-
1. 匿名 2016/09/06(火) 22:10:28
みなさん、お野菜食べてますか?
私は生野菜が苦手なんですが、温野菜にするとあら不思議、ぱくぱく食べてしまいます
電子レンジでチンすれば簡単に、しかも栄養をほとんど逃すことなく調理できます
温野菜が好きな方、おすすめのレシピやお店などありましたら是非教えてください!+64
-5
-
2. 匿名 2016/09/06(火) 22:11:31
+67
-2
-
3. 匿名 2016/09/06(火) 22:11:33
気分でポテサラにしたり♪+11
-13
-
4. 匿名 2016/09/06(火) 22:11:59
温野菜とはちがうかも…だけど、
ズッキーニとか長芋をテフロンのフライパンで素焼きして、マジックソルトをかけて食べると絶品!+64
-4
-
6. 匿名 2016/09/06(火) 22:12:04
しゃぶしゃぶ屋の温野菜かと思った+195
-2
-
7. 匿名 2016/09/06(火) 22:12:16
しゃぶしゃぶ温野菜+93
-2
-
8. 匿名 2016/09/06(火) 22:12:34
ナスやかぼちゃを薄切りにして素焼する
塩をパラパラかけると美味しいです+21
-1
-
9. 匿名 2016/09/06(火) 22:12:42
温野菜キャベツが好物です。+27
-4
-
10. 匿名 2016/09/06(火) 22:13:07
+98
-6
-
11. 匿名 2016/09/06(火) 22:13:20
冬はタジン鍋で蒸して食べてます+20
-2
-
12. 匿名 2016/09/06(火) 22:13:36
温+13
-3
-
13. 匿名 2016/09/06(火) 22:14:09
>>5 は?+2
-3
-
14. 匿名 2016/09/06(火) 22:14:54
蒸しオクラにゴマだれ。
今これにハマってます+41
-1
-
15. 匿名 2016/09/06(火) 22:14:59
ゴマドレッシングかけてくれて美味しくいただきます❗+9
-3
-
16. 匿名 2016/09/06(火) 22:15:34
茹でとーもろこし大好き(^^)♡+93
-1
-
17. 匿名 2016/09/06(火) 22:15:43
ホットプレートに、豚バラと好きな野菜をぎゅうぎゅうに詰めて蓋をして蒸ししゃぶ!
油も水も入れないし、野菜もたっぷり食べられるので、鍋だとちょっと暑いよなって時期によくやります!+34
-0
-
18. 匿名 2016/09/06(火) 22:16:13
お店の「温野菜」は好きよ。
これから秋、冬は良いね~+26
-3
-
19. 匿名 2016/09/06(火) 22:16:36
>>13
ひ?+4
-1
-
20. 匿名 2016/09/06(火) 22:17:10
蒸し野菜好きです
私は蒸し器で蒸してるけどプチトマトが意外と美味しいよ
マヨネーズとオイスターソース混ぜたのとか、ポン酢とか、食べラーとか、色々つけて食べてます
簡単で美味しいソースあったら教えて欲しいな
+23
-1
-
21. 匿名 2016/09/06(火) 22:19:35
>>19
フゥ!+8
-5
-
22. がずや 2016/09/06(火) 22:19:40 ID:AlwXZiGEuk
とうもろこし好き!+7
-0
-
23. 匿名 2016/09/06(火) 22:20:38
>>21
屁+9
-3
-
24. 匿名 2016/09/06(火) 22:20:54
行きつけのラーメン店ではいつも、50円
プラスして “野菜増し” にしてもらいます。+32
-0
-
25. がずや 2016/09/06(火) 22:22:12 ID:AlwXZiGEuk
>>23
ほ+6
-6
-
26. 匿名 2016/09/06(火) 22:22:15
>>24
ON野菜?+6
-1
-
27. 匿名 2016/09/06(火) 22:24:35
>>26
そです(^^)
+3
-0
-
28. 匿名 2016/09/06(火) 22:25:15
>>26
野菜ONラーメンかと。
マジレスな。+6
-2
-
29. 匿名 2016/09/06(火) 22:35:12
かぼちゃが美味しい!+9
-1
-
30. 匿名 2016/09/06(火) 22:36:44
主さん、栄養をとりたいなら蒸し器で蒸した温野菜をとったほうがいいですよ!
電子レンジは電磁波がその振動によって物質の分子に摩擦を起こし熱を作り出す調理器具。扉や密封材から半径20mにわたり放射線が漏れ出しているばかりか、食品に含まれる栄養を大量に破壊し、人体を内側からも外側からも細胞レベルで傷つけ、その累積的な影響が、血液の質の低下(ヘモグロビン値の 減少、白血球の数の上昇など)、免疫力の低下、ガン細胞形成(胃腸がん)、脳神経障害、ホルモンバランスの崩壊、コレステロール値の上昇ほか、さまざまな形で健康を脅かしてゆきます。
参考までに。+14
-42
-
31. 匿名 2016/09/06(火) 22:37:02
ブロッコリー最高です+26
-0
-
32. 匿名 2016/09/06(火) 22:38:42
夏でも生野菜サラダより温野菜サラダをつくるほうが多いです。
めんどくさがりなので、もっぱらタジン鍋で蒸して、ごまドレかけて食べるばっかりですけど。
温野菜にしたほうが、野菜が甘く感じて好きです。
あと、コーンドレッシングでも美味しいです。
フードキンのコーンドレッシング美味しいですよ。+20
-0
-
33. 匿名 2016/09/06(火) 22:39:49
>>30
ソースは?+15
-2
-
34. 匿名 2016/09/06(火) 22:42:37
この年(34)になると、夏でも冷たいものが食べれない、飲めない。
夏でも温かいお茶に、温かい食べ物です。
+8
-3
-
35. 匿名 2016/09/06(火) 22:52:10
温野菜サラダが好きです。お金にちょっと余裕があれば、定食頼んだ時に、サイドメニューで追加します。+22
-1
-
36. 匿名 2016/09/06(火) 22:56:00
ローカルで申し訳ないんですが、C&Cでよくカレーを食べます。トッピングに温野菜が選べるので、カツカレーに加えるとか、ハンバーグカレーに加えるとか、ポークカレーに加えるとかよくしています。
+13
-0
-
37. 匿名 2016/09/06(火) 23:05:49
温野菜とはちょっと違うかもしれないけれど、冬になるとポトフをよく作るので、ブイヨンでよく煮込んだ野菜がとっても好きです。玉ねぎ、大根、カブ、セロリ、キャベツ、ニンジン、ジャガイモ(メイクイン)、トマト・・・どれも美味しいです。+32
-1
-
38. 匿名 2016/09/06(火) 23:09:31
>>33
ソースソースって人に聞くより調べた方が早いですよ?電子レンジによる加熱の原理、電磁波が及ぼす健康への影響なんて今に始まった話ではありません。+3
-19
-
39. 匿名 2016/09/06(火) 23:14:15
少々塩を足して、3分ぐらい? 茹でたブロッコリーがシンプルでおいしいですね。マヨネーズ付けて食べる。+24
-1
-
40. 匿名 2016/09/06(火) 23:28:58
野菜のオーブン焼きも焼き立てが美味しい+9
-0
-
41. 匿名 2016/09/06(火) 23:34:52
>>10
バーニャ・カウダって、イタリアのなべ料理なんだね。寡聞にして知りませんでした ^^;
熱いソースに野菜を浸して食べるんですね。今日知りましたが、バーニャ・カウダソースは、日本で最近普通に市販されていますね。ひやしたソースを使う場合は、バーニャ・フレッダとか言うそうです。+14
-2
-
42. 匿名 2016/09/06(火) 23:43:05
もやしのナムル
蒸して作るのが高い栄養価を損なわない、利口なやり方なんだそうです。+14
-0
-
43. 匿名 2016/09/06(火) 23:43:35
メトレフランセ?だっけ
ちょっといいなと思ったんだけど、使ってる方いますか?+0
-0
-
44. 匿名 2016/09/06(火) 23:52:26
ほうれん草のおひたしは「温野菜」に入るのかな? 私は好きなんですけれど。
昭和の雰囲気の残る家庭では食卓に上がるでしょうけど、平成の家庭ではどうなんでしょう?+28
-0
-
45. 匿名 2016/09/06(火) 23:55:07
鍋にIKEAの蒸し器で豚肉や鶏肉とキャベツにきのこで蒸し野菜よくする!
ポン酢とラー油で食べると満足感あるよ+7
-0
-
46. 匿名 2016/09/07(水) 00:16:34
「温野菜」とは「生野菜」に対する語で、過熱した野菜のことだから、広義には下の料理も「温野菜」の範囲だよね。みんな好きです。
かぼちゃの煮物
里芋の煮っ転がし
ふろふき大根
+20
-2
-
47. 匿名 2016/09/07(水) 00:19:28
グリル野菜好き
アンチョビオイルかけたら驚異的な美味しさ
大根をグリルしたら最高です
+11
-0
-
48. 匿名 2016/09/07(水) 00:30:43
寄せ鍋
花形のエビや魚は美味しいですけれど、野菜やキノコも地味においしい。
魚などの出汁を吸った、柔らかくなった野菜やキノコ類をポン酢につけて食べるの好きです。+11
-1
-
49. 匿名 2016/09/07(水) 00:30:48
キャベツをチンして、ごま油と塩昆布。
美味しいです
+6
-1
-
50. 匿名 2016/09/07(水) 00:33:49
カボチャを薄めにスライスして、さっと茹でる
茹でたカボチャをお皿に盛り付け、タルタルソースをかける
いくらでも食べられる+3
-1
-
51. 匿名 2016/09/07(水) 00:49:30
野菜炒めは、野菜の上手な食べ方。栄養もあるし、手軽で美味しい。+7
-0
-
52. 匿名 2016/09/07(水) 01:00:27
ヘルシー料理のトピ伸びない
それがガルちゃん+10
-1
-
53. 匿名 2016/09/07(水) 02:03:46
+9
-0
-
54. 匿名 2016/09/07(水) 02:08:32
ニンジンのグラッセが好きです。ハンバーグの付け合せでよく出てくる+10
-0
-
55. 匿名 2016/09/07(水) 02:17:45
+16
-0
-
56. 匿名 2016/09/07(水) 02:18:36
+20
-0
-
57. 匿名 2016/09/07(水) 02:20:33
野菜大好き。
タジン鍋、1人用だと少ない感じするのは私だけかな??
あまり使わず処分してしまって、今は茹でたりして食べてます。
ルクエも何故か上が変になるし。。
蒸し器などのオススメありますかね??+7
-1
-
58. 匿名 2016/09/07(水) 02:25:27
温野菜とホワイトソースディップ
こういう洒落たものはあんまり食べないのですよ。美味しそうだけれど。これだと、白いご飯より、パンでしょうね。+4
-0
-
59. 匿名 2016/09/07(水) 02:34:03
野菜盛り沢山のタンメンが好きです+11
-0
-
60. 匿名 2016/09/07(水) 02:46:43
+8
-0
-
61. 匿名 2016/09/07(水) 02:50:58
下手に手をかけるより、シンプルなほうがおいしそう
温野菜サラダ 味噌ヨーグルトソース+14
-0
-
62. 匿名 2016/09/07(水) 03:07:18
無限ピーマン+1
-0
-
63. 匿名 2016/09/07(水) 03:21:03
あのブラック企業の事なら言いたい事が沢山有るけど+2
-0
-
64. 匿名 2016/09/07(水) 07:22:46
>>44平成の家庭です!
ほうれん草のおひたし大好きです!愛してます!(笑)+8
-0
-
65. 匿名 2016/09/07(水) 08:25:32
>>57
長谷園の「ヘルシー蒸し鍋」っていうやつ、いいよ!
土鍋で重いんだけど…
そしてちょっと高いけど…+3
-0
-
66. 匿名 2016/09/07(水) 09:04:59
生野菜も好きだけど、火を通した方がよりたくさん食べられるのでいいよね
蒸し野菜もいいし、ポトフのようなスープで煮るのも美味しい+6
-1
-
67. 匿名 2016/09/07(水) 09:14:43
生で食べれない野菜
レンコン大好きです。
あの食感たまりません。
焼いても揚げても美味しい。
+10
-0
-
68. 匿名 2016/09/07(水) 09:32:07 ID:PyVMKMuGFt
ホイル蒸しにして大根おろしとポン酢で食べる!
お肉ものせれば十分にメインになる
+4
-0
-
69. 匿名 2016/09/07(水) 10:21:54
小さめの蒸籠で蒸し野菜を良く作ってる。
適当に切った野菜を15分くらい蒸すだけ。
ポン酢やゴマだれ、バーニャカウダソース、チーズフォンデュなど気分で味付けを変えて食べると全く飽きない。
蒸籠マジックで、切って蒸しただけなのに家族や友達にも評判が良い。+5
-0
-
70. 匿名 2016/09/07(水) 10:44:42
>>41さん、いまどきバーニャカウダを知らないなんて。普段飲みに行ったりしないんですか?
イタリアンは勿論、どこの居酒屋でも定番メニューですよ。
+1
-2
-
71. 匿名 2016/09/07(水) 13:31:23
>>70
> どこの居酒屋でも定番メニューですよ
確かに私は、誰もが知っているようなことを知らないことが時々あります。でも、「バーニャカウダ」は、どこの居酒屋にもあるとは思いませんよ。
私は、刺身や焼き鳥が好きなので、和風の居酒屋ばかりに行きます。居酒屋のメニュー見て、料理注文するの好きですが、そんなのなかったな。
うっ! 今突然地震があった! ちょっと揺れたけれど、大したことはなかったけれど。+0
-0
-
72. 匿名 2016/09/07(水) 14:05:17
>>30 アムウェイみたいだね
+2
-0
-
73. 匿名 2016/09/07(水) 15:24:57
子供の頃、親がいろんなキノコを炒めて中華風のドレッシングかけて沢山のレタスの上にかけた温サラダ作ってもらってたなあ。
ノンオイルドレッシングでやればさらにヘルシーでいいと思います。+2
-0
-
74. 匿名 2016/09/07(水) 15:28:00
ズッキーニを輪切りにして焼き色がつくまで焼いて塩とオリーブオイルて食べる。
今年ズッキーニはまった。
魚や肉のソテーの付け合わせにもいいですよ。+5
-0
-
75. 匿名 2016/09/07(水) 16:54:20
>>64
和食の伝統が守られていて、ほっとした (^^)
ほうれん草、今高いけれど+3
-0
-
76. 匿名 2016/09/07(水) 18:13:03
大戸屋サイドメニューで温野菜のせいろ蒸しを何度か頼んだことある。ちょっと高いけれど。+4
-0
-
77. 匿名 2016/09/07(水) 18:22:54
実家に帰って、食卓に上がった蕗の煮物を食べて、「おいしい」と言ったら、「あなたも歳だね」って笑われた。+5
-0
-
78. 匿名 2016/09/07(水) 22:14:14
>>67
レンコン生で食べられますよ?レンコンは喉にいいので生のまますりおろしたジュースを
愛飲されてる歌手はたくさんいます。+0
-0
-
79. 匿名 2016/09/09(金) 08:02:26
>>65
57です。ありがとうございます!調べてみます(^^)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する