-
1. 匿名 2014/01/29(水) 08:24:45
製造した製パン会社「宝福」(浜松市東区)は「学校給食のパンの場合、髪の毛1本はもちろん、焦げ目や油かすの小さい黒い粒が付着しているだけでクレームがくることがある。これらをチェックするには担当者がパンに触って見るしかない。時間も手間も掛かるが、学校からの要望なのでやらざるを得ない」と説明。一方、静岡県学校給食会は「子供が食べるパンなので異物混入がないように気を使ってください、とお願いしている。異物混入だけでなく、枚数の確認や製品に異常がないかを調べるためにも検品は必要。今回は検品のやり方に問題があったもので、正しくやってもらうことが大事だ」とする。
+2
-69
-
2. 匿名 2014/01/29(水) 08:27:26
検品時に汚染って、元も子もないね+362
-5
-
3. 匿名 2014/01/29(水) 08:28:21
焦げ目もダメなの?
異物は絶対嫌だけど+491
-2
-
4. 匿名 2014/01/29(水) 08:28:35
衛生管理は徹底してほしいけど、焦げ目くらいでクレームはないでしょ!+511
-2
-
5. 匿名 2014/01/29(水) 08:28:44
食パン一枚一枚チェックって異常だと思う。
その結果でノロだからって、パンメーカー側の言い訳にはならんけど・・・・。
でもパンに焦げがついてるからクレームって親はどう考えても異常でしょう!+553
-4
-
6. 匿名 2014/01/29(水) 08:29:11
思いきって揚げパンにしよう+218
-8
-
7. 匿名 2014/01/29(水) 08:29:22
この時期だけお弁当にすればいいのに。
お母さんたちは大変だけど。+172
-21
-
8. 匿名 2014/01/29(水) 08:29:41
大変だけど、やっぱりお弁当のがいいかな。
親の責任だし。アレルギーの子が
間違って食べられないものを口にする事もないし。+245
-19
-
9. 匿名 2014/01/29(水) 08:29:51
検品は人の手でするしかないもんね…
でも一枚一枚確認するのか…
人の口に入る物だから仕方ないか。子供の安全の為にもきちんとしてほしいな。+50
-8
-
10. 匿名 2014/01/29(水) 08:30:41
なんだかなあ。
細かくチェックするために検品でたくさんの人がべたべた触ることになるってことか+160
-0
-
11. 匿名 2014/01/29(水) 08:31:32
確かに色々心配だから確認はしてほしい。
だけど働いてる人は大変だな~
触って確認て、知ったら食べるのに抵抗がでてきちゃう(--;)+51
-6
-
12. 匿名 2014/01/29(水) 08:31:46
蒸しパンにしよう!
そうすれば焦げ目も焼き目もつかない!+45
-5
-
13. 匿名 2014/01/29(水) 08:32:08
パンなんだから焦げくらいつくだろうよw
+288
-1
-
14. 匿名 2014/01/29(水) 08:32:19
焦げ目に何か問題あるのかな?+147
-2
-
15. 匿名 2014/01/29(水) 08:32:37
>髪の毛1本はもちろん、
って、それは当然入ってちゃダメでしょ。+171
-8
-
16. 匿名 2014/01/29(水) 08:32:52
弁当にしろよ+69
-10
-
17. 匿名 2014/01/29(水) 08:33:43
最近ほんとクレーマー多い【キリンビール】外部から「未成年の飲酒を誘発する」と指摘され、チューハイ『カエルCM』中止girlschannel.net【キリンビール】外部から「未成年の飲酒を誘発する」と指摘され、チューハイ『カエルCM』中止 >20日にアルコール問題を扱う団体から指摘を受け、25日から中止する。カエルの声優を当てる31日までのキャンペーンも、予定を繰り上げて24日に終了する。 ...
+179
-3
-
18. 匿名 2014/01/29(水) 08:33:50
もう自分の子どもの昼食は親が責任を持って手作り弁当にするしかない。
給食はなしでいい。
それなら安心でしょう。+131
-8
-
19. 匿名 2014/01/29(水) 08:34:10
変なクレーマー増えすぎ。+157
-1
-
20. 匿名 2014/01/29(水) 08:35:54
>日本パン工業会(中央区)によると、スーパーやコンビニに卸すパンの場合、焼き上がったパンを1つずつ検品することはしないという。「手で触ると汚染される可能性があるので、基本は手で触らないこと。大量生産のパンの場合、通常は製造から包装まで人の手を介さないシステムになっている」(同工業会)
給食パンもしなくていいじゃん。作り方が違ったりするのかな+93
-3
-
21. 匿名 2014/01/29(水) 08:36:31
むしろちょっと焦げ目ついてた方が好き+112
-2
-
22. 匿名 2014/01/29(水) 08:37:20
クレームはいただけないけど、検品でノロはダメでしよ
枚数に関係ないような…
多かれ少なかれ感染しちゃうよね
+26
-12
-
23. 匿名 2014/01/29(水) 08:37:27
ハエが入ってた学校もあったから神経質になる人もいるだろうね【岐阜・関市】給食センターにハエ数百匹…8千人分の提供中止girlschannel.net【岐阜・関市】給食センターにハエ数百匹…8千人分の提供中止給食センターにハエ数百匹 岐阜・関市、8千人分の提供中止 ― スポニチ Sponichi Annex 社会岐阜県関市教育委員会は9日、同市学校給食センターの調理器具などから数百匹のコバエが見つかったと発表した。...
+34
-2
-
24. 匿名 2014/01/29(水) 08:37:27
異常なクレーマーの言う事なんか
聞く必要なし!
毅然とした対応ができる人や企業が必要!+78
-2
-
25. 匿名 2014/01/29(水) 08:38:09
ノロのような病気の防御はとても大事だけど
何でもかんでもクレームを入れて そのクレームが何でもまかり通る って体質はどうなんだろう・・
うちの子供の学校,校内調理だったんだけど
給食室の改装のため 1月から外部発注の給食になったら 「まずい」とか「しょっぱい」とか子どもたちが言って
結局「虫が入っていたから」とかで 2月から給食やめて お弁当。
学校の体質も保護者に迎合してるし
保護者も一番自分たちが強いと思ってるから怖いものナシなんだな と思った。
まずはその委託業者に改善を求めて 対策を講じるべきでしょう。
だって他の学校は同じ給食センターから届いてるんだもん。
言ったモン勝ちの風潮は どこかで断ち切らないと。。。+81
-3
-
26. 匿名 2014/01/29(水) 08:38:32
もう、お弁当にするしかないよ!
お弁当のおかずも、親が責任持って品定めして選んで入れる!
忙しい親は、責任持って品定めしてパンとかを持たせる!
何かあったら品定めに失敗した親の責任!+95
-7
-
27. 匿名 2014/01/29(水) 08:39:07
こんなんじゃ何も食べられない…+22
-2
-
28. 匿名 2014/01/29(水) 08:39:14
お弁当もいいけど、給食の思い出ってあるよね。同じ学校の友達同士だからわかる好きだったメニューとか、ご当地ならではの献立とかさ。やっぱり給食は続いてほしいな。+67
-5
-
29. 匿名 2014/01/29(水) 08:39:24
お弁当がいいと思います。
給食作る人もチェックする人も運ぶ人もいりません。
自分の子どもの状態、体調に合わせて作れるし、何よりも安全だと思います。
+23
-18
-
30. 匿名 2014/01/29(水) 08:40:01
1米1枚チェックしてほしいって人もいるんだ・・・・
売ってる食パンがもし一枚一枚チェックされてたら嫌なんだけど。
焦げが少々ついるくらいパンなんだから許容範囲だよ。
一枚一枚手で触って…たとえ手袋しててもそっちのが絶対嫌だし不衛生だと思う。
今回はノロだから表面化したけど、もっといろんな菌が付くリスク増えると思うけど?
ほんと変なクレーマー多くなったなあ。+85
-1
-
31. 匿名 2014/01/29(水) 08:40:45
ちょっとした焦げ目とか油かすなんて気にしない人がほとんどだと思う
+82
-0
-
32. 匿名 2014/01/29(水) 08:42:01
公立も給食をやめて各自弁当にしたらいいのに。
私立なら小学校からお弁当ですよ。+20
-7
-
33. 匿名 2014/01/29(水) 08:42:37
過敏に反応し過ぎなクレーマーがいるせいで、子ども達の思い出がどんどん減っていきそうで気の毒…
お弁当にしたら、懐かしの給食メニューとか大人になってからの話題が減るね(´・ω・`)+66
-0
-
34. 匿名 2014/01/29(水) 08:42:44
パンの焦げでクレーム入れる親って、じゃあお弁当にします!食事は親の責任で!
とかなるとまた大騒ぎするんだろうねえ。
ほんと自分勝手だわ。
給食費払わない親も多いらしいし、ほんと学校給食は考え直す時期かもね。+102
-2
-
35. 匿名 2014/01/29(水) 08:43:25
結局のところ十分な手洗いをしなかったのが悪いんだけど
手袋してても感染しちゃったんだね【続報】浜松市の小学校の集団欠席、原因はノロウイルス…「パン工場のトイレのドアノブ」から感染girlschannel.net【続報】浜松市の小学校の集団欠席、原因はノロウイルス…「パン工場のトイレのドアノブ」から感染 ↓関連トピック 給食のパンに付着、ノロウイルス原因…集団欠席 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)浜松市内の多数の小学校で児童らが下痢や嘔吐の症状で集団...
+7
-3
-
36. 匿名 2014/01/29(水) 08:44:04
お弁当もいいけど、給食の思い出ってあるよね。同じ学校の友達同士だからわかる好きだったメニューとか、ご当地ならではの献立とかさ。やっぱり給食は続いてほしいな。+11
-6
-
37. 匿名 2014/01/29(水) 08:44:27
まさに本末転倒+22
-1
-
38. 匿名 2014/01/29(水) 08:44:54
共働きなどの事情で給食で助かってる家庭も多いのに、変なクレーマーのせいで弁当制になったらたまったもんじゃない。うちの自治体でも中学校の給食制導入を何年か前から検討しているので、今回の件でどうなるのか心配。自治体や教育委員会はクレーマーに惑わされず冷静な判断をしてほしい。+34
-3
-
39. 匿名 2014/01/29(水) 08:45:35
弁当と給食選べればいいじゃないですか。全部弁当が当たり前、にされるとうちはきついです…+36
-2
-
40. 匿名 2014/01/29(水) 08:46:05
こういうクレーマーって一体どうしたら満足するんだろう…+40
-2
-
41. 匿名 2014/01/29(水) 08:46:29
>個人的な考えだが、パン1枚ずつの検品は過剰な対応で、やめてもらいたい」と話している
↑生活衛生課の担当者がこう言ってるんだからそうしたほうがいいのでは+32
-3
-
42. 匿名 2014/01/29(水) 08:46:58
給食費も払わないでクレームばかりの保護者。
アレルギーの問題もあるので、もう給食は廃止にしたら良いのに。+62
-2
-
43. 匿名 2014/01/29(水) 08:47:23
まさしくモンペだねー
こういう保護者って学校の先生とかにも色々文句言ったりするだろうな+25
-1
-
44. 匿名 2014/01/29(水) 08:49:01
給食廃止にしたらしたで、「食費がかかる」とか「お弁当毎日作るの大変」とかクレーム言い出したり、菓子パン1個とか、はたまたカップ麺とか…
また何かと問題になるよね!?+66
-0
-
45. 匿名 2014/01/29(水) 08:49:08
細かい親多いねー
腐ったパンだしてる訳やないんやから笑+39
-1
-
46. 匿名 2014/01/29(水) 08:49:21
かといってお弁当にすると人のと比較されるから嫌って意見が出るんだよね+17
-2
-
47. 匿名 2014/01/29(水) 08:51:33
いつからこんな世の中になったんだろう?+34
-1
-
48. 匿名 2014/01/29(水) 08:54:25
パンの袋って透明じゃないの?
機械で袋詰めまでした後、検品すれば?+7
-2
-
49. 匿名 2014/01/29(水) 08:55:05
ちょっとくらいの焦げ目でいちゃもんつける子供も親もどうかと思う。
ノロとか感染するくらいなら、喜んで焦げ目食べるよ☆+31
-0
-
50. 匿名 2014/01/29(水) 08:55:43
給食というと、嫌な思い出しかない。
まずいし、量が多いので食べるのが大変でした。
好き嫌いではなく量は個人差なのに。
給食ではなくお弁当になれば、本当に嬉しい。+7
-11
-
51. 匿名 2014/01/29(水) 08:56:00
お弁当かパン若しくはご飯だけでも持参すればいいのに+2
-2
-
52. 匿名 2014/01/29(水) 08:56:11
クレーマー本当に多すぎて、生活しにくい
どんなクレーム付けられるか怖いよ
皆敵に見えてくる…
温厚そうで実は!!って人もいるし+13
-0
-
53. 匿名 2014/01/29(水) 08:57:30
学校給食って元々は
戦後、栄養失調の子どものためにできたものだと聞いたことがあります。
今の時代なくてもいいものだと思います。
個々に合わせたお弁当を親が責任をもって作る、もしくは親が責任をもって買い持たせるでいいと思います。
給食費未納、アレルギー、安全面全てクリアできるのではないでしょうか。
保育園から小学校、中学校まで給食がある地域もありますが、それがなくなれば国や市町村の経費も大幅に削減できます。
どうでしょうか?
+15
-5
-
54. 匿名 2014/01/29(水) 08:57:37
いろんなクレームがあっても,同じ人から発信のような気がする。
そういう人って周りを取り込むんだよね。
そのうえで「みんなが言ってる」とか言う。
何をやっても気に入らない人は気に入らないんだよ。
個人の意見であっても 声が大きければ全体の意見と捉えられる。
ちゃんと自分で考え,判断する力が必要だよね。+11
-0
-
55. 匿名 2014/01/29(水) 08:57:45
給食費未払の問題もあるんだし、お弁当にしなよ。
何事も人の手が入れば自分の思い通りになんてならないんだよ。
任せるならきちんと任せる。
任せられないなら自分でやる。
+25
-0
-
56. 匿名 2014/01/29(水) 08:58:59
食パンを一枚づつ検品するなんて異常。
いくらクレーマーが多いからといって、そこまでやる必要はない。
その辺りのさじ加減がマヒしてしまっているということか?+18
-0
-
57. 匿名 2014/01/29(水) 09:00:19
給食費を滞納払わない親。家だと平気なのに給食だとクレーマー。ガツガツ食べる児童と食が細い子の差。
食べないと叱られるプレッシャーなどなど。
お弁当にしたらいい。。+23
-2
-
58. 匿名 2014/01/29(水) 09:01:10
そんなわけわからん事でクレーム言う位なら弁当作ればいいじゃん。
異常すぎて気持ち悪い。+9
-0
-
59. 匿名 2014/01/29(水) 09:01:48
弁当でいい+2
-0
-
60. 匿名 2014/01/29(水) 09:03:47
何、今の親って30後半40代でしょ?
焦げ目気になるの?
異物より焦げ目に気になるの?
10年前小学生だったけど、そんな
クレーマー聞いたことないよ!
給食費未払いの件だって
金持ちはもちろん生活厳しい家庭
だって遅れても出してた。
気まずい雰囲気だしながら食べてる
人もいたし、今の大人あり得ない!
そんな大人とつるみたくないし
DQN過ぎて呆れる!恥ずかしい。+10
-0
-
61. 匿名 2014/01/29(水) 09:04:12
一枚一枚だなんて!!!!
莫大な仕事量じゃないか
その為に従業員雇っていたら
一枚単価がすごい値段になるょね
食パンは各家庭持ちで良いんじゃない!
+7
-1
-
62. 匿名 2014/01/29(水) 09:06:32
給食は勉強の一つだと思う。
食育の指導もあるし、作ってくれている給食のおばちゃん達にありがとうの感謝の気持ちも教えるし、給食当番という、分担作業。
どれもあたりまえの様にしていることが成長にも自立心にもつながっているのだと思う。
モンスターペアレントが増えすぎたせいで、ゆとり世代はダメだとか言うけどゆとり世代の親が子を駄目にしたのだと思う。+18
-0
-
63. 匿名 2014/01/29(水) 09:06:37
お弁当になったらなったで
子どもの権利がどうとか言い出すんじゃないの
毎日お弁当が作れない親はどうするんだとか
友だちとのお弁当の差がどうとか
こういうしょうもないクレームをつける親って 頭が悪いから 目の前のことに文句つけるだけ。
+22
-0
-
64. 匿名 2014/01/29(水) 09:08:13
パンだけ持参するのはどう?
笑うけど。
過剰過ぎると思う。+3
-0
-
65. 匿名 2014/01/29(水) 09:10:49
クレームと書いているけど詳細がないので本当はどうだか分からない
一番ありえるのは給食の時間に油かすの小さい黒い粒を見つけた子が
分からないので食べたらいけないと思い「先生コレ何?」って聞くんだと思う
そう言われた先生は「これは食べて大丈夫だよ」とはならずに(たぶん判断がつかない)
そのまま業者の要望書にこのようなことがあったと書いたりするのかも
そしてまた業者もそれに対して「油かすなので」という連絡はせず
素直に聞いて検品にいたるという悪循環
+5
-1
-
66. 匿名 2014/01/29(水) 09:11:37
広島市に住んでるけど、子ども達私立の中学校だからお弁当か食堂なんだよね。
今回のノロ集団発生も蚊帳の外って感じ。
もう給食もデリバリーも要らないよ。
公立の小中にいきなり食堂設置は無理だけど、お弁当持たせたら問題なくなるよ。+4
-1
-
67. 匿名 2014/01/29(水) 09:14:16
え、親が給食食べてるの?
なんで親が給食のパンに焦げがあるってわかるのよ?
給食費払わない親もいるんだから弁当でいいでしょ。+8
-1
-
68. 匿名 2014/01/29(水) 09:15:40
私は少し焦げ目が付いたパンの方が好きだけどな。+3
-0
-
69. 匿名 2014/01/29(水) 09:16:46
給食調理従事者です。
この後、学校に配送された後、また私達がひとつひとつチェックしながらパン箱に入れていきます。
パンや牛乳などは1番綺麗な配膳室で検品→仕分けされます。
爪ブラシを使い手を洗いアルコールをしてビニル手袋。
パンケースやパンを入れている袋の外側を触れば再び手洗いからやりなおしです。
正直保護者より子供達がこまかい所までよくみていて少し違う物があれば騒ぎます。。
こちらでどれだけ見ても教室が汚いのでホコリが入ったり配膳で髪が落ちたりするのに子供達が騒いで調理従事者のせいになったりします。。
後はわざと押しピン入れたり。
これぐらい酷いと検査に出したりでどこで入れたか分かるんですけど。。+23
-1
-
70. 匿名 2014/01/29(水) 09:17:21
中学国立だったから、お弁当だったけど、給食の学校が羨ましかった。
お弁当の方が安全って話もあるだろうけど、給食の独特な懐かしい感じの良さも味わって欲しいな。+1
-2
-
71. 匿名 2014/01/29(水) 09:17:37
日本人っていつからこんななったの!?
何でもかんでもクレーム
クレーム=ストレス発散!?
もしそうならストレス発散からストレス生んで悪循環じゃないか
数年後は周りクレーマーだらけ!?
そんな世の中怖すぎる~+13
-0
-
72. 匿名 2014/01/29(水) 09:18:26
クレーマーがいたから、検品をした
だから汚染がおきたって、
思いっきり言い訳に聞こえるんだが+2
-3
-
73. 匿名 2014/01/29(水) 09:19:33
焦げにクレームつける毒親は弁当持参にしたらしたでクレームつける。
○○ちゃんちのお弁当はおかずが多すぎてウチの子が羨ましがる。
とかね。
バカに付ける薬はない。+13
-1
-
74. 匿名 2014/01/29(水) 09:23:26
いろんな家庭があるから給食で凄い助かるところもあると思うし、
弁当にしたからといって、ノロやアレルギー事故がなくなるとは言いきれない。
主食のパンやご飯だけ持参にしたらいいんじゃないかと思う。+3
-1
-
75. 匿名 2014/01/29(水) 09:24:25
69さん
お疲れ様です
大変なんですね(。>д<)
押しピンは酷いですね!!そんな事もあるんですね…(;_;)
私は一年生の時に給食室見学があって、皆で「凄いね~」って感動したのを覚えてます
6年間美味しい給食食べられて、今でも給食の思い出って心に残ってます+6
-0
-
76. 匿名 2014/01/29(水) 09:28:42
地元だけど、お弁当は嫌!
そんな事でクレーム入れないし。
どちらか選択出来て、給食に文句ある人は持参弁当にすればいい。
私の子供の時も、焦げとかあった記憶あるけど、クレームなんて聞いた事なかった。
給食が必要な人もいるんだし、きちんと給食費払ってるんだから、給食は廃止して欲しくない。
なるべく機械で済ませて、人の手を使わないで欲しい。
偏見で悪いけど、地元で、こういう工場って、ブラジル人多いし。
まともに手を洗ってるか信用出来ない。+5
-7
-
77. 匿名 2014/01/29(水) 09:29:15
>65さん
私もそう思います。
ほんと正直自分で判断出来ない子供、教師が増えています。
作っている側はほんと何でクレームが出るか分からずビクビクしてます(--;)+4
-0
-
78. 匿名 2014/01/29(水) 09:30:19
給食廃止すればいい。
クレームばかり言ってた親は、あとになってありがたさがわかるよ。
+9
-3
-
79. 匿名 2014/01/29(水) 09:30:36
69
わたしも子供たちが敏感なんだと思います
そしてそういう子供たちの要望を聞く側も
本当は事故をなくす為に子供たちの声を聞くのでしょうが
違う風に作用してしまって
敏感な意見を言うのを助長させてしまっているのかもと思います
でも異物など本当の事故は防がないといけないので検品はいると思います
押しピン…ニュースになってしまいそうな話ですね+4
-0
-
80. 匿名 2014/01/29(水) 09:30:51
パン給食の時って一つ一つ袋詰めされてたけど、この学校は違うのかな?+1
-0
-
81. 匿名 2014/01/29(水) 09:32:22
何で学校の事を、親がそんな知ってるの?
子供が喋るのを信用するだけ?
焦げのついたパンを持ち帰って見せるの?
何でも親が詳し過ぎて気持ち悪い。+6
-1
-
82. 匿名 2014/01/29(水) 09:40:07
どうせクレーム入れる奴って給食費払ってない親が多いだろ
給食なんて親が見るのなんて年に一回ぐらいだな
よくクレーム入れるな
バカ親が増えた証拠や+8
-0
-
83. 匿名 2014/01/29(水) 09:46:17
子どもは悪賢い
親はクレーマー&モンペ
教師はビクビク
どーにもならん
+7
-0
-
84. 匿名 2014/01/29(水) 10:01:04
焦げ目はガンの原因になるから。
お弁当で何かあっても「学校の管理が」って言われるよ。
モンペは自分が正常であとは異常だと思ってるから。
自分の子どもが「お前のお母さんキ◯◯◯だよな」って言われてるなんて知らないし、知ったらそれも自分以外の所為にするからね。+1
-5
-
85. 匿名 2014/01/29(水) 10:01:52
高温で焼いたパンに普通ウイルスなんてつかなくね?
しかも拡散?あり得る?
男性からノロが出たのに女子トイレでウイルス発見?
+0
-5
-
86. 匿名 2014/01/29(水) 10:03:56
76
モンペの気質ありなコメントですねw+3
-0
-
87. 匿名 2014/01/29(水) 10:09:47
76分かる、あの辺り手洗わない人いそう
+1
-5
-
88. 匿名 2014/01/29(水) 10:18:09
そもそも子供が食べる時に親は見てないよね?子供の話だけ聞いてそれを真に受けてクレームする親がいるってこと?+1
-0
-
89. 匿名 2014/01/29(水) 10:18:32
どうして
クレーム=親がやってる
なの?
文章には何も書いてないのに
簡単に脳内変換する人がいるのが怖い!+1
-4
-
90. 匿名 2014/01/29(水) 10:20:30
記事読んでない人
読んでも日本語が分からない人
妄想が大好きで日々そうやって生きてる人
などなど…かな+2
-1
-
91. 匿名 2014/01/29(水) 10:25:30
住みにくい世の中だね。
風邪ひいて具合が悪くなったとしても、給食のせいにされそう。。+0
-1
-
92. 匿名 2014/01/29(水) 10:25:57
>85さん
ニュース、新聞等見てから発言したほうが良いと思いますよ。
今更。。+1
-0
-
93. 匿名 2014/01/29(水) 10:28:23
校長が一番先に食べるんじゃなかったっけ?
校長は平気なの?+1
-0
-
94. 匿名 2014/01/29(水) 10:29:41
この際、徹底してもらえばいい。
教師って無神経だから。
教室も片付けないでさっさと帰宅してるから。+0
-6
-
95. 匿名 2014/01/29(水) 10:30:04
清潔にしようとすればするほどアレルギー持ちふえるのは皮肉だね+4
-0
-
96. 匿名 2014/01/29(水) 10:34:11
弁当でいいという人いるけど
給食がまともな食事という家庭も世の中にはあるんだよ?+7
-0
-
97. 匿名 2014/01/29(水) 10:34:59
いいじゃん、きちんとやってもらいなよ+0
-1
-
98. 匿名 2014/01/29(水) 10:36:18
会社側の言い訳にしか思えませんが?+0
-5
-
99. 匿名 2014/01/29(水) 10:55:20
口に入れるものは自分で検品してもらうのはダメかな?子供に。
自分のものは自分で。
+0
-0
-
100. 匿名 2014/01/29(水) 10:55:45
パンの焦げ目でクレーム言う親って、
ちゃんと手料理食べさせてるのかな?+0
-0
-
101. 匿名 2014/01/29(水) 11:00:39
焦げ目もダメですか?!
こんなクレームをつける親は、さぞかしご自宅では高級ホテル並みの料理をふるまっているんでしょうね!
もう本当暇人としか思えない!
そもそも子供が親に報告するのかな?
「母ちゃん今日の給食パンに焦げ目ついてたよ…」
「なんだと?!訴えてやる!」って?
アホらし(;一_一)+9
-0
-
102. 匿名 2014/01/29(水) 11:03:31
炭でもないかぎり、焦げ目も美味しくいただきなさいよ…ごはんもしかり+3
-0
-
103. 匿名 2014/01/29(水) 11:08:36
1枚1枚検品って汚いね
でもそんなクレームほんとにあったのかな?+4
-2
-
104. 匿名 2014/01/29(水) 11:10:31
先生にいって、がっこうからクレームいれたかもしれないし、だからって不潔になっていいの?+0
-1
-
105. 匿名 2014/01/29(水) 11:35:37
クレーマーのバカ親のせいで、ノロが広がったようなもんだよ。子供もクレーマーの親をもって可哀想。子供は親を選べないからね。+5
-0
-
106. 匿名 2014/01/29(水) 11:44:38
保育園に卸すパン会社で働いていました。
実際、実物大がこれくらい「・」の焦げツブでもついていたら注意されます。
なので小さい焦げはすべて一個一個手で検査し、細い金串でツンツンと取り除いてました。
一日何千個あるので、ほんとしんどい作業。
手洗い・消毒・手袋しているので汚いことはないと思います。
ゴミじゃないのに・・・
子供の口に入るものだから仕方ないのかな。。。
+7
-0
-
107. 匿名 2014/01/29(水) 11:51:50
モンペモンペ
+3
-0
-
108. 匿名 2014/01/29(水) 11:54:43
真っ黒焦げはさすがにナイけど、ある程度の焦げまでクレーム来るの?
衛生管理は食品扱ってる以上、第一だけど。
何でもかんでもクレームつけてたら世の中成り立たないわ。
恐らく一部の親だけだろうけど、そういう人ってしつこくクレーム言うからなぁ。
変な世の中になったもんだわ、本当に。
+3
-0
-
109. 匿名 2014/01/29(水) 12:46:31
お弁当にしたしたで、冷凍食品には農薬入りとかね+3
-0
-
110. 匿名 2014/01/29(水) 12:48:16
手をしっかり洗うのが優先。
トイレでノロが出たってことは、トイレで
う○ちしたって事でしょ
なおさら、よく洗えよ!+1
-1
-
111. 匿名 2014/01/29(水) 12:53:21
手作業で、何人でやるの?毎日何千枚も、時間的にも人件費的にも、できる?
嘘っぽくない?+0
-4
-
112. 匿名 2014/01/29(水) 12:56:40
不思議な事件が多すぎる+0
-1
-
113. 匿名 2014/01/29(水) 13:12:24
ここまでうるさく言われてるなら親が作るしかないよね。
でも焦げ目くらいでクレームつける親って、たとえ自分で選んで買ってきたものでもなんかあったら
その食品会社に文句言いそう、あんたのところで買ったやつがーって言って・・・・
結局そういう食品も外で買うんだからねえ
細かいことにきにしすぎなのもなんかね
やっぱ自給自足が一番じゃない
そんな疑いながらじゃないと食べれないなら
そういうCMあった気がする。+2
-0
-
114. 匿名 2014/01/29(水) 14:00:01
焦げ目ぐらい良くない?
髪の毛はNGだけど、一枚ずつ確認とか頭おかしい。だったら手間省いて1、2枚余分に入れておくのじゃダメ?
1クラス1枚でも給食だから相当な数にはなるだろうけど…
いちいちなんでもクレームにする方がおかしい。
嫌なら毎日弁当持たせろばーか、+3
-0
-
115. 匿名 2014/01/29(水) 14:14:20
結局この話は、親が悪いと言う結論?、やだねえ。+0
-2
-
116. 匿名 2014/01/29(水) 15:58:19
やだねえ じゃなくない?そういうこと言ってる人ってクレーム入れた経験あるんじゃないの?
自分、図星なだけやろ。
このニュース聞いて「クレーム入れた親が悪いの?やだねえ」とは普通はならないと思う。
モンペが諸悪の根源。以上。+2
-0
-
117. 匿名 2014/01/29(水) 16:38:17
給食調理していましたが、どんな物でも1度でも子供がこれ何?となったら必ず問題になりますし、必ずそれに対しての回答と対策を業者と検討して対応策を出して解決しなければいけないんです。
なので問題として過去に何かあったとしたら本当にパン1枚1枚を検品はありえます。
私がいた学校では木綿豆腐に大豆の皮がほんの・くらい入っていたのが異物と間違われて問題になりました。
他にもスープに浮いたほんのわずかな野菜の灰汁や豆腐の欠片が異物と言われた事もありました。
異物混入のニュースが多いので子供達がとても敏感になっているんだと思います。
パンが個包装されているかいないかは学校の給食予算によって変わってきます。
予算に余裕があれば個包装したいのは山々ですが、袋1枚何円×食数×年間のパン食の回数が1年間の経費です。
意外と大きな金額になるので、そこに掛けるならどちらかと言えば実際口に入る食材の産地や質に拘りたいのが栄養士の本音です。
でも安全の為にはもうそんな事も言ってられず個包装もやむを得ない雰囲気ですよね。
給食費滞納問題もこういう所に皺寄せが来ているんだと思います。+5
-0
-
118. 匿名 2014/01/29(水) 18:06:57
お弁当毎日作ってあげられない家庭もあるんだよ、文句ある人だけ弁当にしてくれ!+3
-1
-
119. 匿名 2014/01/29(水) 18:15:16
子供何人も抱えてしかも日中働きに出なきゃならないお母さんたちからしたら
お弁当よりも給食の方が絶対いいでしょ?+3
-1
-
120. 匿名 2014/01/29(水) 18:22:25
宝福 バームクーヘン治一郎の子会社と言われていますが、社長は同じかなり悪徳な会社だったみたいです。実際働いていた人の証言だと今までも色々揉み消していたとか。トイレもかなり汚く食品を扱う会社とは思えないそうです。+1
-1
-
121. 匿名 2014/01/29(水) 19:47:43
お弁当にすれば、給食未払いもなくなるのに!+4
-0
-
122. 匿名 2014/01/29(水) 21:15:27
こんなんで給食なくなったら嫌だ。
+0
-1
-
123. 匿名 2014/01/29(水) 21:57:46
そんなバカなこという奴いるんだ?って驚きだけどまさか地元からとは。。
ショックです。+0
-0
-
124. 匿名 2014/01/29(水) 22:05:53
給食費不払いも洒落にならん額だし、給食なんぞ廃止してしまえ
まともな親は巻き添えだが、恨むならバカ親だ+3
-0
-
125. 匿名 2014/01/29(水) 23:03:26
もう親が弁当作ってこいや。+2
-0
-
126. 匿名 2014/01/29(水) 23:21:24
本当に親からクレーム来たのかな?
親が給食食べてるの?+0
-1
-
127. 匿名 2014/01/29(水) 23:32:53
そんなことより、給食費払え+2
-0
-
128. 匿名 2014/01/30(木) 00:22:52
もはや本末転倒と言うかなんと言うか……もう何とも言えないな(苦笑)+1
-0
-
129. 匿名 2014/01/30(木) 02:22:17
焦げって、食パンのはじっこ?
パンのミミは硬い方が好きだったので、はじっこ(全面が茶色に焼けてる)に当たった時は、嬉しかったなぁ…+0
-0
-
130. 匿名 2014/01/30(木) 02:44:59
バカ親が神経質になってクレーマーが多いし、給食費を払わない親も多くて
問題になってるんだから
給食は撤廃!各自弁当持参でOK!!
弁当無いやつは各自昼食購入で自己責任でやるべき!!!
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
浜松市の小学校で相次いだ集団食中毒の原因であるノロウイルスは、異物混入を調べるための検品時、給食用の食パンに付着した可能性が高いという。検品は、焦げ目や油かすの付着がないか調べるもので、担当者が焼き上がったパンの裏表を1枚ずつ確認する。スーパーなどに卸すパンではこうした作業は通常行われておらず、パンのノロウイルス汚染の背景には学校給食特有の事情もありそうだ。(平沢裕子)