-
1. 匿名 2016/09/04(日) 16:43:12
先日少し高めの焼肉屋に行き、最初に店員さんに「お飲み物は」と聞かれ、「わたしはお水がいいです」と断りました。すると、一緒に来ていた夫が慌てて「お酒が飲めないのでオレンジジュース2つでもよろしいですか?」と聞いていました。
わたしはあまり飲み屋などお酒の飲めるところへ行った事がなくてわからないのですが、一般的にはどうなのでしょうか>_<?
+388
-134
-
2. 匿名 2016/09/04(日) 16:43:49
客の自由です。+1923
-101
-
3. 匿名 2016/09/04(日) 16:44:03
場所によるのでは?+1008
-38
-
4. 匿名 2016/09/04(日) 16:44:06
別にいいんじゃない?+1222
-79
-
5. 匿名 2016/09/04(日) 16:44:18
いいんでない?+714
-66
-
6. 匿名 2016/09/04(日) 16:44:20
お店によるよ。
お水頼むと、ペリエとかでてくるお店もあるよ!+1051
-22
-
7. 匿名 2016/09/04(日) 16:44:20
お水でも全然問題ないでしょう?+836
-74
-
8. 匿名 2016/09/04(日) 16:44:33
お冷でいいです。
って、普通に言うよ!+998
-82
-
9. 匿名 2016/09/04(日) 16:44:38
焼肉とオレンジジュースって合わなくない?+1141
-61
-
10. 匿名 2016/09/04(日) 16:44:41
水でいいじゃん。
と飲食店で働いた事ないから思うけど。+727
-72
-
11. 匿名 2016/09/04(日) 16:44:46
どこが失礼なの?
全然普通じゃない?+793
-94
-
12. 匿名 2016/09/04(日) 16:44:46
どこにお金をかけるかはそのお客さんによりけり。
水だけで居座るわけじゃないのだから。+861
-42
-
13. 匿名 2016/09/04(日) 16:44:50
ラーメン屋とかならいいいと思うけど、焼肉屋ではないかな+131
-234
-
14. 匿名 2016/09/04(日) 16:44:50
水でも全然OKでしょ~
うんと高いところだと水でもお金かかるよね+693
-42
-
15. 匿名 2016/09/04(日) 16:44:51
+151
-14
-
16. 匿名 2016/09/04(日) 16:44:59
水も出してくれない所は嫌だね
お金高い所は水出さない=何か頼めってことだから店員は嫌かもね+514
-34
-
17. 匿名 2016/09/04(日) 16:45:14
水でいいって言われると、遠慮されてるみたいでつまんなくなる
こっちが飲み物を頼みづらくなる+311
-215
-
18. 匿名 2016/09/04(日) 16:45:15
要るときは黙ってても頼むので、いちいち聞くなといつも思います。+535
-90
-
19. 匿名 2016/09/04(日) 16:45:18
焼肉屋さんでも、有料のお水かもしれないし、
お店による+336
-13
-
20. 匿名 2016/09/04(日) 16:45:19
私はお水でいいじゃなくてお水がいい+695
-35
-
21. 匿名 2016/09/04(日) 16:45:25
失礼
ファーストドリンクオーダー=席料+230
-230
-
22. 匿名 2016/09/04(日) 16:45:38
高級フレンチで働いてましたが、記念日とかできてるなーっていうカップル(特別金持ちそうじゃない)は「お水ください」って言われる方も結構いましたよ。飲み物を頼むのがマナーっちゃマナーかもしれませんが、でも、水にされる方も結構いらっしゃいました(^-^)+568
-72
-
23. 匿名 2016/09/04(日) 16:45:46
医者の嫁が出て来て
高級店では何か頼むのが当たり前!って言い出すよ+437
-43
-
24. 匿名 2016/09/04(日) 16:46:04
バカじゃないのトピ主+89
-179
-
25. 匿名 2016/09/04(日) 16:46:12
焼き肉屋ならいいんじゃない?
喫茶店なんかだったらダメだけど。
でも、旦那さんみたいに始めにオレンジジュースやウーロン茶等飲めるもんオーダーして2杯目からお冷もらうってのがスマートかもね。+1058
-25
-
26. 匿名 2016/09/04(日) 16:46:22
食べ物頼むならなんの問題もない+205
-64
-
27. 匿名 2016/09/04(日) 16:46:25
食後のドリンクも頼まないときもあるわ
色だけみたいで美味しくないから
+15
-57
-
28. 匿名 2016/09/04(日) 16:46:28
オレンジジュースと焼肉…
水かウーロン茶がいいなー個人的には(^-^)+590
-22
-
29. 匿名 2016/09/04(日) 16:46:28
お冷や頂けますか?って聞キキツキ+10
-40
-
30. 匿名 2016/09/04(日) 16:46:38
焼肉なら飲み屋のくくりではないでしょ
でもどちらにせよ好きにすればいいと思う
ただ飲まないなら飲み屋に行く必要はないけどね
居酒屋メニューは割高だし美味しいわけでもないし+43
-26
-
31. 匿名 2016/09/04(日) 16:46:56
水で金取るところもあるしもらえるところなら失礼じゃないんじゃない?+353
-16
-
32. 匿名 2016/09/04(日) 16:47:38
小料理屋の女将のマイマザー
アルコールが一切飲めないから
お ひ や 下さい
って言う+24
-44
-
33. 匿名 2016/09/04(日) 16:47:39
ミネラルウォーターじゃないよね?
貧乏人が高級焼肉店なんか行かない方がいいよ+317
-94
-
34. 匿名 2016/09/04(日) 16:47:44
普通に失礼でしょ+236
-162
-
35. 匿名 2016/09/04(日) 16:47:54
居酒屋でも私は問題ないと思うけどね
+43
-166
-
36. 匿名 2016/09/04(日) 16:47:57
私はいつも行く焼肉屋さんで冷たいお茶下さいって言って、麦茶もらっているよ。
顔馴染みの常連っていうのもあるけど、焼肉食べに行ってるんだから、肉頼めば飲み物注文しなくても問題ないと思う。+56
-124
-
37. 匿名 2016/09/04(日) 16:48:03
1人一品は注文しないとお店に申し訳ないと思うけど、食事を注文するなら飲み物はお冷でもいいと思うな
前に友達数人で居酒屋行ってみんなそれぞれドリンクと軽めの食事メニュー注文したのに1人だけ食べ物も飲み物も頼まずお冷だけって子がいてそれはナシだと思った+598
-19
-
38. 匿名 2016/09/04(日) 16:48:12
焼肉屋もカフェもフレンチも食事やスイーツ頼むならいいと思うけど居酒屋でお水くださいとは言えない。+360
-20
-
39. 匿名 2016/09/04(日) 16:48:18
お店によるけど入店した時点で水だしてくれるなら無理に頼まなくても…+58
-26
-
40. 匿名 2016/09/04(日) 16:48:51
高級焼肉店なら飲み物位頼めば良かったと思う
一緒に行く人の顔を潰しかねないよ。
最初のドリンク程度は頼むのがマナーじゃない?+571
-35
-
41. 匿名 2016/09/04(日) 16:48:55
私はお冷の時と他の飲み物を頼む時もあります。
最近行ったお高めの焼肉屋さんでお冷の人いましたよ〜。良いんじゃない。
+21
-39
-
42. 匿名 2016/09/04(日) 16:49:15
そういうの気になるよね。
海外みたいに有料の水があってもいいと思います。
私は水が一番好き。
食べ物の味を邪魔しないから。+310
-15
-
43. 匿名 2016/09/04(日) 16:49:22
このトピ前にもあって、そのとき、
頼まなくていいと思うって書いたら、
頼むのがマナーだというコメントや、いっぱいマイナス押された。
お店側は、食べ物よりドリンクの方が利益が大きいから、
頼んでもらった方がいいらしいけど、
お店によってはチャージで代金取られてるし、
頼んでくださいっていう決まりにしてないなら、
頼まなくていいと思うんだけどな。+70
-63
-
44. 匿名 2016/09/04(日) 16:49:44
ご主人様正しい。店のグレードによる。+501
-34
-
45. 匿名 2016/09/04(日) 16:50:25
色んな飲食店で働いてたけど、他のものを頼むなら、お水でも全然大丈夫ですよ。
+53
-45
-
46. 匿名 2016/09/04(日) 16:50:26
居酒屋では飲み物頼むのがマナー+345
-15
-
47. 匿名 2016/09/04(日) 16:50:47
お店と時間によるんじゃないかな
ランチセットにドリンク付いてるとドリンクは最後で食事中はお水の人は少なくないと思うけど+55
-6
-
48. 匿名 2016/09/04(日) 16:50:57
居酒屋ならともかく焼肉屋さんならお水でも。
フレンチならお水はミネラルウォーターとかペリエしかないと言われるところもある。
でも大概のところはお水でもいやな顔はされたことはないです。
気を遣うなら、食後にコーヒーをと言えばいいし。+172
-12
-
49. 匿名 2016/09/04(日) 16:51:08
あくまでも私の感覚ですが、
ファストフード→ドリンク付きのセットで頼むので、飲み物はその時の気分で選ぶ。
ファミレス→ドリンクバーがある場合は頼むこともあるが、料理と水だけの時もあります。
カフェ→飲み物を飲む場所だと思ってます。スイーツも一緒に頼む時もありますが、基本はソフトドリンクか、カフェオレを飲みます。
焼き肉→私はお酒飲めないのですが、ソフトドリンクを一杯は頼みます。そのあとはお水もらいます。
ディナーでは基本一杯目は何かしら飲み物を注文しますね。自分が飲みたいのもありますが、一杯くらい飲み物頼むのが暗黙の了解?と思ってます。
なんとな〜くですが…+334
-14
-
50. 匿名 2016/09/04(日) 16:51:45
居酒屋でお酒頼まないのは
確かに少し違和感
+151
-27
-
51. 匿名 2016/09/04(日) 16:51:48
焼肉屋で働いてたけど、お冷くださいってお客さんいっぱいいますよ!私はいつも烏龍茶頼んでましたが、今は妊娠中でカフェイン取れないし、ジュースは太るから、飲めるものなくて水頼んでます(^_^;)+91
-7
-
52. 匿名 2016/09/04(日) 16:52:03
最初から水頼むのは私は無しです
お酒飲まないならせめてウーロン茶でも1杯は注文する
一緒に食事してる方からしても相手が最初から水だとケチってる印象しかないです+212
-27
-
53. 匿名 2016/09/04(日) 16:52:32
高めのお店なら水は最後か途中なら普通だけど、最初はドリンクでしょう+110
-8
-
54. 匿名 2016/09/04(日) 16:53:11
店によるよね+62
-3
-
55. 匿名 2016/09/04(日) 16:53:38
客単価が高いお店も働いてた事があるけど、お水でも大丈夫ですよ。
ミネラルウォーターでない場合でも、普通のお水でよろしいですか?って聞いてくれると思います。+25
-20
-
56. 匿名 2016/09/04(日) 16:54:55
1杯ならまだ良いけど、何杯も水をおかわりするのは恥ずかしいな+88
-12
-
57. 匿名 2016/09/04(日) 16:54:57
お水頼む人に限ってガブガブ飲んでお代わりの催促凄いする。
私はお酒飲むから、同席の人がそうだとお金多めに払うけど頼みにくくなる。+81
-14
-
58. 匿名 2016/09/04(日) 16:55:28
まさにそう思わせて
注文してもらおうとしてる店の戦略だよね
お代わりはいかがですかと一緒
無理に頼まなくていいよ+26
-32
-
59. 匿名 2016/09/04(日) 16:55:42
>>45
色んな店で働いてるのに客2人の単価わかってて言ってるのかな。+14
-14
-
60. 匿名 2016/09/04(日) 16:56:14
焼き肉メインだし飲み物気にしなくて良いと思う
この前回転寿司行ったらビール頼んでガリだけ食べてる奴いたけど、そういうのは引く+86
-16
-
61. 匿名 2016/09/04(日) 16:56:16
他の物を注文したなら良いと思う。
何も注文しないで水だけはダメだと思う。+33
-5
-
62. 匿名 2016/09/04(日) 16:57:13
>>2
自由だけど空気読めないと誰かしらの顔を潰すってのも考えようね+112
-16
-
63. 匿名 2016/09/04(日) 16:57:21
焼肉屋はokだと思う。肉食べに行く所だし
でも居酒屋で一杯目からお水は、
ちょっと…ってなる。
私はお酒全く飲めないけど、ウーロン茶かジュース頼んでるよ。+127
-4
-
64. 匿名 2016/09/04(日) 16:57:39
お水”が”いい人もいるのにね。
私も食事の時はお水がよくて、食後に飲み物をゆっくり飲みたい。そのつもりでお水下さいって言ったら、お店の方にすごく文句言われたことある!
二度と行かない!あの関西弁ヤロー!+30
-28
-
65. 匿名 2016/09/04(日) 16:57:44
必ず一杯は頼む。後はお冷やにしてもらう事もあるけど。飲食で何十年と働いて来たけど、それが常識だと思う。+130
-22
-
66. 匿名 2016/09/04(日) 16:58:04
店の雰囲気によるけど、旦那さん大人の行動で良いと思う+137
-10
-
67. 匿名 2016/09/04(日) 16:58:06
最初にお冷持ってくるところは無しでも良いけど、そうでないところは頼んで下さいよって事だと解釈してる。
高級なところは最初にお冷は出てこない。+159
-1
-
68. 匿名 2016/09/04(日) 16:58:39
浄水器に通してない不味い臭い水が出てくる。+7
-7
-
69. 匿名 2016/09/04(日) 16:59:19
>>59客単価が高くても、お客様がお水って言ってるならお水でいいんじゃないですか?
+18
-22
-
70. 匿名 2016/09/04(日) 17:00:17
お水飲みたいなら「ミネラルウォーターありますか?」って聞けばよくない?
置いてないならお水お願いして、置いてるならミネラルウォーター頼めばお水飲みたい人も飲食店も嫌な思いしないじゃん。+103
-7
-
71. 匿名 2016/09/04(日) 17:00:20
うちの実家側は、誰もお酒が飲めません
私が実家に帰ると食事に行きますが、お酒のみのメニューを出されると「すいません、全員お酒がダメなもので…」と先に宣言してしまいます
もちろんソフトドリンクやノンアルコール飲料は注文していますが
ある程度のレベルの飲食店なら、お酒がダメなことをきちんと伝えれば嫌な顔されることはないですね+28
-7
-
72. 匿名 2016/09/04(日) 17:01:18
本当にお店に依ると思います。
ミネラルウォーターがメニューにある高級店の方が圧倒的に
多いので、それならお水も注文される方がよろしいのでは?+67
-0
-
73. 匿名 2016/09/04(日) 17:01:19
ミネラルウォーターがメニューにあるお店でお水下さいは失礼かもね+100
-3
-
74. 匿名 2016/09/04(日) 17:01:31
大人なら恥ずかしいかな。
お高めの店なら尚更。
飲めないならソフトドリンク頼む。
断るにしても大丈夫です。というぐらいで
わざわざ水くれとはいわない。
+120
-11
-
75. 匿名 2016/09/04(日) 17:01:47
昔は喫茶店でウエイトレスが
「(おかわりの)水をいりますか?」
と聞いたらそれは
'長居しないで帰れ'
のサインなので、
「いいえ、結構です」
と言って店を出るという暗黙のルールがあった。+33
-29
-
76. 匿名 2016/09/04(日) 17:01:54
>>59お客さんが、水って言うなら客単価関係ないんじゃない?ダメなら店側が何か言うでしょ?
+10
-18
-
77. 匿名 2016/09/04(日) 17:03:26
またお冷やの話かw
個人の感覚が違うから好きにしたらいいよホント
他人の目がきになるならなんかドリンク頼んどいたら無難だし
お冷や飲みたいし気にしないならお冷や頼めばいいし+28
-17
-
78. 匿名 2016/09/04(日) 17:03:32
飲食店ってお茶系はウーロン茶がほとんど。ジュースとご飯という習慣がないので申し訳ないなーと思いつつお水をお願いしています。
+12
-23
-
79. 匿名 2016/09/04(日) 17:03:35
焼肉屋で水頼んだらお金取られたことあるよ
サービスの水というか、いわゆるお冷をたのんだつもりだったけど、しっかりドリンクメニューにミネラルウォーター500円って書いてやがった(笑)
適当な水でいいからタダでくれよと思ってしまいました。
+6
-63
-
80. 匿名 2016/09/04(日) 17:03:36
>>71お酒飲まなくても何かドリンクオーダーされるなら何も問題ないと思いますよ。+31
-3
-
81. 匿名 2016/09/04(日) 17:04:50
焼肉屋さんにいったらだいたいお冷出てこないので
一応ウーロン茶などを最初に頼んであとからお冷をもらいます。
自分はしょっぱなからはしないかな。
+93
-4
-
82. 匿名 2016/09/04(日) 17:05:03
京都のお高めの和食屋さんで働いてたけど、はじめのドリンクオーダーからお冷を頼む人はほぼいなかった。
だいたい、どんな人でも一杯何かを頼んでた。
やっぱりお店としてはドリンク頼んで欲しいし、TPOによってはドリンク頼んだ方がいいお店もあると思う。+131
-6
-
83. 匿名 2016/09/04(日) 17:05:21
>>76
色んな店で働いてると言う割に客の単価わかってるのかなーと思っただけです。
もちろんお客様が単価の事なんか気にする必要もないですよ。
ですが値段設定が高い店に行くほど最初の一杯が水って言うのは少し恥ずかしいと思います。+43
-5
-
84. 匿名 2016/09/04(日) 17:06:36
水をミネラルウォーターとお冷やで分けて考えないと話こんがらがるよコレ
食事時にジュースは甘過ぎるから水(ミネラル)がいいんです!とか
ややこしい人出てくるよ+47
-2
-
85. 匿名 2016/09/04(日) 17:06:56
まあ、水でも良いんでしょうけど。
ビールとかチューハイの方が美味しいと私は思うけどね。
+9
-15
-
86. 匿名 2016/09/04(日) 17:07:16
飲食店で働いてたけど気にした事ないよ。水が好きな人も居るだろうし。+19
-18
-
87. 匿名 2016/09/04(日) 17:07:45
全然大丈夫
てかなんでオレンジジュース?
頼むならお茶でしょ+59
-9
-
88. 匿名 2016/09/04(日) 17:08:00
ダサいだけだよ。
自由にすればいいじゃない。+21
-2
-
89. 匿名 2016/09/04(日) 17:08:16
高級フレンチでバイトしてるんだけど、無料のお水がそもそもメニューにない。
ミネラルウォーターとかペリエがメニューにあるから、お水って言われたらそれをお薦めするように言われてます。
主さんも高級なお食事屋さんなら、やはりまず、ミネラルウォーターありますか?って聞いたほうがいいな〜と思いました!!+90
-7
-
90. 匿名 2016/09/04(日) 17:09:35
家族だけならお水でも。
友人とか家族以外と一緒なら1杯めは何か頼みます。自分だけ水というのはまわりに気を遣わせるし。周りがお酒のむ人なら尚更。
彼と二人なら別にお水でもいいんじゃないかな?+12
-18
-
91. 匿名 2016/09/04(日) 17:09:42
飲みたいものが置いてない時は、「水で」って言いますが。
飲み物頼まなきゃ利益上がらないという理由はわかるが、それは店の事情だし。
ご飯きちんと注文してるので、利益ゼロってことはないと思う。
そんなに頼んで欲しかったら、客が飲みたそうなものをリサーチしておけばいいじゃん。
+15
-36
-
92. 匿名 2016/09/04(日) 17:09:58
>>23
医者の嫁じゃなくてもそんな店に行く時にサイフ気にしての最初の一杯お水は相当恥ずかしいと思うよw+68
-10
-
93. 匿名 2016/09/04(日) 17:12:38
飲み会で乾杯するときは頼むけど、
家族のときはほぼ頼まないよ。
旦那も私も両親も酒飲まないし、コーラとかウーロン茶も好きでも嫌いでもないし。
水で十分である。+8
-27
-
94. 匿名 2016/09/04(日) 17:13:43
焼肉屋や定食屋で水はわかる。
でも喫茶店や居酒屋では絶対飲み物頼むよね?喫茶店で水とオムライス。みたいな人も居るんだろうか?
やっぱり飲み物を売りにしてる場所で頼まないのは無い思うよ。+63
-8
-
95. 匿名 2016/09/04(日) 17:14:48
>>75
その暗黙のルールありましたね笑
ウエイトレスが声をかけるまでは何時間でもお店がかける音楽を聴きながら(有線ではなくレコードをかけていた)読書をしたり手紙を書いたり、恋人どうしが語り合ったりして過ごしていたよ。+7
-4
-
96. 匿名 2016/09/04(日) 17:15:26
せめて最初の1杯はソフトドリンクを注文した方が良いと思うな。
どうしても水が飲みたければ、ソフトドリンク注文時にお水も一緒にもらう。+66
-7
-
97. 匿名 2016/09/04(日) 17:15:36
お冷やで、お願いする!
客の自由でしょ~!(*_*;+17
-40
-
98. 匿名 2016/09/04(日) 17:16:01
それにしても焼肉屋でオレンジジュースはないなぁ+39
-7
-
99. 匿名 2016/09/04(日) 17:16:11
水が当たり前のようにタダ(サービス)で出てくるファミレスとかに慣れきってるだけだよね
普通メニューにない料理頼もうとなんかはしないけど
水はタダで出くる・頼んでいいものって思ってるから頼むんでしょみんな+81
-2
-
100. 匿名 2016/09/04(日) 17:16:52
基本的には私も一杯は飲み物頼むかなぁ❓
でも、この前実家に帰って親と焼肉に行った時は高くなると申し訳ないと思って私だけ飲み物頼まなかったらお冷がでてきました。+19
-3
-
101. 匿名 2016/09/04(日) 17:17:06
オレンジジュース2つでもよろしいですか?
なんて謙る必要は無い+41
-8
-
102. 匿名 2016/09/04(日) 17:17:22
一杯目はドリンク頼むかな+18
-3
-
103. 匿名 2016/09/04(日) 17:19:16
なんとなくランチは飲み物なくてOK
夜は飲み物頼むなぁ。
+27
-4
-
104. 匿名 2016/09/04(日) 17:19:41
>一緒に来ていた夫が慌てて「お酒が飲めないのでオレンジジュース2つでもよろしいですか?」と聞いていました。
って事は最初っから水頼むなよって旦那は思ったんじゃないのかな。旦那にどういう対応が良かったのか聞いてみたら?+84
-0
-
105. 匿名 2016/09/04(日) 17:20:00
飲み物は利益率高いらしいから、お店は頼んでほしいだろうけどね。+17
-0
-
106. 匿名 2016/09/04(日) 17:20:09
ケーキ屋さんで悩む
キルフェボンのドリンク、ケーキと同じくらい高いんだよ…みんなならどうする?+17
-12
-
107. 匿名 2016/09/04(日) 17:20:15
>>93別に皆だってウーロン茶が大好きで頼んでる訳じゃないと思うよw
居酒屋なら一杯目はお金を払って飲むのが、お店に対して最低限の気遣いと言うか、マナーだと思う。+79
-1
-
108. 匿名 2016/09/04(日) 17:21:52
>>1
良識ある旦那さんで素敵ですね!+21
-14
-
109. 匿名 2016/09/04(日) 17:22:05
私個人としては水で良いやと思っても1ドリンクは頼む派
なんかみみっちぃ感じしちゃうから
だけど別に他の人がどうとか気にしてないから好きにしたらいいと思うけど+45
-1
-
110. 匿名 2016/09/04(日) 17:24:43
お客さんでも体の事情とかもあるから、水だけでもいいとは思う。+15
-7
-
111. 匿名 2016/09/04(日) 17:25:16
>>106
ケーキ屋さんはどちらかだけでいいと思うな+7
-30
-
112. 匿名 2016/09/04(日) 17:25:24
焼肉ならOKじゃない?食べに言ってるんだし。
これが居酒屋じゃバーだったらマズイとは思うが。+31
-6
-
113. 匿名 2016/09/04(日) 17:26:02
お店側にとっては、例え水道水でもタダじゃないからね。+39
-1
-
114. 匿名 2016/09/04(日) 17:27:47
失礼というか焼肉屋含めお酒出すところで、ワンドリンク頼むのは大人としてのマナー+76
-12
-
115. 匿名 2016/09/04(日) 17:28:12
トピずれだけど、「お冷や」って言葉常用した方がいいの? お年寄りとか地方の人に「お冷やいかがですか」とか言っても「は?」って。だから配膳系の仕事した時も、自分が頼む時も普通に「お水」って言ってるけど、不自然ですか?+1
-10
-
116. 匿名 2016/09/04(日) 17:28:53
>>113
ドリンク頼めないなら家で過ごせばいいのにね+33
-14
-
117. 匿名 2016/09/04(日) 17:29:59
ドリンク注文するする気ないなら、すたみな太郎でも行けばいいと思う
+44
-8
-
118. 匿名 2016/09/04(日) 17:30:18
水でいいんじゃなくて、水がいいな
食後ならまだしもジュース飲みながらご飯食べられないし…+11
-24
-
119. 匿名 2016/09/04(日) 17:31:04
水くらいタダで出せまで思っちゃってる人ならお客様気質過ぎるなぁとは思うかな
あくまでお冷やは店側のサービスであって、客から要求するもんではないと思ってる
ドリンクメニューに飲みたいものが無かったり、そもそも水分欲してないのに無理にドリンク頼めとは思わないし
そういう時に店側がお冷やでもお持ちしますかっていう心遣いなんじゃないかなぁと+51
-4
-
120. 匿名 2016/09/04(日) 17:31:54
マナーだと思う
個人の自由だなんて思ってるのは
がるちゃん民くらいだよ+47
-16
-
121. 匿名 2016/09/04(日) 17:32:49
>>106
ケーキ屋さんで水というのはないかな…。
高くてもやっぱり飲み物も頼みます。
大概のところはケーキセットがあるしね。
それだったら持ち帰りにします。
+66
-4
-
122. 匿名 2016/09/04(日) 17:34:21
水がよくてもウーロン茶頼むけど!!
そんなにどうしても水じゃないと食事したくない気分なら、ファミレスかラーメン屋にでも行くよ。+50
-5
-
123. 匿名 2016/09/04(日) 17:34:45
焼肉屋しょっちゅう行かれないから、行けば飲み物頼むのがマナーだと思ってた。お酒飲めなくても烏龍茶とか頼んでた、お水だけという発想がなかったし周りにも飲み物頼まない人居なかったから当たり前に頼むものと思ってた。+25
-4
-
124. 匿名 2016/09/04(日) 17:35:52
わたしだったら、お水じゃなくてウーロン茶って頼むかな?お店のグレードにもよるけど!+44
-0
-
125. 匿名 2016/09/04(日) 17:35:55
どうしてもタダの水が良いなら好きにしたらいいけど
他人にどんな目で見られるかまでは保証出来ないよって感じかな+35
-7
-
126. 匿名 2016/09/04(日) 17:36:43
水が飲みたい人もいるし、水のオーダーが問題だと思う店は有料のミネラルウォーターを用意しとけばいいと思う
そしたら暗黙の争いもなくなる+31
-1
-
127. 匿名 2016/09/04(日) 17:36:50
焼肉屋ならお水かな
飲み屋ならウーロン茶頼むし、飲み物の欄にミネラルウォーターとかって書いてるならそれを頼むよ+9
-5
-
128. 匿名 2016/09/04(日) 17:37:30
焼肉屋さんでも高級店とファミリー向けの店では違うから要はTPO かと。+44
-0
-
129. 匿名 2016/09/04(日) 17:39:17
焼肉屋でしょ
旦那さん小心者で草+5
-23
-
130. 匿名 2016/09/04(日) 17:39:52
ドリンク代ケチるような
がるちゃん民が溢れかえる高級焼肉店で
素敵な記念日なんて
私なら絶対過ごしたくない
店の品位を落としてる+53
-10
-
131. 匿名 2016/09/04(日) 17:40:15
水だけで粘るわけじゃないから好きにすればいいと思う+9
-13
-
132. 匿名 2016/09/04(日) 17:40:22
私はお酒飲めるから注文するけど、ジュースとかって食事に合わないと思うから
水でいいと思う。+15
-6
-
133. 匿名 2016/09/04(日) 17:41:21
ウーロン茶頼んで尚且つ、お冷頼めばよくない?
私はいつもそうしてるよ。+54
-4
-
134. 匿名 2016/09/04(日) 17:41:53
ドーナツショップやファーストフード店で水頼んでる人見るとケチくさいと思う。+41
-12
-
135. 匿名 2016/09/04(日) 17:43:28
>>118
だったら有料のお水注文すれば+13
-2
-
136. 匿名 2016/09/04(日) 17:46:31
>>106
ケーキとドリンクでランチいける値段になるよね。
いつも混んでるから場所代と思って頼んでる。友達が頼んでるのに自分は水なんて恥ずかしいって見栄だけどね。
+28
-0
-
137. 匿名 2016/09/04(日) 17:47:08
>>133
焼肉屋だとそうだけど、フレンチなんか行くと難しいね+3
-1
-
138. 匿名 2016/09/04(日) 17:47:34
>>134 そんな所行く方がケチくさい+4
-11
-
139. 匿名 2016/09/04(日) 17:48:37
『高めの』焼肉だよ?
水飲みたいなら、有料で水を注文しなよ。
水にお金払えないならファミリー系の安い焼肉屋行きなよ
+71
-0
-
140. 匿名 2016/09/04(日) 17:48:40
>>135
ドリンクメニューに見てあるならもちろんそれを注文するよ
+10
-1
-
141. 匿名 2016/09/04(日) 17:49:02
>>23サイフ気にして高級店行って水とかwww
医者の嫁は関係ないしね。+15
-1
-
142. 匿名 2016/09/04(日) 17:50:23
アルコール飲まない、食事中も飲まない人間
食後にお茶かコーヒー頼む
焼肉屋ならお茶、ケーキならコーヒー+12
-1
-
143. 匿名 2016/09/04(日) 17:51:05
マナーマナーマナーマナーうるさいなー+9
-32
-
144. 匿名 2016/09/04(日) 17:51:13
食事をするお店でお飲みのは?と聞かれるのは直ぐに出せるからじゃないの?
他に頼むのだから別に頼まくていいと思うわ
お水がお金要るならそれでいい。
運転してくからお酒飲めないし、ジュースで食事は嫌だ。
欲しかったら食後に頼むし。
いつもお水くださいで普通に通るよ。
喫茶店は飲み物メインだから頼まなかった事ない。+10
-18
-
145. 匿名 2016/09/04(日) 17:51:30
メニューにミネラルウォーターがあるのに、普通の水はないのか?という人がいたよ。
+27
-1
-
146. 匿名 2016/09/04(日) 17:52:10
>>143
うるさいなら1人で恥ずかしい思いしてこいよ(^^)+19
-0
-
147. 匿名 2016/09/04(日) 17:52:37
映画やドラマでたまに
『直ぐに出るんで結構!』みたいなシーンあるよね
流石に喫茶店だといいのかな?って思う+8
-0
-
148. 匿名 2016/09/04(日) 17:53:17
なんかやけにただ水主張してる人居るけどトピ主は水が飲みたかっただけじゃないの?
旦那さんがお冷やって思っただけで有料だされても文句なかったんじゃない?+13
-2
-
149. 匿名 2016/09/04(日) 17:53:55
居酒屋と喫茶店では頼むのが常識じゃない?焼肉屋は微妙+21
-3
-
150. 匿名 2016/09/04(日) 17:54:33
大学生はカフェなんかでも水頼む人いる。パンケーキが有名なお店で女友達と4人でいったんだけど私以外はみんな水頼んでて…
私だけカフェラテ飲んでるし、みんな水くださいってしっかり言うしいろいろ気恥ずかしかった。+39
-8
-
151. 匿名 2016/09/04(日) 17:55:47
水がいいって言ってる人がみんながみんなドリング代をケチってるわけじゃないでしょ
普通に食事のときは水がいいってだけ
有料でメニューとしてあるならそれを頼むし、ジュース頼んだところで食事中に飲みたくないしぬるくなって美味しくなくなるのももったいない。飲むなら食後に頼むし+15
-23
-
152. 匿名 2016/09/04(日) 17:57:02
>>143
いや、トピ主が失礼なのかと聞いているトピなんだが…+22
-0
-
153. 匿名 2016/09/04(日) 17:57:34
確かにマナー叫んでる人多いね
ケーキ屋はともかく飲み物のメインじゃない所でワンドリンク絶対とか叫ばれても困る
焼肉にオレンジジュースとか飲まずに終わるわ+10
-20
-
154. 匿名 2016/09/04(日) 18:00:55
友人と行ったベローチェでの話。彼女はサンドイッチだけ買おうとしてて店員さんに お飲み物は?と聞かれて水で良いです。って言ったら当店ワンドリンク注文いただくことになっております…と言われていた…。カフェで水で良いです。とか意味わからない。結局コーヒー頼んでましたけど。
普通に働いている39歳実家住みの方。
この間もセルフ式のレストランで図々しく水ください。って頼んでました。+47
-4
-
155. 匿名 2016/09/04(日) 18:02:24
ここ最近はごはん食べに行って店についても暑くてすぐお冷や欲しいのに
ソフトドリンクとかビールくるまで時間かかる店あったりしたから、正直に「暑かったのでお冷や先に頂けますか?」って言った事はあるwマナー違反だなコレはwww
でも高級なお店も普通のレストランも快く出してくれた。
まあだいたい生ビールかソフトドリンクたのんだなー。今年の夏暑かった。+17
-2
-
156. 匿名 2016/09/04(日) 18:03:00
学生ならまだわかるけどね・・・+27
-2
-
157. 匿名 2016/09/04(日) 18:03:48
店による
ドリンクメニューに水の種類も色々揃えているような店もあるし+13
-0
-
158. 匿名 2016/09/04(日) 18:04:44
ご飯食べる時にジュースやお酒だと腹が膨れるのでいつもお水を頼んでます。+9
-14
-
159. 匿名 2016/09/04(日) 18:06:25
そもそもドリンクを頼まないことがないかな+28
-3
-
160. 匿名 2016/09/04(日) 18:08:26
有料の水が欲しかったのならミネラルウォーターって書くと思う。
無料で出してもらえるものって意味で読んでます。+14
-6
-
161. 匿名 2016/09/04(日) 18:09:03
お店にもよりますが、夜食事に行く場合はファミレスとかでない限り一杯目は何かしら頼むかも。
年齢が上がれば行くお店の質も変わってくると思いますが、尚更何かしら頼みますね。
コース料理のようないわゆる高級店で、一杯目にお水とは絶対に言わないですね(。˘•ε•˘。)
今回の場合は主さんのお店の質によると思います!+36
-0
-
162. 匿名 2016/09/04(日) 18:09:37
言わないと水が出てこないような店ならメニューに水もあると思うから水を注文すればいいと思う+17
-0
-
163. 匿名 2016/09/04(日) 18:11:12
>>151
ケチって問題ではなくマナーの問題+13
-2
-
164. 匿名 2016/09/04(日) 18:11:27
水でいいじゃん!って意見が多くてビックリ。
そんな人とは次から一緒に食事したくない。
普通に飲み物頼むでしょ。
節約の為に頼まないのは貧乏臭い。+50
-23
-
165. 匿名 2016/09/04(日) 18:12:50
>>153
だってトピ主が高級焼肉屋と書いてあるから。
飲まないなら、安楽亭でも行けば?+40
-0
-
166. 匿名 2016/09/04(日) 18:12:51
有料ドリンク頼むことがマナーということになったら外食はしないと思うわー+7
-27
-
167. 匿名 2016/09/04(日) 18:14:34
ミネラルウォーターって言いにくくない?+4
-13
-
168. 匿名 2016/09/04(日) 18:14:55
>>140
あぁ、わかった。
高級は高級でもレベルが違うんだ。
私が認識する高級焼肉で有料の水がないとこなんてまずないからさ。
ごめんねー+12
-15
-
169. 匿名 2016/09/04(日) 18:15:50
カフェでカフェ(飲み物)
頼まんやつは
おかしいぞ!
と思う。
カフェなんだしね
+31
-3
-
170. 匿名 2016/09/04(日) 18:15:52
別にそんなに気にしなくてもいいんじゃないかな お店にもよると思うし
有料かサービスかは店が決めればいいし 店側もそれくらいは気にしてなさそう 気にしてたら有料にすると思うし
+7
-12
-
171. 匿名 2016/09/04(日) 18:15:56
まず水くらいならタダで出て来るもんっていう常識?が色々ややこしくしてると思うわ
本来飲食店はお金出して飲み食いするところだし
その辺の認識が人によって違ったら、そりゃ水に対する考え方も違ってきて当たり前だと思う+44
-1
-
172. 匿名 2016/09/04(日) 18:16:52
>>165
高級焼き肉店なら普通にミネラルウォーターあるでしょ+18
-0
-
173. 匿名 2016/09/04(日) 18:17:58
というか焼肉やさん
いつも行くところは
最初にコーン茶出してくれるんだけど
美味しいからそれ飲んでる
本当コーン茶美味しいよねー
コーン茶+28
-10
-
174. 匿名 2016/09/04(日) 18:18:20
フランス旅行したとき、フランス語ガイドブックに、レストランでの会話のところに「お水ください」の言い方が出てた。「De l'eau, s'il vous plaît.」っていうと水道水がでてくる。「L'eau minérale sans gazause, s'il vous plaît.」っていうと炭酸なしミネラル水が「L'eau minérale gazause, s'il vous plaît.」っていうと炭酸入りミネラル水が出てくる。
フランスのレストランでフランス人が普通に水頼むのだったら、日本人が焼肉屋くらいで水でどうこう悩む必要ないんじゃないかなあ。+8
-21
-
175. 医者の嫁 2016/09/04(日) 18:19:08
いつもはどこでも
飲み物頼むけどなー
シャンパンとか好きだなー
食前に+19
-2
-
176. 匿名 2016/09/04(日) 18:20:25
でも
韓国に行くと水出てこないよ
地元の韓国人だけしかださない
日本人は有料で頼めってこと+5
-10
-
177. 匿名 2016/09/04(日) 18:20:44
>>166高級店なのに水でも恥ずかしくないならそうすればいいと思う+14
-0
-
178. 匿名 2016/09/04(日) 18:22:16
>>169パンケーキ2人前頼んだ人が水ならいいかなwww+1
-11
-
179. 匿名 2016/09/04(日) 18:23:29
>>175医者の嫁おった\(^o^)/+8
-2
-
180. 匿名 2016/09/04(日) 18:24:27
>>1の旦那さんの応対だと水頼まれて恥ずかしかったんでしょ
ソフトドリンクは頼んで欲しかったんじゃない?+41
-0
-
181. 匿名 2016/09/04(日) 18:27:01
>>117
どこそれ?+1
-3
-
182. 匿名 2016/09/04(日) 18:27:35
>>79
こういう人は「適当な水」だと臭い水やら何やらまた文句言うよ。
臭い水じゃなく、メニューにミネラルウォーターがあるんだから、確認しろよとかも言い出す。+6
-1
-
183. 匿名 2016/09/04(日) 18:29:27
>>104
うんうん、そうだよ。旦那に聞いたらいいよね。+11
-1
-
184. 匿名 2016/09/04(日) 18:29:38
オレンジジュースが焼肉に合わないとか…
トピ主が聞きたいのはそういうことじゃないよね。+52
-0
-
185. 匿名 2016/09/04(日) 18:29:49
焼肉屋でドリンクを頼まないなら、飲み物は?って聞かれたら、お腹空いているんでご飯お願いしますって言って食事しちゃうかな。+1
-12
-
186. 匿名 2016/09/04(日) 18:30:30
店員が炭酸水かミネラルウォーターか聞く前に水=お冷やと考えた旦那さんに責任を取ってもらおう
+8
-6
-
187. 匿名 2016/09/04(日) 18:31:20
>>174
ここは日本です。以上。+10
-5
-
188. 匿名 2016/09/04(日) 18:32:59
バー以外なら全然ありだと思う。
無理に水以外を頼む必要は無いね。
+10
-18
-
189. 匿名 2016/09/04(日) 18:33:41
>>79 みたいに、メニューに書いてあるなら水くださいっていったらメニューのミネラルウォーターが出てくるか、それをすすめられるもんじゃない?+5
-0
-
190. 匿名 2016/09/04(日) 18:36:22
カフェとか居酒屋では飲み物頼むけど、焼肉屋はお水がお茶をもらいます。
食べながら飲めないから、結局ソフトドリンク頼んでも残してしまうし、お水もらっても最後に飲むくらいでほとんど手をつけない。
私の行く焼肉屋とかは嫌な顔しませんよー。+12
-7
-
191. 匿名 2016/09/04(日) 18:36:24
ワンカルビに行こう!
タダのお冷が大きいグラスで出てくる上に、氷入りの水満タンのピッチャーまで置いてくれる。
でも、高級焼き肉じゃないけどね。+13
-1
-
192. 匿名 2016/09/04(日) 18:38:25
>>168
うわ、感じ悪いな
ただのお水がいいなんて最初から言ってないし、メニューにあるならそれを頼むっててだけじゃない+6
-2
-
193. 匿名 2016/09/04(日) 18:38:29
>>191
全国店舗じゃねーしw+6
-0
-
194. 匿名 2016/09/04(日) 18:39:54
正直デートで一杯目に水頼む男がいたらないわ・・・って思う
女友達と行っても常識ないのかなこの子?ってなる
ドリンクって利益率高いから飲食店はドリンクで儲けを出してるし
いきなり水を頼むのは格好良くないね+51
-6
-
195. 匿名 2016/09/04(日) 18:39:58
炭酸水でも頼むとか。なんだかお洒落だし。+12
-0
-
196. 匿名 2016/09/04(日) 18:40:37
マナー違反ではないかもしれないけど、ちょっと恥ずかしいからドリンクは頼みます。+16
-4
-
197. 匿名 2016/09/04(日) 18:40:46
先日旅館に宿泊した際に個室で夕食(和食)を食べたんですが、
お酒が飲めない彼とで、用意されてたお茶だけを飲んでコースを食べたんですが、これは正しかったんでしょうか
お茶は個室に初めから準備があったものでした
ドリンクメニューにはソフトドリンクとお酒だけだったので、私も頼みませんでした+24
-4
-
198. 匿名 2016/09/04(日) 18:42:06
何もドリンクを頼まずにタダの水って
中国人じゃないんだから+15
-8
-
199. 匿名 2016/09/04(日) 18:43:41
念を押しますが高いお店なんですよね?
水で良くても何か頼みます。焼肉屋だろうが和食だろうがフレンチだろうが。
肉頼むんだからいいだろうって、高級店に行かないほうがいいんじゃない?牛角とかでいいんじゃない?恥ずかしいよ本気で言っているなら。+44
-3
-
200. 匿名 2016/09/04(日) 18:45:37
>>193
アハハ、そだね。
お近くに店舗がある方はどうぞー。+5
-1
-
201. 匿名 2016/09/04(日) 18:53:32
以前 銀座ラ◯オン で働いてました
いいか悪いかで言ったらいいです
きちんと食事はオーダーされてるわけですし
ただ ビール飲まないで水飲むなら なんでウチの店にきたのかな ぐらいは正直思いました
+42
-1
-
202. 匿名 2016/09/04(日) 18:57:11
だからさ
水頼むって失礼なんでしょうか?とか
気になるくらいの人なら何かドリンク頼みなよって話だよね
毎度、水が飲みたいだけだからそんな目で見るなって人も湧くけど
なんで人を矯正できると思ってるのか謎
頑なに水頼むなら、勝手に思っとけくらいの気持ちで水飲んでれば良いのに+28
-2
-
203. 匿名 2016/09/04(日) 19:00:37
高級店に縁がないんだけど
そういう店って水=有料だとばかり思ってたから、そうじゃなかったことに驚いた。+10
-1
-
204. 匿名 2016/09/04(日) 19:01:48
緑茶が無かったり
麦茶もない
それなら水が一番だよね。+15
-4
-
205. 匿名 2016/09/04(日) 19:02:32
ウォーターでってあえて英語で言えば問題ないんじゃない?
有料のミネラルウォーターが出てくるだろうし+11
-2
-
206. 匿名 2016/09/04(日) 19:02:35
わざわざトピ立てて聞くほどのことでもない+12
-0
-
207. 匿名 2016/09/04(日) 19:03:07
西洋被れだな。+4
-9
-
208. 匿名 2016/09/04(日) 19:03:50
それなりの店ならば
水もメニューにあるし+12
-1
-
209. 匿名 2016/09/04(日) 19:04:39
>>32
子供の頃読んだドラえもんの『悪魔のパスポート』という話で、のび太が悪魔のパスポートを利用して喫茶店に入り、「おひやください」とウェイトレスさんに頼んでた。私はおひやという言葉を知らず、同行のしずかちゃんが恥ずかしそうにしてた姿から勝手に「おひやってきっと砂糖水のことだな」と解釈してました。+6
-2
-
210. 匿名 2016/09/04(日) 19:09:48
焼肉屋ならアルコール飲む人も多いから、飲めない人は1杯目は烏龍茶が無難。
2杯目からはお水にしたらお互い気まずくなくて済むとおもう。+44
-1
-
211. 匿名 2016/09/04(日) 19:10:58
>>171
席着いたら店員がお水持ってくるかセルフ式でテーブルに置いてあるが浸透してるもんね。
店員が何も用意しないところでは水を頼まない方がいいんじゃない?+10
-2
-
212. 匿名 2016/09/04(日) 19:18:08
>>1
神戸の高級熟成肉食べに行った時、
水も出さずに『お飲み物は?』って接客する人で笑ったわ(笑)
味覚がマヒするから
高い肉食べる時は『水』でえーんやないの?
後、『水』言うてミネラルウォーター出てきたら『頼んでません』言うたるわ(笑)
主の旦那の『オレンジジュース』はもっとないわ(笑)
気持ち悪い(笑)
ケチで『水』じゃなくて本当に水が飲みたいの?
せめて『ウーロン茶』じゃなくて?
もしかしてジャージ姿とかで行ったの?
貧乏なの?
『水』でも良いけど、
一緒に行った旦那が可哀想すぎる(笑)
価値観がずれた夫婦なんだね主は(笑)
ねぇ主は高級寿司とか高級ホテルとか
すべて『水』なの?
結婚式も『水』?
+6
-38
-
213. 匿名 2016/09/04(日) 19:22:58
>>1
男性は、そういう時にエエカッコシイだからね^^
男性目線だと、お水を下さい・・・っていうのは、ケチくさくってNGらしいです。+22
-4
-
214. 匿名 2016/09/04(日) 19:26:42
別に金持ちぶるわけではないけど私なら烏龍茶とかのソフトドリンクを頼むかな。
お水ください、って恥ずかしくて言えない。
多分旦那さんと同じ感覚。+51
-3
-
215. 匿名 2016/09/04(日) 19:29:29
旦那がおかしいんじゃない。
食べ物も何も頼まないで水だったらあれだけど
食べ物は頼んでるんだからいいじゃん。
+12
-25
-
216. 匿名 2016/09/04(日) 19:32:50
医者の嫁ではない富裕層でもない一般市民です
マナーとか特に考えた事なかったけど、ファミレスや定食屋みたいに最初から水出される店以外はドリンク頼んでます
個人的にはお高めな店でただの水を要求するのは恥ずかしくてできません
+40
-3
-
217. 匿名 2016/09/04(日) 19:33:50
焼き肉にオレンジジュースってなんか凄いね。
焼き肉とかの脂っこい食べ物は、ウーロン茶とかだけど。
ファミレスとかでご飯食べる時は、ドリンク頼まないでお水だよ。
基本的に、ジュース類飲まないし。+10
-3
-
218. 匿名 2016/09/04(日) 19:37:48
実家が都内で寿司屋やっててたまに手伝うけれど、いきなり「お茶ください」なんて人いないな。芸能人が沢山来る店だからかな?別に高級店でもないけれど。お酒飲めなくても烏龍茶、モデルさんは常温の炭酸水とか頼むよ。それプラス白湯も下さーいみたいな感じ。ドリンクメニューがある店でタダの飲み物飲もうなんて思わないんじゃない普通。うちは高級店じゃないけど外食ってそんなもんだと思っている。
+29
-7
-
219. 匿名 2016/09/04(日) 19:40:23
え、水だめなの?
普通に味がないもの飲みたい派はどうすればいいの?
お茶嫌な人だっているでしょ。
それでも店に気を使ってお茶じゃないと恥ずかしい?
おかしいと思う。好きなもの頼めばいい。+13
-26
-
220. 匿名 2016/09/04(日) 19:45:38
>>219
家でご飯食べれば好きに出来るよ+27
-5
-
221. 匿名 2016/09/04(日) 19:47:02
ちょっと視点違うかもだけど、乾杯するなら水はダメだと思う。
外食して、焼肉屋さんとかで「んじゃ、お疲れ~(乾杯)」ってやらない?その時、水は失礼だよ。
やらないなら、いいと思うけど…。+37
-1
-
222. 匿名 2016/09/04(日) 19:50:55
わたしは お冷やいただけますか?って普通に頼んだことあるし常識はずれだと思ってなかったからびっくり。。。
ってか、何も言わなくても出てくることが多いから、正直当たり前みたいに思ってたとこあったかも。
次から気をつけよう。気づいてよかった。+25
-6
-
223. 匿名 2016/09/04(日) 19:53:15
焼肉が食べたかったら焼肉屋に
寿司が食べたかったら寿司屋にいくじゃない
本来なら水が飲みたかったら水がメニューにあるところ行くのが普通なんだと思う
やっぱどこでも水が出るもんっていう前提ありきで考えてるとこうなるんだなって思う
まぁ極論なんだけどさ+19
-1
-
224. 匿名 2016/09/04(日) 19:53:28
ご飯屋さんだと特に気にならないかな~
前に友達とカフェ言った時に私は紅茶とケーキを頼んだんだけど、友達はケーキだけで水だったのはちょっと引いたかな。それだったらケーキなしでコーヒーだけの方がいいと思う+42
-2
-
225. 匿名 2016/09/04(日) 19:54:51
ちょっとトピズレだけど
健康思考系芸能人が外食先で当然のように白湯頼むの引くよねw+14
-1
-
226. 匿名 2016/09/04(日) 20:05:06
無理して高級焼肉店いくからいちいち悩まないといけないんじゃないの?
身分相応なとこ行けば?+16
-2
-
227. 匿名 2016/09/04(日) 20:10:03
いいお店いってファミレスみたいに水が出てこないのにわざわざ無料の水頼むのって貧乏くさいなと思うけど絶対リアルでは口には出さない
もし自分がそこで働いてたとしても裏でも口には出さない
普通の人なら口には出さないと思う
でも内心は貧乏くさいなと思ってしまう+22
-1
-
228. 匿名 2016/09/04(日) 20:12:26
居酒屋かカフェバーみたいな所ではワンドリンク頼むのがマナー
それ以外では要らなければ頼まなくても大丈夫+19
-4
-
229. 匿名 2016/09/04(日) 20:12:31
有料の水でもいいから、お水が欲しいんだもん~!
失礼とかじゃないよ!
食べ物を純粋に味わいたいから水にする人もいるだろうし~+4
-14
-
230. 匿名 2016/09/04(日) 20:17:50
悩むならドリンク頼んだ上で無料の水もらえばいいやん+20
-2
-
231. 匿名 2016/09/04(日) 20:18:33
お懐石やお寿司では飲み物断るとお茶出してくれる
わりとその店こだわりのお茶出してくれて、朝汲んできたわき水で入れたお茶等と説明してくれるので
それも楽しみにしてる
焼き肉屋やしゃぶしゃぶでもこだわりの薬茶出してくれるところ多いからどんなの出てくるか楽しみ+5
-13
-
232. 匿名 2016/09/04(日) 20:30:45
だいぶトピズレだけど、
難波のレストランで働いていた時、ジョギング中の中華系の夫婦が店に入ってきて「喉乾いた。水ちょうだい」と言った。有料の水を出そうとしたら、それじゃない。タダの水コップにちょうだい!と。おしぼりも欲しいと。飲食もしないのにタダで水出すわけないじゃんね。給水所じゃあるまいし。ここ読んでて思い出した。+25
-1
-
233. 匿名 2016/09/04(日) 20:32:14
ランチなら水飲みほーでディナーは飲み物頼めやゴラァは店側の言い分。
減価率の高い料理よりドリンクで利益を上げるのは飲食店経営のセオリー。
飲食店が儲けを出すならソフトドリンクや焼酎。
カクテルはレシピが必要だしバーテンも必要、ワインは仕入れが高すぎるしソムリエも必要。
ソフトドリンクや焼酎はこういった手間暇や人件費がかからない。
手っ取り早く利益が上がる。
なので「水を下さい」って言って「飲み物のご注文をお願いします」と言われない限り水でいい。
ただし外国だとまた事情が違ってくるけどさ。+7
-16
-
234. 匿名 2016/09/04(日) 20:34:54
主は次回から安○亭に行きなよ!食べ放題もあるしオススメだよ!+14
-5
-
235. 匿名 2016/09/04(日) 20:50:34
料理は料理人の売り上げだけど
ドリンクは給仕の売り上げだから
がるちゃんではドリンク頼め派が多いと前に見た+10
-2
-
236. 匿名 2016/09/04(日) 20:51:39
飲みたいものがなくても何か一杯は頼むかな。
水も一緒にもらうけど。42歳です。+15
-1
-
237. mimimi 2016/09/04(日) 20:52:14
でもランチタイムとかで
水だけで居座る人は迷惑+21
-0
-
238. 匿名 2016/09/04(日) 20:56:05
ドリンク充実してるならいいけど
ファミリー向けでも無い限り
ソフトドリンクなくてお酒だけじゃない?+4
-4
-
239. 匿名 2016/09/04(日) 21:02:07
ワンドリンク制なら頼むべきだけどそういう決まりないなら大丈夫でしょ
客からしたら恥ずかしいとか思うかもだけど店員からしたらお水頼む人沢山いるから何も思わないよ+15
-7
-
240. 匿名 2016/09/04(日) 21:05:06
主さんの対応でいいと思うよ。
飲み物は?って聞かれて断ったら水のサービスが
ないお店もあるから。+1
-8
-
241. 匿名 2016/09/04(日) 21:08:49
最初からお水はね〜、、、+18
-3
-
242. 匿名 2016/09/04(日) 21:12:43
ドリンクの利益率が高いから頼めみたいな話でてるけど、そうじゃなくて
ドリンク扱う飲食店で喉乾いたんならドリンク頼めばいいし
飲み物いらないなら頼まなくていいと思うんだ
ただ、自分から水でいいですは違うだろって思うだけなんだよなぁ
金出さないけど水要求するんでしょ?+26
-1
-
243. 匿名 2016/09/04(日) 21:16:57
料理の味がわからなくなりそうだから水飲みたい+5
-5
-
244. 匿名 2016/09/04(日) 21:19:01
上にもあったけど、そういうのが気になるならウーロン茶くらい頼んで水も貰えばいいと思う。例えこのトピで水で大丈夫って人が多かったとしても実際「水だけ?」って思う人もそれなりにいるのは確かなんだし。ただ同伴者がいたらある程度合わせたりするのも会食の1つかなとも思う。+15
-1
-
245. 匿名 2016/09/04(日) 21:23:15
空気を読むと言うか、雰囲気に合わせると言うか、焼肉屋さんなら多分お客さんのお会計に酒代がどれくらい乗るかも見込んでいるよね。
アルコールが飲めなくても、最初の1杯はやはり烏龍茶のようなソフトドリンクを頼むのがマナーであるような気がする。
2杯目からはお水でいいんじゃない。
ファミレスみたいなところであれば、メインの他はお水でいいかもね、最初から出してくれるし。+11
-2
-
246. 匿名 2016/09/04(日) 21:23:25
>>243
>>84+4
-0
-
247. 匿名 2016/09/04(日) 21:31:47
接客業していた
自分なら「二度と来ないで欲しい客」ですね
外食したことないの?+17
-13
-
248. 匿名 2016/09/04(日) 21:32:15
最初からお水を出してくれるようなお店であれば、他に飲み物を頼む必要はないかもね。
ワンドリンク制でなくても、お水を出さずに「お飲み物は?」と聞かれたら、何かソフトドリンクを1杯くらい頼みつつ、一緒にお水も下さい、がいいかも。
お店への気遣いだよね。
自分はお酒が飲めないのに、ソフトドリンク代を払うのは勿体ないと思う人は外食に向いてないから、お家でごはん食べとけば?+27
-4
-
249. 匿名 2016/09/04(日) 21:32:46
>>224
わかる
習い事で一緒だった人がそれしてた
なんか価値観が違うというか
貧乏くさくて友達になれないと思った
+7
-0
-
250. 匿名 2016/09/04(日) 21:34:46
多分お金困ったことないからこそ
頼みたいものを頼むんだと思うよ
見栄を張るという感覚もないし
ドリンク代をケチるという発想もない
飲みたくないから頼まないだけ+9
-7
-
251. 匿名 2016/09/04(日) 21:51:47
ドリンクオーダーに関してはお店やシチュエーションによっても違うと思うから一概には言えないけど、主さんの彼が気にするタイプなら最初の1杯くらい付き合ってあげたら彼も気兼ね無く食事を楽しめるんじゃないかな?とは思う。+25
-0
-
252. 匿名 2016/09/04(日) 21:55:18
本当面倒くさいよね。こう言うの。
高級店や中級店で水頼むのがマナー違反ならつきだしみたいに最初のドリンク強制有料にしたらいいのにって思う。
+11
-20
-
253. 匿名 2016/09/04(日) 22:05:21
普段から水ばっかり飲んでます
焼肉屋さんとかに行ったら烏龍茶とお冷くださいって言ってます。
私はケチくさくみえるかなーと思って
ファミレス系では水です。+12
-3
-
254. 匿名 2016/09/04(日) 22:08:51
普通にお冷はグラスちっちゃいからすぐなくなっちゃうしドリンク頼む~( ˙-˙ )
何回もお冷くださいの催促恥ずかしいし(*_ _)+19
-1
-
255. 匿名 2016/09/04(日) 22:11:13
某喫茶店で、パフェ頼んだら店員さんが「お飲み物は?」と聞いてきた。
要らないと答えたら、ちょっと間を空けて「当店はワンドリンクオーダーが基本ですので、次回ご来店頂きました際はご注文下さい」だと。
パフェ食べてさらに飲み物はキツイっすわ…(._.;)
だったら小サイズのパフェ用意してくれ‼︎
+8
-27
-
256. 匿名 2016/09/04(日) 22:14:19
わかる
私基本味ついた飲み物が好きじゃない
外食だと普通に水がいいけど、雰囲気的に言いにくい時はウーロン茶か緑茶頼む
けど本当は数百円取られてもいいから水がいい…+27
-2
-
257. 匿名 2016/09/04(日) 22:15:33
寿司屋で最初からお茶下さいも無しだけど意外と堂々と頼む人多くてびっくりする。
お茶って上がりだからね。
+16
-13
-
258. 匿名 2016/09/04(日) 22:21:28
>>106
美味しいケーキ食べるときは
美味しい飲み物飲みたいって思うから、飲み物頼むよ。+14
-1
-
259. 匿名 2016/09/04(日) 22:23:21
知り合いの店でもない限り、そんなに気使わない
ドリンクとってもらった方が儲かるのは知ってるけど
高級なお店だったら、水も有料の良いお水出てくるし、気にしなくても良いと思うよ
+11
-1
-
260. 匿名 2016/09/04(日) 22:33:31
>>255
店のやり方に異論があるなら、客にできる事は選ぶ店を他の店に変える事だけだよ
店の方針に口出ししたければ、そこの経営者にでもなるしかない
なんで自分の常識(パフェとドリンク両方は無理とか)が店でも常識であるべきだと思っちゃうのか+25
-4
-
261. 匿名 2016/09/04(日) 22:44:04
ウーロン茶ってトイレ近くならない?
ジュースも食事には合わないし、食事中はお水がいい
それが有料ならそれでいいし、頼むなら食後にコーヒーやジュース頼みたい+19
-3
-
262. 匿名 2016/09/04(日) 22:45:14
失礼だと思う。
ファーストドリンク位頼む余裕ないなら外食するな位思うけどなー。
飲みたくなくてもお茶とか頼むべきと個人的には思います。+23
-14
-
263. 匿名 2016/09/04(日) 22:45:16
>>257
回転寿司の影響じゃないかな。
備え付けのお茶飲み放題だし。
回転寿司しか知らない同僚をカウンターだけの寿司屋に連れてった時に「私お茶~」だったし。高いところで食事したことないって言ってたから仕方ないかな。寿司に直接醤油をかけたり、カリフォルニアロールないんですか?マヨネーズ系あります?と板前さんに聞いていて恥ずかしかった。他のお客さんの目が冷たかった~。+17
-6
-
264. 匿名 2016/09/04(日) 22:52:47
回転寿司行ったことないけど、私最初からお茶だわ
カウンターだけのお寿司は行ったことないけど
お座敷で食べるお寿司はお吸い物つくからドリンクなくても構わない
でもたいていお茶出してくれる+12
-3
-
265. 匿名 2016/09/04(日) 22:58:01
でもお酒飲めないとしたらお寿司に合うのってお茶系しかないよね?あがりのお茶とは別物の料金かかる冷たいお茶なら良いよね?メニューに載ってるし。+15
-0
-
266. 匿名 2016/09/04(日) 23:01:50
>>265
別にそこまで気にしなくても
お酒飲めないのなら、普通にお茶でいいと思うんだけど
こちらから頼まなくてもたいてい「では、お茶でいいですか?」って出してくれるし+17
-1
-
267. 匿名 2016/09/04(日) 23:02:16
居酒屋とかバーみたいに、飲みに行く店ならどうかと思うけど、焼肉屋ならお冷やでも良いでしょう。高級店だとしても。
言いにくいなら、「また後で決めるので、先にお冷や貰えますか」とでも。
つーか、お冷やも出さないで、飲み物聞いてくる店って苦手だ。+13
-20
-
268. 匿名 2016/09/04(日) 23:04:07
なんで水を頼むのが貧乏って話になるのかがわからない。+17
-21
-
269. 匿名 2016/09/04(日) 23:05:10
ドリンク頼まないと貧乏くさいと思う人は
貧乏でドリンク頼めなかった経験でもあるの?
飲みたいものがないか要らないから頼まない人が多いのに
どうしてそういう発想が出てくるのか謎+18
-24
-
270. 匿名 2016/09/04(日) 23:07:20
普通に水です。
料理しか頼まないことのほうが多いです。
というか、普通に水が好きなんです。
それがタダなんてラッキー以外の何物でもない+9
-23
-
271. 匿名 2016/09/04(日) 23:08:10
普通に水です。
家族なら水。
さすがに女子会とかでみんな頼んでたら空気読んでもちろん頼みますよ〜+11
-15
-
272. 匿名 2016/09/04(日) 23:40:17
>>269
私もそう思います。
単純に頼みたいか頼みたくないかでしょ?
たかが飲み物くらい好きにさせてよ+8
-20
-
273. 匿名 2016/09/04(日) 23:50:06
敷居の高い所だったらノンアルコールカクテルか烏龍茶とかにする。
普通のそこら辺の飲食店なら水。+10
-5
-
274. 匿名 2016/09/04(日) 23:53:53
居酒屋やカフェバーならドリンクで売り上げ上げてるけど
高級店はサービス料あるし、千円程度のドリンクより
ランク高い料理頼んでくれる方がいいでしょ+11
-4
-
275. 匿名 2016/09/04(日) 23:54:37
お冷って水道水じゃん。
私はその時点で無理なんだけど…。
ミネラルウォーターならいいんだけどね。
+5
-9
-
276. 匿名 2016/09/05(月) 00:00:14
居酒屋はまぁ分かるけど、少しおしゃれなごはん処で最初に、先にお飲み物伺ってもよろしいですか?と言われるのが嫌い。頼まないなんてあり得ない言い方で聞いてくるし。頼みたければ頼むから。
タッチパネル方式をどんどん導入してほしい。+4
-18
-
277. 匿名 2016/09/05(月) 00:01:28
それなりの店でしょ?
水道水出すとこみたことない
お茶とか、どこどこから汲んできた水みたいなの出してくれるわ+10
-2
-
278. 匿名 2016/09/05(月) 00:03:14
>>275
水道水ダメな人多いよね。
結構な基準をクリアしてないと蛇口から出てこないけどね。稀に、これ水道水?ってくらい不味いところも確かにあるけども。+7
-2
-
279. 匿名 2016/09/05(月) 00:04:30
東京と地方で違う気がする
地方は車で来る客多いから高級店でも逆にお車を運転するお客様にはアルコールお出しできません
というのが厳しい+7
-2
-
280. 匿名 2016/09/05(月) 00:07:07
お高めのだろうと焼肉屋ってのが絶妙だね
水もアルコールもソフトドリンクもありだもん
これが皆が言うカフェやフレンチなら話は簡単だろうけど、私も基本は水派
でも適当にお茶はつけとく
そしてカウンターの東京で割と有名な寿司屋行ったことあるけどお茶はさっと渡されたし
フレンチでフォークとナイフ苦手な人にはそっと箸が置かれたり
ここら辺は店と客のやりとりでなんとなく感じるもんじゃない?
あんまり拘らなくてもいいような、次は旦那さんに合わせて他の飲み物頼もうでいいと思う+9
-1
-
281. 匿名 2016/09/05(月) 00:22:30
高いカウンター寿司って、頼まないと小鉢やお吸い物も出てこないの?
うちの地方は一番高級な店でも、茶碗蒸し、小鉢、お吸い物くらいはついてくる
だから感覚が違うのかな?+4
-7
-
282. 匿名 2016/09/05(月) 01:09:07
高級な寿司屋はお好みやお任せで注文する人が多いんじゃないかな。夜は。小鉢はお通しとして出てきますね。
吸い物や茶碗蒸しはコース料理やランチで付いてくるイメージ。
+3
-2
-
283. 匿名 2016/09/05(月) 01:11:52
お高めの店ならなら水も有料で置いてるだろうし別に水たのんでもいいんじゃん?
ミネラルウォーターないならお冷出してよって思うけど..
運転とかあって酒飲めない時は基本水だわ+4
-4
-
284. 匿名 2016/09/05(月) 01:12:19
日本人はいつからこんなことになってしまったのでしょう?
「徳を積む」って文化はなくなりましたね
「何がいけないの?」なんて情けないばかりです+15
-13
-
285. 匿名 2016/09/05(月) 01:43:33
最初にお冷ではなくメニューを持ってきて「お飲み物はどうされますか?」って聞くところは、飲み物を頼むのがマナーのお店。
アルコール類が無理でも、せめて1杯は、お値段が付く飲み物を頼まないと……
まぁ、学生さんとか主婦なら、お冷・温いお茶、いいんだけどね……うん……
普通に働いてる社会人にやられたら、以降、その人とは絶対にえぇお店には行かない。
自分が恥かく。
以上、経営者の意見です。+25
-9
-
286. 匿名 2016/09/05(月) 01:51:49
やりたいようにさせてよ。何がいけないのか分からない。飲みたかったら頼むんだからほっといてね!+3
-6
-
287. 匿名 2016/09/05(月) 02:39:17
家族で行けばドリンク頼む暇もなく肉スープ御飯物サラダデザート一通りガッツリ頼むしデザート食べてれば熱いお茶持って来てくれて美味しかったねーで終了
高級店でもチェーンでも変わらない
デートならいきなり水下さいは言わない
自分が水を飲みたくても相手に何にするか聞きつつ何かしらで乾杯する
相手が水と言えば水を頼むしかないけどデート相手の男性が水って言ったらちょっと戸惑うw
旦那さん「よろしいですか?」は気負い過ぎだけどまともだと思う+9
-3
-
288. 匿名 2016/09/05(月) 03:07:34
ご主人の対応見栄っ張り‼︎
お酒飲めないのでっていう嘘は必要ないし、勝手にオレンジジュースに決めんなよって私なら思っちゃう。主ごめんね。+5
-12
-
289. 匿名 2016/09/05(月) 03:57:45
居酒屋と割烹の間のような店で働いてます。お酒飲まないならせめて1杯位はソフトドリンク頼んで欲しい!最近はお水どころか「白湯下さい」て人も居るwTVで押○さんがいらん事言うからー!
で、そういう人程飲まず、食べずで長居する。お店選び間違ってます。店側もお客様は選びます!+14
-2
-
290. 匿名 2016/09/05(月) 04:39:44
ランチだったらセットメニューが多いからドリンクのことまで然程気にならないけれど、ディナーだったらドリンクを頼まなくていいのはファミレスくらいでは。
主さんを恥ずかしいと思った旦那さんの気持ち分かるなあ、私も身内がそんなことを言ったら慌てる。
お水がいちばん良いと言う気持ちも解るけれど、1杯くらいソフトドリンクを頼むのはマナーでしょう。
それとは別にお水を頼めば何の問題もないのに、わざわざ恥ずかしい言動をして、同席者を嫌な気持ちにさせる方が理解できない。+8
-3
-
291. 匿名 2016/09/05(月) 06:15:02
店による。席についてすぐ飲み物聞かれたらウーロン茶とか頼む。
聞かれずメニュー決まりましたらお呼び下さい。とかなら頼まない。+4
-1
-
292. 匿名 2016/09/05(月) 06:17:21
>>284
お水のことで徳を積む云々ってどんなもんだよ
自分は飲み物頼む派だけど、徳を積んでるなんて思ったことないよ。
いいお店だったら水が飲みたいならミネラルウォーター頼めばいいだけのこと。好きなようにすればいいじゃん+6
-1
-
293. 匿名 2016/09/05(月) 07:24:14
取り敢えずウーロン茶を頼む
ウーロン茶はあまり好きじゃないけど夜なら飲み物代を支払いたいから+3
-1
-
294. 匿名 2016/09/05(月) 08:09:24
相手がお酒を二人分くらい飲むならいいんじゃないのかな
相手があんまり飲まない人やお互い飲まないならソフトドリンクを注文する
高そうな大人向けのお店ではそうしてるよ
居酒屋では必ず何か飲み物注文してる+4
-0
-
295. 匿名 2016/09/05(月) 08:14:54
ちゃんとしたお店なら一応一杯は頼むかな私は。どうしても水が飲みたいなら○○とあとお水もくださいって言う。
確かに客の自由ではあるけど、高級店ならそれなりの立ち振る舞いは必要だし、なにか頼むのはマナーだと思う。子供じゃないんだから。
ファミレスなら良いと思うよ。+9
-2
-
296. 匿名 2016/09/05(月) 09:25:53
失礼なの?!
普段からドリンク頼まず水ばかりだけど
コップ一杯のお茶が200円とかぼったくりにも程があるから水でいいかなと+6
-9
-
297. 匿名 2016/09/05(月) 09:29:10
失礼ではないと思う。けど、店によると思う。お店側が1ドリンク制ですって言ってきたら頼めば?別にお水でもいいと思うけどな~。+5
-2
-
298. 匿名 2016/09/05(月) 09:44:03
無料のお水じゃだめな所はそもそも水が無料じゃない
お水でって言ったら炭酸入りにするか炭酸なしにするか水の種類聞かれるから失礼でもなんでもない
+4
-0
-
299. 匿名 2016/09/05(月) 09:49:13
失礼ではない。
味が付いているものではなく、水が飲みたい+5
-2
-
300. 匿名 2016/09/05(月) 09:56:57
ワンドリンク制は居酒屋とカフェバーでしょ
東京の超高級店はしらないけど、行きつけのお寿司やさん、ドリンク頼んだことなくても普通に常連扱いしてくれるし+6
-1
-
301. 匿名 2016/09/05(月) 10:01:41
焼肉店勤務です。
一応的に注文聞いてドリンクのオーダーが無かったら(聞いてくれなかった…)とか思われたくないから「お飲み物とかはいいですか?」って聞くけど別に頼まなくても何とも思わない…
ただ…飲み会とかで皆何かしら頼んでる時に「私は水でいいです!!」って言い放つ人はちょっと気になる+15
-0
-
302. 匿名 2016/09/05(月) 10:11:07
最初に店側からワンドリンク制と説明があれば頼むし、
なければお水でいいと言います
そんなのいちいち気にして外食して楽しい??+10
-5
-
303. 匿名 2016/09/05(月) 10:19:31
ドリンクは利益率高いから店側が注文してほしいというのと
ドリンク注文するのが客のマナーというのは別もの
料理食べに行ってるんだから+9
-6
-
304. 匿名 2016/09/05(月) 10:19:33
お店の利益とかはどうでもいいけど、お冷はサービスだよね?
サービスを当たり前に強要する客ってどうなの?+8
-4
-
305. 匿名 2016/09/05(月) 10:34:14
>>21
別に席料取るとこもあるよ。+5
-2
-
306. 匿名 2016/09/05(月) 10:35:04
>>284
徳を積むって・・・
お店にドリンク頼むのは
お寺へのお布施や
乞食への施しじゃないんだから・・・+7
-2
-
307. 匿名 2016/09/05(月) 10:39:56
>>305
席料もサービス料もとられるよね+4
-2
-
308. 匿名 2016/09/05(月) 11:01:18
子どもがお水好きだから、お水ばっかり飲む人への見方が変わった
変に思ってたわけじゃないけど、理解できなかった。
お水が好きって人もいるんだよね。
まぁ子どもは出先ではジュースばっかり飲むけどね笑+3
-1
-
309. 匿名 2016/09/05(月) 11:10:28
>>1
高めの焼肉屋で、店員さんに「お飲み物は?」と聞かれたら、
普通に飲み物頼むのが前提の店なんだとは思う。
そこで「水でいいです」と断れる主さんはすごいな~と。
ご主人は、社会感覚があるので、慌てたんでしょうね。
+17
-1
-
310. 匿名 2016/09/05(月) 11:10:41
大人になって、仕事始めたらどこからが友達なのか境界線がわからなくなった。
1年単位でも時々でも会う人は友達??
仕事上から知り合った仕事関係者も友達?
どこからの線引きなのか。
毎週会って、電話もメールもしてってゆー同性の友達なんて皆無だし、彼氏と会うのも週一とかなのに、同性の友達に意味ない連絡をしあうなんて、ただただ面倒くさい。
+0
-3
-
311. 匿名 2016/09/05(月) 11:10:45
毎日のように飲んでいたお酒をやめたら、外食時に何を飲めば良いのかわからないと感じるようになりました。ジュースは好きじゃないし、ウーロン茶にお金を払うなら別に水で良いし。
お酒なら高くてもお金を出せるのに、欲しくもないソフトドリンクには出したくないというのもワガママだなーとも思うけど、笑+4
-4
-
312. 匿名 2016/09/05(月) 11:11:05
一般常識的な意見はさておき。
ご主人が恥ずかしいと思っているなら
やめた方がいいのでは?
一緒に外食を楽しみたいでしょ。
+14
-1
-
313. 匿名 2016/09/05(月) 11:17:43
「お飲み物は?」って聞いてくる時点で、飲み物頼まないといけないと思ってた。
+8
-1
-
314. 匿名 2016/09/05(月) 11:32:56
サービスはお金のかかるものなんだよ。
お水はタダじゃない。
家で蛇口ひねって出てくる水もみんなお金払ってるでしょう。
店に行って水頼むのが普通、出てくるのが普通と思ってるのなら勘違いだからね。+11
-7
-
315. 匿名 2016/09/05(月) 11:37:18
えーダメなの?水しか頼まないわけじゃないのに?
水にお金払ってもいいから水が良いんだけどw+9
-7
-
316. 匿名 2016/09/05(月) 11:43:17
店による
個人の店で食べ物は安く提供してくれてて飲み物で利益あげてるようなところだと1杯は頼む
じゃないと潰れる店多いからねー+8
-2
-
317. 匿名 2016/09/05(月) 11:43:51
普通にお茶が出てくるし、お茶のお代わり聞いてくれる店しか行ったことない
超高級店でもなく大衆店でもない一般人レベルの良いお店+4
-2
-
318. 匿名 2016/09/05(月) 11:45:32
良いと思う。基本的に、酒かお茶か水(レモン汁搾ってたりすると◎)が料理に合うから、酒飲めないならお茶か水だよね。
+7
-1
-
319. 匿名 2016/09/05(月) 11:52:43
酒のみに行く場所はワンドリンク
食事に行く場所は自由+6
-3
-
320. 匿名 2016/09/05(月) 11:54:07
ファミレスでバイトしてるけど
ドリンクバーがあるの知ってて
お冷くれって言われるのはイラっとする
ドリンクバーあるとこでお冷出る所なんて
聞いたことないですけど!+4
-8
-
321. 匿名 2016/09/05(月) 12:02:02
>>310
え?ここで書く事かい?+0
-0
-
322. 匿名 2016/09/05(月) 12:06:13
>>320
ドリンクバーあるファミレスなら水も自由に飲める所ばかりじゃない?+14
-0
-
323. 匿名 2016/09/05(月) 12:14:13
>>322
お冷やもセルフで、ドリンクバー用のグラスと別にお冷や用のグラスがあって、不正防止の為なのか、ドリンクバー注文客と見分けがつくようになってたりするよね+2
-0
-
324. 匿名 2016/09/05(月) 12:17:18
カフェでコーヒーだけだとなんかなーと思ってケーキ頼むけど、がるちゃんではドリンク頼んでるんだから堂々としてていいのよ!って感じかな?+2
-3
-
325. 匿名 2016/09/05(月) 12:27:04
>>324
カフェならコーヒーとかジュースだけの人は結構いると思うよ+6
-0
-
326. 匿名 2016/09/05(月) 12:47:25
飲食店では飲み物が一番利益出ると聞いてからは、とりあえず1杯目は何か頼むようにしている+4
-1
-
327. 匿名 2016/09/05(月) 13:36:25
ファミレスが当たり前になってて家族でも高級店とか行く機会減ってるから、特に若い人はそういうマナーが分からない人多いんじゃないかと思う。
悪気はないけどマナー知らずというか…。
そういう私も、大学入っていろんなバイトしたり家族以外のいろんな人と食事したりしてようやく気付いたから、やっぱり学校で習わないこういうマナーは親が教えてあげないとなって思った。+7
-1
-
328. 匿名 2016/09/05(月) 14:15:20
>>325
そっちの方が恥ずかしい
コーヒー一杯で長々といるのも品がないし+4
-2
-
329. 匿名 2016/09/05(月) 14:21:46
私は焼き肉だったら絶対ビール(^o^)+5
-0
-
330. 匿名 2016/09/05(月) 14:45:58
>>328
カフェってそんなに長居する前提のもの?
+3
-0
-
331. 匿名 2016/09/05(月) 15:23:58
>>285
経営者は飲み物頼んでほしいでしょうね。
+5
-1
-
332. 匿名 2016/09/05(月) 15:28:30
高級店は寿司屋でもフレンチでも「お飲み物は?」って聞かれる。
メニュー表も「お飲み物のメニュー表です」って別に渡されるし。
でも高いよね、飲み物…。+2
-0
-
333. 匿名 2016/09/05(月) 15:32:32
居酒屋とか飲み屋さんは失礼かな。
せめてウーロン茶ぐらい1杯注文する。+3
-0
-
334. 匿名 2016/09/05(月) 15:39:01
性格悪いのたくさんいるトピ♪笑+4
-3
-
335. 匿名 2016/09/05(月) 15:39:57
焼肉屋は水でも全然いいんじゃないの。
意外に見栄っ張りが多い(笑)+9
-6
-
336. 匿名 2016/09/05(月) 15:43:24
>>314
だったら店側が水の料金取ればいいじゃん。無料で出してるなら知ったこっちゃない。
+6
-3
-
337. 匿名 2016/09/05(月) 15:44:16
>>332
でもお酒しかないよ
お酒飲めないからいいですというと、お寿司屋さんならお茶、フレンチならグラスに水もってきてくれる+0
-1
-
338. 匿名 2016/09/05(月) 15:57:57
ランチならお冷でいい
ディナーならウーロン茶とか頼みたい
私はとりあえずビールって言うけど・・・+3
-0
-
339. 匿名 2016/09/05(月) 16:30:10
トピ主は「高い店」で飲み物を頼まず水で済ますのは一般的にどうなんでしょうか?って聞いているんだよ。
居酒屋では~カフェでは~じゃなくて「高い店」ではどうなのか聞いてる。一般的な店のことなんか聞いてない。+6
-2
-
340. 匿名 2016/09/05(月) 16:37:18
元飲食店勤務だから教えよう。
お飲み物はなににしましょう?と先に聞くのはですね、先に聞くとみんな飲み物をついつい言ってしまうものです。
なので、収益に繋がりやすいわけです。
食べ物と同時に注文となると水でいいですとごまからされてしまうからと聞いた。
ちなみに焼肉店です。
私は水派です。+9
-2
-
341. 匿名 2016/09/05(月) 18:22:06
お店のことを考えて注文なんてしなくてよくない?
それがマナーってなんか違う気がする
少なくとも自分は美味しいご飯を食べに行ってるし、それに余計なものはいらない+3
-4
-
342. 匿名 2016/09/05(月) 18:39:05
>>334え、どこに(°_°)+0
-0
-
343. 匿名 2016/09/05(月) 18:39:59
>>341サービスにはお金がかかるのに?+3
-3
-
344. 匿名 2016/09/05(月) 18:42:09
金ないなら外食しなければいいのに(笑)+6
-4
-
345. 匿名 2016/09/06(火) 00:18:34
外食って、要らないものも注文して散財するぞ!
というものだっけ?
食べたいもの食べに行くんだと思ってたわ+7
-4
-
346. 匿名 2016/09/06(火) 01:26:39
高級店の話だもんね。+5
-1
-
347. 匿名 2016/09/06(火) 01:32:43
旦那さんと同じくソフトドリンク頼んで二杯目から水にする。
もったいないとおもうなら家で肉焼いて食べたらいいし。+5
-3
-
348. 匿名 2016/09/06(火) 08:12:31
>>346
ちょっと良いお店でしょ?
普通に行くわ
好きなもの食べに行くだけ+2
-3
-
349. 匿名 2016/09/07(水) 10:31:07
前にも同じようなトピ立って、似たような流れになってたけど
水頼む派はなんでそんなに周りの意見を気にしながら頼んでるの?
好きにしたいってんなら好きにすればいいのに
失礼ですか?って聞かれてるからどうかと思うって答えが来てるだけなのに
なんでどうしても反論しないと気がすまないの?
水飲むのが自由なら、他人がそれをどう思うかも自由だと思うんだけどなぁ
水飲みたいのに店が金取らないからタダで頼むしかないとか
店がドリンク頼ませるために言ってるだけとかは単に論点ずらしてるだけだし+2
-2
-
350. 匿名 2016/09/12(月) 17:23:57
なんか異様にマウントしたがりが多いよな水否定派
見栄張って生きてて苦しそうだ
要らんもんは頼まん 水と安全は日本じゃタダ
恥ずかしいことなどあるものか 堂々としてろ+4
-0
-
351. 匿名 2016/09/13(火) 09:46:54
客は好きなように注文して、(他の客に迷惑をかけず、法に触れない範囲で)好きなように過ごせばいいんです。それで店が立ち行かないなら店が対応すべき話。その店を自分が支えるんだという気概があったり、何があっても潰れてほしくないから!などの理由があれば別なのですが。
しかしドリンクのマナー云々とかいう店側のわがまま妄言はどうにかならないものか・・・
個々の客の注文を気にして、文句つけるのがおかしい。経営戦略として顧客すべてが理想通りの注文をしないと成り立たない戦略建ててるならさっさと商売をやめるが吉。向いてない。ブレ(分散値)がある中でどうやったらペイするかを考えないと商売なんてやってらんないでしょう。
飲み物を飲まない客が多いなら料理の値段を上げればいいだけだし。飲み物を多く飲む人が多いならそのままの値段設定でよい。
俺の思った通りに動かない客なんて客じゃない!というならもうコースだけにすればよいだろう。
何が一番いいかは、店の形態と場所(客層)、どれだけ儲けを見込むかで決まるただの戦略論なのに、感情論だけで話すから議論になんかなりもしない。+3
-1
-
352. 匿名 2016/09/13(火) 17:19:58
金なら払うから水飲ませろ+0
-0
-
353. 匿名 2016/09/13(火) 19:28:19
トピック主は「焼肉」ときっちり書いているのに居酒屋だのフレンチだのカフェだの書いてる人は字が読めないのかな?
焼肉屋でお冷頼むことの何がいけないの?飲めないのに注文して残すのを望んでいるのか?+2
-0
-
354. 匿名 2016/09/13(火) 22:30:42
焼き肉屋で水を頼むことがマナー違反だとは思わないし、ましてや「飲食店で水を頼む人は貧乏に違いない」という発想はさっぱり理解できない。
金持ちだって水を飲みたいときは水を頼むに決まってる。
それに、有料の飲み物を注文してくれないと元が取れないような価格設定しているのなんて、居酒屋やカフェといった飲み物がメインの店くらいで、普通は逆に料理の価格にサービス料や水の料金を含めて設定してるから。
もしくは水も有料で提供する店。
ドリンクで元を取ってる焼き肉屋があったとしたら、間違いなく高級肉をメインで提供する店ではない。
+2
-0
-
355. 匿名 2016/09/14(水) 03:16:12
注文するって単に見栄を張りたいだけだろ。
周りの目を気にしてる方がダサい+2
-1
-
356. 匿名 2016/09/23(金) 10:15:37
ノンストップに取り上げられてる!!!!!笑+12
-0
-
357. 匿名 2016/09/23(金) 10:15:39
ねぇこのトピ、ノンストップで取り上げられてるんだけど笑+8
-0
-
358. 匿名 2016/09/23(金) 10:16:10
ノンストップ見て探してきたw+11
-0
-
359. 匿名 2016/09/23(金) 10:16:25
『ノンストップ』でこのトピの特集やってるw+5
-0
-
360. 匿名 2016/09/23(金) 10:17:40
ノンストップにガルちゃんが‼︎+6
-0
-
361. 匿名 2016/09/23(金) 10:18:46
テレビで取り上げられちゃうかもしれないんじゃこれからは迂闊な書き込みできないな…笑
トピタイに話を戻すと、私は別に水でもいいと思う+2
-0
-
362. 匿名 2016/09/23(金) 10:21:43
ウジもネットチェックしてるんだね
なのに偏向報道辞められないんだねw+4
-0
-
363. 匿名 2016/09/23(金) 10:27:59
またガールズちゃんねるが話題になるね+4
-1
-
364. 匿名 2016/09/23(金) 10:32:03
私も見つけてきた笑+2
-0
-
365. 匿名 2016/09/23(金) 10:33:22
コンビニでトイレだけ借りるのは?
店員の回答がガルちゃんからだった(笑)+3
-0
-
366. 匿名 2016/09/23(金) 13:33:19
私もノンストップ見て探してきた!
まさかのがるちゃんネタ!!+2
-0
-
367. 匿名 2016/09/24(土) 18:32:31
飲食店で働けばみんなこういう意見でないと思うよ。
水ばかりは商売だから、辛いね。
水だけの人に限って難癖多いのも事実かな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する