ガールズちゃんねる

最近の子っていいなあと思うこと

208コメント2016/09/03(土) 16:20

  • 1. 匿名 2016/09/01(木) 16:38:53 

    私は体型が全然違うことです。
    たぶん昭和世代とは生活様式の違いによってその差が出ているのだろうと思うけど
    足に筋肉がないのかスーッとしてまっすぐで長い子が多いと感じます。
    私は昭和最後の女ですが小さい頃は親戚中からしなやかで長い脚って言われてました。
    残念なことに足の成長が止まって今度は胴が伸び・・・後はお察しください
    みなさんはどうでしょうか

    +411

    -24

  • 2. 匿名 2016/09/01(木) 16:39:27 

    ネットがあること
    良くも悪くもかな?

    +437

    -8

  • 3. 匿名 2016/09/01(木) 16:39:32 

    子ども手当

    +164

    -23

  • 4. 匿名 2016/09/01(木) 16:39:41 

    なんでもすぐに調べられる

    +545

    -3

  • 5. 匿名 2016/09/01(木) 16:39:45 

    ケータイがあること。

    +293

    -11

  • 6. 匿名 2016/09/01(木) 16:40:06 

    大変だなぁと思うことが多くて浮かばない

    +396

    -17

  • 7. 匿名 2016/09/01(木) 16:40:10 

    脚長いですよねー!私短足なので( ; ; )

    +408

    -13

  • 8. 匿名 2016/09/01(木) 16:40:15 

    足が長い

    +327

    -14

  • 9. 匿名 2016/09/01(木) 16:40:38 

    時給が高い。

    +17

    -35

  • 10. 匿名 2016/09/01(木) 16:40:39 

    小さい時から情報化社会
    良いなというか
    かわいそう。

    +268

    -16

  • 11. 匿名 2016/09/01(木) 16:41:13 

    LINE がある

    +15

    -49

  • 12. 匿名 2016/09/01(木) 16:41:18 

    今は家電が何でもやってくれる

    +277

    -3

  • 13. 匿名 2016/09/01(木) 16:41:22 

    いまは顎が小さくてほっそりした顔立ちの子たちばかりだよね。親知らずない子が、増えたんだってね。私らの世代はみんな顎しっかりしている

    +344

    -12

  • 14. 匿名 2016/09/01(木) 16:41:28 

    絶対昔の子の方がいいよ
    将来本当に不安だし

    +369

    -30

  • 15. 匿名 2016/09/01(木) 16:41:30 

    お年玉
    お盆玉

    羨ましい

    +119

    -20

  • 16. 匿名 2016/09/01(木) 16:41:40 

    食べ物に困らない

    +180

    -2

  • 17. 匿名 2016/09/01(木) 16:41:41 

    かわいい子が多い気がする

    +338

    -32

  • 18. 匿名 2016/09/01(木) 16:42:06 

    若いことそのもの

    +112

    -3

  • 19. 匿名 2016/09/01(木) 16:42:35 

    ワガママ言わなければ
    だいたい100均で揃えられちゃう

    +433

    -9

  • 20. 匿名 2016/09/01(木) 16:42:40 

    ファッションの多様化。
    昔は小学生の服なんてもっとダサかったし、ランドセルにもたいした選択肢がなかった。

    +438

    -9

  • 21. 匿名 2016/09/01(木) 16:42:57 

    男にとっては女の若さに極端なまでに価値があることをネットで知れる今の若者が羨ましい
    わたしなんか30過ぎてからやっと男が如何に若い女の子が好きなのか痛感した始末
    まさに後の祭

    +253

    -20

  • 22. 匿名 2016/09/01(木) 16:44:01 

    うちの長女も私の子供なのに本当に手足が細くて長い。
    弟は面白いぐらい短足で親近感(*^^*)

    +116

    -24

  • 23. 匿名 2016/09/01(木) 16:44:02 

    反面教師が多い

    +28

    -2

  • 24. 匿名 2016/09/01(木) 16:44:03 

    夏休みの宿題が少ないらしい

    +87

    -18

  • 25. 匿名 2016/09/01(木) 16:44:04 

    >>12
    いつの時代に生まれたのよw

    +79

    -2

  • 26. 匿名 2016/09/01(木) 16:44:10 

    昭和の頃よりますます便利になっただけで、
    大変な事の方が増えたんじゃないかな。

    例えば、
    当たり前にネット社会だから
    言いたい事も言えない世の中になってるしね。

    体型の事(これは考えに個人差があるけど)以外は、
    案外大変な事が多いよ、今時の若い子に限らず大人も皆。

    +135

    -4

  • 27. 匿名 2016/09/01(木) 16:44:19 

    小中高生ならしまむらやguで安くおしゃれできること。
    私が中学生の頃のしまむらと今のしまむらは品揃えと違う。

    +320

    -4

  • 28. 匿名 2016/09/01(木) 16:44:36 

    >>1
    親戚の子も小学生の時はビックリするほど足が長かったけど
    成長止まったらあの足どこ行ったって逆にビックリするくらいの普通の体型になってて
    まぁ10年20年では変わらないんだなと思ったよw

    +53

    -4

  • 29. 匿名 2016/09/01(木) 16:44:38 

    家電じゃなく、気楽に本人に連絡取れる。
    昔は、わざわざ名乗ったり9時以降は非常識など言われた。

    +216

    -6

  • 30. 匿名 2016/09/01(木) 16:44:50 

    可愛い子は増えイケメンは減った

    イケメンの稀少価値///

    +13

    -34

  • 31. 匿名 2016/09/01(木) 16:44:58 

    何でも手に入る、昔は誕生日とクリスマス位しか玩具買ってもらえなかった。
    今じゃスマホにゲームと色々手に入る。

    +147

    -4

  • 32. 匿名 2016/09/01(木) 16:45:03 

    シックスポケットでお金をかけてもらえる

    +20

    -5

  • 33. 匿名 2016/09/01(木) 16:45:29 

    >>20
    学校で購入する絵具や習字道具もかわいくておしゃれになってる!
    しかも何種類もあって選べる
    羨ましい

    +176

    -7

  • 34. 匿名 2016/09/01(木) 16:45:49 

    就職売り手市場

    +14

    -7

  • 35. 匿名 2016/09/01(木) 16:46:47 

    通話料が定額なのが羨ましい
    私が学生の時は通話料が高くて
    友達や彼氏と長話したら3~4万いった
    親に大目玉くらった
    メールも1回全角25文字しか送れないし
    1回送信の度に15円かな?
    iモードだったけど画面が緑の液晶で単音
    今の子達は定額制でLINEとかあって
    羨ましい

