ガールズちゃんねる

履歴書は、手書きですか?

240コメント2016/09/07(水) 21:28

  • 1. 匿名 2016/09/06(火) 16:47:13 

    就活中です。履歴書は、ハローワークの人に聞いたりすると、人によって、手書きがいいとか、パソコンのほうがいいとかまちまちです。皆さんは、どちらにしましたか?

    +37

    -14

  • 2. 匿名 2016/09/06(火) 16:47:47 

    手書きできれいに書く!

    +455

    -12

  • 3. 匿名 2016/09/06(火) 16:47:58 

    普通は手書き

    +384

    -26

  • 4. 匿名 2016/09/06(火) 16:47:59 

    手書きに決まってるでしょ。

    +326

    -61

  • 5. 匿名 2016/09/06(火) 16:48:01 

    字が綺麗なら手書き。下手ならパソコン。

    +16

    -42

  • 6. 匿名 2016/09/06(火) 16:48:42 

    + 手書き
    - パソコン

    +740

    -192

  • 7. 匿名 2016/09/06(火) 16:48:44 

    はい?

    +59

    -23

  • 8. 匿名 2016/09/06(火) 16:48:44 

    履歴書は、手書きですか?

    +15

    -5

  • 9. 匿名 2016/09/06(火) 16:48:45 

    パソコンです。
    いまだに手書き信者いるよね。

    +174

    -219

  • 10. 匿名 2016/09/06(火) 16:48:47 

    +20

    -43

  • 11. 匿名 2016/09/06(火) 16:49:13 

    もうそろそろコピーで良くないー?
    って思ってしまう。

    +396

    -17

  • 12. 匿名 2016/09/06(火) 16:49:14 

    手書きで書いてますよ
    今は、エントリーシートは手書きかパソコンで入力して提出が選べますよね

    +118

    -5

  • 13. 匿名 2016/09/06(火) 16:49:25 

    新卒なら手書きが無難だけど転職なら今はパソコンが普通でしょ

    +169

    -61

  • 14. 匿名 2016/09/06(火) 16:49:48 

    この間ハローワークで手書きでと言われたよ。履歴書は手書きで職務経歴書はパソコンでらしい。

    +280

    -9

  • 15. 匿名 2016/09/06(火) 16:49:59 

    パソコン。丁寧に書いても下手だから。
    丁寧に書く気持ちが大切といわれても、読みにくいレベルなので

    +34

    -19

  • 16. 匿名 2016/09/06(火) 16:50:06 

    どうしようもないくらい字が下手ならパソコンでもいいけど、多少下手でも丁寧に手書きしてある方が絶対に好印象だよ

    +126

    -16

  • 17. 匿名 2016/09/06(火) 16:51:04 

    履歴書だけは手書きで丁寧にってハローワークで以前言われた

    +137

    -10

  • 18. 匿名 2016/09/06(火) 16:51:32 

    パソコンを駆使する職業は、パソコン打ちも良い場合もあるけど、
    やっぱりまだ手書きが好印象の時代だよ。

    +134

    -10

  • 19. 匿名 2016/09/06(火) 16:51:48 

    手書きに自信あってアピールポイントになるなら手書き。それ以外ならパソコンが普通。

    でも田舎は手書き信者根強そう…

    +32

    -29

  • 20. 匿名 2016/09/06(火) 16:52:13 

    手書きのがまだ受かると思う

    +57

    -17

  • 21. 匿名 2016/09/06(火) 16:52:48 

    下手でも丁寧に書けばいいんじゃない?
    心がこもってる風に見えない字って、止め・払いが適当で雑。

    +31

    -4

  • 22. 匿名 2016/09/06(火) 16:53:23 

    面倒くさいけど、手書きです。

    +60

    -6

  • 23. 匿名 2016/09/06(火) 16:54:03 

    >>19
    パソコンが普通?
    23区内だけど一部の業種以外は手書きが主流だよ。中小企業の人事部だけど…

    +45

    -40

  • 24. 匿名 2016/09/06(火) 16:54:22 

    手書きはその会社のために書いたこの1枚ですだけど
    それと比べるとパソコンで量産は手抜き感があるからなあ

    +72

    -16

  • 25. 匿名 2016/09/06(火) 16:54:45 

    絶対パソコン!
    手書きとかみんな何歳なの?!

    +89

    -79

  • 26. 匿名 2016/09/06(火) 16:54:48 

    手書き。
    ちなみに用紙は百均以外のものにする。
    紙の質?薄さ?で百均のものは他のものと比べると一目瞭然らしい。

    +35

    -10

  • 27. 匿名 2016/09/06(火) 16:54:56 

    履歴書は手書きで、職務経歴書はパソコンってのが普通だと思う。

    +115

    -12

  • 28. 匿名 2016/09/06(火) 16:55:33 

    いまの時代、パソコン打ちでしょ。
    わざわざ手書きじゃなくても失礼にならないと聞いたよ。

    +143

    -59

  • 29. 匿名 2016/09/06(火) 16:55:45 

    私はハロワで今はパソコンが主流って言われたばっかり。手書きじゃないとーなんて文句言う会社は古い体質のブラックが多いとも言ってた。
    確かにって思ったよ。
    あーでも、新卒なら手書きがいいらしいよ。
    新卒はスキルとか効率より熱意が売りだからだって。

    +141

    -22

  • 30. 匿名 2016/09/06(火) 16:56:14 

    パソコンなんてビックリ...

    +24

    -46

  • 31. 匿名 2016/09/06(火) 16:56:23 

    基本的になんでも手書きじゃない?
    私は他人の書く字を見るのが好き。

    +21

    -22

  • 32. 匿名 2016/09/06(火) 16:56:52 

    なぜかマイナス多いけど、転職なら今は履歴書もパソコンが主流じゃない?
    事前にメールで添付して送る場合も多いし…
    転職魔でここ8年の間3つ仕事変えてて、他にも10社以上は受けてるけど、パソコンの履歴書で書類落ちたことないよ。

    +162

    -22

  • 33. 匿名 2016/09/06(火) 16:57:10 

    人事担当していたことあるけど、手書き・パソコン関係ないよ。経験とスキル次第。

    +117

    -6

  • 34. 匿名 2016/09/06(火) 16:57:45 

    今時手書きじゃないとダメとか無いしw

    +62

    -12

  • 35. 匿名 2016/09/06(火) 16:58:09 

    パソコンで作る。
    だっていちいち履歴を何回も書くのムダだし。

    人事担当者が手書きにしてほしい理由って、
    字を見ることだと思うから、
    それが必要なら封筒のあて名書きとか
    一筆箋で添えた文章とかで十分。

    郵送でない場合は、データ添付&PWで送ってしまうけど、
    これまで文句を言われたことはありません。

    +41

    -16

  • 36. 匿名 2016/09/06(火) 16:58:12 

    失礼だけども、手書きが当たり前だなんて地方限定じゃない?

