-
1. 匿名 2016/09/19(月) 14:49:40
医療関係の方や、介護関係の方、一番辛かった仕事や出来事は何ですか?
+35
-1
-
2. 匿名 2016/09/19(月) 14:50:56
もちろん糞の後始末+335
-36
-
3. 匿名 2016/09/19(月) 14:51:12
出典:t.pimg.jp
+54
-3
-
4. 匿名 2016/09/19(月) 14:51:17
お局からの口撃。いじめ。+355
-2
-
5. 匿名 2016/09/19(月) 14:52:04
人間関係!+377
-2
-
6. 匿名 2016/09/19(月) 14:52:28
ご遺体と二人っきりで待機+300
-10
-
7. 匿名 2016/09/19(月) 14:52:35
上司が異常な性格+249
-7
-
8. 匿名 2016/09/19(月) 14:52:36
若い子のガイドヘルパー。
お年寄りと違って体力があるから急に走り出したり、電車で暴れたりして本当に大変!+223
-2
-
9. 匿名 2016/09/19(月) 14:52:59
夜勤+242
-5
-
10. 匿名 2016/09/19(月) 14:53:23
人間関係。生きた心地がしなかった。+264
-2
-
11. 匿名 2016/09/19(月) 14:53:51
暴言の数々
医療者も人なのに…+301
-8
-
12. 匿名 2016/09/19(月) 14:54:11
長く入院してて、話とかするようになった人とかすごく頑張ってた姿とか見てたりした人が亡くなるとやっぱりつらいよ。
辛いって思わなくなるって人もいるけど、割りきってるつもりだけど、やっぱりなんか辛いかなぁ。+295
-6
-
13. 匿名 2016/09/19(月) 14:54:12
仕事より人間関係が辛い+260
-2
-
14. 匿名 2016/09/19(月) 14:55:01
精神疾患者からの意味不明な罵声
精神の病気ってほんとうに恐ろしい+338
-8
-
15. 匿名 2016/09/19(月) 14:55:14
妊娠中にご高齢の方にお腹を思い切り殴られたこと
妊娠中してるの?って聞いてきてからされたから、本当に怒れたわ
+450
-9
-
16. 匿名 2016/09/19(月) 14:55:38
私も便とか嘔吐の後始末かなぁ。
慣れっこだけど、気持ちのいいもんじゃないし。+310
-8
-
17. 匿名 2016/09/19(月) 14:55:44
大量のヨダレの処理
下系よりきつかった
1日ヨダレが垂れてたみたいで、ズルズルのニュルニュルのヨダレ水溜まりを雑巾で・・・(;´Д`)
日勤の人何故気づかない!!?+324
-4
-
18. 匿名 2016/09/19(月) 14:55:45
精神病院の一人当直回診+119
-4
-
19. 匿名 2016/09/19(月) 14:55:57
忙し過ぎて、我を忘れ、休みの日には放心状態で何もできない…今思えば病んでた…+208
-4
-
20. 匿名 2016/09/19(月) 14:57:01
障害者施設の実習で利用者さんにうんちをべったりつけられた。女性の方の介助は女性がしなければいけないんだけど、たまたま居なくて、君やって!ってなんも知らないのに言われて個室に2人きり。便器じゃなくて床にして、それを握ってズボンと手にベッタリつけられた。別に洗えば良いしそこは良いんだけど、実習生にやらせるか?危険な事とか怪我があったらどーするの?って思った。+341
-8
-
21. 匿名 2016/09/19(月) 14:57:20
たとえ認知症だとしても、ゆっくりきちんと接すれば笑顔見せたり、理解できたりする人多いんだけど、忙しいからとか面倒だからとかって、おざなりな職場環境が辛い。
認知症になりたくてなったわけじゃ ないんだしさ、もう少しさ~って思うけど、何も出来ない自分が悲しい。
こういう職場でも効率だ~っていうのが辛いかなぁ。+244
-11
-
22. 匿名 2016/09/19(月) 14:57:44
便まみれとか嘔吐物まみれとか本当辛い+208
-3
-
23. 匿名 2016/09/19(月) 14:57:50
患者と家族のモラルが低すぎるため、召使いの様な扱いをされる。+277
-3
-
24. 匿名 2016/09/19(月) 14:58:23
壊死した足を足関節からハサミで切った。あの音と感触は一生忘れられない。+59
-28
-
25. 匿名 2016/09/19(月) 14:58:23
今、失業中でヘルパーの職業訓練に通っています
施設実習が有って、やっぱり自分には無理だと確信しました
特に、おむつ交換の臭いには、吐き気をもよおしました
社会勉強になりますが、仕事となると絶対出来ません
日々、介護の仕事に携わっている方、尊敬致します
偽善的だけでは、無理です+413
-5
-
26. 匿名 2016/09/19(月) 14:59:00
仕事内容は我慢できても、辛い人間関係は我慢できませんよね!医療、介護は特に女の人が強い!+186
-6
-
27. 匿名 2016/09/19(月) 14:59:16
>>17
それ気づかないんじゃなくて放置だと思う
想像したら鳥肌+130
-1
-
28. 匿名 2016/09/19(月) 14:59:25
夜勤中に3人お見とりしたあと、明け方に心筋梗塞の急患。一番忙しかった勤務です。+240
-4
-
29. 匿名 2016/09/19(月) 15:00:01
手の位置、足の位置、頭の位置、クッションの位置、1㎜単位で調整してるのに患者からOKが出ないとき。他にもナースコールがバンバン鳴ってるのに…焦りと苛立ちで汗が噴き出てきた。+288
-8
-
30. 匿名 2016/09/19(月) 15:00:50
具合が悪くても、身内が死んでも帰らせてくれないクズな組織。
上の好き嫌いで平気に左遷したり解雇したりするクズな組織。
金のある利用者、地位のあった利用者(元政治家、社長)は特別な対応するクズな組織。
+228
-2
-
31. 匿名 2016/09/19(月) 15:02:47
人間関係
女社会 パワハラ医師+103
-4
-
32. 匿名 2016/09/19(月) 15:07:17
救急にいたとき、運ばれてきて事故とかだと、さっきまで元気だったのに、突然、みたいな状況だと、その家族とか見てるのはやっぱり辛いわ。
特に子供が患者だったりするとね、お母さんとかね。
まぁすぐに次の患者さんのところに行くことになっちゃうんだけど。+141
-9
-
33. 匿名 2016/09/19(月) 15:07:22
トピズレすみません。
認知症の祖母を老人ホームに預けてますが、介護士の皆様には本当に頭が上がりません。
本当に本当にありがとうございます。
介護士さん達のお給料が上がりますように。+438
-4
-
34. 匿名 2016/09/19(月) 15:07:30
深夜の仮眠中に、夢の中で利用者に名前を叫ばれ起こされる。
早朝の見廻りには早いけど、心配だったので、起きてすぐに見廻りにいったら、その利用者さんが・・・・・。
意識がなかった。慌てて救急車呼び人口呼吸したけど駄目だった。
+128
-9
-
35. 匿名 2016/09/19(月) 15:08:51
訪問介護士です。
認知症のおばあちゃん、訪問したら自分のう○ちを掴んで壁に投げつけていた。
部屋のあちこちがう○ちだらけで後片づけ大変でした。+185
-2
-
36. 匿名 2016/09/19(月) 15:10:18
ガラスの注射器
尿検査のコップが紙コップじゃなくてプラスチック。洗って使うの繰り返し。
スライドガラス洗って使うの繰り返し。
とにかく不潔。不衛生。
こういうのは入ってみなきゃわからないよね+157
-5
-
37. 匿名 2016/09/19(月) 15:11:01
みなさん本当に大変な仕事ですね。
想像以上のお仕事かと思われます。
本当にありがとうございます。+147
-3
-
38. 匿名 2016/09/19(月) 15:11:49
ビンタされたり噛まれたり利用者に暴力されること。
+168
-2
-
39. 匿名 2016/09/19(月) 15:12:02
フィリピン人の同僚+53
-2
-
40. 匿名 2016/09/19(月) 15:14:40
おはぎだよぉ(うんこ)+121
-4
-
41. 匿名 2016/09/19(月) 15:14:53
ドクターからのパワハラ。クリニックでは二度と働きたくない。+70
-4
-
42. 匿名 2016/09/19(月) 15:16:22
壊死の人の悪臭
+158
-1
-
43. 匿名 2016/09/19(月) 15:19:47
夜勤中
病状的には落ち着いていた
身よりのない方が
寂しいと手を握ってきました。
しばらく手を握ったままお話しして
「大丈夫ですよゆっくり寝てください」
と伝え他病室のラウンドへ
30分後戻ってきた時には死んでた。
私の対応は正しかったのかと
新人だった私にはとっても辛かった。+433
-4
-
44. 匿名 2016/09/19(月) 15:20:15
特養勤務です。
急変や徘徊で忙しい時に、私以外の職員がクレーマー家族に捕まって一人で全て対応した時。せめて落ち着いてからにしてくれませんか…。+216
-2
-
45. 匿名 2016/09/19(月) 15:21:13
やっぱり下関係
身体の大きい人は余計 大変+91
-2
-
46. 匿名 2016/09/19(月) 15:22:27
麻酔医
あたしがいなかったら手術できないくせに奴隷のようにこき使ってくるクズ医者多すぎ
休みなんかありませんよ、寝てようが何かあれば夜中にも出勤させられました
今は産休中ですが、職場復帰とか考えたくない
+183
-16
-
47. 匿名 2016/09/19(月) 15:22:39
亡くなった方の第一発見が私。
部屋でご飯食べてて下膳しに行ったら物詰まらせて亡くなってた
無我夢中に病院に搬送していつの間にか腕に傷作ってた+139
-4
-
48. 匿名 2016/09/19(月) 15:23:15
獣医でもいいかな
交通事故でボッロボロの野良猫の安楽死
拾ってきた人も治ったら家で介護して飼うからお願い助けてって泣いてたけど
はねられたあと後続車に轢かれたのか内蔵も骨もつぶれてて
猫自体が辛そうでどうしようもなかった
獣医になって5年、初めて患畜に安楽死をさせた
しばらく眠れなかったし3年経った今でも思い出す+309
-5
-
49. 匿名 2016/09/19(月) 15:24:02
>>43
新人で看取るのはなかなか辛いし、忘れられないね。
正解もわからないし
でも、きっとその方は死期を悟って、最期に誰かの温もりを感じたかったんでしょう
よかったんだよ、それで+410
-4
-
50. 匿名 2016/09/19(月) 15:26:41
一時期、わたしが夜勤をするとステルベンに当たるか、不穏に当たるかどっちかだった・・・
術後せん妄の人ってなんであんなパワフル・・・
腹切った後だっつーの。+81
-4
-
51. 匿名 2016/09/19(月) 15:26:53
入浴介助。真夏の入浴介助は死ねる。下の世話は自分は割りと平気だった。汚い話だけど、ウ◯チより時間がたったオシッコが染みたオムツの方がはるかにキツイ臭いだと個人的に思った。
介護関係はもう二度とやらない。+125
-4
-
52. 匿名 2016/09/19(月) 15:28:22
>>2
絶対介護看護職じゃないだろ
我先に2ゲットしたいだけの奴いい加減なこと書くなや+45
-9
-
53. 匿名 2016/09/19(月) 15:28:26
夕方17時から翌朝9時までの1人夜勤の時に、ものすごい徘徊をするおばあちゃんがいた。食事中も常に動き回って、それを見た他の人まで怒り出したり、落ち着きなくなったり。少し他の人の対応をしてる間にもすぐに入口に行って鍵を開けようとする。(鍵が開かないから余計に動き回る)ようやく自室に戻ったと思ってもそこからが地獄。
センサーマットを置いてるのだけど、すぐ動くからナースコール鳴りっぱなし。他の部屋に巡視にいってる間にホールに降りてきてる。部屋に送る→ベッドに寝かせる→またホールまで降りてくる→話を聞いて落ち着かせる→部屋に送るの無限ループが朝まで続く。眠剤なんて全く効かないし、本当に寝ない。
こっちは他の人の対応もあるし、仮眠なんて取る時間なんて全くない。ゆっくり食事もトイレもできない。このおばあちゃん、徘徊以外にも幻聴、幻視がすごいからずっと1736に番号に電話してくれ!金庫の確認をさせてくれ!明日のごはんの支度をさせてくれ!ってずっと興奮状態。
部屋に戻ったら衣服をタンスから全部出してぐちゃぐちゃ。下着とかは水浸しで洗面台はびしょびしょ。毎回毎回夜勤の時はノイローゼになりそうでした。それでも、何とか理性を保って接してたけど今またそこで働けって言われてももうできません。
下の世話とか汚物の片付けとかよりも、精神的にも体力的にも追い詰められて1番きつかった。+171
-3
-
54. 匿名 2016/09/19(月) 15:32:13
>>2とか、汚物や下の仕事が一番きつかったとか本気で言ってるの??ちゃんと介護の仕事してる人がいうセリフとは思えない。きつい仕事の内に入らないよ。むしろ、ちゃんと仕事してるの?って疑いたくなる。+53
-40
-
55. 匿名 2016/09/19(月) 15:38:25
看護助手やってたんだけど、サクション瓶に溜まった痰の片付けは何度やっても慣れなかった+58
-6
-
56. 匿名 2016/09/19(月) 15:40:17
春から全くの未経験だった介護の世界に飛び込みましたが、排泄物の臭いは2日目には慣れました
何だったら陰洗が一番好き
女だらけの職場で色々めんどくさいけど、それはどこに行こうが同じだし意外と男も陰険なの知ってるからむしろましだと思ってます
一番辛いのは、口では「まず何を置いても患者さん優先!(療養病院です)」と言いつつ結局コストや効率の事しか考えられていないところ
それでも多分ここはまだましな方なんだろうな…
あとやっぱり重労働の割りにお給料が少な過ぎる
密かに来年受験を考えて看護学校のホームページを閲覧する毎日ですが、病院にはいつ告げればいいんだろう
内緒で受験して受かったら退職はやっぱりまずいでしょうか?
相談になっちゃったトピずれすみません(>_<)+108
-4
-
57. 匿名 2016/09/19(月) 15:40:51
>>34
意識なかったのですよね。処置は人口呼吸じゃなく胸骨圧迫だと思うのですが。+11
-8
-
58. 匿名 2016/09/19(月) 15:46:20
医療や介護をする女性すごい。体力のない私にはできません。。+79
-1
-
59. 匿名 2016/09/19(月) 15:50:35
>>25
何か勘違いしてたんじゃない?
「仕事」だって割り切って初めて出来る仕事ですよ
善意でも何でもないです
もちろん利用者さんや患者さんに寄り添う気持ちは大切ですが、感情に流されていてはプロじゃないしね+68
-2
-
60. 匿名 2016/09/19(月) 15:50:36
一番辛かったのって、やっぱり職場の人間関係…。
今の職場のケアマネ最悪。
愚痴になりました…。+96
-2
-
61. 匿名 2016/09/19(月) 15:53:35
夜勤やりたくないお局に、「○さん若いしお金欲しいわよねえ。私から師長に夜勤増やしてあげて、って言ってあげたからね」って言われたこと
師長には他のみんなが居る前で「○さん夜勤増やして欲しいんだって?」って聞かれて
一番若かったし新人だったので違いますって言えなくて、「はい」って言ってしまった
体壊して病んで辞めたw
情けない+124
-5
-
62. 匿名 2016/09/19(月) 15:54:01
動物看護師でもいいですか?
やはり動物たちの最期が一番ツライです。
飼い主さんたちと一緒に泣きそうになります。
看護師失格かもしれませんが慣れないです。+112
-10
-
63. 61 2016/09/19(月) 15:54:46
すみません、辛かった「仕事」でしたね
トピずれ失礼しました+1
-4
-
64. 匿名 2016/09/19(月) 15:55:22
苦手な先輩とペアの夜勤
何日も前から胃が痛い
+92
-2
-
65. 匿名 2016/09/19(月) 15:57:26
>>25
研修のオムツ交換で挫折するくらいならやめて正解だったと思う。今でも気持ちのいいものではないけど、いちいち臭いに反応していられない。それよりもオムツかぶれしてないかとか、褥瘡ができてないか、おしっこの量は、色はなど気にすることが他にたくさんあるから。
よく、人の糞尿の処理をできてすごい尊敬するとかいう人いるけど見下してるようにしか聞こえない。本気でそう思ってたら逆に言えないと思うんだよね。将来自分たちだって誰かの世話になるんだよ。仕事として働く以上はそんな感情は捨てなきゃね。別にすごくとも何ともない。+205
-8
-
66. 匿名 2016/09/19(月) 15:57:42
看護師です。やっぱり担当の患者さんの看取りかな。特に若い患者さん。数年経った今でも思い出すことがある。もっと出来たことがあったんじゃないのかなって。+118
-2
-
67. 匿名 2016/09/19(月) 16:02:09
患者さんが望んでいない治療を強引に推し進めた医師達。何度も何度も無理強いしないで欲しい。患者さんの気持ちを尊重して欲しいと担当医達にお願いしたけど、理解してもらえず。
結果、自殺してしまった。
命を救うのが医師の仕事なのに。
+142
-2
-
68. 匿名 2016/09/19(月) 16:08:05
腕を強く引っかかれて血がタラリ…
「引っかかれる前に距離を取らないと!」と怒られました
三ヶ月前のことですが痕が残っていて、なんかもう(T_T)
+85
-3
-
69. 匿名 2016/09/19(月) 16:11:13
訪問看護の事務をやっていましたが人間関係が最悪でした。
キリキリギスギスした女ばかりの職場で、日常的に誰かの悪口を言う
大人しそうな人をターゲットにしては師長ぐるみで嫌がらせしたり
事務職は看護師からしたら誰にでもできるラクな仕事、底辺と思われていて奴隷のようにコキ使われました。
事務仕事で忙しいのに倉庫から脚立持ってきて窓拭きして!、汚物が付着した白衣や靴下を手洗いさせ
「どう?大変でしょう?看護師の大変さが少しは理解できた?」と嫌味たっぷりに言われた。
何かと看護師と比べて同等の働きを求めてくるけど事務職と看護職では給料も違う
嫌なオバさんばっかり
理不尽すぎて耐えきれず辞めました。
+96
-11
-
70. 匿名 2016/09/19(月) 16:15:12
本当に大変な仕事なんですね。
なんだか泣けてきました。
ありがとうございます。+63
-3
-
71. 匿名 2016/09/19(月) 16:18:53
アルコール依存症の患者さんが肝硬変で入院。
かなり重篤な状態から、食事が食べられるまでに回復した。ただ手が震えて、こぼしてしまいひとりでは食事ができない。
それを見て「自業自得」と笑い、食事の途中でも下膳時間だからと片付けた看護師達。
病気から回復してもらうのが、看護師の仕事なのに、プロ意識が低すぎて呆れた。
患者さんに寄り添えないなら、仕事辞めればいいのに。
専門職としてのプライドがない人と働くのが、何より辛い。+184
-12
-
72. 匿名 2016/09/19(月) 16:19:19
小さな子供が亡くなっていく病棟は、辛すぎて精神を病みました。家族の気持ちも辛すぎるし、それでも少しでも楽になれるように看護したい!という強靭なメンタルが必要だなと。+116
-6
-
73. 匿名 2016/09/19(月) 16:24:08
>>33
私は介護用ベッドの仕事で介護施設に行ったけど
介護士さんも看護師さんもほんとに頭が下がるような働きぶりだった
みなさん激務でしょうがお身体に気をつけてください
感謝している人がたくさんいます+110
-4
-
74. 匿名 2016/09/19(月) 16:33:41
学力なくても資格が無くても誰でもなれるし出来るから、いつも底辺扱いされてるのが気になる+59
-5
-
75. 匿名 2016/09/19(月) 16:35:14
家族がモンスターだとめんどい+90
-4
-
76. 匿名 2016/09/19(月) 16:37:05
>>40
私はたまたまポリ手袋してたからそのまま貰ったよw
おばあちゃんが満面の笑みで大事そうに渡してきたw
+36
-2
-
77. 匿名 2016/09/19(月) 16:38:04
20代の体力がある知的障害の女の人がパニック起こして、馬乗りになって髪の毛引っ張られたことが辛かった。
髪の毛だいぶ抜けたし。
パニック状態のときって異常に力が強くて女の私じゃ対応が難しい。+110
-2
-
79. 匿名 2016/09/19(月) 16:42:58
介護はストレス溜まるし給料は低いから風俗で副業しています。でもやってる人多いから気になりません。+11
-22
-
80. 匿名 2016/09/19(月) 16:51:52
看護師です。
仕事自体は好きなんだけど、
クレーマーの家族に振り回されるのが嫌だ。
年金の受け取り日まで死なせないで。とか。
マザコンのじじいが、寝たきりのお母さんの唇にちゅうちゅうしてて気持ち悪いし、熱が37度で詰所に怒鳴り込んでくる。
疲れる。
+127
-5
-
81. 匿名 2016/09/19(月) 16:56:40
病院へ受診に付き添いで診察を待ってる時に、利用者のおばあちゃんが殺してくれ〜〜死にたい〜〜って叫び出した時。
ちょ、やめてよ〜って焦った。
+27
-4
-
82. 匿名 2016/09/19(月) 17:01:47
>>81
わかる
私も認知症の方が自分の夜勤の時に転倒して、翌朝病院に行ったのだけど
その時救急処置室で処置してる最中
「この人殺し!」ってお医者さんに暴力振るってて、前を通った人達が
何事が起こってるのかとみんな覗いて行ってた+32
-3
-
83. 匿名 2016/09/19(月) 17:02:48
ガルちゃん民の嫌いなmiwaきたああああああああああ+1
-18
-
84. 匿名 2016/09/19(月) 17:04:44
>>69
可哀想。
私が今までいた病院や施設の看護師さんはみんな優しい人ばかりでした。時には叱られる事もあるけど陰険な人やイジメはないし介護士たちの意見も聞いてくれる。
自分が病気になったときは生活のアドバイスをしてくれたりとても心強かったです。
人間関係の辺り外れで、辞めてしまう方を聞くと可哀想です。
これからは良い環境に恵まれるといいですね。+37
-2
-
85. 匿名 2016/09/19(月) 17:12:05
>>62
私も飼ってた犬が突然余命宣告されて、治療(といっても延命)に通ってました
その間に待合室で同じように余命宣告されたり、
入院してたペットが亡くなって号泣される方を何人か見ました
私もつられて泣きそうだし、他の方もそれを見て泣いていました
私にはつらすぎて耐えられません
獣医さんも看護師さんもお世話になりました+62
-3
-
86. 匿名 2016/09/19(月) 17:12:26
助手の仕事をやるまでは看護師さんとの違いは注射をするかしないかくらいだと思っていたけど違った。
看護師さんは生活の中で回復を促したり苦痛を取るのが本業でプロ。薬だって医者の指示でやるだけでなくて生活への影響まで考えている。
看護師さんの医療から薬から介護まで幅広い知識には本当に尊敬します。
私も看護師さんになりたいと思い今年受験したけど落ちました。4月から看護受験専用の予備校に通っています。
トピずれすいませんでした。+105
-5
-
87. 匿名 2016/09/19(月) 17:24:42
35歳のシングルマザーの患者さんの看取り。膵臓ガンのターミナルの方だった。散々手を尽くしたが、徐々に衰弱して、昏睡に。家族にも、救急蘇生は行わないという了承も取っていた。
でも、もうダメだってなった時に、一人息子の12歳の男の子に、「お願い!お母さんを助けて!嫌だ!死なせないで!」と泣いて懇願された。
なにも出来なくてごめんね。
もう20年も前だけど、忘れられない
+214
-1
-
88. 匿名 2016/09/19(月) 17:33:37
>>52
新人かもしれないしすぐ辞めた人かもしれないじゃん、今やってる人って決められてるわけじゃないのに。
こうやって何でも自分の頭の中が全て正しいってナースとの勤務が一番嫌。でもそういう人多い。
実際間違ってても気の強さで自分の意見押し通す+16
-8
-
89. 匿名 2016/09/19(月) 18:03:50
>>48 でも、苦しみから早く解放してもらえたから猫さんは感謝しているはずです。聞いているだけでも壮絶な状態ですね。
とても辛い処置だったと思いますが、48さんに感謝します。+89
-3
-
90. 匿名 2016/09/19(月) 18:16:33
わたしも十年介護の仕事を特養でしていました。看取りもやっていた施設だったので、ずっとみていた方が亡くなることが1番つらかったです。
去年、施設長が変わり経営方針が全く違うものになってしまいました。採算がとれないような事はやるな!と。お客様の楽しみの余暇活動にまで文句を言われるようになり、意見を言ったら別の施設へとばされました。なので辞めました。+43
-2
-
91. 匿名 2016/09/19(月) 18:43:46
透析を受けてる人は厳しい水分補給の制限があって、1日に決まった量しか飲ませられなくて可哀想だったな。氷をあげたりするんだけど、喉乾くのに水が飲めないって辛いよね。
家族からは、もう本人が望むだけ飲ませて上げてくださいとは言われるんだけどそれで容態が急変したり何かあれば責任問題にもなりかねないし。
自分が年老いた時、死ぬまで元気ならいいけどそうじゃないなら下手に長生きはしたくないなと思った。+54
-2
-
92. 匿名 2016/09/19(月) 18:48:36
介護ヘルパーやってます。
辛いのは入院を必要としない体調不良(風邪など)で本人さんが辛そうにしてるとき。
自分たちが思うよりずっと、高齢の人は簡単に逝ってしまうからね。風邪が治ったはいいけどADLが落ちたりね。
最近つらかったのは、すごく元気で仲良く話を2日前までさせてもらってて、「また来ますね!」と互いに手を振ったばかりだったのに、次の連絡は亡くなった報告だった。大動脈解離による心タンポナーデで急死だった。
この仕事は体力も必要だし、お下の手伝いもするけど、そんなのはどうということない。
1番辛いのは「ある日突然にお別れがくる」ってところ。
+70
-2
-
93. 匿名 2016/09/19(月) 19:05:58
>>48
あなたの救いたいという思い、私のような者にも伝わりました。その場にいた猫は、苦しみの中でも、あなた方の大きな温もりや優しさを、人からの愛情を感じる事ができた最期だったはずです。私はそう信じます。48主様、良いお話しをありがとうございました。+51
-4
-
94. 匿名 2016/09/19(月) 19:06:37
介護してます。看護師の態度が本当に腹立つ!偉そうにする癖にわからない事や困った事があると必ず「私らは医者じゃないから」と言う。介護を見下してるのがよく分かる。+58
-34
-
95. 匿名 2016/09/19(月) 19:06:42
>>89
ありがとうございます。
医師と違い獣医師は自分の手で相手の引導をその場で渡せるので、
犬猫とはいえ自分が生き物の一生を終わらせていいのかという葛藤がありました。
私が射った注射でだんだん光を失ってゆく目が忘れられないです。
+61
-5
-
96. 匿名 2016/09/19(月) 19:15:11
>>65同感です。介護の仕事してるけど利用者さんにでさえ「あなたはまだ若いのに何でこんな仕事してるの?他にあるでしょう?こんなジジババの下の世話なんかしなくても」って真顔で言われた事がある。結構好きな仕事なんだけどな。+55
-3
-
97. 匿名 2016/09/19(月) 19:16:24
92さん
まったく同じ気持ちです。
私も何回も「ある日突然にお別れがくる」を経験しました。
実は1年前に亡くなった利用者さんのお別れを まだ引きずっています。
この仕事、お別れが一番辛いですよね。+53
-3
-
98. 匿名 2016/09/19(月) 19:19:28
介護してます。看護師の態度が本当に腹立つ!偉そうにする癖にわからない事や困った事があると必ず「私らは医者じゃないから」と言う。介護を見下してるのがよく分かる。+6
-22
-
99. 匿名 2016/09/19(月) 19:27:33
不穏、転倒転落の患者さんが数人いる時。夜勤の時目が離せないし、精神的にどっとつかれる。+38
-2
-
100. 匿名 2016/09/19(月) 19:33:31
>>50
せん妄の人すごいですよね。膝のオペして2日目?の患者さんがせん妄で、洗面所まで歩いて行き頭を洗ってびちょびちょの状態で発見。しかもベッドに帰そうとしてもフラフラで帰すのもやっと。その時は大変だったけど、時間が経つといい思い出です。+16
-2
-
101. 匿名 2016/09/19(月) 19:33:37
介護はじめたころ、夜勤は1人で40人見てた。
すごく辛かったけど、何も知らないで入ったから、そんなもんだと思ってた。
その施設辞めるころは、人手不足と利用者の重度化で、早番で6時前に来て、7時間くらいずっと入浴介助やらされて、帰るのは17時過ぎなんてザラだった。
今、グループホームにいるけど、すごくラク。
最初からグルホにすればよかったとも思うけど、あの苦しい日々が今の自分を作ったんだとも思う。
…絶対もう戻らないけど。
+43
-2
-
102. 匿名 2016/09/19(月) 19:35:21
看取りです。急変が一番キツイ。あの時早く異変に気付いていたら…と思う。+31
-4
-
103. 匿名 2016/09/19(月) 19:54:26
患者さんのために働く事は好きです。嫌な仕事なんてないけど、人間関係に耐えられませんでした。
いじめまではいきませんが、嫌味を言われたり、挨拶してもらえなかったり。毎日繰り返されるこれらに鬱状態になり辞めました。看護師です。+47
-1
-
104. 匿名 2016/09/19(月) 19:59:45
>>101
グループホームって食事作りが大変って聞くけど、どうですか?+8
-3
-
105. 匿名 2016/09/19(月) 20:00:40
暴力、暴言を受けながらの入浴介助は心が折れる…。+31
-2
-
106. 匿名 2016/09/19(月) 20:07:41
やっぱりキツいし汚いのは当たり前になってるね……。いくら仕事でも大変なんですよ、顔には出さず我慢してるけど、イヤですよ……人間だもの。
わたしは、汚れ物よりも、噛まれたり殴られたり……それのがキツいです。泣きそうになる……でも、責められないので。。。+36
-1
-
107. 匿名 2016/09/19(月) 20:13:28
看護師です。夜勤中頭のおかしい患者に点滴スタンドで殴られそうになったあげく、消火器頭からぶっかけられました。その患者はその後、病棟中に消火器の中身を撒き散らし火災警報器を押しやがりました。もちろん病棟中パニックになりました…+57
-3
-
108. 匿名 2016/09/19(月) 20:14:37
精神科の看護師…患者さんの妄想の対象。物をとったとか、四六時中見られてるとか言われる+31
-2
-
109. 匿名 2016/09/19(月) 20:21:58
利用者からの暴力、暴言
+24
-1
-
110. 匿名 2016/09/19(月) 20:24:55
>>34
利用者に人口呼吸するんですか?
ポケットマスク等の間接呼吸器ナシだとキツくないですか?+5
-2
-
111. 匿名 2016/09/19(月) 20:30:45
何度経験しても痙攣発作が辛い…。+20
-1
-
112. 匿名 2016/09/19(月) 20:38:20
夜勤業務のタイムスケジュール。
職員の夕食の食事休憩時間が設けられているだけマシなんだろうけど、食事休憩前もオムツ交換だし休憩後もオムツ交換。
割り切れる経験年数になりましたが、常識的に考えて食事前後に排泄物処理は気分のいい物ではないよ。介護士だって人間だぞ!+43
-4
-
113. 匿名 2016/09/19(月) 20:39:59
モラルの低い家族のクレーム対応
召使い扱いしてくる利用者
暴言暴力
現場を大事にしない上司からの叱責
一分おきの夜間コールで仮眠も出来ず、他の利用者のコール妨害になり、転倒やトイレの訴えなどの対応が遅れ、更なるクレームにつながったときは辛かった
割と長く働いたけど、辛かった記憶の方が多いわ+41
-1
-
114. 匿名 2016/09/19(月) 20:39:59
>>71
その患者、退院したら、すぐまた飲んで、入院してくるのが分かってるからじゃないかな?
人って裏切られ続けると、信じることを諦めないと、心が病んでしまうから。+7
-2
-
115. 匿名 2016/09/19(月) 20:41:09
夜勤2人の施設なのに、エレベーター故障で相方がエレベーターに閉じ込められたとき+58
-1
-
116. 匿名 2016/09/19(月) 20:42:10
障害者施設で働いてるけど抓られたり噛まれたり眼鏡壊されたり腕と顔が傷だらけです
傷も未だに残っていて半袖で歩けないです
辛い+20
-1
-
117. 匿名 2016/09/19(月) 20:44:29
お別れが一番辛い、慣れないと言ってくれている人がいるのが、とても救いです。
昨年、幼い子どもを亡くしました。
小児科の先生や看護師さん達は慣れた対応をしていたように見えて悲しかったのですが、悲しみを引きずらないようにしている面もあるのですね。+86
-2
-
118. 匿名 2016/09/19(月) 20:47:18
介護福祉士だけど、同じ職に就いている人でも色んな捉え方あるんだな〜
こう言うトピ立つ度に介護の基本のきの仕事に愚痴言ってる人が多くて驚く
嫌味じゃなく、そんなに嫌なのによくやってるな〜って思うよ
+33
-4
-
119. 匿名 2016/09/19(月) 20:48:45
看護師です。
救急、精神科、訪問を経験して、今は高齢障害者施設にいます。
施設は、理想と現実の違いの最前線。
ターミナルをかかげないのは、人件費がかかるから。
でも実際はターミナル。
不調の利用者が、日中入院して(医者は薬て施設で直しましょう。て言ったケース)しかしその晩に病院でなくなりました。
現実をみるのが下手な上司、同僚。
看護師ひとり孤独感を味わっています。
障害者は、介護保険がとれないから、
特養や病院など行先かない。
上司よ。夢を語るのもいいけど、実現可能な理想を語ってくれ。
心身ともに疲れます。+26
-2
-
120. 匿名 2016/09/19(月) 20:56:36
施設で夜勤の時に一人で十人の入所者を
みなければならず、認知症のおばあさんが
深夜にいきなり大声で泣き出してしまい
その騒ぎで何人か起きてしまいました。
数人がトイレに行きたいと言い出して
私一人だったので間に合わず二人その場で
漏らしてしまいました。一人は便でした。
8時間勤務で働いてきましたが生活が苦しく
夜勤にも入るようになりましたが、
夜勤勤務の経験も浅く不慣れな時期でした。
認知症の人は朝までずっと騒いでいました。
その一晩で心底疲れて私には無理だと思い
8時間勤務の別の現場に転職しました。
+26
-2
-
121. 匿名 2016/09/19(月) 21:06:45
グループホームで認知症の介護職してますが
やっぱり1番辛いのは下の世話よりも1人で9人みなきゃいけない夜勤。
同じようなこと書いてる方いたけど
眠剤も効かず夜通し不穏状態、徘徊に暴言暴力。
爺さんだと力も残ってたりするから暴力振るわれるとめっちゃ痛い。。
指を曲がらない反対方向に曲げてくるし、
車イス蹴っ飛ばそうとしたり
凶器みたいなのもってこっち向かってきたり
いつか大怪我するかもしれないとまじで危機感じた。
顔面にも腕にもアザや引っ掻き傷だらけ(笑)
ほんとに辛くて半ベソかきながら仕事してたし、
もちろん認知症相手にこっちの話が通じるわけもなく
我慢の限界で手が出そうになったことも。
いまはその人も弱っちゃって大人しいし寝てくれるからあの頃に比べたら夜勤が楽で楽で仕方ない。+43
-1
-
122. 匿名 2016/09/19(月) 21:08:21
>>15
いるよね。妊婦や子供に対してやたら暴力的になる認知症の年寄り。
女性の方が凶暴化すると怖い。
突然、外へ走り出してベビーカー押してる奥さんを果物ナイフで刺したババァもいた。
なんか物凄い殺意の塊みたくなってんのね。奥さん倒れたら次はベビーカーの赤子にもろ手振りかぶって突き立てようとしたけど、近くを通った若者のケリで阻止された。バァさん肋骨折って倒れてそれ以来寝たきりになったから良かったけど、ホント恐怖の体験だったわ。+63
-1
-
123. 匿名 2016/09/19(月) 21:43:19
看護師です。
認知症の高齢者患者からの殴る蹴る。
仕方なくみんなで抑えますが、唾を吐く暴言など。
やってもやっても報われない。+57
-3
-
124. 匿名 2016/09/19(月) 21:43:37
急いで精一杯やってても、患者さんに遅い!待たせるな!とか怒鳴られること 説明してもわかってくれない方結構いらっしゃいます‥+28
-2
-
125. 匿名 2016/09/19(月) 21:56:46
>>122
通りすがりの若者ナイス!+59
-3
-
126. 匿名 2016/09/19(月) 21:58:30
看護師です。忘れることができないですが新人の頃、深夜、事故で6人運ばれてきた。
初めての大きな救急で、先輩について大慌てのなか、その日の当直ドクターがめちゃくちゃ怖くて怒鳴りまくって、怖くて必死でした。
あんな、ドラマで出てくるような、救急の現場ではなく、すごく怖かった。
これが、私のこれから働く職場なのかと、現実を思い知らされました。
+49
-1
-
127. 匿名 2016/09/19(月) 22:01:26
看護師です。
認知症の高齢者患者からの殴る蹴る。
仕方なくみんなで抑えますが、唾を吐く暴言など。
やってもやっても報われない。+16
-4
-
128. 匿名 2016/09/19(月) 22:08:08
なんでだろ凄く辛かった筈なのにこれ!って物が思い出せない
手術に入院に処置に検査にトラブル対応にって病棟駆けずり回って疲労困憊の中
既に残業コースの上に、ミスが発覚して始末書+になったり
引き継ぎナースに対応の不備をチクチク言われたり
不備といってもこの忙しさではこれが精一杯!って時でも容赦ない
もう消えてしまいたいぐらい疲れて涙も出ない事が多かった
そんな追われるような勤務が常態化していて
師長からは忙しさは理由にならないと足蹴にされてた
こんなに馬車馬のように働いてミス起こすなって…もう無理よ+36
-3
-
129. 匿名 2016/09/19(月) 22:14:18
初めての解剖+9
-4
-
130. 匿名 2016/09/19(月) 22:19:11
ご家族の泣き叫びはキツいねー+28
-1
-
131. 匿名 2016/09/19(月) 22:29:49
障害者支援施設です。
早出プラス宿直で26時間勤務が辛い。
手当は出るけど、眠気との戦い
宿直は仮眠時間設けてあるけど、3時間眠れれば良い方。
+21
-1
-
132. 匿名 2016/09/19(月) 23:01:09
ホームヘルパーをしていますが、新人の頃の話です。
一人暮らしの80代の女性の生活援助(買い物、掃除)を担当して一年くらい経った頃、何だか認知症かな?という言動が見られるようになってきた。
歯みがき粉買ってきて、と毎週同じものをリクエストされたり、毎回同じ話をまるで初めて話すように話してきたり。
そんなある日、ケアマネに、「ヘルパーが私のお金を盗んでいる」と連絡したらしく、私が事情を聞かれて、ものすごくショックで事務所で大泣きしてしまった。
病気って頭ではわかっていても、一年かけて信頼関係を築いてきたと自分では思っていたので、割りきれない思いで辛かった。
よく認知症の人にお嫁さんが財布を盗まれたなんて話を聞いて、あらあら大変ね、くらいの軽い気持ちで聞いていたけど、疑われた当事者になってみたら、ものすごく傷付くんだな、と家族の気持ちがほんの少しだけどわかった気がしました。
そうやって、今まで築いてきた周りの人々との関係を自ら壊してしまう病気の残酷さ、悲しさを痛感した出来心でした。
+55
-1
-
133. 匿名 2016/09/19(月) 23:15:01
+25
-4
-
134. 匿名 2016/09/19(月) 23:21:06
>>104
今日、まさしく大変だった(涙)
敬老の日ご飯メニュー
1.大根、かぼちゃ、なすの煮物
この3点を鍋に1つづつ煮たよ
2.茶碗蒸し
鶏肉、春雨、人参(鍋に下ごしらえ)ちくわ
3.ちらし寿司
人参、高山、しいたけを鍋で煮炊き
4.お頭付き生ハタハタを塩味付けて焼く
5.みかん
これを13時過ぎから17時まで1人で全部つくった
前の施設もgh勤務してたから慣れもあったから
何とかできるけど…
+19
-2
-
135. 匿名 2016/09/19(月) 23:32:31
介護士です。夜勤中におじいさんから首を絞められたことかなあ、あと笑顔でパンチや蹴りを入れてきたりした時は涙が出てきた。私なにやってんだろってなりました。
口の悪いおばあさんから「へたくそ!お前なんてやめちまえ!」とかも言われたりする。
よく「そんなに辛いならやめれば?」って言われるけど辞表出したら上司から「仕事場の人に迷惑かかるって思わないの?」とか言われて辞表返却されてどうしていいのか分からなくなる。
自殺未遂しても次の日には出勤した。私って何のために生きてるんだろう?ってずっと思ってる+53
-1
-
136. 匿名 2016/09/19(月) 23:35:46
介護歴8年半やってます。
非常に疲れます(涙)
夜勤明け8時で次の日も出勤は疲れもあり超ブルー
今回は思い切って初ケアマネ受験
だけど…仕事と勉強で疲れピークMax
来月のケアマネ試験で頭もキリキリ
今年もしケアマネ合格すれば次は社会福祉士の
勉強予定
社会福祉士を取ったら現場から離れたいと考えてる
現場好きだけど身体が悲鳴してますわ+19
-0
-
137. 匿名 2016/09/20(火) 00:04:04
介護士でしたが、精神的に病みます。人間関係に病みました。
私が働いてた所がたまたまだったのかもしれないけれど…
おつぼねさんからの嫌がらせ、罵声、訴えてもいいぐらいの暴言。
何か言ったら社会人としての資格。
新人が続かない意味がある病院でした。
介護は私は戻りたくない職種ナンバーワンです。
+15
-1
-
138. 匿名 2016/09/20(火) 00:10:57
人間関係になるのかな。
仕事ができない人のフォローなら、まだ頑張れるけど、
仕事をしない人のフォローをなぜせにゃならんのか。
それを正そうとしない職場で、内容は割り切ってても、職場自体が嫌になってくるから仕事が嫌になるわ。+12
-0
-
139. 匿名 2016/09/20(火) 00:16:52
仕事が出来ない同僚と当たると仕事量も増える
利用者転倒させる危険性大の職員
危なかしくて見てらんない
だから利用者+職員=10人の人を見てる
注意したら私が悪者で泣かれる(泣)
誰もいじめてないのに(ToT)
お願いだから同じ事を何度も何度も説明させ
ないで(大泣)
泣きたいのは私だわ(◞‸◟)
どんだけ甘怠れなんだ?
職場で泣かれるなら仕事を辞めて欲しい•••
それが嫌なら泣かずに根性を見せて頑張れよ
+8
-1
-
140. 匿名 2016/09/20(火) 00:20:15
自分の処置や治療が上手くいかないと看護師に八つ当たりしてくるドクターが苦痛。
一人だけで処置介助に入るのが嫌でびくびくしてた新人の頃。
指導されるなら良かったけど、ただ罵倒されて家で泣いてたなぁ。+15
-0
-
141. 匿名 2016/09/20(火) 00:41:25
>>56
合格するまで内緒にしとけばいいよ。
そんなに義理堅くなる必要ないと思う。
頑張ってください。+15
-0
-
142. 匿名 2016/09/20(火) 01:10:13
正についさっき。認知のおじいさん、床に大量に放尿しておいて、超キレられた。後始末しながら虚しくなった。+10
-0
-
143. 匿名 2016/09/20(火) 01:16:28
介護士です。排泄介助が嫌って言われる方多いですが、私は平気と言うか嫌とか通り越しました。
何年やってても精神的にくるのは利用者さんとの別れです。
ターミナルケアを行う施設なので、毎回涙がでます。
+12
-0
-
144. 匿名 2016/09/20(火) 01:18:18
産婦人科に勤務してたとき、中絶手術の介助がたまらなく嫌だった。
時間あるときに看護師さんが小さな箱を作ってて「何に使うんですか?」と聞いたら「中期中絶で取り出した赤ちゃんをこの箱に入れて業者に渡して火葬してもらうんだよ」と教えられ、たまらなかった。
中絶で取り出した赤ちゃんのちぎれた小さな小さな手とか足とか、汚物槽に流してた のを見て私にはできないと思った…。+23
-4
-
145. 匿名 2016/09/20(火) 02:11:19
認知症の方が受診しに来て、採血しようとベッドサイドに近寄ったら「誰かー!殺されるー!助けてー!」とかよくある(^-^;)
まだ触れてもないのに。それでも説明してなだめながら実施するけど、何も知らない他の患者さんに虐待か?!と思われてそうで辛い。
仕事してたら感謝される事も多いけど、「あんた達も汚いもん扱って大変やね」とか憐れむような事を言われる事も多いです。
+14
-0
-
146. 匿名 2016/09/20(火) 03:15:29
看護師になって20年くらいになります。
成りたての頃は患者さんの最期を看取るのが辛かった。
夜勤がきつい。3交替はきつい。朝から仕事行って、夕方帰って仮眠とって、また夜中から朝まで仕事。
認知症で不穏で寝ない人、ナースコール多い人…とにかく忙しくて休憩もろくにできません。
あと、重症患者がいる時の夜勤…いつ急変するかと思うと気が気じゃありません。
仕事の内容がハードなのに給料は安いし…。
でも看護師になって良かったと思う瞬間は患者さんに感謝されることです。
「ありがとう」って…やる気が出ます。
何かとクレームつけてくる患者さんには対応に困ります。
今は精神的に病んで退職しましたけど、またボチボチ頑張って行こうと思っています。
+12
-0
-
147. 匿名 2016/09/20(火) 03:57:40
トピずれなんですけどごめんなさい
人生のうちで何度か入院したんですが、看護師さん本当に優しくて頼りになって尊敬します。
生理中なのに座薬いれてくれてありがとう。
こまめに氷枕かえてくれてありがとう。
本当に感謝です。
本当に大変なお仕事ですよね
ご自分の身体を一番に、これからも頑張ってくださいね。
+31
-0
-
148. 匿名 2016/09/20(火) 05:01:35
看護師になって良かった事…ないなあ。21年やってるけど、特に最近は見つけられない。皆書いてるけど、認知の不穏はホント目が離せなくて、しかも罵詈雑言に暴力は当たり前。失禁ひどくて、着替えなんてあっという間に足りなくなる。家族に洗濯とかオムツの補充頼んでも、「そんなわけない」って疑われ。財産贈与の関係で1分1秒でも持たせろ、明日まで何とかしろって家族から無茶ぶりされ、末期のボロボロの患者の心マを、朝6時から1時間やって、他の患者に全く手が回らないとかね。長くやればやるほど、心がすり減っていく。きっと向いてないんだろうな、と思う。看護師はバカだの生意気だの、偉そうだのと悪口ばっかりだしね。
ああ、ただの愚痴だね。すみません。辞めたくても、辞められないんだよね。マイナスの嵐かなー。+49
-0
-
149. 匿名 2016/09/20(火) 05:51:01
>>104
最初はどうしようって思ってたけど、慣れればそうでもないです。
家で料理しなかったのに仕事でできるようになって、父には「お金もらって料理勉強できるなんていいじゃないか」と言われました…わかりました+3
-0
-
150. 匿名 2016/09/20(火) 05:52:06
>>149
最後の「わかりました」間違いです(笑)+5
-0
-
151. 匿名 2016/09/20(火) 07:04:19
暴力暴言は辛いが、デスクワークだけしている管理職から「あんたの対応が悪いか、患者さんの信頼関係が築けてないから叩かれるのよ。」と決めつけられてますます疲弊する。暴力振るわれたことないというガタイ良いスキンヘッド強面の男性看護師は、見かけによらず優しいからね、と、とほめていたが、患者さんに優しいのは師長さんの前だけだった。+15
-0
-
152. 匿名 2016/09/20(火) 07:29:15
前職介護でした。
排泄物の臭いや認知症の方からの暴言暴力も仕事と割り切ってやれた。
だけど仕事としての達成感をどこに持ってっていいか分からず病んで辞めました○rz
終わりのない果てしない介護は辛かったな○rz+11
-0
-
153. 匿名 2016/09/20(火) 07:30:00
どうして介護は底辺だって言われるのでしょうか。介護サービスって呼び方も疑問です。日本人のサービスって感覚は軽すぎて、サービスなんだからやって当たり前だって思ってる人が大半だと思う。
もっと、根本から変えないと離職率上がる一方。私も今辞めたら、介護の世界には戻りたくないです。そう思ってしまうのです。トピずれですいません。
介護士を公務員にすればいいと勝手な持論です。スミマセン。+43
-7
-
154. 匿名 2016/09/20(火) 07:54:06
どうして介護は底辺だって言われるのでしょうか。介護サービスって呼び方も疑問です。日本人のサービスって感覚は軽すぎて、サービスなんだからやって当たり前だって思ってる人が大半だと思う。
もっと、根本から変えないと離職率上がる一方。私も今辞めたら、介護の世界には戻りたくないです。そう思ってしまうのです。トピずれですいません。
介護士を公務員にすればいいと勝手な持論です。スミマセン。+10
-6
-
155. 匿名 2016/09/20(火) 09:09:06
看護師からのいじめかな+8
-6
-
156. 匿名 2016/09/20(火) 11:03:09
看護師ですが
認知症の方の、排泄物を手でコネて顔や足や全身に塗りたくるという場面に今日の深夜勤で二回遭遇しました。深夜勤なんて朝から戦争やのにほんまにやめて欲しい。朝から清拭やする暇ないんじゃ!
認知症の人に殴られたりセクハラされたり
しますがもう慣れた。
前は馬鹿力のジジイに髪を引っ張られて
ハゲました。嫁入り前やのに悲しい。
本当は言っちゃいけないと思いますが
そのジジイもハゲてたので
「ほんまやめてあなたと同じ頭になってまうわ!」と
言ってしまいました(´Д` )ごめんなさい!
言い返したりきちんと、やめて!って
言えない人から、どんどん退職してますね。
私は性格悪くて根性曲がってて気が強いので
どんどん言っちゃいます。
揉めたら揉めたで謝るし、もちろん平謝りいちいち感情なんて込めません。笑
切り替え上手の性悪女なのでこの仕事が
続いてると思います♪笑
+26
-8
-
157. 匿名 2016/09/20(火) 11:06:24
なんで看護師介護士はばかにされるんだろ?
3kやったっけ?
汚い、化粧乗らない、結婚できない
だったっけ?
ひどいよね?
でも待遇はええけん看護師なってよかったわぁ。
やりがいはあるときはあるし。
ほんましんどくて体、腰がいくつあっても
足りんと思うけど。
患者さんのしつこいナースコールはほんま勘弁ですよね。平日の日勤やったらまだええけど、これが夜勤とかやったらほんまきつい。他のこともせないかんのに全然仕事にならん。+18
-7
-
158. 匿名 2016/09/20(火) 12:11:50
夜勤明け
離床介助時、指示しても協力してくれず、車椅子になんとか乗せようとしてたら、男性利用者にボコボコに殴られる。体格大きいし怖かった。
その後、利用者は精神病院へ入院。
精神科では働けないと思った。+18
-0
-
159. 匿名 2016/09/20(火) 14:26:19
>>158
同感です。精神病院の看護師さんや介護士さんて、どんなに大変なんだろう。想像できない。
+14
-0
-
160. 匿名 2016/09/20(火) 15:04:55
>>53
今まさにこういう人が居て、ほんと夜勤の時はウツT_T
眠剤なんで効かないんだよ…
+4
-0
-
161. 匿名 2016/09/20(火) 16:53:42
看護師ですが、老健での仕事には参りました。トイレ介助から始まり、入浴、処置、トイレ、トイレ…と機械の様に働くのがしんどかったです。もう転職しましたがあの時の介護士さん達には頭が下がりました。+10
-3
-
162. 匿名 2016/09/20(火) 17:42:58
学力はいらないし資格なくてもバカでも誰でもなれるし出来る助手や介護ごときの底辺が、看護士さんのこと悪く言ってる人いるのが笑える。
バカはバカらしく看護士さんの言うこと聞いて手伝えばいいんだよ…+9
-9
-
163. 匿名 2016/09/20(火) 18:21:03
>>157
看護師さんは世間ではバカにされてないですよ?
バカにするのは学歴コンプある一部のがるちゃんだけです。
世間でもがるちゃんでもバカにされているのが介護士です。
看護師さんは羨ましいですよ。
+14
-0
-
164. 匿名 2016/09/20(火) 18:46:18
認知症って可愛い認知とそうでない認知があるよね。
可愛い認知は
あら〜看護婦さん今日もありがとう、ありがとうでえ。ほんまにありがとう!まぁ〜すべすべの腕、若くてええねぇ。(私の腕を触りながら)
みたいな愛されキャラ!詰所の人気者!
可愛くない認知
とにかく気に入らなければ殴る
蹴る叩く ブサイクなどの暴言を平気で言う
かわいくない認知の相手は勘弁。
ボケるのはしゃあない、しゃあないで。
せめて、私ももしぼけるんやったら可愛い認知になりたい
神様お願いします。
まわりに迷惑かけたくない!+17
-1
-
165. 匿名 2016/09/21(水) 00:11:01
>>162
やっぱりあなたもばかなんですね。
看護士ではなくて看護師ですよ。+2
-0
-
166. 匿名 2016/09/21(水) 16:28:35
上司からの、壮絶なイジメ+4
-4
-
167. 匿名 2016/09/22(木) 00:48:45
え?介護なんて偏差値いらんし頭悪くて進学も就職も出来ない人がいくじゃん。
だから底辺って言われてるんだよ…。
+8
-3
-
168. 匿名 2016/09/22(木) 17:17:51
ウンコ+2
-0
-
169. 匿名 2016/09/24(土) 19:28:25
全然仕事しないユニットリーダー。
Nc鳴っても行かないでNsとおしゃべり。
ひやりはっとはもちろん事故報告書も書きません。
指導もしない。
お願いします。
仕事してください。
+2
-0
-
170. 匿名 2016/09/27(火) 23:36:52
介護士です。
この仕事が好きで、ずっと続けています。
が、精神疾患のある爺さんが夜勤中朝まで徘徊+暴言暴力+放尿。。。ちょっと援助をしようもんなら他利用者が起きるくらいの大声で「人殺しー!!」と叫びまくる。他利用者の居室ドアをガンガン叩く。出入り口のドアを半壊にする。
って人がいた2年前は自分もおかしくなってた。
でも、あの辛かった時があるから、今はどんな利用者でも対応できる。今の一人一人にゆったりと関われる職場が幸せだと感じます。自分の納得できる職場であれば、やりがいのある仕事だなと思います。
+2
-0
-
171. 匿名 2016/09/29(木) 19:22:46
>>158
今週から母親を精神科に入院させました。
確かに凄すぎて絶句でした。
でも看護師の皆さんがすごく優しくて
菩薩様のようでした。
看護師さん介護士さんいつもご苦労様です
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する