    +229

    -7

  • 36. 匿名 2016/09/01(木) 16:47:04 

    カラコン化粧OKなところが羨ましい

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2016/09/01(木) 16:47:23 

    家庭の事情や学校関係で悩んでもネットで相談出来る!
    うまく使う機転さえあれば、これが正義なのだと自尊心なくなるまで追い詰められない。

    +53

    -2

  • 38. 匿名 2016/09/01(木) 16:47:39 

    BBA「昔の方がいいよ。今の子は○○だから可哀想…」
    ↑トピずれ

    +90

    -17

  • 39. 匿名 2016/09/01(木) 16:48:48 

    AKB という最強アイドルグループを崇拝して握手できること
    最近の子っていいなあと思うこと

    +9

    -66

  • 40. 匿名 2016/09/01(木) 16:49:00 

    褒めて大事に育てられる子どもが増えた
    昔は子どもなんて怒鳴って殴って育てる感じだった

    +236

    -7

  • 41. 匿名 2016/09/01(木) 16:49:00 

    水着や体操服の露出が減っている

    +250

    -3

  • 42. 匿名 2016/09/01(木) 16:49:34 

    体育が厳しくない。
    プール入らなくても怒られない。
    私の時夏休みは何回以上とか授業も見学希望が多いと怒られたよ。

    +206

    -5

  • 43. 匿名 2016/09/01(木) 16:49:58 

    同じこと思ってる
    あとみんな細いのに巨乳
    おばさんたち巨乳を全て豊胸扱いしたらダメだよ
    中学生でもDとかフツーにいるし
    ぽっちゃりはC、Dくらい
    巨乳はぽっちゃりより細い子に多い
    手足や腹につくはずの肉が全部胸に行ったような

    +17

    -33

  • 44. 匿名 2016/09/01(木) 16:50:12 

    気になると思ったら気軽に調べられるようになったところ

    わからなければググるし、曲聞きたければYouTubeみたりアプリで聞けたり

    でも、ネットなんて嘘たくさんあるから騙されてしまう子もいるだろうな

    +100

    -3

  • 45. 匿名 2016/09/01(木) 16:50:22 

    ランドセルの種類がたくさんある事。色、デザインまで選べる。

    +43

    -2

  • 46. 匿名 2016/09/01(木) 16:50:35 

    高校生とか大学生から(早ければ小学生からでもらしいけど)脱毛できる

    学生時代毛深くて苦労してたから羨ましい…

    +158

    -6

  • 47. 匿名 2016/09/01(木) 16:50:40 

    学校の先生からの暴言や暴力が無いこと
    ランドセルの柄が多種
    体育着がハーフパンツ
    そして何より夏休みの宿題の量が少ない事

    +147

    -8

  • 48. 匿名 2016/09/01(木) 16:51:42 

    最近はiPad一枚持っていく学校がある
    すべての教科書がその中にインストールされ
    時間割なんて揃えなくていい
    忘れ物もない

    +109

    -5

  • 49. 匿名 2016/09/01(木) 16:51:48 

    スマホがあること
    親にとっては心配だったりであまり良くないのかな?

    +19

    -2

  • 50. 匿名 2016/09/01(木) 16:51:56 

    皆さん書かれているように顎がシュッとして脚も長くなった、
    しかしその部分だけ欧米化しているだけで骨は細いし脆そうな感じ。
    欧米女性のように骨格もしっかりしている子はかなり少ないよね?
    だから一見羨ましく思えるかもしれないけどよくよく考えたら、
    羨ましいのか羨ましくないのかよく分からないかな。

    特に今時の平均的な普通の男子(スポーツなどやっていない)は骨が細過ぎて、
    何かあった時は困るんじゃないかな、メンタル面も弱そうだし。

    +40

    -15

  • 51. 匿名 2016/09/01(木) 16:52:06 

    ブルマは確かに嫌だった

    +90

    -7

  • 52. 匿名 2016/09/01(木) 16:52:12 

    小1の息子がいます。
    朝顔の植木鉢を今時は親が夏休み前に学校へ取りに行き、夏休みが終わると置きに行くのが地味に羨ましいです。

    私の時代は普通に自分で植木鉢とお道具箱を手がちぎれそうになりながら持って帰ったのにー!

    +111

    -2

  • 53. 匿名 2016/09/01(木) 16:52:13 

    安くおしゃれができる

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2016/09/01(木) 16:52:22 

    かわいい子多いけど女児狙うキチガイ、ロリコンは多いし
    お先は真っ暗だし可哀想でしかないよ。

    +9

    -16

  • 55. 匿名 2016/09/01(木) 16:52:38 

    ブルマじゃないこと。よくあんなの文句も言わずはいてたわ‼あれで体育のストレッチとか…おかしいわ‼

    +101

    -4

  • 56. 匿名 2016/09/01(木) 16:53:09 

    ブルマじゃないこと
    身体測定でもパンツ一丁にならなくていいこと
    自分が悪い場合でも先生に叩かれないこと

    +88

    -1

  • 57. 匿名 2016/09/01(木) 16:53:22 

    スマホでどこでもすぐに写真!

    +20

    -3

  • 58. 匿名 2016/09/01(木) 16:53:24 

    いじめられたら逃げてもいいという考えが少しずつ広がってきたこと

    +103

    -1

  • 59. 匿名 2016/09/01(木) 16:54:39 

    子供用ドレスが売っている。着てみたい。

    +29

    -3

  • 60. 匿名 2016/09/01(木) 16:56:46 

    >>43
    知らないのかもしれないけど、あれすっごい盛ってるんだよ
    ブラ自体にぶ厚いパッドがついてて、更にパッドが入れられるようになってる
    脱いだら凄いよ、ガッカリな意味で

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2016/09/01(木) 16:57:07 

    男女差別が私の時代より比較的少ないことかなー。
    若い男性社員は女子力高めで話しやすい。

    +18

    -3

  • 62. 匿名 2016/09/01(木) 16:58:01 

    2歳の誕生日に私の母からキッチンをプレゼントされた娘。
    私はどんなにおままごとセットをねだっても
    買ってもらえなかったよ…。

    +47

    -8

  • 63. 匿名 2016/09/01(木) 16:58:18 

    足が長い

    +12

    -7

  • 64. 匿名 2016/09/01(木) 16:59:58 

    うちの子の小学校は、普通の公立だけど宿題は私の時代よりずっと多いよ。
    夏休みの宿題は8月半ばまでに提出しなきゃいけないし、始業式の日も全学年6時間授業だし。ずっと大変そう。

    +18

    -2

  • 65. 匿名 2016/09/01(木) 17:01:03 

    辞書で調べる、なんてないんだろうな。

    +25

    -5

  • 66. 匿名 2016/09/01(木) 17:01:52 

    何でもすぐに簡単に調べられる
    お店や病院、ニュースやセール品まで
    インターネットの世代が羨ましい
    タウンページ開いたり
    電話案内に電話した事が無いんだろうな

    +26

    -1

  • 67. 匿名 2016/09/01(木) 17:02:10 

    英単語調べるとき

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2016/09/01(木) 17:03:13 

    勉強の手助けになるアプリやゲームがたくさんあること!ネットで教えてくれる講座やSNSがあること!
    私が学生の頃こんな環境なら良かったのにと今再度勉強しながら思ってます。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2016/09/01(木) 17:03:21 

    ブルマからパンツ見えて、ハミパンと言われた

    +68

    -2

  • 70. 匿名 2016/09/01(木) 17:03:38 

    スタイルがみんな良くなったぶん、良くない人がコンプレックスを持ったり、見下される。
    そしてちょっと変だったりすると、スマホで写真取られて笑いもの
    嫌だわ

    +28

    -7

  • 71. 匿名 2016/09/01(木) 17:04:18 

    何が羨ましいって、お寿司が身近にあること。

    私が子供の時なんて、回転寿司なんてなかったし100円なんて考えられなかった。
    スーパーにも売ってなかったし。

    たまーーーに連れてってもらうお寿司やさんがどんなに嬉しかったか。

    +56

    -4

  • 72. 匿名 2016/09/01(木) 17:04:19 

    待ち合わせの時に携帯で連絡とれる事

    私の時は無かったけど
    今思えば、どうやって集合してたんだろう

    +54

    -1

  • 73. 匿名 2016/09/01(木) 17:04:20 

    男子に言われたり叩かれたら、すぐ先生が怒ってくれる。

    昔は先生は無関心だった

    +29

    -3

  • 74. 匿名 2016/09/01(木) 17:04:52 

    学用品や洋服や靴を、ネットの膨大な品揃えから選んでもらえること。
    みんな可愛い物を持ってる。
    昔はそういうものは学区内のジャスコの店頭にあるものから消去法で選ぶのが普通だったw

    +22

    -3

  • 75. 匿名 2016/09/01(木) 17:04:56 

    少し歩けばコンビニがあるのが
    当然な事。

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2016/09/01(木) 17:05:00 

    わかる~。薪でご飯炊くのほんと大変だった

    +11

    -7

  • 77. 匿名 2016/09/01(木) 17:05:07 

    英会話やダンスが出来る子が多い。
    私も平成っちゃ平成だけど私の頃は習い事と言えばまだ習字や、そろばんをやっている子もいた。
    まぁそれも、大事なんだけどね。

    +51

    -2

  • 78. 匿名 2016/09/01(木) 17:05:17 

    学校の先生が体罰を加えてこない!
    昔は忘れ物をしたらすぐビンタ!
    給食が食べられなかったら、食べるまで居残り。
    体育はうさぎ跳びでトラック何周とか当たり前!今の子が羨ましい!

    +55

    -3

  • 79. 匿名 2016/09/01(木) 17:06:12 

    昔→激しい運動の最中でも水を飲むな!

    今→熱中症予防にこまめに水分補給をしましょう

    +101

    -0

  • 80. 匿名 2016/09/01(木) 17:06:49 

    あまりないけど悩みがあったときにこの世に自分だけと思ってたのがネットで同じような人が見付かることかなー
    ネット事態は逆に大変そうだけど

    +28

    -1

  • 81. 匿名 2016/09/01(木) 17:07:04 

    やっぱりスマホ・・・
    家でも気軽にコンタクト取れて好きな子にアプローチしやすい

    +8

    -4

  • 82. 匿名 2016/09/01(木) 17:07:09 

    嫌いな食べ物を残しても怒られない。アレルギーだから食べられないですべて済む。無理やり食べさせられることはなくなったね。

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2016/09/01(木) 17:07:47 

    ブルマとか何?こんなのはいて体育してたの?ははっマジうけるwwwwwwwwwてかめっちゃ恥ずかしい(///∇///)男子がエロい目で見てきそうw
    最近の子っていいなあと思うこと

    +24

    -25

  • 84. 匿名 2016/09/01(木) 17:08:41 

    昭和は処女性を問われたけど今は黙認されてるから処女でなくても特に叩かれなくなった
    ただ性が開放的になった代わりに男が彼女や奥さんを大切にせず平気で浮気するようになった
    どちらがいいのかわからないけどね

    +15

    -12

  • 85. 匿名 2016/09/01(木) 17:10:16 

    >>73
    確かに、男から女へのイジメ セクハラには表向き昔よりは厳しいと思う。
    そこは羨ましいが、

    逆に同性同士のイジメが悪質になったような
    最近のライフとか傷だらけの悪魔とかのイジメ漫画怖いわー

    +10

    -3

  • 86. 匿名 2016/09/01(木) 17:11:07 

    なりたい職業の、それなりに詳しい事がネットで調べられる環境。

    昔は
    学校の進路相談だと一般的な仕事の範囲までだし
    親や周囲にその仕事就いてる人がいなかったら情報ゼロ。

    「OB訪問しましょう、OBの自宅に伺う時は~」って無理。

    今はその職業に付いてる人がツイッターやフェイスブックで
    やった仕事紹介したり
    これから就こうかなとしてる人とのやり取りで
    「こういう仕事もあるよ」と幅広く教えてもらったりしてて
    直接会わなくても、色々知る機会がある事。

    +65

    -1

  • 87. 匿名 2016/09/01(木) 17:12:26 

    LINEで告白。あれってワタシだったら嬉しいとも思わないけどな。普通面と向かってするものでしょうね、

    +18

    -2

  • 88. 匿名 2016/09/01(木) 17:14:54 

    今の子達は楽だよね
    スーパー行けば新鮮な肉や魚が並んでる
    私の時代なんか夫がウホウホ言いながら
    獲物トリニータ

    +25

    -9

  • 89. 匿名 2016/09/01(木) 17:15:12 

    視力矯正や歯科矯正が普通に出来るようになってるのがうらやましい。

    私が子供の頃なんて歯科矯正の考え自体親になかったし、視力矯正もメガネかコンタクトしかなかったもの。

    +60

    -0

  • 90. 匿名 2016/09/01(木) 17:15:48 

    遊んでる子が多いのがいいな
    昔は、初めて付き合った人と結婚したから。

    +10

    -4

  • 91. 匿名 2016/09/01(木) 17:17:53 

    >>55 田舎の学校だったからなぜか上半身裸 ブルマ、裸足でグラウンド走らされたりしたよ。
    女子は高学年になると着ていいの。
    今思えば、いつの時代もロリコン教師はいただろうしなんてことやってんたんだと思う。

    +59

    -2

  • 92. 匿名 2016/09/01(木) 17:21:42 

    全てある

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2016/09/01(木) 17:22:21 

    外食や子供向けの施設
    キッザニアとか

    +12

    -3

  • 94. 匿名 2016/09/01(木) 17:23:28 

    体型がスマートになったから見た目は良いなって思うけど、
    脱いだら栄養失調並みの貧弱な身体の男女が多いんじゃない?
    何でも見た目見た目、が大事だから若い時はそれで良いだろうけど、
    ゆとりが40代越えた辺りから化け物だらけの社会になってそうw

    良い歳の重ね方を覚えた方がいいよ、トピずれごめんね!

    +22

    -3

  • 95. 匿名 2016/09/01(木) 17:26:42 

    マセてるというか冷めているというか、
    とにかく人間味がなくなったね、今時の若者。
    熱い思いを抱いている人は極僅か、
    羨ましくはないかな、寧ろ可哀想な感じがする。

    +29

    -5

  • 96. 匿名 2016/09/01(木) 17:29:05 

    CD買わなくていい。つか、物を買わなくていい。しかし私はレコード針のチリチリ音が好き。
    骨の髄まで昭和笑

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/01(木) 17:30:31 

    小学生の時これで友だちと文章のやり取りできたらなぁって夢見てたけど無理だからファックス送り合ってたw
    今じゃ普通にメールでやり取りできるから12才の時の私からしたら今の子ホントに羨ましい
    憧れたのはLINEじゃなくてメールみたいなやつだけどね

    最近の子っていいなあと思うこと

    +31

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/01(木) 17:31:15 

    小6の息子が言ってたけど
    遠足の時のお弁当、背の順で並んだまま円になって
    食べるらしい。。。
    誰1人としてぼっちにならないように。

    +44

    -3

  • 99. 匿名 2016/09/01(木) 17:31:58 

    >>83
    昭和最後だけど小学校はブルマだよ 高学年で変更
    こんなの誰も履きたくないよ(怒)
    パンツの上にパンツ 
    足太いから嫌だし、誰だよこんな体操服採用したの(怒)

    +44

    -3

  • 100. 匿名 2016/09/01(木) 17:32:53 

    何か良くなれば何かが悪くなるもんだよ
    だから結局同じだと思うよ

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2016/09/01(木) 17:33:47 

    安くてかわいい服がたくさんあること。

    私はユニクロ以前に青春を過ごしたから、高くてかわいい服を買うか、スーパーでおばさんぽい安い服を買うか、二択しかなかった。

    +35

    -4

  • 102. 匿名 2016/09/01(木) 17:39:40 

    「調べる」ということをマジで知らない。
    これはなんだろう?と思ったらググる。いい答えがなかったら、知恵袋で尋ねるんだそうだ。
    それは羨ましい……羨ましいけれど……。
    ネットの情報は玉石混合だし、文責がない。
    あまりに無邪気にネットを信奉しているのが怖くもある。

    +16

    -5

  • 103. 匿名 2016/09/01(木) 17:40:41 

    スーパーが大晦日あたりから3日まで休み
    今は何でも好きな時に買い物ができて羨ましい

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2016/09/01(木) 17:41:28 

    高校無償化。父親だけだとなんの手当てもないから、県立高校ですら奨学金で行った。今の学生たちは義務教育なんだから、教材も制服も支援しろとか言ってる人がいて甘えるなと言いたい。大学無償化なんてもってのほか

    +28

    -9

  • 105. 匿名 2016/09/01(木) 17:42:10 

    自分の子供や、お友達を見ていると度胸があるというか、物怖じしない子が増えている気がします。

    +19

    -1

  • 107. 匿名 2016/09/01(木) 17:47:50 

    高度経済成長の名残のがむしゃら期は過ぎて、次のステップへ向かいそう

    ハングリー精神なんて、ハングリーでなければ生まれないんだから、お腹いっぱいで生まれないのは無理ないよ

    ただ腹を満たすだけじゃなくて、品質にこだわったり味や見た目、お皿やインテリア、精神的価値を追及する時代になっていくと思うよ

    根性論や苦労崇拝はちょんまげの様に、古い価値観として消えていくと思う

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2016/09/01(木) 17:48:03 

    オンラインで家に居ながら友達と遊べること

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2016/09/01(木) 17:48:34 

    >>89
    メガネやコンタクト以外の視力矯正って何?
    まさかレーシック?

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2016/09/01(木) 17:51:45 

    昔の方が良かった事書いてる人は何なん?

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2016/09/01(木) 17:56:59 

    録画が普通なこと。
    昔はオンタイムじゃなきゃそのまま見逃してたのに。
    2番組同時録画もできるから見逃しがない。

    +31

    -1

  • 112. 匿名 2016/09/01(木) 17:57:13 

    オモチャをたくさん買ってもらえること。昔と違い、いろんなところでお手頃なオモチャが買えるので、親、祖父母からたくさんもらえる。私も、ついつい買ってあげちゃうんだけど。

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2016/09/01(木) 17:58:26 

    ネットで無料で動画が見られる

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2016/09/01(木) 17:59:01 

    正直若い子達が舵を取る時代が楽しみでもあるわ
    動乱の世だからこそ生まれる、新しい物ってのも見てみたい

    バブルも知らないから、過去への執着も無いだろうし

    +24

    -4

  • 115. 匿名 2016/09/01(木) 17:59:31 

    少子化のせいか
    子供の教育が丁寧
    毎日放課後は先生が教室に残って
    宿題の解らない子供達に宿題を教えてくれてる

    わたしたちの時は「出来ない奴には構わない、出来る者だけ教える」って言われてたからなあ…

    +30

    -1

  • 116. 匿名 2016/09/01(木) 18:00:28 

    ネットで自分に近い価値観の人とやり取りできたりするから、今いる状況だけで一人で追い込まれなくてもいい

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2016/09/01(木) 18:01:20 

    少子化で、受験戦争が昔ほど厳しくない。

    +23

    -3

  • 118. 匿名 2016/09/01(木) 18:04:35 

    大学の卒論なんてのも、どうかするとネットで調べられる時代
    地方の学生だったから、就活で上京した時とかに神田に言って書籍探したり大きな図書館行ったり
    文献探すのだけでも大変だった
    今じゃAmazonなんかでパパッと注文できたりするもんね

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2016/09/01(木) 18:05:20 

    スマホで通勤通学が暇じゃない。
    わたしは単行本とウォークマンを
    持ち歩いていました。

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2016/09/01(木) 18:05:30 

    これから90年ぐらい生きれる子もいるよね
    22世紀が見れるなんていいな

    +10

    -2

  • 121. 匿名 2016/09/01(木) 18:11:03 

    >>1
    足の筋肉で、体の体重を支えてるのに
    今の子供の細い足だと、年をとるごとに足が弱ってくスピードが早いんじゃないかと予想中。

    +4

    -4

  • 122. 匿名 2016/09/01(木) 18:11:07 

    英語に接する機会が増えたこと

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2016/09/01(木) 18:12:10 

    ネットで何でも買える

    +18

    -1

  • 124. 匿名 2016/09/01(木) 18:16:35 

    教室にクーラーがある

    +42

    -0

  • 125. 匿名 2016/09/01(木) 18:21:34 

    百円ショップにしろ充実していて、とにかく良いものも安いんだけども

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2016/09/01(木) 18:22:12 

    >>9
    時給が高い

    なんでこれマイナスついてるんだろ
    実際、年々最低賃金あがってるじゃん
    バブルの頃とか時給400円とかなのを
    長時間労働で高給叩き出してたのに
    いまよりいいに違いないみたいな幻想
    でも持ってるのかね?
    最近の子っていいなあと思うこと

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2016/09/01(木) 18:26:28 

    >>121
    体重を支えるのに使う所は、主に体幹(胴体)です。
    脚だけで支えようとするから、姿勢が悪くなる。
    マラソン選手は、脚だけでなく体幹にも筋肉がついているでしょう?
    立つ、座る、歩く。全て腹筋背筋使っています。
    いえ、使わなければならない。
    正しい姿勢を保つのも同じ。
    全ては体幹です。

    最近では、勉強の為にまず体育の授業が削られる。
    これが諸悪の根源でしょう。
    1日のほとんどを過ごす学校で、せめて柔軟体操や筋トレ、筋肉の使い方を学びたいですね。

    まぁ、それが難しいようなので、気になる人は、何かしらスポーツをすると良いですよ!




    +12

    -0

  • 128. 匿名 2016/09/01(木) 18:28:51 

    土曜休みなのいいなあ、わたしのときは土曜日半日行っていたな〜

    +35

    -0

  • 129. 匿名 2016/09/01(木) 18:29:39 

    >>51
    ブルマって、ただの紺色のパンツだもんねぇ…
    当時ですら思ってたわ
    「ただの紺のパンツじゃねぇか。これ人前で履くってパンツでウロウロしてるのと同じじゃねぇか。」って

    +36

    -0

  • 130. 匿名 2016/09/01(木) 18:39:29 

    私が子供のころは
    体罰当たり前
    理不尽な説教当たり前
    それを受け入れないと立派な大人になれないと
    大人はみんな信じ込んでいた
    はっきり言って子供に人権なんてなかった

    +34

    -3

  • 131. 匿名 2016/09/01(木) 18:41:11 

    ベビーブーム世代なので受験が25倍とか本当に大変だった。
    今は少子化で羨ましい。

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2016/09/01(木) 18:45:23 

    教師から体罰や軽いセクハラまがいのこと言われてからかわれても我慢して耐えてた。

    +22

    -2

  • 133. 匿名 2016/09/01(木) 18:46:02 

    子供服!
    小学生の頃は3000~4000円の服ばっかりでなかなか買えないけど
    今は2000~3000くらい?おしゃれでたくさんお店あっていいね

    +13

    -2

  • 134. 匿名 2016/09/01(木) 18:47:25 

    100均だよね。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2016/09/01(木) 18:47:33 

    女は見た目と若さが大事なのを知っていて、ヘアメイクの技術を幼い頃から磨いて全盛期に美人になれている子が多い気がする
    私は大学でメイク始めたし情報が少なかったから、上手くなった頃には30過ぎてた
    おばさんになってから綺麗になっても限界がある
    16〜20代に咲きたかったよ

    +34

    -8

  • 136. 匿名 2016/09/01(木) 18:52:02 

    >>106
    とりあえず言えることは
    この髪の毛は偽物。

    +3

    -3

  • 137. 匿名 2016/09/01(木) 18:54:09 

    >>109
    寝てる時に矯正レンズを装着する視力矯正があるんですよ。
    私も子供の頃にやりたかったです。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2016/09/01(木) 18:56:08 

    本当に最近の子達って足長くて顔小さい!
    でもそれ以外は大変そうだなって思う。
    私も昭和最後の女だけど、自分の中高時代とか1番良かったんじゃないかと思う。
    携帯もあり、でも今ほど進んでもなかったからトラブルもなかったし。

    +18

    -2

  • 139. 匿名 2016/09/01(木) 18:56:59 

    逆に、ラインとかなくて良かったと思う。
    自分の時代にあったら、コミュ障の私は、たぶん辛い思いしてた気がする。

    +28

    -3

  • 140. 匿名 2016/09/01(木) 19:05:06 

    登校しなくてもいいんだよ
    あの時代には無かった言葉

    +37

    -2

  • 141. 匿名 2016/09/01(木) 19:07:13 

    顔の骨格が小さくて羨ましいけど、その分歯並びが悪い子が多い。歯科矯正出来るのは収入が多い世代の子供だけ。多少顔がでかくても自然に歯並びが綺麗な方がいい。

    +12

    -4

  • 142. 匿名 2016/09/01(木) 19:08:43 

    足細い子多いけどそれって健康的にいいことなの?

    +8

    -4

  • 143. 匿名 2016/09/01(木) 19:25:37 

    最近の子ってどの世代を指しているんだろ?
    平成生まれ?
    平成初期くらいから?

    +4

    -3

  • 144. 匿名 2016/09/01(木) 19:30:08 

    土曜日休み

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2016/09/01(木) 19:30:56 

    >>50
    欧米みたいにがっしりする必要ない

    +2

    -3

  • 146. 匿名 2016/09/01(木) 19:31:17 

    >>143
    自分で考えろ

    +2

    -5

  • 147. 匿名 2016/09/01(木) 19:39:39 

    >>17
    そうかなぁ...
    YouTubeとかで昔の明治大正とかの和服美人見たけど
    気品があって純粋そうでとにかく美人だったよー

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2016/09/01(木) 19:39:53 

    ピアノを習っていたのですが、楽譜だけではリズムが不安で、よく分からないから練習もしたくなくて結局下手なままです。今はYouTubeとかですぐに曲が聞けて、確認できますよね。私が小さい頃からネットがあれば、ちょっとは上達してたかもなぁ。

    +18

    -1

  • 149. 匿名 2016/09/01(木) 19:47:22 

    >>98
    そういう学校もあるんですね。
    前に、大きめの公園で小学生の遠足があって、お弁当の時に男児が皆から離れた所で一人でお弁当食べてた。他の子達も先生もその子に無関心で可哀想だった。

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2016/09/01(木) 19:51:16 

    教師からの暴言、体罰が無いこと。体罰されるのは男子が殆どだったけど、暴言は男女関係なくあった。未だに教師からの暴言は覚えてるし、腹が立つ。

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2016/09/01(木) 19:59:50 

    >>146
    昭和思考だな

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2016/09/01(木) 20:15:55 

    洋服代とか外見的に昔みたいにメッシュとかアッシュとか高額化してなさそうなところ。

    プチプラの方が賢いし高校生には明らかに得策で高校生らしくて可愛らしいところ。

    お金を無理に工面しないで見た目は
    ナチュラルな方々が多いところ。

    高校生がブランドの何十万円もするバッグや一着1万円くらいのALBAROSAとか、異常過ぎると思うわ。
    高校生がメッシュ2万円とか狂っていた。

    悪いオトナが、おつむがまだ発展途上の高校生相手に金稼ぎの為に先導して、仕掛けたのだろうな。

    愚連隊みたいな方々が少なくなって、拉致監禁が減ったのかしら?

    昔より無理してなさそうでナチュラルに表面上見えます。

    婦女暴行されてしまっても、以前よりは
    少しは言いやすい社会になっているというところ。

    +15

    -3

  • 153. 匿名 2016/09/01(木) 20:16:28 

    夏休み中の登校日がない。
    私が小学生のときは暑い中、学校行ってつらかった。
    今は夏休み中のプールも5日間しかないし。

    +14

    -2

  • 154. 匿名 2016/09/01(木) 20:33:31 

    携帯でキレイな写真がたくさん撮れること。使い捨てカメラが主流だったし、携帯のカメラも画素が粗くて見れたもんじゃないから学生の頃の思い出が意外に残っていない!けど今の子は携帯でキレイな写真が残せるから羨ましいです!!

    +18

    -2

  • 155. 匿名 2016/09/01(木) 20:39:07 

    ネットがあること
    いじめられてる子でもネットで救われた子いるんじゃないかな

    +7

    -3

  • 156. 匿名 2016/09/01(木) 20:46:49 

    虫歯が少ないこと。市町村で虫歯予防に取り組んでるとか羨ましすぎ。
    銀歯だらけの私の歯とか、今の子供から見たら珍しいんだろうな。

    +27

    -2

  • 157. 匿名 2016/09/01(木) 20:48:03 

    スクール水着
    今は露出少なめな水着もあるし、羨ましいなって思う。
    手も足もバーンと出てる水着本当嫌だった。

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2016/09/01(木) 20:51:24 

    ブルマやスクール水着って、男教師の趣味だったんじゃないかと思うわ。

    +27

    -2

  • 159. 匿名 2016/09/01(木) 20:56:08 

    昭和の先生って異常だったよ!
    6年の時の担任が男だったんだけど、身体測定の時、下着でするのが当たり前だったのに記録係でそこに居るんだよ、今考えたらジッと胸の大きい子とか見てたわ。キモ!

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2016/09/01(木) 20:59:34 

    主さんと全く同じ事を真っ先に思った。びっくりするくらい足まっすぐで長くて細い子をほんとによく見かける。自信のある子が足出してるんだろうけど、、その足なら出して街に繰り出したいよなって納得出来る。

    +7

    -3

  • 161. 匿名 2016/09/01(木) 21:07:15 

    昔より服を安く買えるようになったこと。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2016/09/01(木) 21:11:05 

    笑顔が上手。

    小さい頃から携帯やスマホで写真を撮られる
    機会が多いからか、とても自然。
    証明写真でも手こずるアラフォーの私は
    すごく羨ましい。

    +9

    -3

  • 163. 匿名 2016/09/01(木) 21:23:41 

    親は大変だろうけど男の子は
    PUMA、ナイキ、adidas
    女の子はフリフリのスカートに
    キラキラついたブーツ…
    私、兄のお下がりのジャージ履いてたな…
    今は絶対そんなの履かないんだろうな

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2016/09/01(木) 21:35:55 

    インターネットの存在はメチャクチャ大きいですよ。
    無い頃は図書館や本屋へ行ったりして
    調べなければなりませんでした。
    しかも本には載っていなくて人には
    聞きづらいテーマって多いですからね。
    そういうのを解決出来ないままたくさんの事を
    抱え生活するって相当ストレスですからね。
    インターネットで無料で調べてスピーディーに
    理解できて助かったという事は多いですからね。
    それを小学生くらいから経験できるって本当に羨ましいです。

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2016/09/01(木) 21:47:00 

    あの頃ネットがあったら、何回聞いても意味不明だった数学の証明問題を誰かが分かりやすく説明してくれるんだろうなと思っています。

    +8

    -2

  • 166. 匿名 2016/09/01(木) 21:49:45 

    最近の高校生である息子に
    「留学とかしてもいいんだよ」
    って言いながら羨ましいなあ〜って思う

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2016/09/01(木) 21:50:40 

    ブルマ履かなくて良いこと。
    あ、歳がバレるか…。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2016/09/01(木) 22:13:03 

    子供服とか学校の制度とか。
    昔は子供と大人の服って明らかに違うけど
    今は大人が着る服の縮小版って感じでオシャレ。
    学校も週休2日だしエアコンあるしエレベーターあるしやりたくない事はやらなくていいし親が煩いから
    先生も昔ほど怖くないだろうし。
    化粧したり彼氏がどうとか小学生が色気づくのは
    どうかと思うけど。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2016/09/01(木) 22:16:22 

    易くておしゃれな服がたくさんある!

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2016/09/01(木) 22:20:06 

    体型は確かに足長い子多いけど、小学生でも体重気にしてダイエットしてる子とか多いよ。

    昔は細い子もデブも「太るから…」なんて気にしてる子いなかった気がする。

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2016/09/01(木) 22:23:24 

    親の実家に帰省する時に
    長時間、車での移動中にDVD見たりやゲームができること。
    私の時代は兄弟喧嘩なんてもってのほかで
    車内で静かに会話か景色を眺めるか
    それぞれ空想にふけるか、寝るしかなかった。

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2016/09/01(木) 22:24:17 

    ない。
    ネットとか心配しかないわ。LINEでいじめとか
    本当に大変だと思う。
    自分の時代にLINEあったら悪口三昧されてた自信あるわ。

    +9

    -2

  • 173. 匿名 2016/09/01(木) 22:27:35 

    かわいい文房具とか100均で買えること。
    サンリオ系も100均で売ってるから気軽に買えるし、羨ましい。

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2016/09/01(木) 22:33:04 

    色々便利にはなったけど、羨ましいとは思わないな。逆にこんな世の中にしてごめんねと思う。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2016/09/01(木) 22:43:44 

    学内禁煙であること。

    信じられないんだけど、昔は職員室、教務室は煙草吸いほうだいだった。
    教務室(各教科の先生のたまり場みたいなところ)には大きなバケツがあって、中には水に濡れた煙草がどっさり。
    それを捨てに行くのは、掃除当番の児童だった。
    掃除中なのに、煙草ぷかぷか。児童は副流煙吸いまくり。
    不良よりも誰よりも、先生が一番臭い。

    それで、子どもに煙草吸うなとか言っても説得力無い。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2016/09/01(木) 22:49:56 

    LINEだけは、自分の子ども時代になくてよかった。
    高校生の姪とか、夏休みに家にいるのにスマホ鳴りまくりで、それがみんな違うグループ。近くにいる私のほうが頭おかしくなりそうだった。
    返事しなければ責められたり、鳴らなければ不安になるんだろうね。

    友達とワイワイ騒ぐのも大事だけど、それだけが青春じゃないよ。

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2016/09/01(木) 22:56:53 

    ちょっと怒られただけで虐待扱い

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2016/09/01(木) 23:10:56 

    制服がオシャレになった

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2016/09/01(木) 23:11:44 

    エステとか昔よりは安く通えること。

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2016/09/01(木) 23:12:04 

    お洒落なカフェがたくさんある

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2016/09/01(木) 23:16:27 

    自分は趣味で絵を描いてるんだけど、
    当時はまともに画材も買ってもらえなくて、乏しい小遣いからコピックや色鉛筆を買って雑誌に投稿してた
    参考書の類も中古で扱ってるところなんて無かったし

    今はSNSで描き方の無料講座が大量にあるし、参考に出来る絵も無料でいくらでも見れて、
    何より安くて使いやすいデジタル画材が大量にあるから画材費もかからない
    昔はトレースするのですらトレス台が必要だったのに!

    うらやましすぎる!!

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2016/09/01(木) 23:21:58 

    不登校でも、今はサポート校とか選択肢がいろいろあること。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2016/09/01(木) 23:49:06 

    メガネかけてもバカにされないこと
    昔はキモメガネしかなかった
    今みたいなおしゃれメガネならメガネ嫌いになってなかっただろうな

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2016/09/02(金) 00:24:50 

    自分が小学生だった20年前は女子は男の担任でも身体検査は上半身裸だった‥
    初潮がきたら報告しなさいとか(男の担任に)当時にしても問題ありまくりなんじゃないかって感じ
    昔って、女子は女じゃなくて『子ども』としか考えられてなかったよね( ̄(工) ̄)
    今は性に関してデリケートでいいな‥てか昔もそうでなくちゃダメだったろ!

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2016/09/02(金) 00:58:02 

    給食は今の方が美味しそう
    食べるまで居残りなんてないだろうし

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2016/09/02(金) 02:32:06 

    大手企業に勤めてるんだけど、入社3、4年目くらいで男女ともさっさと結婚してる。10年前だと30歳くらいが多かった。多分ネットで20代のうちに結婚出産したほうがいいって知ったからだと思う。
    できる子はほんとに順風満帆な人生送れる。

    スタイルとかに関しては私が学生の頃は今ほど小顔がいいって言われてなかったので、その点は助かったー。

    +11

    -5

  • 187. 匿名 2016/09/02(金) 03:43:38 

    これからの子供達って自分の何世代もの先祖の写真や情報が沢山残るからいいな
    先祖知りたくても写真もないしどんな人かもわからない

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2016/09/02(金) 04:19:47 

    全然、羨ましいとは思わない

    逆に可哀想

    行きたくもない塾に行かされて

    青春を犠牲にして

    お受験ですからね

    頭は良くても

    他人を思いやる気持ちや

    モラル知らない人になるのは

    最低ですね

    +5

    -4

  • 189. 匿名 2016/09/02(金) 05:18:17 

    >>99
    それ間違いなく学校ってか地域による。
    私の10個上の姉40代でさえブルマじゃなかったし

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2016/09/02(金) 06:33:47 

    今の子供たちは頭柔らかく良いよね
    おば様はついていけないしね。
    時代を感じるよ。

    +1

    -5

  • 191. 匿名 2016/09/02(金) 07:23:02 

    正直、今の若者よりバブル世代ぐらいが1番幸せだと思う。今の若い人の方が将来的に苦労することばっかり。

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2016/09/02(金) 10:38:19 

    世の中が児童虐待に関心を持ってる。
    自分ではSOSを出せなくても大人が助けてくれる世の中になった。
    まだまだ苦しんでる子供はいるけど、昔よりも環境が整ってるのは確か。
    昔は子供は耐えるだけ。
    近所の大人は同情したり哀れみの目を向けるけど遠巻きに見て手出しはしない。
    「毒親」という言葉が出来て認知され「家族の形」に縛られないで生きていける今の時代は素晴らしいと思う。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2016/09/02(金) 10:52:14 

    洋服や化粧品など安くていいものがいっぱいある
    今に生まれていたらお小遣いでいろんなものが買えるのになって思う。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2016/09/02(金) 11:12:42 

    洋服
    今は安くて可愛い流行の洋服がたくさんあること。
    昔は安い店の洋服は安いなりだったから、今はいろんなファッションができてうらやましい。

    +5

    -3

  • 195. 匿名 2016/09/02(金) 11:20:07 

    りぼん、なかよし、ちゃおなどの付録が豪華。

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2016/09/02(金) 12:34:38 

    ゲームができること。
    100均があること
    ファストファッションがあること

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2016/09/02(金) 12:53:36 

    やっぱり教師からの暴言や体罰がないことかな。
    殴られるような厳しい教育がいいとは私は思わない。

    接客業や看護、介護の仕事してる人はわかるだろうけど、そういう殴って育てるような躾で育てられた50代~70代ぐらいの老人(特に男性)の横柄さや老害っぷりは半端ない。
    私はどういう教育を受けたかと、どういう人間に育つかはたいして関係ないと思っている。

    昔の教育が良かったという人には、一度そういうサービス業で老害に嫌な目に遭わされた方がいいと思う。

    +4

    -2

  • 198. 匿名 2016/09/02(金) 13:06:55 

    羨ましい面と心配な面の両方を書くので、トピズレになるけど、コンビニや飲食店、深夜まで営業しているスーパーがそこらじゅうにあって、世の中が非常に便利になっていることですね。

    ただその分、栄養のバランスが偏ったり、余り動かなくなって、体力面で少し心配な若い子が増えたような気もする。
    ガルちゃんの不妊治療トピで、若い20代の女性でも意外と不妊で悩んでいるということを知り、便利になったことのデメリットがそういうところに出ているのでは?と感じた。
    男性が原因の不妊も案外とありますよね。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2016/09/02(金) 13:07:59 

    体育会系の部活で水分補給
    昔は謎の無水教育

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2016/09/02(金) 13:39:24 

    心理学的な側面が考慮されること。
    昔は親が立派で、子が不良ならば、子が完全な悪だったけれど、親の育て方、相性にも問題があったという側面が認知されつつあること。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2016/09/02(金) 13:41:11 

    ちょっとオタクくらいだと恥ずかしくないこと。と言うか普通扱い。

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2016/09/02(金) 13:42:18 

    最近の子って平成二桁生まれかな?

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2016/09/02(金) 13:52:07 

    アニオタが生きやすい。
    アニオタが気持ち悪いとか、おかしな事とされていない事。
    バッグにアニメのデカキーホルダーつけたり、キャラクターの文房具学校で使ったり、カラオケでボカロやアニソンで盛り上がったり、ホントにうらやましい!!

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2016/09/02(金) 14:36:53 

    職業を選ぶための、学校カリキュラムが豊富なこと、やりたいことをちゃんと見つけられそう!

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2016/09/02(金) 15:20:25 

    既読表示は面倒だけど、クラスのグループLINEとか楽しそうだな〜と思う!!

    ガラケー時代なんか、好きな人と連絡とるには「メアド教えて?」のやり取りがなきゃできなかったけど、今はグループLINEとかですぐ連絡先わかるもんねぇ。

    まぁメアド聞きあいっことか、大事なメールに鍵つけたり、センター問い合わせたりガラケーのドキドキ感もよかったんだけどねぇ( ´ ▽ ` )ノ

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2016/09/02(金) 16:38:50 

    春夏の体育は、ブルマにならなくて良いこと。

    生理の時だって、ブルマで体育だったもんな~。
    しかも上の体操服を伸ばして着るな!裾をブルマに入れろ!だったしなあ。

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2016/09/02(金) 16:43:20 

    >>184
    わかるー。
    身体検査の時、おっぱい丸出し+パンツ一丁で計測。
    同じ女子全員の前で脱ぐのも嫌だったけど、小6の時の担任が男の先生でものすごく嫌だったな。
    160cm位の身長の子もいて、体はお姉さんでおっぱいぷるぷるだし。
    今から思うと変態な光景。

    +5

    -2

  • 208. 匿名 2016/09/03(土) 16:20:52 

    >>191
    バブル世代馬鹿ばっか。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード