ガールズちゃんねる

【自虐】田舎者にしか分からないこと

1220コメント2016/09/30(金) 04:15

  • 1001. 匿名 2016/09/11(日) 08:25:15 

    川に入りなれてるからか川の中で転ばない。都会の子とキャンプへ行き、なぜか自分だけ川の中をすたすた歩いてた。なんで転ばず歩けるの?とびっくりされた。

    +10

    -3

  • 1002. 匿名 2016/09/11(日) 08:28:43 

    90歳くらいのおばあちゃんでも普通に自転車漕いでる。

    +16

    -0

  • 1003. 匿名 2016/09/11(日) 08:35:03 

    田舎(地元)の友達が結婚してたから、知らなかった〜って言ったら、だってこの歳(28)で結婚とか恥ずかしくて言えなかった。って。

    え⁇

    +30

    -3

  • 1004. 匿名 2016/09/11(日) 08:37:22 

    PTA役員は、保護者の投票
    その他の〇〇委員会などは、学校で勝手に振り分けられる

    +6

    -3

  • 1005. 匿名 2016/09/11(日) 08:38:35 

    70歳になったら、運転免許を返納とか言われるが、車がないと生活できない高齢者には死活問題

    +38

    -0

  • 1006. 匿名 2016/09/11(日) 08:41:39 

    あるサイトに、「〜町のブラック企業を挙げろ!」というスレがあったけど、暫くしてから

    〜町には会社ねーし!
    まだ戦争が終わってないって思っとる老人多数
    企業ない…商店しか…

    という書き込みがあって笑ってしまった。
    …隣の町なんだけどね…

    +6

    -2

  • 1007. 匿名 2016/09/11(日) 08:45:31 

    電車に乗り慣れてないため
    乗るのに緊張する

    +22

    -0

  • 1008. 匿名 2016/09/11(日) 08:52:42 

    小学校でも部活に入らないと、非国民扱いされてしまう(少人数の学校、勿論、小学校の部活は強制ではない)

    +4

    -1

  • 1009. 匿名 2016/09/11(日) 08:53:49 

    他地域の進学校に行ったら
    「何でそこまで?」
    と言われる

    +14

    -0

  • 1010. 匿名 2016/09/11(日) 08:55:31 

    冠婚葬祭は親戚優先
    引き出物は重くてガザがあるとのでないと
    みっともないと言われる

    +16

    -0

  • 1011. 匿名 2016/09/11(日) 08:55:50 

    学校の運動会は、同時に村や地区の行事
    高齢者、一般、幼児(赤ちゃん~小学校に入る前の子)向けの競技もある

    +14

    -0

  • 1012. 匿名 2016/09/11(日) 08:57:27 

    人間関係が小中高から続いている

    +16

    -1

  • 1013. 匿名 2016/09/11(日) 09:01:41 

    卒業式の挨拶が、かなり内輪ネタでも許されている

    +6

    -0

  • 1014. 匿名 2016/09/11(日) 09:04:43 

    結婚式、だだっ広い会場で地域の人総動員のレベル

    二人だけで海外挙式
    とかは、親世代、爺さん婆さん世代にしたら、許せないもの

    +20

    -0

  • 1015. 匿名 2016/09/11(日) 09:10:51 

    夜7時過ぎると真っ暗で怖い

    +16

    -0

  • 1016. 匿名 2016/09/11(日) 09:11:49 

    車移動がほとんどだから歩いてると車からじろじろ見られる!

    +38

    -0

  • 1017. 匿名 2016/09/11(日) 09:12:06 

    大卒はとりあえず公務員になる。教員免許は必須

    +15

    -0

  • 1018. 匿名 2016/09/11(日) 09:13:26 

    宅急便屋さんがきて留守のとき離れの物置小屋に置いていく

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2016/09/11(日) 09:14:16 

    宅急便屋さんが勝手に玄関開けて入ってきます。

    +7

    -0

  • 1020. 匿名 2016/09/11(日) 09:15:04 

    田舎過ぎるとお洒落を楽しめないし、派手だの近所に笑われると言われるから地味にしていなきゃならない。
    派手なの、お洒落が好きな人は都心に引っ越しした方が良い。

    +28

    -0

  • 1021. 匿名 2016/09/11(日) 09:16:03 

    農作物など、いただきもので生活

    +8

    -0

  • 1022. 匿名 2016/09/11(日) 09:16:23 

    最寄りのスタバまで高速使って1時間半というと、たいがいの都会の人は「スタバはなくてもタリーズとかドトールあるでしょ?私はスタバよりそっちが好きだからそれで十分よ」とかいうが、タリーズやらドトールも高速使って1時間半!
    よって、その街に行ったときの楽しみ的なポジション。

    +24

    -0

  • 1023. 匿名 2016/09/11(日) 09:17:52 

    田舎の公立中学校
    女子は 勉強ができても尊敬されず ヤンキーから成績のことをいじられる

    +10

    -1

  • 1024. 匿名 2016/09/11(日) 09:19:37 

    70代は年寄りのうちに入らないし本人たちもその自覚はない。まだまだ現役。

    +20

    -0

  • 1025. 匿名 2016/09/11(日) 09:33:53 

    某番組でインタビューに答えたオバさんが「ここは村社会だから。お洒落な格好をしたって行く所が無いし、(周りの人から)何処に行くのかって言われてしまう。」って言っていたけど、その通りだなぁと思う

    +26

    -0

  • 1026. 匿名 2016/09/11(日) 09:39:06 

    町内にただ一軒しかないけど
    いかにも慣れた口調でセブンと呼ぶ…

    +5

    -0

  • 1027. 匿名 2016/09/11(日) 09:39:20 

    村に高校が無くて電車も通ってないから親が隣りの市まで
    片道40分かけて毎日送り迎え。

    標高が高い所に住んでる友達はバイク通学
    制服を着た男女がフルフェイスのヘルメットでゾロゾロ…。

    +4

    -0

  • 1028. 匿名 2016/09/11(日) 09:44:29 

    都会に対するコンプレックスが強い
    田舎でも田舎という自覚はない

    +10

    -1

  • 1029. 匿名 2016/09/11(日) 09:44:57 

    うちはド田舎だけど親や親戚に30超えても結婚、子供のことそんなに強く言われない。
    何故なら早くに結婚しても離婚して子供連れて戻って育ててる人が何人かいるから。
    親や親戚には、時間がかかってもいいから焦らないで、離婚しないようないい人と結婚して!
    子供を連れて離婚して地元に戻ってくるなと口癖のように言われます。
    ド田舎だから何するにしても大変。
    昔あった学校も全部無くなってるし。

    +8

    -0

  • 1030. 匿名 2016/09/11(日) 09:48:26 

    家の周辺
    【自虐】田舎者にしか分からないこと

    +28

    -0

  • 1031. 匿名 2016/09/11(日) 09:49:13 

    スタバまで車で30分

    +8

    -0

  • 1032. 匿名 2016/09/11(日) 09:59:29 

    >>121
    都会に住んでいるとあなたのこのやり取りにほっこりする。

    +4

    -1

  • 1033. 匿名 2016/09/11(日) 10:01:07 

    >>1011
    未就園児による競争ですね。
    お母さんの所まで走って行ったらお菓子がもらえるというw
    地域の運動会にはありますね、今も。
    微笑ましいです。

    +7

    -0

  • 1034. 匿名 2016/09/11(日) 10:04:11 

    たまに自衛隊の砲撃訓練が響く。

    +8

    -1

  • 1035. 匿名 2016/09/11(日) 10:10:47 

    女子は20歳までにはだいたい出産している。
    私が大学行きたいと言ったら、女の人生なんて結婚出産だけなんだ、お前は気が狂っていると親戚中に責められた。
    今は既婚子無しでひとでなしと言われている。
    両親には悪いけど田舎には一生帰らない。

    +16

    -5

  • 1036. 匿名 2016/09/11(日) 10:10:58 

    大人になって、同級生情報をお母さんから聞く。

    +22

    -0

  • 1037. 匿名 2016/09/11(日) 10:13:23 

    旦那曰く、近所付き合いしないと死んじゃう年寄りばっかりらしい

    +8

    -0

  • 1038. 匿名 2016/09/11(日) 10:13:52 

    車ないとどこにも行けない車貧乏=駐車料金だけはフリーだけど
    税金とか、ガソリン代、修理費とかかかるし。
    ひたすら、車維持のためだけに働き生きてるみたいな虚しさwww

    +11

    -0

  • 1039. 匿名 2016/09/11(日) 10:15:03 

    >>1037

    買い物とか、援助してあげないと、餓死ってこと?

    +0

    -5

  • 1040. 匿名 2016/09/11(日) 10:16:39 

    交通が不便だけど、田舎者ってなんだ?失礼だぞ

    +6

    -1

  • 1041. 匿名 2016/09/11(日) 10:20:01 

    やや田舎住いのお婆さん・・・三人の男子育て上げ、それぞれ、結婚して、
    都会暮らし。田舎には誰も寄り付かない。
    やっぱ、女子は一人は産んどくべき。

    +5

    -10

  • 1042. 匿名 2016/09/11(日) 10:21:09 

    >>1039
    お互いに生存確認みたいな?(笑)
    あと孤立を物凄く恥じるというか…
    誰かしらに一日でも会わないとあそこの家の人今日見なかったわ!!!とか本当めんどくさい

    +6

    -0

  • 1043. 匿名 2016/09/11(日) 10:23:29 

    「講」とか言ったかな(「もやい」と言うところもある)、寄り合いみたいな共同体で、積立金とかをしてたりする。昔からの風習らしい。

    時々公民館とかに集まる。

    +7

    -0

  • 1044. 匿名 2016/09/11(日) 10:24:41 

    みんな、あるあるw
    ➕連打してしてる(^o^)

    そんな私の田舎の実家は、
    歩いていける、コンビニがない
    緑が多いから、都会より目に優しい笑

    +15

    -0

  • 1045. 匿名 2016/09/11(日) 10:25:17 

    東京の郊外の90歳、やや惚けてるおじいちゃん・・・ずっと車の生活してきたが
    あまりに危ないので、家族が運転を止めさせるのに、
    本人は大丈夫と信じてる。事故で本人が死んでもしかたないが、他人を傷つけたりしたら
    取り返しがつかないよね。
    今、これ、社会問題になってる!

    1005. 匿名 2016/09/11(日) 08:38:35 [通報]

    70歳になったら、運転免許を返納とか言われるが、車がないと生活できない高齢者には死活問題

    +6

    -1

  • 1046. 匿名 2016/09/11(日) 10:25:25 

    都会に生まれたかった、と思う

    +25

    -2

  • 1047. 匿名 2016/09/11(日) 10:26:54  ID:xDxCzPnY9p 

    住所が長い

    +6

    -1

  • 1048. 匿名 2016/09/11(日) 10:27:09 

    東京の大学いって就職した次男系の家族が「空気がいいな~」と帰省した時の羨望。

    +8

    -0

  • 1049. 匿名 2016/09/11(日) 10:28:00 

    母が長靴とカマでウロウロして、竹の子抱えてやぶから飛び出す

    +11

    -0

  • 1050. 匿名 2016/09/11(日) 10:30:12  ID:xDxCzPnY9p 

    中学の時、付き合ってるカップルは町中に知れわたる。

    +8

    -0

  • 1051. 匿名 2016/09/11(日) 10:32:20 

    朝の出勤時に2~3人に手を上げる

    +1

    -4

  • 1052. 匿名 2016/09/11(日) 10:32:27 

    人間関係は濃密なのに、物理的な距離は遠い。都会と真逆。

    +18

    -0

  • 1053. 匿名 2016/09/11(日) 10:33:17 

    すごい山の方なら移動スーパーや
    魚屋さんが来たり、少し行くと小さい商店や郵便局もある
    学校はスクールバスもある。
    餓死はしない

    +11

    -0

  • 1054. 匿名 2016/09/11(日) 10:36:44 

    せめてインターネットくらいはやらないとね!!!
    本物の、バカ蛙になるよwww

    544. 匿名 2016/09/10(土) 17:35:54 [通報]

    井の中の蛙 脳。カッペのくせに自分の住んでるとこが一番だと決めつける。

    +8

    -2

  • 1055. 匿名 2016/09/11(日) 10:40:58 

    せっかく自然いっぱいで人も少なくてのびのびできるかと思えば監視社会…
    子供の頃は遊ぶのが仕事だったから良かったけど、年齢が上がるごとに息苦しくて仕方なかった
    家族が変な噂に騙されて叱りつけてきたこともあったし…
    祖母は娘より近所の人に良い顔するばっかで本当に胸糞だった
    もう亡くなったけど葬式で親戚や知り合いや友達っぽい人は本当に悲しんでた
    私は言うほど悲しくなかったけどな
    家族以上の味方はいないとかいうけどだったらもうちょっと家族大事にしろよ
    人の話をロクに聞かないで構って構ってで
    自分の言うとおりにならなかったら悲しい悲しいってふざけんなって思ったわ

    +32

    -1

  • 1056. 匿名 2016/09/11(日) 10:46:44 

    >>1016
    ホントそう。ジロジロ見られますよね(-_-)

    前に別トピで書き込んだら自称田舎の人に“あなたが派手な格好してただけなんじゃない?笑”ってバカにしたように言われたときはショックだった。しかもプラスばかりついてたし。
    無印とかユニクロばっかり着てるんだけど…。

    +27

    -0

  • 1057. 匿名 2016/09/11(日) 10:53:53 

    >>929

    都心からそんなに遠くない海沿いの町の社員寮の部屋を一泊だけ止めてもらった時、
    6時くらいになったらゴキブリが一斉に噴出してきた!
    10匹くらいが部屋中飛び交ってた!二度と逝かないと決めてる。

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2016/09/11(日) 11:02:12 

    うちの村では結婚する時にご近所さんを家に呼んで、お披露目会をしなくてはいけない。

    5年前に「やりたくない」と言ったら、母に「やらんかったら村八分になるで」と言われてしぶしぶやった。楽しかった。

    最近は家でやらない家もあり、全員披露宴に招待するところもある。

    +16

    -0

  • 1059. 匿名 2016/09/11(日) 11:12:01 

    お葬式。じいちゃん、ばあちゃんは実家でやった。父親が会社経営してたから、近所親戚だけでなく、会社関係の人もくるしで
    どこに気を使うか疲れた。近所のおばさん達のお手伝いも相手しないといけないし。父親のお葬式は
    葬祭会館で、会社の合同葬にしたから、
    近所親戚関係なくやれて良かった!
    家族で葬祭会館でやれて安心しましたわ。
    誰も文句言えないから。

    +7

    -0

  • 1060. 匿名 2016/09/11(日) 11:13:35 

    鳥取で村上信五が見れるとは思わなかった。
    人生の幸せを使いきった感じ

    +4

    -0

  • 1061. 匿名 2016/09/11(日) 11:16:32 

    田舎すぎると逆に不良いない
    理由なく遅刻早退する人なんていなかった

    +8

    -0

  • 1062. 匿名 2016/09/11(日) 11:21:02 

    ただただのどか

    +4

    -1

  • 1063. 匿名 2016/09/11(日) 11:21:34 

    テレビは共同アンテナ

    +5

    -0

  • 1064. 匿名 2016/09/11(日) 11:23:59  ID:8GBJIaywum 

    友達の結婚式に行くのにパーティードレスにアップヘアで電車乗ったら老人に取り囲まれて

    「んな格好してどごいぐん!?」

    若い人にまで「何あれキャバ嬢?w」

    東京とか大宮みたいな都会なら土日になると結婚式に行くんだなって格好してる女の子達が歩いてても何も違和感ないのに…




    +28

    -0

  • 1065. 匿名 2016/09/11(日) 11:27:56 

    職場が車で片道1時間。しかもパート

    +10

    -0

  • 1066. 匿名 2016/09/11(日) 11:28:20 

    >>1064
    私も髪染めただけで水商売扱いされたよ
    新しいもの、珍しいものを排除しようとするよね

    +25

    -0

  • 1067. 匿名 2016/09/11(日) 11:28:36 

    >>1064
    大宮が都会?(笑)

    +12

    -16

  • 1068. 匿名 2016/09/11(日) 11:31:08 

    たまに実家に帰ると同級生とか、かなり地味な格好をしているので、派手に思われるが、もう気にしていない。母も田舎に嫁いだだけでもとも街中暮らしだったから
    噂話も嫌いだし、気にしないし。

    +8

    -0

  • 1069. 匿名 2016/09/11(日) 11:31:29 

    都会から戻ってきて田舎に住んでると、このまま一生この田舎に住んで人間腐っていくのかと思うと狂いそうになる。
    自然は身近にある環境はいいんだけど、人間がだめ、無理すぎる。
    男が収入も実力もないのに無駄に偉そうな自信あるわけわからん男尊女卑。
    子供は絶対都会で育てたほうがいいよ。

    +33

    -2

  • 1070. 匿名 2016/09/11(日) 11:31:59 

    大学の時、友達の田舎の実家に遊びに行った時に家の敷地内にお墓があった
    お墓は寺にあるものだと思ってたから少しびっくりした

    +5

    -0

  • 1071. 匿名 2016/09/11(日) 11:33:08 

    ただの高卒地方公務員がエリート扱い。
    本人も勘違いして不倫したり標準語使ったりし始める。

    +28

    -1

  • 1072. 匿名 2016/09/11(日) 11:34:18 

    車無いと死んじゃうから(笑)
    車のためだけに働いてる感じ。
    給料安いし、貯金もできない。
    絶望人生!

    +21

    -0

  • 1073. 匿名 2016/09/11(日) 11:34:20 

    実家に泊まって、朝にゴロゴロしてると、
    同級生のお父さんとかが集金に来て
    返事がないからと茶の間にいてびっくりする。でも実家ならありだなと思う。

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2016/09/11(日) 11:36:21 

    >>1067
    大宮が都会に見えるくらい田舎なんですよ
    そういう田舎沢山あるからー。

    +30

    -0

  • 1075. 匿名 2016/09/11(日) 11:36:33 

    >>1069

    >人間がだめ、無理すぎる。

    どんなふうにだめなの?
    将来田舎移住希望なので。。教えて。

    +3

    -3

  • 1076. 匿名 2016/09/11(日) 11:38:59 

    〇〇ちゃんは結婚して子ども産んでどこどこの会社で働いてて「あー!ほんとにもううざい」ってなったからお金貯めて地元出たら快適すぎてびっくりした笑
    もう二度と戻りたくない

    +11

    -0

  • 1077. 匿名 2016/09/11(日) 11:40:57 

    冷蔵庫がやたらとある。納屋にもある。
    何か色々冷凍されている。米も一年分ある
    井戸もある。無駄に敷地広い。
    ちょっとくらいライフライン止まっても
    困らない。

    +18

    -0

  • 1078. 匿名 2016/09/11(日) 11:41:16 

    男尊女卑はガチだよね。
    他の方も書いてるけど、法事の時の女だけ家事やらされる感じ、いつの時代だよって思う
    私は今23歳だけど絶対に参加しない。勿論お酌も絶対にしない。

    あと私の地元の男性の育児取得率なんて0パーセントだよww0ってさすがに二度見したわ

    +25

    -0

  • 1079. 匿名 2016/09/11(日) 11:46:02  ID:8GBJIaywum 


    昔、某アニメにはまってた時にコンビニの1番くじを簡単にゲットできた時生まれて初めて田舎に住んでてよかった…って思いました。

    東京に住んでる友達はアニメイトに並んだのに買えなかったと嘆いていた

    田舎は2週間くらい在庫残ってました

    +11

    -0

  • 1080. 匿名 2016/09/11(日) 12:01:40 

    >>887
    田舎はバスの本数が少ないからね(笑)
    バスは不便すぎるから、利用するのは学生の時くらい。

    車に乗るようになるとバスも電車も乗らない。どっちも本数が少なくて不便だから。

    都会はバスや電車の本数が多くて便利だから、かえって車が要らないよね。
    車は維持費が高いからね〜(涙)

    +19

    -1

  • 1081. 匿名 2016/09/11(日) 12:04:15 

    玄関の鍵閉めずに出かける。

    +8

    -0

  • 1082. 匿名 2016/09/11(日) 12:05:40 

    夜は自販機に大量の虫&それを狙ってるカエルもいっぱい

    +14

    -0

  • 1083. 匿名 2016/09/11(日) 12:17:14 

    そろそろ稲刈りだなー。

    +5

    -0

  • 1084. 匿名 2016/09/11(日) 12:17:47 

    ケンタとマックがセット
    ファーストフード店が多い

    +0

    -1

  • 1085. 匿名 2016/09/11(日) 12:17:58 

    住所にカタカナ1文字入ってる。

    +4

    -1

  • 1086. 匿名 2016/09/11(日) 12:20:13 

    私の実家は地名だけど、沢って入ってるわ
    沢だよ笑

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2016/09/11(日) 12:20:32  ID:8GBJIaywum 

    スナイデルのコートを着てたら職場の同い年くらいの子達にどこで買ったのか、いくらしたか質問責めにされた。

    散々訊いてきたくせにブランドと値段を伝えたら

    「◯◯ちゃんのコート4万もしたんだって…馬鹿だよね笑!あんなん1万で買えるのに笑!」って影で言われてて、

    しかも違う部署の知らない人にまで「そのコート4万もしたんだって!?笑」…と。

    20代の女の子はイオンで1万以内でコートを調達するので不用意に値段とブランドを言うといけないとわかりました。


    +22

    -0

  • 1088. 匿名 2016/09/11(日) 12:24:02 

    毎日同じ会話しかしない
    義母「食べて食べて食べて~」
    義姉「食べてるよ」
    義父「○○ちゃんはもう家族の一員だよ~ここは○ちゃんの家だよ~(意味深)」
    出産で1ヶ月里帰りしたとき毎日毎日この言葉しか聞かなかった(笑)

    +5

    -0

  • 1089. 匿名 2016/09/11(日) 12:24:13 

    学生が不良ぶる?暗いところたむろしたり、制服着て堂々とタバコ、髪を染め刈り上げ。
    顔が焼けて黒い。
    自転車にヘルメット

    +2

    -0

  • 1090. 匿名 2016/09/11(日) 12:24:17 

    私は実家から少し離れたところに住んでます。なので今のすんでる地域のしがらみとか無関係だし、実家には情報いかないし
    実家には近いしで楽です。

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2016/09/11(日) 12:24:40 

    >>861
    デパートはファッションビルはあるけれど、かぶっているブランドが多くて。ジルのコスメは前は丸井今井にあったけれど大丸1店舗しかなくて限定品買いそびれたら、東京や大阪みたいに他の店舗がまわれないしね。

    函館は代官山ツタヤがあるけど、ファッションビルは無いに等しいよね。

    札幌近郊に住んでるのもあるのか、東京や23区外を行ってから、札幌も田舎だよなと思った。
    フライングタイガーもなければ水曜日のアリスもないし、福岡はあるのに
    札幌の変わり映えしないお店に飽きてしまったのもある。

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2016/09/11(日) 12:28:34 

    サーティーワンに行列ができてる。
    大体イオンに入ってる。

    +11

    -0

  • 1093. 匿名 2016/09/11(日) 12:29:58 

    とりあえず何から何まで干渉がひどい。
    育児に関しては
    ミルクはこれがいいからこれにした方がいい とか
    こうしないと可哀想とか。
    あとは、ちょっとした話が親戚中にダダ漏れ
    どこどこの〇〇ちゃんは結婚して長らく子どもいないけど
    不妊かも、とかいう噂が広まったり。
    会社辞めたらしい、とか。
    あとは裏で独身の子とかを どこどこさんちの
    息子はまだ結婚してないからそっちと結婚したらいい
    紹介しよう!とかいう会議になったりする。

    プライベートがないどころか触れられたくないところまで
    ずかずか土足で入ってくる。
    私は絶対田舎には帰らない。

    +13

    -0

  • 1094. 匿名 2016/09/11(日) 12:30:32 

    持ち家が多く、庭が広い。
    (なんせ土地が安いから)

    子供の遊び場が多い。
    だって川、山、海と自然がいっぱいですから(笑)
    子供の頃からそんな所で遊び回っているからか、運動ができる子が多かった。
    ちなみに海沿いにある小学校出身の子はカナヅチがいない、と言われていた(笑)

    +6

    -0

  • 1095. 匿名 2016/09/11(日) 12:30:43 

    >>1087
    失礼なコだよね!別に何買おうと自由だし!!
    安いコートは所詮安いコートだな。

    クリーニングに出しても色落ちするしほつれるし1万以下のコートは1シーズンさよなら買いだと思ってる。

    +11

    -0

  • 1096. 匿名 2016/09/11(日) 12:39:25  ID:8GBJIaywum 

    田舎の20代の女の子ってイオンでイングばっかり買ってるからスナイデルとかリリーブラウンとか着てると嫉妬なのか…とりあえず馬鹿にしてくる。

    男には「付き合ったら金かかりそう」とまで言われるし。

    別に男に買わせる気ないし、自分の給料で実家に仕送りして、きちんとやることやって、余ったお金で自分に貢献してるだけなのに。


    田舎に引っ越してきて2年だけど、他人への干渉がはんぱない。

    歩いてるだけでジロジロ見られるし、いつ頃どこにいたでしょーって後から聞かれたり…気持ち悪い。

    +12

    -0

  • 1097. 匿名 2016/09/11(日) 12:41:48 

    >>1030
    同じだわ。
    遥か遠くにポケストが二箇所あるくらい。

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2016/09/11(日) 12:42:09 

    沖縄県民です。
    周りの県からすると田舎の県だけど
    那覇市などそこそこ栄えてるところは割と人間的に都会色が強く
    人と接するにも距離感がありますが
    ド田舎の町村はとにかく介入がすごいし、とにかく都会
    (ここでいう栄えているところ)を批判する。
    人が冷たいとか、空気が臭いとか、いじめが多いとか
    住むところじゃないとかね。

    人と距離をもって接する優しさもあるんだということを知らないのね、、。

    +8

    -0

  • 1099. 匿名 2016/09/11(日) 12:44:24 

    たまにドラマとかで田舎を舞台にしたやつなんか見るといいなあ〜って思うけど(ピュアな若者の恋愛とか一体感のある町の人々とか)
    イメージかわるなあ…田舎も大変なんだね

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2016/09/11(日) 12:46:01 

    >>1064

    田舎でも結婚式にはいきますが、そんな格好で電車には乗らない。車です。

    +2

    -2

  • 1101. 匿名 2016/09/11(日) 12:47:54 

    お盆はどこの家でも都会に住む身内が帰省してくるので村が賑やかになる
    うちは都会住みの親戚がいないからつまらんかったな
    子供の頃は、その期間だけ友達と遊べなくなるのですごく寂しかった
    小学生でも、いとこに会えるのが楽しみな人ばかりではなく
    「いとこと合わないから嫌だけど相手しなきゃいけないから」
    と、接待感覚の友達もいた

    +10

    -0

  • 1102. 匿名 2016/09/11(日) 12:50:07 

    小学校の運動会
    お昼は家族みんなで お弁当
    仕事で親が来れない家の子
    可哀想だと思う
    友達同士 一緒に食べてはいたけどね

    皆んなに見られて大丈夫なように
    それなりに弁当作りも頑張る
    おかずや果物配ったりするから
    他の人用に 沢山準備するので面倒

    中学になり生徒は教室で食べるようになり
    助かったわ

    +10

    -0

  • 1103. 匿名 2016/09/11(日) 12:50:28 

    ちょっと離れた場所に行くのに
    1本道をとぼとぼ歩いていると
    大抵は車で通りかかった人が拾ってくれる

    +10

    -0

  • 1104. 匿名 2016/09/11(日) 12:51:02  ID:8GBJIaywum 

    結婚式は車で行くから電車でそうゆう格好の人がいない=田舎

    移動手段は学生とご老人のみ電車!
    若い人は車で当然!

    もうその概念が田舎だよね

    +22

    -0

  • 1105. 匿名 2016/09/11(日) 12:53:12 

    密な事を優しさと勘違いしている。

    +15

    -0

  • 1106. 匿名 2016/09/11(日) 12:55:15 

    都会に出て行った人は裏切り者扱いされる

    +12

    -1

  • 1107. 匿名 2016/09/11(日) 12:55:46 

    アイコス買えない

    +1

    -1

  • 1108. 匿名 2016/09/11(日) 12:57:30 

    テレビで紹介してる飲食店がないから、リポートのテレビ見てもクソつまんない…

    +30

    -1

  • 1109. 匿名 2016/09/11(日) 12:57:42 

    年寄りの一人暮らしに対しての偏見が凄い。家族に大切にされていないか家族が大切にしていないと思っている。田舎は周りに何も無く公共交通機関すら無いので年寄りが農業引退後の楽しみや生き甲斐を見つけるのが難しい。一人暮らしの自由とは程遠く、大家族で住み面倒を見てもらう事を当たり前としている。

    +18

    -0

  • 1110. 匿名 2016/09/11(日) 13:03:23 

    車を買うとき車庫証明が不要

    +8

    -7

  • 1111. 匿名 2016/09/11(日) 13:08:04 

    小学校まで遠すぎてスクールバスがあった。

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2016/09/11(日) 13:11:51 

    お盆で帰省してる孫家族がいるのに
    普段のペースで家に上がってきてそのまま何時間も居座るばあちゃんの茶飲み友達w

    +11

    -1

  • 1113. 匿名 2016/09/11(日) 13:19:03  ID:8GBJIaywum 

    デザインカラーが出来る美容室がない。

    予約時に電話でグラデーションをオーダーしたら美容師すごい慌てる。

    田舎の美容室は普通のカラーリングとカットとしかやる人いないから美容師もそのレベルしかできない

    +8

    -0

  • 1114. 匿名 2016/09/11(日) 13:20:03 

    熊が出ました、、気をつけて下さいって町内放送がたまにかかる。

    +14

    -0

  • 1115. 匿名 2016/09/11(日) 13:22:31 

    もう今は無いけど、学校の連絡網には
    本来の電話番号とは別に有線番号が表記されている

    +2

    -1

  • 1116. 匿名 2016/09/11(日) 13:23:08 

    薄暗い道端で、熊が出た!!とギョッとしたけど…
    よく見ると腰の曲がった黒モンペのお婆さんが歩き去る後姿でした(≧▽≦)

    +8

    -1

  • 1117. 匿名 2016/09/11(日) 13:38:28 

    みんな普通にゴミを燃やしてて誰も何も言わない。笑

    +11

    -0

  • 1118. 匿名 2016/09/11(日) 13:39:48 

    町内というか区内であれば飲酒運転は暗黙の了解

    +3

    -6

  • 1119. 匿名 2016/09/11(日) 13:40:33 

    風邪ひいて病院行くと絶対知り合いに合う!

    +6

    -0

  • 1120. 匿名 2016/09/11(日) 13:41:33 

    都会でバッタリ遭遇すると、公然なのに大声で名前を呼ばれる(笑)

    +5

    -0

  • 1121. 匿名 2016/09/11(日) 13:42:54 

    町内の一斉清掃は
    草刈り 草むしり 木の伐採
    疲れ果て その日一 何もしたくなくなる

    +5

    -0

  • 1122. 匿名 2016/09/11(日) 13:45:38 

    友人知人の、祖父母の名前まで知ってたりする。
    中学のある同級生のあだ名は、婆ちゃんの名前(笑)

    +5

    -1

  • 1123. 匿名 2016/09/11(日) 13:47:39 

    広島市内外れたら、優勝セールなんかほとんどやってない!
    近くでやってるのもせいぜいポイント〇倍とか、それならイオンの火曜市とかわらない。田舎はこれだから、、、

    +10

    -0

  • 1124. 匿名 2016/09/11(日) 13:55:15  ID:8GBJIaywum 

    た~けや~

    さおだけ~


    の、竿竹屋さんがいる。

    +15

    -0

  • 1125. 匿名 2016/09/11(日) 13:55:40 

    電車が1日に3本のみ。

    +3

    -1

  • 1126. 匿名 2016/09/11(日) 13:56:45 

    「東京ドーム3個分の広さ」とか言われても全く見当がつかない。

    +22

    -0

  • 1127. 匿名 2016/09/11(日) 13:57:07 

    川が綺麗すぎて6月はホタルがぶんぶん飛んでる。

    +8

    -0

  • 1128. 匿名 2016/09/11(日) 13:57:52  ID:8GBJIaywum 

    黒に黄色の文字で神と和解せよ とか書いてあるキリストの看板がある

    +21

    -0

  • 1129. 匿名 2016/09/11(日) 13:58:39 

    視野が狭い。これ本当。

    +25

    -0

  • 1130. 匿名 2016/09/11(日) 13:59:19 

    痴呆徘徊がひどくなった祖父を老人ホームに入居させたら、近所から誹謗中傷の電話がかかってきた。
    人ん家のこと放っとけw

    +20

    -1

  • 1131. 匿名 2016/09/11(日) 14:04:13 

    電車に乗る時ドアが自動で開かない。
    (手動で「開」のボタンを押す)

    +6

    -0

  • 1132. 匿名 2016/09/11(日) 14:07:47  ID:8GBJIaywum 

    東京に買い物行くからちょっとオシャレして「なんか派手すぎて浮くかなー」って心配してたのにいざ東京に着いたら派手どころかすこぶる地味だったって事が今まで何回もある。

    +16

    -0

  • 1133. 匿名 2016/09/11(日) 14:11:31 

    今まさに田舎の香水を近くの畑で
    撒いてるらしく臭くてかなわない
    洗濯物まで臭いつくから速攻取り込んだ
    臭いテロだよ。。。

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2016/09/11(日) 14:18:27 

    初体験が早い。娯楽が少ないから

    +9

    -2

  • 1135. 匿名 2016/09/11(日) 14:18:51 

    『たまごボーロ』と乾燥した野ウサギの糞が似ていることを知っている。

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2016/09/11(日) 14:21:17 

    まじで車が自分の足のような感覚

    +6

    -0

  • 1137. 匿名 2016/09/11(日) 14:21:47 

    北関東ですが下水道が通ってないので、各家庭に浄化槽を完備する。年に数回点検が義務付けられてるし、管理が面倒くさい。
    山の中じゃあるまいし、下水道くらい通してほしい!

    +8

    -0

  • 1138. 匿名 2016/09/11(日) 14:26:27 

    うちの田舎は、医者や教師の家系じゃないと大学進学とかあり得なかった
    当時はそんなもんだと思っていた

    +5

    -0

  • 1139. 匿名 2016/09/11(日) 14:38:11 

    はじめて旦那の実家に挨拶に行くとき私の車で行って実家の近く…といっても凄い離れてるけど…
    ガソリンスタンドに寄ったらお店の中からゾロゾロ年寄り出てきて話しかける訳でもなくあのお年寄り特有の目つきで無言でジロ~っと見られた
    ガソリンスタンド出る時は皆でお見送り…w
    怖かったワ!!!

    +6

    -0

  • 1140. 匿名 2016/09/11(日) 14:40:33 

    実家の母が猫の争いに巻き込まれ負傷した
    うちの庭にうちの猫を出していただけなのに

    +2

    -1

  • 1141. 匿名 2016/09/11(日) 14:40:34 

    女性専用車両以前にみんな電車乗らないからそもそも痴漢が存在しない

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2016/09/11(日) 14:45:51 


    +0

    -1

  • 1143. 匿名 2016/09/11(日) 14:45:58 

    たまに地元の飲食店が美味しい店として紹介されて、ものすごく持ち上げられてるのを観ると都会のお店も大したことないのかな?とテレビが信じられなくなる

    +5

    -0

  • 1144. 匿名 2016/09/11(日) 14:47:31 

    綺麗な人はいない。

    +5

    -8

  • 1145. 匿名 2016/09/11(日) 14:48:37 

    小学校運動会開催のお知らせが花火。

    昔の話じゃなく今の話ね。

    +11

    -0

  • 1146. 匿名 2016/09/11(日) 14:51:16  ID:8GBJIaywum 

    田舎は電車がガラ空きだから、基本的なホームに並んだり電車は降りる人が先ってルールを知らない人が多い。

    私はホームに並んでる人に全く気づかないで無意識に横入りしてたことがあった

    +1

    -4

  • 1147. 匿名 2016/09/11(日) 14:53:13 

    田舎に嫁いできた身だけど、正直子供にはここを出て都会を知って欲しい
    ここの田舎の人は視野が狭いし周りと違う行動や身なりをするとヒソヒソ
    本当に視野が狭すぎて苦しくなる
    田舎はのびのびしているなんてとんでもない

    +18

    -1

  • 1148. 匿名 2016/09/11(日) 14:53:16 

    ポケタンgo ポッポかコラッタしか出て来ない

    +4

    -0

  • 1149. 匿名 2016/09/11(日) 14:54:15  ID:8GBJIaywum 

    ↑1145 え、それ普通じゃないんだwwって今知った

    お祭り開催も運動会もみんな花火で知らせるもんだと…

    +10

    -0

  • 1150. 匿名 2016/09/11(日) 14:55:10 

    近場のスーパーやコンビニで知り合いに会う確率ヤバい。
    スッピンで外出れない。 

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2016/09/11(日) 14:56:48 

    美容師の高齢化で70代の美容師も珍しくない。
    お客も同世代ばかり。
    若い美容師さんがこないので、若い人は都会に時間かけて切りに行く。

    +12

    -0

  • 1152. 匿名 2016/09/11(日) 15:00:45 

    人んちに車で行っても駐車場の心配がまずない。

    +18

    -0

  • 1153. 匿名 2016/09/11(日) 15:04:09  ID:8GBJIaywum 

    うん、ほんと田舎の美容室はクオリティー低い。

    東京の美容師はセミナーとか勉強会行ったり積極的に技術磨いてるのに、田舎の美容師は切るか染めるかしかできない。

    まぁ東京ってだけで激戦区だから技術向上しないとやってけないんだろうけど

    田舎の美容師はせめて若者の流行くらい勉強しろよって思う。

    私も片道2時間、交通費片道1,500かけて美容室とネイルサロンとマツエクに行く。

    田舎は美容の維持がまじでキツい…

    +10

    -0

  • 1154. 匿名 2016/09/11(日) 15:10:51 

    うちの市は、なぜか電車が通ってないんだよ〜 何度も誘致の話が出ても、最後はスルー。
    都内に通勤や通学する人は、 電車に乗る時は隣の市まで行くハメに。おまけに隣の市に行くバスは、1時間に一本で超高い!そんなバス、誰が乗るのさ。
    まったく陸の孤島です。

    +5

    -0

  • 1155. 匿名 2016/09/11(日) 15:14:03 

    本当に何もない。家の前田んぼしかない。
    コンビニは歩いては行けない。
    駅もあるけど、かなり繋がり悪くて
    車のみ。お金を使うところがない。

    +8

    -0

  • 1156. 匿名 2016/09/11(日) 15:15:41 

    そうだよ そうだよと 思う事が多数
    なんかホッとするのでトピです
    ありがとう!!
    みなさん

    +15

    -0

  • 1157. 匿名 2016/09/11(日) 15:17:57 

    虫や、かえる、小さいトカゲくらいなら
    女性でも素手で捕まえられる人が多い。

    +6

    -5

  • 1158. 匿名 2016/09/11(日) 15:27:57 

    車がまさに自分の足。
    だから、どこの家も軽がゴロゴロ置いてある。

    +15

    -0

  • 1159. 匿名 2016/09/11(日) 15:28:15 

    家中のドアというドアや戸棚をバーーーン!!って閉める年寄り

    +4

    -1

  • 1160. 匿名 2016/09/11(日) 15:34:13 

    このトピ見ると、悪いけど、田舎の人に偏見持ってる人もたくさんいるんだなぁ~と思った!
    私は田舎から都内の大学に進学して、社会人3年目まで都内で働いていた。
    都内には、田舎にはない素晴らしいもの、田舎では出会えない高学歴、高収入のいい男がたくさんいると思ってた。都内にいる間に、たくさん遊んで、色々な男性と知り合った。
    でも、なんか違うなぁ~と思って、仕事を辞めて地元に帰った。
    地元に帰って、久しぶりに地元の同級生に会って驚いたよ!
    中学の時、全く勉強できなかった人やヤンチャだった人が自営業で成功して超高収入になってた。
    しかも、海外とも取引してるとのことで、3ヵ国語を話せるとか超高スペックだった。
    他にも、工業高校卒業して、高卒なのに仕事頑張って出世して、若くして大企業の工場長になってる人もいたし、鳶職の棟梁になって20代にして年収1000万越えてる人もいた。
    地元の同級生を見て、都会に行かないと視野が広がらないとか、高スペック男は都会にしかいないと思ってる人が、逆に視野が狭いと思った。

    +7

    -22

  • 1161. 匿名 2016/09/11(日) 15:36:05 

    間柄がわからないくらいの遠縁の親類(旦那の家の)がいっぱいいて、その人達とのお付き合いがまあ、煩わしいったら…
    親、兄弟、祖父母、従兄弟、おじ、おば、姪、甥…程度の付き合いじゃダメなんですかね。

    +10

    -0

  • 1162. 匿名 2016/09/11(日) 15:40:21 

    車は必需品なので運転には慣れているつもりですが、3車線以上の道路を走れる気がしない。

    +18

    -0

  • 1163. 匿名 2016/09/11(日) 15:46:40 

    都心を歩くとなぜかドキドキして、帰るとドッと疲れる。都会の風は自分には合わん。

    +8

    -2

  • 1164. 匿名 2016/09/11(日) 16:05:47 

    訛りがひどくてカーナビの音声検索不能な私の叔父…
    siriに何か質問させてみたくて仕方ありません( *´艸`)

    おじさん、ごめんね♡

    +5

    -0

  • 1165. 匿名 2016/09/11(日) 16:26:09 

    都会のエスカレーターでど真ん中に立っている人を見ると、田舎から買い物に来てる人かなと思う。
    うちの母親がそうなんですが。

    +5

    -3

  • 1166. 匿名 2016/09/11(日) 16:29:32 

    >>1160
    田舎とか都会とか関係ないような話や
    私怨のようなコメもチラホラありますよね

    +9

    -1

  • 1167. 匿名 2016/09/11(日) 16:30:51 

    母屋の隣の車庫兼納屋が一軒家並みの大きさで、たいていは二階建てで、靴を脱いで階段を上がり普通に部屋がある。
    敷地内同居の若夫婦が住んでいたりする。

    +5

    -0

  • 1168. 匿名 2016/09/11(日) 16:49:25 

    都会だと家電量販店や百貨店でも中国人が必ずいる。

    田舎に行くと中国人の買い物客がいない。
    いるとしたら観光地くらい。

    +5

    -0

  • 1169. 匿名 2016/09/11(日) 16:58:25 

    私も田舎の美容院は嫌いで、
    定期的にライブで東京行くついでに染めてもらう
    基本ハイトーンのホワイトブロンドなんだけど、ブリーチのリタッチすらまともに染めれないというか、
    青みがかったアッシュみたいにされる。
    その癖、最近の流行はーみたいに偉そうに言われてお前に言われたくないわ!ってなった。
    まあ美容院にもよるんだろうけど、都会に比べたら、この技術力でこの値段とるの?って所が多い気がする。

    あとやっぱり田舎でお洒落すると変に浮きますよね、、スルーしますが。

    +8

    -0

  • 1170. 匿名 2016/09/11(日) 16:59:44 

    >>1165
    気持ちは分かるけど、
    あれってかなりエスカレーターに負担がかかるとかで本当はやめた方がいいんだよね。
    誰も言うこと聞いてないけども

    +8

    -0

  • 1171. 匿名 2016/09/11(日) 17:30:26 

    >>81
    それはいいことかもね!

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2016/09/11(日) 17:51:29  ID:BnvNF859Mx 

    田舎は結婚式に行くけどパーティードレス着て電車で行くとかありえないwwって考えが既にありえない

    東京なら普通ですよ

    +3

    -8

  • 1173. 匿名 2016/09/11(日) 18:01:34 

    >>1172
    結婚式にパーティードレスって別に東京だけじゃなくて田舎もそうじゃない?
    むしろ田舎の方が派手で、キャバ嬢集団のようになるイメージ(笑)

    +2

    -8

  • 1174. 匿名 2016/09/11(日) 18:19:29 

    >>696
    東京のイケメンは雰囲気イケメン(ただし、芸能人を除く)、
    田舎のイケメンは真のイケメン(ただし、超希少価値が高い)
    ってイメージ。
    実際、慶応とか立教のミスターってビミョーな奴ばっかりで、「東京ってこの程度でイケメン扱いなの?」とは思う。

    +4

    -5

  • 1175. 匿名 2016/09/11(日) 18:36:12 

    >>975
    そうそう、太陽パネル乱立してるよね。将来問題になりそう。

    +5

    -0

  • 1176. 匿名 2016/09/11(日) 18:38:26 

    男尊女卑がすごい。義父は孫に指一本触れない。嫁である私が、子どもにつきっきりなことが面白くないみたい。元気な大人は飲み物くらい自分で用意せよ。

    +5

    -1

  • 1177. 匿名 2016/09/11(日) 20:21:10 

    野焼きで、洗濯物がいぶされる。

    +14

    -0

  • 1178. 匿名 2016/09/11(日) 21:07:27 

    >>1075
    その田舎によるでしょうね
    住んでるとこも書いてないしね

    +5

    -1

  • 1179. 匿名 2016/09/11(日) 21:44:12 

    >>526
    そもそも駅がないのですが?ww

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2016/09/11(日) 21:47:09 

    >>1022
    わーすごい!
    うちは最寄りのドトールまで30分以上だけど
    (勿論、スタバない)なんかうちより田舎なんて・・・
    馬鹿にしている訳じゃないです。
    ドトールあるだけでも感謝しなきゃw

    +2

    -1

  • 1181. 匿名 2016/09/11(日) 21:51:12 

    のどかな田舎ですが、うちの狭い学区にラブホが5件もあります。もう見慣れちゃったけど、冷静に考えたらすごいよね。

    +5

    -0

  • 1182. 匿名 2016/09/11(日) 22:11:44 

    地元の森林組合が絶大な権力を誇っている
    あとなんでも補助金狙い
    木を植えたり特定の作物植えたり・・
    こんなんじゃ住んでいる若いもんは前向きに働く意欲が出ないはずだ
    高卒,地元で就職→近場で結婚→無限ループ
    何かを生み出してお金にしようとかいう発想自体皆無
    補助金にしがみついて死ぬまで生きていく貧困な発想しかない
    だから廃れていくばかり

    +5

    -1

  • 1183. 匿名 2016/09/12(月) 02:06:26 

    DQNにとっては田舎は最高に良い住みかだと思う。
    普通の人や能力のある人や、優しい人や良識のある人は都会が断然いいと思う。
    田舎じゃ疎まれたり、利用されたり、我慢したりすることが多いんじゃないかな。
    大都会も超田舎もどちらにも10年以上住んだ経験からそう思う。

    +4

    -2

  • 1184. 匿名 2016/09/12(月) 06:14:28 

    >>1160
    何でこのコメントにマイナスが多いんだろうね?
    がるちゃん民って都会vs田舎だったら都会が勝ってないと気が済まないわけ?
    ちなみに、私も上京した時全く同じこと思った!
    都会でしか味わえないものなんて実際大したことなかった!
    こんなに豊かになった日本で、もう東京でしか出来ないことって少なくなっているのかも。

    +5

    -5

  • 1185. 匿名 2016/09/12(月) 12:30:06 

    >>1184
    東京や都会が最高ってわけじゃなくて、田舎が屑すぎるんだと思う。特に人間関係がね。
    そのくらいここ読んでもわかると思うけど。

    +6

    -1

  • 1186. 匿名 2016/09/12(月) 13:41:27 

    >>1185
    確かに。人間関係、最悪ですね。
    みんなヒマだから、他人への干渉がすごいのなんのって。いい距離感が保てない。

    +8

    -1

  • 1187. 匿名 2016/09/12(月) 14:00:41 

    農家の嫁です。義父が見栄っ張りで組合の○○さんが新しい農機を購入した
    と聞いたら直ぐ張り合ってうちにあるのに新しい農機を購入。
    私は高原ネギを植えるために毎日軽トラで山を往復してます。一度で沢山積
    める2トントラックが欲しいくらいです。愚痴ってすみません。

    +6

    -0

  • 1188. 匿名 2016/09/12(月) 14:45:50 

    英語系の学科以外、高校で留学する人が皆無
    交換留学やホームステイすらない

    +2

    -1

  • 1189. 匿名 2016/09/12(月) 14:49:03 

    >>1079
    これは本当にある
    一番くじ早朝から並ぶとか考えられない

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2016/09/12(月) 14:51:18 

    コンビニが convenience じゃないこと

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2016/09/12(月) 14:52:48 

    近所の子供が勝手に庭で遊んでいる
    知らない子にアイス上げる

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2016/09/12(月) 18:38:58 

    >>282

    そう。
    あとはパチンコ屋(笑)

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2016/09/12(月) 21:05:29 

    >>1192
    うちはパチンコ屋もないよw

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2016/09/12(月) 21:18:51 

    >>1185
    いや、だからそれが偏見だって!
    田舎のヤンキーは、大人になったらすごいまともな人間になってる!
    たぶん、田舎を非難してる人って、高校卒業から地元に帰ってなくて、同級生のヤンキーがまだ昔のまんまなんだろうなぁ~って勝手に思ってる人も多いと思う。
    実際、店員として働いたときのお客さんのクズ率は明らかに東京の方が高い。東京は高学歴で民度が高いはずなのに(笑)田舎の元ヤンキーだった人のほうが愛想が良くていいお客さんが多いよ。
    とりあえず、東京はセカセカ忙しいんだか知らないが、人間なってない奴が多すぎ!

