-
3001. 匿名 2016/08/30(火) 21:01:10
>>2989
夫側の給料だけでは賄えないからそのまま仕事を続けている人が増えてるだけだろ。
お前は馬鹿か。
それだけ夫側の給料が下がってるって話だよ。女性が仕事を持ってる方が
子供が生まれるじゃなくって、子供が生まれるにもかかわらず仕事を辞められないってケースが増えたってこと。
+45
-16
-
3002. 匿名 2016/08/30(火) 21:01:36
年収500万円の旦那がいて、配偶者控除を受けている場合だと、
所得税:38万円×10%=38000円
住民税:33万円×10%=33000円
計:年間71000円の税金が増額されることになるね。
所得税は累進課税だから、旦那さんの所得が多ければ多いほど損することになる。
+37
-4
-
3003. 匿名 2016/08/30(火) 21:01:48
>>2963
逆だってば、その壁を取り除くから控除を気にせず働ける
代わりに夫婦控除を導入するみたいだよ
だからパート主婦、フルタイム主婦関係なく夫婦控除という控除が受けれるの
額は不明だけど、そこまで悲観する話でもないと思うよ+38
-3
-
3004. 匿名 2016/08/30(火) 21:01:49
生保の医療費無料をやめる。
不正受給を取り締まる。
これだけで、国の負担は減る。
子育て支援体制を整える。
配偶者控除よりやるべき対策はたくさんあるだろ。+88
-9
-
3005. 匿名 2016/08/30(火) 21:02:19
>>2989
なんか男性目線な意見だね+6
-8
-
3006. 匿名 2016/08/30(火) 21:02:34
私は子供ひとりだから兼業主婦だけど、小さい子供3人とかいたら専業の方がいいにきまってるよ。子供はお母さんが育てるもんです。+70
-21
-
3007. 匿名 2016/08/30(火) 21:03:00
自営業妻は払っているのにね。+27
-8
-
3008. 匿名 2016/08/30(火) 21:03:35
>>2980
横からです。
自分のお子さんがマザコンじゃなきゃいいんじゃない?+2
-1
-
3009. 匿名 2016/08/30(火) 21:04:02
結婚するなってこと?+12
-5
-
3010. 匿名 2016/08/30(火) 21:04:05
>>2992
男はそれ全て合わせた分の労働を求められるけどね+10
-4
-
3011. 匿名 2016/08/30(火) 21:04:21
街から主婦が消えたら治安悪くなるよ。+58
-15
-
3012. 匿名 2016/08/30(火) 21:04:38
>>2975
後々、働かない母親が邪魔で邪魔で仕方なくなるんだよね。子供に金求めてくるし、介護も求めてくる。+8
-8
-
3013. 匿名 2016/08/30(火) 21:04:39
>>3005
安倍政権の回しもの?+6
-6
-
3014. 匿名 2016/08/30(火) 21:04:42
配偶者控除が廃止になるのは大したマイナスにならないと思うんだけど、旦那さんの会社から配偶者手当(家族手当?)などが出ているところはどうなるんだろうね。
配偶者控除にあわせて103万円に設定されているところが多いけど。
会社によっては月3万円とかで年間にしたら結構な額になるから、出ている方はそちらのほうが問題かもよ。+31
-2
-
3015. 匿名 2016/08/30(火) 21:04:55
>>2928
息子が発達障害で、やめたくなかったけど仕事をやめたパターンです。
障害のある子の母で、無理やり働きに出ている人もいるけど(中にはその方が自分の精神にもいいから「子供のためにもなる」と言う人もいて、そう出来る環境にあるのはちょっと羨ましい・・・)、大半は、働くのを諦めるか、気晴らしと(将来正規就職継続がむつかしいであろう子供のために)貯金のために、家族で協力して深夜パートにでているママがほとんど。
発達障害のある子のママが正社員で働くとなったら、安倍氏の理想?なのかもしれないけど、将来的に(その家族を超えた)社会的コストはかなり高いと思うな・・・
中には静かで他害性のない子ももちろんいるんだけど、癇癪・荒れ狂うパニック・他害行為のある子を幼小中プチ放置しておくのは・・・
またはそのママが正社員で働けるように、どの子も皆、専門の放課後デイとか療育にちゃんと通い続けられるようにするとなると(送迎・付き添いのために、自閉症の扱いを知っている専門サポート員を用意したり)、それはそれですごく税金がかかると思う。
今は(介護もだけど)「できるだけ家で(女性が)やってくれ!」っていうのでコスト抑えられてるわけだけど、いいのかな+33
-8
-
3016. 匿名 2016/08/30(火) 21:05:11
>>3009
逆だよ、結婚しろってことだよ
夫婦控除が導入される流れだから+21
-2
-
3017. 匿名 2016/08/30(火) 21:05:38
>>2980
昭和の専業が多い時代のほうが不良は多かったですよー+16
-23
-
3018. 匿名 2016/08/30(火) 21:05:42
3号も廃止しましょう!+28
-27
-
3019. 匿名 2016/08/30(火) 21:05:48
>>2984
国全体で見ても
世の中の殆んどの人が仕事に就けてるから
おまえの怠惰無能を人のせいにするな+4
-11
-
3020. 匿名 2016/08/30(火) 21:06:04
働きたくても働けない専業の人には辛いよな。子どもが病気がちとか、不妊治療中とか、遠方に嫁いで手伝ってくれる人がいないからフルで働けない人とか。もっと共働きしやすい環境作る方が先だと思う。共働きも生活が苦しいからしてるわけだしさ。
トヨタは配偶者控除なくして、子ども手当を4倍にするとか前に記事でみたけど、子どもいないけど、働けない人には辛いよね。
少数派かもしれないけど。+31
-4
-
3021. 匿名 2016/08/30(火) 21:06:11
>>3012
うちは、心配ない家庭なの。
医師だし、医学部だし。+4
-14
-
3022. 匿名 2016/08/30(火) 21:06:36
>>2751
私専業主婦だけどさ、子供の関係でいつでも気軽に休ませてくれるような会社があるなら、いつでも働きに出たいと思うのよ。でも実際はそうじゃない。2751さんの会社はすごく恵まれてる会社じゃないかと思う。そういう会社を見つけれたのが羨ましい。私は子供が生まれると同時に辞めるしか選択が無かった。正直自分が、独身時代子持ちの社員さんに対して、多少なりともまた休むの?って思ったことあったから、復帰することは迷惑かけるだけだなと思ってしまう。それなら贅沢しなければ夫の稼ぎでなんとか親子3人生きていけるから、私は子育てに専念しようと思ってきたんだよね。あと、一度やめると保育園探すのは都心じゃなくても一苦労なのよ。すでに働いてる人が優先だから、一度辞めた人は保育園さえ見つけられないの。保育園が決まってないと、正社員として働くところも見つけられないの。悪循環に陥ってる人もいるんだよ。+46
-9
-
3023. 匿名 2016/08/30(火) 21:06:43
子供諦めて 家事も適当に。。
働くよ 分かったよ 働くよ
+15
-4
-
3024. 匿名 2016/08/30(火) 21:06:50
健康保険や年金はどうなるんだろ。保育料も払うこと考えると、パートだと下手すりゃマイナスになりそう。+14
-2
-
3025. 匿名 2016/08/30(火) 21:07:01
我々にできることはひとつ。
選挙に行くことだ+30
-1
-
3026. 匿名 2016/08/30(火) 21:07:18
>>3017
無駄な戦い。w+5
-2
-
3027. 匿名 2016/08/30(火) 21:07:47
自分の職場にも毎日毎日、80歳過ぎた親に送り迎えしてもらってる障害者雇用(40男)いるわ
凄い量のご飯食べてるけど
あーいうのを日々見てるからか
本気で生活保護を受けてるやつが嫌い
トピずれごめん+8
-8
-
3028. 匿名 2016/08/30(火) 21:07:54
とりあえず離婚は増やすべきじゃない。できる限り避けたいよ、子供のためにもね。出典:2.bp.blogspot.com
+21
-3
-
3029. 匿名 2016/08/30(火) 21:07:57
>>3003
壁を取り除くから思う存分働けって事よね?
少子化に拍車をかけるとしか思えない+5
-8
-
3030. 匿名 2016/08/30(火) 21:08:04
子供に障害があって、他校の通級の送り迎えしてます。低学年の場合午前中しか通級の時間枠がとれず、フルタイムで働きたくても働けません。また今は母の介護と末期癌の姉の通院の手伝いに加え秋から主人の単身赴任も決まり家庭を守ることの限界を迎えてるのに、追い討ちかけるような控除までなくなると死ねと言ってるようなものだ…+26
-0
-
3031. 匿名 2016/08/30(火) 21:08:14
国会で寝てるじじぃの給料減らしてよ+77
-1
-
3032. 匿名 2016/08/30(火) 21:08:15
家事も育児もフルタイム勤務もしてたら毎日忙しすぎて
子供作ろうかって気分にならないと思う。
週3、4日で短時間勤務がちょうどいい。+40
-4
-
3033. 匿名 2016/08/30(火) 21:08:30
>>2973
先進国で一番日本の専業率が高いけどな
他の外国は魔境かなんか?+8
-3
-
3034. 匿名 2016/08/30(火) 21:08:43
配偶者控除に手をつける前に、在日特権廃止が先だと思うんですけど…。
なぜ、自国民をいじめる政策ばかりして韓国中国アフリカなどにはいい顔するの?
日本国民が幸せに暮らせる国が出来てから他国に手を差しのべたらどうなの?
+57
-6
-
3035. 匿名 2016/08/30(火) 21:08:58
>>8
逆に「専業主婦ざまぁw」と喜ぶ+8
-6
-
3036. 匿名 2016/08/30(火) 21:09:03
>>3023
家事も適当にしかできない人間が仕事務まるわけないよ。+8
-7
-
3037. 匿名 2016/08/30(火) 21:09:19
>>2760
まぁ自分が健康な時はフルタイムで働こうとしたよ。
だから「持病」がある。って書いたんだよ。
計画立てても病気なんていつなるか?
そんなこと誰にもわからない。+13
-5
-
3038. 匿名 2016/08/30(火) 21:09:33
結婚して子供作るなってこと?
子供作るなら女も男もばりばり働けってこと?+8
-7
-
3039. 匿名 2016/08/30(火) 21:09:55
>>3009
金がないなら子供持つのやめろってこと。当たり前だけど+14
-2
-
3040. 匿名 2016/08/30(火) 21:10:03
専業主婦も1人の人間。
みんな平等に払えばいいんじゃない?+17
-10
-
3041. 匿名 2016/08/30(火) 21:10:13
働け働けうるせえ馬鹿野郎。
産め、働け、家事もしろ!かよ。
女=ハードモード+30
-12
-
3042. 匿名 2016/08/30(火) 21:10:18
女性が輝く社会w欧米の真似ごとばっかすんじゃねーよ
出産してちょろっとミルク与えてシッターに預けて出勤するみたいな海外ドラマみたいな生活出来るわけねーだろ。
子供産んでも1人が精一杯て家庭が増えそう
+27
-6
-
3043. 匿名 2016/08/30(火) 21:10:42
タックスヘイブンどうなったの?
あの税金ちゃんと納めてくれたら、消費税もあげなくてすむのに。
だいたい日本は色んなものに税金かかっているから、消費税だけみたら少なく見えるけどスウェーデンと同じくらい消費税払ってるのと同じだって昔テレビで見たよ。
色んな無駄なくせばいいのに。
結婚して仕事辞めた子とかもう働く気ないのに、とりあえず失業保険もらうためにハローワーク月二回通っただけだ何ヶ月かお金もらえてるし、生活保護の不正受給とかもあるし。+34
-2
-
3044. 匿名 2016/08/30(火) 21:10:42
>>3024
ワーキングプアになるくらいなら働かないで生活保護もらった方がいいって人が出てくるよね。
正直者がバカを見る社会なんておかしいんだよ。+17
-0
-
3045. 匿名 2016/08/30(火) 21:10:59
男が考える制度や法律は、男に都合が良いが女には都合が悪い+11
-5
-
3046. 匿名 2016/08/30(火) 21:11:03
一歳1ヶ月(0歳児扱い)の子供を預ける場所もなくてどうやって働けと…
男のひとって「結婚は人生の墓場」ってよく言うけど、女のほうが墓場みたいな感じになってきてる気がする
育児家事協力してくれる旦那さんなんてかなり少ないだろうし、女のひとの負担が多過ぎるよ
+34
-7
-
3047. 匿名 2016/08/30(火) 21:11:09
個人的には配偶者控除より医療費控除なくしてほしい。
なんで医療受けてる人があんなに優遇されるのか?
医療費控除廃止すれば税務署の負担だってだいぶ減るだろうに。+9
-11
-
3048. 匿名 2016/08/30(火) 21:11:10
まずは男が頑張れよ
女性に無理させる前に+13
-13
-
3049. 匿名 2016/08/30(火) 21:11:11
独身は、職を失わずあとあとの葬式代も貯金して
甥か姪に頼んでおくか、お寺さんに頼んでおくか
綺麗にいかなくちゃ。+3
-2
-
3050. 匿名 2016/08/30(火) 21:11:23
>>3014
配偶者手当ては関係ないんじゃないの?+2
-0
-
3051. 匿名 2016/08/30(火) 21:11:47
夫婦控除は所得制限設けるだろうから高収入世帯にとっては、ただの控除廃止、恩恵無し、になりそう
+42
-0
-
3052. 匿名 2016/08/30(火) 21:11:55
実際保育園預けて働いても収入が増えれば保育料も高くなって扶養内で働いてたら給料半分もってかれるんだけどね
保育料の為に働いてるのと同じに思える+20
-2
-
3053. 匿名 2016/08/30(火) 21:12:06
>>3038子供作るなら今の時代は男も女もバリバリ働かなくちゃいけないよ。甘えてばかりられないよ。女だからって
自分の子供をお金のない家に産みたくないでしょ?お金ないくせには母親が専業主婦とか緩いパートとか意味わからないでしょ?+16
-23
-
3054. 匿名 2016/08/30(火) 21:12:09
廃止されたら子供産めないならそれでいいんです。今は選別の時代だから。
時代の変化に対応できた人は子供が産めて古い価値観のままの人は産めない。
それが一番効率的だから。
専業主婦になりたい人も昔なら普通だったけど今は子供を産む以前に結婚すら難しい。
逆に仕事をしっかりして産後の復帰も考えてる人は人気で結婚もしやすい。
+24
-9
-
3055. 匿名 2016/08/30(火) 21:12:11
結局、働きたくないだけじゃん+24
-17
-
3056. 匿名 2016/08/30(火) 21:12:45
配偶者控除なくすなら、いずれ扶養控除の改正も来そうだな。
専業主婦が旦那の配偶者控除受けられなくて、ニートが親の扶養控除受けられるってのも違和感がある。+66
-3
-
3057. 匿名 2016/08/30(火) 21:13:00
馬鹿な政府だね。
黙って見てるってみんなえらいね。+21
-2
-
3058. 匿名 2016/08/30(火) 21:13:01
少子化対策なんて言い訳で
とにかく難癖つけて国民からしぼり取りたいのさ
しぼり取れなくなった時に年金制度の完全廃止で国民の息の根が止まる
+36
-1
-
3059. 匿名 2016/08/30(火) 21:13:16
現在パート勤務
フルタイムで働きたいけど
田舎じゃ35才過ぎたら
短時間パートの求人しか無いんだよ
若くないとフルタイムで雇って貰えない
どうしろっちゅうねん…+42
-4
-
3060. 匿名 2016/08/30(火) 21:13:24
アメリカじゃあ、類まれなるスキルを活かしてエリート女性が専業主婦回帰を起こしてるって聞いたよ。学歴もあるし社会経験も申し分なし。その知恵を子供にすべて注ぎ込むべく、
その家庭における専任の家庭教師みたいなこともやりたいし、子供と過ごしたいってさ。
こういう選択を取る人が増えてもいいし、そういう選択もいいねって言える余裕な社会であってほしいけど。
日本じゃ、頭刈り込んだブサイクショートのネオリベババアが、専業主婦難しって
話ばかりなんだよね。
なんか選択肢ばかり減っていってつまんないよ。日本って。+33
-7
-
3061. 匿名 2016/08/30(火) 21:13:31
女性ばかり家事して子育てして介護して、その上仕事までって言ってるけど、なんで旦那にやらせないのかな?なんで妻ばかりって状況にさせるのかな?
家庭内のことは旦那と自分で協力しながら家庭内で解決していかないといけないことなのに、それをせずに周りが協力して当たり前っていうのはおかしいと思う。
これだけ共働きが増えた中で、旦那の協力得られないから専業主婦選んだので税金や年金の優遇はよろしく!!っておかしくない?+35
-16
-
3062. 匿名 2016/08/30(火) 21:13:34
40代は年金貰えない感じ?+10
-2
-
3063. 匿名 2016/08/30(火) 21:13:42
うちの会社の子供手当ては数年前になくなったな。それどころではないらしい。+7
-2
-
3064. 匿名 2016/08/30(火) 21:13:46
>>2985
正直、私もそうです。
正社員のイスの為に出なくてもいい会議に出て居眠りしてます。+7
-4
-
3065. 匿名 2016/08/30(火) 21:13:52
腹立つわ。今見直すのそこじゃないだろ⁉+39
-4
-
3066. 匿名 2016/08/30(火) 21:13:54
>>39馬鹿だから子供が小学校あがったら外で働いた方がいい+3
-4
-
3067. 匿名 2016/08/30(火) 21:13:56
地味に扶養内パートの人多いから、その人達がちょっとずつ働く時間増やしたら、雇用人数減らない??
確か就職率や失業率せっかく改善したんだよね??
大丈夫なのかな??
結局日本の働いてる人一人一人の負担が大きいっていう悪い面が助長されるような。+20
-3
-
3068. 匿名 2016/08/30(火) 21:14:12
>>3050
会社側がこれを機に廃止するかもしれなってこと。+0
-1
-
3069. 匿名 2016/08/30(火) 21:14:23
>>2976
働きにでたママの代わりにピーナがこどもに訛った英語教えてくれるんだってさ。稼いだお金はシッター代に消えるわけ?笑えない。+13
-2
-
3070. 匿名 2016/08/30(火) 21:14:30
年末調整で数万円の返金がなくなるってだけでしょ?そんなんで
もう子供産めない!とか、
本気で言ってるの?+33
-20
-
3071. 匿名 2016/08/30(火) 21:14:45
子ども産んでも仕事続けてて良かった!
これからは専業主婦はどんどん不利な時代になるのは間違いないもん。
+24
-17
-
3072. 匿名 2016/08/30(火) 21:14:56
配偶者控除廃止ってそんな大きいことでもないじゃん。せいぜい5.6万円くらいの影響だし。
だったら、目一杯働いて手取り増やしたほうがいい。
さすがに年金3号の廃止もとなると、これはかなりでかいけどね。
年間20万以上年金保険料に持ってかれることになるから。
でも年金の財源確保するんだったら、3号は廃止してほしい。+36
-19
-
3073. 匿名 2016/08/30(火) 21:15:10
独身は呑気でいいよなあ。+14
-10
-
3074. 匿名 2016/08/30(火) 21:15:19
>>2995
あなたもしんどいんやろうけど、人それぞれ。
彼女も辛いから専業になったのに「甘えるな!」はひどい。自分も働いてるんだから世の中のガンの人は働きに行けとでも?
257さん気にしたらダメよ。
ゆっくり体を休めてお大事にね!
+26
-6
-
3075. 匿名 2016/08/30(火) 21:16:02
>>3041
家事、そんなしなけりゃいいやん。
全部やろう、完璧にやろう。なんて思ってるとなにもうまくいかないよ。あなたは自分の老後の費用のために働けばいいの。+13
-9
-
3076. 匿名 2016/08/30(火) 21:16:06
女は専業が許されない(働け働け言われる)風潮が強いのに
男は給料やボーナスが下がってもそこまでは叩かれない件について
…なんかなー
納得いかない+31
-10
-
3077. 匿名 2016/08/30(火) 21:16:07
まあ、3号廃止も数年は先になるよ。+27
-8
-
3078. 匿名 2016/08/30(火) 21:16:18
>>3068
トヨタなんかは同程度の児童手当に変更したんじゃなかったかな
子供がいない主婦までに手当出す必要ないもんね+20
-7
-
3079. 匿名 2016/08/30(火) 21:16:36
パート アルバイトしている主婦の皆様はどうしますか?
+8
-0
-
3080. 匿名 2016/08/30(火) 21:16:40
がるちゃん民は所得税の仕組みを知らない人がほとんどだから、議論しても無駄じゃないw
ここも感情論ばっかりで、ろくに計算方法知らずに書き込んでる人が多数だしw+15
-8
-
3081. 匿名 2016/08/30(火) 21:16:43
>>3061
その男の労働時間が長過ぎるし子育てのためになんて休めないからだよ!!
うちなんて公務員系の仕事なのに、年間の休みは数日、毎日早朝から夜遅くまで仕事ですよ!!
日本は労基なんて体裁だけ。+18
-3
-
3082. 匿名 2016/08/30(火) 21:16:57
年金もあげて 消費税もあげて
タバコもあげても無意味で
生活保護もらって友達と遊んで楽しんでるやつがいた私鬱だから働けないと
ずっと生活保護もらってくつもりと
私も生活保護もらおうかなー
みんな生活保護もらいましょう
+30
-3
-
3083. 匿名 2016/08/30(火) 21:16:58
家事育児の折半を主張してる人が多かったから廃止して働くことで
家計の折半も担えるようになります。家事育児折半=家計の折半です。
欧米式なら稼ぎも貯金もお小遣いも各自管理で。+8
-1
-
3084. 匿名 2016/08/30(火) 21:17:17
「主婦手当」を義務づけてもらえませんか?
仕事しながら家事全部、子育て全部任されてストレスでおかしくなる…
ストレス解消ががるちゃんです…+16
-16
-
3085. 匿名 2016/08/30(火) 21:17:21
両親共にフルタイムで働くようになったら
ロリコンニートは大喜びだろうね
一人でお留守番してる女児の数が増えるもんね
小学生だったころ、帰宅途中にパンツ頂戴って言う変態に追いかけられたことがあったけど
助けてくれたのは自転車に乗った、夕方の特売帰りの主婦だったよ+37
-11
-
3086. 匿名 2016/08/30(火) 21:17:22
とりあえず今井絵理子ひとりでもクビにしてから言えや、自民党さんよ。
舐めとんかマジ。+37
-1
-
3087. 匿名 2016/08/30(火) 21:17:36
>>3060
専業したけりゃ勝手にすればいい
専業を優遇する意味なんかないから優遇やめるってだけ
+19
-14
-
3088. 匿名 2016/08/30(火) 21:17:43
>>3078
扶養内パートもってことだよね?+0
-0
-
3089. 匿名 2016/08/30(火) 21:17:48
>>3060
この状況でも専業主婦選ぶなら自由にしていいんじゃない?
別に専業主婦をしてたら罪に問われるとかじゃないんだから。
別に主婦じゃなくったって、独身でもやってけるなら無職でもいいわけだし。
ただ、ちゃんと税金や年金は払ってねというだけの話。+18
-9
-
3090. 匿名 2016/08/30(火) 21:17:52
>>3001
男だって別に働かなくていいなら働きたくないわ
結局ほしい人はそれでも子供作るんだよ
専業で一人でいいって人は兼業になっても多分一人
どう転んでも結局一人って結論を出すんだろう
それが悪いって事じゃない+14
-1
-
3091. 匿名 2016/08/30(火) 21:18:17
>>3073
不安もあるわよそれなりに。+3
-0
-
3092. 匿名 2016/08/30(火) 21:18:27
何かを犠牲にして生きていかないといけないんだね
+2
-1
-
3093. 匿名 2016/08/30(火) 21:18:36
3号の話もちらほら聞こえるけどさ、
消えた年金
資金運用失敗
この責任はどうするわけ?
+42
-9
-
3094. 匿名 2016/08/30(火) 21:18:36
>>3053
お金よりお母さんにそばにいて欲しかった。
中学になると、悪い仲間ができてそんなに寂しくなくなった。
高校になったら親はATMとしか思わなくなった。
家に帰るのはお金と着替えを取りに行く時だけ。+21
-16
-
3095. 匿名 2016/08/30(火) 21:18:37
>>3073
そのぶん、孤独死が待っている+6
-0
-
3096. 匿名 2016/08/30(火) 21:18:40
そのくせちょっと給料あがると
小遣い増やせとか言うよね(笑)
うちのクソ旦那だけど+16
-5
-
3097. 匿名 2016/08/30(火) 21:19:01
独身だけど子持ち社員のわがままぶり優遇されぶりを見てきたから
専業主婦ずるいとか全然思わないし、むしろもっと優遇してもいいから専業主婦やって欲しいくらいだわ
+19
-11
-
3098. 匿名 2016/08/30(火) 21:19:06
でも20代の女子は専業主婦を狙っているという事実。安倍さんは、全然ダメだ!+37
-4
-
3099. 匿名 2016/08/30(火) 21:19:12
>>3084
なら主夫手当も必要でしょ
バカなこと書くのやめなよ+8
-4
-
3100. 匿名 2016/08/30(火) 21:19:19
困るんだけど…。
少子化改善にはならないよ!
子供を増やしたくないのか!?+6
-4
-
3101. 匿名 2016/08/30(火) 21:19:39
デブな女沢山いるから社会に出て働けよ!+16
-21
-
3102. 匿名 2016/08/30(火) 21:19:41
結婚する人もいなくなるわな+14
-4
-
3103. 匿名 2016/08/30(火) 21:19:43
自分で情報収集出来て判断できるかの違いがわかるね。
勉強しとかないとって、こういう時にわかるわ。+10
-2
-
3104. 匿名 2016/08/30(火) 21:19:51
がるちゃん民って頭悪い人が多すぎない?
本当に今回の配偶者控除のニュース全文ちゃんと読んだの?
「配偶者控除」は無くなるけど代わりに「夫婦控除」が開始される予定なんだよ。
これは「夫婦の合計の収入が一定よりも低い世帯が控除対象となって、税制上の優遇を設けるもの。この制度であれば、家族の形に関係なく、年収の低い共働き世帯に対する優遇も兼ねる策となる」
つまり、旦那の年収が元々低い貧乏な家は(失礼)
逆に今まで通りか今以上に優遇される可能性がある。
よって、旦那の年収が高い人(もしくは夫婦共働きでよく稼ぐ人)の税金負担は高くなる。
いいじゃん。
年収の低い家は税金を安く、年収の高い家は税金を高く。
なんの問題があるの?
+32
-48
-
3105. 匿名 2016/08/30(火) 21:20:01
能力のある人には働いて欲しいけど、犠牲を強いるのはどうかと思う+12
-8
-
3106. 匿名 2016/08/30(火) 21:20:02
>>3081
でも男…に限らないが違法な労働時間を減らせって事に、日本はならないんですよねー
企業の体力がだのブラックでないと昇進できないだの、自分の権利を守るために戦わない
女性の社会進出にしても本当はそういう働き方させてる企業を何とかせんといかんところなのですが+9
-1
-
3107. 匿名 2016/08/30(火) 21:20:06
3号も廃止ではなくて、子育て世帯を支援する形で改正されるだけだよ
何でもかんでも、廃止にしたら社会のバランス崩れる
その分 何かの保障を増やして補う形にはなるし、そんな単純な話じゃないよ
+26
-2
-
3108. 匿名 2016/08/30(火) 21:20:23
>>3097
知り合いもそう言ってました。
ワガママ過ぎると。
要求だけは、一人前なんだって。+17
-1
-
3109. 匿名 2016/08/30(火) 21:20:23
>>3010
男は子供が小さいうちはそんなに父性を求められないでしょう+1
-3
-
3110. 匿名 2016/08/30(火) 21:20:31
>>3094
それはあんたが低レベルの不良ってだけ。
まともな人間はそんなこと思わない。
共働きのせいにすんな。+11
-10
-
3111. 匿名 2016/08/30(火) 21:20:37
>>3101
確かにトドみたいな人いるよね+11
-5
-
3112. 匿名 2016/08/30(火) 21:20:47
よし!
生保うけよう!人の金で!
ってなる人増えると思うけど。。。+37
-0
-
3113. 匿名 2016/08/30(火) 21:20:58
>>3093
それより3号のただ乗りのほうがよっぽどひどいから早くなくすべき。
だって、保険料納めず、65歳になったら、無条件年間80万円死ぬまでもらえ続けられるんだよ?
サラリーマン旦那の妻だってというだけで。
自営業の妻と比較して、明らかに優遇されまくってるもん。+38
-31
-
3114. 匿名 2016/08/30(火) 21:20:59
配偶者控除廃止のおかげで一人っ子家庭が増えるのが嬉しい。今まで子供一人だけで肩身狭い思いしてきたから。
一人っ子家庭が当たり前になれば一人っ子=可哀想という世間一般認識が廃れそう(*^^*)+6
-28
-
3115. 匿名 2016/08/30(火) 21:21:20
>>3107
そんなニュースどこにあるの?
見つからない+3
-1
-
3116. 匿名 2016/08/30(火) 21:21:21
>>3094
親の金がなくなって学校を退学した子に比べたらレアケースだね+2
-3
-
3117. 匿名 2016/08/30(火) 21:21:39
>>3017
女子高生コンクリート殺人事件で被害者の女の子が閉じ込められていたのは、共稼ぎの家庭の一戸建ての2階の部屋ですよ。+18
-14
-
3118. 匿名 2016/08/30(火) 21:21:40
待機児童で働けないんですけど。
そんな家庭からも控除なくして、増税するの?
あり得ない。
子供産むまではフルで働いて、夫婦共に税金ガッツリ持ってかれてたんですけど。
今更夫婦控除とかなんなの。
+22
-6
-
3119. 匿名 2016/08/30(火) 21:21:49
>>3060
選択の自由はいくらでもあるよ
ただし、自分で選択したことに自分で責任持ちましょうね+5
-3
-
3120. 匿名 2016/08/30(火) 21:22:03
女の負担ばかり増える…
働け、家事をしろ、子供を産んで育てろ。
夫の協力が得られる人ばかりじゃないんだからさ…。
+22
-17
-
3121. 匿名 2016/08/30(火) 21:22:10
>>3108
専業主婦VS兼業主婦+独身だと部が悪いから
兼業主婦と独身の対立を煽り出した!+11
-4
-
3122. 匿名 2016/08/30(火) 21:22:10
専業主婦は夫の甲斐性でなんとかすりゃいい 。
一般人を巻き込むな。+22
-13
-
3123. 匿名 2016/08/30(火) 21:22:31
女性を外にださせて外国人の家政婦入れさせるんだぜ
移民推進したい経団連と竹中と財務省だよ+9
-2
-
3124. 匿名 2016/08/30(火) 21:22:31
みんな子どもが病気のとき預けるところがないって言ってるけど、最近はベビーシッター業者増えてるよ。ベビーシッター事件のような怪しい所じゃなくて、ちゃんとした業者。
おかげで私は仕事休んだことない。料金は高いけどね。1時間2500円で、月会費と年会費もかかるしシッターさんの交通費も負担。月5万以上かかるときもあるけど、それに負けない位仕事頑張って稼げばいいだけだし。+19
-23
-
3125. 匿名 2016/08/30(火) 21:22:43
これを機に年金3号制度も早くなくしてほしいです。
自民党の皆さま頑張ってください。+26
-32
-
3126. 匿名 2016/08/30(火) 21:22:52
>>3110
いや、未だにコンビニの前で集まってるのは、お家に誰もいない子が多いんだよね。
+19
-7
-
3127. 匿名 2016/08/30(火) 21:23:06
>>3113
もらえる額違うよね?+1
-3
-
3128. 匿名 2016/08/30(火) 21:23:06
>>3094
自分の素行の悪さを親のせいにするただの餓鬼+5
-2
-
3129. 匿名 2016/08/30(火) 21:23:21
>>3093
それとこれとは別の話。
なんで専業だけ払わなくていい理由になるの?+23
-3
-
3130. 匿名 2016/08/30(火) 21:23:22
というかマイナンバー機能してるの?ちゃんお税金取らなきゃいけない人からもらったの?+15
-1
-
3131. 匿名 2016/08/30(火) 21:23:28
>>3076
何いってんの?+4
-2
-
3132. 匿名 2016/08/30(火) 21:23:33
専業ざまー(笑+15
-21
-
3133. 匿名 2016/08/30(火) 21:23:35
>>3120
女の負担ばかり増えるっていうけど、配偶者控除を受けるのは旦那だよ?
旦那の税金が増えるわけだけど?
そのへんわかってる?+38
-7
-
3134. 匿名 2016/08/30(火) 21:23:50
生活保護ってなんのためにあるの?いるの?
自殺する人多いのに
生活保護もらってるやつは自殺する気もないからほっとけばいいのに+19
-4
-
3135. 匿名 2016/08/30(火) 21:23:59
好きで結婚して文句ばっかりだな。
+17
-8
-
3136. 匿名 2016/08/30(火) 21:24:07
職場でまわりの60過ぎのおじさま達が今年に入って次々と手術やら入院した。両隣正面合わせて3000万くらい。高額医療費の還付や障害者となったことでみななさんほぼ負担ゼロ。
私達が30年ローン組む金額が一カ月そこらで消えたよ、バッカみたい。私達がどんだけ働いても社会保障費が減ることなんてないんだよ。税金払う何倍ものスピードで使われているんだよ。
その方々とは飲みに行くけどやるせない。
ウチらの税金なんて年寄りと生活保護に使われて終わり。+33
-2
-
3137. 匿名 2016/08/30(火) 21:24:11
独身でよくいられるね。仕事があってもヤダヤダ+8
-10
-
3138. 匿名 2016/08/30(火) 21:24:23
女結婚するメリットなくない?
専業じゃないと結婚したくないんだけどw+30
-14
-
3139. 匿名 2016/08/30(火) 21:24:46
>>3085
だから何?+4
-2
-
3140. 匿名 2016/08/30(火) 21:24:54
人口削減計画かな?
皆さんは日本と言うブラック企業に雇われた社員です+20
-2
-
3141. 匿名 2016/08/30(火) 21:25:14
終わってるな日本+21
-3
-
3142. 匿名 2016/08/30(火) 21:25:18
待機児童が多い地域で子供が幼稚園に入ったら働くつもりだから夫婦控除でも配偶者控除でもどちらでもいいんだけど、フルタイムで働く女性が多くなるとますます少子化するんじゃないのかな?
働きすぎるとストレスで妊娠しづらくなるともよく聞くし。+18
-2
-
3143. 匿名 2016/08/30(火) 21:25:40
>>3117 あれはみんな異常者だったでしょ。監禁暴行してたのは親も気づいてた。極端すぎ。それを例えに出すのがアホらしいわ+13
-1
-
3144. 匿名 2016/08/30(火) 21:26:25
なぜ103万円なのか?そこを超えても得する改革ならいいと思う。+13
-0
-
3145. 匿名 2016/08/30(火) 21:26:31
最悪な時代にうまれたもんだな
自分の親がにくい+9
-6
-
3146. 匿名 2016/08/30(火) 21:26:31
>3124
子供が病気の時くらい自分で看病してあげたい。
ほとんど育児他人任せで教育費だけ稼いで、何のために子供を産むのかわからなくなる。+12
-10
-
3147. 匿名 2016/08/30(火) 21:26:38
>>3105
すでに他人の家庭の維持のために犠牲が生じているんじゃないの?+6
-0
-
3148. 匿名 2016/08/30(火) 21:26:45
なんか子育て世代のことばかりだね。
+13
-1
-
3149. 匿名 2016/08/30(火) 21:26:45
>>3138
男もないよ
+9
-0
-
3150. 匿名 2016/08/30(火) 21:26:46
今までどれだけ周りからの税金や保護で成り立ってたか分かるようになって
よかったですね。+19
-2
-
3151. 匿名 2016/08/30(火) 21:27:05
>>3117
サカキバラの母親は専業主婦だよ。+17
-7
-
3152. 匿名 2016/08/30(火) 21:27:18
そうだよね。
女になんでもおしつけ内閣だよ。+16
-6
-
3153. 匿名 2016/08/30(火) 21:27:25
なんか頭の悪い人、多くない?+32
-8
-
3154. 匿名 2016/08/30(火) 21:27:47
専業世帯の我慢比べ。
税金納めましょう。
+10
-10
-
3155. 匿名 2016/08/30(火) 21:27:56
>>2837
別に憧れて専業になりたいのはいいんだけど、ヒステリックなのといつもニコニコしてるのは、仕事してるかの差じゃなくて性格の差だと思うよ。+24
-5
-
3156. 匿名 2016/08/30(火) 21:28:06
姪っ子が新卒で公務員になった。
「とにかく今の仕事だけは辞めるな!」と言っておきました。
+28
-1
-
3157. 匿名 2016/08/30(火) 21:28:13
増税と言うか適正な税金を納めるだけの事
専業主婦したければそのまましてればいいし
1番打撃を受けるのは103万以下で働いてたパートの人達じゃない?
まぁ皆平等に税金を払うべきだと思うよ
この流れに乗って第三号も無くなればいいと思う+39
-22
-
3158. 匿名 2016/08/30(火) 21:28:13
んでその搾り取った税金はスワップへ、ですか
本当支持率下がるよ+9
-2
-
3159. 匿名 2016/08/30(火) 21:28:18
>>3151
あれはサイコパスだし、色々あるからね。
さすがに関係ないや。+6
-4
-
3160. 匿名 2016/08/30(火) 21:28:51
まあ、鍵っ子は寂しいよね…+23
-5
-
3161. 匿名 2016/08/30(火) 21:29:12
>>226
そもそも欧米とは子育て文化が全然違うのにね
赤ちゃんの時から子供部屋で、他人のシッターも使って早期自立重視の欧米とは土台がまるで違う。家の造りも何もかも。
日本みたいに狭い3LDKマンションとかで、玄関入ったら全てプライベートな住宅で、外国人シッター進んで招く人なんているの?
ガワだけ真似ても文化が違うんだから定着しないよ。+40
-2
-
3162. 匿名 2016/08/30(火) 21:29:17
私は美人でもない、優しくもない、頭もよくない、家事もできない、料理もできない、楽しくないお母さんが家に居られても困るんだが…そんなんやったら、少しでも稼いで習い事に通わせたり、塾などの先行投資をしてほしい+15
-9
-
3163. 匿名 2016/08/30(火) 21:29:20
共働きかあ。+3
-0
-
3164. 匿名 2016/08/30(火) 21:30:05
>>3117
そんなことを言ったら稀代の殺人鬼、酒鬼薔薇聖斗や加藤智大の母親は専業主婦だよ。+20
-10
-
3165. 匿名 2016/08/30(火) 21:30:06
保育園に預けてフルタイムで働いてます。
お迎えの時間に縛られまくりの日々だし。
保育園に預けるってことは、土日祝休み、残業なしの仕事じゃないとダメで、凄く限られるし
家に帰って、お風呂入れて、ご飯食べさせて寝かしつけで1日終わり。親子の時間なんてないよ。
2人目なんて考えられないです。つーか妊娠したら、やっと入れた保育園は追い出されるし
私は3人兄弟なので、3人は欲しかったけど、一人っ子決定。
ほんと安倍さん恨む。
+48
-18
-
3166. 匿名 2016/08/30(火) 21:30:06
>>3162
笑えた、そうだよね。
専業主婦だけど。+5
-1
-
3167. 匿名 2016/08/30(火) 21:30:10
>>3159
コンクリート事件をさも共働きの両親の例みたいに出してるから書いたんですが。
コンクリートの犯人だって最悪な異常者でしょ+14
-1
-
3168. 匿名 2016/08/30(火) 21:30:30
国をあげての人口減らし
そうとしか思えん+14
-2
-
3169. 匿名 2016/08/30(火) 21:30:31
>>3156
姪っ子からしたら何当たり前のこと言ってるんだろうって感じだろうね。
若者世代なら常識的なことだから。+17
-1
-
3170. 匿名 2016/08/30(火) 21:30:38
タバコ税もっとあげて
エロ本税やら
風俗税やら
で税金がっぽりとってほしい
本当にかねなかったらこんなのに金使わないだろうし
税金も10パーになるし
幸せなんてないわ+32
-12
-
3171. 匿名 2016/08/30(火) 21:30:38
待機児童待機児童って…
我が家は子作りすることになった時、待機児童に悩まないように引っ越しから対策した。
待機児童のせいで何年も働けず結局幼稚園とか言ってる人は、本気で働く気がないか計画性がないかのどちらかとしか思えない。+42
-23
-
3172. 匿名 2016/08/30(火) 21:30:47
刑務所に介護士配置するんだってね。
犯罪者は三食寝床付きに加えて介護までされるのね。
老後は刑務所に入ろうかしら(笑)+36
-5
-
3173. 匿名 2016/08/30(火) 21:31:01
離婚増えそう
虐待増えそう
+17
-12
-
3174. 匿名 2016/08/30(火) 21:31:12
これ、専業兼業よりも、パートの人により長くたくさん働きましょうって政策だよね?
