ガールズちゃんねる

水戸黄門あるある

231コメント2016/09/15(木) 00:09

  • 1. 匿名 2016/09/02(金) 17:03:42 

    オープニング曲の2番の出だしのテンポが軽い。
    わかるかな?

    さぁ皆様もどうぞ~♪

    +21

    -4

  • 2. 匿名 2016/09/02(金) 17:04:36 

    助さん格さん強すぎ

    +85

    -1

  • 3. 匿名 2016/09/02(金) 17:04:47 

    水戸黄門あるある

    +102

    -2

  • 4. 匿名 2016/09/02(金) 17:05:19 

    定期的に由美かおるさんの入浴シーン

    +104

    -1

  • 5. 匿名 2016/09/02(金) 17:05:23 

    身と肛門ww

    +8

    -28

  • 6. 匿名 2016/09/02(金) 17:05:25 

    由美かおるの入浴シーン!

    視聴率が部分的に良いから
    定番になった

    +79

    -1

  • 7. 匿名 2016/09/02(金) 17:05:25 

    暴れん坊将軍の方が面白い。

    +7

    -15

  • 8. 匿名 2016/09/02(金) 17:05:44 

    なんでみんな水戸黄門の顔知らないの?

    +35

    -2

  • 9. 匿名 2016/09/02(金) 17:05:46 

    どっちが助さんなのか格さんなのか分からない

    +98

    -6

  • 10. 匿名 2016/09/02(金) 17:05:48 

    肛門を黄門様よばりされる

    +6

    -9

  • 11. 匿名 2016/09/02(金) 17:05:49 

    今日はアラフィフ、アラカンちゃんねるなトピばっかりだな

    +2

    -10

  • 12. 匿名 2016/09/02(金) 17:05:52 

    +77

    -1

  • 13. 匿名 2016/09/02(金) 17:06:32 

    >>9
    助平なのが助さんで厳格なのが格さんです

    +63

    -3

  • 14. 匿名 2016/09/02(金) 17:06:36 

    新しい黄門様になかなか慣れない。

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2016/09/02(金) 17:06:39 

    他人任せボス

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2016/09/02(金) 17:07:00 

    やっぱり初代水戸黄門が一番印象強い

    +122

    -3

  • 17. 匿名 2016/09/02(金) 17:07:05 

    >>12
    やひちさん!!

    +6

    -11

  • 18. 匿名 2016/09/02(金) 17:07:24 

    印籠出すタイミング 遅っ!

    +46

    -1

  • 19. 匿名 2016/09/02(金) 17:07:44 

    小学生のころ男子が
    「この肛門が目に入らぬか」のイミフなセリフをお気に召して言い散らかしていた。

    +20

    -4

  • 20. 匿名 2016/09/02(金) 17:08:05 

    水戸黄門なんとなくしかしらんけど、
    これは一体なんの役なの?w
    水戸黄門あるある

    +26

    -7

  • 21. 匿名 2016/09/02(金) 17:08:16 

    薬入れ(印籠)を見せる。

    でも見せられた側にはあの葵の紋は小さすぎてあの距離じゃ実のところはっきり見えないって聞いたことがある。

    +52

    -2

  • 22. 匿名 2016/09/02(金) 17:08:40 

    3代目までは全員、元は悪役が多かった

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2016/09/02(金) 17:08:42 

    うっかり八兵衛が、笑点のたい平っぽい

    +34

    -1

  • 24. 匿名 2016/09/02(金) 17:08:45 

    >>5
    ちょっと~
    出ちゃってそうじゃんー!

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2016/09/02(金) 17:09:10 

    >>16
    初代の茶目っ気と笑い方大好き
    二代目のおじいちゃんも上品な顔立ちで好きでした

    +56

    -1

  • 26. 匿名 2016/09/02(金) 17:09:45 

    由美さんのセクシーシーンしか興味のない爺さんたち多数

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2016/09/02(金) 17:09:53 

    本物の水戸黄門は全国行脚してないけどドラマではそのうち海外に行くんじゃないかと思うほどあちこち行まくってる!

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2016/09/02(金) 17:10:01 

    たまにクライマックスのドタバタで、『もう決着』ってパターンを崩して悪代官が逆ギレして斬りかかってくる。
    (でも黄門様に杖でひっぱたかれて返り討ちw)

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2016/09/02(金) 17:10:08 

    45分頃から見ても、だいたいあらすじが分かる。

    +83

    -2

  • 30. 匿名 2016/09/02(金) 17:10:09 

    黄門さまもお強いよね
    雑魚は杖で倒しちゃう

    +57

    -1

  • 31. 匿名 2016/09/02(金) 17:10:11 

    本物の黄門様は新しい刀に浮かれて通行人で試し切るGUESS

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2016/09/02(金) 17:10:26 

    同じパターンでたくさん人助けしてるんだから、周りも途中で正体に気付けよ!

    と思う

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2016/09/02(金) 17:10:36 

    次のご隠居する人が以前に偽黄門役で出演してる回がある

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2016/09/02(金) 17:10:41 

    黄門様の悪口を言ったら
    痔になるから
    気を付けましょう。

    +8

    -4

  • 35. 匿名 2016/09/02(金) 17:11:07 

    お年寄りたちの神番組!

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2016/09/02(金) 17:11:09 

    天井や襖の隙間から覗いているシーンがある

    +44

    -1

  • 37. 匿名 2016/09/02(金) 17:11:13 

    素手で懲らしめて、印籠出すのが格さん
    刀で懲らしめて、頭が高い控えおろーが助さん

    +45

    -1

  • 38. 匿名 2016/09/02(金) 17:11:35 

    頑固な職人と出来の悪い兄貴と健気な妹のパターン多い
    博打好きの兄貴の借金のカタに妹が連れて行かれちゃうの

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2016/09/02(金) 17:11:42 

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2016/09/02(金) 17:11:50 

    たまに『にせ黄門』が出てくる。

    +71

    -1

  • 41. 匿名 2016/09/02(金) 17:11:53 

    助さん、格さん、由美、かおる――大分の“水戸黄門”ペンギン - はてなニュース
    助さん、格さん、由美、かおる――大分の“水戸黄門”ペンギン - はてなニュースhatenanews.com

    大分県の水族館で飼育されているペンギンたちを解説したページが、はてなブックマークでひそかに注目を集めています。ペンギンの名前は、「みつくに」「助さん」「格さん」「由美」――もしかして、あのドラマが…?

    +6

    -3

  • 42. 匿名 2016/09/02(金) 17:12:31 

    助さんか格さん役だった人が黄門様に出世したよね。

    +28

    -2

  • 43. 匿名 2016/09/02(金) 17:12:49 

    たまに出るマロがおもしろい

    +70

    -1

  • 44. 匿名 2016/09/02(金) 17:12:55 

    最近のは映像が綺麗すぎて、カツラがカツラ感だしすぎだし、物語になかなか入り込めない。
    昔のザラザラした画像が、なんだかんだ、私には1番良かった。

    +72

    -1

  • 45. 匿名 2016/09/02(金) 17:12:58 

    地方でコツコツ悪事を行ってやっと軌道に乗ったのに突然気まぐれできた謎のおじいさん一向にビジネスをおしゃかにされる

    +37

    -1

  • 46. 匿名 2016/09/02(金) 17:13:54 

    斬られ待ち(笑)

    +24

    -2

  • 47. 匿名 2016/09/02(金) 17:14:19 

    >>16>>39
    四代目がかぎりなく『にせ黄門』に近いカリスマ性の無さ

    +23

    -3

  • 48. 匿名 2016/09/02(金) 17:14:22 

    道中で必ず偽黄門様ご一行と遭遇し、直ぐに指摘せずワザとそのままにしておいてワザワザ危険な目に会わせて楽しむドSなご老公。

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2016/09/02(金) 17:14:26 

    おぎんさんのお色気パートを濃縮したかげろう忍法帖

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2016/09/02(金) 17:14:32 

    おとっつぁん!

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2016/09/02(金) 17:14:42 

    再放送をみてて、あーこの女優さんきれいだなーなんて人だろ?
    ってググってみたら、

    すでに廃業・引退ってことが3回ぐらいある。闇?w


    一回自分と同姓同名の人がいてリアルに椅子から転げ落ちた…

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2016/09/02(金) 17:14:50 

    史実として日本で初めてラーメン食った人(笑)

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2016/09/02(金) 17:15:00 

    越後のちりめん問屋の隠居

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2016/09/02(金) 17:15:09 

    黄門様だと知らずに牢屋にぶち込まれ、牢屋に入れられた黄門様がかたくなに出てこない回が必ず1シーズンに1つはある

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2016/09/02(金) 17:16:07 

    無かったことにされがちな石坂黄門も好きだよ

    +3

    -5

  • 56. 匿名 2016/09/02(金) 17:16:10 

    最初は次回に続くストーリーが多かったけど視聴者はお年寄りが多かったから「この歳じゃいつ死ぬかわからんから結果を次回に持ち越さんでくれ!」って言われて1話完結のストーリーになったっていう話を聞いたことがある。

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2016/09/02(金) 17:16:11 

    人生〜楽ありゃ〜苦も〜あるさ〜



    確かにその通り…

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2016/09/02(金) 17:16:42 

    >>53
    越後に行ったときは違う名乗りなんだよね
    なんだったかなあ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2016/09/02(金) 17:16:52 

    このお方が本当に水戸のご老公様でありました
    水戸黄門あるある

    +40

    -0

  • 60. 匿名 2016/09/02(金) 17:17:00 

    越後屋と代官がズブズブに繋がってる

    +47

    -0

  • 61. 匿名 2016/09/02(金) 17:17:11 

    子供の頃は、ちりめん問屋って、ちりめんじゃこの卸業者かなんかだとリアルに思ってた

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2016/09/02(金) 17:17:54 

    以前悪代官だった人と大黒屋だった人が、役職を入れ替わって出てくる

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2016/09/02(金) 17:18:05 

    >>55
    石坂黄門は、自分から降板した。
    だから肛門の病気になった。
    罰当たりめが…

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2016/09/02(金) 17:18:20 

    悪い奴は、いかにも悪そうな顔をしている!

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2016/09/02(金) 17:18:42 

    ええ、ええ、廻船問屋を海鮮丼屋だと思ってましたとも

    +40

    -1

  • 66. 匿名 2016/09/02(金) 17:18:54 

    夕方4時から再放送
    これ、うちの地域ではテッパン

    +41

    -0

  • 67. 匿名 2016/09/02(金) 17:19:27 

    最初の頃は良い人も殺されまくってる

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2016/09/02(金) 17:19:27 

    >>60
    越前屋は今で言う政治家ですね。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2016/09/02(金) 17:19:43 

    井上真央、子役時代水戸黄門に出演!
    水戸黄門あるある

    +44

    -0

  • 70. 匿名 2016/09/02(金) 17:20:12 

    悪い奴ほど大悪党の子供やお年寄りに優しい構図

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2016/09/02(金) 17:20:13 

    酒飲みで博打好きのクズ親父には、けなげな娘が、
    酒飲みで博打好きのクズ兄貴には、けなげな妹が、
    だいたいセット売りになってる

    +43

    -1

  • 72. 匿名 2016/09/02(金) 17:21:05 

    +29

    -1

  • 73. 匿名 2016/09/02(金) 17:21:11 

    越後のちりめん問屋は
    越後に行ったら違う地名の爺さんって事で話を進めるのがあったな。
    上手い事してるわ、劇中劇内で。

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2016/09/02(金) 17:21:21 

    控えぃ!控えおろぅ~♪笑
    水戸黄門あるある

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2016/09/02(金) 17:21:33 

    >>69
    可愛ーい笑
    知らなかった笑

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2016/09/02(金) 17:22:30 

    人生楽ありゃ苦もあるさ
    私は苦ばっかりな気がします

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2016/09/02(金) 17:23:17 

    藤本美貴さんがゲスト出演!もっとドラマに出てほしい!
    水戸黄門あるある

    +3

    -23

  • 78. 匿名 2016/09/02(金) 17:23:21 

    悪代官の着物は割と派手である!

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2016/09/02(金) 17:23:22 

    >>69
    えー!知らなかった

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2016/09/02(金) 17:23:48 

    ご隠居さんは、一体何者なんですか?
    なぁに、わたしはただの旅のジジイですよ
    ドーーン
    CM

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2016/09/02(金) 17:24:29 

    黄門様一行が旅先で出会う
    第一村人は心の優しい善人ばかり。

    八べえは意外と強くてやれぱ出来る子(初代と二代目黄門様限定)

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2016/09/02(金) 17:24:38 

    渋谷哲平さんが小林綾子さんとゲスト共演してたね!
    水戸黄門あるある

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2016/09/02(金) 17:24:39 

    >>77
    出なくていい。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2016/09/02(金) 17:25:11 

    >>9
    たしか格さんが印籠を出す方じゃなかったっけ?w

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2016/09/02(金) 17:25:23 

    お銀(由美かおる)

    祝☆入浴シーン200回!
    水戸黄門あるある

    +35

    -0

  • 86. 匿名 2016/09/02(金) 17:25:24 

    あるあるじゃないけど、助さんとお銀って友達以上恋人未満みたいな関係だよね?そう思うの私だけ?

    +25

    -2

  • 87. 匿名 2016/09/02(金) 17:25:30 

    印籠を見せられても
    「ご老公とてかまわん!切り捨てい!」
    もしくは
    「小奴はご老公のなを騙る不届き者!切り捨てい!」

    +34

    -3

  • 88. 匿名 2016/09/02(金) 17:26:04 

    若武者に男装したお嬢さまがお付きに加わっていることが何度かある

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/02(金) 17:26:08 

    >>82
    うん?サブちゃんいてない?
    後ろに…

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2016/09/02(金) 17:26:34 

    >>5

    げ!やめろよ、不覚にもバスの中で笑ってしまったじゃないかーっ(; ̄ェ ̄)wwwwwwwww

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2016/09/02(金) 17:27:36 

    >>69
    ついこのあいだ再放送してたやつだ!見た瞬間井上真央ちゃんだと気づいたww

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/02(金) 17:27:38 

    >>86
    あからさまに嫉妬し合う関係のときもあるよね
    助さんシーズンによって奥方いるけど

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2016/09/02(金) 17:27:47 

    由美かおるの早変わり。
    島田結いで着物着てるのに、バッと着物脱いだらくノ一風の服に、ポニーテール。
    くノ一風の服は、ストレッチ素材のテカテカのインナーやタイツだけど、江戸時代にはねーよ!と思う。

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2016/09/02(金) 17:29:20 

    >>82
    これ、暴れん坊将軍じゃないの?
    それともサブちゃん、水戸黄門にも出てたの?

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2016/09/02(金) 17:29:27 

    >>51
    時代劇あるあるかも
    wiki見ても数作しか出てなかったりwikiすらなかったり

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2016/09/02(金) 17:29:39 

    >>82
    これ『暴れん坊将軍』の方じゃないの?

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/02(金) 17:30:27 

    >>87
    それ、暴れん坊将軍の流れ。
    水戸黄門は大抵印籠を見せるとみんな大人しくなる。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/02(金) 17:30:29 

    >>83酒井ノリPや小向美奈子よりミキティが出るほう、いいやろ!?

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2016/09/02(金) 17:30:32 

    >>75
    >>79
    >>91

    可愛かったんだよ~!
    水戸黄門あるある

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2016/09/02(金) 17:30:38 

    私が江戸っ子言葉好きなのは弥七さんと鬼平のせい

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2016/09/02(金) 17:31:53 

    意外な人がレギュラーだった時期がある
    水戸黄門あるある

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/02(金) 17:32:02 

    藤本美貴さんは、どんな田舎のイベントにも何度も来てくれるからありがたい!松田聖子なんて田舎を差別するよ!

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2016/09/02(金) 17:32:28 

    悪人の上役がクライマックス直前でご老公様を『くそじじい』呼ばわり

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2016/09/02(金) 17:33:54 

    石坂黄門はいきなり設定をいじりすぎたね
    お銀さんがお娟さんになったり

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2016/09/02(金) 17:34:16 

    マイナスだろうけど
    パチンコでは黄門様にお世話になったw
    水戸黄門あるある

    +6

    -5

  • 106. 匿名 2016/09/02(金) 17:34:24 

    昔、水戸黄門に八代亜紀出た事がある。
    かなり若い頃で、黄門様ご一行のうちの誰かを父親のかたきと勘違いする娘の役だった。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2016/09/02(金) 17:34:24 

    暴れん坊将軍や必殺仕事人とかと違って人があまり死なないような・・・気がする

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2016/09/02(金) 17:35:08 

    助さん、格さん、懲らしめてやりなさい!

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2016/09/02(金) 17:35:56 

    印籠を出す前の立ち回りのBGMが好き
    ♪ぴゅ〜びぴゅる〜ちゃちゃちゃっ〜ん

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2016/09/02(金) 17:35:57 

    >>99
    あれ?暴れん坊将軍じゃなかった?

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2016/09/02(金) 17:36:06 

    >>107
    必殺は依頼者関係これでもかというくらい殺すからね
    水戸黄門は途中からほとんど人死ななくなったね

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2016/09/02(金) 17:37:06 

    >>51
    ああ、これですかぁ。問答無用のマイナス魔…
    へんなのーwww

    +0

    -6

  • 113. 匿名 2016/09/02(金) 17:37:11 

    初期のは伝統工芸の映像資料としても楽しめる

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2016/09/02(金) 17:37:25 

    ちょっとズレるけど、暴れん坊将軍吉宗は将軍様なのに
    正体がバレても悪人共は「やっちまえー」って反撃してくるけど
    水戸黄門は正体をバラすと悪人共がたちまち大人しくひかえるのが
    昔から不思議で仕方がないw

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2016/09/02(金) 17:37:58 

    8時45分くらいにチャンネル回すと、ちょうど 控えおろ〜控えおろ〜 ここにおられるお方を以下略 の部分

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2016/09/02(金) 17:38:04 

    最初に配役が決まっていたのは、杉良太郎
    黄門様は、最初、森繁久弥になりかけたが、大人の事情でダメになった

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2016/09/02(金) 17:38:17 

    黄門様の着物の色、俳優さんによって少し変えてるんですよね
    東野さんは淡い色にして優しい印象に、西村さんは濃い色にして上品でダンディに

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2016/09/02(金) 17:39:00 

    戦いのシーンで血がでない。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2016/09/02(金) 17:39:10 

    >>112
    マイナス1個や2個でカリカリしなさんな。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2016/09/02(金) 17:39:59 

    レギュラーメンバー、みんな異常に強い。

    +14

    -1

  • 121. 匿名 2016/09/02(金) 17:41:41 

    子供の頃、歌詞の『人生勇気が必要さ』の部分で『人生雪が必要さ』だと勝手に人生成功するための春がくるまでは冬の時代が必要なんだなと勝手に勘違いした上で深読みしてた

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2016/09/02(金) 17:41:49 

    昔の回だと、美人がよく出てる。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2016/09/02(金) 17:42:29 

    ご当地の名物が分かる。
    名物が食べ物じゃないときはガッカリ八兵衛。

    +28

    -1

  • 124. 匿名 2016/09/02(金) 17:44:50 

    何だかんだで一番の準レギュラーは安心と信頼の❝先生❞
    水戸黄門あるある

    +45

    -0

  • 125. 匿名 2016/09/02(金) 17:45:22 

    >>105
    黄門ちゃまはクソ台

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2016/09/02(金) 17:50:14 

    八兵衛が童顔だから若い人かと思いきや、実は結構なおじいちゃんが演じてると知って、超ビックリした

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2016/09/02(金) 17:52:54 

    八兵衛さんあおい助さんより年長なんだよね

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2016/09/02(金) 17:53:33 

    地元が舞台だと地味に嬉しい。

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2016/09/02(金) 17:53:39 

    男装の姫
    綾姫様(片平なぎさ)
    水戸黄門あるある

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2016/09/02(金) 17:55:26 

    >>11 いや、うちの娘も中学生だけどたまに夕方の再放送見てるよ。

    夏休みは私がパートから帰宅するとかなりの確率でゴロ寝しながら見てた…(;´_ゝ`)

    悪者が必ず懲らしめられるところがスカッとして好きみたい。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2016/09/02(金) 17:56:28 

    ちょっとやそっとでは怒らない黄門様

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2016/09/02(金) 17:56:56 

    >>5
    穴た、見て肛門ww

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2016/09/02(金) 17:58:12 

    シリーズの冒頭や旅の終わりに広いお屋敷に
    袴姿だったり上様に謁見したりしている姿で
    この人は本当にお偉いさんなんだなと実感する。
    でも途中で実感が薄れていく。

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2016/09/02(金) 17:58:24 

    >>132 小学生男子か!!

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2016/09/02(金) 18:00:02 

    入院していた病院では毎朝水戸黄門の曲で
    患者さんや看護師さん達が体操していた。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2016/09/02(金) 18:01:25 

    >>11
    私、平成生まれだよ
    おじいちゃんやおばちゃんと一緒に見てたりしたから
    >>130さんの娘さんと同じく中学生の時も見てた

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2016/09/02(金) 18:03:15 

    助さん格さんは水戸に帰るとお見合いが待っている

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2016/09/02(金) 18:05:23 

    私の地域では新しい黄門様を再放送中。
    観る気がしないのよね。
    やっぱり東野英二郎と西村晃が何度観ても良いわ。

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2016/09/02(金) 18:08:47 

    助さんって水戸に奥さんがいなかったっけ?
    山口いづみさん?が演じたご婦人で
    初期の頃、一緒に旅をしなかった?
    私の勘違いかな・・

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2016/09/02(金) 18:08:56 

    なんだかんだいって助格は男前揃い

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2016/09/02(金) 18:13:24 

    地味にアニメ化してた

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2016/09/02(金) 18:16:00 

    ご隠居の孫娘を名乗っていたお銀(おえん)さんが終わりの方ではご隠居の娘を名乗るようになった

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2016/09/02(金) 18:17:00 

    大人になってわかった事

    風車の弥七は色気がある。粋だよね。

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2016/09/02(金) 18:24:22 

    因みに3代目は、2代目の偽物が出た話で、偽の役をやった方ですw

    偽物が本物になった。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2016/09/02(金) 18:27:49 

    BSとCSでも水戸黄門は放送されてますが
    夕方4時からでないとシックリしない。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2016/09/02(金) 18:42:29 

    初代うっかり八衛兵が
    ダンディなおじいさまだった事にびっくり。
    40年以上前の再放送を毎日観ていたからw

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2016/09/02(金) 18:44:17 

    >>139
    志乃さんですね
    助さんは妻帯者になったり奥さん変わったり独身に戻ったりシーズンごと(キャストの変更ごと)に設定変わりますね

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2016/09/02(金) 18:45:49 

    なんだかんだ言って一番安心してみていられるドラマ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2016/09/02(金) 18:48:51 

    >>146
    マッサンに出てたね

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2016/09/02(金) 18:53:14 

    かおるさんの写真いい!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2016/09/02(金) 18:59:36 

    志乃さんと八兵衛さんのデュエットソングがあるらしい

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2016/09/02(金) 19:00:44 

    >>147
    ありがとうございます!
    そうです。志乃さんです。
    とても綺麗な方で印象に残っています。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2016/09/02(金) 19:04:21 

    ヤクザもん「○○ですぜ。」

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2016/09/02(金) 19:08:39 

    >>144
    実は2代目も初代の時にニセ黄門様として出演してます。
    その際、初代東野英二郎が2代目西村晃に「西村、おまえ俺の役を盗りに来たんじゃないだろうな。」と言ったそう。
    ニセ黄門様は次の黄門様役を探すためのテストという噂もあります。(3代目の時のニセ黄門は何故かポール牧だったので本当かどうかは知りませんが。)

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2016/09/02(金) 19:10:15 

    初期の頃に出てくる
    弥七の奥さんがキリッとした美人。
    (小股の切れ上がったいい女)の表現にぴったりな人。
    弥七とお似合いの夫婦です。

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2016/09/02(金) 19:12:08 

    >>11
    「時代劇=年寄りが観るもの」っていう偏見はやめていただけませんか?
    私はアラサーですが幼稚園の頃から時代劇大好きでしたよ。

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2016/09/02(金) 19:17:25 

    番組序盤はその土地の紹介。まさに甲子園の高校紹介みたく。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2016/09/02(金) 19:20:06 

    >>155
    由美かおるさんのかげろうお銀も好きですが、やっぱり宮園純子さんの霞のお新姐さんですね。
    水戸黄門あるある

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2016/09/02(金) 19:20:12 

    殿様(大名)は、印籠を見せなくても顔だけで水戸黄門だと分かる。何かズルい。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2016/09/02(金) 19:20:54 

    >>155
    お新さんも素敵だったね
    いなせな姐さんで弥七さんとお似合い

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2016/09/02(金) 19:24:18 

    基本誰も死なない

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2016/09/02(金) 19:30:23 

    >>53
    これw

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2016/09/02(金) 19:31:06 

    基本斬られても血は出ない

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2016/09/02(金) 19:33:27 

    >>157
    はちべえが「ご隠居、信濃といえば蕎麦ですね!あー腹が減ったなあ」みたいな。

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2016/09/02(金) 19:38:25 

    飛猿って水戸黄門に居た?
    風車の弥七だっけ?
    原田龍二が出てた夕方の再放送の水戸黄門を見ててハマり わざわざ茨城県の水戸までいって黄門さま?の墓見て来たよ
    水戸駅の近くにあった

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2016/09/02(金) 19:40:09 

    >>39
    石坂さんの見てなかったんだけど、短かったな~

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2016/09/02(金) 19:48:16 

    洋風な顔立ちのキャストも和装が様になってる
    水戸黄門あるある

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2016/09/02(金) 20:00:51 

    団子食いすぎで腹壊す八兵衛
    助さん格さんと喧嘩して一人行動するご隠居。
    弥七はいつも屋根裏で無銭で宿に泊まってるんだろうか?
    次週「かげろうお銀風呂でのぼせる」お楽しみに!

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2016/09/02(金) 20:03:03 

    CSで第一部から観ていますがハマリました。
    女性の描き方が凛として芯に強さがあります。
    そして女優さんが美しい。
    志乃さん、お新姐さん…茶目っけもあるけど凛々しい美しさです。
    お銀さんの可愛さも大好きですが、志乃さんとお新姐さんは良いですね。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2016/09/02(金) 20:06:25 

    はちべえを漢字で書くと八兵衛なことがなんだかすごいと思った小学生の頃

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2016/09/02(金) 20:10:11 

    さっきまで黄門さまに斬りかかってた取り巻き達の印籠みせた後の手のひら返し。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2016/09/02(金) 20:14:23 

    TBS全部の番組の中で夕方再放送の水戸黄門が一番視聴率取ったという危機的状況

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2016/09/02(金) 20:14:35 

    必殺仕事人とはごっちゃにならないけど暴れん坊将軍や大岡越前とごっちゃになる

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2016/09/02(金) 20:15:32 

    >>172
    なにそれヤバww

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2016/09/02(金) 20:17:31 

    >>168
    BGMと昔のナレーションの声で脳内再生されたわw
    最後は笑顔で歩く黄門様のアップで
    じゃんじゃんじゃ〜んで終わりw
    その後イッポウが始まるの巻。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2016/09/02(金) 20:26:46 

    親の仇を探す美人姉と幼い弟の話もよくあるよね。
    最後白い服着て逆手で仇を切りつけるけどもちろん出血しない。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2016/09/02(金) 20:36:27 

    初代の再放送が好きすぎる
    放送禁止スレスレのセリフは音声消されてるし、
    最後のナレーションも大幅カットされてるけど。

    第三部の隠密
    成田三樹夫さんかっこいい♡
    水戸黄門あるある

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2016/09/02(金) 20:36:56 

    天井に潜んで盗み聞き。
    侵入罪で立派な犯罪じゃん。

    +0

    -4

  • 179. 匿名 2016/09/02(金) 21:05:54 

    越後のちりめんどんやって言ってる割りには良い宿に泊まる。
    あと自分の地元の回だとテンション上がる!
    わー薬売りの話だー!

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2016/09/02(金) 21:08:29 

    文春監修のもと現在版水戸黄門を見てみたい。
    ドン内○「お主も悪いの」

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2016/09/02(金) 21:09:00 

    鬼若母性本能強い

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2016/09/02(金) 21:21:11 

    朝の9時とか昼前に再放送してる

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2016/09/02(金) 21:47:29 

    印籠の中身は薬

    何回かメンバーが病気の時開けて薬飲ませてたw

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2016/09/02(金) 21:59:21 

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2016/09/02(金) 22:01:34 

    ご隠居(黄門様)にGPS付いてんじゃないかってくらい弥七と飛猿が居場所知ってる

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2016/09/02(金) 22:12:44 

    お殿様に出す手紙は俳句の雅号で書く

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2016/09/02(金) 22:56:43 

    >>186
    梅里ねw
    殿様、名前を見て驚くまでがワンセットw

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2016/09/02(金) 23:03:48 

    助さんと八兵衛を誘って町へ繰り出す黄門様
    見つかったら怒られるので格さんには内緒

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2016/09/02(金) 23:37:28 

    イカサマが横行している賭博場。
    銀やっこがさらし巻いて参加している

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2016/09/02(金) 23:37:38 

    お母さんが「里見浩太朗の黄門様は綺麗すぎるのよねぇ」って言ってたけど、どういう意味?

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2016/09/02(金) 23:38:15 

    タイミングのいい男、それは弥七

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2016/09/02(金) 23:39:05 

    御老公、お金がない時に限って丁半バクチする。
    負けまくってバクチ場の893に着物を質に売られるw

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2016/09/02(金) 23:41:48 

    高松藩を継いだ頼常さん(黄門様の実子)ちがお家騒動ちょいちょい起こり過ぎ。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2016/09/02(金) 23:41:49 

    とびざるが投げたお手紙が八兵衛にあたる

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2016/09/02(金) 23:42:54 

    >>190
    ・フィルムで撮らなくなって画面がきれいすぎる。ってことかな。

    個人的には
    ・なぜかあまりジジイっぽくない。
    ・貫禄がありすぎる
    水戸黄門あるある

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2016/09/02(金) 23:45:31 

    三代目佐野さん?になったときの違和感すごかった、、

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2016/09/02(金) 23:46:37 

    >>190
    たぶんですけど、お母様の中の黄門様のイメージは初代・東野英二郎や二代目・西村晃のようなシワシワのじいさんなのではないですか?
    それに比べると五代目・里見浩太朗は若い頃の助さんや他の作品で二枚目の主人公を演じていらした影響で、里見さんがお歳を召されても顔立ちの整った精悍なイメージになってしまっていて、そこにお母様は慣れていらっしゃらないのでは?

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2016/09/02(金) 23:50:22 

    ナレーションが芥川隆行さんから鈴木史郎さんに交代したときのコレジャナイ感。

    +4

    -2

  • 199. 匿名 2016/09/03(土) 00:02:02 

    石坂黄門も違うんだろうけど里見黄門も違うよなあ
    見るからに強そうだもん

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2016/09/03(土) 00:15:11 

    西村晃の御老公は
    ワガママ言ったりヘソ曲げてやんちゃ言ったりする。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2016/09/03(土) 00:33:38 

    世代が高すぎるトピ(笑)
    でも見ちゃいました(笑)

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2016/09/03(土) 01:24:46 

    天皇陛下の崩御の時CMが無くなりタイトルの静止画面だったw

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2016/09/03(土) 01:49:05 

    悪者が黄門様をジジイと呼ぶ

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2016/09/03(土) 04:14:13 

    里見黄門になるって聞いたときに「格さん助さんいらないじゃん…ご隠居だけで充分立ち回れるよね?」って思ったなあ…

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2016/09/03(土) 06:06:18 

    助さんはあおい輝彦さんのイメージ。
    幼稚園のときに憧れていました。
    初恋の人です

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2016/09/03(土) 06:07:58 

    八兵衛が若旦那みたいにやるときもあるよね?

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2016/09/03(土) 06:11:11 

    新潟越後美人、富山とばして石川加賀美人!?内田もも香さんはタカラジェンヌの富山県出身の水戸黄門女優!アダナはピーチ姫!石川県民はピーチ姫に謝罪して土下座しろ!
    水戸黄門あるある

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2016/09/03(土) 07:00:38 

    水戸黄門を大河ドラマにしてほしいなぁー。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2016/09/03(土) 07:00:49 

    安倍ナッチさんを由美かおるさん、大場久美子さんに続いて入浴シーンにしたら視聴率上がるよ!
    水戸黄門あるある

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2016/09/03(土) 07:03:09 

    >>208大賛成!黄門様は加藤シゲアキさんと渋谷哲平さんの二人一役!
    水戸黄門あるある

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2016/09/03(土) 07:48:37 

    >>195
    美形だし、何故かまだ格さんのイメージがある

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2016/09/03(土) 08:04:29 

    大店のお嬢さんに一方的に惚れられて番頭から八つ当たりされる格さん。

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2016/09/03(土) 08:44:59 

    >>17
    それ弥七(やしち)や。
    南国みたいに言うな( ˙ω˙ )

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2016/09/03(土) 10:03:45 

    御老公一行行く先々でのトラブルの多さったら…旅籠の軒先には弥七にわかるように名前入りの笠がある

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2016/09/03(土) 10:23:35 

    越後の縮緬問屋を名乗ってるけど、旅先で本当に越後の縮緬問屋と鉢合わせて話のつじつまを合わせるのに苦労したりしないのかな?
    「ほほう、私どもも越後から来た縮緬問屋ですよ。お見かけしたことがないようですが、どちらのお店のご隠居でしたかな?」
    とか。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2016/09/03(土) 11:11:35 

    だいたい20時40分あたりから
    御老公「助さん、格さん、懲らしめてやりなさい」
    悪党の親玉「くっ!出合え出合え~!」
    どっから湧いて出るのか、多くの手下がアジトから出てきてチャンバラが始まる。

    チャ~ン チャチャチャチャチャチャチャチャ チャンチャンチャンチャン BGM

    20時45分くらいになったら
    御老公「助さん、格さん、もういいでしょう。」
    助三郎・格之進「はっ!」「静まれ!静まれ!」
    格之進「この紋所が目に入らぬか!」
    印籠をみせる。
    格之進「ここにおられる方をどなたと心得る!恐れ多くも先の副将軍、水戸光圀公にあらせられるぞ!」
    ジャンジャンジャンジャ~ン 
    BGMと同時に立っている御老公の顔へカメラがズームUP
    助三郎、十手を構えながら
    「一同!御老公の御前であるぞ!頭が高い 控えおろ~!!」
    悪党ども 土下座


    ちなみに 『名奉行 遠山の金さん』も
    20時45分くらいに桜吹雪を見せる。

    水戸黄門あるある

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2016/09/03(土) 11:57:42 

    入浴シーン
    お饅頭の箱のしたから、小判

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2016/09/03(土) 13:47:41 

    >>211
    渥美さん、映画で格さんもやったことあるらしいけど助さんのイメージだな

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2016/09/03(土) 14:27:00 

    我慢できないくらいへたくそな若手の役者さんが出てくる(里見さんになってからかな?)
    周りの上手な役者さんが気の毒になる。
    事務所のごり押し?

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2016/09/03(土) 14:40:06 

    お代官様は生娘がお好き(///ω///)

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2016/09/03(土) 14:42:05 

    最近のドラマより水戸黄門の方が
    面白いと思います!

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2016/09/03(土) 14:46:38 

    峰打ち

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2016/09/03(土) 23:02:59 

    地方の工芸品を作る名人は、有名俳優が多い。だけど、工芸品を作る場面はアップばかりで、有名俳優が作っている全体像は絶対に出ない。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2016/09/04(日) 10:30:25 

    >>102ミキティは好きで在日でないのにガルちゃんはイジメ過ぎて怖い!かわいそう!松田聖子が在日なら、よかったよ!
    水戸黄門あるある

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2016/09/04(日) 10:58:14 

    藤本美貴さんを応援するトピ立てても採用されなかった!管理人もアンチかな!?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2016/09/04(日) 10:59:19 

    ミキティがナッチを睨んだ画像があったけど仲いいほどケンカするし問題ないよ!

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2016/09/06(火) 06:09:14 

    内田もも香さんの入浴シーンにしたらブレイクするよ!

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2016/09/06(火) 06:10:01 

    里田まいさんがゲスト出演してたね!

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2016/09/06(火) 06:11:42 

    >>151山口いづみお姉様は17歳の当時アイドルだったらしいよ!

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2016/09/14(水) 12:40:21 

    17歳の美少女!山口いづみさん可愛い!
    水戸黄門あるある

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2016/09/15(木) 00:09:32 

    五代目助格は萌えポイントが多いです()

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード