-
1. 匿名 2016/09/13(火) 23:33:51
スターバックスの抹茶ラテやチャイティーラテには、実はお湯が半分入っているので「オールミルク」と言えば当然すべてミルクになるので濃厚になります+633
-6
-
2. 匿名 2016/09/13(火) 23:34:44
>>1
それってただ?+506
-6
-
3. 匿名 2016/09/13(火) 23:35:26
生理などの血液汚れはマキロンで落ちる。+651
-12
-
5. 匿名 2016/09/13(火) 23:36:06
マグロ食べたくてもお金がなくて食べれない人は、アボカドに醤油をたらして食べるとマグロの中トロか大トロの味がするよ!+115
-161
-
6. 匿名 2016/09/13(火) 23:36:23
ガルちゃんでは、文末で自虐するとプラスがつきます+619
-21
-
7. 匿名 2016/09/13(火) 23:36:33
【ゴキブリが嫌いなあなたへ】
12月〜2月の間で家中のドアや窓など開けれる場所をを全開にして、換気扇をまわす。
3時間以上放置。出来たら一晩中。
これでゴキブリの卵が全てダメになる。その卵を見て、ゴキブリは他所へ移動します。 お試しあれ。+907
-24
-
8. 匿名 2016/09/13(火) 23:36:41
山Pは一般人の携帯を持って逃げたことがある+116
-78
-
9. 匿名 2016/09/13(火) 23:36:57
+167
-10
-
10. 匿名 2016/09/13(火) 23:36:57
あさりの塩出しには
さびたくぎ、もしくは、金づちを一緒に
早く塩だしてくれます。+258
-23
-
11. 匿名 2016/09/13(火) 23:37:26
ロックかけてからの半ドアは、ドアを内側に押すと開く!+31
-51
-
12. 匿名 2016/09/13(火) 23:37:35
バナナを50度のお湯で5分間温め、1時間室温に置くと超甘いバナナになる+266
-7
-
13. 匿名 2016/09/13(火) 23:38:15
貼り間違えた切手は湯気に近づければ紙から取れる。
+326
-7
-
14. 匿名 2016/09/13(火) 23:38:21
男は満腹時に勃ちが悪くなる+44
-47
-
15. 匿名 2016/09/13(火) 23:38:36
+440
-19
-
16. 匿名 2016/09/13(火) 23:38:38
>>5
アボカドすら高い+270
-13
-
17. 匿名 2016/09/13(火) 23:38:40
+894
-24
-
18. 匿名 2016/09/13(火) 23:38:45
マツコはひき逃げしたことがある。+19
-140
-
19. 匿名 2016/09/13(火) 23:38:50
ペットボトルのキャップ2杯分は大さじ1
かなり役立ってる。+681
-15
-
20. 匿名 2016/09/13(火) 23:38:50
トトロの本名はミミンズク
知ってても役に立たないか(笑)+319
-11
-
21. 匿名 2016/09/13(火) 23:38:58
髪乾かすとき、タオルの上から
ドライヤーあてると早く乾く+326
-53
-
22. 匿名 2016/09/13(火) 23:39:11
エビの尻尾とゴキは一緒とかなんとか・・+43
-122
-
23. 匿名 2016/09/13(火) 23:39:17
シジミは冷凍すると長期保存もできて栄養価がアップする+355
-5
-
24. 匿名 2016/09/13(火) 23:39:17
ゆで卵を作るとき、茹でる前にヒビを少し入れると殻が簡単に剥ける。+333
-27
-
26. 匿名 2016/09/13(火) 23:39:44
ブロッコリースプラウトは美容効果や、健康増進に効きます
記憶がよくなるとか、発達障害へも効果があるという話もあります女性の味方!「ブロッコリースプラウト」がもたらす効果がスゴイ!! - NAVER まとめmatome.naver.jp女性なら誰しも綺麗になりたいですよね!そんな女性にオススメしたいのが「ブロッコリースプラウト」です。
+262
-17
-
27. 匿名 2016/09/13(火) 23:40:09
くじ付き年賀状等書き損じたハガキは、手数料5円払えば新しいハガキや切手に交換してもらえる+295
-11
-
28. 匿名 2016/09/13(火) 23:40:12
+134
-19
-
29. 匿名 2016/09/13(火) 23:40:46
鰻と胡瓜の食べ合わせに注意!!+12
-29
-
30. 匿名 2016/09/13(火) 23:41:19
サンタクロースが着ている紅白の服は、コカ・コーラ社が自社のキャンペーンを行った際にデザインしたのが始まり。+444
-14
-
31. 匿名 2016/09/13(火) 23:41:31
ノドの奥の方をしっかりうがいすると風邪ひかないよ+261
-14
-
32. 匿名 2016/09/13(火) 23:41:41
手に漂白剤ついていつまでもヌルヌルしてたら酢で洗ってみて!とれるから!!+478
-13
-
33. 匿名 2016/09/13(火) 23:41:54
>>16
アボカド、88円〜128円で買えるよ!
田舎だから安いのかも。+182
-17
-
34. 匿名 2016/09/13(火) 23:42:22
六畳豆腐は、かなり固い豆腐なので思いっきり角に頭をぶつけたら死ぬ可能性もある+170
-10
-
35. 匿名 2016/09/13(火) 23:42:40
>>22
体を構成してる成分は一緒だらかと言って同じものではない
エビはエビでゴキはゴキ+255
-9
-
36. 匿名 2016/09/13(火) 23:43:37
+514
-7
-
37. 匿名 2016/09/13(火) 23:44:21
シルバーアクセは使い切れなかった日焼け止めで磨くと綺麗になる。+433
-9
-
38. 匿名 2016/09/13(火) 23:45:33
今年は平成何年だっけ…と分からなくなったら、西暦下2桁に12を足すといいです。
今年は2016年。16+12=平成28年+897
-20
-
39. 匿名 2016/09/13(火) 23:45:50
サイゼリヤの半熟卵のぺペロンチーノに粉チーズをかけ、混ぜて食べるとカルボナーラ風になる。カルボナーラを注文するより130円安い
+302
-30
-
40. 匿名 2016/09/13(火) 23:46:51
文盲の読みは『ぶんもう』ではなく『もんもう』+410
-14
-
41. 匿名 2016/09/13(火) 23:47:29
ネックレスのチェーンの絡まりは
ベビーパウダーをまぶすと取れる+410
-14
-
42. 匿名 2016/09/13(火) 23:47:39
乾電池は、切れた後も手で温めるとちょっとだけ復活する
逆について寒い屋外で乾電池を使うと早く切れやすくなる+162
-11
-
43. 匿名 2016/09/13(火) 23:47:55
朝や深夜にガソリンを入れると、同じ金額でも少しだけ多く入れられる。
液体は温度によって、容積が変わるので温度が低いほど容積が小さくなる+447
-10
-
44. 匿名 2016/09/13(火) 23:48:38
>>42
ですが、逆についてではなく、逆に、でした。すみません+53
-10
-
45. 匿名 2016/09/13(火) 23:48:44
ペットボトルのキャップ、頑張って集めて、3万個集めたとしても、経費を引いて寄付されるお金は750円分。
無駄な努力をさせないよう、正しい情報を子どもたちに教えるのが大人の役目だ。+558
-20
-
46. 匿名 2016/09/13(火) 23:48:49
>>5
アボカドってそもそも醤油かけて食べるものでしょ?
よく食べるけど似てるっけ。。。+46
-74
-
47. 匿名 2016/09/13(火) 23:49:05
ゴキのやつ、なんで?!?!+160
-15
-
48. 匿名 2016/09/13(火) 23:49:09
テレビを設置するのを業者に頼むとNHKにチクられる。マジで。NHKのマニュアルに「業者に協力していただくこともあります」とある
だからテレビを買ったら自分でつけると「テレビありませ〜ん」が使える+440
-16
-
49. 匿名 2016/09/13(火) 23:49:23
かまぼこは
立てにして、板とかまぼこを包丁の背の部分で切る?そぐ?と、
綺麗にはがれる
そぐとき、微妙にコツがいるけどね(笑)+119
-32
-
50. 匿名 2016/09/13(火) 23:50:40
>>7
やってみたい気持ちはあるけど、真冬に三時間か一晩中全部の窓開けっ放しにするって生活できないし防犯的にも出来なくない?7さんはどうやってるの?+471
-10
-
51. 匿名 2016/09/13(火) 23:50:55
しなしなレタスを50度位の湯でパシャパシャ洗うとシャキシャキに戻る。
硬い肉に擦り玉ねぎで揉んでそのまま焼くと柔らかくなる
+187
-6
-
52. 匿名 2016/09/13(火) 23:51:22
千円札は横幅15センチぴったり
三つ折りにすれば5センチ、10センチにもなる
定規が見当たらない時は使ってみても良いかも+268
-5
-
53. 匿名 2016/09/13(火) 23:51:48
>>1
ほうじ茶ラテ好きだから今度オールミルクにしてみようかな!+153
-11
-
54. 匿名 2016/09/13(火) 23:52:02
いくら美人でも勤務後の足は臭い+298
-34
-
55. 匿名 2016/09/13(火) 23:53:40
カラオケDAMで採点ゲームは「8000-01」だけど「8000-02」と入れると通常と画面は変わらないが必ず点数が90点以上になる「接待モード」になる。+518
-7
-
56. 匿名 2016/09/13(火) 23:54:38
筍の灰汁抜きに糠は実は間違い。筍の灰汁抜きはお米のとぎ汁が味を落さず風味も良く出来る。+164
-13
-
57. 匿名 2016/09/13(火) 23:54:56
誰かに電話をかけて話し中だった場合、1分以内に「159」にかけておくと、相手の話し中が終わったことを電話で知らせてくれる。+671
-12
-
58. 匿名 2016/09/13(火) 23:56:10
アサリの身を食べたあと
貝柱の裏の部分の殻を箸でさすると貝柱がポロッと取れる
ウマー+213
-17
-
59. 匿名 2016/09/13(火) 23:56:48
トマトとキュウリは食べ合わせ悪いらしい。加熱するかお酢を使えばマシになるみたいだけど。+136
-14
-
60. 匿名 2016/09/13(火) 23:56:55
熱中症に効くのは牛乳!+44
-18
-
61. 匿名 2016/09/13(火) 23:58:22
にんにくを触った後の指は、擦り洗いではなく流水にさらすとにおいがおちる。
TVでやってて、実際にやってみたら本当全然違った!+250
-5
-
62. 匿名 2016/09/13(火) 23:59:26
モスバーガーは大抵のお願いを聞いてくれる オニオン多めにとかモスバーガーのミートソース多めとか その逆もオニオン抜き ソース少なめとか もちろん無料です
+313
-8
-
63. 匿名 2016/09/13(火) 23:59:49
レタスの芯に爪楊枝を3本程刺して
ビニールに入れとけば長持ちするよ
+208
-6
-
64. 匿名 2016/09/14(水) 00:00:19
手に漂白剤がついた時のヌメヌメは
手のタンパク質が溶けてヌメヌメしている。
つまりヌメヌメは自分の皮膚らしい。
+375
-7
-
65. 匿名 2016/09/14(水) 00:00:41
>>59
きゅうりはビタミンC壊す酵素が含まれてるんだっけ?w+84
-10
-
66. 匿名 2016/09/14(水) 00:02:25
酸化して黒くなった銀製品を元に戻すには
流しにアルミホイルを箱の形にしておく(浅くてもいい)
中に酸化した銀製品をおく
銀製品に塩を振りかける
熱湯を注ぐ
箸とかで銀製品をしゃばしゃばする
で化学反応で色が一気に元に戻る
戻りが悪ければアルミホイルを取り替えて最初から何度かやればよい+161
-4
-
67. 匿名 2016/09/14(水) 00:03:32
>>53
ブラベにするともっと濃厚になりますよ!!その分カロリーも増えますけど…+28
-2
-
68. 匿名 2016/09/14(水) 00:04:05
>>56数ヶ月前に知っていれば(;_;)
+13
-5
-
69. 匿名 2016/09/14(水) 00:04:43
役に立たたない豆知識が多い+8
-97
-
70. 匿名 2016/09/14(水) 00:05:15
みんな知識すごいな。+282
-2
-
71. 匿名 2016/09/14(水) 00:08:19
納豆のフィルムの取り方かなぁ〜
役に立ってるのはこれくらい…+325
-14
-
72. 匿名 2016/09/14(水) 00:08:24
がるちゃんだったかもしれないけど、レシートの印刷面で爪を磨くとピカピカになるらしく、調べたら確かにそうみたい。
ただ、潔癖の私には出来ないです(笑)+169
-23
-
73. 匿名 2016/09/14(水) 00:14:27
くしゃくしゃとしたアルミホイルを、キッチンの排水口(バスケットとトラップの間位)に置いとくと、ぬめりが付きにくい。+138
-13
-
74. 匿名 2016/09/14(水) 00:14:41
ファンデのスポンジを洗うのは
食器用洗剤が一番綺麗になる。
専用のは高いしいまいち。+305
-22
-
75. 匿名 2016/09/14(水) 00:16:11
>>72レシートはみんながベタベタ触れるものじゃないからそんなに汚くないと思うけど
一度でも店員さんが触れたのが嫌だったら難しいかもね+192
-13
-
76. 匿名 2016/09/14(水) 00:17:55
大地震で避難する時は、ブレーカーの大元を落としてから家を空ける。
停電後に電気が復旧した時に、地震で断線した所や熱器具から発火するかもしれないから。+366
-8
-
77. 匿名 2016/09/14(水) 00:17:58
赤ちゃんがわけもなく泣いてたら全身かるーくこするか掻いてあげてください。
赤ちゃんは自分が痒くても掻けないのでさっぱりしたら機嫌が良くなることも少なくないです。+483
-10
-
78. 匿名 2016/09/14(水) 00:19:50
あさがおの種はかなり強力な下剤
+148
-8
-
79. 匿名 2016/09/14(水) 00:20:37
魚焼グリルの網の焦げ付きは、丸めたアルミホイルでこすると楽。+140
-4
-
80. 匿名 2016/09/14(水) 00:20:43
ブラベとは牛乳の半量を生クリームに変えるカスタマイズのこと
ブラベを注文するのはだいたい外国人。
濃厚というよりコッテリしてるから注文する前にそれなりの覚悟が必要です^_^;
私が店員ならあまりオススメしません
+121
-7
-
81. 匿名 2016/09/14(水) 00:32:03
>>57
30えんかかるでw+111
-2
-
82. 匿名 2016/09/14(水) 00:32:20
>>75
その店員さんは一日中お金触ってるからねー。。
銀行員がお金触った手がなんちゃらで性病になったケースも中国ではあるらしいし、日本にも不潔な人いるかもしれない(笑)
ってこんな事言っても、潔癖じゃない人からしたらわからない事だし押し付けないけど、逆にコメントもいらないよー。
+19
-71
-
83. 匿名 2016/09/14(水) 00:34:00
絡まったネックレスのチェーンは、爪楊枝2本を使ってほぐすと、簡単にほどける。+121
-7
-
84. 匿名 2016/09/14(水) 00:36:10
ワイシャツのえり汚れにはシャンプーを使ってみて。皮脂がおちるよ。+248
-8
-
85. 匿名 2016/09/14(水) 00:40:29
とうもろこしは茹でるより電子レンジでチンした方が糖度が逃げない。+286
-8
-
86. 匿名 2016/09/14(水) 00:40:54
ジッポライターのオイル。
マジックのインクや商品札のシールの糊等の、拭き掃除で取れに汚れは簡単に落ちますよ。シンナーと違って強くないから塗ってある塗料が剥がれる心配もないです。+34
-3
-
87. 匿名 2016/09/14(水) 00:44:36
マニキュア乾かし中によれてしまったら、ある程度なら日焼け止めクリームの油分でよれが無くなる。+75
-2
-
88. 匿名 2016/09/14(水) 00:44:44
皮膚に付いたボールペンは除光液でとれる。
常識かもしれないけど、最近知ってめっちゃ助かってます+115
-6
-
89. 匿名 2016/09/14(水) 00:51:45
>>85まじ!?
最近電子レンジで作ってみたらおいしくなかった…
ペシャペシャになってて水が抜けてたから水分と一緒に糖分もどっかいったのかなって思ってたんだけど違うのか〜+17
-31
-
90. 匿名 2016/09/14(水) 00:55:01
自動販売機
好きな飲み物のしたにあるボタンを押せば
その飲み物が出てきます。+25
-104
-
91. 匿名 2016/09/14(水) 00:57:04
駐輪場に自転車を置いとけば盗まれることは先ず無く、尚且つ低価格なので安く安心を買うことができます。+5
-58
-
92. 匿名 2016/09/14(水) 00:57:20
>>38
ついでに、昭和は西暦の下二桁から25を引いた数。1970年だったら、70-25→昭和45年。+199
-10
-
93. 匿名 2016/09/14(水) 01:00:56
余ったモヤシは水張ったタッパーに入れて冷蔵庫に保管しとくと1週間はシャキシャキのまま。
ただ栄養は水に溶け出して落ちるかも…。私にとってモヤシは主にカサ増し要員なのであまり気にしませんが。+150
-11
-
94. 匿名 2016/09/14(水) 01:06:45
卵は冷蔵庫で保存の場合、賞味期限を10日くらい過ぎても熱を加えれば安全に食べられる。
保存状態によっては1ヶ月くらい大丈夫らしい。(但しヒビの入ってない無菌の場合)
茹で玉子にした方が雑菌が付きやすいので生より保存が短い(3~4日くらい)+170
-1
-
95. 匿名 2016/09/14(水) 01:13:12
>>90
マイナスすら押さないけど
くだならすぎて笑える+59
-9
-
96. 匿名 2016/09/14(水) 01:15:07
ペットボトルの飲み口の大きさはパスタ1束分。+141
-5
-
97. 匿名 2016/09/14(水) 01:17:44
>>32
漂白剤が塩素系なら酢はまずくない?+88
-10
-
98. 匿名 2016/09/14(水) 01:32:37
折りたたみテント
テントの種類にもよるけど・・たためない人の半分は、最初の二つ折りの時に上と下の部分をピッタリ合わせて折りたたもうとするから出来ない。折りたたむ上の部分を少しずらしてあげると上手くいく。(下の部分が拳一個分出る感じに二つ折りする)+24
-4
-
99. 匿名 2016/09/14(水) 01:32:54
結構プラスがついてるけど危ない花王 GO GO pika★pika MAMA べビー用品のお手入れ ほ乳びんや食器の除菌・除臭 ママ講座 気になるQ&Awww.kao.co.jpはじめてママのくらし応援 身近なくらしのギモンを解決!
+41
-5
-
100. 匿名 2016/09/14(水) 01:34:16
めばちこができたら、つげのくしを火で炙って目に当てると治る+18
-27
-
101. 匿名 2016/09/14(水) 01:37:02
このトピ、
へぇー って思うこと沢山だ!
なるほど〜〜+218
-5
-
102. 匿名 2016/09/14(水) 01:37:28
最近廃校になる大学があるので、たまには母校のこと調べて下さい。+12
-17
-
103. 匿名 2016/09/14(水) 01:37:29
>>38
私は12は足さない。2016の6プラス2で8だから28年って考える計算すらズボラな私+41
-69
-
104. 匿名 2016/09/14(水) 01:38:58
レタスを長持ちさせる保存法は 後ろの軸?に
爪楊枝を 何本かさすといいらしい!
試してみたら なかなか 良かったよ!+97
-8
-
105. 匿名 2016/09/14(水) 01:39:30
パスタを茹でるとき塩は入れなくてもいいので、塩分控えたい人は入れないほうがいい。
+210
-2
-
106. 匿名 2016/09/14(水) 01:42:05
>>57
携帯が出る前に知りたかったけど、びっくりだわ+38
-4
-
107. 匿名 2016/09/14(水) 01:42:08
>>7
猫飼ってるから無理だわ+28
-7
-
108. 匿名 2016/09/14(水) 01:46:21
実はヒジキには 鉄分が無いらしい+212
-8
-
109. 匿名 2016/09/14(水) 01:49:37
有名だけど、乾燥パスタは水に1時間以上浸してから茹でると生パスタの用な食感に。一晩浸したまんま冷蔵庫に入れといてもOK。ゆで時間も1分半~2分位に短縮出来るし一石二鳥!
個人的には、ペンネやマカロニ等のショートパスタでするのが特にお薦め。+209
-4
-
110. 匿名 2016/09/14(水) 01:57:28
パスタを茹でる時に鍋からふきこぼれるのを防ぐため、塩じゃなくてバターを少し入れて茹でるとふきこぼれない。+80
-1
-
111. 匿名 2016/09/14(水) 01:58:41
スゴい!って思うのばっかりだけど、すぐに忘れてしまい身につかない私…。+374
-1
-
112. 匿名 2016/09/14(水) 01:59:47
焼き肉で網に火がついてしまったら、氷で鎮火。+67
-13
-
113. 匿名 2016/09/14(水) 02:01:23
>>26
発達障害児の母にとって、これ程見て良かったーと思える情報ありません。
少しでも改善の可能性があるなら試してみたい。ありがとうございます。+160
-12
-
114. 匿名 2016/09/14(水) 02:04:50
ゴキは上から下にしか飛べないので、自分より下にいる時は飛んでくる心配はない
ペットなど買っていてゴキジェット使うのが嫌だ、という人にはキッチン泡ハイターやマイペットなど、泡の出るもので動きを封じるのがオススメ
凍結させるスプレーはダメです+115
-15
-
115. 匿名 2016/09/14(水) 02:08:59
凍結スプレーは何でダメなの?+93
-6
-
116. 匿名 2016/09/14(水) 02:17:28
>>115
・動きを封じるまで時間がかかる(なかなか効かない)
・夏場暑いと溶ける(捕獲したらすぐ潰さないと生き返る)+129
-4
-
117. 匿名 2016/09/14(水) 02:20:17
>>114
そうなんだ。
しかし、たとえ下に飛んでいても私パニックだわ笑
+201
-2
-
118. 匿名 2016/09/14(水) 02:22:05
ゴキは叩き潰すと、そのニオイで新たなゴキがやっくる。
なので叩き潰すより上記にも書かれている洗剤系で殺すのがいい。+193
-2
-
119. 匿名 2016/09/14(水) 02:23:42
都会は大変だね
田舎だから見たことないや
でもそれくらいしかいいとこ思いつかない…+21
-4
-
120. 匿名 2016/09/14(水) 02:27:26
外出先でうっかりガムを踏み潰し、靴の裏にへばり付いてしまったガムは、レシートでガムを擦ると綺麗に剥がれます。
レシートの紙質がガムを吸着させるそうです。
TVで実験してました。
+132
-4
-
121. 匿名 2016/09/14(水) 02:42:14
全然そもそもじゃないから!笑
もっとおいしい食べ方あるよ〜
シンプルにレモンとかいかが?+1
-21
-
122. 匿名 2016/09/14(水) 02:49:57
>>22
そういうのって
私、広瀬すずと同じ材料でできてる♡
と同じくらい意味ない+146
-6
-
123. 匿名 2016/09/14(水) 02:55:33
>>108
ゼロなわけじゃないけど、調理が鉄釜からステンレス釜に変わったら鉄分減っちゃったらしいね+84
-5
-
124. 匿名 2016/09/14(水) 04:55:00
家具とか家電とかの隙間をすべて5cm以上にすれば、ゴキブリは出てこないらしい。ゴキブリは3cm以下の隙間じゃないと住めないらしい。
でもこれって中々難しいよね(笑)+186
-5
-
125. 匿名 2016/09/14(水) 06:30:10
めっちゃ動いてるゴキに泡ハイターしたところでくたばる!?そのまま逃げ回られてさらにパニックになりそう+128
-1
-
126. 匿名 2016/09/14(水) 07:43:56
電話(口頭)でその人の家までを道案内させてみると、方向音痴かどうかが判る。+10
-7
-
127. 匿名 2016/09/14(水) 07:53:39
>>1
それやったら嘘だったよ
ミルクとシロップしか入ってないのでオールミルクと言うのは出来ません。
牛乳多めにすると味が薄まります。
甘いのが好きですか?
だと。嘘だったよ!!+139
-11
-
128. 匿名 2016/09/14(水) 08:00:46
えー!
スタバのオールミルク、嘘なの?!+131
-3
-
129. 匿名 2016/09/14(水) 08:10:32
豆知識というか、
世の中にはサイコパスがいて、平気で病気になるように仕組んだり、他人を蹴落とす事しか考えない人がいる。
殺人犯なら逮捕されるけど、サイコパスは他人にやらせたり、誰かをけしかけたり、自分の手は汚さない。殺人犯より性質が悪い。
結構多いよ。+166
-5
-
130. 匿名 2016/09/14(水) 08:12:19
>>128
実際に店員に言われたので間違いないです。
恥かくよ!+124
-13
-
131. 匿名 2016/09/14(水) 08:15:25
市販スナックチョコ、ファーストフードをすべてやめたら子ども全員アトピーが1か月くらいで治った。
>>26
すごいいいこと知れましたー!ありがとうございます!
+31
-14
-
132. 匿名 2016/09/14(水) 08:22:31
勉強になるなあー!と思って見てたけど、先日の偽ホメオパシー事件のことを考えると…
鵜呑みにしないで、ちゃんと自分で調べてから実行した方がいいと思う!自然派ママの新常識 「火傷はあたためる☆キッチンのガス等で患部をあぶるっていいですよ」←絶対真似したらダメ!girlschannel.net自然派ママの新常識 「火傷はあたためる☆キッチンのガス等で患部をあぶるっていいですよ」←絶対真似したらダメ!↓自然派ママの新常識 「火傷はあたためる☆」というブログの内容がツイッターで問題視されています すぐに、ガスコンロの上に、手をかざしました。 ...
+102
-1
-
133. 匿名 2016/09/14(水) 08:32:47
猫のゴロゴロには骨折の治療に効果ある超音波が出てるらしい+84
-3
-
134. 匿名 2016/09/14(水) 08:45:30
オールミルク普通に出来るしチャイティーラテでは毎回オールミルクで頼んでるよ
アイスでやったんじゃなくて?+95
-2
-
135. 匿名 2016/09/14(水) 09:08:19
オールミルク普通に出来るよね笑+86
-1
-
136. 匿名 2016/09/14(水) 09:16:45
>>3
洋服の色まで脱色されちゃうとかそういうのはない?
白い服なら漂白されても平気だけど・・・+4
-2
-
137. 匿名 2016/09/14(水) 09:18:14
>>114
嘘
風呂場で私が立ってる状態で
浴槽のフチにいたゴキが
私目掛けて飛んで来た
絶叫した+132
-5
-
138. 匿名 2016/09/14(水) 09:21:21
>>102
こないだふと「うちの学校って有名人卒業してるかな?」とwikiで検索したら廃校になってた!
卒業証明書いる時はどこに頼めばいいのやら・・・('A`)+61
-1
-
139. 匿名 2016/09/14(水) 09:23:33
>>100
これ、柘植の部分を聞き落としててプラスチックの100均櫛でやってしまった
でも効果あった・・・すごい!+3
-4
-
140. 匿名 2016/09/14(水) 09:48:25
>>138
大丈夫、卒業の記録は永久保存だよ。
公立の小中高校なら近くの学校が引き継ぐし、近隣に学校がなければ地元の教育委員会が管理している。
私立の場合は、私立高等学校連盟が引き継ぐ。大学・短大も同様です。+66
-1
-
141. 匿名 2016/09/14(水) 09:57:35
>>139
こういう患部の治療系のはネット情報で安易に試すの怖くなった…前にニンニク塗ったらニキビが治るっていうのを鵜呑みにして試したら患部が水ぶくれになって腫れあがり病院行きになったから…+53
-1
-
142. 匿名 2016/09/14(水) 10:01:44
>>74
私は洗うのが面倒なので100均のパフがいっぱい入ってるの買って、汚くなったら取り替えてます+62
-2
-
143. 匿名 2016/09/14(水) 10:31:42
ゴミ袋や買い物袋の口を縛りたい時、もう少しなのに届かなくて縛れないという場合は縛る部分をドライヤーで温めると少し引っ張って伸ばことができるので縛ることができる。
引っ張り過ぎると千切れますw+18
-1
-
144. 匿名 2016/09/14(水) 10:32:48
>>141
何事も自己責任ですね(>_<)+8
-1
-
145. 匿名 2016/09/14(水) 10:49:36
>>132
ひょっとしてリンク先のブロガーみたいな人がサイコパス?
真似して火傷が酷くなる人が出るのを楽しむのかな+59
-0
-
146. 匿名 2016/09/14(水) 10:49:46
>>17
うちプリウスで、絵は右だけど、左に給油口あるよ。+18
-10
-
147. 匿名 2016/09/14(水) 10:58:57
魚料理して手が魚臭い時
水で濡らした手で水道の蛇口を20秒くらい擦る。
臭いがなくなるよ。+31
-6
-
148. 匿名 2016/09/14(水) 11:01:41
ゲンタシンという塗り薬が家に一本あると便利。
擦りむけ、切り傷、火傷、何にでも効く。+39
-3
-
149. 匿名 2016/09/14(水) 11:13:52
>>45
無駄ですかね。ワクチンは1回5円とか聞くし日本ではたった750円でも途上国では沢山の人達が救われるのは事実ですし、それが全国や世界から集まったら莫大な金額になりますよ。+136
-11
-
150. 匿名 2016/09/14(水) 11:26:56
スタバのオールミルクの話は、テレビのスタバの裏技みたいなやつで店員も言ってた気がするけど嘘なんだ。どっちなんだろうか。
私は牛乳飲めないから頼んだこともないけど。。+40
-1
-
151. 匿名 2016/09/14(水) 11:27:54
スタバのオールミルクってホットのみ???+31
-0
-
152. 匿名 2016/09/14(水) 11:37:12
>>125
ゴキは油膜で覆われてるから界面活性剤の入った洗剤の方が効くと思う+49
-0
-
153. 匿名 2016/09/14(水) 11:40:31
>>118いやーっ!叩くだけでも恐怖なのにあいつはニオイも放つのね!
((((;゚Д゚)))))))絶滅しろ!+94
-3
-
154. 匿名 2016/09/14(水) 11:54:21
>>76
阪神淡路大震災のときは、いきなり電気が復旧しちゃったから大火事になっちゃったんだよね。火事になってなかったら助かった命もあったのに。+102
-2
-
155. 匿名 2016/09/14(水) 12:00:29
スタバのオールミルクの話、スタバで働いてる友達から聞いたことあるけどなぁ。店舗によって違うのかな??+56
-1
-
156. 匿名 2016/09/14(水) 12:08:51
スタバのオールミルクの件は、出来なかった人はアイス頼んだからじゃないかなー
お湯をミルクにって事だから、ホットのみって事なのかも。+80
-2
-
157. 匿名 2016/09/14(水) 12:10:32
充電しながらスマホやタブレットを使うとバッテリーの寿命が縮むから注意+84
-3
-
158. 匿名 2016/09/14(水) 12:11:23
>>156
ホットミルク…+4
-9
-
159. 匿名 2016/09/14(水) 13:14:33
>>7さんに似てるけど、ゴキブリは殺さずに見つけたら外へポイ。
ゴキブリ同士連絡し合ってて「あそこの家は行かないほうがいい」ってなるらしい。+72
-4
-
160. 匿名 2016/09/14(水) 13:28:26
>>159
どうやって殺さずに外へ出せばいいですか?+78
-0
-
161. 匿名 2016/09/14(水) 13:28:28
>>158
遡って読めないアホだとしても、>>1を読めば理解できると思うんだけどね。
話がおかしくなるからこういう意味不明なコメントは本当にいらないよ+9
-1
-
162. 匿名 2016/09/14(水) 14:11:01
生クリームを泡立てる時レモン汁を少し絞ると倍速で泡立つ。ポッカレモンでもOK。
メレンゲは卵白を冷凍したものを使うとすぐ泡立つ。+42
-0
-
163. 匿名 2016/09/14(水) 14:32:38
>>149
ペットボトル飲料5本分飲まずに募金したほうがよくない?
150円×5=750円だよ。
+50
-12
-
164. 匿名 2016/09/14(水) 14:35:57
革巻きの表面がささくれてきたとき(車のハンドルやベルト等)、ベビー用ローションを厚塗りして2時間ほど放置。
その後布拭きすれば、艶が復活する。+3
-2
-
165. 匿名 2016/09/14(水) 14:59:38
>>146
給油スタンドマークの横にある▽マークが左右どちらにあるかで表してるのでは?
+40
-0
-
166. 匿名 2016/09/14(水) 15:19:05
>>127
抹茶ティーラテのオールミルクは存在します。
絶対にそれで注文します!+14
-2
-
167. 匿名 2016/09/14(水) 15:47:02
ゴキブリは熱湯をかけても死ぬ。
引っ越したばかりで殺虫剤を買っていないときにこの方法でやっつけた。+49
-3
-
168. 匿名 2016/09/14(水) 15:47:39
なんかゴキブリ同士連絡しあってってツボwww
妙に賢いな
役に立つかわからないけど、
結婚生活にマンネリしたら
夫と出掛けた先にイケメン男性が妻をナンパする会社がある。
夫の目の前で奥さんキレイですねー!とか色々褒め称えるw
夫に、“”妻はまだいけるんだ!“”って思わせる作戦だそうw費用は不明。
+130
-0
-
169. 匿名 2016/09/14(水) 15:52:39
カリフラワーは生で食べると美味しい+6
-2
-
170. 匿名 2016/09/14(水) 15:56:38
乳液はクレンジングにも洗顔料にも化粧水の代わりにもなる
防災の避難袋に、安い乳液をひとつ入れておけ!ってエステティシャンの人が言ってた+102
-0
-
171. 匿名 2016/09/14(水) 16:22:38
私が聞いたゴキ話。
既に出てるようにゴキ自身が噂話するので、家で発見した際は、ゴキの周辺を丸めた新聞紙などでバンバン叩いて驚かす!
敢えて殺さず、心を弱らす。
そして外へ放つ。
すると恐怖の家と噂されるのです。
ただ、平気で殺せる人位の根性がなかったら、そんな行動できないよ。。+79
-1
-
172. 匿名 2016/09/14(水) 16:25:15
黒ヒゲ危機一髪の正式なルールは、黒ヒゲ人形を飛び出させた人が勝ち+37
-0
-
173. 匿名 2016/09/14(水) 16:39:29
ニンニクは、水の中で切ると匂いが出ないよ!
臭いのは切る時に空気にさらされて臭くなるらしい!
と、ニンニク農家のおばあちゃんが、でかいボールの中でニンニクを切り卵焼きにそのスライスニンニクを入れていた。
昨日豚汁に、その方法で切ったニンニクを入れたんだけど臭くなかったよ!
多分(笑)+17
-0
-
174. 匿名 2016/09/14(水) 16:45:51
新幹線には外国人だけが使える乗り放題チケットがある。
7日間乗り放題で29000円と恐ろしく安い。+60
-0
-
175. 匿名 2016/09/14(水) 16:54:37
ゴキの話が多いので私も聞いた話を。
ゴキブリに対抗出来るのは女郎蜘蛛なので、家の外の蜘蛛の巣の大きいのは掃除我慢。女郎蜘蛛はゴキを食べるらしいです。そして食料のゴキがいなくなると自然と別へ引っ越すんだって。
クモもダメな人は無理だけど+55
-2
-
176. 匿名 2016/09/14(水) 16:55:53
にんにくのにおいがついた指やまな板は、一回軽く酢をかけてから石鹸や洗剤で洗うとにおいが消えます!+14
-0
-
177. 匿名 2016/09/14(水) 17:08:40
>>116
このくらいの理由なら全然凍結スプレー使う。
洗剤やキッチンハイター使ったあとの掃除大変だもん。+18
-0
-
178. 匿名 2016/09/14(水) 17:11:09
>>171
おもしろい!
近隣のゴキブリネットワークから恐怖の家と噂されてるとこ想像するととてもおもしろい!+65
-0
-
179. 匿名 2016/09/14(水) 17:16:18
>>146
絵がある方ではなくて絵の三角マークが絵の三角左右どちらにあるかだよ。+14
-1
-
180. 匿名 2016/09/14(水) 17:36:15
一升瓶などの空き瓶に何か入れて保存したい場合は茶色が一番遮光率高い。
茶色>緑などの色付き>透明の順。+9
-0
-
181. 匿名 2016/09/14(水) 17:36:23
>>165
146じゃないけどプリウスだと説明図の右側の表示だけどそれなら車の給油口が右側にあるはずなのに実際は左側にあるって言ってるんだよね?+3
-0
-
182. 匿名 2016/09/14(水) 17:40:21
>>149
ペットボトルのフタにこだわるのがアホだっての。
数百円でたくさんの子どもを救えるなら、自分の欲しいもの1つ我慢して、お小遣い寄付したほうがよっぽど健康。+12
-7
-
183. 匿名 2016/09/14(水) 17:42:44
>>174
いいよねえ。
でも日本人にとっても、ヨーロッパにはユーレイルパスとか、それぞれの国で、外国人だけが使える恐ろしく安いパスがあるよ。私もお世話になった。
欧州では、お金のない若者の貧乏旅を応援しているから。
アジアではどうか知らないけど。
お互い様なので、不公平ではないよ。
+21
-1
-
184. 匿名 2016/09/14(水) 17:49:36
電車ついでに。
ヨーロッパの電車では、指定席券があっても、みんな指定された席に座らない。好きな席に座る。
最初から指定席のない指定席券すらある。
「そこ私の席ですけど」と言われたら譲れば良いという考え。
だから、日本の新幹線でも、自分の席に外国人が座っていることがある。
そういうときは慌てず、なめらかにどいてもらいましょう。
+55
-0
-
185. 匿名 2016/09/14(水) 18:22:08
>>26
ブロッコリースプラウト食べてみよう。
でも、今、ブロッコリースプラウトすら給料日前で買えない。
がーん。+8
-1
-
186. 匿名 2016/09/14(水) 19:01:09
>>7
全開にする窓は、網戸でもいいのかなぁ?
寒くなれば良いのよね?+23
-0
-
187. 匿名 2016/09/14(水) 19:29:19
>>140
ありがとう!私立高等学校連盟ね!
本当に助かったよ・・・仲よかったクラスメイトも皆それ知らなくて困ってたので
メールで知らせておきます(´∀ `)+6
-0
-
188. 匿名 2016/09/14(水) 21:12:52
だから私の家にゴキは出ないのかな(笑)
あ、でも私はその場で撲殺派だから噂は回らないはずだな。。何故ー!!+17
-0
-
189. 匿名 2016/09/14(水) 21:18:30
>>6
ウンコしたあとに砂かけていく猫のようなマナー、美しいですね+0
-0
-
190. 匿名 2016/09/14(水) 22:09:40
元スタバ店員です。
抹茶ティーラテは
①ミルクをスチームする
②シロップをカップに入れる
③お湯を半分カップに入れ、スチームミルクを注ぐ
なので、お湯も入ってますよ。+13
-0
-
191. 匿名 2016/09/14(水) 22:20:54
>>171叩くと汁出るからやだな(ー ー;)
+4
-0
-
192. 匿名 2016/09/14(水) 22:21:54
>>188ゴキのネットワークが凄いんだろうね!+4
-0
-
193. 匿名 2016/09/14(水) 23:01:55
麺を茹でる時、フライパンを使って茹でると吹きこぼれない!!+0
-3
-
194. 匿名 2016/09/14(水) 23:21:19
>>127
オールミルク、正確には茶葉を広げるために少しだけお湯を入れるけど、あとは全部ミルクってことですね。
シロップは量の好みを言えば聞いてくれます!
+5
-0
-
195. 匿名 2016/09/14(水) 23:36:26
74
ファンデのスポンジは食器用洗剤もキレイに落ちますが、牛乳石鹸もキレイに落ち、スポンジがかたくなりませんよ。+7
-0
-
196. 匿名 2016/09/15(木) 00:01:32
ゴキがどやって噂話をするというのか…??笑+3
-0
-
197. 匿名 2016/09/15(木) 00:41:55
>>21
これホント?実際やったけどむしろ乾くの遅く感じるんだけど+6
-0
-
198. 匿名 2016/09/15(木) 04:24:32
>>191
171です。
私の言葉ミスですね。
ゴキを直接叩くのではなくて、ゴキ周辺の床を叩いて『叩かれそう!』とビビらせるのです。
でもゴキってこっちに向かってくるから、寸止めなんて怖いです。+4
-0
-
199. 匿名 2016/09/17(土) 11:48:03
>>130
教えてくれてありがとう
今日やるとこでした
よかったです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する