-
1. 匿名 2014/01/30(木) 15:45:39
私は人見知りで、毎日行くコンビニなどでも顔見知りの店員さんがいるのですが、向こうから「あ、こんにちは!」などと来られるとつい引いてしまって、次回行くのを戸惑ってしまいます・・・。本当は徐々に溶け込んで世間話などもしたいのですが、できません。
常連になって親しく店員さんと会話ができる人がうらやましい!
みなさんはどうですか?+62
-2
-
2. 匿名 2014/01/30(木) 15:48:27
実家の近くのコンビニのお母さんと仲良しで名前で呼ばれるし会えば立ち話もする!
+22
-6
-
3. 匿名 2014/01/30(木) 15:49:00
いつも寄るコンビニでは軽く話してます。
でも人によります。
いくら行きつけの美容院とはいえ私は
話したくないので話しませんし
飲食店でしたらかなり話しちゃいます。
+20
-4
-
4. 匿名 2014/01/30(木) 15:49:06
挨拶ぐらいならいいけど、関係ない話はしたくないかな。
他のお客さんもいるわけだし。+72
-3
-
6. 匿名 2014/01/30(木) 15:49:18
コンビニじゃないんですが店員側の私もお客様との距離には悩みます。。
話しかけたら話す、あとは知らないふりが一番なのかな…+65
-0
-
7. 匿名 2014/01/30(木) 15:49:20
男性店員さんなのですが(居酒屋)
お友達になりましたよ
連絡とりあったりしてます
会うのはお店だけです
+18
-11
-
8. 匿名 2014/01/30(木) 15:49:26
目が合うと、後ずさりする+10
-6
-
9. 匿名 2014/01/30(木) 15:50:02
15年位行ってるコンビニのオーナーと結構話すんだけど、子供が生まれた時にお祝いくれた!!
バイトの子には元従業員だと思われてた(笑)+31
-3
-
10. 匿名 2014/01/30(木) 15:50:04
美容師と仲良くなり、結婚式に夫婦で出席したというのを自慢する会社センパイ。
常に美容師と、美容師が。
何が自慢かわからない。+75
-5
-
11. 匿名 2014/01/30(木) 15:51:08
美容院とかなら普通に会話しますが、コンビニ店員さんとはないなー。
その前にコンビニの店員さんに接客以外で話しかけられる事ってないんだけど...
そんなに話しかけてくるもんですかね?+34
-2
-
12. 匿名 2014/01/30(木) 15:51:18
店員さんとお店の雰囲気にもよるかな?
繁盛店で忙しそうだと長年通っていても声かけにくいし...
基本、店員さんから声をかけられなければこちらこら話しかけたりするのは遠慮します+18
-2
-
13. 匿名 2014/01/30(木) 15:51:40
あくまでも店員とお客なので、ある程度の距離はあるかと+25
-2
-
14. 匿名 2014/01/30(木) 15:54:52
ほぼ毎日、彼氏と行くコンビニは手を振りながら入店していますw
数日行かないと「風邪でも引いた?大丈夫?」とか心配してくれるし
こっそり肉まんとかサービスしてもらっちゃってますw+4
-29
-
15. 匿名 2014/01/30(木) 15:55:07
5 意味不明です
写真でかすぎです
幅とりすぎです
あなたとのdistanceありすぎです+46
-4
-
16. 匿名 2014/01/30(木) 15:56:50
店による。
バーならほっといてほしいけど、アパレルとかは仲良くなったほうが助かる。出典:bar-navi.blog.suntory.co.jp
+26
-4
-
17. 匿名 2014/01/30(木) 15:56:59
ずっと通っていた美容室があります。
とっても上手で会話も楽しめていたのですが…
徐々に馴れ馴れしくなってきてムカついたので通うのをやめました
友達みたいに接してくるのは無理だわ+111
-5
-
18. 匿名 2014/01/30(木) 15:57:36
コンビニはいくらよく行くお店でも、絶対顔を覚えられたくない!
お弁当やインスタント食品買って自堕落なところや、コンビニ支払とかして
プライベートな部分を垣間見せてるのに
それを知られてる感じでイヤ。
あっちはそんなのいちいち見てないかもしれないけど、こっちは気になる。
いつもどうも、みたいな挨拶されたり、お店じゃないところで店員さんに
こんにちは、なんて言われると、ゾっとする。
そういうことあると、そのコンビニには二度と行かない。
+43
-7
-
19. 匿名 2014/01/30(木) 15:57:49
薬局の店員(管理栄養士)とは30分ばかり料理のはなししてる
売り上げに全く関係ないけど親切に教えてくれてありがたい+11
-5
-
20. 匿名 2014/01/30(木) 15:58:37
男によってはコンビニの女子店員にメルアドや番号渡す奴もいるようだけど
そういう奴はどこでも同じことしてるからね+15
-4
-
21. 匿名 2014/01/30(木) 16:00:36
店員さんによる。
お店による。
ガツガツ来られると距離あける。
優しい目でにっこり距離取ってくれると話し掛けたくなる(笑)
+28
-1
-
22. 匿名 2014/01/30(木) 16:00:47
飲食店の店員です。
オーダーやらなんやら、お店に関係あること以外でも、
話しかけてこられたら、普通に答えます。
「今日のお天気は~」とか、「今、そこで事故だったよ!」とか・・・。
でも中には、すっかりタメ口で、
「家どこ?」とか「何歳?」とか、
世間話では収まらないような、プライベートに突っ込んで来る人もたまに・・。
そういう距離の取り方されると、常連さんでも、
ちょっと、引いちゃいます。
だから、自分がお客さん側の場合は、そういう事しないようにしています。+35
-2
-
23. 匿名 2014/01/30(木) 16:01:29
17さん、わかる!
妊娠してつわりがおさまって、やっと美容院に行ける!って
嬉しくて行ったとき、
途中で具合わるくなることがあるかもしれないので、
妊娠してるので…って最初に伝えたら
ひとこと
「うわっ やっちまいましたね~」
って…
どういう意味??
3年位通ってそこそこ仲良くなってたけど、ソッコーやめた。+72
-4
-
24. 匿名 2014/01/30(木) 16:01:48
5さん、もしかして恋してますか?
その様子なら、かなり熱くなってますね。
恋は盲目、一度鎮火してから冷静に判断してくださいね。
一度の過ちが、その後の人生に影響することもあります
参考までに、ホストやキャッチ、ポン引き とは関わらないようにです。
恋愛が成就するよう願ってます。+3
-6
-
25. 匿名 2014/01/30(木) 16:04:25
コンビニ店員ですが、仕事中はお客さんと結構世間話しますが逆にバイト以外で会った時はあまり話したくないので困りますm(_ _)m+18
-2
-
26. 匿名 2014/01/30(木) 16:04:43
行きつけの美容師さん(男性)と仲よくなりプライベートで会う話よく聞くけど
きっかけはどっちから誘うんだろうと思う
美容師と付き合ってた時あったけど携帯のメモリーは客の女の子で埋めつくされていた
女癖悪いのがわかったからすぐ別れた
彼は指名とるためにプライベートでも仲よくしてるって言ってた
お前はホストか!!
でもお店やってる側は常連になってもらうために親密度あげるのに世間話のひとつでもしてるんだろうと思う+31
-2
-
27. 匿名 2014/01/30(木) 16:10:27
花屋の店員さんとは仲良くなることが多いです。プレゼント用にブーケやアレンジメントをお願いする時に、色々話をするので。
切花や鉢物の花についても、花の持ちや育て方を聞いている内に自然と仲良くなります。+15
-0
-
28. 匿名 2014/01/30(木) 16:15:36
客として愛想良く接しているのに勘違いする客って怖いよね。+60
-3
-
29. 匿名 2014/01/30(木) 16:16:45
飲食店の店員さんとは仲良くなるけど、美容師さんはなんか無理…
飲食店の店員さん→当たり障りないこと。天気とか、最近あったこと。
美容師→プライベートなこと
聞いてくるイメージ。+16
-4
-
30. 匿名 2014/01/30(木) 16:18:15
美容師とは仲良くなっても得はない。
雇われ美容師なら特にそう。
余計な事を口走る前に黙ってやるのも接客だ!+18
-4
-
31. 匿名 2014/01/30(木) 16:19:24
居酒屋店員で、かなりフレンドリーを売りにしていたお店だったので、何となく会話したそうな人、ほっといて欲しそうな人を見ながら接客してた。
会話したそうな感じの人だったら天気の話から始めたりしてた。
勘違いしてくる人もいるので、お客様と店員以上の距離にならないように努めました。
+4
-1
-
32. 匿名 2014/01/30(木) 16:23:29
挨拶くらいならいいんじゃないの?
プライベートまで突っ込んでくるようになったら話は別だけど+9
-2
-
33. 匿名 2014/01/30(木) 16:23:34
例えばカウンターとテーブル席3席みたいな小さな居酒屋に行くと必ず、
マスターや大将などに
これ、美味しいー。湯引きしたんですね?
え?これはどう作るの?さすがプロの仕事、私も見習いたい。
となどと始まる私の女友達。
うっとおしい。
あたしはお店の人にすぐ気に入られる。
と勘違い。
だから独身なんだよ。+19
-24
-
34. 匿名 2014/01/30(木) 16:29:31
超人見知りのわたしはスーパーのレジで『いつもありがとうございます』と言われただけで
あ、覚えられてるんだ!ってその人のレジ避けてしまいます…+30
-5
-
35. 匿名 2014/01/30(木) 16:29:49
美容師さんとの会話で、個人情報撒き散らしてません?+11
-6
-
36. 匿名 2014/01/30(木) 16:31:02
33
でもお店の人はそう言われたら嬉しいと思うしサービスもしたくなっちゃうと思うな 勘違いでもないと思うよ
それとだから独身の意味がわからない。結局難癖つけてそのセリフ言いたいだけだよね?
+43
-4
-
37. 匿名 2014/01/30(木) 16:37:25
店員の立場だけど、お客さんとはある程度の距離を取るようにしてる。公私混同しないように。
以前、ドラッグストアで妊娠検査薬買ったらレジの人が顧客様だったことあるから…レジスキャンするまで気づかなかった。それだけでも気まずかったけどこれが友達かって位の距離感だったらもっと嫌だったと思う。自分が客になったときにプライベートまで入って来られたら嫌だもん。+7
-1
-
38. 匿名 2014/01/30(木) 16:50:03
行きつけの飲み屋さんでは割と仲良くしてもらってる。と言ってもそこまで距離詰めてくるわけでもなく、連れの人がお手洗いに行ったり電話で席を外した間の話し相手になってくれるのが有難い。+9
-3
-
39. 匿名 2014/01/30(木) 16:58:29
32
誰も挨拶もダメなんて言ってないよ?+3
-5
-
40. 匿名 2014/01/30(木) 17:11:44
私は色んなお店に行くってより好きなお店を絞って買い物するタイプなので、
行ってる服屋さんの店員に覚えられ、
いつもノベルティを普通は1個の所2・3個くれたり、ポイント倍にしてくれたり、予約特典くれたり、完売した物を取り寄せてくれたりと優遇してくれますが、
気軽に「何かあるかな~」って言う風には行けなくなってしまう状態ばかり。
なんか微妙ですね…+17
-0
-
41. 匿名 2014/01/30(木) 17:14:12
行きつけの美容室でいつも同じ美容師さんに切ってもらってる
もう10年以上その人だから、注文がしやすくていいし話も続くから楽しい
地元が同じで中学も同じ
年は離れてるけどね
もうその美容室以外は行けない笑+10
-0
-
42. 匿名 2014/01/30(木) 17:14:57
挨拶されてひいちゃうなんて、いい大人のすることじゃない。
人見知りだから、親しくないから、話したくないから、なんて自分に都合のいい言い訳。
どんな場所でも、相手が誰でも、声かけられたら挨拶しかえすのが良識ある人。子供でもできるでしょ。
そこからの会話がどうしても苦手なら、うまくかわす方法みにつけるか、相手の反応気にせずきっぱり断りなよ。
それもできず、相手のせいばかりにして、自分が話したい人としかコミュニケーションとらないなんて、都合のよすぎでしょ?+35
-15
-
43. 匿名 2014/01/30(木) 17:18:13
挨拶されてひいちゃうなんて、いい大人のすることじゃない。
人見知りだから、親しくないから、話したくないから、なんて自分に都合のいい言い訳。
どんな場所でも、相手が誰でも、声かけられたら挨拶しかえすのが良識ある人。子供でもできるでしょ。
そこからの会話がどうしても苦手なら、うまくかわす方法みにつけるか、相手の反応気にせずきっぱり断りなよ。
それもできず、相手のせいばかりにして、自分が話したい人としかコミュニケーションとらないなんて、都合のよすぎでしょ?+6
-13
-
44. 匿名 2014/01/30(木) 17:21:31
42 43 何切れてんの+19
-7
-
45. 匿名 2014/01/30(木) 17:22:24
んー
違うんじゃない?
挨拶されたら返す、なんてあたりまえでしょ
そういう常識を否定してるんじゃなくて、
限られたお店では
そっとしといてほしい
っていうか…
+26
-4
-
46. 匿名 2014/01/30(木) 17:25:24
コンビニ店員です。
お客さんから話してもらわない限り
こちらからも話しかけません。
ここ見てたら嫌な人多そうだし
気持ち悪いとか思われても嫌なんで(;^;)+14
-0
-
47. 匿名 2014/01/30(木) 17:26:45
昔よく行くSHOPの女性店員と親しくなりアドレスを聞かれて交換したのを思い出しました。地震がきっかけで地元に帰ったらしくそれ以来ですが。あとは実際プライベートでランチに行ったこともあります。でもそれっきり笑 店では波長が合うような気がしてもやっぱりプライベートまでは難しい…w+9
-1
-
48. 匿名 2014/01/30(木) 17:27:32
仲良い服屋さんとならご飯とか飲みとか行く+7
-8
-
49. 匿名 2014/01/30(木) 17:42:58
アパレルの店員さんとディズニーシーに行ったことあるけど、店以外で会ったのはその一回だけ
仲良いのかそうでもないのか(笑)+4
-2
-
50. 匿名 2014/01/30(木) 17:54:25
仲良いのは10年くらい通っている美容院の美容師さん、同じく10年くらい通っている服屋の店長さん。
どちらも行けば世間話で盛り上がります。
よく行くコンビニのパートの主婦さんも挨拶やちょっとした世間話はします。
後ろにお客がいない前提ですが。+3
-2
-
51. 匿名 2014/01/30(木) 18:03:31
田舎は顔見知りしかこないだろうけど
都会の飲食店やコンビニや色々な店はいちいち客の顔覚える暇もないぐらいだし
客も店員をそこまで見て無いしね+2
-0
-
52. 匿名 2014/01/30(木) 18:16:11
コンビニバイトです。
毎日いらしてくれるお客様はもちろん顔覚えてますが余計な話なんてしません。
お客様の方から話しかけてくればもちろん笑顔で感じ良く話しますが。
「今日も寒いですね」とか挨拶程度。
プライベートな事など聞いてくるお客様いますが、そういう人には一線引きます。
適度な距離感は大事です!+5
-0
-
53. 匿名 2014/01/30(木) 18:46:38
初めてこのサイト覗いたけど、
人との付き合いが嫌って人ばかり。
人情とかそういうの嫌いな人ばかりなサイトだね。
まぁ、だからこうやって、ネットでだけネチネチやってるんだろうけど…。暗っ+10
-5
-
54. 匿名 2014/01/30(木) 18:46:52
昔、串カツ処でバイトしてました
カウンターとテーブル3席のママがきりもりしてる小さなお店です
お客さんは地元のご近所さんが主流で常連になるとカウンター席で世間話で盛り上がることもあります
外面のいいママだったのでお客さんにはどんな時でも笑顔で話して印象はいいいのですが、私や他のバイトには冷たいというか、キツイというか、怖いママでした
ある常連さん(女性)はママと話があうらしくお店で食べて、閉店後ママとカラオケ行ったりしてプライベートでも仲よくしていました
私がバイト辞める2週間前にそのお客さんが私の代わりにとバイトに入ってきました
表の顔しか知らないその人は気の合うママと楽しく働けると思ったんでしょう
お客からバイトに立場が変わった途端ママの態度が豹変!
あまりのキツさ、怖さにビックリしたと思います
私の最終日には顔から笑みが消えていました
ほどほどの距離感が一番だと学んだ時でした+7
-0
-
55. 匿名 2014/01/30(木) 19:05:18
常連ではないけれど、友達とコンビニ行ったときレジで友達が「あ!!3円足りない!まけてよ」と連呼
店員さんは苦笑い、奥から店長さんらしき人がでてきて「仕方ないなぁ。。」とまけてもらってるのを見てドン引きした
+8
-1
-
56. 匿名 2014/01/30(木) 19:11:57
昔、毎朝行ってたコンビニ店員さんに、スーパーで挨拶された。
いつもの制服じゃなくてもちろん私服だから、全然わからなくて申し訳なかった…+4
-1
-
57. 匿名 2014/01/30(木) 19:16:14
キャバ嬢、風俗嬢の営業スマイル=オレに気がある
ふうに勘違いする男いるよね。
うちのバカ旦那です(泣)+7
-1
-
58. 匿名 2014/01/30(木) 19:16:29
回転寿司で、こっそり割引券をくれた。
行っても月1ぐらいだったのに、いつもありがとうと言ってくれたのでなんだか嬉しかった!
あんまり混んでない店だからかな…?+2
-2
-
59. 匿名 2014/01/30(木) 20:04:41
近所のクリーニング屋のおばさんとはよくお話します。
子供が今2歳半なんですが、妊娠中から行っていたので気にかけてくださいます。
「大きくなったねー」「よくおしゃべりできるようになったね」など、近所に知り合いのいない土地なので、うれしくなります。
+7
-1
-
60. 匿名 2014/01/30(木) 21:43:45
店員と客との関係の場合、
「売り上げを上げたい為のコミュニケーション」
「人としてこちらに興味がある故のコミュニケーション」
といったような2つの真意があって、
引いてしまうという人の中には、
前者を強く思うからこそ引いてしまうって人も多いのではないでしょうか。
何か、そこでコミュニケーションを取ったら良いカモにされてしまう等と言う、
或る意味での被害妄想的な感情が支配してしまうが故の思考とも言えるでしょう。
私の場合は逆なんですね。こちらからコミュニケーションを取って、
通常の営業で安くしてもらうとまではいいませんが、
気に食わない服だった場合、返金してもらうとか、
バーゲンの時に取り置きしてもらうとか、或いは、
バーゲンで30~70%だった場合に置いて、
30%の服を70%にしろと脅す等、そういったコミュニケーションの布石として、
通常のコミュニティーを積極的に進めます、はい。
さてここの輩共はどうお考えでしょうか。はい、解散、愚民、慰○婦、○○死○首○○血○殺+1
-14
-
61. 匿名 2014/01/30(木) 21:44:34
60
貴方様のパフォーマンスはいつも参考になります。
私も貴方様のようになれるよう、そんな振る舞いを心掛けたいと思います。
敬具+1
-9
-
62. 匿名 2014/01/30(木) 21:46:07
最近変なのが張り付いてるね。+7
-0
-
63. 匿名 2014/01/30(木) 22:02:06
53
人情とか客と店員の間に必用ないんで。
飛躍しすぎたおかしな人だな・・・
人情や友情なら相応の人間関係で作ってるでしょ誰であれ
+4
-1
-
64. 匿名 2014/01/30(木) 23:13:18
60・61
気持ち悪い。+4
-0
-
65. 匿名 2014/01/31(金) 01:50:25
よく行くバーや洋服屋さんで仲良くなった店長さんや、お兄様方とはBBQやコンサートなど誘ってくれて、この前は何故か陶芸教室の体験に行ったりと。仲良くしておく分には損はないと思いますよ^_^
主さんは声をかけられるのが苦手みたいですが、苦手そうな人には相手も声はかけないと思いますよ^o^
明るく 「こんにちは」と挨拶を種のように振りまいておくと絶対にいい事があると思います。体調や気分の違いにまで気付いて貰えて心配してもらえたり…物騒な世の中だからこそ自分の嗅覚でこの人は大丈夫そうだと思ったら 仲良くなっておいた方が良いと思いますよ☆
+4
-0
-
66. 匿名 2014/01/31(金) 09:26:36
店の人と仲良くなると、「行ったら絶対買わなきゃ」ってプレッシャーが産まれちゃってきつい。+1
-0
-
67. 匿名 2014/01/31(金) 12:06:56
ちょいちょい行くカフェバーの店長と仲良くなったのはいいけど、どこの誰から聞いたのか私が風俗で働いてることになってて
しんどい仕事だもんね。辛いときは悩み相談乗るよって言われた。
働いてないし、誰から聞いたのか知らないけどそういう噂を否定もされず他の常連客にも言ってたことが信じられない。
サバサバした店だと思ったけど裏では常連客の噂話であーだコーダ楽しんでる店で行きつける店も選ばないといけないなぁって思った。
+1
-1
-
68. 匿名 2014/01/31(金) 13:22:40
元コンビニ店員だけど、話しかけられたら次回からは自分から声かけてたなー。
それでたくさんのお客さんと仲良くなれたし、恵方巻とかのイベントはすごく助けてくれた。
まあ積極的に来る人は下心ありか、人と会話したい年配の方か、
単純に誰とでもフレンドリーになれる人に多いですね(*´ω`*)
でも逆の立場なら絶対覚えられたくない!行きづらいし…w+0
-0
-
69. 匿名 2014/01/31(金) 14:28:13
美容師さんとか、服屋さんとかには例え年下でも敬語を使うようにしてる
笑顔でおしゃべりしてても敬語で一線ひいてる感じ
それでもぐいぐいタメ語で接客してきたら「この人合わない」と思う
逆に飲み屋の店員さんは仲良くなった方が酒の席も楽しくなるから、
気に入ったお店なら店員さんと徐々に距離感を縮めるようにする+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する