    +3

    -3

  • 1195. 匿名 2016/09/12(月) 22:48:16 

    >>1194
    必死すぎてかわいそうに思えてきたよ。もうどこからつっこんでいいのやら・・・

    +3

    -3

  • 1196. 匿名 2016/09/12(月) 23:44:17 

    >>1195
    だって都民って大したことない癖に自分達が一番と思ってるじゃん?

    +1

    -4

  • 1197. 匿名 2016/09/13(火) 13:01:12 

    >>1193

    >>1192です。

    なくて良いよ、そんなの(笑)

    マジレスすると、パチの借金で首が回らなくなって、当てつけでパチ屋のトイレで首を吊る客が、けっこういるらしいからね。

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2016/09/13(火) 23:04:36 

    >>455ヤリマンの間違いだろ!?

    +2

    -0

  • 1199. 匿名 2016/09/13(火) 23:05:46 

    巨乳は非処女、貧乳は処女と田舎者ほど信じる!

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2016/09/13(火) 23:07:48 

    人気ファッションブランドのコピーが田舎で普通に売られてる!昭和はボートハウス、平成はアニエスb!

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2016/09/13(火) 23:09:36 

    未来の我が子をバイリンガルに育てたくて都会に嫁いでインターナショナルスクールに入れたいのに地元としか縁談が来ない!

    +4

    -1

  • 1202. 匿名 2016/09/13(火) 23:12:29 

    噂が一周して帰ってくる。

    +2

    -0

  • 1203. 匿名 2016/09/14(水) 06:23:02 

    >>1078

    凄い封建的!

    うちも田舎だけど、そこら辺は開けてる。
    姑なんかも、舅が何もしないと「ゴロゴロしていばってるな!」と
    怒ってる。

    反対に、ここら辺、女性のが強いかも。
    地域性だよね。

    田舎だからと言う訳じゃないと思う。

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2016/09/14(水) 06:26:22 

    >>1187

    わかる!

    あと、お墓の大きさ自慢とかしない?
    アホじゃないかと思うわ。

    「連帯意識強すぎ、人は人だよ」と言ってやった。
    田舎者の特徴だよね。

    でも、それ、直ったよ。

    +2

    -0

  • 1205. 匿名 2016/09/14(水) 08:13:51 

    娯楽の少ない閉鎖的な田舎ほど私立高校は不良とかヤリマンとか決め付ける!

    +5

    -0

  • 1206. 匿名 2016/09/14(水) 08:15:58 

    巨乳を淫乱と思うのは旦那の不倫相手がFカップ以上で恨んでるからアイドルに八つ当たりする田舎者!

    +4

    -1

  • 1207. 匿名 2016/09/16(金) 20:41:42 

    山はだいたい防空壕があった場所

    +2

    -0

  • 1208. 匿名 2016/09/16(金) 21:47:30 

    山はだいたい防空壕があった場所

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2016/09/19(月) 10:48:24 

    地元に嫁ぐと親子二代でイジメられるから県外に嫁ぎたくても縁がないとアラフォー、アラフィフの熟処女になる人が多い!

    +0

    -0

  • 1210. 匿名 2016/09/19(月) 16:30:21 

    熟処女になるのは「在日」のせい!母が「恋愛禁止!相手が在日かもしれないから」というし職場で異性と仲良くなるとプライベートで会うなという!在日認定したがる!祖国にも日本にもいられないなら宇宙に在日が移住しろよ!

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2016/09/19(月) 17:13:41 

    坂上みきさんトピで高齢出産は知的障害とコメントあるけど20代でも知的障害児を2人産んだくせに年上未婚女性の年齢を勝手に暴き、他の女性に「子供は40歳前に産め!」と上から目線のイヤミなデブスいるよ!そいつの先祖に近親結婚した人いたから障害児が生まれたしジャガー横田さんの息子は健常児!
    【自虐】田舎者にしか分からないこと

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2016/09/22(木) 22:31:41 

    どうあがいても都会の連中には勝てない・・・。仕事でも結婚でも。生まれた土地や環境はやっぱり大事だよね。生まれながらにして負け人生。結果が分かっている人生ゲームのルーレット仕方なく回してるのが私・・・。

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2016/09/25(日) 04:51:57 

    >>78
    帰省したら(親が迎えにいくかなんか話したのだろう)部屋の電気がついてないけど本当に帰ってる?だってさ
    家を出てからも向かいの覗き魔おしゃべりババアにゃ気が抜けない

    +2

    -0

  • 1214. 匿名 2016/09/25(日) 04:58:37 

    >>149泥がついてるのが大量に

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2016/09/25(日) 05:19:50 

    >>414ほんとそう
    昨日23時に出たら大騒ぎされた

    +2

    -0

  • 1216. 匿名 2016/09/25(日) 12:44:31 

    隣人がいないと行き先知らないか聞きにこられる

    留守でも借金の取り立てのように呼び鈴に大声で名前連呼攻撃

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2016/09/25(日) 12:45:13 

    とにかく一分も表に出ていないのに見られている

    +1

    -0

  • 1218. 匿名 2016/09/25(日) 17:06:53 

    子供が道路にチョークでお絵描き

    +1

    -0

  • 1219. 匿名 2016/09/29(木) 00:28:02 

    そんな自虐的になってまで田舎で生きる意味あるの?苦笑 価値なくなーい?笑

    +2

    -0

  • 1220. 匿名 2016/09/30(金) 04:15:03 

    テレビを見れば東京・関東マンセー。人口は東京一極集中。イベント・ライブは…関東ばかり。発展するのも関東ばかり。

    地方でもライブして欲しいと願うだけで、関東の民から「東京住めば良いのに」「そんなところに住んでるのは自分の意志なんだから」と言われ。


    東京都民だって、無自覚に東京の話題ばかり、関東のイベントの話ばかりしてるのに、何故か「田舎って団結力強いよね」「地元の話ばかりするよね」「地元アピールするよね」と地方特有だと言いたがる。

    そこに住んでるんだからその地域の話題多くなるの当たり前なのにねえ。結局はこうやって理解されないんだから同じ境遇にあり理解し合える田舎の地元の人同士集まっちゃうよね。




    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード