-
1. 匿名 2016/09/05(月) 08:11:55
夫は大人としての対応があまりできません。
例えば、私の両親が夫のために何かしてくれても、ありがとうの一言だけ。身体を気遣う言葉の一つも自分から言ったことがありません。私に対しても、気の利いた言葉の一つもありません。
毎回こう言ってね、と指示を出さないといけないので疲れます。みなさんのご主人・彼氏はどうですか?+168
-10
-
2. 匿名 2016/09/05(月) 08:13:11
私は人のこと言えないからなぁ…+103
-13
-
3. 匿名 2016/09/05(月) 08:13:22
出典:websunday.net
+14
-14
-
4. 匿名 2016/09/05(月) 08:13:49
自分も大人になりきれてないからなぁ。+80
-9
-
5. 匿名 2016/09/05(月) 08:13:52
子供が生まれたのに、私優先。
「子供預けてデートしたい!」とか言う。
女は産んだら母親になる、男が父親になるには時間がかかるってよく聞くけど...+44
-38
-
6. 匿名 2016/09/05(月) 08:14:17
口数少ないけど ニコニコはしてる(笑)
けど飲んだら結構喋るな…+3
-18
-
7. 匿名 2016/09/05(月) 08:14:42
いづれ子供が出来たらどうなるだろうと考えてお別れしました。礼儀を知らないうえに身内を気遣うことすらできない人となんか一緒にいたら大変ですよ。+134
-5
-
8. 匿名 2016/09/05(月) 08:14:43
>>5
良い旦那やん
あとは子供も見てもらうだけだな+63
-9
-
9. 匿名 2016/09/05(月) 08:15:28
私の主人はウルトラマンやゲームを
見てると未だに目がキラキラしています。
いつまでも子供だなって思いますW(`0`)W+35
-8
-
10. 匿名 2016/09/05(月) 08:15:54
どこからが大人なのかさえ分からない。
+34
-2
-
11. 匿名 2016/09/05(月) 08:16:04
ゲーム世代だから隙あればゲームしてる
呆れるしかない+114
-8
-
12. 匿名 2016/09/05(月) 08:16:17
もうそうゆう性格だから仕方ないとイライラするときあるけど諦めた。+53
-5
-
13. 匿名 2016/09/05(月) 08:19:24
よくそんな人と結婚しましたね
けど逆を言えば、それを上回るいい所が沢山ある旦那様なのでしょう。家庭円満のためには、悪い所ばかり見ずに、いい所を思い出し、そちらに目を向けませんか。+104
-7
-
14. 匿名 2016/09/05(月) 08:19:31
いつまでたっても自分中心
結婚したら、子供出来たら、2人目産まれたら、なおるかも‼︎って思ってきたけど全くなおらん。
一生この性格だなと、諦めた。+95
-2
-
15. 匿名 2016/09/05(月) 08:20:11
+18
-8
-
16. 匿名 2016/09/05(月) 08:20:46
自分が正しくて大人だと思ってるうちはまだ子供だよ
あっ、主さんのことじゃないよ+59
-6
-
17. 匿名 2016/09/05(月) 08:21:15
男はいつまでたっても子供+60
-9
-
18. 匿名 2016/09/05(月) 08:21:40
時間にルーズと言うか時間が読めない。
出かける直前まで本当にぼーっとしていて、
時間が迫っている事に気付いてハッとするけど急ぐ事をしない。
どうしたら時間に対してキッチリ出来る様になってくれるんだろう…。+51
-0
-
19. 匿名 2016/09/05(月) 08:22:19
スゴく大人
滅多に愚痴を言わないけど、たまにいう愚痴が
「またうちの職場のおばさん遅刻してきた。電車が遅れたから遅刻ってありえない。電車が遅れても遅刻しない時間に家出るのが社会人として常識。俺は20年働いて遅刻は一度もない。」とか「仕事時間にだらだら喋るな。」
みたいなもの。
独身で働いてたころは遅刻もしたし、仕事中しゃべっていたので今になったダメ出しされているみたいで辛い。+4
-26
-
20. 匿名 2016/09/05(月) 08:23:39
子供の事なんていっこも見てくれなくて、
自分はゲーム。
私が守って欲しいこと
たとえば
ドアをちゃんとしめる
をいっても5回言ってもできない+58
-0
-
21. 匿名 2016/09/05(月) 08:24:18
育つ過程での躾が問題だと思うんだよね。
なんだか男の子は口下手でも許される空気があって、それでよしとされてる。
だから余計、テレもあって感謝を口に出せない。
奥さんが躾をし直す覚悟で臨むしかないのかな。+95
-1
-
22. 匿名 2016/09/05(月) 08:25:20
う~んなんだろ、貴女の対応"全て"が大人な対応に聞こえるけど、自惚れない方が良いよ。
人との関係性にもよるし、自分の気分だってある。
貴女が物凄く苛ついてる時や、落ち込んでる時にも同じ対応ができるのなら、貴女は大人ですけどね。
+14
-8
-
23. 匿名 2016/09/05(月) 08:25:24
こういうトピを見るたびに、結婚前にヤな部分が分かってるのに
何で一緒になったんだろうって思う。+17
-19
-
24. 匿名 2016/09/05(月) 08:26:05
自分がやってもヘラヘラ言い訳するか逆ギレするくせに、自分がやられるとしつこく文句言ってる。
頭大丈夫かな?+44
-1
-
25. 匿名 2016/09/05(月) 08:26:29
大人になりきれてないというか…。
うちの夫は私に母親と同じことを要求しているようです。
例えば、小さなことですが、脱いだ服や5本指靴下を裏返しのまま洗濯に出してきて、表返して戻して欲しいようです。
しかし正直私は洗濯後とはいえ、数年前まで赤の他人だった男(しかも大人)(しかも超絶足がくさい)の5本指を直すのは抵抗があります。
私の心が狭いのでしょうか。
私は大人のマナーとして洗濯してもらう立場なら脱ぎっぱなしの状態でかごに入れて欲しくはありません。+93
-4
-
26. 匿名 2016/09/05(月) 08:26:47
お互い様の部分もあるから、旦那を一方的に責められないな。トピ主さんの旦那さんは言えばしてくれるならいいんじゃない?
うちの旦那も似たような感じだけど、言えばしてくれるからそれでいいと思ってます。お互いに出来ることをして出来ない所をフォローすればうまくいくから。+8
-0
-
27. 匿名 2016/09/05(月) 08:26:52
>>23
同感。不思議でしかたない+8
-5
-
28. 匿名 2016/09/05(月) 08:27:03
>>1
うちなんて、「ありがとうって言ってね」と前もって言っておかないと言えない。
さらに義母が無礼な態度を取っても注意できない。
それ以外はよくできた夫なんだけどねぇ…+32
-2
-
29. 匿名 2016/09/05(月) 08:27:38
甘やかされた男はダメだよね、
なんでもやってもらって当たり前、
それどころか、何をやってもらってるかの自覚すらない。
結婚前に気付いて、どんどん嫌いになって別れた。
でも、そうではない男もたくさんいる。
別れて良かった。
+75
-3
-
30. 匿名 2016/09/05(月) 08:27:54
>>23
結婚前にすべてがわかると思ったら大間違いだし、
結婚してから変わる人もいるし。
+65
-6
-
31. 匿名 2016/09/05(月) 08:28:07
>>23
結局その欠点以外は良いところがたくさんあるからだよ。
唯一の欠点をこういうとこでグチるくらいは実は幸せの範疇。
+27
-1
-
32. 匿名 2016/09/05(月) 08:31:37
>>25
数年前まで赤の他人だった男
っていまだに思うくらいなら結婚に向いてないよ。
逆に旦那から「数年前まで赤の他人だった女」の為に俺が稼いできたお金を使わせたくないとか言われたら別れると思う。あなたは直接言ってる訳じゃないけど、考え方を改めた方がいいのはあなたの方だと思う。+14
-13
-
33. 匿名 2016/09/05(月) 08:32:08
あちゃー。トピ主には申し訳ないけど、そんな人尊敬してついていけない+9
-4
-
34. 匿名 2016/09/05(月) 08:33:00
>>23
生活していく中で色々わかってくることがあるんですよ。
付き合ってる間は非現実的でとっても素敵。
しかし結婚した途端に現実が押し寄せてくるものなんです。
それを時には噛み締めながら乗り越えていってようやく夫婦になるんです。+52
-1
-
35. 匿名 2016/09/05(月) 08:33:05
ピーターパンと結婚したと思えばイイんじゃね?+12
-3
-
36. 匿名 2016/09/05(月) 08:33:35
男女問わず最低限の気遣いが出来ない人と一緒にいると一生苦労しますよ
付き合ってる時にわかるはずだから、そんな人を選んだのはあなたの責任
一生かけて解決するしかないですね
またそんな旦那さんに関わっていかなきゃいけない周りの人たちもずっと腹立たしい思いしなきゃいけないことも頭に置いといてください
+16
-1
-
37. 匿名 2016/09/05(月) 08:35:11
用事を話た時 自分が聞いてなかったのに、前日になって 『はぁ聞いてないし』とキレ そしてふてる。疲れる、、、
+24
-0
-
38. 匿名 2016/09/05(月) 08:35:55
>>20
うちの旦那かと思うくらい一緒です!
本当イライラしますよね!!+7
-0
-
39. 匿名 2016/09/05(月) 08:36:07
出したら出しっぱなし
脱いだら脱ぎっぱなし
ほんと疲れる+38
-0
-
40. 匿名 2016/09/05(月) 08:37:57
子供ができても独身時代と同じように遊べると思ってる
子供向きの所じゃなくても一緒に連れて行こうとしてまだ小さいから無理だよというと連れてってる親いるし〜子供だって楽しいはずだし〜+25
-0
-
41. 匿名 2016/09/05(月) 08:39:40
そんなにイヤならポイするか、躾直すしかないよね。
でも夫婦って案外つりあい取れてるもんだとおもうよ。+13
-0
-
42. 匿名 2016/09/05(月) 08:40:08
夫はまだそこまで不快に感じない程度だけど、義父が正にコレ!良く言えば、
いつまでも少年の心を持った大人
だけど、実際は単なる鬱陶しいおっさん。
他人事ながら、義母は何でこんな男性と結婚したんだろうと不思議で仕方ない。+11
-1
-
43. 匿名 2016/09/05(月) 08:40:39
離婚が年々増えてる理由は、夫婦のどちらかが、あるいは両方が、相手を思いやる言葉をかけないとか、精神年齢が子供のままだったりとか、器が小さいとか。+42
-0
-
44. 匿名 2016/09/05(月) 08:41:13
蓋という蓋、全て開けっ放し。
この前旅行の時に夫に男湯で子供の保湿を頼んだらワセリンの蓋を開けっぱなしでポーチに入れて帰宅後ポーチを開けたら大惨事。
ドレッシングの蓋を被せて半周ぐらい締めた状態のトラップに何度も引っかかって思いっきり振ってしまい、ドレッシングをぶちまけることも日常茶飯事。
とにかく蓋を閉めてくれ。+70
-0
-
45. 匿名 2016/09/05(月) 08:41:42
>>23
嫌なところがないそんな完璧な人会ったことないけど+26
-2
-
46. 匿名 2016/09/05(月) 08:43:50
毎回お酒に飲まれる。
酒は飲まれる為にあると言う。
大学生ならまだしも、33歳だぜ?呆れるだろ?+55
-0
-
47. 匿名 2016/09/05(月) 08:43:58
うちは20歳ごろから精神年齢40歳ぐらいだった。結婚前に私の家に遊びにきたときたくさんの手土産をもってきて来て、出されたものは遠慮して、お客さんなのに率先して母の手伝い(食事の後片付け等)してた。私はのんびりテレビ見てて母に怒られたぐらい。主さんのだんなさんと同じタイプかも。その都度言って教育するしかないね(^^;+9
-1
-
48. 匿名 2016/09/05(月) 08:46:46
>>36
ほんとそう思う!
特に結婚後は気遣いの出来る出来ないって結構大きな問題だと思う。
お互いの実家や親戚に対しても気遣いは大切だし。
昔付き合っていた人がとにかく無愛想と言うか
私の友達とかにバッタリ会っても会釈すらせずムッとしたオーラを出して友達に気を遣わせるタイプだった。
理由を聞いたら自分の友達でもない奴になんで俺が挨拶しなきゃならないんだ、と。
それだけが理由じゃないけど、あーこの人の価値観とは合わないなぁと思って後日別れました。
+29
-0
-
49. 匿名 2016/09/05(月) 08:48:33
自分中心
やったらやりっぱなし
気に入らないとすぐ文句キレる
家族<ゲーム
子供の事は可愛いみたいだけど
言ってるだけでろくに面倒も見れない
+12
-0
-
50. 匿名 2016/09/05(月) 08:49:14
赤ちゃんを一生懸命寝かし付けた後 、普通に扉をバタンと閉めたり大きな声で話したり ‥
赤ちゃんを起こしても自分は横目で爆睡 。
本当に小さな事がつもり積もって苛々 。
気遣いが足らない ‥ 全部が嫌だ 、私だって休みたい 。
泣けてくる+32
-0
-
51. 匿名 2016/09/05(月) 08:51:34
帰ってきて急に「銀だこみたいなおいしいたこ焼きを焼く!」と言い出した旦那。
わざわざ倉庫からたこ焼き機引っ張り出したのに、私が「そろそろひっくり返したほうがいいんじゃない?」とか「焦げるよ」とか口だしたのが気に入らなかったみたいで、「もういい、やめる」とすね始めた。
幼稚園児みたい+41
-1
-
52. 匿名 2016/09/05(月) 08:52:49
義両親の前だとわがままっ子になって言いたい放題なのがイラつく。例えば作ってくれたご飯を不味いと言ったり多々ダメ出しする。で自分はスマホゲームしながら食べたり。まぁそういう風に育てたのは親だけど。+13
-1
-
53. 匿名 2016/09/05(月) 08:59:35
実家に行く時に、この前〇〇のお祝い金もらったでしょ?
ちゃんと御礼言ってね?
っていう時なんだか切なくなります。
御礼を言って欲しいというよりは、うちの親に、常識ある人と結婚したんだなぁと思われたい。
という気持ちです。+37
-0
-
54. 匿名 2016/09/05(月) 09:00:47
>>21
うちの父と弟まさにそんな感じ。
もし弟が結婚できたとして、お嫁さんはつまんないだろうし寂しいかもなと思う。
母も父は口ベタすぎてつまらない、言葉でもっと楽しさや感謝を表現して欲しい言ってたけど結婚20年以上経ってもどうにもならなかったから諦めたみたい。
あと姉がいる長男は殿様気質というか、女性に世話を焼いてもらうことに慣れてるからそこもあるかも。
真面目で落ち着いていて、そこがいいと思ったそうなんだけど。+1
-0
-
55. 匿名 2016/09/05(月) 09:01:51
ありがとうって最低限の事は言ってくれるし、言えば言ってくれるならまだいい方ではないですか?逆に口ばかっかり達者で調子がいい人もいるし。ご両親との距離がもっと縮まるようになったらもっと自然といろんな事が言えるようになるかもしれませんよ。+3
-1
-
56. 匿名 2016/09/05(月) 09:04:49
昨夜旦那が、幼稚園児の子供相手に力自慢
と称して、飲み終わった缶ビールを指で潰す、というのをやった。
そしたら、ビールがまだ結構残っていて、床にビールをビシャー!と撒き散らした!!
ほんといくつになっても男はバカ!
+17
-0
-
57. 匿名 2016/09/05(月) 09:11:37
ここ見てたら理想の結婚相手の条件に、高収入・高学歴と同じくらい「大人っぽさ」も重要だと思った。幼稚なのって外でもはずかしいしね。イケメンで幼稚よりブサイクでも大人っぽい方がいいかも。+20
-0
-
58. 匿名 2016/09/05(月) 09:20:48
家でも外でもスマホばっかやってて子供とコミュニケーション取らない親は何なの?
幼少期にどれだけコミュニケーション取れるかで、その後の人生の対人関係が決まりそう。+9
-0
-
59. 匿名 2016/09/05(月) 09:44:41
暇があればゲーム、お小遣いも貰ったらすぐに新しいマンガやお菓子を買ったりする。
家事は何もしないし、座ればご飯が出てくると思ってる。小学生みたい。
たまに近居の義両親に、共働きなんだから家事をやるように怒られてるみたいだけど効果無し。
その代わりなのか、結婚前の貯金から給料までお金は全部丸投げで何も言わないし、惣菜やコンビニ弁当でも文句一つ言わない。
お金に余裕がある家の一人っ子だから、良くも悪くもお金や生活に無頓着なんだろう、と諦めてる。
子供のお世話だけはちゃんとやってくれるから、それだけで良しとしよう。+8
-2
-
60. 匿名 2016/09/05(月) 09:45:11
>>21
本当にこれ。
クソ姑が激甘で育てたバカ息子を、なんで私が育て直さなきゃいけないんだ、と思いながらも頑張った新婚時代、だけど、子どもが生まれ、旦那という名の赤子にまで手が回らなくなり、結局ほったらかし。
旦那はバカのまま、私はせっせと我が子を育てています。やっぱり、成人後の人間の再構成は難しいです。
+29
-1
-
61. 匿名 2016/09/05(月) 10:05:17
口では言わず態度で訴えてくる元彼。
機嫌悪いからどうしたのか尋ねても「・・・別に」。
赤ちゃんを相手にしてるようで疲れて別れた。
てか赤ちゃんなら可愛げあるけど30近いおっさんにやられると厳しい。+10
-1
-
62. 匿名 2016/09/05(月) 10:10:23
まさに今、産後で旦那に対して常にイライラ!
自分の事は自分でしろ!出したものは片付けろ!上の子に当たり散らすな!
我が子を玩具で叩いた甥っ子にマジでキレるな!
頼むから、もう少し大人になってくれ。
+13
-1
-
63. 匿名 2016/09/05(月) 10:13:01
私の家族に優しい主人。なので、こちらも主人の家族に優しくなれる。
こういった気持ちが大事なんだなと改めて思います。
+9
-2
-
64. 匿名 2016/09/05(月) 10:19:02
不倫した旦那問い詰めたら「夫婦になってもずっと手繋いだり仲良くしたかった」と言われた。
いや、あなた2児の父ですし、アラフォーのおっさんですから。
いつまでも脳みそ中学生だと思った。+20
-1
-
65. 匿名 2016/09/05(月) 10:19:45
>>23
恋愛感情ってさめるのにね。目が眩むってこわい。+2
-1
-
66. 匿名 2016/09/05(月) 10:28:30
こういう夫の愚痴トピは必ず「なんでそんな人と結婚したの?」ってツッコミがあって「結婚後変わったから」って反論があるんだけど、前者のひとは見る目あるんだよやっぱり。世の中気の利いただんなさんてけっこういる。育てられ方の問題だから結婚したから急に子供っぽくなるとかなさそう。独身の人はひっかかったら結婚しない方がいいと思うな、他に大人な男を見つけるまで。+14
-1
-
67. 匿名 2016/09/05(月) 10:35:57
けっこう良い大学卒業してんのに中二病
なに幼稚なこと言ってるんだよw+5
-1
-
68. 匿名 2016/09/05(月) 10:36:17
>>66
いや、そういうツッコミする人ってまだ結婚したことない独身の人なんじゃないかと思うよ
旦那の愚痴って何かしら出てくるものじゃないの
自分もまだ結婚してないけど、そう考える+12
-1
-
69. 匿名 2016/09/05(月) 10:37:43
>>53
うちとまったく同じです!!
夫はある程度コントロールできても、義母がまったく同じなので、義母にもうちの親に対するお礼を教えたくなるくらいで、とても悲しいです。
恩着せがましくお礼を言ってほしいのではなく、常識ある家庭の人と結婚したと親を安心させたいだけなんですよね。+7
-1
-
70. 匿名 2016/09/05(月) 10:44:50
ガルチャンでは、そんな夫のエピソードたくさん出てくるよ。そんなこと付き合ってるときに気づかなかった?てことが多い。+7
-1
-
71. 匿名 2016/09/05(月) 10:59:10
うちの旦那は私が頭痛いって言うと○○ちゃん(主人の自分の名前)も頭痛いって言ってくる!
何で痛い事に対して張り合おうとするの?子供か!って毎回呆れたけど。
普通は大丈夫?とか言うでしょソコは。
旦那は母親を2才の時に亡くしてるから子供のままな部分があるまま大人になったのかな?とも思うけど。
もしかしてアスペ?って心配しちゃう!
とか言いながら旦那を可愛がってメンドクサイ奴と言いながらお世話しちゃう。+5
-1
-
72. 匿名 2016/09/05(月) 11:07:38
>>68
あの勇気ある発言は結婚成功者だと思ったけど、独身で素直に疑問に思ってる人なのかな。
>>23さん、どっちですか?
で「そういうところが見えたので冷めて別れました」ってコメントがある人は見る目あるよね、別れて正解!+3
-0
-
73. 匿名 2016/09/05(月) 11:36:24
>>68
結婚19年目の私から言わせて貰えば
見極めが甘い。自分は完璧なの?
と思ってしまいます。
補いあって、助けあうのが夫婦です。
事と次第によっては諦めも必要。
どうしても無理なら別れた方がいいですね。
+4
-1
-
74. 匿名 2016/09/05(月) 11:45:33
>>25
私の旦那も裏返しのまま洗濯機に入れます。
干す時にイライラしながらやってたんだけど、もういいやと思って裏返しのものは裏返しのまま干して畳んでる(笑)
自分で着る時に直してくれと。
今のところ特に何も言ってこないのでそれで良いみたい(笑)+7
-0
-
75. 匿名 2016/09/05(月) 11:58:10
私もあれこれ悩んだけど、
結論。男はあほ。
もうこれで納得している。+7
-0
-
76. 匿名 2016/09/05(月) 12:44:53
親のせいで思春期に苦労してるけど今は高収入の仕事に就いてる。身長がかなり低め。
そのコンプレックスのせいか、めちゃくちゃ自己肯定感が強くて自慢がすごい。
彼氏と話してると「俺って○○だからさー」と自分を上げまくる。(仕事で評価されてる等)
外面が良いみたいでストレス溜めまくって、陰口がすごい。。
最初は自信満々なところが素敵だと思ったけど、精神年齢が低いのかなと思い始めた。ずっと付き合っていくと苦労しそうだな…。+2
-0
-
77. 匿名 2016/09/05(月) 12:48:11
私よりオンラインゲーム
子どもよりオンラインゲーム
共働きですが、
育児家事しない。
口出し多い。
グチグチ女々しい。
口だけでまったく行動しない。
早く捨てたい。+12
-0
-
78. 匿名 2016/09/05(月) 23:11:13
主人がぬいぐるみにクマ吉と名付けて溺愛しています+0
-0
-
79. 匿名 2016/09/06(火) 07:53:51
こうはならないように、人を見る目を養わなきゃ。+2
-0
-
80. 匿名 2016/09/06(火) 10:27:16
子供生まれたら男は情けない生き物になってくよ
妻は子供にばかり時間をさき、やる事多くてイライラもする 奥さん優しくなくなったなーって自分目線でしか考えない夫+2
-0
-
81. 匿名 2016/09/06(火) 16:52:42
わかる。ウチの場合、少人数でやる専門技術職で、営業職とかに比べたら世間に揉まれるってこともあまりしてないせいもある。しかも顧客に頭下げるとか接待とかバカにしてるフシもある。
人は人の中でしか成長しないっていうけど、まさにそうだなぁと思う。+1
-0
-
82. 匿名 2016/09/07(水) 00:50:27
>>71
うちもです~!
あと友人もおんなじこと言ってました。
あの『俺も具合悪いアピール』なんなんですかね?男の人の性質なのかな?
『大丈夫?』って相手を心配する思考回路は無いのかな~?
+1
-0
-
83. 匿名 2016/09/26(月) 15:44:50
切れやすい。
共働きなのにいつも自分だけ疲れているアピール。
さっきも聞き間違えだけで切れられた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する