    +40

    -28

  • 37. 匿名 2016/09/06(火) 16:58:15 

    え、パソコン打って印刷の履歴書ってどういうこと?ペラペラの印刷用紙で履歴書出すの?

    +13

    -30

  • 38. 匿名 2016/09/06(火) 16:58:34 

    主さん、職務経歴書と勘違いしていませんか?
    履歴書は手書きが普通だと思いますよ。
    字が汚い人は汚いなりに丁寧に書くのです。

    +23

    -39

  • 39. 匿名 2016/09/06(火) 16:58:59 

    手書き信者は何歳でいつの話をしてるのか気になる…

    +93

    -30

  • 40. 匿名 2016/09/06(火) 16:59:03 

    手書きで
    趣味・特技
    趣味は寝る事、食べる事、ガルちゃん見る事です
    特技は、逆立ち、逆立ち焼きそば、逆立ち寝です

    +4

    -13

  • 41. 匿名 2016/09/06(火) 17:00:33 

    >>37写真印刷できるような表がちょっとツルツルになってるやつ使う様にって指導されたよ。

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2016/09/06(火) 17:00:36 

    仕事で人事担当しています。手書きでもPCで作ったものでも内容が一番重要です。
    でも字が部下手ならPCで作った方が良いかも。でも逆に、PCで作った履歴書は改行とか枠が変だと、Wordもろくに使えないと気付かれてしまいマイナスです。

    +98

    -4

  • 43. 匿名 2016/09/06(火) 17:00:38 

    履歴書って志望動機書く欄あるよね。
    だからコピーはできないんじゃ?

    +9

    -12

  • 44. 匿名 2016/09/06(火) 17:00:51 

    字が綺麗なことしか人から注目してもらえることがないので、何が何でも手書き派です。

    +21

    -5

  • 45. 匿名 2016/09/06(火) 17:02:29 

    よっぽど古い考えの会社じゃない限りは手書きでもパソコンでもどっちでも変わりないでしょ。

    +53

    -5

  • 46. 匿名 2016/09/06(火) 17:02:39 

    印鑑押すとこもあるし、自筆のほうがいいんじゃないかと思っちゃう。

    +10

    -19

  • 47. 匿名 2016/09/06(火) 17:03:04 

    ここでパソコンで良いと答えられる世代の判断より

    ここを見る事も無いおじさん世代が面接する事が多いから
    手書きが良いと思うけどな…

    +57

    -22

  • 48. 匿名 2016/09/06(火) 17:03:38 

    履歴書のサイズは
    今でも2つ折りにしたB5?

    B5 → +
    A4 → -

    +6

    -44

  • 49. 匿名 2016/09/06(火) 17:03:58 

    履歴書もパソコンでいいと言われる場合もありますが、なんとなく慣れないので手書き

    職務経歴書はパソコンで打っています

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2016/09/06(火) 17:04:58 

    読みやすさを考えてパソコン。

    +20

    -3

  • 51. 匿名 2016/09/06(火) 17:05:02 

    パソコンで落ちたことないよ。
    事務職ならパソコンで、工場作業員とか古き良き家族経営の中小企業とかなら手書きがいいかもね
    そういうとこはスキルより根性!だから

    +45

    -2

  • 52. 匿名 2016/09/06(火) 17:05:11 

    パソコンのメリットは自分が楽にできるからで
    相手の会社のことを考えてないでしょ。
    履歴書1枚なんて10分もかからないよ。
    時代がどうとか、自分がどう思うとかでなくて、手書きの方が無難。

    +9

    -26

  • 53. 匿名 2016/09/06(火) 17:05:54 

    パソコン詳しくないから手書き
    パソコン出来るならたぶんパソコンでやってる

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2016/09/06(火) 17:06:49 

    でも同じ能力でどっち採用するか迷ったら
    パソコンの履歴書よりも手書きの履歴書持ってきた方を選ぶな

    +9

    -19

  • 55. 匿名 2016/09/06(火) 17:06:51 

    >>52
    実際自分が楽っていうのもあるけど、手書きよりパソコンの方が見やすいから相手の会社のこと考えてないわけじゃないよ。ていうか相手の会社のこと考える必要ってある?

    +20

    -8

  • 56. 匿名 2016/09/06(火) 17:07:05 

    パソコンがダメということがあっても(あまりないケースだとは思うが)
    手書き がダメということはないでしょ
    手書きにしておけば間違いはない

    +16

    -6

  • 57. 匿名 2016/09/06(火) 17:07:21 

    その会社がどんなところかに寄るのでは?
    一般企業では手書きが当たり前だろうし、ホリエモンみたいな人の会社ならPCが良さそうだし。

    +15

    -2

  • 58. 匿名 2016/09/06(火) 17:08:30 

    パソコンで履歴書かいて受かった人いるの?

    +36

    -8

  • 59. 匿名 2016/09/06(火) 17:09:12 

    IT系とか、事務系ならパソコンの方がいい感じするよね。私はpcあんまり出来ないから 手書きだったけど…。今の職場では多少pc触るかなーくらい!

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2016/09/06(火) 17:10:13 

    ○○信者っていう表現が気持ち悪い

    +19

    -9

  • 61. 匿名 2016/09/06(火) 17:10:27 

    会社に合わせるべきだと思います。
    うちはメールの添付ファイルで送ってもらっています。職歴書も全てメールで送ってもらいます。
    中途採用はPCスキルがある方がいいので持参する場合でも入力したものが良いかもしれませんね。
    新卒ならどちらでも良いのではないでしょうか。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2016/09/06(火) 17:10:41 

    字が汚いよりは絶対パソコン。
    今はメールでテンプレ埋めて送信ってとこも全然めずらしくない。
    あと見栄えが全然違うし、受けとった側がファイルしやすい。
    署名だけは筆ペンで手書きがベター。

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2016/09/06(火) 17:12:02 

    そういえば前にどっかの会社の社長さんが
    写真が枠からはみ出てたり、判子が斜めになってる人は受かる気があるのかってツイーとして
    今時そんな事で判断するなんて前時代的って叩かれてたけど、
    逆にここぞという大事な場面に写真一つまともに貼れない奴の方がどうかしてると思う。

    +36

    -3

  • 64. 匿名 2016/09/06(火) 17:12:37 

    今時の就活ってエントリーシートじゃないのか?っていうかエントリーシートって何なの?

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2016/09/06(火) 17:12:44 

    >>58
    転職3回全部パソコンの履歴書だけど受かってるよ。

    +40

    -1

  • 66. 匿名 2016/09/06(火) 17:13:13 

    派遣会社経由で転職したときに、履歴書のデータを送ってくださいと言われたことがある。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2016/09/06(火) 17:13:58 

    若い人が多いと思ってたがるちゃんで
    手書きじゃないと派がこれだけ多いことがびっくり。
    もっと、イマドキに何言ってんのってなるかと思った。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2016/09/06(火) 17:14:15 

    >>58腐る程いるでしょうよw
    最近なら20代30代に限定すれば手書きとパソコン半々くらいの割合。
    印象は
    字が綺麗な手書き>パソコン、普通字の手書き>下手な手書き
    って感じ

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2016/09/06(火) 17:14:23 

    現代はパソコンも有り得ると頭の中で知っているけど、肝っ玉小さいのかな私、手書きしか熱意を感じてくれない古い面接官のほうがまだ多いかもしれない、と面倒でも手書きです。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2016/09/06(火) 17:14:37 

    転職活動中で2社から内定もらいました!
    私は履歴書は手書き、職務経歴書はパソコンです。
    ハローワークではいまの時代は履歴書もパソコンでいいみたいなこと言われたけど、何か微妙だな〜と感じて手書きにしてる!履歴書サイズは職務経歴書に合わせた大きさ!!

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2016/09/06(火) 17:14:43 

    私が採用する立場なら丁寧に書かれた履歴書のほうが好印象だな。
    そんなの古いとかいって採用する人を批判してもアホとしか言えない。

    +10

    -15

  • 72. 匿名 2016/09/06(火) 17:15:47  ID:fFns5rLEPn 

    今まで5回転職したけど、すべてパソコンの履歴書で受かりました!

    +31

    -2

  • 73. 匿名 2016/09/06(火) 17:16:03 

    事務とか、SEとかならパソコンでいいんでない?
    販売の私は手書き〜

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2016/09/06(火) 17:16:46 

    今は事務でもPC使うし文字を打つ程度でもPC使える人っていう目安になって
    悪くないと思うけどね
    使えないより使えた方が教える手間も少しで良いし仕事の効率良いもん

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2016/09/06(火) 17:18:00 

    そもそもハロワで申し込む際に相手方の会社へ履歴書メール添付すればいいのになーと思う
    郵便代も馬鹿にならない

    +21

    -2

  • 76. 匿名 2016/09/06(火) 17:18:54 

    正職員じゃないよね。アルバイトかな?それならパソコンでいいよね。

    +1

    -12

  • 77. 匿名 2016/09/06(火) 17:19:13 

    人事部だけど、どっちでも気にしないよ。字が汚い人はイメージ悪いけど。

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2016/09/06(火) 17:19:51 

    郵送もしくはメールで応募、という企業に、手書きの履歴書を郵送したら面接の時に、何百ときた履歴書の中で、唯一の手書きだったから覚えてるよ!と言われた。
    え?!皆違うの??とビックリしました。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2016/09/06(火) 17:20:06 

    事務だけど、パソコン限定メール添付。

    それでパソコンスキルを見るのだそうです。
    手書きは今のパソコンの時代は接客とかなければ見ることも不用と言われました。

    今まで手書き履歴書に費やした時間が悔しいです。1枚書くのに失敗3枚くらいして40分はかかっていたかな。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2016/09/06(火) 17:21:12 

    今の時代、履歴書をパソコンで作れるのは当たり前でスキルのうちにも入らないと思うんですけど。

    +12

    -4

  • 81. 匿名 2016/09/06(火) 17:21:29 

    法律事務所ですか、パソコン派。事務も弁護士も、手書きの人は、パソコンうまく使えない人とみなされます。文字の丁寧さ(綺麗さではなく)は封筒の宛名書きで見ます。

    +21

    -2

  • 82. 匿名 2016/09/06(火) 17:23:43 

    IT関係やパソコンでソフトを使うような仕事の会社はパソコンで作った方がよいと聞いたけど
    どうなんだろう。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2016/09/06(火) 17:27:21 

    採用やってるけどどっちでもいい。ただ、汚い字ならパソコンの方が絶対いいよ。
    自分も転職のときパソコンで作ったけど「手書きの方が…」と言ってきたのはおばちゃん。若い人は「どちらでも」と言ってた。

    もし事務職なら、履歴書程度じゃスキルも何もないけど、基本の基本の基本として「この程度はできますよ」ってのはあっていいんじゃないかと。

    手書きがいい!って人は心を込めるより綺麗に書く練習して。マジで読めないレベルの人いるから。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2016/09/06(火) 17:28:14 

    >>80
    世の中そうでもない
    学校でパソコン授業あったでしょ?って若い子でも使えない人もいてビックリするよw

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/06(火) 17:30:19 

    PC の方が効率が良いとわかっているけど、学生時代に履歴書は手書きで書けと刷り込まれたので手書きじゃないと落ち着かない
    字が汚い人や明らかにいい加減に書いてる人はそれで選別できるし
    職務経歴書はPC派ですが

    +4

    -4

  • 86. 匿名 2016/09/06(火) 17:32:49 

    パソコンを使う仕事に面接行くならパソコンで書いた方がパソコン使えるんですよというアピールにもなるとおもう

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2016/09/06(火) 17:33:45 

    人柄を見るようなところだったら手書き

    学歴やスキルをみるようなところだったらパソコン

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2016/09/06(火) 17:34:50 

    ハロワは知らないけど、リクナビから受けたとこは面接を有意義なものにするために予め履歴書と経歴書をデータでくれって言ってきたよ。
    パスワード付き圧縮ファイルで送って、パスワードは別便で送る、までチェックポイントになる。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/06(火) 17:34:52 

    パソコンの1番の良さは項目を自由に変えられる所。
    例えば、買ってきた履歴書は趣味特技等…みたいな印刷に無理矢理合わせなきゃならんから、「趣味ってよりは部活やら研究を本気で頑張ったこと書きたいなー」って思ってても、「趣味はスポーツ鑑賞です」みたいな何のアピールにもならんことを書くハメになる。スペースは限られてるのにもったいない。
    そこを自分のアピールポイントによって変えられるのが最大のメリットだと思う。
    あと通勤時間とか言いにくい要望欄など小さくても構わない項目を小さくして、アピールポイントの項目のスペースを広げるなんて事も可能。もう一言書きたい!が叶う。

    そこまで出来れば手書きの根性論に勝る好印象を与えられるよ。

    逆に言えば、テンプレをコピーして埋めるだけで「同上」だの「貴社規定に準じます(以下空白)」なんて打ち込んだショボい履歴書をパソコンで作るくらいなら手書きにしとけって感じかな。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2016/09/06(火) 17:39:21 

    就活の時、一生懸命書いた後の印鑑が曲がってショック受けてたら母に「印鑑を最初に押せばいいのにおバカ」ってサラリと言われたこと思い出した。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2016/09/06(火) 17:41:09 

    もちろん‼︎

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/06(火) 17:45:23 

    >>46
    今は印鑑押す欄はありませんよ

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2016/09/06(火) 17:45:36 

    手書きかパソコンかで採用決めるような会社にはそもそも受かりたくない。

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2016/09/06(火) 17:48:02 

    就活終わったものですが、全部手書きでした

    だから一文字でも間違えると書き直しでとても大変でした。。

    会社側が何も言わないのであれば手書きが無難だと思います

    +5

    -7

  • 95. 匿名 2016/09/06(火) 17:48:28 

    >>73
    同じく販売だけどパソコン履歴書で採用になりましたよ〜。今はどこの店舗でもパソコン置いてるしね。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/06(火) 17:48:54 

    メールに添付された履歴書がExcel方眼だったら笑っちゃうわ。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/06(火) 17:50:02 

    別トピの退職時や移動の時にお菓子を買っていくかどうかみたいに、
    こんなもん何でもいいじゃないかと思いつつ、チキンハートなので手書きになりがち。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/06(火) 17:51:10 

    手書きです

    その人の性格が字で分かるから

    汚くてもゆっくり丁寧に書けば伝わるよね

    +2

    -13

  • 99. 匿名 2016/09/06(火) 17:52:18 

    じゃあ折衷案で、学歴とか住所部分はパソコン、志望動機などは手書きにして、
    特技欄に、左記のように履歴書を作成できるほどのPCスキルは持っております。
    って書いてみるのはどうだろう。

    +0

    -7

  • 100. 匿名 2016/09/06(火) 17:53:17 

    パソコンで履歴書も職務経歴書も作ってるけど
    印刷する時はコンビニ行って良い紙(だと思っている)で印刷するようにしてる!

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2016/09/06(火) 17:53:29 

    えっ?手書きが常識だと思い手書きでした。
    パソコンもいいの?始めて知る。
    でも手書きかな!

    +0

    -11

  • 102. 匿名 2016/09/06(火) 17:53:52 

    字がきれいな人の方が印象がいいのは間違いないけど、
    汚いからと言って仕事ができないとも限らない、
    ってことを面接官には分かって欲しい(力説)

    +8

    -4

  • 103. 匿名 2016/09/06(火) 17:54:04 

    性格が字でわかるって…
    そんなスピリチュアルな感じでいいのか??

    +16

    -2

  • 104. 匿名 2016/09/06(火) 17:54:22 

    私は手書きです。

    ちなみに…前の職場で履歴書の話になったんだけど、一人の男性が

    履歴書って一ヶ所でも間違えたらやり直しじゃん?あれって締切に追われてる作家の気分になるよね、「あ゛ーまた間違えた!!」とかキレてぐしゃぐしゃにして後ろのゴミ箱に投げ捨てたりとかw

    と話していました。
    想像して皆でワロタw

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2016/09/06(火) 17:56:27 

    字が見たいなら宛名と署名欄で充分。

    あとは無駄

    +11

    -6

  • 106. 匿名 2016/09/06(火) 17:57:41 

    >>98
    私、丁寧に自分なりのMAXきれいで書いた字を一目見て
    「なにこの汚い字」と一蹴された事が多々あるので、
    ゆっくり書いてもダメなものはダメだと思う。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2016/09/06(火) 17:57:52 

    >>37 メール添付でしょ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2016/09/06(火) 17:58:56 

    字に自信なければパソコン、
    自信あったら手書き
    でいい。

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2016/09/06(火) 18:00:02 

    人事ですがパソコンだと紙質ペラペラと言いますが、手書きでもコンビニコピーのペラペラの人いますよ。そういう人は採用しないです。

    +3

    -5

  • 110. 匿名 2016/09/06(火) 18:04:45 

    >>106同じ。
    私はいくら意識してもどこか子供っぽい字らしくめっちゃ丁寧に真剣に書いたのにハロワ職員に
    真面目に書いてと突き返されたことある。
    半泣きで字なんかじゃ伝わらないんじゃん!と悟ってパソコン派。
    手書きよりも遥かに勝率高い。今のところ全勝してる

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2016/09/06(火) 18:06:31 

    手書きのほうが気持ちが伝わりますよ(*´ω`*)

    +1

    -15

  • 112. 匿名 2016/09/06(火) 18:07:39 

    パソコン、手書きにかかわらず履歴書を裸で持って来る人、茶封筒(裸よりマシですが)も不採用です。

    +5

    -7

  • 113. 匿名 2016/09/06(火) 18:07:47 

    受ける企業によるんじゃない?
    古い体質の企業なら手書き。
    未だにパソコン毛嫌いするオヤジは
    ごまんといる。

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2016/09/06(火) 18:09:30 

    普通にパソコン打ちの履歴書で受かったよ

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2016/09/06(火) 18:09:34 

    手書きって人はどうやってメール添付してるの?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2016/09/06(火) 18:09:34 

    職種にもよるかな
    事務職応募で、

    履歴書は手書き(一応読める字であることをアピール)
    職務経歴書はパソコン(ワード使ったことありますよアピール)

    にしました。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2016/09/06(火) 18:10:09 

    >>115
    スキャンしてPDF添付

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2016/09/06(火) 18:11:25 

    >>112
    茶封筒だめなの?

    +13

    -2

  • 119. 匿名 2016/09/06(火) 18:12:29 

    どちらにしても、履歴書の内容次第って事だね。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2016/09/06(火) 18:13:23 

    履歴書の字を見れば、だいたいどんな人かわかる。

    +6

    -11

  • 121. 匿名 2016/09/06(火) 18:13:53 

    今52歳の父が既にパソコン世代だから、後10年もしたらそれより上のパソコン嫌いな根性世代は定年に差し掛かるはず。笑
    そんな定年ギリギリで採用に関わるとも思えないけどあと10年くらいで手書きが笑われる様になりそう

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2016/09/06(火) 18:15:18 

    >>117 面倒くさ。読みづらそうだし最初からパソコンで作れば?

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2016/09/06(火) 18:15:55 

    >>118白い封筒に決まってる

    +6

    -3

  • 124. 匿名 2016/09/06(火) 18:16:30 

    履歴書は手書き、職務経歴書はパソコン。

    >>112さん
    履歴書は白封筒だからじゃない?
    クリアファイルに入れていくときも白封筒一応持っていくよ。

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2016/09/06(火) 18:16:47 

    日本法令の履歴書スキャンしてPDFファイルにしてそれに打ち込みしてメール添付で送った。採用されたよ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2016/09/06(火) 18:17:00 

    手書きだから落とす
    パソコンだから落とす

    どちらにしてもそんなところにまでこだわってるような会社では私は働けないや(笑)

    +27

    -1

  • 127. 匿名 2016/09/06(火) 18:18:07 

    >>118
    普通二重白封筒です

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2016/09/06(火) 18:18:56 

    >>121

    20年ほど前、一部署に一台しかパソコンが無かった時代は
    パソコンで書かれた営業マンの月一の報告書は役員に全部弾かれて、手書きで再提出させられてた。

    3年後、同じ役員が「報告書もパソコンで打てないのか」って、今度は手書きの人は全部再提出。

    ほんと、あとちょっとだと思う。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2016/09/06(火) 18:20:06 

    手書きが普通じゃないの!?

    +0

    -10

  • 130. 匿名 2016/09/06(火) 18:20:07 

    >>111
    もうね、そんな時代じゃないのよ。
    就活も日々進化してるの。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2016/09/06(火) 18:20:12 

    >>122
    スキャンしてPDFの方が楽
    どんだけパソコン音痴www

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2016/09/06(火) 18:20:45 

    手書きじゃなきゃダメな会社なんて入りたくない。
    入社後も色々と面倒な事多そう。

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2016/09/06(火) 18:20:51 

    へー白封筒なんだ。
    就活したの大昔なんで、もう忘れちゃった。
    次転職する時に覚えておこう・・・。

    それにしても白でも茶でもいいのにね。社用封筒が茶色の所もすごく多いと思うけど。

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2016/09/06(火) 18:21:26 

    >>122
    やり方聞かれたから答えただけ

    会社によっては手書きをメール添付って指定されてるとこもあるよ
    字の上手さは見たいけど紙はかさばるから嫌なんじゃない?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2016/09/06(火) 18:22:13 

    >>131

    最初からWordなどで作ってメールと、手書きしてPDF化するのでは
    最初からPCで作る方が楽じゃない?

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2016/09/06(火) 18:23:15 

    20年後ぐらいになるとスマホ世代が主流になってきて
    私達PC世代にはポカーンな方法で書けって言われるのかな。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2016/09/06(火) 18:24:15 

    まあここでどっちがいいか結論出しても、結局採用する人が決めるからね(笑)
    それを言ったらこのトピの意味がなくなっちゃうか。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2016/09/06(火) 18:26:23 

    自分の手書きをフォント化をして、スキルの粋を見せつけるというのはどうだろう。
    そんな能力があるなら、ぜひやってみたい。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2016/09/06(火) 18:27:01 

    正社員だけど、履歴書は手書きで書いたよ〜!

    +5

    -6

  • 140. 匿名 2016/09/06(火) 18:27:32 

    見積書とかを未だに手書きでーとか、メールじゃなくて手書き文書でやりとりしてる様な会社ならわかるけどさ
    自分は仕事でパソコン当たり前に使うけど応募者は手書きで熱意アピールしろなんて裸の王様気質な会社はブラックの匂いしかしないんだけどw
    営業で入ったら 俺は社用車使うけど新人のお前は歩いて客に熱意伝えろ!雨の中で出待ちして熱意伝えろ!とか言いそう

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2016/09/06(火) 18:27:41 

    消えるボールペンで書いた人がいてびっくりしたよ
    とても達筆だったけど
    日付欄が明らかに修正されてたよね(笑)
    まあそこで落とすとかはなかったけど、結構話題にはなった

    今は普通なのかな??

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2016/09/06(火) 18:28:10 

    >>133
    茶封筒は事務用だし一重だから個人情報をたっぷり書き込んでる履歴書には不向き。ハロワの紹介状は茶封筒だけど。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2016/09/06(火) 18:28:19 

    パソコンで作られた履歴書は読まずに落とすって社長さんいたよ。
    パソコンの得意アピール必要なところはいいのかな。
    基本手書きがいいんじゃない?

    +1

    -15

  • 144. 匿名 2016/09/06(火) 18:29:13 

    あとは、写真は駅のスピード証明写真では取らない!

    +4

    -3

  • 145. 匿名 2016/09/06(火) 18:30:40 

    パソコンメインの職場ならパソコンで書けばいいんでないか?

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2016/09/06(火) 18:30:44 

    パソコンでも作成してあるけど、履歴書は手書きで職務経歴書はパソコンのを出してる

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2016/09/06(火) 18:31:34 

    >>135
    市販の履歴書をスキャンしてPDFにしてテキスト入れていくのよ。ワードで履歴書作る方が手間でしょ、まだエクセルならともかく。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2016/09/06(火) 18:33:23 

    >>133
    封筒は単純にマナーの問題だと思う。
    ご祝儀を茶封筒に入れて 中身が金ならどっちでもいいじゃんwって言うくらいアホな事言ってるよ。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2016/09/06(火) 18:33:48 

    >>141
    普通じゃないよ〜。ちゃんとフリクションに「証書類には使用しないでください」って書いてある。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2016/09/06(火) 18:35:34 

    >>144
    写真屋見つける方が難しいわ。今はスマホで証明写真撮れるアプリある。

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2016/09/06(火) 18:40:09 

    >>150イオンの中の写真屋でもちゃんとしたやつ撮って貰えるよ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2016/09/06(火) 18:41:11 

    >>138
    字が壊滅的に汚い人だと逆効果じゃん

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2016/09/06(火) 18:41:28 

    ハローワークでは手書きと教わりましたが、
    職業訓練校では今時パソコン と言われました
    前にも似たようなトピありましたよね
    大手企業中途採用 事務 内定もらいましたよ

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2016/09/06(火) 18:41:50 

    >>148

    なんというか、先方にとっては完全な事務作業(仕事)だし、こっちだってその仕事のためにやってるから、こんな部分にこのマナーって必要?って思う。

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2016/09/06(火) 18:42:07 

    手間を掛けた手書きの方が印象も良いかと

    +4

    -10

  • 156. 匿名 2016/09/06(火) 18:42:46 

    受ける職種にもよるし、創業してまだ若いベンチャーやIT企業だとパソコンでも問題ないと思う
    自分の場合は普通に事務職だったけど、始めの1ヶ月ぐらいはパソコンで送ってたけど書類で不採用も多かった
    ハロワで、字が綺麗だからひとつの長所をアピールできると言われて、面倒だけど手書きで出し始めたら結構書類通過するようになったよ
    事務職だと文字書くことも多いし字を褒められたり習ったりしてた人は手書きをオススメしたいです

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2016/09/06(火) 18:42:53 

    >>103
    じゃあ筆耕さんはみんないい人なのか、ってことになるよね。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2016/09/06(火) 18:43:53 

    >>141
    見た目ボールペンだし、使いたい気持ちはすっごく分かる。
    っていうか、それ位許してほしい。
    許してあげようって周りの人に言って~(泣)

    +2

    -10

  • 159. 匿名 2016/09/06(火) 18:45:19 

    フリクションは熱で消えるから駄目だよ。

    +19

    -1

  • 160. 匿名 2016/09/06(火) 18:46:42 

    パソコンだと手抜きだと思われて読まずにポイされる会社もあるから手書き
    字は下手だけど

    +3

    -8

  • 161. 匿名 2016/09/06(火) 18:48:21 

    >>154屁理屈って言われない?
    あなたは好きな様に茶封筒で香典でも祝儀でも使えばいいけど、一般的には非常識ってだけだよ

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2016/09/06(火) 18:50:44 

    うちの会社は、事務を雇う時は
    履歴書を見る段階で、
    まず字が汚い人は落とす。

    字に自信がなければパソコン、
    綺麗な字の方なら、手書きをすすめる。


    +10

    -2

  • 163. 匿名 2016/09/06(火) 18:51:12 

    会社によるとしか言えないのでは
    個人的にはPCのほうがスキルも見られて綺麗で見やすくていいじゃんと思うけど、迷ったら手書きにしてる
    その方が、日本企業に染みついてる古臭い考え方とマッチして無難だと思うから(笑)

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2016/09/06(火) 18:51:33 

    転職エージェントとか派遣会社にメールで事前に送らなくてはならないから、おのずとパソコン。
    当日持参と言われたらそれをプリントアウト。

    手書きの人はどうしてるのですか?
    pdfにしてメールで送るのですか?

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2016/09/06(火) 18:51:56 

    筆耕で思い出したけど今はのし紙も常用漢字以外はパソコンだし。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2016/09/06(火) 18:52:39 

    手書きすら不便とか...
    だったら履歴書自体無くしちゃえば~?笑
    今は画面上で管理出来ちゃうんだし

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2016/09/06(火) 18:52:54 

    現在、職業訓練校に通っています。
    キャリアコンサルタントの先生から、事務系を希望するなら、履歴書は手書きで職務経歴書はパソコンでと言われて、作成中です。
    履歴書も1度パソコンで作成をしてプリントアウトして見ながら書きなさいと言われています。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2016/09/06(火) 18:53:26 

    わぁ、意外と手書き派が多いんだね!
    字が下手な45歳の私は、15年位前からずーっとPCだわ。
    PC作業がメインのパートばかりだからかもしれないけど
    必ず採用されてるから、「手書きじゃないとダメ!」って企業があるなんて
    考えたこともなかった!

    +8

    -6

  • 169. 匿名 2016/09/06(火) 18:53:49 

    >>121

    52がパソコン世代?
    パソコン世代って
    学生時代からパソコン使ってた
    世代だよね。
    本格的な個人パソコン普及は
    もっと後の世代だよ。

    +7

    -4

  • 170. 匿名 2016/09/06(火) 18:55:35 

    書類でマイナス印象を与えるくらい字が汚くて雑な人って何で直さないの?
    ボールペン字の本を買ってお手本見ながら練習すれば結構上達するのに
    それすら嫌な人でも方眼紙でも下に敷いて文字の大きさや縦の列を揃えるだけで、だいぶ綺麗に見えるよ
    手書きの履歴書を求めてる会社ってそういう努力も見てるんじゃないの?
    丁寧に書く=汚い字をゆっくり書く、じゃないからね

    +4

    -4

  • 171. 匿名 2016/09/06(火) 19:00:22 

    大事な書類を消えるボールペンで書くって...マナーにうるさいがる民の格好の餌食じゃないの(笑)

    真面目な話、気にしない人は気にしないけど多分おっさんとかは「あんまり熱意が感じられないね、本当にうちで働きたいのかね」ってなるよ、普通。
    使い回しって分かる履歴書見せられてプラスに働くことある?

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2016/09/06(火) 19:01:41 

    >>136
    もうすでにスマホでOKなとこある。名前はさすがに入力だけど、住所も郵便番号から検索、学歴も学校の名前いれてプルダウンで卒業とか中退とか選ぶ。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2016/09/06(火) 19:05:54 

    新卒の就活でもだいたい手書きだったけど、間違えたら一からやり直しって本当に効率悪いと思いながら書いてた。

    web提出のものは楽だったな。写真も無駄にならないし。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2016/09/06(火) 19:07:52 

    >>169めんどくさ。
    じゃあ
    パソコン世代→×
    仕事でパソコン使うの当たり前世代→○
    に直しといてー

    +7

    -3

  • 175. 匿名 2016/09/06(火) 19:07:57 

    >>121
    52歳なら大卒で就職したとしても当時はワープロですわ…。理系の会社ならNECの98使ってたかもだけど…。

    +3

    -4

  • 176. 匿名 2016/09/06(火) 19:09:09 

    パソコンで作成して一発合格したよ
    使いこなせてる人はパソコンでいいと思う
    スキルを見せることができるし
    ふりがながズレたりパソコン使いこなせない人は手書きの方がいいと思うよ

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2016/09/06(火) 19:11:30 

    今はどちらでも良いと思います。
    これからは端末もドンドン進化して行くだろうしPC操作もより誰でも簡単になって行くでしょうから、その時の社会のルールに適応し合わせて行けば良いんですよ。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2016/09/06(火) 19:19:40 

    早くパソコンが主流になればいいのに。この先あと何回書く機会があるかはわからないけど、聞き手の手首が弱くて、すぐに腱鞘炎みたいになる。パソコンも腱鞘炎になるけど、手書きの書き直しの回数を考えたら、パソコンはすぐ終わる。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2016/09/06(火) 19:20:53 

    パソコンのほうが多少パソコン使えるアピールにもなるし間違えた時なおしやすいし自分も楽。
    受ける職業にもよるとは思うけど。

    面接官はここで手書きって言ってる世代なんだからってコメントあるけど面接官の仕事してる人はちゃんと時代に合わせてきてると思うよ。
    送られてくる履歴書はパソコン印刷のも増えてきてるだろうし。

    でもパソコン使えないなら手書きが無難。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2016/09/06(火) 19:40:30 

    面接の時に送られて来た履歴書の字がきれいで丁寧に書かれていたので今日の面接はどんな方が来られるから楽しみでしたと言って採用を頂きました。

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2016/09/06(火) 19:51:58 

    手書きでしょ
    パソコンなら指定してくるよ
    経歴書はパソコンだけとね。

    +2

    -7

  • 182. 匿名 2016/09/06(火) 19:54:30 

    今さっき、手書きしました。

    明日は面接だ!!採用されますように(^◇^)

    +9

    -2

  • 183. 匿名 2016/09/06(火) 19:55:53 

    私の年代は絶対に手書き!
    パソコンなんてありえない…

    40代です。

    +8

    -14

  • 184. 匿名 2016/09/06(火) 19:58:37 

    web企業やseやプログラマー、デザイナーだとパソコンが主流だよ。
    むしろ手書きだと、今時?ってなる。
    別に悪くはないけど。
    流行り関係ないお堅い企業は手書きなのかな?

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2016/09/06(火) 20:00:45 

    職務経歴書はPCで書いて印刷してる。
    手書きなんてやってられないでしょ。
    IT関係なら、履歴書もPCでいいと思う。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2016/09/06(火) 20:02:56 

    パソコン使う事務作業の場合、若ければパソコン、手書きでも大丈夫。
    40代以上の方を選考するときはパソコンで記載されたほうが手書きよりパソコン使えるんだなって判断できた。
    ほんと40代以上の人でショートカットキーも使えない人多すぎるんだよ。

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2016/09/06(火) 20:03:36 

    パソコンで作ります。

    昔は手書きでしたけど、会社によって与える印象は違うと思いますが、そんなことくらいで判断されてもと思います。

    採用に携わっていたとき、丁寧に書かれた履歴書は好印象でしたが、誤字脱字のある履歴書ややっつけ仕事的に書かれた履歴書は、パソコン使えばいいのにと思いました。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2016/09/06(火) 20:14:42 

    手書きは「下手でも丁寧に書けば気持ちが伝わるよね!」的な考えは捨てたほうがいい。
    いちいち「この人は字が下手だけど一生懸命丁寧に書いたんだな」なんて考えないわw
    大事なのは内容で、内容を見るのに「読みにくいな」って思われたらマイナスでしょ。

    結局は会社次第だけどね。
    少なくともうちの会社はそれが合否に影響することはない。
    ただ、字が綺麗な子は印象に残るよ。

    +8

    -3

  • 189. 匿名 2016/09/06(火) 20:15:27 

    人事だけど、うちはパソコンでデータ送ってもらってるから。たまに手書きのをデータ化して送ってくる人いるっぽいけど、見にくいのと保存に困るのよね。情報入力する際にコピペも出来ないし。会社によるんじゃないでしょうか?応募欄にデータで送れって書いてる所は素直にパソコンにして下さい。郵送や手渡しなら手書きで良いと思う

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2016/09/06(火) 20:19:49 

    名前住所だけ手書きであとは全部パソコンです。
    全然問題ないと思います

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2016/09/06(火) 20:36:46 

    パソコンはできるけど家にパソコンがない人は職務経歴書を手書きでもいいんですか?

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2016/09/06(火) 20:58:17 

    >>141

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2016/09/06(火) 20:59:01 

    >>192
    ごめん、間違えた。

    +0

    -3

  • 194. 匿名 2016/09/06(火) 21:02:26 

    転職活動始めるところで、
    これから履歴書買おうとしてたのでこのトピ参考になりました。
    職務経歴書だけパソコンで作ってるから、履歴書は手書きの方がいいかなと思いましたが
    勤続中であまり時間も取れないのでパソコンで作ることにします。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2016/09/06(火) 21:07:13 

    採用担当やってるけど履歴書は極力手書きでお願いしてるよ
    字の綺麗さで合否が決まるなんてことはないけど、
    精神状態は確実に文字に表れるから重要な選考ポイントになる
    何も指定がないのなら>>14のパターンが無難だと思う

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2016/09/06(火) 21:37:49 


    手書きです

    パソコンで書くのは

    余程の会社じゃない限り

    ダメでしょう?

    職務経歴書も手書きです

    いまは、パソコン使うことが多いけど

    実際は、字が綺麗なほうが就職には有利

    +4

    -19

  • 197. 匿名 2016/09/06(火) 22:05:28 

    パソコン!?ビックリ!
    手書きが当たり前だと思ってた!
    でも、たしかに。パソコンでも別にいいよね。
    その考えに至りませんでした……

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2016/09/06(火) 22:25:34 

    手書きが良いとは思います。

    けど最後の最後で間違えてしまい
    また最初から書き直す時は、
    発狂しそうになります。

    +4

    -2

  • 199. 匿名 2016/09/06(火) 22:37:38 

    受ける業界・業種によって手書き・PCと分けてました。あと都会と違って田舎は、面接官が年配の方だったりするので、履歴書は手書きにした方が無難ってハロワで言われました。

    というかそもそも封筒を開けるのが事務員さんだとしても、上司(面接官)言われた通りに、履歴書の条件に合う項目だけ見て機械的に仕分けした際に、もしかしたらPCのを弾いてる可能性だってあるわけで。


    なので一概にこうです!って正解はないと思います。どっちが良いかは、業界・業種、住んでる地域で判断してやったら良いかと。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2016/09/06(火) 23:10:37 

    いろいろ調べても、絶対手書きって言うのと、今の時代読みやすさとパソコンスキルを見る為にパソコンって言う、ほんとに分かれる。どっちも有りなんだと思う。

    私は、字を褒められるのでほんとに面倒で大変だけど、アピールで履歴書は手書きで
    職務経歴書はパソコンにしてました。

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2016/09/06(火) 23:30:32 

    パソコンを使う仕事に応募するときは、履歴書はパソコンで作成し、添え状を手書きにしていました。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2016/09/06(火) 23:55:13 

    転職なんかで人材紹介会社を使う場合、PCで作成した履歴書や職歴書の方が人材紹介会社にとってもいいらしいよ。
    どの人材紹介会社でもデジタルデータで履歴書や職歴書を送ってくれと言われたよ。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2016/09/06(火) 23:58:31 

    少なくともIT系企業の場合には、PCで作成した履歴書等でまったく問題ないよ。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2016/09/07(水) 00:01:17 

    新卒の時は手書き、転職はパソコン。転職エージェントとかに履歴書を提出するとき手書きだと面倒じゃない?転職サイトとかにアップロードする履歴書も手書きなの?

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2016/09/07(水) 00:06:25 

    正直、仕事で手書きして、それを社外の人にみられることが100パーセントないから、履歴書手書きで字の綺麗な人は面接で好印象って結構驚き。会社によって違うよね。

    +3

    -2

  • 206. 匿名 2016/09/07(水) 00:10:23 

    事務の場合は、手書きのほうがいいです。字をキチンと丁寧に書いてる人って印象良いです。

    +2

    -10

  • 207. 匿名 2016/09/07(水) 00:17:22 

    >>196
    いつの時代の話だよwww

    +9

    -2

  • 208. 匿名 2016/09/07(水) 00:19:38 

    そう言えば、ここ数ヶ月転職活動してるけど、証明写真を要求されたことがない。何か法律が変わったのかな?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2016/09/07(水) 00:24:40 

    個人的には、手書きは非効率だし、手書きに凝る所に理解できない。効率的なPCで作成したほうが利口だと感じる。

    +14

    -1

  • 210. 匿名 2016/09/07(水) 00:26:24 

    パソコンで作るとパソコンできるアピールになるって人がチラホラいるんだけど、パソコン使えるって最低限のスキルじゃないの?そこをまず見る企業って未だにあるの?

    +4

    -6

  • 211. 匿名 2016/09/07(水) 00:52:10 

    206も時代が昭和で止まっているwww

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2016/09/07(水) 01:04:03 

    パソコン。本当は手書きがいいっていうのは分かってるんだけど、もう字の汚さが半端ない!最初綺麗に書けた!と思っても最後見たら、汚すぎて悲しくなってくる。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2016/09/07(水) 01:21:09 

    私の唯一の特技が字の綺麗さ。
    手書きのほうが特技アピールできるから手書きのほうが好きだったな。
    就活面接のときに、面接官が「字がきれいですね~」ってよく誉めてくれた。
    結果につながったかはわからんけど…。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2016/09/07(水) 01:55:52 

    パソコンを使う事務職の前提だけど、メールか郵送のいずれかという指示なら、メールなら電子ファイル、郵送なら手書きがよいかも知れないけど、別にExcelの履歴書を印刷して郵送しても問題ないと思うけどな。

    個人的には、どうしても手書きの履歴書がみたい会社は求人票等を出す時点でそう指示すればよいし、何なら後からでも、面接の時に持参出来るか確認すればよい話であって、「手書きじゃないなんておかしい!非常識だ!」という会社なりの一方的な価値観が理由で落とされるなら、そういう会社は万が一入社しても苦労すると思う。

    ちなみに、丁寧な字で手書きなら何でもよいわけでもなくて、前の職場には筆書きでうちの会社の住所を果たし状みたいな妙に達筆な字体で書かれた定形内封筒に切手代節約なのか、三つ折りどころが四つ折りみたいにパンパンに82円切手で送ってきた人がいた。(笑)
    開封した後何回シワ伸ばししても直らないし、見た目で損してました。経歴や職歴をきちっと書くのは勿論だけど、あれをみて応募する時は送り方も気を配らないといけないと思った。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2016/09/07(水) 01:56:31 

    パソコンですよ
    パソコンで落ちたことないし
    /東京

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2016/09/07(水) 02:46:24 

    字が丸文字なのでパソコンです。
    名前の部分は手書きにした方がいいと言われました。あと、
    ハロワで聞いた話では、事務系だとパソコンでやった方がパソコン扱えるという印象にもなるし、手書きだから合格/パソコンだから不合格なんて事は普通の会社はやらないよ。と言われました。それよりも、履歴書送付時にはクリアファイルに入れて添え状をつけ折らないで大きい封筒に入れる・・・など細かい気遣いが出来てた方がいいよ。と。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2016/09/07(水) 03:55:52 

    >>131 テンプレ落としてPDFの方が100倍速いわ。手書きをスキャンて意味分からん。もう素直にパソコン使えばいーじゃん。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2016/09/07(水) 05:48:03 

    外資を受けた時に履歴書の提出を求められたので、手書きとPCで書いたもの(内容は全く同じ)を提出した。
    面接の時にどっちを使ってるのかなぁと思ってみたら、PCで書いた履歴書だった。
    どちらが好印象かは会社によるよね。
    日本の企業だと手書きが好まれる傾向にあるけど。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2016/09/07(水) 06:43:12 

    人事部で採用担当していますが
    手書きかどうかは正直どーでもいいですよ。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2016/09/07(水) 06:44:19 

    手書きか、パソコンか、という問いですが…、結論「応募企業によって使い分ける」というのがオススメの方法です。企業によって「手書きをよし」とするか、「パソコン作成をよし」とするかは、異なるためです。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2016/09/07(水) 06:45:31 

    「パソコンという便利なツールを使いこなせていない」という印象を与えてしまう可能性も

    +1

    -3

  • 222. 匿名 2016/09/07(水) 07:25:24 

    IT関係で働いてて自分のチームに入る候補者については
    私自身その人を面接して評価もしたけど
    手書きかどうかは一切評価項目に入れてなかったよー
    自分と一緒に働くうえで実力や人柄が大事なのであって
    履歴書が手書きかどうかとかどうでもよすぎたw

    私がそうだってだけで履歴書は手がきで出してほしい評価者もいるかもしれないね~

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2016/09/07(水) 07:25:29 

    面接してる側ですが、最近はパソコンの履歴書しか見ませんね~
    まずは内容です!
    「綺麗な字」はであれば良いけど、正直業務もパソコンがほとんどなので、あまり判断材料にはならないかな?

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2016/09/07(水) 09:28:54 

    職安の講習で履歴書も職務経歴書もパソコンで作成して、氏名のみ手書きが良いと言われました。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2016/09/07(水) 09:42:56 

    字が汚すぎて、書くのも出すのも恥ずかしい!>_<

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2016/09/07(水) 14:04:01 

    福祉系の中規模の会社で人事やってました。
    パソコンでも出書きでも関係ないです。
    パソコンだとその後パソコンに強いと思われてそちらの仕事も振られる事が増えます。
    資格と職務経歴、そして人物評価なのでどちらでも構いません。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2016/09/07(水) 14:11:59 

    10年前、転職の職業訓練で簿記講習の際にパソコンで作成してと言われた。

    今の会社はPC履歴書で提出しました。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2016/09/07(水) 14:13:28 

    1.最初にパソコンで履歴書作ってプリントアウト
    2.そのうえに白紙の履歴書を重ねて下の字を透かしながら丁寧に清書
    字もキレイに書けるし、誤字脱字が少なくなるからオススメ

    +1

    -3

  • 229. 匿名 2016/09/07(水) 14:23:10 

    求人を出して、面接に来た人から言われたこと。
    履歴書に写真を貼っていないことを指摘したら、募集要項に履歴書に写真を貼るように書いていなかったから、貼らなくていいと思ったと言われた・・・
    貼るのが当たり前だと思っていたのだが・・・

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2016/09/07(水) 14:32:18 

    ニート

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2016/09/07(水) 14:33:24 

    どっちでもいいんじゃないの?
    別にデータの履歴書でも技術アピールになるならそれでいいし、字が綺麗なら読みにくいわけでないし手書きでいい。要は中身の問題。
    とりあえず手書きは時代遅れとか言う人の下では働きたくない。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2016/09/07(水) 14:36:07 

    >>4
    パソコンに決まってるでしょ。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2016/09/07(水) 14:38:44 

    IT系は手書きの人なんていない

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2016/09/07(水) 14:40:47 

    ここは年齢層高めだから、手書き推しが多いのは当たり前だね

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2016/09/07(水) 14:51:30 

    職歴 態度 資格 を伝えられればパソコンで大丈夫
    パソコンが使えるアピールにもなる 手書きは大手なら若い人が入社して来て履歴書を書いてくれる人がいくれる仕事もある事を伝えてます。 時代が違う 

    パソコンが学校でも習う時代 なにを勉強してきた?
    ってなる 

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2016/09/07(水) 16:05:16 

    字が下手だからパソコンで作ってる
    達筆の友達は編集関係の会社受かって
    理由は字が1番綺麗だったからって言われたらしい
    字が綺麗な人が羨ましいー

    ってかパソコンで履歴書作る→パソコン出来るアピールってショぼくない?w
    履歴書ぐらい誰でも作れるでしょw

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2016/09/07(水) 16:30:11 

    手書き=時代遅れとは思わないかな。
    手書き=人柄、誠意を評価するのは時代遅れというか、違和感あるな。そんな企業に入社できなくていいかな。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2016/09/07(水) 18:59:54 

    直筆や誤字脱字も見たいので、面接時にアンケート手書きでお願いしてます。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2016/09/07(水) 21:22:48 

    そもそも、連絡手段だって今はメールでというのが大半なんだし、履歴書や職歴書だって
    文明の利器を効果的に活用した方が賢明なはずだよ。昔じゃあるまいし。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2016/09/07(水) 21:28:47 

    というか、手書きであろうが、PCで作成しようが、企業が本当に採用したいという人であれば、そんなことの違いなんて実のところまったく関係ないでしょ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード