ガールズちゃんねる

旦那の愚痴、親に言う?

97コメント2016/09/06(火) 10:58

  • 1. 匿名 2016/09/05(月) 13:37:22 

    旦那が原因で喧嘩した話や愚痴を自分の親に話しますか?旦那の印象が悪くなるからやめたほうがいいと思いながら耐えられない!母とは友達みたいに仲がいいから話したい。みなさんどうしてますか??

    +62

    -18

  • 2. 匿名 2016/09/05(月) 13:38:26 

    心配するから一切言いません。
    ここで書く!(笑)
    がるちゃんの皆さん!いつもありがとう!

    +189

    -3

  • 3. 匿名 2016/09/05(月) 13:38:35 

    基本、言わない。
    でも、ダンナの親の悪口は言う(笑)

    +131

    -5

  • 4. 匿名 2016/09/05(月) 13:38:40 

    言います。

    +143

    -16

  • 5. 匿名 2016/09/05(月) 13:39:11 

    前借金騒動で離婚寸前までなったから逐一報告してる

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2016/09/05(月) 13:39:23 

    好きにして

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2016/09/05(月) 13:39:55 

    母親による

    +32

    -1

  • 8. 匿名 2016/09/05(月) 13:39:56 

    実母には言うけど、義母には言わない。
    義姉(タメで仲良し)にはたまに、また伝説作ったよ〜(笑)って笑い話にして言って、昔から変わってないわ〜(笑)って感じ。

    +66

    -2

  • 9. 匿名 2016/09/05(月) 13:40:10 

    話さない。なんとなく、信頼できるいい旦那と思っててもらいたいから。心配させたくない。

    +105

    -3

  • 10. 匿名 2016/09/05(月) 13:40:27 

    言わない人偉いわ。我慢しようと思ってもつい言っちゃう。

    +166

    -7

  • 11. 匿名 2016/09/05(月) 13:40:32 

    旦那の愚痴、親に言う?

    +7

    -6

  • 12. 匿名 2016/09/05(月) 13:40:32 

    言ってた

    離婚するとき理解してもらえた

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2016/09/05(月) 13:40:43 

    言い過ぎて、帰った後両親で家族会義したらしい、と妹から聞いた…
    年老いた両親にいつまでも心配かけちゃいかんと思って、それからは控えてます。

    +70

    -2

  • 14. 匿名 2016/09/05(月) 13:40:48 

    とりあえず親離れはしてね

    +27

    -7

  • 15. 匿名 2016/09/05(月) 13:40:52 

    言わない!一回愚痴ったら何かの拍子に母親が私が母親に愚痴ったことそのまま旦那に言ってた。それから少し旦那と母親と私でギクシャクした

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2016/09/05(月) 13:41:16 

    軽い愚痴(足クサイとか)は言えたけど、浮気の件は言えなかった…。言うとしたら離婚決まった時だな。

    +85

    -0

  • 17. 匿名 2016/09/05(月) 13:41:49 

    ほめてるほうが安心してる
    離婚レベルになれば話すかな

    +52

    -1

  • 18. 匿名 2016/09/05(月) 13:42:17 

    言わない。

    うちの母親と同居してるし、母親に言うくらいなら夫に直接言って解決するようにしてる。

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2016/09/05(月) 13:42:18 

    言わないよ。
    絶対言ってはいけないと思う。

    +36

    -28

  • 20. 匿名 2016/09/05(月) 13:42:55 

    連絡頻度にもよるね

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2016/09/05(月) 13:42:57 


    結婚してから我慢出来ずに
    喧嘩したら毎回愚痴ってしまう
    嫌なら実家帰っといでって
    慰めてくれる母に感謝

    +27

    -9

  • 22. 匿名 2016/09/05(月) 13:43:15 

    言うほどの愚痴がない

    +14

    -5

  • 23. 匿名 2016/09/05(月) 13:43:16 

    軽い愚痴は言う 。

    けど 離婚に繋がりそうな事は言わなかったし言えなかった 。

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2016/09/05(月) 13:43:20 

    心配かけるだけだし、母親の中での旦那の価値を下げるし、悪いことしかないから言わないようにしてる。
    ガルちゃんで話したほうが共感やアドバイス貰えるしね!いつもありがとう!

    +68

    -4

  • 25. 匿名 2016/09/05(月) 13:43:38 

    口にすると怒りが増幅することがあるから、それが収まって笑えるようになったら話したりはする。

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2016/09/05(月) 13:43:46 

    実母にはめちゃくちゃ言ってる。義母には言ってない。
    義母は親バカ(バカ親)だから、息子の実情を知らないし、言っても理解しない。まさに「うちの子がそんな事言う(する)わけない」と言う人だから。
    だから実母には義母の愚痴も言っている。母ちゃん、いつもごめんよ。

    +67

    -6

  • 27. 匿名 2016/09/05(月) 13:43:47 

    そもそも反対してた結婚だから悪口なんて言ったら
    ほらやっぱり!離婚したらいい、とか言われるから
    聞いて欲しくても言わない。むしろ認めて欲しくて
    いいことばかり言うようにしてます。

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2016/09/05(月) 13:43:59 

    親にしか言えないので愚痴ります( ;∀;)

    でも義親には絶対いいません。

    +44

    -2

  • 29. 匿名 2016/09/05(月) 13:44:05 

    心配するから言わない
    母が便乗して旦那のこと悪く言うのも嫌だし

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2016/09/05(月) 13:44:14 

    絶対言わない
    親を悲しませたくない

    +15

    -3

  • 31. 匿名 2016/09/05(月) 13:44:51 

    旦那の素行による。
    あまり酷くて離婚に発展する問題なら親に事前に知ってもらっておきたいので言う。
    私は旦那より親が心の支え。

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2016/09/05(月) 13:45:02 

    笑ってくれるとすごく気が楽になるから言いまくる

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2016/09/05(月) 13:45:08 

    実母と義母両方に言ってスッキリ。。。\(^o^)/

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2016/09/05(月) 13:47:01 

    自分の親でも、なんでそんな人と結婚したの?ってなるから言いません
    旦那は、私の悪口、愚痴を義母に言ってます。
    なので私は義母に対して距離おくようにしてます。
    張本人の旦那は仲良くしてほしいようですが
    それなら何でもかんでも喋るなと・・馬鹿だなと思います。

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2016/09/05(月) 13:47:24 

    言う
    自分的に母親以外には言わないって決めてる

    友人や職場では
    いつか旦那と接点できるかもしれないし
    その時の旦那の立場考えると言えない

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2016/09/05(月) 13:47:32 

    義母には言わない!
    流石に自分の息子のことを言われて喜ばないでしょ?

    実家親にも言わない
    嫌なら別れたら?て言われる

    +7

    -4

  • 37. 匿名 2016/09/05(月) 13:49:33 

    父親にはよく言う、適度なアドバイス貰えるから。
    母親は感情的すぎて相談や愚痴はムリ
    過度な心配性だし

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2016/09/05(月) 13:49:57 

    言わない。そんな事でと言われたら怒りMAXになるから。大体こういう男はそとずらがいいから私が損する。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2016/09/05(月) 13:50:06 

    心配させない程度の愚痴は言う。
    でも言いすぎたなと思う時は旦那の良いとこも言う。だから結局、愚痴とみせかけた惚気か‼みたいになる。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2016/09/05(月) 13:51:32 

    言わない。
    軽いのは言うけど、悪口みたいのは言わないよ。
    心配させるし、
    何より旦那への印象が悪くなる。
    旦那への印象を悪くさせたくないという気持ちがある内は、夫婦はまだ円満なんだと思う。

    +17

    -2

  • 41. 匿名 2016/09/05(月) 13:51:50 

    ただでさえ実母が夫を嫌ってるので言えない
    実家に行くときは子連れで行くから子どもたちにも聞かせたくないし

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2016/09/05(月) 13:52:10 

    言わない方かも!
    母親に変な先入観をもたせてしまいそうだし
    後々面倒くさいことになったらいやだから

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2016/09/05(月) 13:52:40 

    >>33
    義母にも言えるんだ!スゴい。
    嫁姑良い関係なのかもね。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2016/09/05(月) 13:53:42 

    普段絶対言わないんだけど、
    私が誰にも言わないですぐ許すのを良い事に喧嘩するとめちゃくちゃ暴言吐く。
    もう限界で実家に帰って話した事がある
    それから多分うちの親は旦那が嫌い
    旦那は反省したのかそれ以降大人しいけど

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2016/09/05(月) 13:54:00 

    夫が発達障害なので、愚痴でも言わないとこっちが精神病みそうになるから言ってる。
    最初はふざけてそんな変なことしちゃっておもしろーい!って思ってたのに、マジでやってたなんてさ。。。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2016/09/05(月) 13:57:31 

    言う。
    そして義母が謝る。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2016/09/05(月) 13:58:01 

    言わない。夫に限らず愚痴全般他人に言うことないから。
    問題あるなら夫と直で話し合うし、だらだら不満並べることに意味を見いだせない。
    あぁでも、義母には夫に釘さして欲しい時に敢えて話すかな。ダイエット挫折ばっかりなんでお母さんからも言ってくださいって。あと義姉にも。
    この二人には弱いから夫w

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2016/09/05(月) 14:04:05 

    ある程度までいう

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2016/09/05(月) 14:07:41 

    言わない。
    言ったら、母親に自分が怒られる。
    妻としての行いがなってないとか、旦那はそんなもんだとか、よそで旦那の愚痴を言うのはみっともないからやめろとか。
    まあでも、言わずに済んでるのもうちの旦那が常識外なほどのことをしてないからだと思う。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2016/09/05(月) 14:08:29 

    言いません。
    夫が悪者になるから。
    言うときは、離婚する時だと思う。

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2016/09/05(月) 14:11:26 

    言わないよ、余計な心配させるし

    別れる決意したら言うと思う

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2016/09/05(月) 14:13:49 

    親にも姑にも言う。
    親はただ聞いてくれるだけ。
    姑は、あの子(息子)は昔からそうなのよ〜!融通性がなくて頑固なところお父さんにソックリね!と共感してくれるから何でも話せる。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2016/09/05(月) 14:15:02 

    親に言えないからって友達を吐き溜めにしないでね…毎度そういう子がいてキツかったよ…

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2016/09/05(月) 14:15:38 

    自分の母親は二十歳の頃他界したので、相談事や愚痴は義母に聞いてもらってます。

    タイムリーで先程、旦那の育児に対する理解不足でケンカをしましてその愚痴を義母に電話で聞いてもらってました。

    自分の息子の事を愚痴られるのだから内心はどう思っているかわかりませんが、毎回親身に話を聞いてくれてとても感謝しています。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2016/09/05(月) 14:16:45 

    友達に言うのはアレなんで母に愚痴言います(*^_^*)聞いてもらうとスッキリするし母親なんで、それは違うんじゃない?とかそれはそうだよねーとかハッキリ意見言ってくれるので

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2016/09/05(月) 14:26:50 

    姑に愚痴ってる友達いるけど、やっぱり角が立つから言わないほうがいい。
    自分のことも母に言われたら絶対に嫌だし、言われたら旦那に不信感持つよね。だから言わない。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2016/09/05(月) 14:28:12 

    実母には言わない。私が嫁いで寂しくて仕方ないらしく、会うたびに帰ってこい、帰ってこいと言ってくる。そんな母に旦那の愚痴などこぼしたらどうなることか(笑)まぁ、旦那が義母に私の愚痴を言ってたら嫌だから自分も言うべきではないと思っているけど。
    けど、義母が時々聞いてくれる。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2016/09/05(月) 14:34:20 

     旦那の愚痴…思いつかないなぁ。。

     もし何かあったら娘(23歳)には言うかも?

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2016/09/05(月) 14:41:59 

    言わない。しょーもない日常の事ぐらいしかない。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2016/09/05(月) 14:43:32 

    言わない。印象悪くなるのは嫌だし、自分にしかわからない良いところもあるけど、それは親にはわからないだろうから嫌な部分しか見えなくなると困る。
    友達には言う。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2016/09/05(月) 14:47:18 

    愚痴ってたら母親と旦那の関係が悪くなった。
    だから今は言ってない。

    大分修復されてきてるけど、すっごく後悔してます。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2016/09/05(月) 14:47:24 

    言わない。
    心配かけるし、夫婦のことは夫婦で話し合って解決すべきと考えているから。
    逆に、「私が家事をしやすいように、子供とお出かけしてくれるんだよ」「お風呂入ってる間にお皿洗ってくれたの。優しいよ」といったちょっとした、良いことばかりを言ってます。
    その為うちの実家では夫は満点パパで通ってます。ほんとはゲームしてばっかりとか、何度注意してもリビングで寝るとか色々不満はあれど、それでいいと思ってるw

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2016/09/05(月) 14:49:48 

    実の母親には聞いてもらってる。

    義理親には言わない。
    やっぱ愚痴は聞きたくないだろうなと思ってる。
    特に旦那の実家は身内を大事にする家なので
    他人の私が愚痴ったら、最終的に私が悪い者の方向に行くと予想できる。しかも小姑もいるので尚更言わない。

    自分の母親には笑い話にして聞いてもらってます。笑い話にしないと心配かけるし旦那が悪者になってしまうのは良くないので。
    本気のトーンで話しちゃうと
    些細なことがこじれて離婚なんて面白くないじゃないですか。言霊ってあると思うので。

    仲良く過ごすためにも程ほどに。
    笑い話が一番です。
    口は災いの元だと思ってます。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2016/09/05(月) 14:53:04 

    言霊ってあるからね
    誰かに言うとその言葉は巡り巡って運命を変えるくらいの力を持つようになる
    旦那と離婚したいなら言うべきだし、離婚したくないならがるちゃんでの発散にとどめるべき

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2016/09/05(月) 14:56:19 

    ビール毎日飲むとか煙草やめない位しか言う事ない。
    それより夫の勤勉なとことか会社で信頼されてるとかいいとこばっかり話してるから母にとっても自慢の娘婿になってる

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2016/09/05(月) 14:56:25 

    内容によるかな。
    親に心配かけてしまうような事は言わない。

    旦那が浮気した時、夫婦の危機にありましたが、大事にしたくないし、親にも余計な心配をかけたくなくて全く言えなかった…。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2016/09/05(月) 15:03:29 

    自分の親(特に母親)には、たまに言います。
    義実家には口が割けても言いません。
    母親からは「例え嫌なことあっても、次の日は笑顔で接しなさい。お母さんも、そうやって今までやってきたんだから」
    ・・・と。
    その言葉を聞いてから、喧嘩したり嫌な気持ちになっても笑顔で送り出しや朝食作ってます。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2016/09/05(月) 15:08:50 

    最終的には私が悪いっていうオチになるような話しかしない。
    私が床に置いておいたものを旦那が踏む、とか。
    旦那の好き嫌いが多いからレパートリーがすごく少ない、とか。

    浮気された話はしてない。ガチすぎる。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2016/09/05(月) 15:12:05 

    親に言っても選んだのは自分でしょと言われ、あげくのはてには旦那の味方されて、余計にストレスだから言わない、本人に言ったらたまにキレられるw
    旦那は小出しにしないから大きいやつガツンとくる
    私は小出しだから、大きい爆発はない

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2016/09/05(月) 15:35:47 

    以前は話していたけれど徹底して旦那擁護されてからはしない。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2016/09/05(月) 16:12:29 

    自分が実母に旦那の愚痴を言っている人は、旦那が姑に自分の愚痴を言っていても許すって事だよね?
    結婚相手が親に自分の愚痴を話しているのを知ったら嫌な気持ちにならない?

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2016/09/05(月) 16:20:03 

    言う。
    母親は旦那のことが好きだから、私を諭したりアドバイスくれたり。あまりに旦那の肩を持たれると腹立つけど、冷静になれるし、先輩として納得することも多くていいことある。

    義母にも軽くなら言えるようになってきたよ。旦那はめっちゃ無口だから、義母と「何考えてるかわかんない」「だよね!」ってわかりあえるw

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2016/09/05(月) 16:22:36 

    褒めれば嫉妬丸出し、けなせば満面の笑みになる実母。
    なので褒めも貶しもない。とにかく普通普通と言っておく。
    世の中にはこんな実母もいるのです。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2016/09/05(月) 16:29:29 

    言ってる人って逆も理解できるって事だよね

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2016/09/05(月) 16:49:55 

    実親には言わない。心配かけさせたくないのと旦那のイメージをこれ以上下げたくない。
    でも義母には言う。義母も旦那に甘かった自覚はあるからか、ちゃんと聞いてくれるし、義母の前で旦那が私に我侭言ったりしてたら怒ってくれてる。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2016/09/05(月) 17:09:58 

    ちょっと言ってしまったら、もともと旦那を毛嫌いしてた母があからさまに旦那を睨みつけ親戚に悪口言いまくり、離婚しろ再婚しろとうるさくなった。母親によるよ。ちょっとの相談も愚痴もうちは無理なんだと悟った。普通に相談ができる親がいる人が羨ましい。うちは細木数子のような返しをしてくるわ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2016/09/05(月) 17:33:21 

    義姉なんて私に旦那の愚痴いいますよ(要は私の兄の愚痴ね)
    あの性格理解できるのは、むしろ親じゃわからない、私だからみたい。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2016/09/05(月) 17:49:45 

    旦那自体の愚痴は深刻じゃないものは言います。
    義父母の愚痴はめちゃくちゃ言います。
    いつも聞いてくれてありがとう!!

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2016/09/05(月) 18:14:25 

    逆に旦那がしたら嫌だからしない。
    夫婦間で相手にされたら嫌な事は自分もしない。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2016/09/05(月) 18:23:21 

    笑える話しはします。

    私の布団におならして逃げるの!とか

    本気なやつは言わない心配かけるし

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2016/09/05(月) 18:24:17 

    母親にしか言えない。
    友達に愚痴を言うと、少しのことも大きくとられていつまでも覚えられてるから嫌。
    愚痴を言って、そんなやつと結婚したレベル低い女と思われたくない。
    はい、プライド高いでーす(笑)

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2016/09/05(月) 18:26:46 

    言います。
    実の親ではなく義理の母に。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2016/09/05(月) 18:57:13 

    明らかに彼氏が悪い時は言う

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2016/09/05(月) 19:57:24 

    言うよ。
    他に、誰にも言えないもん。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/05(月) 20:16:00 

    トピずれだけど、この前あまりにも旦那が育児に非協力的で罵声を浴びせられ、体調不良でも一時保育も利用出来なくて、もう無理!!って爆発してしまいました。

    愚痴って程ではないけど、義母にもう少し息子さんに育児協力出来るよう何とか言ってもらえませんか?と相談した。

    そしたら、「うちのお父さんがそんな感じだからね〜、ごめんなさいね。そんなに大変ならこっちに引っ越してくればいいじゃない、うちの裏庭潰して家建てなさいよ、長男なんだから。そしたら孫も見ててあげるし仕事も出来るわよ。」と…

    2度と義母に相談なんかしないと決意しました。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2016/09/05(月) 20:22:44 

    いびきが大きいんだよね・・・くらいは言うが、1週間で仕事辞めたとか、私より収入低いとか、誕生日に母が送ってくれた現金の使い道について権利があると思ってるとかは言わない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2016/09/05(月) 22:20:32 

    実母には言いますが、ケンカや愚痴の内容がほとんど私のワガママなので、実母は旦那の肩を持ちます。笑

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2016/09/05(月) 22:42:43 

    うちは逆バージョン。
    うちの母は再婚して今の父は義父なのですがこの義父がモラハラがひどくてしょっちゅう愚痴聞かされてる。
    母には同情するけど滅茶苦茶心配する。
    だから私は絶対旦那を悪く言わない。
    心配されるの嫌だし旦那を下げられたくない。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/05(月) 23:29:22 

    親には言わない。むしろ褒めてる。愚痴言う時は離婚の覚悟決めた時だと思ってる。
    その分友達には軽く相談したりするかな。
    でも、あくまでも軽く。夫婦仲悪く思われるのも嫌だし。

    義妹が義母にめちゃくちゃ旦那さんの悪口言って、2人して共感し合ったりしてるの間近で見てると、印象よくないなぁって常々感じる。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2016/09/05(月) 23:29:52 

    母親には言わない。
    が、家族経営で毎日顔をあわせている旦那と義母。ケンカしたら旦那は自分の都合の良いように義母に愚痴をいってるようで。
    怒りの電話が来たことある。
    なんでも私の話や行動は義母に筒抜け。そのくせ、旦那はなにかトラブルになると「俺は板挟みだ」とか言う。
    お前が普段から私がダメ女みたいなのを義母に植え付けてるからだろ?!
    それなのに買いもの一緒にいけば? いつか同居とか仲良くさせたがる。
    腹立つ。
    仲良くなれるわけないでしょ。むこうは一方的に私を悪者に思っていて悪態ついてくるんだから、、

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2016/09/05(月) 23:31:35 

    実母にたまに愚痴るけど
    あまり言わないようにしてる
    愚痴っても誰もいい気分にならないし





    +0

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/05(月) 23:44:48 

    言わない。
    同意されるとムカつくもんだよ(笑)

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2016/09/05(月) 23:59:38 

    幸せに暮らすのも親孝行の一つだと思ってるし、何だかんだ幸せなので旦那の愚痴は言いません。
    生活に支障が出る位旦那との事で悩みがあれば言うかもしれませんが。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2016/09/06(火) 01:09:54 

    毒親だから話にならないから愚痴った事なし。
    愚痴れる甘えられる親がいる人が羨ましいよ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2016/09/06(火) 02:20:14 

    友達と気軽に連絡取らないから実母に言ってスッキリする。休みの日教えてくれない、家にいても子供より自分優先で困るとかの愚痴だから気軽に言えるのかも。本当に離婚を考える理由の時ほど言えないかな。

    あと、両親自体が夫婦喧嘩は犬も食わないの考えだから、旦那に注意する事はまず無い。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/06(火) 10:02:36 

    言わない。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/06(火) 10:58:38 

    友達には言わないような、どーでも良い愚痴を母親にしょっちゅう言ってたら
    母親が旦那に説教するようになり、旦那と実の親が険悪になってしまった。

    出産して実家に帰ると、両親に「旦那が迎えに来ても帰るな」と言われ、結局、
    色々あったが離婚してしまった。

    言わないほうが良い















    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード