物食べられていいね

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2016/09/24(土) 12:59:51 

    私もだわー
    夢中になれる人が羨ましい
    好奇心ゼロ
    何かに少し興味持っても面倒くささが勝つから本当に好きじゃないんだと思う
    常に受動的だしこんな自分が嫌

    +119

    -1

  • 33. 匿名 2016/09/24(土) 13:00:12 

    >>1
    主さんはガルちゃんのトピを申請してるんだもん、十分興味持って行動してるよ!みんなの意見聞いてみたい!っていうのは興味だもん♡
    もっと身近なことで探してみれば1つや2つあるんじゃないかな。

    +111

    -5

  • 34. 匿名 2016/09/24(土) 13:01:47 

    同じです
    異性や友人に対してもそうです
    子供の頃から社会人の現場まで、それなりに恵まれた環境で経験だけは色々あるのにハマるものがありません
    学生の時お金貯めて海外一人旅などもしましたが、特に変わりません
    不幸だとは感じませんが、虚しさがあります
    親が厳しかったとか進路に口を出されたとかもないんですが、物心ついた時からの性格なんだと諦めています

    +27

    -4

  • 35. 匿名 2016/09/24(土) 13:02:37 

    自分と全く同じでビックリした。
    ただ私の場合は趣味を作りたくて色々試してみたけど。

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2016/09/24(土) 13:05:14 

    私もないわ。CDなんて一枚も買った事がないし
    カラオケも歌も芸能人にも全く興味がない。
    どこにも遊びに行かないし田舎だからお洒落する
    必要もなければ人目を気にする必要もない。
    10年以上ゲームも漫画も小説もはまっていない。
    テレビもあまり見ないし、電話もLINEとかも
    最低限しかやらない。スポーツや運動は苦手。
    料理や家事も苦手。趣味もとくにない。
    結婚願望全くなし。仕事もただ働くだけ。

    +91

    -1

  • 37. 匿名 2016/09/24(土) 13:06:09 

    わたしも何も無いほうです。思い返すと学生時代から周りは学校の先生にになりたいとか看護士さんになりたいとか美容師になりたいとか言い出してる中でわたしは特に将来の目標とかなりたい職業がなく何となく進学して卒業したらこの会社で働きたいとかもなく何となく就活して決まった会社に入って働いてって感じでした。日々やってる趣味もないかな。無趣味だと年取ったときに認知症になりやすいと聞いてこわいです…親の影響はあるよね。わたしの親も無趣味で交遊関係も狭かったから、親にどこか連れていってもらって楽しい体験とか興味持てる体験とか無かったからなぁ。

    +24

    -3

  • 38. 匿名 2016/09/24(土) 13:10:08 

    将来の夢はもったことないかも。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2016/09/24(土) 13:10:21 

    無趣味=ゼロ=0=無限の可能性

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2016/09/24(土) 13:10:24 

    生まれてきたからには目標を持たなきゃいけない、何かに興味を持たなきゃいけないなんて誰が決めたんだろう。

    +80

    -2

  • 41. 匿名 2016/09/24(土) 13:11:13 

    分かるわ~
    正直自分でも何でこんなに全ての事に無気力でいられるのか分からない。
    ただ自分なんかを産んで育ててくれた親は大事だから、介護が終わったら早々に寿命が来てほしい。

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2016/09/24(土) 13:11:15 

    私は農業高校卒業したけど実家が農家だったのと
    普通科では勉強量も多くて面倒そうだったから。
    専門学校進学したのは学費が安かったのと
    高卒ではまだ就職したくなかったのと
    大学では学費高いし自分には重荷だったから。
    結局全く関係ない職種に就いたよ。

    +28

    -2

  • 43. 匿名 2016/09/24(土) 13:12:39 

    ひとりだとなかなか行動力って出ないよね。何かを始めるにも腰が重いし、続ける原動力もない。主さん友だちは?ちょっと鬱陶しいぐらいの人に引っ張ってもらうと、足も動くのでは?頑張れ‼︎

    +10

    -10

  • 44. 匿名 2016/09/24(土) 13:14:42 

    私は理想がやたらと高くて
    何をやっても不満を抱きがちなので
    すごく憧れます
    悟ってる感じがしますね

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2016/09/24(土) 13:15:29 

    私は興味を持つんだけど、面倒でやらないという事が多いです。
    主さんとは少し違いますか?

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2016/09/24(土) 13:15:44 

    私もそうでした。
    結婚して、犬飼ったらその子達とのお散歩が趣味で生きがいになりました。

    +16

    -7

  • 47. 匿名 2016/09/24(土) 13:15:48 

    はーい、私でーす

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2016/09/24(土) 13:16:37 

    志望の動機などありません

    +56

    -0

  • 49. 匿名 2016/09/24(土) 13:19:54 

    ガルちゃんやってるの確かに楽しいけど、
    ガルちゃんが趣味ってのも悲しいよね( ´△`)

    +64

    -2

  • 50. 匿名 2016/09/24(土) 13:21:25 

    夢とか生きる目標とか無くても、生きてるだけでそれでいいじゃんと言ってくれる人もいますが
    ここ最近、生きるには何か指標が必要だと強く思います。

    私も主さんと同じでなんとなく学校入ってIT関係の仕事してますが、
    若い時は、仕事だし生きてかなくちゃいけないし、で続けられてたんですが
    年齢重ねるにつれ、向いてないし全く興味がないという気持ちがどんどん大きくなって、今本当にしんどいです。

    落ちて悩んでる時に、同じような悩みの人いないか、相談サイトとか見てたんですが
    「この世にいる意味が分からないという事は、世の中の価値感や人がしいたレールに縛られず、
    自分自身で生きる目的を見つけられる時期に突入したんだ」と仰ってる人がいて
    物は言い様?とも思ったんですが、この考え方を聞いて少し気が楽になりました。

    がむしゃらに、ひたむきに何かに向かっていける人が羨ましいです。私もそうなりたい。

    +36

    -4

  • 51. 匿名 2016/09/24(土) 13:23:08 

    とくにやりたいことも何もないし、することもないのでtwitterやFacebookとも無縁。

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2016/09/24(土) 13:25:20 

    ユーチューバーのさかうえめぐみさんとか
    はっちゃけた、いわゆる喪?な感じだけど心から好きなことに囲まれて人生楽しそう
    親に趣味とか肯定されて育ったんだろな
    私は容姿も何もかもが平凡で趣味も特にないから見てて羨ましく思う

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2016/09/24(土) 13:27:01 

    私も、将来の夢とか全くなかった笑
    何かに夢中になってる人が本当に羨ましい!!!

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2016/09/24(土) 13:40:53 

    アメトークとかで、自分の好きなことを熱中して語ってる芸人を見るとすごく羨ましくなりませんか?
    うまく表せないけど、何か「文化」を通じて熱い関係を築けてる感じが、すごく羨ましい。

    それに感化されてか、私も少ししか興味ないことでも公言するようにしてたら、
    その道にアツい人たちと友達になれ、そういったコミュニティ?のようなものに属せたんですが
    熱量が違いすぎて居づらくなりました。彼らは心の底からその文化が好きなんだ。

    +41

    -2

  • 55. 匿名 2016/09/24(土) 13:42:11 

    夢に向かってるけど
    コミュ障持ちで毎日しんどい
    夢とか希望とか持たない方が良かったのかな

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2016/09/24(土) 13:42:20 

    ないな~。ちょっと興味があってもドップリ嵌まってる人見て引いちゃう。小学校の時の将来の夢も書けないと怒られるので、右にならえで保母さんとかにしてた。

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2016/09/24(土) 13:50:08 

    >>54
    対象がなんであれ本当に深く熱狂・熱中してる人には誰も敵わないよね。
    他人に評価されなくてもまるで平気なところとか。

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2016/09/24(土) 13:51:13 

    私も無趣味。映画鑑賞とか好きだけど趣味か?って言われたらそこまでではないし。

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2016/09/24(土) 13:58:49 

    わかる。
    何かに熱くなったり必死になったりどうしても欲しいとかない。
    服も着てればなんでもいいし、食事も特に好きなものも嫌いなものもなくなんでもいい、
    友達もいてもいなくてもいいし、髪も長くても短くてもいい。
    恋愛してもしないくてもいいし、
    極論このまま突然死んでもいいし、老人まで生きてもいいや。
    何事もどうでもいいあるがままでって感じ。

    +46

    -2

  • 60. 匿名 2016/09/24(土) 14:00:52 

    イベント系のバイトをした時(スポーツの試合やコンサートの裏方)、熱狂できるものがあるサポーターやファンの人達がうらやましかったなぁ。
    感化されて昔から少し興味があったことを始めたら、かじっただけで満足して40万円の器材が水の泡。
    はまるって難しい。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2016/09/24(土) 14:01:19 

    私は趣味は音楽鑑賞ぐらいかな。

    この事を話した時に一番困るのは、
    知人「私も!誰が好き?」→私「○○かな。」→知人「マジで!?私も好きなんけど!!何枚目が好き??」→私「あ・・えーっと・・。」

    なんとなくipodで混ぜて聴いてるだけだから、めちゃくちゃ困るw
    でも、好きなのは間違いないんだよなぁ。熱狂的なファンって、ほんと事細かに覚えてるから凄いよね。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2016/09/24(土) 14:02:20 

    自分に使えるお金がなさすぎて、同じです。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2016/09/24(土) 14:11:51 

    私もだ。
    テストの成績も平均的だったから中学の担任に「何かひとつ得意な科目作りなさい」って言われた。自分的には国語得意なつもりでいたんだけど。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2016/09/24(土) 14:12:05 

    私も前までずーっとそうだったよ。だからそれ特有の苦しさは分かる。
    何であれ趣味や熱中できるものを持っている人を心底羨ましく感じる。
    でも今私は、やっと「好き」て思えて熱中できるものができた。その時役立つのは趣味が何も無かった頃にひたすら貯まった貯金。
    いつか好きなものができるはず!と信じてお金貯めておくといいことあるかもよ!

    +22

    -2

  • 65. 匿名 2016/09/24(土) 14:12:53 

    そういう事、こういう匿名じゃなくてリアルで言っちゃうと、宗教とかネットワークビジネスに何もやる事ないならやろうよと言われるから絶対に言わないようにしてる。無難な読書とか言ってる。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2016/09/24(土) 14:16:31 

    あれ、私知らないうちにトピ申請してたっけ?

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2016/09/24(土) 14:19:34 

    好きなもののだいたいの系統って小学生時代までに決まるような気がする。
    あと、すごい田舎在住だと色々労力がかかるから出不精になる結果無趣味にってパターンも多そう。

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2016/09/24(土) 14:22:59 

    以前は、生活に余裕もなかったので何かしたいと思うよりもうご飯食べていくことだけでいっぱいいっぱいでした。少し余裕ができてからは、旅行したりジム行って運動したりしてます。何をするにも何かと先立つものが必要だなと思いました。
    英語もかなり教材を買ったり、学校行ったりしましたが、日常であまり使うことがなくて・・・段々やる気が萎えてしまいました。結局好きじゃないと続かないのかな・・・。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2016/09/24(土) 14:26:38 

    >>67
    >すごい田舎在住だと色々労力がかかるから出不精になる結果無趣味に

    すごい、この考察。当たってるかも。
    私の場合、田舎の離島出身だから、娯楽=海を越えて都会に行く=莫大な金がかかるw
    その考え方が染み付いてる気がします。例が極端すぎますよね、すいませんww

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2016/09/24(土) 14:30:40 

    興味があっても病気や障害できなくて苦しんでる人と人生代わってあげたいよ

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2016/09/24(土) 14:32:35 

    トピズレでごめん、私、すでに30後半なのに昔からやりたいことがはっきりしてて、いつも壮大な夢があるタイプ。(お嫁さんが夢、とかじゃない。)

    でも、その夢に届く事はなく、勝手に劣等感抱いたり、落ち込んで欝になったり。現実と夢の落差が辛いというか。子供時代からずっと親に「もっと目の前の現実を見て生きなさい。」と言われてきた。

    人生なんて本当はただ生まれて息して死ぬだけ?なんだから、「賢さ」としては私はここの人たちのように淡々と現実を生きてる人たちが賢いと思ってて、純粋に羨ましくもある。

    でも、目標なりがないのも本人にとっては思う部分があるんだね。

    ちなみに、私が30代になってから興味を持ったのは「オオカミの研究家」…。たとえ今から海外の大学院出ても求人あるの?みたいな。なんでこういう性格なのか…。

    +32

    -2

  • 72. 匿名 2016/09/24(土) 14:33:51 

    学生の時の仲間も同じ趣味持つ人同士で出掛けてるみたいで。
    確かに誘われても、それはイイや〜って断ってる。
    ママ友でも、何かに一度は一緒にハマるんだけど、他の人はそれを突き詰める位ハマれる、関するグッズを買う位までは話しが合うけど、それに関する雑誌買い漁ったり、じゃ今度ここに行ってみよう!ってなると、私はいっかな〜ってなる。

    結果、友達が居ない。
    私は貧乏性なのと、面倒臭がりな所と、頭が悪いのが、無趣味に繋がってると分析しました。

    +33

    -1

  • 73. 匿名 2016/09/24(土) 14:34:18 

    10月からプール再開するんだけど
    ここの人で一緒に始めたい人とかいる?

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2016/09/24(土) 14:35:00 

    渋谷や原宿や池袋とか行こうと思えば行ける距離にあるけど、たいして興味もないから人生で片手で数えるくらいしか行ったこと無い。埼スタも近いけどサッカー観戦行ったこと無い。埼玉スーパーアリーナも行ける距離だけどライブ行ったこと無い。
    生まれる場所も山奥の方があってる気がする。

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2016/09/24(土) 14:42:35 

    学校のイベント(合唱祭や体育祭など)も教育のプログラムに含まれてるから参加してるだけで、自由参加だったら絶対にやらない。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2016/09/24(土) 14:43:08 

    趣味がなくても、そういう自分を受け入れて平和に暮らせてるなら何の問題もない
    趣味がなきゃダメだよー!とか言って煽る人は余計なお世話だと思う

    ただ、無趣味で暇を持て余したかまってちゃんはウザい(元彼)

    趣味見つけたい、本読んでみたい、どこでもいいから旅行行きたいとしょっちゅう言うけど努力はしない
    旅行の下調べも宿の予約も全部こっちに押し付けるし、面白い本を紹介しろというからプレゼントしても読まない
    上司に誘われて釣りやゴルフに行き、高いセットやらウェアを買うも続かない
    人の真似して色々お金使うけど、大体1回限りで、あれもこれもつまらないと言う
    どうでもいいラインを頻繁に送ってきて返さないとすねる
    一人の時はパチンコしたり、ホムセンをぶらぶらしてるらしい…

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2016/09/24(土) 14:46:39 

    ガルちゃん民の大半は主みたいな非正規で中年独身なんだと思うと涙出てきた

    +3

    -9

  • 78. 匿名 2016/09/24(土) 14:48:40 

    周りからも何にも興味のない暇人だと思われます。ただなんとなくふわふわ生きてるように見られるのですが、本人は焦燥感でいっぱいです。
    職場で一緒になった同僚からは、家で何してるの?ゲームもしない、好きな芸能人もいない、一体何してるの?と・・・そんな風に見えるだけでもやる気がダウンです(/_;)

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2016/09/24(土) 14:49:01 

    週に2日休みが有るけど、何もする事無い、ガルちゃんと食べるコトだけ。あとシカトされてるけど飼い猫からかう。

    たまに友達に会いたくなるけど、会って喋ってご飯食べて終わり。
    友達には趣味仲間がいる。
    職場の友達には飲み仲間がいる。
    姉には仲良し家族がいる。

    私と会ってお喋りしても3年も4年も5年も同じ状況で何も変わってなくて、
    中身が無い人間だからつまんないだろうな〜。そう思ったらこっちから誘えなくなったここ数年。

    駅まで15分掛かるから出不精になるんだ、って前は思ってたけど、
    主要な駅に出るのに200円掛かるし、貧乏性なのが私を出不精にしてるのかも。

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2016/09/24(土) 14:49:50 

    >>36
    まるで私だ。
    小さいころから芸能人やアイドルに興味もった事もなく、CDの1枚も買った事ない。
    ガルちゃんでもよく好きなアイドルとか熱く語ってヒートアップしてる人いるけど、申し訳ないけど冷めた目で見ちゃう。
    でもそんな何事にも覚めてる自分も嫌だったりする。
    どうしてそんなにみんな色んなことに熱くなれるのだろう…

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2016/09/24(土) 14:54:36 

    イメージだけど、ミーハー心がない人って色んな事を先廻りして考える慎重な人が多くない?
    これをしたらああなるだろう、とか自分で結果を大体予想してやらなかったり。
    深く物事を考えすぎてる人の方が多い気する。

    +27

    -2

  • 82. 匿名 2016/09/24(土) 14:57:53 

    最近自分が発達障害に近いとわかった。

    とにかく興味持った事には異常なくらい調べたり集めたり。昔からそう。
    ある程度調べて、あとは大学の研究機関でないと分からないよなって所で手を引く。

    夢中になるって言うか、執着心なのかなと最近思った。

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2016/09/24(土) 14:58:11 

    何かにハマって夢中になれる人、羨ましいな〜。

    独身の時はその時に付き合う男の人の凝った趣味に一緒になって楽しんでた。

    サーファーとか。バイク好きとか。アウトドア好きとか。

    旦那は読書が趣味。一日中寝転んで本読んでる。読書は一緒には楽しめないな〜

    つまんない、出掛けたい。でも面倒臭い。

    私はグイグイ自分の趣味に引き連れてくれる人が合ってたのかも…。

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2016/09/24(土) 14:59:30 

    >>82
    素晴らしいコトじゃないですか!❅*॰ॱ

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/24(土) 15:05:25 

    >>79
    趣味ある人でも、何年間も変わらない人いるよ
    相変わらずアイドルの追っかけばかりしてるのねー、相変わらず漫画ばっかり読んでるのねーみたいな
    貯金できる分、無趣味の人の勝ち

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2016/09/24(土) 15:06:27 

    >>84
    ありがとう。
    ただ夢中になる物があると、金がかかるんだよ。だから貯まらんのかなと思う。

    数年前にフィーバーした趣味の遺産が押し入れから見つかると、なんて無駄な事をって思う。

    金銭的には無趣味な方が貯まるよ。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2016/09/24(土) 15:07:03 

    見た目が地味なくせにアニメとか漫画に興味ない。
    学校で自分と似たような見た目の子ってたいてい漫画やアニメ好きな子だから話せなかった。

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2016/09/24(土) 15:07:33 

    >>85
    勝ち負けの問題じゃないんだよ。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/24(土) 15:26:34 

    あー私も好きな音楽も本も映画もスポーツもなーんにもありません。
    海外旅行も行ったことないし国内も近場しか行ったことない。
    かっこいいなーと思う芸能人はいてもすぐ冷めるし、熱烈に好きというわけではない。
    我ながら本当につまらない人間だなと思うw

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2016/09/24(土) 15:34:06 

    もうドンピシャで紹介したい本がある。岡田としおの「人生の法則 「欲求の4タイプ」」っていう本。作者自身は問題のある人だけど、この本自体はアメリカの本をベースに書かれた本で説得力がある。
    人間は欲求によって4タイプに分かれるという本。多分、主は「法則型」の人。

    →物事のしくみ・法則を自分なりに理解したり、発見したり、推測したり、仮説を立てたりすることに喜びを感じるタイプです。

    常に一歩引いているニヒリスト。 本当のことだからと、言わないほうがいいことも、つい口にして嫌われることもありますが、 現実をシビアに判断できる参謀タイプとして活躍する人です。

    行動パターンが決まっている傾向が散見され、いつも行く店が決まっている場合が多いです。 せっかく計画したことが他人のわがままで無駄になったときに腹をたてますが、感情的になっても立ち直りが早いです。

    こういったタイプの人は熱中できる物が見つかりません。恋愛もあまりドキドキしたりはしません。けど人類の25%がそうなので安心してください。
    今までの人生で何かに興味を持ったり行動した事がない方

    +20

    -2

  • 91. 匿名 2016/09/24(土) 15:42:09 

    女なんてそんなもんでしょ常に受け身
    生まれてこのかた自分から話しかけたことは数十回しかない

    +1

    -8

  • 92. 匿名 2016/09/24(土) 15:49:12 

    >>90
    自分に当てはまりすぎてて笑った

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2016/09/24(土) 15:52:26 

    興味もてる人&事が少なくてつまんない人だと思うけど周りにはやんや言われるのはイラつく。
    ドラマみたいなキラキラした人生を送れると思ってること自体が間違ってる。
    誇れるものもないし生まれたことは奇跡とか
    選ばれた人間だとか言われても実感ないし。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2016/09/24(土) 16:11:29 


    何かに熱中してる人が羨ましい
    適当に学校卒業して適当に仕事して
    だらだら長く付き合った人と結婚
    趣味もないし友達もいない
    電車で15分位で都心に出れるけど
    お金もないし服を買ったところで
    出かけないから見せる人もいない
    から結果毎日引きこもってる

    +17

    -2

  • 95. 匿名 2016/09/24(土) 16:27:17 

    私もそんな感じで、無趣味、無関心、無執着な人間です。
    昔はそんな自分に嫌気が差したこともありました。

    でも、周囲との人間関係はわりと上手くいっていると思うので、「こだわりのない人」って意外とコミュニケーション能力があったりするのかなーって、今はプラスに捉えてます。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/24(土) 16:36:09 

    会話がつまらなさそう

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2016/09/24(土) 16:36:57 

    >>90
    気になったから調べてみた。なるほど当たってる~

    FREEex: 4-types Determination Test(Japanese)
    FREEex: 4-types Determination Test(Japanese)four-types.appspot.com

    社会的本能の4タイプのうち自分がどのタイプかを簡易判定します(無料)。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/24(土) 16:55:12 

    ませてたから男ばかり追いかけて恋してる自分に酔ってた。でも男に幻滅しすぎて今は2次元しか愛せない。

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2016/09/24(土) 17:38:49 

    大学生で卒論を書かなくてはならないのですが、取り立てて研究したい!と思うことがありません。
    文学部に入ったら何か見つかるだろうと思って4年生になってしまいました。
    周りは知りたいことを研究しているのに、自分は心から知りたいと思うことが見つかりません。
    大学という充実した機関を活かしていない自分が惨めです。

    +13

    -2

  • 100. 匿名 2016/09/24(土) 17:38:59 

    統合失調症になった。
    色々な症状があるなか、そのなかに感情鈍磨というのがあって何を見ても触れても何も感じなくなってしまった。
    毎日本当につまらなくて食べることだけが生き甲斐みたいになった。
    病気になる前無趣味であまりはまることがない自分が嫌だったけど
    すごくはまってるわけではなくても見たいテレビや漫画や聞きたい音楽があったことが
    どれだけ喜ばしいことかわかった。
    今は良くなってきて前みたいにがるちゃんをやるようになったり見たいテレビがでてき始めた。
    早く前のように戻りたいな。


    +11

    -1

  • 101. 匿名 2016/09/24(土) 18:08:11 

    私は小さい頃から冷めている子で、趣味、好きな歌手、芸能人などもいませんでした。
    アラサーになって楽しいことさがしを始めたけど、いまいちピンとくるものがありません。

    一人で映画、神社めぐり、猫カフェ、カラオケ、習い事などやってはみたけれど。
    ちょっといいなーて思う俳優さんいても、その人の過去の作品まで見たいとは思わないし、数ヶ月で飽きてしまう。

    なにか熱中できるものがほしいな。

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2016/09/24(土) 18:30:20 

    >>99
    今、大学4年ならもうすぐ卒論締め切り?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2016/09/24(土) 19:00:21 

    「好き」が持続しない
    少しでも気になったものは徹底的に調べるんだけど、
    ある程度まで分かったら「もういいや」ってなる。
    本腰入れて好きになったものは多分ない。

    だから広く浅くだけど、老若男女世代問わず何かしらついていける話題があるので
    そういう意味ではこの性質は人とのコミュニケーションに活きてるかも。

    持続しないのは他の感情も同じで、怒る時は頭にガーッと血が上るんだけど
    いつも数分で収まる。怒りにも本気になれない自分が、たまに怖い。。笑

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2016/09/24(土) 19:10:18 

    私もです。
    色々トライしてみるのにやっぱりダメで、
    なんで生きてるんだろうって今まさに鬱になってる。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2016/09/24(土) 19:30:44 

    私も主さんと同じです。
    プラスを連打したくなりました‼

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2016/09/24(土) 20:37:48 

    人生は目標を達成するには短いが
    目標を持たずに生きるにはあまりにも長い

                      byゲーテ





    嘘です

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2016/09/24(土) 20:49:41 

    90の人間だけど、主のような法則型のタイプは例えば身内が亡くなっても泣けないかもしれないらしい。まあそれだけ自分を俯瞰する頭の良さがあるんだよ。
    自分が知りたい事に出会ったり、頭の中に考えた仮説を試したいと考えた時にあなたはモチベーションが湧くんだと思う。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2016/09/24(土) 21:06:19 

    なんかここには2種類のタイプの人がいると思う。
    単に活動エネルギーが落ちててあらゆる事に無気力になってる人と、小さな頃から物事を冷めた目で見てて熱くなれないタイプの人。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2016/09/24(土) 21:14:04 

    小さい頃から将来の夢がなかったです。ここ読んで私だけじゃなかったのかと何故か安心しました。
    将来の夢って題名で絵とか作文とか書かされた時は海外旅行に行きたいとかズレた事書いてました。
    今思うと自分を過小評価し過ぎてたのかな?何者にもなれない。もしかしたら私なんか大人にもなれないかもしれないとか思ってた。
    女の子なら保育士さん美容師さん。男の子ならスポーツ選手って書く子が多かったけど、そんなに皆が皆同じ職業につけねーよとか捻くれた事も思ってた。嫌な子どもでした。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2016/09/24(土) 21:22:25 

    >>109
    私も同じ!でも大人になって「あれは子供なりのサービス精神で、大人が喜びそうなことを書いてた」と聞いて驚いた。みんな子供だな~と思ってたけど、私こそ子供の中の子供だったのか…

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2016/09/24(土) 21:23:40 

    過去に恋愛に積極的だったタイプは主のタイプとは違うと思うよー

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2016/09/24(土) 21:37:25 

    >>110
    やっぱりそうなんだ!109のコメント書きながら、でもお茶濁しで書いてる子もいたんだろうなぁとは思ったんですよ!
    確かに空気読んで適当な事書けない正直過ぎな私達が一番子どもですね笑

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2016/09/24(土) 21:59:31 

    学生時代、夢や目標がある人が羨ましいを通り越して、違う生き物に思えた。
    ずっと何をしたらいいのか、何がやりたいのか分からないまま。結局、何もせず行き当たりばったりな人生になった。
    子供を持つことが出来て、初めて子供のことをよく知りたいと思って保育士試験の勉強を始めた。自分から試験を受けるなんて人生初。来月試験。早くも挫折しそうだけど、合格出来たら少しは自分に自信持てるかなぁ…。


    +16

    -1

  • 114. 匿名 2016/09/24(土) 22:20:52 

    家族の影響もあると思う

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2016/09/25(日) 00:11:19 

    私も中1の時、将来の夢についての作文で
    夢がなったので嘘書いてました。その頃からずーっと夢はありません。何をしても途中放棄。仕事も何をしたいのかわからなかったので、行き遅れる前に早めに結婚しました。
    今は主婦で趣味多才な旦那から、私も何が趣味を持つようにと言われるけれど、自分は何に興味があるのか本当にわからない。そもそもなぜ旦那があんなに趣味を見つけられるのか理解できないし、子供を持てば何か変わると思ったけど、今の所何も変わってない。
    このまま自分の人生が終わっていくなんて嫌だなぁ。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2016/09/25(日) 06:32:45 

    そういう人って賢いと思う

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2016/09/25(日) 07:50:15 

    逆に羨ましい。
    多趣味では無いですが色々興味がある物が
    多くて困る。
    広く浅く夢中になるもんだから
    物が溢れてる。
    お金がかかるし。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2016/09/25(日) 08:11:24 

    自分は自分で、現状に満足ならば気にすることない。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2016/09/25(日) 10:01:36 

    同じ人達がいたことに驚きました
    熱くなれないというか関心が持てずなんだか生きてるだけでしんどい
    面接のときに仕事以外で頑張ってきたことはありますか?聞かれて何もないことに自分で愕然としてしまいました

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2016/09/25(日) 11:16:19 

    >>118
    そうそうその通り!!

    身の丈に合わない夢や目標にとらわれて、
    達成できないジレンマに苦しんだり、
    現状がおろそかになって生活苦しかったり周りに迷惑かけたりとか…
    そんな人たくさんいるよー。

    かくいう私は絵が好きで有名美大出たけど、ずっと周りと自分を比較して辛かったし、美術で思うように稼げず、今は全く関係ない仕事についてる。
    淡々とした毎日だけど、苦しむこともなく幸せ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2016/09/25(日) 11:40:58 

    今30歳だけど、結婚して専業でまあまあ幸せに暮らしてるのは、学生時代に何かに熱中したりとかなくて、地味だった子たち。

    夢あって目キラキラさせてた子たちは、
    それでバリバリやってキャリア積んだり、
    あるいはアルバイトしながら好きなことを続けてたり、様々だけど、
    共通して言えることは、まだ結婚する気配がないということ…。
    そして、結婚できないことに劣等感を抱いていること…。

    私は…一応趣味を仕事にできましたが、薄給。
    旦那も、好きなことを仕事にした人で、薄給。
    あの頃の夢とか、全否定はしないけど、そんなに夢に固執することなかったのに…とは思う。

    学生時代、夢とか語ってなかった子たちを
    『人生そんなんでいいわけ?大丈夫この子?』
    とか思ってた自分をぶん殴りたい。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2016/09/25(日) 13:44:40 

    いずれ見つかると思うから、とりあえず色んな事試せばいいよ。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2016/09/25(日) 23:49:41 

    私も昔から特定の好きな歌手とかいない!この人のこの歌が好きって感じでした。最近テレビでヲタクが熱弁してたり夢を追って上京したり活動したりしてる人見て羨ましい。そこまで熱を注げる対象を見つけられてるのがすごい!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2016/09/25(日) 23:53:52 

    小学生の頃は洋服のデザイナーになりたいと思っててよく自分で考えて描いてました。でも自分には特に才能とかも無いと気づき夢見ることを辞めたのでそれが最後の将来の夢になってしまいました(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード