-
1. 匿名 2016/09/22(木) 14:40:28
どれくらいで元のような状態に(言い方が悪いかもしれませんが)戻れましたが?
職場のパワハラが原因で心身ともにおかしくなってしまい会社を辞め、そこからもうすぐ1年経つのですが未だに「前ように戻った」という感覚がありません。
どっちかというと体力もありませんし頭の回転も鈍くなったような気がします。
リハビリがてら始めたバイトでもミス、家事もうまくこなせてない状態です。
焦ってしまいます。+392
-4
-
2. 匿名 2016/09/22(木) 14:41:15
+53
-13
-
3. 匿名 2016/09/22(木) 14:41:58
5年
でも今も消えない+321
-4
-
4. 匿名 2016/09/22(木) 14:42:11
18から今日まで。もう10年くらいになります。
薬漬けにされたせいで、本当に治りません+291
-10
-
5. 匿名 2016/09/22(木) 14:42:22
とりあえず寝たら回復+48
-93
-
6. 匿名 2016/09/22(木) 14:43:39
適応障害が原因で休職→退職!
もう半年ほど経って日常生活は何とかこなせるようになったけど、不眠はなかなか治りません...+204
-0
-
7. 匿名 2016/09/22(木) 14:43:49
回復したっていう自覚はいつまでたってもない。
次いつまたなるか分からない。+264
-4
-
8. 匿名 2016/09/22(木) 14:43:53
4年 アラフォーなのに貯金もなくなった
就活してて一応決まったけど怖くて仕方がない
+251
-1
-
9. 匿名 2016/09/22(木) 14:44:07
社会復帰したのは1年だったけど完全に大丈夫になったのは4年かな+123
-2
-
10. 匿名 2016/09/22(木) 14:44:13
アップダウン繰り返しながら6年でほぼ良くなりました+140
-2
-
11. 匿名 2016/09/22(木) 14:44:22
完璧を求めすぎないで+412
-2
-
12. 匿名 2016/09/22(木) 14:44:29
5年経ってようやく回復の兆しが見えてきました。
病院行って治療続けてます。+118
-3
-
13. 匿名 2016/09/22(木) 14:44:45
1年くらい。でもその時の環境とかそばにいる人でだいぶ違うと思う。+203
-3
-
14. 匿名 2016/09/22(木) 14:44:58
2年です!
不調になってからすぐ医者で適切な治療を受けたから、重症化せずに何とか治った
+74
-4
-
15. 匿名 2016/09/22(木) 14:45:04
18介護職のストレスで病になって今21。
変わりありません。
毎日薬飲んでます。+121
-5
-
16. 匿名 2016/09/22(木) 14:45:14
私はまだ治療途中でもうすぐ1年になりますがまだまだ良くなりません。ちゃんと良くなる日が来るんだろうかもう一生このままなんじゃないかと不安でいっぱいです。
+72
-2
-
17. 匿名 2016/09/22(木) 14:45:24
みんな元気出して!+78
-41
-
18. 匿名 2016/09/22(木) 14:45:26
10年摂食障害とその他もろもろでした。
去年も仕事のプレッシャーで10キロ以上減りました。戻りましたけど(笑)
色々ありましたが、あれから20年、大分落ち着きました。治るっていう定義が難しいですよね。でも、良くなる時は来ます。+155
-0
-
19. 匿名 2016/09/22(木) 14:45:26
無理しなくていいよ
出来ることからやっていこう+207
-1
-
20. 匿名 2016/09/22(木) 14:45:51
隠さず書くと、20歳くらいでぶっ潰れて、25歳あたりで散らばってた気持ちを箱詰め仕分けをしだし、28歳の今ようやく積み上がってたものを処分して自分にスペースでてきた感じです。
一応生活してるけど、心がどこにもなかった。
+210
-1
-
21. 匿名 2016/09/22(木) 14:46:01
程度にもよると思います…
13年前私は無意識に自殺しそになるタイプでした(自覚がないので(--;))
無理をしない、自分の弱い部分を認めて、上手く付き合っていくしかないかも…
いつ元に戻れる?なんて考えない方が少しは楽な気がします。+172
-2
-
22. 匿名 2016/09/22(木) 14:46:03
2年して、病んだ事あまりないころの自分に戻りました。
病んでた期間は20~24、25から心身ともに健康な人とお付き合いするようになり同じ生活を送り28歳頃には病んでた頃の心情もわからないほど回復しました。
ただ、性格は戻りきらず病む前に比べ少し臆病になりました。
+120
-6
-
23. 匿名 2016/09/22(木) 14:46:08
本格的に病んでからは3、4年てところかな。
今はもう苦しかった頃の違和感(胸のつかえ、頭で何か鳴ってる)がないし、
いちばん大きな原因とも距離を置いたし、
薬も飲んでいない。
前より自分に優しくなった。
主さんも、きっとトンネルを抜け出せるから、
あまり悩まないで出来ることを1つずつやってみてください。
どんな小さなことでも、出来たら自分を誉めてほしい。+136
-0
-
24. 匿名 2016/09/22(木) 14:47:53
通院は5年以上かな、去年キャパを超えるストレスによりストレス病棟に3カ月入院しました。
前よりは少し回復しました。
環境を変える事も大事かもしれません。
試行錯誤して、自分が生きやすい環境をさがしている最中です。+89
-0
-
25. 匿名 2016/09/22(木) 14:47:55
仕事を精神的にどうしてもつらくて辞めてから1年休みました。
次の仕事をはじめて、そこでうまくやれるようになったら
少しずつ明るくなれました。
年単位でかかりました。+90
-3
-
26. 匿名 2016/09/22(木) 14:47:58
>>16
必ずよくなる日が来ます。
鬱と摂食障害、それ系の病院に入院もしたけど、
寛解したわたしの経験談ですが。
焦らないこと、自分を責めないこと、を大切にしてください。
死なないことがいちばん大切。+156
-2
-
27. 匿名 2016/09/22(木) 14:48:56
回復しなかったけど視野は広がって別の何かを得た+78
-2
-
28. 匿名 2016/09/22(木) 14:49:11
私も、大切に使っていた消しゴムの角を誤って使ってしまい精神的に病みましたが、3日で回復しました。+8
-60
-
29. 匿名 2016/09/22(木) 14:49:15
鬱病から14年でなんとか復帰しました+103
-0
-
30. 匿名 2016/09/22(木) 14:49:31
私も昔、病んでたよ。今では完治したとは言い難い。人との距離の取り方とか今でも分からないし兄弟からも変な目で見られてるから辛い。
こんな自分が嫌いになります(ToT)+103
-4
-
31. 匿名 2016/09/22(木) 14:49:46
>>15
お疲れさま。あなたのしていたお仕事は大変だったと思うけど社会に必要なことです。
頑張ってくれてありがとう。
今はゆっくり休んで、英気を養ってください。+89
-2
-
32. 匿名 2016/09/22(木) 14:50:36
>>30
大丈夫、だいじょうぶ。
これからよくなるよ。+52
-3
-
33. 匿名 2016/09/22(木) 14:51:04
私は7年金ヅルにされ、父親にハメ撮り動画を見られ、実家に帰れずにいます
回復にはどれくらいかかりますか?+9
-35
-
34. 匿名 2016/09/22(木) 14:52:16
>>8
年は関係ない!
周りは色々言うだろうけど、
生きているだけでいいよ。
元気出してください。+46
-3
-
35. 匿名 2016/09/22(木) 14:53:24
>>33
何年かかるかは誰にもわからない。
でも、あなたが生きていることには価値があります。
まずは、ご飯をきちんと食べて、ちゃんと寝よう。
過去の自分と今の自分は、別の自分。+56
-3
-
36. 匿名 2016/09/22(木) 14:54:25
半年間にわたる近隣トラブルで、ある日ついに錯乱状態に陥り、救急車で搬送され1週間の措置入院。
その後3年間通院して、薬を飲んでいました。
最初の1年くらい以前のように家事育児をこなせずしんどい思いをしましたが、引っ越したのもあり割とすぐに精神は安定し、5年経った今は薬も飲まなくて良くなり、ほぼ元通りになりました。
ほんと回復の期間は、程度にもよりますよね。
トピ主さんも一日も早く快復されますように。+67
-3
-
37. 匿名 2016/09/22(木) 14:54:33
>>5
それは健康な証拠。よかったね。+7
-0
-
38. 匿名 2016/09/22(木) 14:54:37
今、三年以上治らない 本人に言い返したいのに、どこの誰かわからないんだもん 顔ははっきり覚えてるんだけど はっきり言い返せたら、少しずつ、ふっきれていくんだろうけれど+19
-2
-
39. 匿名 2016/09/22(木) 14:55:01
とにかく生きているだけではなまる\(^-^)/+131
-4
-
40. 匿名 2016/09/22(木) 14:55:46
どん底まで落ちたら上がるしかないというけど
底なし沼のように底はなかった
このまま底なし沼にいるか、以前のように多少無理しても
社会の歯車として生きていくのか考えた時に後者を選択した感じ
でも以前の自分ではなく全てを冷めた目で見ている自分がいる+87
-2
-
41. 匿名 2016/09/22(木) 14:57:14
>>1
まだ本調子でないのにアルバイトも家事もしているだけでスゴいと思う。
とにかく1日人の命も自分の命も奪わずに過ごせたら、
それで無事と言い切っていいと思います。ゆっくり行こう。+145
-2
-
42. 匿名 2016/09/22(木) 14:58:06
>>38
とにかく声に出してみる。
氷を壁に投げてみる。
忘れる。+12
-3
-
43. 匿名 2016/09/22(木) 14:59:04
他人が自分の辛さを丸々分かるっていうことはない。事柄、事の大きさ、時間、それで比べる事もない。
辛いことは辛いんだから。
でも必ず何かは何処か違う方向へ動く。
それを自分が実感出来れば前進してるし、本質的に大切なのはそこだよ。
いいも悪いも回ってるって実感すると思うよ。
自分がいい波に乗ってる時、悪い人もいる。
その場面に立った時にきっとフラットな気持ち(優劣、同情なし)で接することができるはず。
+23
-2
-
44. 匿名 2016/09/22(木) 15:01:17
主さん、わたしも似たような状況です。
残念ですが2年経ってますが完璧に元通りになっていません。
周り(旦那と実の両親以外)はもう元気になったと思っています。
義両親や友人に会うときは頑張ってニコニコしているためです。
転職なんてもってのほか、バイトも探しているけどまだ見つかっていません。
つらいですよね…。+68
-4
-
45. 匿名 2016/09/22(木) 15:01:41
うつになって3年、パニックの他に昨日何かのトピで自分がHSPというのも分かった。+24
-3
-
46. 匿名 2016/09/22(木) 15:03:39
思春期に病みました。「私なんかいなくてもいい。誰も私なんか好きじゃない」と。友人関係や教師に短所ばかりを指摘されたことが原因かなと。頭の回転も鈍くなり、視線恐怖、離人感、記憶力の低下など。思春期特有のものかもですが。今でも元通りにはなっていません。ずっとおかしいです。+94
-2
-
47. 匿名 2016/09/22(木) 15:05:24
寛解再発で薬を手放せるまで13年それから落ち着くまで2年ちょっと+11
-2
-
48. 匿名 2016/09/22(木) 15:05:45
2~3年通院して治んなくて一生付き合うしかないのかなって諦めてたけど、医者変えたら一年で治った。
本気で治す気のある医者にかからないと治らないままズルズルいくよ。+57
-2
-
49. 匿名 2016/09/22(木) 15:06:18
生きてるだけでだいぶ偉い。
+82
-2
-
50. 匿名 2016/09/22(木) 15:07:12
7〜8年経って徐々に昔の自分に戻ってきたような気がする
まだ心はギスギスしている部分もあるし、
キッカケとなった人に対してはまだ許せない気持ちはあるけど…+28
-1
-
51. 匿名 2016/09/22(木) 15:07:16
2年経つけど、変わらない。
働けなくてお金もないから、状況は悪くなるばかり。もうこれから先、生きることを考えられない。+51
-1
-
52. 匿名 2016/09/22(木) 15:07:17
親友に裏切られて10年。
他の友達とも連絡するの怖くなって、フェードアウト。
新しく友達欲しいけど、近づいて来る人には「絶対裏がある」って疑って自分の事話せない状態です。
変わりたいけど変われないよ。+53
-3
-
53. 匿名 2016/09/22(木) 15:07:31
>>1
似たような感じで裁判までやりましたがその後1年ぐらい引き籠ってた。
時が解決してくれますよ!美味しいと思うものや楽しいと思う所へ行って。+9
-0
-
54. 匿名 2016/09/22(木) 15:08:01
薬から断つには私の場合環境変えなきゃ、治らない。+28
-0
-
55. 匿名 2016/09/22(木) 15:08:49
私も休職、退職した経験があります。
少しの間休んだほうがいいと言われましたが、休めば休むだけ自分が社会に置いてきぼりにされている感じや、このままではダメだ!でも、動かない、でも動かなきゃ、、、の繰り返し………(。•́ωก̀。)…グス
元の自分に戻った感じは10年以上経った今でも思いません。
月日が経てば性格や価値観が変わってせいもあると思いますし、昔が美化されている気もしますが、『違う』感じは払拭できません……(тωт。`)+69
-1
-
56. 匿名 2016/09/22(木) 15:08:58
10年かかりました。今は穏やかな日々を過ごしてます。無理せずゆっくり過ごしてます。+53
-0
-
57. 匿名 2016/09/22(木) 15:09:28
就活に失敗。人生に絶望して、心療内科を受診するまでに1年8ヶ月かかった。でも、先生と相性が良かったのか3ヶ月ほどで、卒業した。
今でもたまにあやしくなるときもあるけど、先生に言われた
頑張らなくていいよ
出来なくていいよ
を思い出して、自分を追い詰めないようにしてる。+65
-0
-
58. 匿名 2016/09/22(木) 15:10:04
5年くらい経ってますが未だにお薬飲んでいます。量は減ったけど。
気分が落ちるときや無気力になる回数は以前より減りました。最近仕事も始めました。主さんも時間かかるかもしれないけど少しずつ良くなるといいですね。+22
-1
-
59. 匿名 2016/09/22(木) 15:11:20
約10年かかりました。
26歳から 36歳くらいまで。
鬱病でした。
薬漬けな状態で 記憶の曖昧な時期もあります。
ある時 『私には 薬は必要ない!』と 何故か思うようになり いきなり服用をやめてしまいました。
それからは普通の方並みに
仕事もしています。
でも自己判断で薬を断つのはオススメできませんが。
1番いい時期を鬱病で過ごしたのは
悔やまれます。
+82
-1
-
60. 匿名 2016/09/22(木) 15:13:01
>>41
ご自分が死ぬのは勝手ですが、他人を巻き込むのだけはやめてくださいね。+2
-27
-
61. 匿名 2016/09/22(木) 15:14:28
25で未遂してそれ以来
病院通い。
安定したりダメになったり。
原因はイジメと家庭内不和かなぁ。
でも、なかなか強運の持ち主だと
自分では思ってる。
生きてるからね。
もう外にも出られないくらい
病んだとき、本当にヤバイと
思い、まずは外出時だけでも
無理やり笑うようにした。
そうすると誰かにあっても
楽しい話が聞けたりする。
ガルちゃん、病んでる人
多い気がする。
言うか言わないかの差で
みんなつらいんだろうけれど
どうぞ皆さん元気になって下さい。+89
-1
-
62. 匿名 2016/09/22(木) 15:16:09
3年です。
このまま薬を飲み続けても自分は何ら変われないんじゃないかとふと思い、徐々に減らして断薬に成功。
今でも不安になることはあるが、前よりは打たれ強くなれた。+27
-1
-
63. 匿名 2016/09/22(木) 15:16:27
元ボーダー。約14年。
今はかなり楽になって、いいヤツになった(笑)+18
-4
-
64. 匿名 2016/09/22(木) 15:16:33
原因が働かなきゃ生きていけない事、
正社員に落ちまくり、仕事運がなく、嫌々非正規社員な事なので
治らない
ずっと薬でごまかして生きてる感じ+57
-1
-
65. 匿名 2016/09/22(木) 15:16:49
ハラスメント被害は、被害者が別の人に加害者になったりするので、恐ろしいです。
女子のいじめの法則みたいな感じ。誰かを外しておけば、自分は外されない。誰かを的にしとけば、大丈夫みたいな。
観てる人も関わりたくないから、自分が的にされたくないから、見てみないふり。
その場にいるだけでも、罪悪感が芽生えて、何年経っても癒えないです。
一度でもハラスメント被害に合うと、人って、疑心暗鬼に陥る。+37
-1
-
66. 匿名 2016/09/22(木) 15:17:10
10年
職場いじめ+33
-1
-
67. 匿名 2016/09/22(木) 15:20:08
ある日突然パニック障害の症状が出てからずっと動悸が気になり、イライラしたり不安になったりすると動悸が強くなって苦しくなってまた過呼吸になりそうになって、気が遠くなる感じがする。
しばらく調子良くて治ったかなーと思ってたら、また症状が出てきてしまう。
自分は全然軽い方だと思うから仕事辞めて安静にしてれば良くなるなんて考え甘いかな?+32
-3
-
68. 匿名 2016/09/22(木) 15:22:29
病院にいってるとか、クスリのんでるとか、パニックになるとか、そういうの全くないのですが、(仕事なんかも頑張れてるから、周りからは明るく元気に思われる。)
とにかく独身アラフォーで本当の友人もわからず、家にいるときはいつも寂しく辛いんです。
普通にみえてるだろうけど、辛くて自分の存在価値もわからないし、自分が嫌いで仕方ないです。
どうしたらいいのかわからない。
病んでるんですよね?これって。
それともこれくらはいみんな普通ですか?
おしえてください。+42
-3
-
69. 匿名 2016/09/22(木) 15:25:14
『病んでる』=『病院にかかってる』
じゃダメ?+7
-2
-
70. 匿名 2016/09/22(木) 15:28:17
主さん、焦らないで大丈夫よ
生きてるだけで100点だよ+70
-2
-
71. 匿名 2016/09/22(木) 15:28:57
22ぐらいのときに始めたアルバイト先が家族経営で、その家族が全員キチガイでした。強く洗脳され…日常のパワハラ、セクハラも仕方ないと思っていました。
ある日、周りからおかしいと言われ、ハッと目が覚め、逃げるように辞めました。
辞めて解放されると思っていたのですが、不眠になったり、いつ怒鳴られるか…いつ何があるか…などなど、不安ばかりで頭がおかしくなり心もやられました。
3年も勤めていましたが、本当に後悔ばかりです。
その後、数ヶ月の安静をとり、知り合いに紹介された仕事で働き始めたのですが、弱々しい姿で、何も言えなくなっていた私は、お局から影でいじめられるようになりました。また逃げるように辞めました。
正直、今でも死にたいと思う日もありますし…、ビクビクしていますが、今はどんなときでも笑顔で、当たり障りなく仕事をしています。
完治したわけではなく、笑顔は心の不安を見られないための手段です。
30の今でも、後遺症は続いています。
それでも、生きていくために頑張っています。
主さんや、他の方の話を読んで、皆さんたくさん辛い思いをしているんだと思いました。
一人じゃありません。
少しずつゆっくり生きていきましょう。
いつかきっとすっきり、幸せに思える日がくることを祈っています。+32
-1
-
72. 匿名 2016/09/22(木) 15:29:55
>>68
病んではないと思う。大丈夫。+15
-0
-
73. 匿名 2016/09/22(木) 15:30:28
追いつめられたのか自分自身で
追いつめたのか解らないけど2年ほどニートをした
週2の3時間バイトから始めて今の職場に5年います
バイトから週5の4時間パートになりました
お金さえあれば~だけど人間関係って大事だとつくづく感じました+41
-0
-
74. 匿名 2016/09/22(木) 15:31:12
記憶を上書きして前の記憶を薄れさせるしかないかな
たまに思い出してこんちくしょうって感じになったら大丈夫
怒りもね、変な風じゃなく自分に負けるかって奮い立たせる為の防御ならいいのだ+27
-0
-
75. 匿名 2016/09/22(木) 15:33:09
>>68
わたしも独身アラフォーですが、誰しもそれくらいは悩んでいるかと思いますよ。
本当にやばいとなれば通院もするだろうし、みんな寂しさを抱えて生きていると思います。
自分の存在価値なんて考えなくていいと思います。
そんなものほとんどないと思う。生まれたから生きているだけじゃだめですか?
飼える環境ならペット飼ってみたらいいかもしれませんよ。+38
-0
-
76. 匿名 2016/09/22(木) 15:33:14
>>60
国語力なさすぎ。41はそんなことひとことも言ってない笑+13
-0
-
77. 匿名 2016/09/22(木) 15:33:36
ヒドイ鬱で10年かかったよ+21
-0
-
78. 匿名 2016/09/22(木) 15:33:51
トピズレですが、近鉄の事件は駅員さんが気の毒になりました。
駅員さんに酷く八つ当たりして精神的に追い詰めた客がいたそうですね。
言葉の暴力がお咎めなしは納得いかない。
+108
-2
-
79. 匿名 2016/09/22(木) 15:34:38
>>67
甘くないよ。その人にしかわからないことがある。自分を大切にして。+16
-0
-
80. 匿名 2016/09/22(木) 15:35:37
>>78
ていうか、あれは企業が対応すべきこと。
JRもそうだけど、きちんとしたシステムが出来ていないから起こったことだと思う。
個人対個人のレベルの話じゃない。+73
-1
-
81. 匿名 2016/09/22(木) 15:36:50
2年経過。
治りかけたかな?って時に失恋したり、
精神科医に暴言吐かれたりして
また悪化していつも振り出しに戻る。
むしろ悪化してる。+19
-1
-
82. 匿名 2016/09/22(木) 15:37:33
パニック障害と診断されて、定期的に受診しなくてよくなるまで10年。
それから8年経った今もバス乗れない。高速道路怖い。
ストレスには弱く、年に数回発作起きます。+35
-0
-
83. 匿名 2016/09/22(木) 15:38:04
優しい人がしあわせになればいいのに
悪いやつがゲラゲラ笑うんだよなこの世界
最悪だ+143
-0
-
84. 匿名 2016/09/22(木) 15:38:19
68です、みなさん、ありがとうございます。
こんなに孤独で寂しいのはおかしいのかな、と不安な気持ちで、病院いってみたほうがよいのか悩んでいました。
もう少し、頑張って外に出てみようとおもいます!+16
-0
-
85. 匿名 2016/09/22(木) 15:38:23
もう諦めた
医者は薬ばっか薦めるし何の解決策も提示してくれないし
やっぱり環境と性格変えないと無理だって気づいた
だけど急には変われないし無理に治さなくてもいいか~と気楽に構えてる+57
-1
-
86. 匿名 2016/09/22(木) 15:42:02
5年以上治療してる。前がどんなだったか忘れてしまったけど、自分のペースで過ごせて落ち着けている。前の通りにならなきゃって気にすることはないと思います。+16
-0
-
87. 匿名 2016/09/22(木) 15:42:07
10年ほど前から徐々にダメになっていったのが最近6,7年かけてようやく落ち着いてきました。
治ったというより、日頃から気分の落ち込みを防ぐ努力をする習慣が身についただけだと思います。(今でも生活面で油断すると最悪の状態が再発したように目の前が真っ暗になることがあります。)
ネットで調べた知識も役に立ってますし、充分な時間と新しい環境があったことで助かっています。+8
-0
-
88. 匿名 2016/09/22(木) 15:42:09
>>68
このトピ読んでみてほしい。
同じようなことで、みんな悩んでるよ。+17
-0
-
89. 匿名 2016/09/22(木) 15:48:47
2年ぐらいでだいぶ元気になったけど、少しばかりのだるさ、無気力感、希死念慮は残ったまま
今は再発しそう+11
-0
-
90. 匿名 2016/09/22(木) 15:49:12
通院していたけど投薬ばかり
むしろ不安感がひどくなってしまった
自分で薬辞めて数ヵ月たったけど病んで3年たったけどまだ嫌なことを思い出すぐるぐる思考に悩まされてしまう+13
-1
-
91. 匿名 2016/09/22(木) 15:52:10
半年
半年くらいは自殺のことしか頭になかった
夜一人で部屋にいると死ぬかもしれない死ぬかもしれないとしか考えられなくて、自分の部屋にいるのが怖いのが数か月
でもあとは急速によくなって今は平気+20
-3
-
92. 匿名 2016/09/22(木) 15:57:32
パニックと併発で鬱になったけど、通院してても薬で誤魔化してる感じだった。
でも引っ越しを気に、いい先生に出会えて坑鬱薬飲み始めたら半年で治った。あの何もかも嫌で何もしたくない気持ちがなくなりました。
一年後には薬も辞めれて今はパニック以外は普通に過ごせてます。+21
-0
-
93. 匿名 2016/09/22(木) 15:59:27
私は前夫のDVとモラハラで病んで、1番ひどい時は人に会うというか、外に出ることが怖くて一歩も外出出来ず、自傷や自殺未遂を繰り返してました。
そこから通院が始まり、12年薬を飲み続けて新しく良い人(今の夫)との出会いがあり2年かけて薬を止め、やっと健康だと思える状態になりました。
周りの環境は大きいかもしれないと感じています。+38
-1
-
94. 匿名 2016/09/22(木) 16:00:47
私は精神薬、睡眠薬飲んで長いです。43歳25歳発病、不眠で18年迎えました。やっとあなたは精神疾患じゃなく、気質でしょう。薬を飲まない生活目指そうと言ってくれた先生に出逢い減薬中。最初は適応障害→躁鬱病→非定型精神病と入院すると感情の波や入院中の行動パターンで病名が変わった。
25歳働き盛りに不眠から入退院を繰り返し、適齢期が過ぎた。結婚しないかなと思っていたけど、41歳で大学時代の長年の男友達と結婚。結婚してからは希死念慮が出るようになって、すぐに入院。20年目前だけど、薬飲まない生活できたらいいな。薬副作用が恐い。長生する気はないけど。
いまだに疲れて寝込む日が続いたりする。+30
-0
-
95. 匿名 2016/09/22(木) 16:00:53
パニック。一時は寝たきり。
三年経ちます。スーパー、病院は行ける!バスにも乗れた。けど遊びには行けない。
なんでもピークというものがあるからきついときは今だけ。これからはマシになるはずと思い過ごしてください。+19
-0
-
96. 匿名 2016/09/22(木) 16:13:35
不妊鬱で子供ずーっとできなくて治る方法なんて全く分からない
今日も駅で気分悪くなって駅員さんに救急車呼ばれそうになった+8
-5
-
97. 匿名 2016/09/22(木) 16:14:41
治ることはない。
いつ再発するかわからない。
戻りたいなぁ。+25
-0
-
98. 匿名 2016/09/22(木) 16:16:07
仕事のストレスで三年前に鬱発症し、安定剤は怖くて呑まず眠剤だけで復活しました。
仕事は慣れ、彼氏もいるのに今、希死願望に常に襲われています。とにかく死にたくて死にたくてどうしようもない。PMSでもない、悩みらしい悩みはないのに死にたい。
病院行った方がいいのかすら分からないです。+19
-1
-
99. 匿名 2016/09/22(木) 16:23:25
>>98
うまく言えないけど、彼氏に甘えてみて。
わたしは彼氏もいないから、いるあなたが羨ましいよ!!
彼氏はあなたが死んだら悲しむと思う。
彼氏の為にだけ生きてもいいじゃないですか。
幸せになってね。+13
-3
-
100. 匿名 2016/09/22(木) 16:24:11
13歳で鬱、自律神経失調症を発症してから半年位は引きこもり、OD、リスカを繰り返し親、兄弟に強く当たった。「私なんていらないでしょ。消えてやる」的な。
犬を飼って、世話をしてる間に徐々に良くなっていって、3年位で完治?したかな。
完璧を求めすぎてて、真面目すぎた。
+25
-1
-
101. 匿名 2016/09/22(木) 16:26:30
死ぬまで
だからいじめをした人は殺人を犯したのと全く同罪です
+56
-0
-
102. 匿名 2016/09/22(木) 16:28:16
渦中にいるときは、誰の言うことも聞こえなかった。
それでも傍にいてくれた家族や友だちに感謝しています。
聞こえはじめたのは、我儘を言ってもいいんだと思うようになってから。
自分を責めてばかりいたけど、甘やかすことを覚えた。
まじめじゃなくてもいい。立派じゃなくても良い。
まじめや立派は、出来る人にだけ任せておけばいい。
+27
-0
-
103. 匿名 2016/09/22(木) 16:35:27
摂食障害、鬱病で10年。16で発症して高校も転校して通信制行った。大学も休学して2年遅れた。
今は薬飲まずフルタイムで働いてる。
何度か危なかったけど、諦めなければ治ると思った。
+25
-0
-
104. 匿名 2016/09/22(木) 16:48:17
10年目かな いつよくなるんだろうとか
あまり考えないようにしてる
逆にプレッシャーになって駄目になる+21
-0
-
105. 匿名 2016/09/22(木) 16:48:19
3年くらいかかった。
最初はどこかに出掛けると手がつけられないくらいくらい部屋が荒れて、次の日は何もできないくらい疲れはてた。
そのうち眠れなくなり朝時間通り起きれなくなり頭で考えはするけど体がついて行けない状態に。
仕事や最低限の家事はなんとかやって。
いろいろな人、特に親から責められたし、自分も情けなかった。
眠れても毎回悪夢で、寝ることも嫌になったし。
今でも疲れるとそうなることがある。
+21
-0
-
106. 匿名 2016/09/22(木) 16:48:58
25で未遂してそれ以来
病院通い。
安定したりダメになったり。
原因はイジメと家庭内不和かなぁ。
でも、なかなか強運の持ち主だと
自分では思ってる。
生きてるからね。
もう外にも出られないくらい
病んだとき、本当にヤバイと
思い、まずは外出時だけでも
無理やり笑うようにした。
そうすると誰かにあっても
楽しい話が聞けたりする。
ガルちゃん、病んでる人
多い気がする。
言うか言わないかの差で
みんなつらいんだろうけれど
どうぞ皆さん元気になって下さい。+9
-0
-
107. 匿名 2016/09/22(木) 16:52:00
>>106
なんで複数投稿?+2
-11
-
108. 匿名 2016/09/22(木) 16:53:15
今40歳、30代前半から鬱
原因は元旦那からのDVとモラハラ
少しづつ良くなってきたのは4年前にやっと信頼できる医師と出会った
それまでは薬の副作用で嘔吐する日々
死にたくなるよ
薬の副作用によって嘔吐ばかりしていたら
未だに良くなったり悪くなったりするけど
少しずつ落ち着いてきた
しかし他人、特に男は絶対に信じなくなった
軽度の発達障害もあるからもう完治はないと思う+17
-0
-
109. 匿名 2016/09/22(木) 16:56:59
十年経ちます、薬は一生飲む病気になりましたが寛解した今、元気に暮らしてますよ。
婚約破棄がきっかけだったのですか、いまだに上から目線や馬鹿にされると辛いです。
これ、病気関係ありますかね??
自信を持つ事が出来なくなり、何でも自分が悪いと思うようになってしまいました。+31
-0
-
110. 匿名 2016/09/22(木) 16:58:17
薬を飲んでて、このままじゃダメだと思って薬飲むのをやめた。その後ずっと病みやすく、がんばつては打ちのめされ、の連続でしたがきちんとした生活が精神を安定させると気付いて生活を正すようにしたら徐々によくなっていきました。+7
-2
-
111. 匿名 2016/09/22(木) 17:01:09
>>99
返信ありがとうございます。
彼氏もいる、心配してくれる人もいるのだから、と言い聞かせてますが希死願望が消えない。私ごときの意味不明な暗い悩みに巻き込みたくないので、徐々に縁を切っていこうと思います。
ただこの世界から消えたい。ただ生きることに疲れた…。
原因さえ分かれば共存していけるのに、それすら分からないのが辛い。
でも99さんの言葉が胸に響きました…ありがとうございます。
解決にはならないと思いますがとりあえず、病院に行ってみます。+15
-0
-
112. 匿名 2016/09/22(木) 17:03:16
強迫性障害と鬱病を発症してもうすぐ10年。
薬を飲まなくてもなんとか生活していける状態になれたのが4年前です。
鬱病はなんとか克服できました。
強迫性障害は症状が以前に比べ軽くなってはいるものの現在もあります。
たぶん一生付き合っていく事になりそうなので、どうやってうまく付き合っていくかが重要かなと最近思っています‼︎+20
-0
-
113. 匿名 2016/09/22(木) 17:09:57
職場でアラフォーの男女にタッグを組まれていじめられていました。かれこれ3年くらい黙って耐えていましたが、手足の震えや自殺を考えたりするようになり、心療内科へいき、上司に報告しました。薬を飲み始めて3か月目に、そのアラフォー男女に騙されて重大なミスを誘発されましたが、間一髪で事なきを得ました。その瞬間、二人を軽蔑する心が生まれ、次の日から薬もやめて平然と会社へ行っています。もう何をされても冷ややかな気持ちで接しています。+42
-0
-
114. 匿名 2016/09/22(木) 17:20:29
23歳から、うつの再発繰り返してもうすぐ3年になります。
過労、人間関係のストレスでした。
収入も失い、人生終わったと思いました。
色んな本を読んで、最近
栄養療法に切り換えました。
むしろ前より元気です。
まずは「副腎疲労症候群」を疑って下さい。
ネットにも情報あります。
次に「断糖」を実践しました。
西脇俊二さんというお医者さんの
糖質制限の食事をしました。
タンパク質、サプリからビタミンCを積極的に摂りました。
1人でも多くの方に回復してもらいたいです。+15
-11
-
115. 匿名 2016/09/22(木) 17:31:12
精神科に行くと
人生を棒に振る
+11
-20
-
116. 匿名 2016/09/22(木) 17:32:09
6年以上経った今でも治っていません+18
-0
-
117. 匿名 2016/09/22(木) 17:35:47
医療関係の仕事で働き出して1年たったとき、付き合っていた男性に依存し、性依存、薬物(睡眠薬や安定剤)依存になりました。
仕事も辞め、セックスがないと不安になり、それでしか人から必要とされている感覚がなく、他のものでは快楽や楽しみを感じられなくなり、風俗や素人物AV出演までしました。そのお金は彼氏にとられていく一方。
2年ほどそのような底辺の生活を続け、ふと周りの同級生を見るとみんな仕事していたり子供がいたり。
急に頬を叩かれた気になり、彼が仕事を、クビになったことをきっかけに思い切って別れました。そこからは再就職し、1から頑張りました。性依存に関してはしばらく治らず、セフレをコロコロ作っては離れを繰り返していましたが、本当に私を大切に思ってくれる人と出会い、妊娠と出産をきっかけになんとか落ち着きました。+17
-9
-
118. 匿名 2016/09/22(木) 17:35:55
そろそろ15年
10年越えたあたりに、ガクッと楽になった感はあるけど、波はまだある
その波の感覚は長くなったと思う
ずーっとどこかには残り続けるんだなと諦めてる
きっかけとなった出来事があった月は毎年調子が悪い+17
-0
-
119. 匿名 2016/09/22(木) 17:36:15
体の病も辛いけど 心の病はホントに家族も辛い。時に逃げたっていい。ゆっくりボチボチ行こう!+29
-0
-
120. 匿名 2016/09/22(木) 17:36:59
完全に以前のタフな自分に戻ったわけではありませんが、18歳で診断されて→10年後、なんとか全ての薬をやめることが出来ました。今は主婦やってます。+2
-1
-
121. 匿名 2016/09/22(木) 17:45:49
>>79
ありがとうございます。周りの人に誰にも理解されないで、そんな弱くないでしょとか、もっと皆酷い症状出るからとか言われるから優しい言葉が心に滲みます。+2
-0
-
122. 匿名 2016/09/22(木) 17:50:48
退職して心が元気になるまで一年程かかりました。元気になってからは職業訓練受けてPCの資格取って運良く小さい工場の正社員事務職に内定頂き、明日から勤務です。前職は7年勤めても社員に上がれなかったので本当嬉しい。
20代の内に見切りをつけてよかった。
+20
-0
-
123. 匿名 2016/09/22(木) 17:51:46
5•6年かけて、落ちたり良くなったりしながら
ゆーっくり治ってきたと思う。
本当に波が大きくて辛いけど、良くなってきたよ。+9
-0
-
124. 匿名 2016/09/22(木) 17:53:38
この世に生まれてこないのが一番の幸せだわ+47
-2
-
125. 匿名 2016/09/22(木) 18:18:43
精神科で薬を処方してもらったりカウンセリングを受けるようになって10年目です。
少しずつよくなってきたかな。
もう4ヶ月も働いてません…。
結婚適齢期なのに、彼氏を欲しいとも思いません…。
出来ても相手を思いやれないから、何もしないまま驚きの早さで別れてしまう…。
そういう欲が出ない、食欲もない、あるのは睡眠欲くらい。
明日は仕事探さなきゃ探さなきゃ、焦って何も出来ずに終わる…。+12
-1
-
126. 匿名 2016/09/22(木) 18:23:37
8年半+7
-0
-
127. 匿名 2016/09/22(木) 18:28:06
>>53さん
私も今同じ状況で、裁判を考えてます。
53さんは裁判までされてスッキリできたしたか?
それで前向きに進めるなら裁判までやりたいと考えてますが、病状が悪化しないか不安もあります
+2
-0
-
128. 匿名 2016/09/22(木) 18:28:13
12年、、、継続中+12
-0
-
129. 匿名 2016/09/22(木) 18:28:41
小学生の時にいじめにあい、それから、20年直りません。
ずっと、死にたくてしかたないのに、死ぬ勇気もない。
人とのコミニケーションがとれない。
どんな言葉を言うと、人が傷つくのか分からないところがあるようで、気を付けて話してはいるが、ほぼ間違いなく嫌われてしまう。
苦しい。楽になりたい。+22
-0
-
130. 匿名 2016/09/22(木) 18:32:13
20歳から摂食事障害と鬱病になり何度か入院もしましたが、30歳まで良くなったり悪くなったりを繰り返していました。
自殺未遂からICUで危険な状態になった事もありました。
33歳で生きてるだけでいいと言ってくれる理解ある人と結婚して良くなりました。
出産をして子育てしてますが、鬱だった時がどんな気分だったか思い出せないぐらい毎日元気です!
辛かった時期が長かった為育児の辛さをあまり感じないです。
不眠症の辛さより夜泣きで寝不足で眠たい方が幸せです。
子供はもうすぐ2歳で幸せです!+33
-3
-
131. 匿名 2016/09/22(木) 18:45:53
寛解はあっても、完治は無い。再発するのが怖くて薬を辞められない…。子供欲しいのに、歳ばかり取っていく。。
子供について何も言わない旦那よ、本当にゴメン。+22
-1
-
132. 匿名 2016/09/22(木) 19:17:03
6年以上
病気自体は正しい治療をしたら治るけど(私は危ない医者にかかったためリタリン中毒になった上に親が毒だったのと田舎住みのため社会的信用をすべて失った)、仕事や友人を失ったり結婚が不可能な年齢になることがかなり問題だと思う
若い時の病気なら学校に行けないとかもあるだろうし、二十代の数年なら職歴がなくて正社員になれないとか、アラサーで病気して結婚相手がいなくなるとか
病気を治した後もできるだけ楽に生きられるように周りが考えて動いてくれることが大事だと思う
考えてくれないなら、自分でやるしかない
辛いけど生まれてきた環境には差があるから、どうか楽に生き抜いて欲しい
皆さんの回復と幸せを心から願っています+12
-0
-
133. 匿名 2016/09/22(木) 19:22:17
>>127さん
残念ながら全くスッキリはしませんでしたw謝罪要求も示談の為NGになり
お金だけ貰って、傾きかけてた会社と経理をぎゃふんと言わせたようで
そこだけは溜飲下がりましたwそう言う部分でチャラにするしかないと思います。
随分前なのに割と最近まで裁判関係の書類持っててやっと捨てられました・・・+2
-0
-
134. 匿名 2016/09/22(木) 19:26:15
最近軽度のバニック障害になって、病院に行くけど症状が軽いせいか主治医には鼻で笑われます(._.)
終わりが見えない感じがして凄く怖いです。+8
-0
-
135. 匿名 2016/09/22(木) 19:41:59
依存からぬけるのは本当に大変。強い精神力が必要だと思う。抜けでてもまたきっかけさえあれば簡単に戻ってしまったり。劇的に自分を変える何かきっかけがないと無理。+7
-1
-
136. 匿名 2016/09/22(木) 19:49:51
私の場合は凄く軽かったのかもしれませんが、一時期セルフネグレクトみたいになって、ほんと全てがどうでもよくなっちゃった時がありました。何やってんだろーと思いつつもご飯食べなかったり、ぼーっとただ寝てたり。気付いたら泣いてたり。
たぶん3年くらいは良くなって悪くなってがあったと思います。でも、私の場合は回復というよりは新しく自分らしさを見つけた感じです。
主さん、元に戻ろうとしなくていいと思いますよ。十分に頑張ってますよ。今を受け入れた新しい自分のスタイルを築いていけばいいと思います。+9
-0
-
137. 匿名 2016/09/22(木) 19:53:28
寛解をどこにもってくるかで、回復のゴールも違ってくるかな
と思います。
以前と同じ生活だと、再発リスクも高い場合は働き方、環境、障害者手帳をとる
などで、生活を変えて良くなれば、そこが回復地点になるのかなぁとも思います。
+9
-0
-
138. 匿名 2016/09/22(木) 19:56:35
無駄に自殺しちゃうなら加害者やっつけてから死のうよ犬死したくないよ
と思う+9
-0
-
139. 匿名 2016/09/22(木) 19:59:03
死なないこと、
諦めないこと、
これだけで絶対に回復できる。
私は2ページ目に書いた元ボーダーだけど、
胸を張って断言できる。+10
-0
-
140. 匿名 2016/09/22(木) 20:01:00
10年近くかかりました。
完璧な状態ではないけれど生きるのがずいぶん楽になりました。
主さん、お辛いでしょうが難しい時は何かに頼りながら、とかだめですか?
みんな何かに頼りながら時々手を抜きながら力を抜きつつ暮らしていると思います。
病気で今までみたいにいかず、失ったものは多いと思いますが、私は出来ないことは頼る!出来ることは頑張る!でやってます。
生き辛さが出ると悪化するので、こんな私でもいいやと思って生きてます!+4
-0
-
141. 匿名 2016/09/22(木) 20:07:47
>>130
よく頑張りましたね。
多分、私と歳が近いのでしょうけど、
こちらまで嬉しくなりました!
『鬱だった時がどんな気分だったか思い出せないぐらい毎日元気です!
辛かった時期が長かった為育児の辛さをあまり感じないです。
不眠症の辛さより夜泣きで寝不足で眠たい方が幸せです。 』
特にこの部分!+18
-0
-
142. 匿名 2016/09/22(木) 20:12:46
酷い人は治らないんじゃないですかね。私も薬4種類飲んでるけどそれでも鬱っぽい。いいと言われる事は試してきたけど。+7
-0
-
143. 匿名 2016/09/22(木) 20:14:30
6年たったけど、もう元の自分にはなれない気がする。
違う人間になった感じ。
+21
-0
-
144. 匿名 2016/09/22(木) 20:19:40
鬱と適応障害 通院、服薬6年。転居のため通院できなくなり(遠くて体力的に無理) 飲まなくなって半年。余っている頓服でなんとか しのいでいますが残り少ない。来月から働き始めるので不安で眠れない。去年までの希死念慮 は 消えたっと、思いたい。はあ・・・
+9
-0
-
145. 匿名 2016/09/22(木) 20:26:32
適応障害から機能性胃腸症にもなって
鬱寸前になり、退職して1年休養。
バイトだけど社会復帰してから1年半。
通院も服薬もしなくなったけど、
ちょっとしたきっかけで
まだまだ調子が悪くなる。辛くなる。
いつかは完全に元に戻れるのか不安になる…+8
-0
-
146. 匿名 2016/09/22(木) 20:33:00
今年の春に鬱で仕事辞めました。(仕事が原因で鬱になったわけではない)
回復しつつある時に、バイト始めるのってどう思いますか?
TV観ないし、愛犬との散歩以外は外にも出てない。
世の中に置いていかれるんじゃないかって不安で…。+11
-0
-
147. 匿名 2016/09/22(木) 20:38:45
私は40代。
子どもの頃から、色々と不器用で辛かった。
職場で息子ほど年の離れた同僚男性にいじめられ
退職に追い込まれた。
恥ずかしくて、上司に相談できなかった。
それから1年半、引きこもっている。
どんどん外に出る気が失せており、買い物すらイヤになってきた。
親は年金暮らしだというのに…最低。
+21
-0
-
148. 匿名 2016/09/22(木) 20:46:40
一年
+0
-0
-
149. 匿名 2016/09/22(木) 21:05:47
二年かかったかな?鬱状態から脱するのはわりと早かったんだけど、
不安神経症みたいなのが中々良くならなくて困った+9
-0
-
150. 匿名 2016/09/22(木) 21:16:59
毒親で精神的に病み、高校から摂食障害になって、食べ吐きを繰り返して身体ボロボロになった。
社会人になっても治らなかったのに、24歳で結婚したらいつの間にか治ってた。
旦那ありがとう。+9
-0
-
151. 匿名 2016/09/22(木) 21:29:52
良くならなくて、自覚してからは9年。
受診して服薬し出してからは5年か。
はじめよりはよくなったけど状況変わらない限りこのままかな。
死ぬくらいならなんでもできるとかよく言うけど、なかなか難しい。
早く人生の終わりが来ないかなと毎日思ってる。+21
-0
-
152. 匿名 2016/09/22(木) 21:32:59
体の不調で退職して1年近くかかって何とかなりました。
でも、翌年、同じ時期にまた調子悪くなって病院に行きました。
薬飲んでたら半月くらいで何とかなりましたが、その1年後にまた不調…
もう、この季節はこうなるものなんだと思ってあきらめたあたりから楽になりました。
念のため薬は持っていますが、飲まないで数年どうにかやってますよ。
気楽に行こう。
+9
-0
-
153. 匿名 2016/09/22(木) 21:35:38
いつ死んでもいい。生きてても何も良い事ないし楽しくないし、誰も悲しまないし
ってずっと思って生きてきたけど、パニックが出て死ぬと思った時死にたくないって思った。
なんだ私生きたいんだって気付いた+25
-0
-
154. 匿名 2016/09/22(木) 21:53:34
6年経って薬を止められそうです。
仕事はパートだし、貯金も底をつきそうで完全復帰はまだ先かな。+10
-0
-
155. 匿名 2016/09/22(木) 22:03:13
10年ぐらいかな。
浪人してた19歳ぐらいの頃からおかしくなり、躁鬱病と言われ入退院とかODを繰り返してたけど、
今の仕事を始めてから忙し過ぎて、病院行くのを忘れてしまって、もう半年ぐらい薬は飲んでない。
私の場合は、薬に振り回されてたような気もしないでもない。
来月三十路になるが、20代の大半は本当ゴミみたいだった。
30代は楽しくしたいね。+25
-1
-
156. 匿名 2016/09/22(木) 22:29:18
>>68
私もまったく同じです!
だからといって、どうということもないですが、
同じように感じてつらくて…でも、明日も生きている独身彼氏なしアラフォーがここにいるよ!と言いたくて思わずコメントしました!+4
-0
-
157. 匿名 2016/09/22(木) 22:42:39
引っ越しやら
離婚やらが重なり鬱と診断され
5年になる。
いまは不眠の薬だけだけど
ないと寝れない
強迫障害、パニック、境界性人格障害、
重度の不眠症
いまだに元には戻れてない
疲れたときは仕事もズル休みしてる
じゃないと自分が壊れて行くから+5
-0
-
158. 匿名 2016/09/22(木) 23:05:42
94 でコメントしました。断薬目指してる
現在43歳、25歳発病の者です。
大切な事、書き足したくて追記します。
副作用が恐いので30歳位の頃
睡眠薬以外の感情をコントロールする
リーマス等を飲んだふりして捨ててました。捨てて3カ月くらいで一気に具合悪くなって入院。血中濃度に結果も出てくる頃で。長く薬飲んでたら、自分で勝手にやめたら遠回りになります!気をつけてください!
子供産めないけど、それでもいいと言ってくれた人と結婚しました。だけどめちゃタフな夫だから、暮らしてみたら理解しようとしてくれてるけど、精神疾患はなってみないとわからない部分多いですよね。私は結婚してから希死念慮が出てきたのは、夫婦という新しい家族になり、夫とは違う家庭で育ったから。血の繋がってる家族とは違う。
できない事多いから申し訳ないと思ってしまったり、自分を追い詰めてしまう。夫の夜の相手するの辛くなったり。周りは優しい旦那さんでよかったね、というけど…
贅沢なの分かってます。結婚してみたかったけど、結婚て大変です。相手によるのか?自分の考え方次第なのか?
シビアな事書きました。短期間で治る方とは違うかもしれません。+10
-1
-
159. 匿名 2016/09/22(木) 23:09:57
>>133さん
お返事ありがとうございます。
弁護士にも相談してて、示談に持っていくのがベストだろうと言われてます。
事を荒立てる事にはなりますが、示談になったとしても、この事で原因となったら上司は何らかの制裁が加わると思うので、それで自分の中のしこりが取れて前に進めたらなぁと思います。
+2
-0
-
160. 匿名 2016/09/22(木) 23:11:14
生きてるだけでいい。なんて思わない。
質のいい生活を過ごしたい+30
-0
-
161. 匿名 2016/09/22(木) 23:17:59
今年初めて精神を病みました。
家族以外の誰にも言えていないし、自分でも認められないでいます。
精神を病んで半年も経っていないし、まだ本調子じゃないけど、先月からバイトも始めました。
未だに動悸や眩暈、頭痛、食欲不振が続いているけど、不眠が改善されたのが救い。
でも毎日悪夢にうなされる。
あとは毎日死にたいと思うこの気持ちとどう折り合いをつけるか。
死にたくない。生きていたい。
でも消えて無くなりたい。消えたい。死にたい。
何もかもがまだ正直怖いです。+16
-0
-
162. 匿名 2016/09/22(木) 23:33:58
わたしは、全然病院いったこともないし、自分で病気となるべく思わず普通にくらしているけど、同じような症状はあるから(鍵が心配でなんどもガチャガチャする、寂しくてひとりで泣いてしまい休みの日などは外出しないでひたすら寝て時間がすぎるのを待つ、
友達から連絡ないと嫌われてるとおもいこんで泣いてしまう、など。)
病気と思うか、悪い癖と思うかって難しいんだと、真剣に考えさせられました。
わたしは病院行ったら、きっと鬱とか、強迫〜〜なんだと思う。でも、行かないから病名がつかないだけなんだな、と。
やっぱり自分は病気なんだとおもいました。
病院いったほうがよいのでしょうか?
死にたいはないけど、生きている気力がものすごくなくなることは多いです。+10
-0
-
163. 匿名 2016/09/22(木) 23:37:27
94 でコメントしました。断薬目指してる
現在43歳、25歳発病の者です。
大切な事、書き足したくて追記します。
副作用が恐いので30歳位の頃
睡眠薬以外の感情をコントロールする
リーマス等を飲んだふりして捨ててました。捨てて3カ月くらいで一気に具合悪くなって入院。血中濃度に結果も出てくる頃で。長く薬飲んでたら、自分で勝手にやめたら遠回りになります!気をつけてください!
子供産めないけど、それでもいいと言ってくれた人と結婚しました。だけどめちゃタフな夫だから、暮らしてみたら理解しようとしてくれてるけど、精神疾患はなってみないとわからない部分多いですよね。私は結婚してから希死念慮が出てきたのは、夫婦という新しい家族になり、夫とは違う家庭で育ったから。血の繋がってる家族とは違う。
できない事多いから申し訳ないと思ってしまったり、自分を追い詰めてしまう。夫の夜の相手するの辛くなったり。周りは優しい旦那さんでよかったね、というけど…
贅沢なの分かってます。結婚してみたかったけど、結婚て大変です。相手によるのか?自分の考え方次第なのか?
シビアな事書きました。短期間で治る方とは違うかもしれません。+2
-1
-
164. 匿名 2016/09/22(木) 23:39:48
>>162 多分病名は付けられないと思うけど、~傾向があるとは言われると思う。
酷いようなら薬処方してもらえるよ。
私起きてもないことを心配したり被害妄想してしまうから、気持ちは少しわかるよ。+5
-0
-
165. 匿名 2016/09/22(木) 23:49:03
高校生の頃から現在まで。
もうかれこれ10年くらい。
ドクターストップがかかり、1年間自宅療養。
その後OKが出たので、フルタイムでなんとか現在の職場に1年半勤めています。
ですが、心身共に凄く疲れるし、最近は人間関係で症状が悪化し、休む事が少し増えました。。
治る事なんてほぼないのかなと私は思っています。+6
-0
-
166. 匿名 2016/09/22(木) 23:56:31
以前のようにしゃきしゃき動いたり、頭の回転が追いつかないこと、多々あります。
あー、こんなんじゃなかったんだけどなー、と悲しくなったりもしますが、少しずつ良くなったことを喜んで、「以前と同じ自分」を望まなくなると、楽になるかも。
休職2年、復帰して4年、断薬して1年。
でも、一昨日の台風で体調崩して寝込みました。こんな時もある!+7
-0
-
167. 匿名 2016/09/22(木) 23:58:25
天気に左右されませんかー?+18
-1
-
168. 匿名 2016/09/23(金) 00:04:56
>>156
68です、ありがとうございます。
なんだかとても励まされました。
ずっと不安だったので。
日付けが、かわり、156さんも、みなさんも、楽しい1日がすごせますように。+1
-0
-
169. 匿名 2016/09/23(金) 00:32:52
>>40
本当に底なんてないよね
どこまでもどこまでも際限なく落ちる+8
-0
-
170. 匿名 2016/09/23(金) 01:13:54
新卒入社して半年で潰れました。
精神科に入院→大量に薬投与→完璧に壊れる
を辿りなんだかんだ10年社会復帰できませんでした。
20代から30代半ばの女としてキラキラする時間なくなりました。
アルバイトから始めフルタイムアルバイト、今は正社員で働いています。
彼氏も出来て今は幸せです。
必ず良くなる日はやってきます。焦らずゆっくり進みましょう。心の健康は本当に大事!!+14
-0
-
171. 匿名 2016/09/23(金) 01:33:51
うつ病でもうすぐ1年。投薬のお陰で
ようやく用事があれば外に出れる様になりました。
友達と連絡を取れたらなぁと思うのですが、相手がどう思ってるか、精神疾患キモいとか心弱すぎとか思ってたら嫌だなぁと思って怖くて。
勇気を下さい。+11
-0
-
172. 匿名 2016/09/23(金) 01:40:30
鬱病です。
旦那が共倒れになりそうです。
もう死にたいとか病気になりたいとか。
色々出来ない事に怒られるし
離れた方が良いのかも。+15
-0
-
173. 匿名 2016/09/23(金) 01:58:55
病んだ理由が解決されるまで病み続けた。+12
-1
-
174. 匿名 2016/09/23(金) 02:38:01
高校卒業してから鬱になり、死にたくなりましたが自殺の動画を見ることによって自殺はしないようにしていました。
運のいいことに高校時代の親友と彼氏が離れないでいてくれて、なおかつ私のことを全部肯定してくれたり原因の1つであった実家から遠ざけるために家に泊めてくれたりしていました。物理的に距離を取ることで家族も私が精神的にやばいことに気づいたのか私に対しての当たりも弱くなり、徐々に自殺願望はなくなっていきました。2年だけで済んだのは当時の彼氏、親友のおかげです。環境って本当に大事だと思います。甘えなんかじゃない。環境。
どうかいま悩まれてる方も生きてください。
人を傷つけるのも人間、人を癒すのも人間だな、と悟った意味のある2年間でした。+9
-0
-
175. 匿名 2016/09/23(金) 03:20:33
せいぜい数日かなー+3
-3
-
176. 匿名 2016/09/23(金) 03:27:09
10年くらい。
3年ほど漢方飲んでて今はハーブティー飲んでると調子が良いです。
人間不信は治らないのですが、気持ちは前向きになります。
持病や心の問題はなかなか周囲に話しても認めてはくれないものだと諦めています。+8
-0
-
177. 匿名 2016/09/23(金) 03:34:56
19歳で鬱。
それから今29だけど治ってはいない。
けどマシにはなった。
波があるけど。+12
-0
-
178. 匿名 2016/09/23(金) 03:36:38
一年前リストカットしました。
モラハラ彼からの束縛虚言仕事の足を引っ張られて本当にへんになりました。
あれから一年、たまに思い出してしまいますが、彼が悪いし私は悪くない。
かわいそうな人と思えるようになり、
自分に自信が出てきました。
はじめは、毎日思い出して、
つぎは2日に一回
つぎは一週間に一回
だんだん間隔が長くなっていくこと
褒めてあげて下さい。+10
-0
-
179. 匿名 2016/09/23(金) 04:39:27
10年位かかった。+7
-0
-
180. 匿名 2016/09/23(金) 05:20:41
学校辛い→一週間不登校で親に服引っぺがされてベランダに出されそうになった→逃げ場ない→クラスメイトとかスタイルいいし羨ましい→自分なんか大嫌い→リスカ→三年経過→いざとなれば死ねばいいんだ→日常的にハサミ常備(リスカ用)→なんかもうどうでもよくなった→表面的には治った
これでなら三年。
精神科はまだかかっているから完治とは言えないかもしれないけど。+8
-0
-
181. 匿名 2016/09/23(金) 05:31:32
うつ病と診断されてから15年。一度社会復帰しましたが、7年前に今度はうつにIBSを併発し、外では働けなくなりました。治る見込みがなさそうなので、体が許すときに在宅で仕事をしています。+6
-0
-
182. 匿名 2016/09/23(金) 08:38:41
>>42さん
コメントどうもありがとう こんなに引きずったことなかったから自分でも驚いてるんだけど、なかなか忘れられなくて
でも、ここで吐き出して同じ人がたくさん居て、安定剤の力もあって、少しずつよくなってきてるかな
みんなも過去のトラウマから解放されるといいな+4
-0
-
183. 匿名 2016/09/23(金) 09:11:53
8年目でパニック障害は最近出てないので良くなって来てるけど、抑うつの方は刺激次第でアップダウンします。
ストレス耐性がかなり悪いです。
強いストレスだと高熱が出たりします。またまだだなぁ。。+3
-0
-
184. 匿名 2016/09/23(金) 09:32:23
私を病むまで苦しめた人間に対し、私自身が死んでも憎しみは消えないだろう
あの世からの復讐を真面目に考える
+10
-1
-
185. 匿名 2016/09/23(金) 10:36:16
19歳の時に摂食障害になって拒食と過食を繰り返し、23歳くらいまでは全く良くならず、
24歳の時にようやく少しずつ克服できてきて、25歳くらいのとき戻ってこれました。
大学〜大学院のときすごく苦しかったけど、卒業して社会人になって学生の時の研究の悩みから解放されて少し気持ちが楽になった気がします。+5
-0
-
186. 匿名 2016/09/23(金) 10:46:09
原因は色々あるけど、いわゆる機能不全家庭に生まれた事が大きかったかな
外でも上手くやれなくて、学校では給食に上履き突っ込まれたりしてたけど、家の中の事に比べたら安全な食べ物と水があるだけ救われてた
どんどん不安定になる自分を騙しながら生活して、限界が来て倒れたのが16の頃で、20才頃までは薬漬けだったけど、19の春に自傷行為をちゃんと辞めようと思えた所から段々良くなって行ったよ
今でも騙し騙しやっている気がする
それでも今26才の私は、16才の私より、ちゃんと自分の事を知っていて、人から受けた痛みを麻痺させる為に、もっと強い痛みを以て悪戯に自分を責めていた事を認めていると思うよ
色々と不便もあるけど、今の方が肩肘張らずに生きている気がするよ
ゆっくりでいいから、焦らなくていいから
疲れたら一休みしながら、少しずつ健康になろう+8
-0
-
187. 匿名 2016/09/23(金) 11:35:16
元気になりたい+14
-0
-
188. 匿名 2016/09/23(金) 13:09:02
薄紙剥がすように少しずつ良くなってくよ。
焦らないでね(^^)+4
-0
-
189. 匿名 2016/09/23(金) 13:12:31
8年かかった。精神的に辛かった時バカにしてきた友人が今度病気になった。絶対に人の事をバカにしてはいけないと思う。+9
-0
-
190. 匿名 2016/09/23(金) 13:19:19
>>141さん
>>130です。ありがとうございます!
10年以上薬漬けになってしまい朝昼晩の薬プラス寝る前の睡眠導入剤は毎日15錠処方されている状態でしたから正直一生薬をやめることが出来ないと思っていました。
結婚までは絶対妊娠してはいけないとピルも飲んで他の避妊もして気を付けてました。
子供が欲しいなと思い始めた頃は睡眠導入剤を寝る前の2錠飲むだけにまで減っていましたが、妊娠がわかってすぐに全ての薬をやめました。
今までの10年以上の薬が身体に蓄積されていて産まれてくる子供に何か影響してるのではないかと不安でしたが、産まれて来た子供は健康です。
まだもうすぐ2歳ですとこれから何か出てくるのかも知れませんがこのまま何もなければいいなと思います。
ですが、私には摂食障害が酷かった頃にしてしまったリスカの消えない傷がたくさんあります。
これは心からの後悔で周りのママ友さんにはファンデーションテープと長袖で隠していますが少ししんどいです。
でも今精神的にしんどくて治らないと悩んでる人が居たら昔の私を見て欲しいです。
薬漬けで目は斜視になりいつもろれつが回っていない危ない人だったと思います。
お風呂にも入らず引きこもっていました。
そんな私ですが今は良くなってるので、どんなに酷くても何かのきっかけで治るかもしれないって思います。
今現在しんどい人にしてみたらそんなのたまたま良くなったから言ってるだけだと信じられないと思いますが、本当に辛くて閉鎖病棟に入院して毎日死にたいと思ってた時期が長かった私が良くなってるので諦めないでしんどい時は無理をせず休んでいつか良くなる事を信じて欲しいです。
今はしんどい経験はこれから良くなった時にプラスになると思います。
あの時に比べれば、、、と思えば大抵の事は辛くない出来事が多いと思います。
長々と書いてしまいすみませんでした。+5
-0
-
191. 匿名 2016/09/23(金) 13:27:32
仲の良かった姉が自殺して、父親からは「お前のせいであいつは死んだんだ‼︎」と責め立てられ凄い蕁麻疹が出てしばらく食べ物の味が全くしなかった。
ちょうどその頃高校を卒業したので本当は大学に行くつもりだったのですが、こんな実家にいたら気が狂うと思って就職して1人暮ししはじめたらだんだんよくなっていきました。
3ヶ月ぐらいで良くなったのでかなりはやい方かも、親からは虐待まがいのことをされてたけどその時のこともなぜかほとんど覚えていないです。+7
-0
-
192. 匿名 2016/09/23(金) 13:58:28
脳って人間が生きる為に忘れる能力も備わってるから、逆にいうといろんな嫌なこと覚えてたら死んじゃうのかもね。
落ち込みが比較的はやくなおる人は忘れる能力が高いのかもしれない。+7
-0
-
193. 匿名 2016/09/23(金) 22:07:54
+12
-0
-
194. 匿名 2016/09/25(日) 11:14:37
辛い。6年前から病院通い。引きこもって→社会復帰→引きこもって→社会復帰の繰り返し。今また社会復帰3ヵ月だけど、人が怖い。一生この状態が続くんなら、しんだ方がマシだって思ってしまう。よく考えたら、病院通い出す前から、性格的に鬱になる要素たくさん持ってたし、もう無理なんじゃないかと思ってしまう。+6
-0
-
195. 匿名 2016/10/01(土) 23:46:51
トピもう落ち着いちゃってるかな…
20代前半に色々と症状が出始めたけど“気のせい”って言い聞かせて、毎日過呼吸が出るようになって仕事に支障が出てから通院。もっと早く行くべきだったと思う。
その後すぐに仕事も行けなくなって、症状も増えていって現在は三十路。今まで通りっぽく振る舞う癖があって苦しい。自分がいけないんだけど余計にアレもコレも求められる。生きてるだけで精一杯だよ。
この年齢は結婚して子供いて幸せいっぱいな時期の友達が多くて、どこかで妬んでる自分が本当に嫌だ。
苦しいのは自分だけじゃないもんね。皆、明日は今日より良い日でありますように。
長文失礼しました!!+3
-0
-
196. 匿名 2016/10/02(日) 00:00:31
>>171
「大丈夫!分かってくれる」
なんて悲しいけど言えない。
私の場合は、親友には早めに勇気を出して伝えた。
伝えた人達は分かってくれたけど…
途中で離れていった人もいたしすごく傷ついた。
無責任に大丈夫とは言えない。色んな人がいるし。
最初から離れる人もいるかもしれないし、
理解してくれるフリだけの人もいるかもしれない。
でも勇気を振り絞って親友が理解してくれた時
すごく嬉しかった。
いつか勇気が出るといいね。+2
-0
-
197. 匿名 2016/10/02(日) 05:58:47
完治とまではいかなくても、いつになったらある程度落ち着くのか分かってたら、その時までの辛抱だ!って思えるかもしれないけど。疲れたね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する