- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/09/22(木) 15:23:38
★通常版ポスター↓↓
出典:www.mcc-9.jp
★話題のポスター↓↓
+1105
-17
-
2. 匿名 2016/09/22(木) 15:25:29
すげぇなwww+1496
-6
-
3. 匿名 2016/09/22(木) 15:25:34
うるさいポスター+1978
-9
-
4. 匿名 2016/09/22(木) 15:25:34
「ぐわぁーーーー」はないよね。+1809
-11
-
5. 匿名 2016/09/22(木) 15:25:44
自画自賛ね+756
-10
-
6. 匿名 2016/09/22(木) 15:26:06
わたしの魂が浄化されたwww+1315
-11
-
7. 匿名 2016/09/22(木) 15:26:08
胡散臭い+679
-11
-
8. 匿名 2016/09/22(木) 15:26:12
何これふざけてるやめて+715
-21
-
9. 匿名 2016/09/22(木) 15:26:14
確かに。
全く行きたくなくなる。+1253
-9
-
10. 匿名 2016/09/22(木) 15:26:20
分かる。
見る気が失せるよね・・+929
-6
-
11. 匿名 2016/09/22(木) 15:26:22
これ、すごくいい映画と思うんだけど、要所要所女の子のスカートの丈とか気になって、あーアニメだなぁと思う+884
-122
-
12. 匿名 2016/09/22(木) 15:26:23
いい評価しか載せないんだよね+428
-17
-
13. 匿名 2016/09/22(木) 15:26:23
ほんとにこんなポスターあるの?+496
-9
-
14. 匿名 2016/09/22(木) 15:26:27
この監督の映画面白くない。
これは面白いのかな?+434
-143
-
15. 匿名 2016/09/22(木) 15:26:29
文字がうるさい。目がチカチカする!+415
-6
-
16. 匿名 2016/09/22(木) 15:26:30
ぐいぐい感がすごい+313
-5
-
17. 匿名 2016/09/22(木) 15:26:41
逆効果だってわからないのかね。+497
-3
-
18. 匿名 2016/09/22(木) 15:26:44
こういうポスターもだけど試写の様子を流すCMも嫌い
「今までで一番感動しました」とか素人(っぽい人)が言うやつ
+1517
-8
-
19. 匿名 2016/09/22(木) 15:26:45
アニメなんてこんなオタクが作ってるんだから仕方ないよ+287
-88
-
20. 匿名 2016/09/22(木) 15:26:51
ポスターとか関係なくこの映画絶対見ないわ
+396
-171
-
21. 匿名 2016/09/22(木) 15:26:53
これこそ本物の 公式ステマ+304
-12
-
22. 匿名 2016/09/22(木) 15:27:01
この映画、本当に大ヒットしてるのかな?バケモノの子みたいに、微妙な映画だったりして。本当のところを知りたい。+496
-151
-
23. 匿名 2016/09/22(木) 15:27:05
残り0.2%の意見ききたい+430
-7
-
24. 匿名 2016/09/22(木) 15:27:14
+648
-10
-
25. 匿名 2016/09/22(木) 15:27:15
同感です+14
-14
-
26. 匿名 2016/09/22(木) 15:27:15
確かに、ニコニコやってるオタクが見る映画なのかと思ってしまうから止めた方が良いね+471
-25
-
27. 匿名 2016/09/22(木) 15:27:31
この映画は期待して観に行くと「こんなもんか…」って感じだよ
学生に人気なんだろうね+489
-100
-
28. 匿名 2016/09/22(木) 15:27:44
他のはともかく、ぐわぁーーの破壊力な+226
-9
-
29. 匿名 2016/09/22(木) 15:27:50
+1132
-10
-
30. 匿名 2016/09/22(木) 15:28:01
>>26
ニコニコってなに?
あなたは知ってるの?
仲間じゃない。+12
-200
-
31. 匿名 2016/09/22(木) 15:28:05
テレビでもテロップのしつこさにイラッとくる時あるもんね
しかもテロップ出す毎に変な効果音まで付けてる番組とか+408
-3
-
32. 匿名 2016/09/22(木) 15:28:05
コメント中二病っぽいのがちらほらある+267
-3
-
33. 匿名 2016/09/22(木) 15:28:17
君の名は100億確実みたいだけど、
初めからこの煩いポスターなら見に行ってない人多そう君の名は。:興収91億円、観客動員698万人! ジブリ以外で初の100億超えも射程内に - MANTANWEB(まんたんウェブ)mantan-web.jp劇場版アニメ「秒速5センチメートル」(2007年)などを手がけた新海誠監督の約3年ぶりの新作「君の名は。」が、4週連続で観客動員数ランキングの首位を獲得したこ...
+386
-4
-
34. 匿名 2016/09/22(木) 15:28:22
+114
-10
-
35. 匿名 2016/09/22(木) 15:28:32
テレビで放送された時に見るわ!
映画館に行かなくてもいいかな~+450
-29
-
36. 匿名 2016/09/22(木) 15:28:34
やべー
アピールしすぎ+28
-9
-
37. 匿名 2016/09/22(木) 15:28:51
ネガキャン大成功やん(笑)+91
-8
-
38. 匿名 2016/09/22(木) 15:28:58
こういう、普通なリアル世界に不思議な出来事が起こる物語って、作者の都合でいいように書かれるから好きじゃないんだけど、面白かったですか?+219
-39
-
39. 匿名 2016/09/22(木) 15:28:59
ネタバレみたけど、普段何も考えてないアホな人を感動させるにはピッタリな映画だと思った
+356
-204
-
40. 匿名 2016/09/22(木) 15:29:23
これ、考えた人もだけど企画通した人もおかしいよ
複数人がこれをいいって思ってるってことだよね…+213
-20
-
41. 匿名 2016/09/22(木) 15:29:33
ニコ厨が作ったポスターみたい+207
-1
-
42. 匿名 2016/09/22(木) 15:30:23
女の子のスカート丈が短すぎてやだ+233
-34
-
43. 匿名 2016/09/22(木) 15:30:27
実際貼られてるポスター?+19
-4
-
44. 匿名 2016/09/22(木) 15:30:40
+400
-7
-
45. 匿名 2016/09/22(木) 15:30:56
「秒速5センチメートル」(2007年)などを手がけた新海誠監督
この時点で吐き気がする+229
-169
-
46. 匿名 2016/09/22(木) 15:31:52
友達に誘われて見に行ったよ アニメ苦手だったけどこれだけは受け入れられた+133
-52
-
47. 匿名 2016/09/22(木) 15:32:09
これ映画館に貼ってるやつかな
下に「SHOWING]って文字入ってるね+55
-5
-
48. 匿名 2016/09/22(木) 15:32:11
オタクが言い始めたのか知らんけど聖地巡礼も嫌だな。+325
-22
-
49. 匿名 2016/09/22(木) 15:32:15
CMの女の喋り方が無理すぎて、やっぱりアニメは無理だと思いました+240
-73
-
50. 匿名 2016/09/22(木) 15:32:29
ガルちゃんにいる人は見なさそうな映画だと思ってるけど、誰か見た人いるのかな?+145
-8
-
51. 匿名 2016/09/22(木) 15:32:59
+52
-2
-
52. 匿名 2016/09/22(木) 15:33:01
>>29
こっちのほうがいいわ。+39
-0
-
53. 匿名 2016/09/22(木) 15:33:34
ハンカチがいい仕事てw+33
-0
-
54. 匿名 2016/09/22(木) 15:33:46
プロの声優じゃない時点でお察し。
ちゃんとオーディションしたの?+16
-34
-
55. 匿名 2016/09/22(木) 15:33:48
企画側が作品を台無しにしてしまったのね…+33
-0
-
56. 匿名 2016/09/22(木) 15:33:55
>>29
ウケた
教えたら消される笑+152
-1
-
57. 匿名 2016/09/22(木) 15:34:19
>>24
いやこのポスターはネットのノリっていうか
日本の配給会社や広告代理店の大好きな
何でもかんでも感動しましたのノリだと思うよ本当に同じ映画?『ベイマックス』の"宣伝"が日米で違いすぎ! - NAVER まとめmatome.naver.jp"感動のハートフルストーリー"という触れ込みのディズニー映画最新作『ベイマックス』。同じ映画とは思えないほど、日本とアメリカの宣伝が異なっていると話題になってい...
+76
-4
-
58. 匿名 2016/09/22(木) 15:34:37
おっぱいおっぱいうるせー!って思った+138
-8
-
59. 匿名 2016/09/22(木) 15:34:38
センスないw
TVでステマが酷いからこのポスターだったら絶対いかない+21
-3
-
60. 匿名 2016/09/22(木) 15:34:44
うわぁ
一気に安っぽくなっちゃったねー…+58
-2
-
61. 匿名 2016/09/22(木) 15:34:59
新海監督は「ほしのこえ」は「超遠距離恋愛」っていう物珍しい設定もあって面白かったんだけど
それ以降が、「男目線の少女漫画」を見ているようで、ちょっと…ね…
絵はいつも文句なしに綺麗なんだけどねー(言の葉の庭も絵は惹きつけられた!)
そういう意味で老若男女に支持される宮崎駿監督って
やっぱりすごいって思うわ+202
-20
-
62. 匿名 2016/09/22(木) 15:35:14
一般人へ これがアニメだ!
(日本よ、これが映画だ)みたいなポスターw+62
-1
-
63. 匿名 2016/09/22(木) 15:35:41
「秒速~」なんて上映当初は都内だと渋谷のミニシアターくらいでしかやってなかったのに。
カネになると目をつけた人たちがプロモーションに必死になってるんだろうな。+122
-2
-
64. 匿名 2016/09/22(木) 15:36:02
芸能人出せば勝手に宣伝してくれるから+30
-1
-
65. 匿名 2016/09/22(木) 15:36:13
日本版ハリウッドの映画さえこうだもの
オタク関係ないと思うよw
君の名はのこれが公式かネタ画像か知らないけど
+108
-5
-
66. 匿名 2016/09/22(木) 15:36:28
このツイート笑った+542
-6
-
67. 匿名 2016/09/22(木) 15:36:56
こうして以前からのコアなファンが離れていくんだね。+34
-7
-
68. 匿名 2016/09/22(木) 15:37:17
とにかく宣伝がすごいのでは?
大衆は笛吹けば何とかを狙ってる
予告編の動画開いたけど 子供のあり得ない戯言がネタでビビった+128
-9
-
69. 匿名 2016/09/22(木) 15:38:01
>>29
これは興味がある+28
-1
-
70. 匿名 2016/09/22(木) 15:38:01
ジブリに代わる作品探しに必死だな+166
-3
-
71. 匿名 2016/09/22(木) 15:38:11
たまに電車の中で見る書籍の広告みたいw
この本読んで人生変わりました!(28才女性)
みたいなやつw+189
-2
-
72. 匿名 2016/09/22(木) 15:38:23
この監督の過去作、全然面白くないんだよね。
アニメーション映画好きでよく観るんだけど、全然入り込めない。
周りで気になってるとか観たいってよく聞くけど、正直合わせるのが苦痛だわ。+160
-34
-
73. 匿名 2016/09/22(木) 15:38:32
やくみつるww
+232
-2
-
74. 匿名 2016/09/22(木) 15:40:14
>>42
パンチラすれすれの所で興奮するゴミも
支持をしているって事ではないか?+118
-3
-
75. 匿名 2016/09/22(木) 15:40:45
君の名は。ってどこが良いのかわからない
日本人って流行に流されやすいね・・・+204
-44
-
76. 匿名 2016/09/22(木) 15:42:18
あの花の人がキャラデザだよね
すんげーオタクっぽい絵(人物)
エヴァンゲリオンの人のデザインする人物のほうが抵抗ないなー
+126
-9
-
77. 匿名 2016/09/22(木) 15:42:30
ここでスカート丈とか言ってる人も馬鹿みたい
あ〜アニメを知らないんだな、て思う
今や数多くあるアニメを一括りにして語るのはよくない
勿論みんなが思う成人向けのアニメもあるけど、全然そうじゃないアニメも沢山ある
これはそうじゃないタイプのやつだよ
普通に見てりゃ分かるでしょ。
じゃあジブリでパンツ出ててもアニメだわ〜って思うの?
最初から偏見でものを見るのは本当によくない
無知丸出し+37
-127
-
78. 匿名 2016/09/22(木) 15:42:59
聖地巡礼 …京都に中国人がそんな感じで来て 何か踏切に入って皆迷惑してる
日本人も堕ちたね 景気悪いから本当の楽しみが無いしね
映画俳優も居ないし 漫画に行くか+31
-7
-
79. 匿名 2016/09/22(木) 15:43:14
泣ける、感動したと書いてあるだけで観ない+102
-4
-
80. 匿名 2016/09/22(木) 15:43:37
>>77
きも、、、+116
-12
-
81. 匿名 2016/09/22(木) 15:43:57
>>75
若い子はこういうの好きそうじゃない?
まぁここまでヒットするとは思わなかったけど
ある程度年とるとこういう映画じゃ楽しめなくなるし、
流されるって感じることも多くなる
+33
-11
-
82. 匿名 2016/09/22(木) 15:44:46
>>29
ひー
絶対言わねぇ 笑+82
-0
-
83. 匿名 2016/09/22(木) 15:44:46
聖地巡礼とかアホらしい。
アニメの構図なんて地球が真っ平らでも再現できないんだから。+102
-6
-
84. 匿名 2016/09/22(木) 15:44:50
>>77
アニメなんか知らねえよww
普段見ないし
てかこれってアニメオタクのためのアニメなんだねやっぱり
+95
-25
-
85. 匿名 2016/09/22(木) 15:45:19
映画好きの友達が過大評価だって言ってた。
普段映画見ない層が絶賛してるんだろうって。+203
-24
-
86. 匿名 2016/09/22(木) 15:45:41
いい年の人の話題はキツイね
高校生でも今時 アレ見るのは…+29
-8
-
87. 匿名 2016/09/22(木) 15:45:42
地味〜でウジウジしてる感じの人達が絶賛してるんだろうなぁ…+125
-43
-
88. 匿名 2016/09/22(木) 15:46:16
サッカー日本代表の試合の時に渋谷で騒ぎまくるミーハーと同じ。+116
-8
-
89. 匿名 2016/09/22(木) 15:46:56
見事に踊らされてる人たちって信念とかなさそう。+87
-12
-
90. 匿名 2016/09/22(木) 15:47:11
男女入れ替わったらあんなとこもこんなとこも見られちゃう~と変な想像してムリ(笑)(ヾノ・∀・`)
すみません夢がなくて+199
-6
-
91. 匿名 2016/09/22(木) 15:47:12
映画を知ってる人間は あんな漫画にお金落とさないよ+44
-16
-
92. 匿名 2016/09/22(木) 15:47:25
>>88
わかるそれのオタク版って感じ笑+52
-5
-
93. 匿名 2016/09/22(木) 15:48:19
よく知らないけど何となく幸福の科学のポスターみたいな感じ+95
-2
-
94. 匿名 2016/09/22(木) 15:48:44
なるほどここは君の名は。を叩くトピですね+135
-18
-
95. 匿名 2016/09/22(木) 15:48:55
私はこの映画そんなに好きじゃなかった。
前評判がよくて期待してたから、とかじゃなく普通だった。+134
-11
-
96. 匿名 2016/09/22(木) 15:49:06
私は何の先入観も作者とか知識もなくてたまたま誘われて観に行って
すっごく感動しました
ただの入れ替わりの可愛い単純な恋愛話ではなくて。。。
もう一回行きたいくらい
お友達にもおすすめしてます+59
-40
-
97. 匿名 2016/09/22(木) 15:49:51
+116
-10
-
98. 匿名 2016/09/22(木) 15:50:13
ストーリーが馬鹿過ぎる+91
-22
-
99. 匿名 2016/09/22(木) 15:50:40
真知子巻きまた流行るかな?+25
-2
-
100. 匿名 2016/09/22(木) 15:50:56
見てない
4月は君の嘘を見に行った時に既に
君の名は。は次回も次の次も売り切れてた。
+32
-5
-
101. 匿名 2016/09/22(木) 15:51:42
うーん….今日見たけど普通に面白かったよ。
都内だけど、午前と昼過ぎの回は朝の時点で完売だった。結構皆泣いてたし。
そもそも感性なんて人それぞれ違うんだから、絶賛も批判もあって当たり前じゃん。
+232
-19
-
102. 匿名 2016/09/22(木) 15:53:34
君の名はのストーリー知らないけど放課後というドラマ思い出す\(^o^)/
+11
-6
-
103. 匿名 2016/09/22(木) 15:53:55
なんかぐわわーとかオタク色強すぎると一般人からは敬遠されるよ。最近オタ色色んなとこで、出し過ぎてるものが多い。アニメでもアーティストでも金のあるオタどんだけ集めれるかって感じになってきてるよね。+124
-2
-
104. 匿名 2016/09/22(木) 15:54:09
>>97
中井貴一のお父さん?カッコ良いな+28
-4
-
105. 匿名 2016/09/22(木) 15:54:15
あれに感動するって言う思考が分からない
バーチャルの世界をややこしくしてメッセージ性は無いよね
あり得ないチャラいストーリーだから+56
-29
-
106. 匿名 2016/09/22(木) 15:54:21
よくある入れ替わり系を壮大なストーリーにしただけ ほんとそれだけ+85
-17
-
107. 匿名 2016/09/22(木) 15:54:28
男女入れ替わりの話なの?
昔ヒットした「転校生」みたいな感じかな+95
-6
-
108. 匿名 2016/09/22(木) 15:54:41
最近の映画って、早く観ないと段々ネタバレしだすよね。何か萎えるんだよね〜〜。
+96
-0
-
109. 匿名 2016/09/22(木) 15:55:37
>>103
AKB総選挙みたいなアニメなのね+2
-5
-
110. 匿名 2016/09/22(木) 15:55:49
「全米が泣いた」の方がずっと潔いわ。+109
-9
-
111. 匿名 2016/09/22(木) 15:56:27
>>39
ネタバレとかまとめ見て、観た気になって批評するのはそれはそれで違うと思う。
映像とか音楽とか、無駄に見えるシーンとかも重要だったりするし。+69
-5
-
112. 匿名 2016/09/22(木) 15:56:35
高校生の恋愛話だからガルちゃん世代が
共感を得れる映画では無い事は確か
学生は楽しめる+116
-6
-
113. 匿名 2016/09/22(木) 15:56:43
TSUTAYAで昔の映画借りて目からウロコ あるある
中井のお父さんも銀幕のスターだ
今のクソタレントとは月とスッポン+17
-2
-
114. 匿名 2016/09/22(木) 15:57:06
本当にいい映画なんだろうけどTVの紹介VTRで女の子の、胸が揺れてるシーンとか萌的な紹介されててオタ狙いもあるんだろうけどもうちょっと他の紹介の仕方ないのと思ってしまった。+160
-3
-
115. 匿名 2016/09/22(木) 15:57:59
>>99
今年の冬は真知子巻きにしようかな+8
-2
-
116. 匿名 2016/09/22(木) 15:58:07
プロモーションで見る気が失せるって宣伝側からしたら絶対にやっちゃいけないことだと思う。
口コミでじわじわと広まっていく方がよっぽど健全だよ。+66
-1
-
117. 匿名 2016/09/22(木) 15:58:14
見たけど泣けなかった!
浄化されなかった…+96
-6
-
118. 匿名 2016/09/22(木) 15:58:28
特番もちょくちょくやってたよねこの映画
そら流されやすい日本人は見に行くわ+84
-4
-
119. 匿名 2016/09/22(木) 15:59:38
あなたが良くても重要な物が無い人には 下らないんだよ
違う と言うのはおかしいよ+4
-7
-
120. 匿名 2016/09/22(木) 15:59:48
二子玉川の映画館で観たけどオタっぽい人は全然いなかったよ、DQNぽい人やカップルが多かった+74
-3
-
121. 匿名 2016/09/22(木) 15:59:56
ストーリーがひと昔前のケータイ小説()みたいだよね+122
-12
-
122. 匿名 2016/09/22(木) 16:00:18
>>45
私は、この映画好きだったから受け入れられたよ。好みがあるから仕方ないよ。+32
-6
-
123. 匿名 2016/09/22(木) 16:02:04
一般層はある程度落ち着いたからあとはオタクに複数回見てもらおうと煽ってる感じがでてるよね。こういうことしだすといい作品なのにオタクがヒートアップし過ぎてネットで論争が起こって、一般人は引いてしまうというのが最近の、流れだよね。映画会社は儲けれりゃいいんだろうけど。+23
-5
-
124. 匿名 2016/09/22(木) 16:02:09
映画の転校生?だっけ
みたいな感じ?+14
-5
-
125. 匿名 2016/09/22(木) 16:04:53
オタだけじゃなくて普段はアニメなんて見ないのに話題になってるから行ってみるか…って人も多いだろうね。
不確かな情報を疑うことなく、無難に感動したいんだろうな。+51
-2
-
126. 匿名 2016/09/22(木) 16:05:44
実際に観て文句言うならいいけど、観てないのに、ネットのレビューとかイメージで批判してる人イヤだわ。+170
-9
-
127. 匿名 2016/09/22(木) 16:06:30
この映画の批判多いだろうなーと思ったら案の定酷評ばかりだね。ガルちゃんって捻くれてる人が多いから、こういう話には感動できる人いないと思う!笑
いちいちジブリと比べてアホらしい+80
-32
-
128. 匿名 2016/09/22(木) 16:07:07
ニコ動みたいなのを狙ったの?
一般ウケはしないよねぇ…+17
-8
-
129. 匿名 2016/09/22(木) 16:07:09
男女の入れ替わりの物語って、ありがち過ぎて、見飽きた感が…。あと、時空を超える系とか、パラレルワールド的なのも多すぎ。+116
-7
-
130. 匿名 2016/09/22(木) 16:07:14
元のポスター見ても観たいとは思えないんだが+57
-5
-
131. 匿名 2016/09/22(木) 16:08:19
この映画の予告をテレビでやってたけど両親が
10年くらい前にやってた「転校生」って映画とそっくりじゃない?と話してた
確かに設定が似てるっちゃ似てる+49
-9
-
132. 匿名 2016/09/22(木) 16:10:05
この映画ポスター関係なく見たいとは思わない。
>>29
こっちなら見たいかもw+10
-2
-
133. 匿名 2016/09/22(木) 16:10:07
シンプル イズ ベスト
再確認した+22
-0
-
134. 匿名 2016/09/22(木) 16:10:18
30代のおばさん1人で観てきたけど(旦那が付き合ってくれなくて怒)、凄く良かったよ。泣いてしまった~(ToT)
単なる高校生の恋愛映画ではなかった…
スクリーンで観て良かった!+45
-37
-
135. 匿名 2016/09/22(木) 16:10:26
嘘臭い感想 主題歌も嫌い+54
-18
-
136. 匿名 2016/09/22(木) 16:10:32
観てるもの 読んでるもので 分かるよね レベル+18
-11
-
137. 匿名 2016/09/22(木) 16:10:55
この映画の監督がやたらとTV出てて次に日本アニメ界を背負って立つとか宮崎駿の後継者とか言われ過ぎて可哀想になる。結構前から映像美が有名でコツコツやってきたイメージで、まだ一作当たっただけなのに。素朴で謙虚そうな人だったからプレッシャーに押しつぶされないといいな。+146
-0
-
138. 匿名 2016/09/22(木) 16:11:02
ガルちゃんでいわれるところの熱心なアニオタである「真のキモイオタク」や、「オタク女」は
見向きもせず、逆に観にいかなさそう。仮に観にいってもアニメ作品で目が肥えてるので
「つまらなかった判定」を出しそう
普段アニメをまったく観ない層や、アニメを敬遠している層、毛嫌いしている層、
にわかのライト層、一般庶民がTV宣伝や噂、世間の流行でながされて観に行く作品+38
-15
-
139. 匿名 2016/09/22(木) 16:11:32
>>131
それよりもっと古い版がコレ
この手の原本がこの作品だと思う
だから新鮮味も無い+105
-5
-
140. 匿名 2016/09/22(木) 16:12:26
私観に行った!ネタバレしないように言うと、内容は無い、が、映像が美しい。以上。
期待しないことをオススメします。
+128
-15
-
141. 匿名 2016/09/22(木) 16:12:44
>>131
わたしの世代だと、観月ありさといしだ壱成の『放課後』です。たぶんどっちも『おれがあいつであいつがおれで』ていう児童文学がモチーフだよね。+114
-2
-
142. 匿名 2016/09/22(木) 16:13:12
>>139
小林聡美と尾美としのりだよね+53
-1
-
143. 匿名 2016/09/22(木) 16:14:08
>>123
オタクは反対に、ドン引きですが?。冷めた(気が萎えた)+11
-5
-
144. 匿名 2016/09/22(木) 16:14:51
>>120
長澤まさみ以外誰がやってるかは知らないけどアフレコも声優がやってないし設定も何回もどっかで見たようなありがち設定。そりゃあ客層がヲタよりそっち寄りになるよね。量産型の女子とか若いカップルが好みそうな映画。+37
-5
-
145. 匿名 2016/09/22(木) 16:15:08
うちは子供も馬鹿にしてた+24
-12
-
146. 匿名 2016/09/22(木) 16:15:09
ヒロインの家系は入れ替わりにあったことがある人が何人かいたらしいからいいとしてヒーローが入れ替わりに選ばれたのは何故なのか、どうして何度も入れ替わるのかが分からなくてモヤモヤした
何かヒーローヒロインに入れ替わりが起こる接点でもあるかと思ったのにそれも分からず・・・+66
-4
-
147. 匿名 2016/09/22(木) 16:15:56
観ました。
台風の日に行って来ましたわ!
背景画や光の加減がキレイでしたが、
内容は、
語るほどもない。
が、
ラッドのファンは楽しめる、と思う。+76
-5
-
148. 匿名 2016/09/22(木) 16:16:18
ジブリと比べてるって人いるけど宮崎駿の後継者と煽ってるのはマスコミでしょ。この映画の紹介をTVで散々見たけど枕ことばのように宮崎駿の後継者と言ってるよ。監督は謙虚に恐れ多いといってたけど。+81
-1
-
149. 匿名 2016/09/22(木) 16:19:26
ほしのこえとか秒速は好きなんだけど、星を追う子ども(完全にジブリ意識)や言の葉の庭はうーんて感じだった
この人の作品って画以外の期待値が低いからなあ
cmだけ見るに魅力はない、が異様な売れ行きなんで今回は流行りに肖ってみようか悩み中+32
-1
-
150. 匿名 2016/09/22(木) 16:20:11
ガチのアニオタはあんまり見に行かないんじゃないかな。
アニメに疎いけど嫌いではない人たちが「流行ってるみたいだし、これなら自分でも…」っていう安易な考えで足を運ぶんだと思う。+47
-3
-
151. 匿名 2016/09/22(木) 16:20:53
みんなぐちぐち言いつつ金曜ロードショーでやったら見るんでしょw+43
-12
-
152. 匿名 2016/09/22(木) 16:21:17
+73
-2
-
153. 匿名 2016/09/22(木) 16:21:30
確かに面白かったと思う
ただ、あんまりハードル上げない方がいいよ…
私は見に行く前期待し過ぎて、ん?っていう部分もあったので+52
-3
-
154. 匿名 2016/09/22(木) 16:21:49
いかにもアニメっぽい。安っぽい。だっさい。
見る気失せた。+18
-15
-
155. 匿名 2016/09/22(木) 16:21:56
若くない読書好きな私からするとネタバレ見てもありがち以上にお腹いっぱいなストーリーで入れ替わり系にパラレルワールドがこの10年くらいの流行り。でもこの監督はストーリーじゃなく映像が評価されてる監督だから映像とあわさるとお決まりのストーリーでも評価高いのかな。+56
-6
-
156. 匿名 2016/09/22(木) 16:22:02
これ見る前に
ツイッターでネタバレされて
見にいく気おきん+14
-3
-
157. 匿名 2016/09/22(木) 16:22:06
なんとなくラノベの絵みたいでオタクが好きそうだなと思った+64
-11
-
158. 匿名 2016/09/22(木) 16:22:24
主人公の男が、お前お前言うのがムカつく
女の子ってお前って言われるのすごい嫌うよ
やっぱりオタクは女心がわからないんだよ+83
-23
-
159. 匿名 2016/09/22(木) 16:23:13
転校生のアニメ版かと思いきや
違った。
そんな単純な話じゃなかった。+31
-0
-
160. 匿名 2016/09/22(木) 16:23:31
>>152
左側に興味が・・+29
-0
-
161. 匿名 2016/09/22(木) 16:23:32
>>151
元々テレビ用に作られたアニメ映画ですよ。
そういう名目でつくらないと上映後すぐにテレビ放映できないからね。+5
-3
-
162. 匿名 2016/09/22(木) 16:24:00
観に行ったし、普通に良かったけど、このポスターは醒めるね。
内容の好き嫌いは何でもあるけど、このポスター好きな人いるのかな?笑+53
-0
-
163. 匿名 2016/09/22(木) 16:24:07
アラフォーだけど観に行ったよ
絶賛するほどではないけど、素直に感動して帰ってきたわ
ただ最初にこのポスター見てたら行かなかったと思う
+84
-3
-
164. 匿名 2016/09/22(木) 16:24:48
この作品あわない、面白くなさそうとかなんかあらすじが好きじゃないとか言うとすごい批判される
例えば違う映画であんまり観る気しないなあって言ってもそうはならないのに+11
-6
-
165. 匿名 2016/09/22(木) 16:24:49
TVでやっても見ないよ 他に見るものあるし 時間がもったい無い+9
-14
-
166. 匿名 2016/09/22(木) 16:25:02
きっとストーリーに意表を突かれたと言ってる人は本も読まない若い人なんだろうけど声優陣も全部含めて評価高いよね。TVでやったら観たいと思います。+8
-9
-
167. 匿名 2016/09/22(木) 16:25:15
アニメのトピになると
上から目線で語りだすアニメ通が
現れてしんどい。+62
-4
-
168. 匿名 2016/09/22(木) 16:25:20
期待し過ぎちゃいけないですね
昨日見ましたが面白くもないし泣けもしなかった
人それぞれだと思いますが期待し過ぎました
結構混んでたけど、周りで泣いてる人いなかったです+36
-6
-
169. 匿名 2016/09/22(木) 16:25:30
これ友達に誘われて観にいったけど、全然感動しなかった。
中高生が好きな感じ+56
-6
-
170. 匿名 2016/09/22(木) 16:25:32
ファインディングドリーを見に行った時に予告編見ました。疾走感というか切迫した感じに何このアニメ映画!?と一瞬惑わされた。しかし内容がよく分からず、ラッドの曲効果が絶大ということだけは確かに伝わった。+19
-3
-
171. 匿名 2016/09/22(木) 16:25:46
この監督の作品わりと好きだけど今回は一部の層に媚び売ってる感がすごいから見たいなぁとは思えない。相変わらず映像は綺麗だよね。+10
-2
-
172. 匿名 2016/09/22(木) 16:26:36
入れ替わりはありがちだけど、瀧くんが三葉に近付いた瞬間3年間という二人の生きている時間のずれが合ったのは新鮮な感じがした。
それに、三葉は瀧くんが生きている時間軸ではすでに隕石の落下で死んでるって言うのも。
お互い相手の顔は知ってるし生活してる場所もわかるのに、本人に面と向かって合ったのはあの御神体のところでが初めてなんだよね。
君の名は、って瀧くん演じる神木君の演技もよかった…。+11
-25
-
173. 匿名 2016/09/22(木) 16:26:47
暇だから見に行きたい気もするんだけど、混んでるから行きたくない
私がしらけてる横で中高生が泣き出したりなんかしたら、つまらない通り越して不愉快になりそうw
金曜ロードショー待ちだわ+8
-13
-
174. 匿名 2016/09/22(木) 16:28:16
漫画見る人は独特だから言えば喧嘩になるよ 本読んでる人とは違うから
何か コンプがあるのかと思う程+5
-12
-
175. 匿名 2016/09/22(木) 16:28:56
>>172
ネタバレ投下する人ってマウンティングのつもりなのかな
+27
-7
-
176. 匿名 2016/09/22(木) 16:29:43
みんな観ないみたいなので別に良いのかと+16
-5
-
177. 匿名 2016/09/22(木) 16:31:24
冒頭がネタバレなんだよね、ボーッと見てたら気づかないかもだけど+41
-0
-
178. 匿名 2016/09/22(木) 16:32:28
みんなありがちなストーリーだって言ってるしネタバレしても問題ないのでは(^_^;+27
-6
-
179. 匿名 2016/09/22(木) 16:34:07
>>172
生きてる時間が違う系の話も珍しくないんじゃ…。「絶園のテンペスト」とかであったなあ。+16
-5
-
180. 匿名 2016/09/22(木) 16:34:50
メガヒット上映中
リピーターがほとんどで平日も満員+14
-2
-
181. 匿名 2016/09/22(木) 16:34:53
今孫と行って帰ってきました。何がいいのか分からない
孫もわけわかめと言ってます。
中身が入れ替わった・・・なんやわからんなーー
どなたか筋書き教えて下さい。
確かに画像は綺麗でしたわ。+15
-25
-
182. 匿名 2016/09/22(木) 16:35:07
人気だから観に行ったけど、中高大学生、もしくはオタク向けだと思った
テレビで放送されても暇じゃないと見ないし録画もしないレベル+22
-8
-
183. 匿名 2016/09/22(木) 16:35:25
なんかイラッとする
ゴジラに踏み潰してもらいたい+28
-15
-
184. 匿名 2016/09/22(木) 16:35:43
>>165
ジブリより見るよ+8
-5
-
185. 匿名 2016/09/22(木) 16:36:41
意味不明の映画でした。
皆さん分かりましたか?+10
-22
-
186. 匿名 2016/09/22(木) 16:38:39
>>76
ごめん、「君の名は」も貞本エヴァのイラストも似たようなもんに見える。「もしドラ」のイラストみたいな感じで、萌え系でもなく、ラフでもなく、あんまり個性のないアニメイラストって感じ。
むしろ、「あの花」はほんわか柔らかく描いてるから、その辺とは違うイメージ。+6
-14
-
187. 匿名 2016/09/22(木) 16:41:25
ジブリの亀よりみたいわ+3
-4
-
188. 匿名 2016/09/22(木) 16:41:53
>>185
あれがわからないとは
アホなの?+26
-9
-
189. 匿名 2016/09/22(木) 16:42:55
ほんとうのオタクは観てないと思うよ。ちょっと私、アニメ知識がかなり古いんだけど、オタが好きなのって、京アニ系みたいなやつとかでしょ。key系のエロゲーとか、らきすたとか観てきた人たちはタッチしない系統だと思う。+12
-8
-
190. 匿名 2016/09/22(木) 16:42:57
ジブリも嫌いだわ 絵ズラが汚い+12
-8
-
191. 匿名 2016/09/22(木) 16:44:39
最近の映画ってなんというか話題が最初から決まってる。
全部一応観たけど、『怒り』は感想検索しても妻夫木と綾野剛のラブシーンの話ばっかだし、『君の名は。』と『シンゴジラ』はオタクが好きなんだろうなってぐらい感想絵ばっか。萌えるキャラとか二次創作も溢れてるし。
映画はそれなりに面白いと感じても、観客の感想見ると安っぽさを感じる。
感想サイトならまともなレビューまだあるけどね。
でも日本の映画ってこんなんだっけって思うぐらい最近なんか狙ってる感があって好きじゃない。+35
-7
-
192. 匿名 2016/09/22(木) 16:45:25
人に簡単にアホと言える人がアレに感動するんですね+12
-7
-
193. 匿名 2016/09/22(木) 16:45:31
多分、思ったよりオタクが観にいってないんだと思う。だから無理やり、ニコ動みたいなデザインのポスターを作ったんだと思うけど。本当のオタクからしたら、オタクをなめんなよって思うポスターだと思う。+54
-1
-
194. 匿名 2016/09/22(木) 16:46:01
>>179
城平京の?
あれアニメ化したけどあんまり話題になんなかったしメジャーじゃないからみんな知らないんじゃない?
ありがちというほど見かけないけど+2
-5
-
195. 匿名 2016/09/22(木) 16:48:56
確かにテンポ良く、映像もキレイに作られてたけど、
あの2人が心惹かれていく描写が薄いように感じた
いつの間に好き同士になったのさ?+68
-2
-
196. 匿名 2016/09/22(木) 16:49:13
スカートが短すぎる・・・下品+17
-6
-
197. 匿名 2016/09/22(木) 16:49:18
今の日本の映画は制作費、頭使わず ○知恵で 落とす 作戦だからね
観た日が命日だよ+6
-2
-
198. 匿名 2016/09/22(木) 16:49:53
通常版のポスターは凄く綺麗なのにな
余計な事をしたもんだよ
+35
-1
-
199. 匿名 2016/09/22(木) 16:50:45
男女入れ替わりの上に、時間を超えるとかパラレルワールドな設定なの?教えてー!もしそうだったら、今までの本・漫画・アニメのありがちだったり既出のネタを合わせただけじゃん。+8
-2
-
200. 匿名 2016/09/22(木) 16:51:24
普段はアニメとかオタクが見るもんだろwとか馬鹿にしてるスイーツ共が君の名はマジ泣けるとか言ってるんでしょwww
そうだよ アニメはオタクだけ見てればいいの
リア充スイーツ共が薄っぺらい感想してるの見てると腹立つからな
お前らは映画見ずにセックスでもしてろよw+11
-12
-
201. 匿名 2016/09/22(木) 16:52:27
>>191
純粋に観に行った客はもちろんいると思うけど、Twitter見てるとシンゴジラと君の名はオタク、怒りは腐女子層がかなり多いとは思った
発生可能上映ってなんやねんw
+10
-2
-
202. 匿名 2016/09/22(木) 16:53:52
最初の三つ葉が瀧くんに会いに来て組み紐渡すシーン好き。
瀧くんはまだ三つ葉と入れ替わりする前だから分からないんだけど、あれからずっと持っててくれてたんだよね…+16
-11
-
203. 匿名 2016/09/22(木) 16:54:00
腐女子様々だろ!
感謝しろ!+0
-14
-
204. 匿名 2016/09/22(木) 16:54:31
ストーリーはえ、こんな感じなんだ…とあんまり期待を上回らなかったけど何より映像が凄く綺麗だった、スクリーンで観る価値あるな、と思ったよ。
私はストーリーよりも映像の綺麗で繊細なところにうるっときました。
全体的にとてもいい映画なだけに、これはちょっとやめてほしい+56
-2
-
205. 匿名 2016/09/22(木) 16:54:32
君の名とゴジラは面白かったけど宣伝がうるさかった。
オタクをかき集めようとしてるのもわかるし。
そりゃヒットするわなって感じ。+22
-2
-
206. 匿名 2016/09/22(木) 16:54:48
スイーツ共のためにアニメ映画作ってるんじゃないよ
+2
-7
-
207. 匿名 2016/09/22(木) 16:54:53
感覚的に見る分にはいいと思うよ
映像もきれいだし声優陣もうまかったと思う
ただ論理的に考えてしまう人には合わないんじゃないかな
フラグ立てまくるわりにはちゃんと回収しないっていうか、明かされないことが多いように感じた
え?あの場面のあれはどういうことだったの?とかそういうモヤモヤが残る
自分の頭のなかで辻褄が合わせられないからスッキリしない+59
-4
-
208. 匿名 2016/09/22(木) 16:55:39
アニメ見てないやつがこれ見に行ってるの腹立つ+1
-13
-
209. 匿名 2016/09/22(木) 16:56:04
>>206
批評するオタのためでもないとおもうけどね…+4
-1
-
210. 匿名 2016/09/22(木) 16:56:07
ジブリって
最後に
おしまい
て子供用だ+2
-8
-
211. 匿名 2016/09/22(木) 16:56:22
オタク達が、三葉とヤりたいって書き込みしてるのを観たときは心底キモいと思った+48
-6
-
212. 匿名 2016/09/22(木) 16:56:33
>>208
きもいのは要らないの+2
-2
-
213. 匿名 2016/09/22(木) 16:57:09
>>207
例えばどの辺?+2
-5
-
214. 匿名 2016/09/22(木) 16:57:41
話題になってたので見に行きましたが
話に全然入り込めませんでした(>_<)
ご都合主義というか……
絵はきれいでしたけど
落ちもすぐ分かってしまうし、いまいちでした(>_<)
+29
-9
-
215. 匿名 2016/09/22(木) 16:58:05
君の前前前世から僕は〜
は何百回もCMで聞いたからもう止めてほしい。+35
-5
-
216. 匿名 2016/09/22(木) 16:58:09
ほんとのオタクは、主人公(男)に対して、可愛い女の子がいっぱい!みたいなアニメが観たいだろうから、こういうのはライトなアニメファンとか、ものすごーーーく普通の人が観てるんじゃないのかなー。+34
-5
-
217. 匿名 2016/09/22(木) 16:59:55
>>213
それ言ったらネタバレになっちゃうけどいいの?+7
-1
-
218. 匿名 2016/09/22(木) 17:00:47
君の名は〜は若い学生、絵師には受けるんだろうな。見たけど連日テレビで絶賛するほど何も残らなかった私は冷めてるんだろうか…+34
-4
-
219. 匿名 2016/09/22(木) 17:00:52
三つ葉はうちでは吸い物に使うだけで充分です+32
-5
-
220. 匿名 2016/09/22(木) 17:03:27
ジブリファン歴長い私からしたら
この映画がジブリ越え…?って感じだ…+12
-8
-
221. 匿名 2016/09/22(木) 17:04:48
入れ替わってトイレとかお風呂とか入るでしょ?
色々見られた人には絶対会いたくない
特に高校生の頃には+35
-2
-
222. 匿名 2016/09/22(木) 17:05:17
アナ雪のCMもウザかったな〜その映画が好きな人はいいんだろうけど、興味のない人にとって過度な宣伝は嫌悪感を感じるからね。+49
-2
-
223. 匿名 2016/09/22(木) 17:06:20
面白かったけど感動するほどの物じゃないよ
+21
-2
-
224. 匿名 2016/09/22(木) 17:06:24
泣かせよう感動させよう感が溢れてて
泣けなかった私は性格悪いな(笑)
ジブリのようになんか余韻に浸れる映画のほうが
泣けちゃう。
懐かしさに泣けるというかなんというか。
千と千尋の神隠しとかもののけ姫とか。+34
-3
-
225. 匿名 2016/09/22(木) 17:06:25
つくづく思うのは日本人って流行に流されやすいよねってこと(笑)+42
-4
-
226. 匿名 2016/09/22(木) 17:07:02
なんとなーく
キュンキュンしたい年頃の人には良い映画なのかなぁ~って思ってる
友達がススメられて見に行くんだ~って言ってたけど
オススメしてた人が若いこでさ
その子か観た方が良い!ってアラフォー独身の女に言ったらしい
なんかスッゴクモヤモヤした+19
-3
-
227. 匿名 2016/09/22(木) 17:07:21
なんていうか、不思議要素が入ってない普通の地球上・世界上の物語で面白い話は作れないのかな?
男女入れ替わりとか、タイムトラベル的なやつとかさ、もういいよって思っちゃうんだけど。
※デスノートは面白かったけど。+41
-2
-
228. 匿名 2016/09/22(木) 17:08:14
言の葉の庭、だったかな?
暇だった時、この監督のこともよく知らないけど、映画館で見た。
風景の絵が綺麗だったけど、ストーリーは面白く無かった。だから何?って感じ。声優の声もアニメって感じだった。
アニメ見る人はああいうストーリーが好きなのかな。+16
-4
-
229. 匿名 2016/09/22(木) 17:10:31
がるちゃん見てる人に人気ないんですね。
私は、めちゃくちゃ感動しました。
内容無い=すっと心に入ってくる
捉え方次第。
映像、音楽ともに映画館で観れたからすごくよかった。
テレビより映画館で是非観て欲しい作品。
+30
-24
-
230. 匿名 2016/09/22(木) 17:11:00
まあ人それぞれだ。
若い人向けやアニメオタクの人にはウケるものだよね。
ジブリのように老若男女にウケるものではない。
なのでこの監督が宮崎駿の後継者って
言われると凄く納得いかない。
老若男女にウケる映画を一本ではなく沢山作ってヒットさせてから言ってほしい。+30
-8
-
231. 匿名 2016/09/22(木) 17:11:30
主題歌のタイトルだけで、きっと半分くらいネタバレしてるよね?+8
-5
-
232. 匿名 2016/09/22(木) 17:12:27
観に行って陶酔してたおばさんに困ったw
先観に行った友達に合わせてるのかどうかも定かでは無いけど+3
-5
-
233. 匿名 2016/09/22(木) 17:16:02
友達が映画の宣伝とかネットで絶賛されてたから
どんな感動の物語なんだろう?って
すっごい期待して見たら
うん、こんなもんか
って思ったらしい、さらに一緒に行った子が
寝てたって。
なんかアナ雪の時もそうだったけど
期待して見に行ったらガッカリ感すごいよね+55
-4
-
234. 匿名 2016/09/22(木) 17:17:26
映像はキレイ、でもキュンキュン具合からすると、時かけのが全然上だな。私は。+9
-4
-
235. 匿名 2016/09/22(木) 17:18:12
偏見なしに見たら、割と面白かったよ
ちなみに、映画館行かなくてもネットで見れるよ+0
-13
-
236. 匿名 2016/09/22(木) 17:20:48
>>230
駿の後継者とか、初めて聞いたw
ピクサーのアニメーター達から尊敬され、
十何年経ってテレビで、毎年のように再放送しても
視聴率がとれて初めて言えることだよねw+7
-5
-
237. 匿名 2016/09/22(木) 17:22:18
コメント全部頭悪そう+8
-14
-
238. 匿名 2016/09/22(木) 17:24:00
この人は宮崎駿の後継者というより
庵野の後継者という感じ。
作品の統計は違えど、一部に熱烈に支持されてる感じが似てる。
マイナスどうぞ。+40
-6
-
239. 匿名 2016/09/22(木) 17:25:29
面白くなかったなら面白くなかったでいいとは思うけど、
面白かったって言ってる人の前で、わざわざ面白くなかったっていう人って想像力ないから物語たのしめないんだなーって思う。
絶対読書家なんかではないと思う。+24
-12
-
240. 匿名 2016/09/22(木) 17:27:09
>>234
時かけのほうが面白くなかった
ヒロイン自己中すぎるし、未来で待ってるって言ってもどう会うのよって思った+11
-5
-
241. 匿名 2016/09/22(木) 17:28:34
これだけ話題になってて、トピものぞいてみるんだけど
見ようと思えない…+4
-5
-
242. 匿名 2016/09/22(木) 17:30:24
>>45
は?なんで???+3
-1
-
243. 匿名 2016/09/22(木) 17:33:01
凄いって言うから見に行ったけど...........
この映画、学生や20代前半ならいいと思うよ。
目が少女マンガ的で、オタクが好きそうな映画だと思った。
お子ちゃまの恋愛映画だわ。
見に行って後悔したオバチャンです。
+18
-16
-
244. 匿名 2016/09/22(木) 17:34:37
>>243
観に行ったの⁉
若い人ばっかりだからおばちゃんじゃきつそうね(;´∀`)+15
-6
-
245. 匿名 2016/09/22(木) 17:35:56
いや、オタクは見ようと思わない気がする。+9
-2
-
246. 匿名 2016/09/22(木) 17:36:07
瀧くん瀧くんうるさかった…+12
-3
-
247. 匿名 2016/09/22(木) 17:37:34
これって高校生同士の青春ラブストーリーだよね確か?
こないだ知り合いの女性が観に行ったらしいけど、やたら絶賛してた。
いやいや、あなた40歳でしょ…。
一人で観に行く時点で引いたわ。+12
-29
-
248. 匿名 2016/09/22(木) 17:39:15
この映画どのサイトでも高評価だから行ってみたのに、涙もろい私が泣かなかった。
どこかで見たことがあるシーン満載で、入れ替わってるときのエピソードは胸揉んでるかトイレ行って頬赤らめてるシーンしか記憶に残らない。観覧者がわざわざ妄想で保管しなきゃいけないの?+46
-4
-
249. 匿名 2016/09/22(木) 17:40:05
時かけの監督だと思ったら違うのか
秒速5センチメートルは観たことある。
映像が綺麗で選曲が上手いイメージ
ラストもハッピーエンドじゃないところも
凄く良い。
一期一会な感じ
でもこれは観に行ってない 学生が多そうなイメージだから。+14
-1
-
250. 匿名 2016/09/22(木) 17:41:29
>>247 そんなんで引いてしまうあなたに引く+11
-7
-
251. 匿名 2016/09/22(木) 17:41:49
私は面白かった!
期待しないでみに行った分、その反動かもしれないけど笑+35
-7
-
252. 匿名 2016/09/22(木) 17:41:52
旦那といったけど面白かったし泣いたよ。笑
たしかに、瀧くんと三葉の髪型はないなぁと思ったけど、終始感動だった〜。
奥寺先輩?だっけ?も可愛かった。
ガルちゃんでは人気ないんだ?+56
-12
-
253. 匿名 2016/09/22(木) 17:42:32
なんで、叩かれてるんだ?笑
みんな良いとか言ってるのに…
変わり者多いなぁここ+33
-35
-
254. 匿名 2016/09/22(木) 17:44:35
監督が男だから女の子に対して若干妄想入ってるし絵はキレイだけどどうにかハッピーエンドにもってこようとする所が私は好きじゃなかったな〜(笑)
君の名は。見た人のトピで書いたらマイナスの嵐だったからこのトピでは嫌いな人もいてよかった(笑)+42
-6
-
255. 匿名 2016/09/22(木) 17:44:43
バケモノの子とかよりは百万倍マシだった。。
胸のシーンはいらんけど。+49
-5
-
256. 匿名 2016/09/22(木) 17:47:25
みんなが絶賛してるから言わないだけで、使い古されたよくある設定ばかり
くどい台詞回しもくさい芝居見せられてるようだった+23
-9
-
257. 匿名 2016/09/22(木) 17:47:30
押井 守だっけ?
この人がでてきた時もポスト宮崎みたいに言われてたけど、今は全盛期過ぎちゃった感じがする
サマーウォーズ おおかみこども好きだったな~
この人はどうなんだろう。
宮崎駿のようなヒット作沢山作れるような監督になってほしい+4
-14
-
258. 匿名 2016/09/22(木) 17:50:14
こういう高校生が主役の青春(笑)アニメやドラマはもうウンザリ+30
-10
-
259. 匿名 2016/09/22(木) 17:50:57
ここのババアたちは、映画見に行けないんだろうね。
若い人多かったし。笑
1人で見にきてる人なんてほぼいなかったもんw+14
-30
-
260. 匿名 2016/09/22(木) 17:52:23
映像綺麗なんだけど綺麗すぎてなんだか苦手。
色が多すぎるのかな?
夕焼け空とか綺麗なんだけど、ジブリとか昔のアニメの夕焼け空の方が心にグッと来る。
私には最近のアニメーションや映画はなんでも綺麗すぎてダメだぁ…+41
-6
-
261. 匿名 2016/09/22(木) 17:58:29
>>259 観てないのに批判してるBBAの書き込みあるからね!笑 将来ここにいるBBAみたいにはなりたくないとつくづく思う。うちの母は純粋にこの映画褒めてたわ。+14
-14
-
262. 匿名 2016/09/22(木) 17:59:22
ぱっと見リア充向けで宣伝もカップルで見に来てます!みたいにやってるけど、題材自体はすごくオタクの妄想というか、他の人も書いてたけど、まさしく男性目線の少女漫画って感じ(運命の人と巡り会う的な)
スカート丈は気にならなかったけど、主人公の女の子が自転車こいでる時パンチラしてて引いた
別に自転車こぐシーンなんて横や正面のアングルでもいいのに、わざわざ後ろ斜め下のアングルで、パンチラさせるためかよって思った+58
-9
-
263. 匿名 2016/09/22(木) 18:02:04
批判してる人を批判するのもガキだし
賞賛してる人を批判するのもガキ。
自分の意見を押し付けるな!+14
-15
-
264. 匿名 2016/09/22(木) 18:03:07
オタクアニメ大っ嫌いだから
これも食わず嫌い
きもい+10
-23
-
265. 匿名 2016/09/22(木) 18:04:42
>>23
残りの0.2です。
中高生向け?
時空越えて入れ替わりとかよくわからなかったし、なぜこの二人だったのか。
時空越える系なら時かけ
入れ替わり系ならガッキーと舘ひろしのがいい。
観た後に何も残らない映画は初めてでした。+23
-6
-
266. 匿名 2016/09/22(木) 18:05:05
ゴジラと君の名はが今年の紅白に出場するんだろうか
NHKはヲタに擦り寄ってるから、ありえそうだなぁ
RADWIMPSは出場しそう+7
-2
-
267. 匿名 2016/09/22(木) 18:05:49
若者向けだからね。
ここにはアニメ=オタク!って先入観持った古いおばさんしかいないからウケが悪いのも仕方ないよね。+46
-12
-
268. 匿名 2016/09/22(木) 18:07:39
この映画とスイーツ(笑)って似てるよね。+13
-5
-
269. 匿名 2016/09/22(木) 18:11:29
27歳ですが心に残るシーンひとつもなかった。
泣いたって人はどの場面で泣いた?
やっぱ若者向けなのか。
コナンの映画ならハラハラドキドキ感動なんだけど、笑+35
-11
-
270. 匿名 2016/09/22(木) 18:16:28
すごく仲のいい友達に誘われたけど、正直欠片も興味ないから困ってる…+10
-3
-
271. 匿名 2016/09/22(木) 18:21:37
>>65
それな
+4
-2
-
272. 匿名 2016/09/22(木) 18:24:25
それぞれ違うグループの友達に誘われて二回観た
明日もまた違う友人に誘われたけど三回目はキツイからゴジラにしてもらった
観たいという人、結構います
+16
-1
-
273. 匿名 2016/09/22(木) 18:24:26
予告も新海さんは自分の作ったのにしたかったらしいけど多数決で大衆向けの東宝が作ったものになったらしいよ。そもそもこんな売れると思って作ったわけじゃないっぽいしインタビューとか聞いてたらとても監督自身は謙虚な人だよ。いちばん驚いているのは監督。そこに作者と売り出そうとする周り人たちとのギャップがある。周りが売り出そうと必死でそのせいで監督や作品自体の評価が下がるのは嫌だね。+41
-1
-
274. 匿名 2016/09/22(木) 18:24:53
>>244
確かに若いカップルばかりで、場違いだったのよ (笑)
オバチャンは、宮崎駿やジブリを期待して行ったのがよくなかったわね。
訴えかけ、何かを考えさせられる映画だと思っていたから......
+29
-1
-
275. 匿名 2016/09/22(木) 18:25:22
>>265
あなたのコメントに完全同意です!
なぜこの2人が入れ替わるようになったのか、なぜ男の子の方は女の子を好きだと思うようになったのか、whyが解決されてない妄想映画だと思いました。
ただ映像技術を見せたかったのかな?(笑)+45
-7
-
276. 匿名 2016/09/22(木) 18:26:39
秒速5センチとか、言の葉が好きじゃなかったから期待0で行ったら楽しめた。
一緒に行った期待大!って子は、期待し過ぎたって言ってた。+18
-1
-
277. 匿名 2016/09/22(木) 18:27:48 ID:zJmfu4YCv5
観たけど、そこまで感動できなかった。+17
-2
-
278. 匿名 2016/09/22(木) 18:28:09
アニメよく観るけど君の名は。は完全にステマだなーとしか思わなかった。プロデューサーの川村元気に目付けられた監督も被害者な気がする。+16
-6
-
279. 匿名 2016/09/22(木) 18:28:34
ここまでいろんな方がコメントしてるけど、この映画は期待しないで観に行く方が楽しめると思う…(それに関しては全作品共通だけど)、というか期待すんな
それにこの作品は泣く感動よりも鳥肌になる感動って印象の方が個人的に強い、あくまで個人的
+40
-0
-
280. 匿名 2016/09/22(木) 18:29:27
ここで無駄にBBAとか一生懸命言ってる人って同じ穴の狢って分からないのかな…(笑)
コメント欄荒らすくらいならTwitter(笑)に帰ってオタク仲間と傷の舐め合いすればいいのに+10
-13
-
281. 匿名 2016/09/22(木) 18:32:09
>>279
こういう感想コメントの方が印象良いね
私の場合映画を期待しすぎてしまった;;
期待しないでください!って宣伝文句の方がいいww+6
-4
-
282. 匿名 2016/09/22(木) 18:37:19
まあ変な複雑設定や後味の悪いどんでん返しとかはない素直な映画だと思うけど、入りのあらすじと予告編みたら全部想像できるし、それに対するいい意味での裏切りもない朴訥な話だと思った。
過去に使い込まれた、全部どこかで聞いたことある設定や話の流れで、見ながら次の展開予想したら全部当たったわ。
感受性の鋭い中高生には呼応して感動する部分があるのかもしれないけど、20歳以上で感動したって言う人は自分の中にあんまり物語のストックがない人なのかなと思ってしまうかな。+14
-12
-
283. 匿名 2016/09/22(木) 18:56:04
流石に、一葉 二葉 三葉 四葉 は…ってのと 司くんの方がイケメンじゃない…?って思った記憶しかない+8
-0
-
284. 匿名 2016/09/22(木) 18:59:29
センス無さすぎ+6
-3
-
285. 匿名 2016/09/22(木) 19:00:30
ただの入れ替わり系かと思ったら、途中から衝撃的展開で感情が踊らされて面白かったよ。ステマって言うけどこれ観た人がSNSで拡散したから今の現状があるし、ステマだけではここまでヒットしないでしょ。+17
-12
-
286. 匿名 2016/09/22(木) 19:12:19
観に行こうか迷っててツイッターで感想見てたら中国の動画サイトに君の名は。の本編全部載ってるってツイートめっちゃあって確認したら今も見れる状態だった。開始3秒で止めたけど映画関係者とか削除要請してないのかな⁇最初にツイートされてから2週間くらい経ってるんだけど。+4
-2
-
287. 匿名 2016/09/22(木) 19:14:28
ステマではないと思う
初日に見に行ったけどその時点で若い子で一杯だったし
多分RADWIMPSの音楽とCMが良くて興味持った人が多かったんだと思う+24
-3
-
288. 匿名 2016/09/22(木) 19:15:56
オタクが発狂して批判コメントをマイナス連打してるってまじ?w
この映画中身ないってコメント多いのに大変だ…w+11
-15
-
289. 匿名 2016/09/22(木) 19:24:08
オタクオタク言うけど、オタク向けなら主題歌とか劇中歌にラッド使わないでアニソン歌手使いそうじゃない?
何でもかんでもアニメならオタク向けっていうのは違うと思う。
+32
-4
-
290. 匿名 2016/09/22(木) 19:26:03
みてきたけど、1回じゃわからない内容だった。
終わってから、ネットで調べたし。
最近の映画って、こういうの多い。+9
-5
-
291. 匿名 2016/09/22(木) 19:27:11
批判されてる部分も十分分かるし見てて同じこと思ってモヤモヤしたけど、面白かったな
20歳超えてても楽しめる人は楽しめるよ+11
-4
-
292. 匿名 2016/09/22(木) 19:31:06
私は20歳だけどこの映画見に行ってまぁ感動したよ。
あと歌も良かった!
神木くんの声も良かった。
+10
-5
-
293. 匿名 2016/09/22(木) 19:38:56
見に行ったけど普通に面白しろかったよ。
普段アニメ見るしアニメ映画も見る側からしたら評判になりすぎて席取りづらくてほんと困った。
恐らく普段見ない人が話のタネに見に来ててそれで過大評価されてる気がする、、、。
あの花よりよっぽどいいと思ったよ。+22
-4
-
294. 匿名 2016/09/22(木) 19:39:48
中学生の子供が観に行って良かった、また観たい、お薦めだと言うので行ってみた。友達も2回以上観に行った子が何人もいるそう。
しかし、おばちゃんの私には、絵が綺麗でまあまあだけど、また観たいって程じゃないなあ〜という印象。感性が硬直化してるのかな (~_~;)
ただ、三葉役の上白石萌音ちゃんの上手さは素晴らしかった。+9
-2
-
295. 匿名 2016/09/22(木) 19:45:11
日本の配給会社は映画ポスターをダサくすることには定評があるからね
+19
-0
-
296. 匿名 2016/09/22(木) 19:45:49
うん、これはないわ+10
-0
-
297. 匿名 2016/09/22(木) 19:48:31
感動とまでは思えなかったけれども
面白い映画だと思います。+8
-1
-
298. 匿名 2016/09/22(木) 19:48:41
顧客満足度99.8%はありえない…+35
-0
-
299. 匿名 2016/09/22(木) 19:51:16
私観たよー!!
どこでお互い好きになった??とか意見あるけど、逆にすべて表現されてる作品の方が苦手かな。推理モノとかはべつよー。
自分で心情とか想像しながら観るのが好きだからかな??
2次元も3次元も表情とかで魅せてくれる方がいいかも!!
この映画は物語が矛盾してるところもあるけどね。
SFものだからと、割りきるところもあるかな。
+15
-9
-
300. 匿名 2016/09/22(木) 19:51:45
>>141
その本大好き
大人になってからでも泣けるし楽しめる+2
-0
-
301. 匿名 2016/09/22(木) 19:52:59
君の名は…っていうと、私の中では昔のNHKの朝ドラなんだよね(^_^;)+9
-3
-
302. 匿名 2016/09/22(木) 19:55:19
>>65
それは下のほうがいいと思う…
上だとどんな映画かわからんしたぶん見ない+1
-7
-
303. 匿名 2016/09/22(木) 19:55:32
言の葉の庭は良かったけど。
大人っぽくて。
ずいぶん変わったみたいね。+4
-1
-
304. 匿名 2016/09/22(木) 20:01:47
映画批判ならまだしも映画を見てる人批判はあんまり良くないと思うけど……+38
-5
-
305. 匿名 2016/09/22(木) 20:05:41
この人の作品てデビュー作から常に
爽やかボーイミーツガール(笑)
みたいなやつばっかだよね
ある意味一貫してるといえばまあそうなんだけど
第2の宮崎駿とかマスコミが煽ってるのが嫌
新海さんにトトロは作れまい+28
-6
-
306. 匿名 2016/09/22(木) 20:08:29
映画が趣味でよく1人で観に行くけど君の名は。の影響で映画館が混みすぎてるのがつらい。映画自体は普通に面白かったけども!+6
-2
-
307. 匿名 2016/09/22(木) 20:08:42
このポスターは無い
映画は普通に好き+11
-4
-
308. 匿名 2016/09/22(木) 20:09:43
>>305
爽やかボーイミーツガールじゃないでしょ笑
爽やか純愛なのかなと思って見たらやたら暗いのばっかだったわ+7
-0
-
309. 匿名 2016/09/22(木) 20:12:22
検索したりポスターを見て分かったけど学生とか学園ものは興味ないなぁ。+3
-0
-
310. 匿名 2016/09/22(木) 20:14:57
テンポはよかったけど、所々無理くりなところがあって良くも悪くもアニメ
映画好きな人とか大人向けではなかったかな…
10代の子とかは感動して泣けると思う
+30
-2
-
311. 匿名 2016/09/22(木) 20:16:33
これだとオタクの人のためだけの映画って雰囲気になるね。+5
-3
-
312. 匿名 2016/09/22(木) 20:17:20
>>144
ジブリでも活躍の神木隆之介君が主人公の声です!
俳優だけど彼の声はとても良いと思います!+12
-4
-
313. 匿名 2016/09/22(木) 20:21:18
確かにもう一回みたくなる映画だったなぁ。泣けた+24
-8
-
314. 匿名 2016/09/22(木) 20:23:26
シンゴジラはこういう宣伝の仕方しなかったのが評価されてたのに何でやっちゃったんだろ
君の名はもこの広告出す前から十分好評だったのに+17
-0
-
315. 匿名 2016/09/22(木) 20:26:17
あまりに話題なので観に行きました。
一緒に行った友達には言えないけど、どこでそんなに評価されてるんだろうって思いました。でも、そんなこととてもじゃないけど言い出せない空気。+19
-8
-
316. 匿名 2016/09/22(木) 20:31:16
久しぶりにスクリーンで映画を観たけど、良かった。
確かにストーリーはありがちかもしれないけど、映像の美しさや時間軸の使い方、結びの話や、組紐の意味。
いろんな場面で細かい仕掛けがあって面白かった。
二人が出会ったのは偶然ではなくて必然。
すべてに意味があった。
もちろんこれは私の解釈、私が感じたことであるけれども。人それぞれ感じ方はいろいろ。
私はまたスクリーンで観たい。+44
-14
-
317. 匿名 2016/09/22(木) 20:32:42
観たけど、そこまで評価されるほどの映画じゃなかった。
ラッド好きなら観るといいかも。+20
-4
-
318. 匿名 2016/09/22(木) 20:34:45
そもそもCMがクサすぎて見る気なくす
騒いでんのって高校生とかだけでしょ?+14
-8
-
319. 匿名 2016/09/22(木) 20:35:20
観たけど予告通りの内容だし、分かりやすい伏線は分かりやすく回収されるだけで怒涛の急展開やら何やらで騒いでるのは普段読書をしない人達だと思う。+12
-13
-
320. 匿名 2016/09/22(木) 20:36:54
凄く良かったです(29才)
映像がめちゃくちゃ綺麗だから、迷ってる人は是非映画館で見たらいいと思います!+18
-12
-
321. 匿名 2016/09/22(木) 20:46:47
この映画も良かったけど、もっと綺麗なもの、もっと感動するものを他で見てきたなあという印象。だから世間で騒ぐ程の感動や感激では無かった。
でも自分が中高生だったら夢中になったと思う。+13
-3
-
322. 匿名 2016/09/22(木) 20:48:21
内容よりも絵が好きで見に行く人も多いよ。
私も見たけどやっぱり絵が綺麗だった。
+16
-3
-
323. 匿名 2016/09/22(木) 20:48:39
普段から漫画やアニメ大好きな私でも
あんまり見る気がしない映画。
しかもエンタメっぽいニュースとかで、全然アニメとか見なさそうな
アナウンサーたちが絶賛してるのがやけに気になる。気持ち悪い。+12
-4
-
324. 匿名 2016/09/22(木) 20:49:31
これ、公式のポスター?
こんなことしなくても大ヒットしてるのに
宣伝部、ダサイな
所詮、アニメだからな
+3
-9
-
325. 匿名 2016/09/22(木) 20:53:14
見ました 付き合いで 途中で出たかった 映像? 色にお金もったいない
時間の無駄 自然の風景に勝る色無し+12
-12
-
326. 匿名 2016/09/22(木) 20:57:57
おもしろかったけど、泣きどころはない。
泣いたとか言ってる人、嘘くさい。+9
-12
-
327. 匿名 2016/09/22(木) 21:05:44
さむいねー気持ち悪い!笑+11
-4
-
328. 匿名 2016/09/22(木) 21:08:13
新海監督の作品大好きだけど宮崎駿のように万人受けする作品作る人ではないよ。
緻密に描かれた都会と自然の対照的な風景とか、男女間の微妙な距離感とか、監督なりのこだわりがあってコツコツ作り上げてきた世界観で一部のファンから支持を得てきた人なのに、海外含めマスコミがアホみたいに持ち上げるから…。こんな安っぽいポスターもつくらないでほしい。+22
-1
-
329. 匿名 2016/09/22(木) 21:13:07
みんながいい!良かった!っていうから観てみたけど、期待しすぎたのもあってなんか別に…って感じだった。DVDで十分かな。+14
-5
-
330. 匿名 2016/09/22(木) 21:21:10
観てきたけど、期待はずれ。所々つじつまが合わなくて???ってなった。もう1回観ないとわからない感じだった。色々踏まえてDVDで十分。アニメは劇場で見ない方がいいのかなって個人的には思った。
でもRADWIMPS好きな人はいいかも。でも歌声がBUMP と似てる。+12
-8
-
331. 匿名 2016/09/22(木) 21:22:49
アニメ映画はジブリくらいしか観たことなかった。ポスト宮崎駿ってメディアが騒ぐから行ってみたけどジブリのように何かを深く考えされる映画ではなかった。キレイだけど浅く軽い。
別にジブリ信者ではないからね。+8
-6
-
332. 匿名 2016/09/22(木) 21:24:09
>>75
見たけどわけわかめでした。。
どういう話ですか?
低学年には絶対に理解出来ないなあと思いました。
婆でもわからん・・+8
-10
-
333. 匿名 2016/09/22(木) 21:31:59
映画を割と楽しく見て(色々疑問はあったにしろ)「雲の向こう?約束の場所」みたいなタイトルのを見た
いっきに白けた
過去作品なんかみなきゃ良かったと思った
パラレルワールド??女の子と主人公男子が光の前で抱き合うとか、似たような絵、セリフ
この監督って好きなもの使い回し??
面白く無さ過ぎて、君の名はまで嫌いになっちゃってる!
宮崎駿さんにはなれないと思った
改めて宮崎駿さんって凄いんだと感じた
+16
-5
-
334. 匿名 2016/09/22(木) 21:32:20
>>243
結構高齢の人もいた。
お金捨てた気分です。
+14
-7
-
335. 匿名 2016/09/22(木) 21:32:48
この手のアニメがそもそも苦手。生理的に受け付けない。
キャラも声優も個性がなくてみんな同じに感じる
+10
-7
-
336. 匿名 2016/09/22(木) 21:34:48
>>265
わたしも!!初めて
あああお金返せー
+11
-5
-
337. 匿名 2016/09/22(木) 21:38:12
>>306
混んでる??
座席の人数しか入らないよ
チケットはPCで予約すればいいじゃん
+3
-2
-
338. 匿名 2016/09/22(木) 21:39:08
>>313
どこで泣けた??
ず~と判らん映画でした。+14
-7
-
339. 匿名 2016/09/22(木) 21:44:06
映画は、凄く良かった。
このポスターは、誰かの創作でしょ!+7
-3
-
340. 匿名 2016/09/22(木) 21:47:09
泣きどころ?
彗星が分裂して、街に落ちる直前だよ。+6
-2
-
341. 匿名 2016/09/22(木) 21:47:53
ポスターは正直ガッカリだけどw前の作品の言の葉の庭見てこの映画見に行きたいって思ってたから問題なし!友達は主題歌プラス映画の広告見て行きたいって言ってた。+2
-2
-
342. 匿名 2016/09/22(木) 21:53:06
映像はキレイだった。
都合の良い展開や設定に、疑問やツッコミどころがあった。
RADWIMPSが好きな人はいいと思うけど、映画の中で歌詞ありの曲が結局流れて、映画に集中できず、うるさいと思うことがあった。
爽やかすぎる展開に鳥肌がたつことがあった。(君に届けや恋空でも鳥肌たちました)
大学生くらいまでにはすごくうけると思います!+25
-1
-
343. 匿名 2016/09/22(木) 21:54:22
ネタバレとか一切見ずに映画見たけど素直におもしろかったよ。
アニメってジブリ以外はちょっと抵抗あったけどこれはこれでよかったと思う。
ただ、女子よりは男ウケよさそうな内容でしたね。+12
-4
-
344. 匿名 2016/09/22(木) 21:55:30
辻褄の合うなかで話を大胆に作ったり、観る人を感動させられるジブリとか、ディズニーってすごいんだなぁと改めて感じました+6
-4
-
345. 匿名 2016/09/22(木) 21:58:14
ぐわぁーって 池沼の叫びかと思った+9
-2
-
346. 匿名 2016/09/22(木) 21:58:43
昨日、作品を見ました。
ラストに向けて女の子達が啜り泣きの大合唱
残り0.2%の部類に入る私は感受性が鈍いのか上映後かなり凹みました
あの浅いストーリーの何処で泣けばいいのか。。+21
-11
-
347. 匿名 2016/09/22(木) 21:59:10
ごめん
ポスターどころか最初から見る気なし。+7
-6
-
348. 匿名 2016/09/22(木) 22:00:11
見たけど面白いというより終始ハラハラした。
確かにおっぱいおっぱいうるさい笑
音楽と絵(風景)はとても良かった。ストーリーは普通か微妙というところ
だけど音楽と絵にもう1度浸りたい気持ちがあるのでまたお金に余裕があれば映画館に行って見に行きたい
+12
-1
-
349. 匿名 2016/09/22(木) 22:01:09
アニメ映画はジブリくらいしか観たことなかった。ポスト宮崎駿ってメディアが騒ぐから行ってみたけどジブリのように何かを深く考えされる映画ではなかった。キレイだけど浅く軽い。
別にジブリ信者ではないからね。+8
-2
-
350. 匿名 2016/09/22(木) 22:03:02
ニコ動みたいですね+3
-2
-
351. 匿名 2016/09/22(木) 22:03:29
ニコニコ動画のコメントみたい+8
-0
-
352. 匿名 2016/09/22(木) 22:05:44
新海賊監督に見えた。+1
-1
-
353. 匿名 2016/09/22(木) 22:07:43
魂が浄化された…+6
-5
-
354. 匿名 2016/09/22(木) 22:10:19
宮崎駿は宮崎駿
新海誠は新海誠
どちらも絵や映像に秀でているけれど、同列に語ったり新海誠は後継者みたいにレール敷くのは違うと思う。
それぞれの個性や信条があるのでしょう。+19
-1
-
355. 匿名 2016/09/22(木) 22:11:07
先日観に行きました
久しぶりに映画館にいったからか、音楽は胸に響いてくるし、映像はきれいだし、観てよかったなぁと思いましたよ!
個人的にヒロインの女の子の声、大好きでした+23
-4
-
356. 匿名 2016/09/22(木) 22:15:12
見たけどそんなに絶賛される映画ではない。
色々都合良すぎて白けたし。
なんかヒットの基準が理解不能だわ+19
-5
-
357. 匿名 2016/09/22(木) 22:15:15
大学生です、周りのオタクの友達はみんな観に行ってますよ。で「すごい良かった!泣ける!絶対観に行った方がいいよ!」って。
私もオタクですけどあんまりそういう持ち上げ方されると観る気なくなるんですよね。私がひねくれてるだけかもしれませんけど。
広告とか作ってる人たちってそういうの気にならないんでしょうか。+13
-4
-
358. 匿名 2016/09/22(木) 22:15:40
映画館に観に行くほどでもなかったわ
友達に誘われて行ったけど…
観なくても良かった
宮崎駿ポストとか笑わせてくれるわ
無理でしょ+15
-9
-
359. 匿名 2016/09/22(木) 22:15:55
先日、観て来ました。
絵はすごく綺麗で見応えがありましたが、
内容がちょっとオタクっぽいかな?と思いました。
お好きな方、すみません
+12
-4
-
360. 匿名 2016/09/22(木) 22:16:00
どんなストーリーなのかもぐぐるの面倒くさいから、誰か完結に教えて。+2
-3
-
361. 匿名 2016/09/22(木) 22:17:19
映画はとても好きな話だったけど、このポスターで一気に安っぽくなるね笑
この監督、私の周りは賛否あるけど、絵が綺麗だからすきー。+6
-4
-
362. 匿名 2016/09/22(木) 22:18:16
私もひねくれてるから、絶賛される前は観たいと思ってても絶賛されると観る気なくなる
アナ雪もそうだった+16
-2
-
363. 匿名 2016/09/22(木) 22:19:55
タイトルは君の名は。ですが、
映画の中ではずっと君の名前は?と言っていたのが
少しひっかかりました。
タイトルを君の名は。にしたいがために、無理矢理
君の名前は?と言わせている感もあり…
正直、うーん(~_~;)でした。
私がひねくれすぎているだけだと思いますが…
すみません+18
-12
-
364. 匿名 2016/09/22(木) 22:20:15
「ぐわぁ〜〜〜!すごすぎる。」は正直好き
感動をそのまま言葉にしてる感があるから+2
-9
-
365. 匿名 2016/09/22(木) 22:22:32
なんかこれがヒットするならもっとヒットするべき映画山ほどあるんですけど。って思っちゃうんだよね。
陳腐だし、映像綺麗っていうけどそうか?って感じだった+20
-12
-
366. 匿名 2016/09/22(木) 22:23:55
批判してる人の中で、
流行りものに乗らない私、って人もいるよねw+17
-10
-
367. 匿名 2016/09/22(木) 22:25:03
>>240
未来で待ってるの意味わかんないの?
実際に会う事じゃないんだけどな(笑)+3
-1
-
368. 匿名 2016/09/22(木) 22:25:07
ガルちゃんは
流行ものとオタク向け、若い子向けなのは嫌いだからね+25
-3
-
369. 匿名 2016/09/22(木) 22:25:45
>>299
わかる!逆に深いところまで自分で考えられるのが良かった!
浅くはないと思う。矛盾点考察するのも楽しいー。+17
-5
-
370. 匿名 2016/09/22(木) 22:30:34
キャラデザは違う人に頼んだんだっけ?
言の葉の庭とかはたしかに硬い印象。。
髪型とかは最初あんまり可愛くないって思ってたけど、組紐でっていうので納得した。
だんだん三葉がかわいくなる!
ただおっぱいは完全にやりすぎだわ。
最初からドン引きw
でもジブリ云々言う人は、言の葉の庭とかの絵が向いてそう〜。+5
-1
-
371. 匿名 2016/09/22(木) 22:41:03
このポスター関係なしに、
青春真っ只中の子たちが感動する映画を
酸いも甘いも様々な経験をした大人が感動するとは思えない。
いい歳したおっさんが、アナ雪を観て批判したのと同じことをしたくないから観ないでおこうかなと思った。
+11
-2
-
372. 匿名 2016/09/22(木) 22:43:22
文字多すぎて、バッと見、進研ゼミかなんかのポスターに見えた+9
-0
-
373. 匿名 2016/09/22(木) 22:44:18
変なオープニング入れてきた瞬間、見にきて失敗したと思ったけどね。+5
-8
-
374. 匿名 2016/09/22(木) 22:50:00
これかと思った
+11
-18
-
375. 匿名 2016/09/22(木) 22:55:33
自分は流されませんってここにコメントして周り馬鹿にして1つの物語として楽しめないのかわいそう。+10
-12
-
376. 匿名 2016/09/22(木) 22:56:30
映画の内容は普通だったけどなぁ。RADWIMPSの存在感がすごくてもともとファンだったけど、もっとファンになった!+9
-7
-
377. 匿名 2016/09/22(木) 22:57:28
オタクががんばって感動系の作品作りました!って言う感じで、全く泣けなかったし受付なかった…
ヒロインのオタクっぽい髪型、胸や下着を必要ないのに映すところが本当に気持ち悪い。
宮崎駿や庵野秀明もオタクだけど、格が違うんだろうなあ。
+24
-11
-
378. 匿名 2016/09/22(木) 23:03:45
女性誌のゲロ表紙ならぬ ゲロポスター やな。なんでこんな事するかな~
+2
-0
-
379. 匿名 2016/09/22(木) 23:04:49
映画館行ったよ。
期待してなかった分、引き込まれたよ。また観たいと思った。
好き嫌いは分かれそうな映画ですね。+21
-3
-
380. 匿名 2016/09/22(木) 23:07:05
尊敬できるオタクと、できないオタクがいる。
このポスターと映画は後者だな。
+7
-6
-
381. 匿名 2016/09/22(木) 23:07:38
東京の新都市と
秋葉原くらいの差
がある+0
-0
-
382. 匿名 2016/09/22(木) 23:10:44
青春系のアニメ映画だったら時をかける少女のほうが好き+4
-2
-
383. 匿名 2016/09/22(木) 23:13:14
映画見に行きました。
満席状態が続いてる!っていうテレビの情報に流され、期待半分でいきましたが、なかなか良かったですよ。
1人で来てるおじちゃんが、何人かいて驚きました(^^)
入れ替わるだけで終わる男女の胸キュン()ストーリーかと思っていましたが、意外な展開があり単純に楽しめました。少なくとも、最近何かと話題の漫画の実写映画よりは格段にいいと、個人的には思います。
このトピの人は、あまり見た人はいないのかな?
宮崎駿さんの作品と比べる人がいますが、絵柄も作品の世界観も全く違うので、比べる必要はないかなぁと思います。
テレビの紹介では、ポスト宮崎駿なんて新海さんのことを紹介していますが、なんだかなぁ
+26
-6
-
384. 匿名 2016/09/22(木) 23:14:28
めっちゃアウェイと分かってますがマイナス覚悟でコメントします(´-ω-`)私は新海誠監督のファンなので、もちろん君の名は。は最高に素晴らしかったです。もう一度劇場に観に行くつもりです。
ただ、確かに普段アニメをみない人にとっては、ストーリー以前に気になる所があるかもしれません。新海監督の作品はモノローグがとても素敵なのですが、いかんせんポエミーだったりするので苦手な人もいるかもしれません。それでも、圧倒的な映像美と切ないストーリー を、ぜひ劇場で体感して欲しいです!ラッドの音楽も素晴らしいです!
私はひとりで観に行ったのですが(レイトショーで満席でした)まわりは普段アニメを観ないだろうなぁって感じの人ばかりでしたよ。
長文失礼しました!+13
-11
-
385. 匿名 2016/09/22(木) 23:14:29
素直に面白かったな、って思ったけど、踊らされてるとか普段何も考えてない人が好きって言ってるとか、悲しい・・・。+12
-3
-
386. 匿名 2016/09/22(木) 23:17:52
アナ雪よりは面白かったよ+8
-4
-
387. 匿名 2016/09/22(木) 23:18:57
普段アニメを見ない母が、見終わった後に「良かったなぁ〜」と言っていました。
映画のラストにかかる曲が気に入ったようで、ラッドのアルバム買ってました。珍しっ
激しい曲調の前前前世より、しっとりした歌い方の曲の方が好きみたい+13
-6
-
388. 匿名 2016/09/22(木) 23:24:31
多感で未熟な中高生向け
大人はどう感じるかは人それぞれかな
+10
-4
-
389. 匿名 2016/09/22(木) 23:26:32
>>384
私も1人で行きました。満席状態で、残ってた席が1番前か一番後ろだったので、一番後ろ選びましたが、隣カップルでした。ちょっと寂しくなりました…
でも、そんなこと気にならないくらい、物語に引き込まれていきました(^^)
声優さんも皆さん上手でしたね。違和感を感じる人がいませんでした。
映画は良かったと思いますが、モデルとなった場所には行かないかなぁ(聖地巡礼と呼ぶらしいですね)
+8
-2
-
390. 匿名 2016/09/22(木) 23:32:49
人それぞれなんですね
私は面白いと思いました。時間軸がいろいろ変わって、途中頭がこんがらがりましたがw
漫画の実写より断然いいと思うけど
配役も同じ人ばっかだし
この作品が浅いなら、漫画の実写は浅すぎて干からびるわ+8
-2
-
391. 匿名 2016/09/22(木) 23:33:11
みんな舌が肥えてるんだね〜〜羨ましい+2
-5
-
392. 匿名 2016/09/22(木) 23:36:54
ガルちゃんの人の一部はまだアニメに偏見持ってるんだね……時代遅れ……+9
-11
-
393. 匿名 2016/09/22(木) 23:39:46
監督の前作や前前作や前前前作みて
いったら絶対面白いよ
最後まで見れない映画ばっかりだよ+5
-3
-
394. 匿名 2016/09/22(木) 23:43:47
見たけど私は泣けなかった。感情が高ぶるところはあったけど。その人の生活に通ずるものがなければきっと泣けないしこんなもんか…って感じ。正直こんなに賞賛されるほど?みたいな。私は既婚子持ちだったから泣けなかったのかも。恋愛中のカップルだとか片思い中の人とか独身の若者だと感動する気はした。+9
-1
-
395. 匿名 2016/09/22(木) 23:43:54
ゴリ押しがひどくて見る気にならないです
+5
-4
-
396. 匿名 2016/09/22(木) 23:44:16
嫌味とかじゃなくて、こういう映画ってアニメ好きのオタクさんとかが見に行くものだと思ってるんだけど、普通の二次元興味ない人も見に行って称賛するレベルなの?
+4
-4
-
397. 匿名 2016/09/22(木) 23:46:00
なんで2人が、お互いのことを好きになったのか…
私もそれが疑問でしたが、映画みた後に考えました。
⚫︎単純にお互い見た目が気に入った
(三葉はべっぴんさんって言われてるし、男の子の容姿についても三葉がちょっとイケメンってノートに書いてる)
⚫︎高校生という多感な時期に、異性と入れ替わるという謎の出来事に巻き込まれ、相手のことを意識した
もし私がイケメンと入れ替わったら、これは何かの運命かも…☆(キュンキュン)とか、思うのだろうか。あー、でも相手のイケメンは迷惑か。
ちなみに、これは他の方の考察ですが、
三葉の携帯に瀧くんが「意地悪してくる奴のことなんて気にするなよ」的なこと書いてたそうです。よく見とるな。
そういう優しさも、三葉にとっては嬉しかったんでしょうね。
+7
-0
-
398. 匿名 2016/09/22(木) 23:49:09
今日観に行きましたがとても面白かったですよ。
三十路ですが、感動しました。
映像もストーリーも、音楽も。+10
-3
-
399. 匿名 2016/09/22(木) 23:51:29
>>211
おえー!それはキモい!!
そういうこと考えるやつおるのか。
女の人は、瀧くんとしたいとか考えんもんね。普通に、その作品の評価するだけやと思う
二次元の女の子とやりたいとか、きもー
+5
-1
-
400. 匿名 2016/09/23(金) 00:00:06
友達(30代)が見に行ったけど、あんまり好きじゃなかったって言ってた
男の子と女の子が入れ替わるって設定がもうベタ過ぎてイヤだな
自分は見に行くつもりはないわ 言の葉の庭もイマイチだったから+7
-6
-
401. 匿名 2016/09/23(金) 00:00:42
>>392
偏見ってんじゃなくて、ただ好みがそれぞれ違うってだけじゃない?+1
-1
-
402. 匿名 2016/09/23(金) 00:01:25
宮崎駿は出自が東映動画で、新海誠はゲームデザイナーから個人制作アニメなわけで、
最初からスポンサーありきでアニメ作ってた宮崎駿と、個人的趣味で自分でお金出して作り始めた新海誠とでは、見ている視点が違うのは当然でしょ
ただ、引き出しの多さは、やはり宮崎駿の方に軍配が上がるかなぁ
それと、人物の動きの生々しさはジブリ作品のほうが優れているかな(それか新海作品に合うとは思わないけど)+6
-0
-
403. 匿名 2016/09/23(金) 00:02:52
もやっとしたところが
入れ替わりネタが転校生とかの方がわかりやすくて
巫女がどうのとかっていう理由で都合よく入れ替われるのがその人でっていう
所に自分が着いていけなかった所にもやもや
宮崎駿とは違うベクトルのアニメって感じなのでパヤオの後継者とはちと違う
二人ともオタクっぽいノリが共通してそうでなんか違う感じがする
+4
-1
-
404. 匿名 2016/09/23(金) 00:05:24
>>267
アニメ=オタクの先入観のある23歳だけど
これはオタクアニメだと思う
+5
-8
-
405. 匿名 2016/09/23(金) 00:05:46
0.2%の者です!
どこで泣けて感動するのか、まったくわかりませんでした。
ただ、他の方もおっしゃってるように映像(風景)は綺麗でした。
あと、女の子の髪型が、、、変。
もっと他にあったでしょうに。。。+19
-7
-
406. 匿名 2016/09/23(金) 00:09:28
このポスター作った人がアホや+5
-0
-
407. 匿名 2016/09/23(金) 00:09:35
人それぞれってことだね!
評価なんてそれぞれだよ
ただ、宮崎駿と比べるのはどうかと思うけどなぁ
作画も世界観も全然違うのに
ちがう会社の人なんだから、無理にポスト駿とか言わなくていいのね〜
宮崎駿は宮崎駿、新海誠は新海誠。それでいいじゃん+27
-0
-
408. 匿名 2016/09/23(金) 00:16:05
日本の映画センス無いなーって思っちゃう。
だってダサいんだもん笑
だから外国映画のほうが好き。
外国人コンプと言われようが。
だってカッコいいし素敵だもん。
+7
-11
-
409. 匿名 2016/09/23(金) 00:18:49
>>405
うん、ああいう髪型にしちゃうのがオタクくさくてヤダ。笑
あと冒頭で男の子が憧れてるバイト先の先輩も、いちいち言動がくさくてコントみたい笑
そういうところがオタクキメーってなるんだよね笑
実際にあんな人たちいたら引くわ。+16
-11
-
410. 匿名 2016/09/23(金) 00:23:46
おちょくってるみたいで嫌だねー+0
-0
-
411. 匿名 2016/09/23(金) 00:30:58
私は普通に好きな映画だった。
けど、ちょっとヒットしたからって、一気にもてはやす日本のマスコミたちが嫌い。+23
-2
-
412. 匿名 2016/09/23(金) 00:34:26
普段映画を観ない人が絶賛している映画に興味を持てないひねくれ女ですw
いまだにアナ雪も観てません。+6
-1
-
413. 匿名 2016/09/23(金) 00:35:28
宮崎駿、細田守に続くヒットメーカーとしての扱いだし
東宝がめっちゃ宣伝打って、大ヒットってさせたいのよね+10
-1
-
414. 匿名 2016/09/23(金) 00:36:32
神木隆之介が下手。
もうお腹いっぱい+0
-16
-
415. 匿名 2016/09/23(金) 00:37:52
評判に騙された。
初めて時間とお金返して欲しいと思った映画。
全く感動ポイント無く、きっと最後に感動できるんだろうと思って頑張って観たが、最後の最後で『は?まさかこれで終わり⁉︎』って感じ。
やたら評判の良い音楽もうるさいだけ。
周りの人も寝てたり、失笑してたり。
こんなに騙された感ハンパ無い映画無い。+21
-16
-
416. 匿名 2016/09/23(金) 00:39:52
純粋に感動できなかった私は大人になりすぎてしまったのだろうか。+13
-3
-
417. 匿名 2016/09/23(金) 00:44:24
初めて新海誠の作品観たけど、一気に新海誠ってキモい‼︎って思っちゃった。
持ち上げられ過ぎてて引く。
自分の創った世界観に酔ってるだけって感じ。
セリフも神木くんが言うから良いけど、これオッさんが考えたのだとしたらこんなセリフ頭の中で「君は誰?忘れたくない人!忘れちゃいけない人!君の名はー!」なんて連呼してるオッさん想像したら超絶キモい。+25
-17
-
418. 匿名 2016/09/23(金) 00:46:16
絶対作られた人気。
マスコミや広告に壮大な仕掛けされてるね!
+12
-8
-
419. 匿名 2016/09/23(金) 00:47:08
持ち上げれば持ち上げる程酷評が増えるのに
今更「なぜ大ヒットしたのか!?秘密に迫る」とか特集組んでる番組見ると
お前らが連日煽ったからだろ…としか思えない+27
-0
-
420. 匿名 2016/09/23(金) 00:48:01
観て普通に面白かったし良作だと思ったけど、このポスターみたいに異様に絶賛してる層には正直ひいてしまうようになった。作品は好きなのに、信者が嫌いって気持ちが初めて分かった気がする。
+23
-1
-
421. 匿名 2016/09/23(金) 00:48:27
気楽に見れる、軽く分かりやすいって所が逆に良かったんじゃないかなあ
普通に面白いっていうだけで凄く期待して見るもんではないと思う
個人的には見て良かったよ
ただポスト宮崎とかいう持ち上げ方は本当に新海監督がかわいそう+9
-0
-
422. 匿名 2016/09/23(金) 00:51:34
>>419
その煽りに乗ってしまった自分をブン殴りたいですもん!
元々アニメが苦手なのに無理矢理一緒に観ようと誘った友達に、観終わった後に謝り倒しました。
+8
-5
-
423. 匿名 2016/09/23(金) 00:53:29
私は残りの0.2パーセント+7
-4
-
424. 匿名 2016/09/23(金) 00:54:23
これコラじゃなかった?+1
-0
-
425. 匿名 2016/09/23(金) 00:55:18
これ分かりやすい映画なんですか?
私には全然意味がわからなくて、
後は観客の皆さんなりに意味を考えてください系のやつかと思いました。
個人的にそういう、お客側に意味を考えさせる系が大の苦手なのでガッカリしました。+3
-7
-
426. 匿名 2016/09/23(金) 00:55:27
私泣けなくて
(音楽には感動しました。)
みんな泣けた〜何回でも観たいって言うから
そろそろやばいのかなって思ったけど
これまでにももっと素晴らしい作品はあったと思う…
おじさんとか男性とか喜びそうな感じはしたけど
こんなに大ヒットしていて自分はズレてるんだなと不安になりました。
音楽はとても好きでした。+14
-6
-
427. 匿名 2016/09/23(金) 00:57:17
ロリコンが喜ぶ映画だと思いました。
+9
-8
-
428. 匿名 2016/09/23(金) 00:59:06
>>426
ズレてないよ!
そんな心配する必要無し!+10
-4
-
429. 匿名 2016/09/23(金) 01:01:18
なんで新海誠とこの映画が気持ち悪いくらいに持ち上げられてるんですか?
もうこの人の作品二度と観ない。+9
-8
-
430. 匿名 2016/09/23(金) 01:05:36
映画でよくわからない部分は同作品の本を読めば理解が深まり一層楽しめる!
と、本まで買わそうとしてるよね。
キモっ+11
-4
-
431. 匿名 2016/09/23(金) 01:07:22
これ東京と飛騨に住んでる人しか観てて楽しくないんじゃない?+4
-10
-
432. 匿名 2016/09/23(金) 01:11:21
>>428
有難うございます。
その言葉を頂けてホッとしました。
+7
-5
-
433. 匿名 2016/09/23(金) 01:14:32
芸術の世界にポストは違うよね。
見る人が同じならわかるけど、まず見る人や世代が違うし。
アニメはアニメでもドラえもんともまた違うし。+1
-1
-
434. 匿名 2016/09/23(金) 01:22:06
ウザ過ぎるわー
これも手法?
+8
-0
-
435. 匿名 2016/09/23(金) 01:28:16
心が入れ替わる?
設定聞いた時点で見る気が
失せてしまいましたが
どうでしたか?+6
-2
-
436. 匿名 2016/09/23(金) 01:29:55
映画のポスターって年代や性別に合わせていろんなパターンを作るって聞いたことある。このポスターはオタク(?)用だと思う。+3
-3
-
437. 匿名 2016/09/23(金) 01:43:52
すっごいわかりやすい内容、
すっごい綺麗な映像。
感動とか込み上げるものはなかったなぁ。
ふーーん、って感じ。
周りの反応も、「映像は綺麗だったよね・・・」とか、微妙な空気が漂ってました。
「シン・ゴジラ」も評判ほどじゃないのかなー。
+6
-4
-
438. 匿名 2016/09/23(金) 02:02:16
私は前作の「言の葉の庭」が好きでした。
キャラクターデザインも雨の描写も本当に美しくて雨なんて現実世界では鬱陶しいなあと思うだけなのに、この映画を見たら雨もいいなと思うようになりました。
あと、エンディングの秦基博さんの「rain」も凄く良かった。
あ、でも今回のRADWIMPSもよかったけど!+5
-0
-
439. 匿名 2016/09/23(金) 02:06:31
確かにキャラデザがいわゆる最近の流行りのデザインでそこが萎えた
新海監督の作品は前回みたいなちょっと落ち着いた雰囲気のデザインがあってるよ
今回のはテレビの深夜アニメみたいだったな
それ以外は良かったと思う+6
-0
-
440. 匿名 2016/09/23(金) 02:11:06
アニメーターは元ジブリのスタッフ陣なのに、器が違うと全然違うものになるんだね。
妙に安っぽくなったと言うか。動きも自然なはずなのに違和感があるんだよなあ。
背景があんなに綺麗でリアルなのに萌えアニメ顔の、人物と合ってない気がする…+9
-3
-
441. 匿名 2016/09/23(金) 02:16:00
アニメ好きでたくさん観てるけど素直に良かったなって思えたよ!
100億いきそうなのも納得
最近のアニメに多い難解なストーリーではなくとてもわかりやすいザ王道
感動場面はあるけどお涙頂戴ないやらしい感じではないのもいい
観終わった後とても爽やかな気分になった!
もう1度観たいな、BD発売されたら欲しいなって思ったのは久しぶり+11
-9
-
442. 匿名 2016/09/23(金) 02:24:08
かなり分かりやすい内容だと思うけど分からない人結構いるのか…
入れ替わりの原因は作中でちゃんと語られてるし、お互いを好きになった理由も観ていれば分かる
1から10までちゃんと説明しないと納得出来ない人が多いのかしら+10
-8
-
443. 匿名 2016/09/23(金) 02:29:46
この映画、NHKで昔やってた「どっちがどっち?」に似てるなと思った。+7
-1
-
444. 匿名 2016/09/23(金) 02:30:32
そもそも何で入れ替わったの?+7
-1
-
445. 匿名 2016/09/23(金) 02:49:42
>>442
皆がみんな、あなたの様に一度見ただけで理解できるとは限らないんだからそんなこと言わない方がいいよ
感じ方や作品の好みだって人それぞれ。1から10まで説明のある作品が好きな人だっているでしょ
自分の考えが正しいと思わないでほしい+10
-5
-
446. 匿名 2016/09/23(金) 03:02:30
この映画がアニメであることを一昨日知った+1
-0
-
447. 匿名 2016/09/23(金) 03:11:01
>>191
>映画はそれなりに面白いと感じても、観客の感想見ると安っぽさを感じる。
わかる!
だから今回のこのポスター(本物ならだけど)はやり方間違った思う。
狙い方も感想もお互いがお互いに悪影響与えて悪循環してるんだよなぁ。。+3
-0
-
448. 匿名 2016/09/23(金) 04:00:05
内容は私てきには良かったです。
ただ、ジブリのような、、時をかける少女(監督名忘れました)のような絵をイメージしてたんですが顔はいかにもアニメな感じで身体が妙にリアルでいかにもオタクが萌え萌え言いそうな感じで気持ち悪い。パンチラがあった時はほんとに引きました。少女にエロを感じさせた絵はほんとにキモイ!あと少女の髪型、、なにあれ?普通にポニーテールでいいやん!ってなり気になって仕方なかった。笑+13
-3
-
449. 匿名 2016/09/23(金) 04:07:18
>>110
全米は泣きすぎだと思う+3
-0
-
450. 匿名 2016/09/23(金) 04:12:05
綺麗な背景と人物のデザインに悪い意味でギャップがある。人物ももっと写実的にしたらいいのに+4
-1
-
451. 匿名 2016/09/23(金) 04:33:11
青春系の映画とか漫画って君ってよく使われてるよね
キミキミうるせー笑+14
-1
-
452. 匿名 2016/09/23(金) 04:55:14
これ、30代夫婦が観に行っても楽しめますか?
夫:体育会系寄りで漫画は好き
私:イラスト&キャラデザ職
+18
-8
-
453. 匿名 2016/09/23(金) 05:04:04
>>452
わぁ。たまたまですが
私30代半ばのデザイン、イラスト職
主人同い年デザイン職、漫画好き
私たちは楽しめました。
私はこの歳で泣きました(笑)
ちなみに、前にいたギャルっぽい子たちも泣いてました(笑)
ただ、みなさんおっしゃってるように
胸ばかりとか髪型とかいかにも男性目線なな感じで…。
うーんってなるので…
そーんなに期待しない感じで見た方がいいかもですね◎
でもやっぱり絵は綺麗だし、大画面は迫力があります。
絵を見るだけでも感性刺激されると思いますよ!
私の周りのイラストレーターはみんな面白いって言ってましたよ。
+18
-5
-
454. 匿名 2016/09/23(金) 05:40:49
ただの10代向けの恋愛ストーリーと考えたらそれまでになるけど、日本神話が好きな人は違った目線で見れると思います。主人公の髪型や登場人物の名前、出てくる神社とかの繋がりが凄い深いなと。考察する楽しみが生まれるので私としては凄く楽しめた作品です。
ただ…そういうの興味ない人からしたら面白くないかもなのでハードルは上げないでおきます。
好みが分かれると思うので期待し過ぎは良くないですね+12
-5
-
455. 匿名 2016/09/23(金) 05:41:17
>>29
教えたら最後wwwww+3
-0
-
456. 匿名 2016/09/23(金) 06:06:33
ビデオでみるか。。。
前の何本かは
うわぁって嫌な鳥肌が立った+6
-1
-
457. 匿名 2016/09/23(金) 06:17:48
このブームもいつまでもつことか+7
-1
-
458. 匿名 2016/09/23(金) 06:18:49
映画のCMでよくある、映画館の出口かなんかで今まさに観てきたって人が興奮しながら感想言うやつに似てる
あれ嫌いだ…+8
-0
-
459. 匿名 2016/09/23(金) 06:20:24
>>442
ここはアナ雪みたいな、本当に誰にでもわかりやすい
話しかわからない人が多いから+3
-4
-
460. 匿名 2016/09/23(金) 07:07:07
>>453
わ〜偶然ですね!
ずっと気になってはいたのですが、
コメントいただいて観たくなってきました。
絵も綺麗とのことで、それだけでも良い刺激になりそうですね。
他の方の感想も参考に、気を軽くして行ってみようと思います。
ありがとうございました!+5
-2
-
461. 匿名 2016/09/23(金) 07:32:30
既視感あると思ったら、
時を駆ける少女+転校生 にタイムスリップと男女入れ替わりがあったね。+3
-0
-
462. 匿名 2016/09/23(金) 08:17:00
>>459
ツッコミどころ満載とまでは言わないかもしれないけどさ
小説と外伝?に詳しく載ってるなら映画でそれをもうちょっと描けよ、っていう感想が出てもおかしくないと思うけど
新海誠の作品って秒速も言の葉の庭もそうだけど映画で全く補完されないのはどうなの?、そこまで小説買わしたいのか?って思ってしまう+7
-0
-
463. 匿名 2016/09/23(金) 09:38:39
背景はすごく綺麗だから背景だけ見てたい
アニメ声苦手だしアニメ独特の女子高生の感じとか苦手+6
-2
-
464. 匿名 2016/09/23(金) 09:50:00
「君の名は、ナハ、ナハ、ナハハハハw」
「嫌ん。おチンチンがついてる~」
「おっぱいがw」
「見ないで!」
これがジャパニーズクオリティ+14
-5
-
465. 匿名 2016/09/23(金) 10:00:07
>>452
うちの旦那も30代体育会系で、シン・ゴジラは面白い!と言っていたのですが、君の名は。にはノーコメントでした
漫画好きでも恋愛ものを受け付けない男性だと年齢を重ねた人ほど面白くないと感じるのかもしれません
ハマる人はハマるらしいので、奥さんが先に一人で観て、リピートしたければ二回目は旦那さんも一緒にでもいいかもしれませんよ+0
-0
-
466. 匿名 2016/09/23(金) 10:10:12
ヤフーのレビューや2chだと評価高いのに
ガルちゃんだけ評価悪いのはひねくれてる人が多いのかな+9
-11
-
467. 匿名 2016/09/23(金) 10:37:40
>>454
神話重視で観るんなら映画より小説読んだほうがいいわ。+3
-2
-
468. 匿名 2016/09/23(金) 10:37:49
面白かったのは
シンゴジラ→プラス
君の名は→マイナス+14
-7
-
469. 匿名 2016/09/23(金) 10:38:32
到底そこまで絶賛される出来ではない
70点ぐらいの凡作アニメ映画+7
-4
-
470. 匿名 2016/09/23(金) 10:45:56
がるちゃん層は見に行かない人が多いんじゃない?
だってこれ1人で見に行けないでしょ。リア充ばっかなのに(笑)+3
-5
-
471. 匿名 2016/09/23(金) 11:14:18
ぐわぁーに草+6
-0
-
472. 匿名 2016/09/23(金) 11:33:16
最初はみてみようかなーと思ってたんだけど、ここまで(一般的には)好評でやたら押されてあちこちで特集されてるのをみると「何が何でも100億突破したいんだなー」と行く気がなくなる私はひねくれ者…+2
-2
-
473. 匿名 2016/09/23(金) 11:58:49
ちょうど昨日見に行きました!
26歳ですが楽しめましたよ〜
もともとラッドが好きだったので曲だけでもよかったのですが、やはり絵がとても綺麗です。
内容は期待していませんでしたが、過去の作品と比較すると全然良くなっていた気がします!ただ、被災地の方が観に行くと映画の内容よりも自分の町を思い出して辛くなるので、あまり震災で辛い思いをされた方々にはおすすめできません。+9
-0
-
474. 匿名 2016/09/23(金) 11:59:36
>>470
1人でいってきたよー
カップルだらけだったけど、中にちらほら1人できてる仲間がいたよ!
おじちゃん、おばちゃん、お姉さん…かな?男の人の1人は見なかったかも
+3
-1
-
475. 匿名 2016/09/23(金) 12:25:23
観たけど微妙だったwww
正直何でこんなに反響あるのか。。
つまらないからまだ観ていない人にはお勧めしません
金の無駄だよ+8
-9
-
476. 匿名 2016/09/23(金) 12:34:05
>>417
そんなこと言ったら、世の中の作品の男性が考えた恋愛ものだって、新海誠さんのようなおっさんが書いてるんだよ。
新海さんはテレビに出てる姿を見たから、「このおっさんか考えたの?気持ち悪い」って思うかもしれないけど、テレビに出てないだけで世の中おっさんの作品たくさんあるよ。
+5
-0
-
477. 匿名 2016/09/23(金) 12:36:56
>>48
youは何しに日本へ
空港でつかまえた外国人についてく番組で
youが頭文字Dにでてきた峠レンタカーではしってたのみてほんわかしたけどな・・・
原作にでてた豆腐屋さんが潰れてて
食堂になってたけど
食堂の入口に頭文字Dの有名な豆腐屋屋でしたって豆腐屋の手ぬぐいがかざってあって
がっかりしてたyouが喜んで写真とってたから
別にいいと思ったけど+0
-0
-
478. 匿名 2016/09/23(金) 12:37:58
>>468
みてないけど
シン・ゴジラ+3
-0
-
479. 匿名 2016/09/23(金) 12:39:25
>>29
ちょwww+0
-0
-
480. 匿名 2016/09/23(金) 12:40:49
昨日見にいきました。
面白かったですよ(*^_^*)
ただ、473さんも書かれてるように、震災のことを思い出すような描写があるので、その点は見るのが辛い方もいるかもとおもいました。私はすぐに震災のことを思い出したので、胸が締め付けられました。
あとは、メディアの持ち上げ方も嫌いですね。アナと雪の女王のときみたいだなぁーって思います。あんまりテレビで取り上げられてしまうと、興味がそそられる場合と嫌煙してしまう場合とがありますから、もう少しメディアの伝え方はどうにかならないかなと思います。
+7
-0
-
481. 匿名 2016/09/23(金) 12:46:47
三葉の髪型が気になる人多いんですね。
アニメらしいっちゃ、アニメらしいデザインだなぁと思うくらいでした。現実世界ではいませんからね〜
組紐を使ってるとき=三葉、ただのポニーテール=瀧くん、っていう分かりやすい見分け方だと思いました。
そんなことより、メルカリで、三葉の組紐をイメージした手作りを売ってる人がいて驚きましたw
がめつい+8
-0
-
482. 匿名 2016/09/23(金) 12:48:48
>>44
宣伝が下手過ぎるんだよね
あとコメディ映画だと、カラフルポップ画面にヘンテコな声色ナレーションの組合わせが昔からの定番で大嫌い(例・舞妓は~んのやつやら、三谷作品のやつね)
あたまバブルの80年代おっさんしかいないんか?と思ってしまう+1
-0
-
483. 匿名 2016/09/23(金) 12:49:51
>>110
「全米が泣いた」って、
むしろ日本人のが泣ける映画大大大好きだからこその宣伝文句だよねw+0
-0
-
484. 匿名 2016/09/23(金) 12:56:54
見た目、映像美に惑わされる人が多いのかもね
+6
-6
-
485. 匿名 2016/09/23(金) 13:00:09
これは宗教の域+3
-5
-
486. 匿名 2016/09/23(金) 13:01:06
この映画は見てないけど…何でもかんでもアニメ=オタクって言わないでほしい。アニメとか気持ち悪っ!ぐらいの勢いで言ってくれるけど、ここの人達だって若い頃はアニメを見て育ったはず。+7
-5
-
487. 匿名 2016/09/23(金) 13:13:12
>>456
通用しないから少数派の意見は+0
-0
-
488. 匿名 2016/09/23(金) 13:13:47
>>484
アニメとは絵の綺麗さが重要+1
-1
-
489. 匿名 2016/09/23(金) 13:14:22
>>486
うん若い頃、子供の頃で普通は卒業してゆくもの+5
-6
-
490. 匿名 2016/09/23(金) 13:14:45
>>475
リピーターが多いんだけど?+4
-1
-
491. 匿名 2016/09/23(金) 13:15:52
>>417
いちいちそんな風に考えてるあんたが一番キモイよ。
+4
-1
-
492. 匿名 2016/09/23(金) 14:01:38
まんまと宣伝に踊らされて観に行きました(笑)
コレを絶賛している人は学生さんが主なんじゃないかな?私は、特に感動は出来なかった。絵はさすがに綺麗だったけどね。
久々に見に行った映画だったから期待しちゃったけど、もっとハードル下げて行くべきだったと後悔(; ・`ω・´)
別にアニメが嫌いとかそんなんじゃないよ!
ただ、もっと感動したかったー。私の心が汚いのかな(笑)+5
-5
-
493. 匿名 2016/09/23(金) 14:21:50
映画館で観ました
私は40代主婦ですが、とても良かったですよ(^-^)
アニメ映画が苦手な人は「テレビで放送されるの待つ」でいいと思います。苦手なのに観て変な評価されるよりマシです(^-^)+7
-1
-
494. 匿名 2016/09/23(金) 14:32:20
二回観に行きました〜
主題歌のRADが好きなのがきっかけなので、監督に関しては前知識ゼロで行ってきました(笑)
一回目は確かに感動したけど話の展開が忙しかったり疑問点が幾つかあったのですが、それらを踏まえて二回目を観たら色々腑に落ちて一層感動しました!
背景だったり絵はとにかくきれいです。あと贔屓目込みですが主題歌挿入歌どれも良かったです!
意外と年齢層も幅広くて初老の夫婦とか四十代ぐらいのサラリーマン三人組だったり様々でした!
アニメだからって毛嫌いせず観てみるのもたまには良いなって思いました〜+5
-1
-
495. 匿名 2016/09/23(金) 14:55:34
興行収入100億超えたみたいですね!+4
-0
-
496. 匿名 2016/09/23(金) 15:14:46
セイ!
やっぱり日本人は
女子高生が大好き
言えるのはそれだけ+3
-4
-
497. 匿名 2016/09/23(金) 15:45:04
ひねくれすぎてわらけてくる(笑)
おまえらはブスやからあんな純粋な恋愛と
綺麗な絵にひかれへんねん
おまえらが一番気持ち悪い+2
-4
-
498. 匿名 2016/09/23(金) 15:48:32
見に行かないわーっていう人は、テレビ放送でみれば?+4
-0
-
499. 匿名 2016/09/23(金) 16:36:59
100億到達した日数
25日 千と千尋の神隠し (最終308.0億)
28日 君の名は(現在100.8億)
28日 ハリーポッターと賢者の石 (最終203.0億)
29日 踊る大捜査線2 (最終173.億)
31日 崖の上のポニョ (最終155.0億)
32日 ハリーポッターと秘密の部屋 (最終173.0億)
33日 ハウルの動く城 (最終196.0億)
37日 アナと雪の女王 (最終254.8億)
43日 もののけ姫 (最終193.0億)
45日 スターウォーズ フォースの覚醒 (最終115.8億)
50日 アバター (最終156.0億)
54日 風立ちぬ (最終120.2億)
82日 タイタニック (最終262.0億)
28日で100億達成はハリポタと同等らしい+2
-0
-
500. 匿名 2016/09/23(金) 17:01:02
ここ見てて、何かひねくれ過ぎてる人多くない?好みは人それぞれだから面白いって言う人がいても、つまらないって言う人がいても良いと思うんだけど…。何で面白いと言っただけで返信までしてきてグチグチ言うのか分からない。この映画を面白いって思ったらダメなのかな?正直、匿名だから何でもありだよね。実際もそんな性格なら友達できないよ+8
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する