それはやっぱり子供のためにはならないよね。+46
-7
-
3175. 匿名 2016/08/30(火) 21:31:22
いんじゃない?+6
-2
-
3176. 匿名 2016/08/30(火) 21:31:36
>>3164
やめれ!ムダな論争だ。+4
-1
-
3177. 匿名 2016/08/30(火) 21:32:21
>>3157
そうだよね。
増税じゃなくて今まで免除してもらっていたものがなくなり在るべき姿に戻るだけ。
既得権持つとそれが当然だと思って感謝もしなくなるんだね。腹立たしい。
配偶者控除、3号とも一刻も早くなくして欲しい。+24
-16
-
3178. 匿名 2016/08/30(火) 21:32:26
>>2121世代間での支えあい の観点らしいので、
子育てせずに働いた=経済的にかなり貢献した だから 年金もらう資格あるんじゃない?
不公平感を減らすには、外国みたいに国が子育てに給与を支払うとか
フランスみたくシングルでの子育ての、税制面などの差別を無くすとかが 効果的と思う。
+12
-0
-
3179. 匿名 2016/08/30(火) 21:32:31
>>3165
不正行為で預ける人多いからねー正社員優先になるのある程度仕方ないってか
この辺もなんとかせんといかんところ+4
-0
-
3180. 匿名 2016/08/30(火) 21:32:42
働きたいと思える職場を増やせ
働きたくない職場ばかり
人間関係うざい
性格悪いのがのこる+17
-12
-
3181. 匿名 2016/08/30(火) 21:32:44
しょせん安部さんは生まれたときからお金持ちで苦労もせず苦労してる親も知らず、自分も子供を持たずで私たち庶民の生活がわからないから仕方ないのかも。
パートで25万貰ったとして~って発言(失言?)してから見る目変わったわ。
この人の生きてる日本と私の生きてる日本は違うんだなーって。
そんな人が首相だってさ。+53
-6
-
3182. 匿名 2016/08/30(火) 21:32:50
>>3165
保育園使ってるけど、土曜日夫婦で仕事の時は土曜日普通に預けてるよ。
土曜日預けられない園なんてあるんだね。+9
-3
-
3183. 匿名 2016/08/30(火) 21:32:56
>>3165
え?
安倍総理じゃなくて稼ぎの少ない旦那を選んだ
自分が悪いんだよ。
+18
-14
-
3184. 匿名 2016/08/30(火) 21:33:02
どーでもいいけど、タックスヘイブンに消えた年金=誰かのポッケに入ったお金
返せよ!!!(この前のやつだけで2000億円) 本当なら大犯罪だぞ!
日本の企業・個人等 税金逃れの金を足すと 国民は税金を1円も払わなくていいそうだな!!!
それを、追求しないんだって? それで増税?「国民はある程度自由がある奴隷」
じゃねーぞ!!! 安倍ちゃんよ~+25
-2
-
3185. 匿名 2016/08/30(火) 21:33:02
>>3104
主人の収入が割と高めな為色々な手当てが出ないギリギリラインです。
本当ギリギリな為に働いても働き損です。
所得税は沢山取られ、これ以上やめてくれと思います。
低所得の家庭だって医療費やなんだかんだ免除があるじゃないかと思ってしまいます。+32
-3
-
3186. 匿名 2016/08/30(火) 21:33:12
とにもかくにも
子育てが一段落した世代はいいけど
これからの人は…本気で大変だろうね
+11
-2
-
3187. 匿名 2016/08/30(火) 21:33:18
>>3058
国民が2.3割程度特になるようにほとんどの政策は出来てるらしい
後の7.8割が国が儲かるっと
ま、働きアリさん達です 私達+6
-1
-
3188. 匿名 2016/08/30(火) 21:33:33
今まで異常だったのが適正に戻るだけだよ。+21
-8
-
3189. 匿名 2016/08/30(火) 21:33:39
貧乏人がバカをみる制度なんていらないね。
専業の面倒は夫がみろ。+13
-11
-
3190. 匿名 2016/08/30(火) 21:33:43
そのうちアメリカみたいに産後2日で退院、育休取れずにベビーシッターに預けてフルタイム勤務、が普通になるんじゃないかな…+13
-3
-
3191. 匿名 2016/08/30(火) 21:33:56
>>3171
世の中には転勤族といういつどこの地域へ飛ばされるのか分からない種族がいるんですよ+27
-2
-
3192. 匿名 2016/08/30(火) 21:33:58
>>3176
無駄な論争だと思うけど、保育園利用が増えると非行が増えるってレスも多いから言ってやりたかっただけー+8
-2
-
3193. 匿名 2016/08/30(火) 21:34:06
>>3133
分かってるけど。
女に多くの事を求めすぎだと言いたかっただけなんだけど。
肉体的、精神的な負担という意味で+11
-5
-
3194. 匿名 2016/08/30(火) 21:34:18
>>3151
酒鬼薔薇は生まれつきのサイコパスなんで兼業でも専業でも関係なく人殺ししてますよ。+14
-8
-
3195. 匿名 2016/08/30(火) 21:34:18
子供が低学年のうちは、なるべく帰りが間に合う仕事がいいよね。
やっぱり「お母さーん」って帰ってくるうちはね。
気になる人は学校関係の仕事すればいいよ。
夏休みも一緒だし。+27
-4
-
3196. 匿名 2016/08/30(火) 21:34:22
たかだか配偶者控除なくなっただけでキツイ層って、一体どんな生活してるんだ…+20
-12
-
3197. 匿名 2016/08/30(火) 21:34:31
シッターは日本は抵抗ある人多いよね。
他人を家に入れて子供とシッターだけで密室でしょ?+12
-0
-
3198. 匿名 2016/08/30(火) 21:34:39
まーた所得制限。
決して楽して稼いでるわけではないだろうに。ボーダーラインはとくに報われないねぇ
+33
-2
-
3199. 匿名 2016/08/30(火) 21:34:44
配偶者控除と少子化対策はまったく関係ない、論点がずれてる。
ただただ税金搾取したいだけ+19
-0
-
3200. 匿名 2016/08/30(火) 21:35:02
3号も、数年でなくなりそう。
とっとと平等にしてくれ。+22
-4
-
3201. 匿名 2016/08/30(火) 21:35:02
少子化対策諦めたの?
外国人ばかりテレビに出すのは移民受け入れ推進なのかな。。
その場限りの対策は、後で首絞めると思うんだけど。+28
-2
-
3202. 匿名 2016/08/30(火) 21:35:11
>>3183
逆に年収1,000万越える男性て何割いるんですか?+15
-5
-
3203. 匿名 2016/08/30(火) 21:35:15
考えガキすぎるだろ
自立しろよ+9
-13
-
3204. 匿名 2016/08/30(火) 21:35:38
>>3164
2人共、子ども虐待してたんだよね。
専業だと母子密着してるから虐待も起こしやすいと思うんだけどな。
兼業でも大きな事件起こす子もいるから、結局、親の育て方になるとは思うけど。
+16
-7
-
3205. 匿名 2016/08/30(火) 21:35:57
搾取というか、もともと配偶者控除自体が不公平税制だったような…
まこれがなくなっても育児やら介護やらについては他の制度でフォローされると思うんであんまり気にしてない+33
-14
-
3206. 匿名 2016/08/30(火) 21:36:10
>>2900
税制の不備を指摘したいのなら、
管轄省庁なりのしかるべきところに意見を出したらいいのでは?
ただのがるちゃん民の私に向かって納税チェックが本筋と言われましても。
私はこの意味不明に見える1号と3号制度がなんでそうできてるのか説明しただけですからね。
もしくは個人事業主への税務調査を強化すべし!と国税や税務署にでも言えばいいのでは?
ま、彼らもノルマがありますから、
零細個人事業より規模が大きい企業からになりますけどね。+4
-1
-
3207. 匿名 2016/08/30(火) 21:36:16
上の方で試算出てた旦那の年収500万で年間の税金が
71000円増えるって、年間71000円を「それくらい」とは
言えないなぁ私
夫婦控除が出来るならいいじゃんって書いてあったけど
それが例えば夫婦合算で年収300万以下とかに設定されたら
ほとんどの家庭は単純に増税だよね
主婦って10円でも安いスーパー探して走り回って
家中の電気消して回ってるもんだと思ってたんだけど
みんな「それくらい」って言えるほど余裕あるの?+74
-14
-
3208. 匿名 2016/08/30(火) 21:36:21
>>3093 トピずれだし。一言言わせてもらうと
損した時だけ騒ぎ立てるのがマスコミですよ。
以前からの推移を完全無視してる。
過去の年金資金運用を見てみると
2003年度 +44,306億円
2004年度 +22,419億円
2005年度 +86,811億円
2006年度 +37,608億円
2007年度 -56,455億円
2008年度 -94,015億円
2009年度 +91,500億円
2010年度 -3,281億円
2011年度 +25,843億円
2012年度 +111,983億円
2013年度 +101,938億円
2014年度 +152,619億円
2015年度 -53,502億円
こんな感じ。決して損はしていない。
あまりマスコミに踊らされないほうがいいですよ。
そのような発言はきちんと勉強してからにしましょう。
年金なんて資金運用していかないと、これから少子化でどんどん財源なくなるんですから。+25
-4
-
3209. 匿名 2016/08/30(火) 21:36:24
>>3173あるある。
女性の社会進出が始まって、10年から20年後には、母親との愛着関係の不善から
精神を病み 自殺する若い女性が増えるって。実際、北欧の国そうだったらしい。+32
-3
-
3210. 匿名 2016/08/30(火) 21:36:47
>>3204
こんなやつらの話だすなよ。+4
-3
-
3211. 匿名 2016/08/30(火) 21:36:49
>>3094
私は親をATMとか思わなかったけど、お金より母親にいて欲しかった気持ちは分かる。
今でこそ共働き家庭多いけど、40歳超えの私の小さな頃はお母さん自宅にいた子が多かったから。
お母さんがいてオヤツだしてくれるのに憧れた。
お年玉や誕生日プレゼント、お小遣いは罪滅ぼしなのか多かったよ。
お金は大切だけど、それでは埋めれないものはあるよね。+48
-9
-
3212. 匿名 2016/08/30(火) 21:36:54
共働き家庭が増えてるから当たり前の流れでしょ
+18
-11
-
3213. 匿名 2016/08/30(火) 21:37:14
>>3143
しかも共産党員+6
-2
-
3214. 匿名 2016/08/30(火) 21:37:23
これで産廃と言われなくて済む。
今までが世間に迷惑かけていただけ。
申し訳ない。+11
-7
-
3215. 匿名 2016/08/30(火) 21:37:24
>>3167
彼らは酒鬼薔薇みたいな生まれついての人殺しじゃないよ。行きすぎちゃった ただのDQN。+2
-9
-
3216. 匿名 2016/08/30(火) 21:37:26
>>2121
じゃあ、今、子供も介護や年金必要な親もいてない人は年金払わなくていいよねー何も自分にかえってこないし。
子持ち年寄りでどうぞ支えあって下さいねー+11
-5
-
3217. 匿名 2016/08/30(火) 21:38:09
介護とか子供に何らかの病気で働けないのは仕方ないと思います。+13
-2
-
3218. 匿名 2016/08/30(火) 21:38:09
義務教育以下の年齢の子供を持つ場合には特別控除適用とかにしないと、保育園の待機児童の問題が更に深刻化するよね。
ざっくり無くすならそういった方面をきちんと整備しないとダメだよ。+24
-0
-
3219. 匿名 2016/08/30(火) 21:38:17
そういえば教員の数増やすってニュースあったからこれから公務員は狙い目だね+8
-0
-
3220. 匿名 2016/08/30(火) 21:38:18
別にこれが決定打ではないけど、我が家の選択子ナシに政府の方針は結構関係してる。
2人とも高収入じゃないしサビ残多いし、産休復帰して残業無しのホワイトな正社員転職なんて奇跡みたいな確率だし、年金も払ってるけどどれだけ戻るか不明だし、2人で老後まで暮らしてくので精一杯。
子供は欲しくないと言えばウソになるけど、仕事とかお金とか現実的に考えると厳しいかな。+6
-5
-
3221. 匿名 2016/08/30(火) 21:38:18
何でもかんでも平等にしようとするとかえって不平等になることってあると思う
男と女を同じように働かそうとしても
女は妊娠出産の時はどうしても仕事休まざるを得ないわけだし
子供が病気したりすると休んだり早退するのは母親だって風潮も根強くある
女を働かせたいならそのへんの問題片付けてからにしてくれ+42
-6
-
3222. 匿名 2016/08/30(火) 21:38:48
>>2904
だからなに?
サラリーマンだと節税も不正もしようがないですよ、もともと。+4
-2
-
3223. 匿名 2016/08/30(火) 21:38:48
>>3211
わかってくれる人がいて嬉しいです。
優しい言葉をかけてくれてありがとうございました。+5
-1
-
3224. 匿名 2016/08/30(火) 21:38:57
>>3045
女性は社会進出せんでいいとなれば当然そうなるんだよね
男社会でいいって女が自分で自分の首しめてる+8
-0
-
3225. 匿名 2016/08/30(火) 21:39:17
専業兼業、立場は違えど、そっちは得してこっちは損して…って何か心が貧しくなってるような気がするわ…。
他人と比較しないと幸福を感じられない、余裕のなさ…私です。
みんな真面目にコツコツ生きてんだから、それぞれ幸せを感じながら過ごさせてくれよ。
政治家のみなさん聞こえますか…+27
-2
-
3226. 匿名 2016/08/30(火) 21:39:20
私は働いていたい方だな。
だから、事務職選んだし。
長く細く働きたいからね。
大体、考えればわかるじゃん。
仕事はどんどん機械化されていくんだから
今の仕事をできるだけ長く
続けることが大切なの。
専業主婦やパートなんかじゃ、
子供が犠牲になる。
金持ちの家で専業主婦やパートしてるなら
よしとするが、
普通の家庭とかでそれはない。+20
-21
-
3227. 匿名 2016/08/30(火) 21:39:22
配偶者控除、夫婦控除導入
扶養内で働いてた人は控除気にせず働けて、扶養内、扶養外 関係なく控除を受けれるようになる
ただ、所得が高い世帯は夫婦控除も受けれないので単純に配偶者控除が無くなる
この認識で合ってるかな?+10
-3
-
3228. 匿名 2016/08/30(火) 21:39:56
給料は上がらないし
引かれるのは多いいし
若者には大変な世の中
結婚遠のくよね
何処かに20代結婚率3%だって
この先少子化まっしぐら+29
-2
-
3229. 匿名 2016/08/30(火) 21:40:01
専業主婦なんで世間的には肩身の狭い立場なんですが、50近い年齢で、主人は一切家事が出来ず、父が癌で母も持病があり、病院へ連れて行ったり、手伝いに行ったりしています。
主人の給料だけなんで、裕福な生活は出来ていませんが、両親からはありがたがられ、主人にも家事を全部やっているので感謝してくれています。
もしフルタイムで働いたら多分家族の仲が壊れる気がします。
何にも悪い孤独していないのに、これ以上苦しめないでください。+44
-13
-
3230. 匿名 2016/08/30(火) 21:40:06
みんな株やればいいよ。
自分は昨日と今日で15万儲かった。
多少のことじゃどうでもよくなる。
+9
-16
-
3231. 匿名 2016/08/30(火) 21:40:21
廃止に賛成です。
専業主婦が、なぜか 優遇されていたものを廃止して、専業主婦も兼業主婦も平等になるだけのこと。
フルタイムで働きたくない人は働かなければいい。
貧困で働かざるをえない兼業主婦が、控除されていなかったのに、働かなくてもやっていける専業主婦が控除されていた、おかしな制度を廃止して平等になるだけ。
103万の壁が取っ払われて、自由度が高まるので良いと思う。+38
-28
-
3232. 匿名 2016/08/30(火) 21:40:40
>>3216
そんなつもりで払わず無年金で、高齢になっても働き続けてる人を知ってる。
借金などがあっても、年金だけは担保にする事ができない云うアドバンテージをよく考えた方が良いよ。+5
-0
-
3233. 匿名 2016/08/30(火) 21:40:43
>>3211
なに今さら言ってるの?いい年して大人気ないよ。
両親いてあたりまの気持ちがむかつく
何甘えてるわけ?+2
-10
-
3234. 匿名 2016/08/30(火) 21:40:55
結婚、子育て歴20年だけど
ただただ生活の為、朝から晩まで夫婦共々働いて
年々、持ってかれる方が増えてく一方だった
子供の手が離れたから今は多少は楽?になったかもだけどね
+13
-1
-
3235. 匿名 2016/08/30(火) 21:41:01
>>2912
問題なのは、会社が女の永年勤続を必ずしも望んでない、もしくは想定していないってこと。
正社員だろうが、女の立場なんか軽いものよ。+26
-5
-
3236. 匿名 2016/08/30(火) 21:41:04
それより旦那の給料増やしてくれた方が~
とかいう書きこみ結構あるけど、この人たちは今までどれだけ男に頼ってきて、そして今後も頼るつもりなんだよ。と思う。
年金と住民税くらいは払ってくださいよ。+35
-22
-
3237. 匿名 2016/08/30(火) 21:41:07
>>3208
でも最終的にマイナスではね…+2
-4
-
3238. 匿名 2016/08/30(火) 21:41:07
>>3207
専業主婦こそが昼間のデパートを支えているのだ
ランチタイムをうんたらかんたら言ってる専業はとても多い
それが悪いってんじゃないけどね
まあその余裕あるなら配偶者控除廃止分位は何とかなるんじゃないだろうかとは思う+35
-3
-
3239. 匿名 2016/08/30(火) 21:41:09
>>3219
教員大変だよ。モンペ多いし教師で病む人多いよ。+11
-0
-
3240. 匿名 2016/08/30(火) 21:41:28
>>3226
事務職なんて真っ先にAIに取って代わられると思う+27
-1
-
3241. 匿名 2016/08/30(火) 21:41:57
>>3226
子供産まない選択増えるだけだね+10
-0
-
3242. 匿名 2016/08/30(火) 21:42:00
>>3219
負担が増えすぎて潰れる教員が急増してるからね
働く母親が増えて連絡は夜8時からとかザラだし、公務員でもなぜか教員は給与減少中だし、今後もますます大変な仕事だと思うよ
+17
-0
-
3243. 匿名 2016/08/30(火) 21:42:14
>>3219
教員こそ、子育てと両立しようと思ったら親の協力絶対必須ですよ(>_<)正規教員なら、ですが。
というか、ほぼ祖父母が子供をみる状態になってしまいます。
どうしても生徒>自分の子供にしないと色々なところから批判されますし。+8
-1
-
3244. 匿名 2016/08/30(火) 21:42:21
国は
実は
人口を減らしたいのだと
おもう。
+41
-3
-
3245. 匿名 2016/08/30(火) 21:42:23
企業カレンダーって、祝日関係ないから
旦那と出勤がかぶると厄介
子供は祝日は絶対休みだし
休みが取りづらい世の中なのに
女も働け働けって、ほんと何なの?+20
-5
-
3246. 匿名 2016/08/30(火) 21:42:43
なんというか周りの人や社会は自分の為に何でもするべきみたいなすごい
自己中的な考えの人が多いんだと思う。駄々をこねる子供。
自分は何も変わろうとはしないけど周りや社会には変化を過剰に求めるみたいに。
職場が環境がって文句を言っても一個人の為に合わせて変わるわけないのにね。+14
-3
-
3247. 匿名 2016/08/30(火) 21:42:57
ひとりしか
生まなくて良かった\(^-^)/\(^-^)/+10
-14
-
3248. 匿名 2016/08/30(火) 21:43:01
子供産むのも育てるのも女なんだから当たり前
いいから主婦も働け
そんな政策ってことでOK?+16
-5
-
3249. 匿名 2016/08/30(火) 21:43:01
変なの。
どっかの国から来た人の扶養控除対象者は、日本に住んでいない従兄弟もOKなのに。
今年から身分証明書・収入証明になるものも提出が必要だけど、
そもそも日本に住んでいない人を扶養控除の対象って甘すぎ。こっちを先に見直しなよ。+42
-1
-
3250. 匿名 2016/08/30(火) 21:43:22
>>3232
年金払ってなくて生保もらってる老人世帯はかなり多いよ。+7
-0
-
3251. 匿名 2016/08/30(火) 21:43:41
>>3207
夫婦控除の制限が300万はないと思う
けど、幾らから対象外になるのか、控除額は幾らかが分からないと不安だよね
対象者が増えた分、今 控除受けてる人がプラスになることはないと思うな
+10
-2
-
3252. 匿名 2016/08/30(火) 21:44:26
>>3248
ちがうでしょ+1
-2
-
3253. 匿名 2016/08/30(火) 21:44:45
>>3235
あたし、永年勤続したい!!
自分の自由に使えるお金を自分で稼ぎたい!!夫生きてるかわからないしー+15
-9
-
3254. 匿名 2016/08/30(火) 21:44:51
家計がキツイなら、働けばいいじゃん
旦那は給料低いってわかって旦那と結婚したんだよね?子供も育てられるから作ったんだよね?
保育園入れてフルで働いている人は、引っ越ししたり努力して保育園に入れて、今のフルタイムでの仕事を続けてるんだよ
公務員や医者や大企業に勤めてる人も、努力をしてるから優遇される立場にいるんだよ
旦那の収入が低いとか、専業主婦だとキツイとか…うるさいな
計画性のない人多いなー+37
-49
-
3255. 匿名 2016/08/30(火) 21:44:51
>>3191
かわいそう+0
-7
-
3256. 匿名 2016/08/30(火) 21:45:04
>>3230
損することも書いてね+7
-0
-
3257. 匿名 2016/08/30(火) 21:45:06
働いてくれたら税金搾取できるもんね+8
-2
-
3258. 匿名 2016/08/30(火) 21:45:27
>>2121
いやな言い方の人ね。+8
-2
-
3259. 匿名 2016/08/30(火) 21:46:04
>>3242
子どもの担任に懇談の時に「教職も大変ですよね」と言ったら
「子どもには(教師)させないと思います」とポロっと本音言ったよ(^_^;)+20
-1
-
3260. 匿名 2016/08/30(火) 21:46:13
人生計画通りにはいかない
独身に言われても説得力ない+18
-6
-
3261. 匿名 2016/08/30(火) 21:46:16
教員の年々の給与減の問題もそうだし、
非正規ばかり増やしている問題も含めて、
国の政策は教育にお金使う気ないよね。
本当、色々な面で教育が放置されている。+31
-0
-
3262. 匿名 2016/08/30(火) 21:46:34
お金ほしい。
母親には家にいるより金稼いで来てほしかったわ。それを教育に投資してほしかった+13
-10
-
3263. 匿名 2016/08/30(火) 21:46:55
ざまあwって笑ってる独身の人も結婚したら笑ってられなくなるかもよ~
フルタイム働いて家事するのって気楽なことじゃないよ。夕飯も毎日外食とかなら楽だけどね。でもそこまでセレブじゃないから出来ないし。疲れてる日はお惣菜に頼りたいけど、栄養がどーとか小言言ってくる人もいるのよね。子供といるときに疲れて居眠りなんてしてしまったら育児放棄と呼ばれかねない世の中だしね…神経使いますよ。仕事と子育ては
+62
-9
-
3264. 匿名 2016/08/30(火) 21:47:13
安倍さん+12
-1
-
3265. 匿名 2016/08/30(火) 21:47:21
>>3253
ふーん(興味なし)+5
-2
-
3266. 匿名 2016/08/30(火) 21:47:26
累進課税をやめて成人は年間一律200万円程度の所得税を払うようにするのなら全面無償化に賛成する。
そうでないならこれ以上貧乏人を助けたくない。+8
-6
-
3267. 匿名 2016/08/30(火) 21:47:40
支持率下がったって怖くないわなー…
所詮女性票が落ちるだけ。それもわずかな若年中年層。
女は長生きだけど所詮男の方が多いもんね…
+5
-8
-
3268. 匿名 2016/08/30(火) 21:47:40
少子化対策しようとしてるとは
とても思えないんだか。政府+43
-1
-
3269. 匿名 2016/08/30(火) 21:47:57
みんな専業主婦働けっていうけど世の専業主婦が社会復帰したら自分が今と同じだけ給料もらえると思う?+39
-11
-
3270. 匿名 2016/08/30(火) 21:48:16
自民党ご意見・ご質問 | 自由民主党www.jimin.jpご意見・ご質問 | 自由民主党 このサイトでは、JavaScriptによる機能が実装されています。Englishご意見・ご質問入党のご案内寄付ページ内を移動するためのリンクグローバルナビゲーション政策国会記者会見党内活動政府の主な動き党声明・談話政策トピックス公約関連...
+5
-4
-
3271. 匿名 2016/08/30(火) 21:48:35
>>3215
あのゴミクズを行き過ぎちゃったただのDQNって…すごい感覚だね。
共働きでも専業でも犯罪者の子供を作る可能性があるんだし、そもそもこのトピに関係ないでしょう。+8
-0
-
3272. 匿名 2016/08/30(火) 21:49:22
>>3267
いや、怖いって今聞いた。+1
-0
-
3273. 匿名 2016/08/30(火) 21:49:34
>>3083
現実問題、私が働いても夫と家事育児折半とはならないな。
学校の役員とか集まり多過ぎて夫には無理だし、習い事の送り迎えの時間はまだ働いてるし、出張でいないことも多いからね。
イクメンとか育児休暇とかいったって、学校役員子供会役員はほとんど女性がやってるよ。
昔は専業主婦が多くて、子供の育成を女性が担うのは当たり前だったんだろうけど。
別に夫には不満ないし、控除なくすならなくしても良いけど、他に削るとこや見直す部分あるだろうと思うわ。
+40
-3
-
3274. 匿名 2016/08/30(火) 21:49:35
皆んなが平等だとそれこそ社会主義なんですが…+15
-2
-
3275. 匿名 2016/08/30(火) 21:49:40
今時専業主婦なんてよくやるね。
社会からのバッシングも多いし、カッコ悪いよ。+11
-30
-
3276. 匿名 2016/08/30(火) 21:50:05
>>2938
ねえねえ、
携帯の通話料丸っと経費扱いできるんでしょ?
仕入れのなかに夕飯のおかずの材料もまぜたりするんでしょ?
ご主人がビジネス書買う時に、あなたが読む雑誌やら子どもの絵本も買って、
合計1本の領収もらって経費にしたりするんでしょ。
いーなー個人事業者w
むちゃくちゃ節税できるじゃん。+18
-11
-
3277. 匿名 2016/08/30(火) 21:50:28
専業主婦関連や専業兼業争いみたいなトピにコメントしてる主婦が
廃止に過剰反応してると思うとなんかトピの見かたが変わりそう。
+9
-2
-
3278. 匿名 2016/08/30(火) 21:50:31
>>1913
ぷっ
必ず出ますね安倍さんを批判すると反日扱い
あなたの大嫌いな国に10億円 個々に一千万円ポーンとあげちゃったのは誰?
日本国民に増税してかの国に多額のお金を渡したのは誰?
現実逃避ですか?+16
-3
-
3279. 匿名 2016/08/30(火) 21:50:33
>>3269
世の中、ワークシェアリング流行り。+5
-0
-
3280. 匿名 2016/08/30(火) 21:50:48
>>3275
トピずれ乙+6
-2
-
3281. 匿名 2016/08/30(火) 21:50:51
親がいない時間が増え続けている
+
モンペや体罰問題で、先生が子供を叱る事が出来なくなっている
さあ、誰が子供を躾するのでしょう?+36
-3
-
3282. 匿名 2016/08/30(火) 21:50:51
安倍さんはこの日本をどうしたいの?+24
-1
-
3283. 匿名 2016/08/30(火) 21:50:52
>>3221
>子供が病気したりすると休んだり早退するのは
>母親だって風潮も根強くある
>女を働かせたいならそのへんの問題片付けてか
>らにしてくれ
子供病気の時に休むのは母も父も平等であるべき。それを話し合いお互いに納得し協力しあえるようにするのは夫婦の問題。
けして母親だからって休みやすい訳でも、社会的に理解されてる訳でも、誰にも迷惑かけずにできる訳でもないからね。
どこの家庭もはじめからスムーズにいくわけではないし努力してるんだよ。+11
-8
-
3284. 匿名 2016/08/30(火) 21:51:26
>>3278
出たのか!安倍信者!+5
-1
-
3285. 匿名 2016/08/30(火) 21:51:48
>>3155
母はわたしが5歳になるまで専業主婦だったんです。
仕事する前はいつもニコニコしてるやさしい母でした。+11
-6
-
3286. 匿名 2016/08/30(火) 21:52:05
海外援助ばかり…
自国民の未来の無いこの国
結局安倍さんしかり、議員なんてじじばばばかりだから、死んだら関係無いのと思ってんだよ。そりゃ出生率下がるし。うちも兼業だけど
子供一人育てるのでいっぱいいっぱい。
子供一人辺り年収500万とか言ってる時点で子供産めるのって限られた人間と言われてる模様ね。+23
-2
-
3287. 匿名 2016/08/30(火) 21:52:22
私は、配偶者控除賛成です。
年金の3号も廃止してほしい。
まあ、いずれはそうなるでしょうが。
介護があるから・・とか、子供に障害が・・とか言いますが、
独身だろうがシングルマザーだろうが、介護や障害を抱えてる人はいます。
障害者の親は、別の控除や手当をもらってるわけです。
医療費なんてほぼタダですし。
言い訳にはならないですよね。
+19
-32
-
3288. 匿名 2016/08/30(火) 21:52:29
>>3269
うちの会社、中途採用ほとんどないし派遣では来られても正社員にはなれないから専業主婦が社会に出ても何の支障もありません。+9
-15
-
3289. 匿名 2016/08/30(火) 21:53:02
>>3060
そのエリート女房の旦那はさらなるエリートという図式が成立してるからこそ可能な現象。+8
-1
-
3290. 匿名 2016/08/30(火) 21:53:28
女性活躍を推進したいんなら
103万を500万くらいに引き上げればいいのにね。
そうしたらみんなうんと働くでしょ。
一応、政府への皮肉です。+31
-2
-
3291. 匿名 2016/08/30(火) 21:54:12
子育てしながらなんて仕事探すのも大変なのに+13
-1
-
3292. 匿名 2016/08/30(火) 21:54:22
母親が母乳あげられるのは半年か一年未満の育休のみの社会になるのか…+19
-3
-
3293. 匿名 2016/08/30(火) 21:54:23
>>3275
それは自由です。
むしろ、なんで目の敵にするのかわからん。
ウザいから答えなくてもいい。
あなたが嫌い。+3
-3
-
3294. 匿名 2016/08/30(火) 21:54:24
>>3263
あなた専業主婦でしょ
なりすまして書いてても正社員じゃないってわかる(笑)+3
-11
-
3295. 匿名 2016/08/30(火) 21:54:24
国の政策に対して、不平等を不満に廃止だ廃止だって騒いでるけどさ
そういう問題じゃないと思うよ
寧ろ、夫婦控除導入によって個人の税負担は低所得者が軽くなり、収入が多い独身者や高齢者層が重くなる可能性がある
て懸念してる記事ある
3号廃止も同じ、廃止すれば何かで補う対策とるから、やっぱり独身者や高齢者に負担がくる
自分で自分の首絞めてるのと同じだよ
+14
-2
-
3296. 匿名 2016/08/30(火) 21:54:31
配偶者じゃなくて子供の扶養控除をもっと増やしてくれればいいのに
夫婦になることでの究極の社会貢献ってやっぱり子供を産み育てることだと思うし
当然経済的にも厳しくなるからそこに控除が発生するのは不公平と思わない。
でも子供作らない作れない人とかが反対するかな…
+32
-9
-
3297. 匿名 2016/08/30(火) 21:54:38
>>3288
へぇ〜いい会社にお勤めで!+4
-0
-
3298. 匿名 2016/08/30(火) 21:54:47
子供まだいないけど、これなら絶対に作らない+5
-3
-
3299. 匿名 2016/08/30(火) 21:54:59
がるちゃんらしくないじゃん、いつもお金持ちな奥様方がたーくさんここにはいらっしゃるはずなのに。+14
-2
-
3300. 匿名 2016/08/30(火) 21:55:30
ドラマ営業部長 吉良奈津子
見てると息がつまる
みんな頑張れー
私は専業頑張る
子供の手が離れたら改めて仕事しよっと+12
-0
-
3301. 匿名 2016/08/30(火) 21:55:42
>>3295
高齢者は負担増でもいいでしょう
介護保険や医療保険でも優遇されてるし、年金貰い得なんだから。+30
-5
-
3302. 匿名 2016/08/30(火) 21:55:53
夫婦控除導入の話も決まってから、合わせて発表すればいいのに。+25
-0
-
3303. 匿名 2016/08/30(火) 21:56:08
>>3300
何かスキルあるんですか?+2
-3
-
3304. 匿名 2016/08/30(火) 21:56:18
はいはい、そうですか。今後もフルタイムで働き続けます、その代わり介護はしませんからね。+29
-0
-
3305. 匿名 2016/08/30(火) 21:56:18
>>24
女は奴隷か?
むしろつい10数年前は
専業主婦は現代の奴隷
おんなはみんな外へ働きにでたいんだよ
て感じでしたよ
渡る世間はーとかそうでしょ思いっきり+19
-1
-
3306. 匿名 2016/08/30(火) 21:56:35
独身でフルタイムで大企業勤務のほうが楽にみえてきたw
+51
-0
-
3307. 匿名 2016/08/30(火) 21:56:47
>>3299
お呼びざます??+1
-0
-
3308. 匿名 2016/08/30(火) 21:56:55
>>3299
ここ見てると半分以上は貧乏専業主婦なんだなーってわかった。
必死でお金持ちのふりしてると思うと泣ける(笑)+22
-19
-
3309. 匿名 2016/08/30(火) 21:57:00
小学校が終わる時間に
住宅街には
老人しかいない街が
見えました+60
-0
-
3310. 匿名 2016/08/30(火) 21:57:04
>>3283
でも会社で「子供が体調崩したので早退させてください」って言ったら
父親なら奥さん行けないの?って言われても
母親は旦那さん行けないの?とは聞かれなくない?嫌な顔されて終わりだと思う
夫婦でどれだけ平等にしよつとしても社会がそれを許さないから変えてくれって話なんだけど+35
-8
-
3311. 匿名 2016/08/30(火) 21:57:09
なんでこんなに騒ぐのかわからない。
配偶者控除なんて、廃止されても年間数万円損するだけでしょ?
そのぶん、数日働けばいい話。
ガルちゃんってそんなに貧乏人&無能の集まりなの?
+20
-41
-
3312. 匿名 2016/08/30(火) 21:57:33
私は控除なくなっても子供が小さいうちは専業主婦でいいや〜夫もいいって言ってるし。ある程度おおきくなったらパートにはでるけど。+26
-8
-
3313. 匿名 2016/08/30(火) 21:57:45
子供2人いけるかなって思ってたけど
やっぱり子供は1人で終わりにしよう
これ以上負担は無理だ+28
-3
-
3314. 匿名 2016/08/30(火) 21:57:47
>>3269
復帰できる前提で考えてるようだけどまず面接でもしてみたら?
それで社会からの自分の評価がわかりますよ。+3
-4
-
3315. 匿名 2016/08/30(火) 21:57:55
てことは、結婚する必要は無いということ+27
-2
-
3316. 匿名 2016/08/30(火) 21:57:58
>>3296
賛成、それだよソレ
子供控除を増やしてもらえばいんだよ
平等性あるよ
+17
-1
-
3317. 匿名 2016/08/30(火) 21:58:04
>>3290
単に税金取りたい政府の詭弁まるわかりだよね
誰だって扶養控除に枠があればその枠内で働こうと思うだろうから
枠を拡大すればその枠に合わせて働く時間を伸ばす人が
増えるだろうに、税金むしりとりたいから枠を撤廃する
自己責任自己責任って言うなら健康保険も年金も
全部廃止して病気になっても自己責任、老後に
金持ってないのは自己責任ってすれば?+9
-4
-
3318. 匿名 2016/08/30(火) 21:58:09
>>3296
うわっドン引き、子供を産み育てることが究極の社会貢献だなんて。だから子持ちは横柄だってボロクソに叩かれるんだよ。馬鹿なの?私も子持ちだけど、こういう考えの人と一緒にされたくない。+10
-26
-
3319. 匿名 2016/08/30(火) 21:58:37
楽したいからって理由で専業やってる人は相当いるはず。表向きは子どものためにとか言うけどね。
そういう怠け者優遇の法律がなくなるのはいいこと。+12
-25
-
3320. 匿名 2016/08/30(火) 21:58:46
遠距離恋愛の人は結婚しないほうが良くなるね+3
-1
-
3321. 匿名 2016/08/30(火) 21:59:01
>>3314
御心配無用ですので(笑)+6
-0
-
3322. 匿名 2016/08/30(火) 21:59:14
>>3269
私は貰える。何故ならうちは深刻な人手不足だから。さぁカモンщ(゜▽゜щ)
ったってうちくらい給料よくても介護なんか人気無いからなぁw今と変わらなそう。
事務は蹴落としあいが凄くなりそう+5
-0
-
3323. 匿名 2016/08/30(火) 21:59:29
>>3269
忙しいから、ワークシェアなら大歓迎だわ。+7
-0
-
3324. 匿名 2016/08/30(火) 21:59:44
ここでゴタゴタ言うのはスキルもなく惰性で生きてきた女性だと思うんだけどどうだろう?
生産性のない女性に働いてもらいたいって国として間違ってるの?
私は幼いころに父を亡くして女手一つで育ててもらったから、母からは自活できるようにって教育されたし資格も取った。
今度結婚するけど相手におんぶに抱っこなんてありえないから生活費折半にして一生働くよ?
100万たかだかでこんなに異論が出るなんてある意味幸せな人生だったのかな?
無資格でも向上心の強い友達は地方都市なのに事務職で500万弱稼いでるって言ってた。
今のところ独身だからむちゃ高い税金払ってるんだけど、そういう人たちも報われても良いんじゃないのかな?+16
-32
-
3325. 匿名 2016/08/30(火) 21:59:47
>>3319
あなたの知らない世界よ+4
-2
-
3326. 匿名 2016/08/30(火) 22:00:08
んじゃ控除見直した分、職場に子供を預けれるなり、医療機関内に保育園設立強制なりの環境作りよろしくな?
働くのは良いよ。でも保育園に預けて職場に行っても熱やら何やらで仕事途中で保育園まで子供迎えに行って病院へなんてよくある。職場が求める仕事をこなしてやっと労働力になるわけで、そこんとこの非効率的な仕組みにメスを入れないと、誰も得をしない中途半端な状況が悪循環するだけで、政府の思う総活躍とやらの成果は出ないよ。+33
-3
-
3327. 匿名 2016/08/30(火) 22:00:13
みんなが働くようになって欲しい。
PTAだって、みんなが働くようになれば、合理的になると思う。
働きやすい社会になる手助けになると思う。+27
-8
-
3328. 匿名 2016/08/30(火) 22:00:48
>>3283
外に行って、男性に聞いて回ったら現実わかるんでない?
子供が病気なんで遅刻、早退、休ませて下さい、これを月に何回も出来る会社は日本にそう多くは存在せんやろ。+24
-3
-
3329. 匿名 2016/08/30(火) 22:01:11
>>3311
無能っていうか、たった数日さえも働きたくない社会不適合者と怠け者ばっかり+11
-8
-
3330. 匿名 2016/08/30(火) 22:01:14
>>3324
自慢話はいらない+6
-4
-
3331. 匿名 2016/08/30(火) 22:01:21
>>3296
貴方は子供を社会貢献の為に産むのか、そうか
愛した人との子供が欲しい、とかではなかったんだね+7
-4
-
3332. 匿名 2016/08/30(火) 22:01:33
>>3005
2989です。アラフォー女性です。
なんだか、子供をたてに議論をうやむやにするのは・・・
病気だ介護だは、普通に独身の場合もある。その人たちは配偶者手当も年金も控除内配偶者ほど優遇されていない。
子供の控除を復活して、障害者と要介護の控除をふやすのが筋では?
でも本来苦しいのは誰?+11
-0
-
3333. 匿名 2016/08/30(火) 22:01:42
新しい人を入れろって簡単に言うけど
教えるのも大変なのよ...
理解してくれてスグ動いてくれる人なら良いけど初めてじゃそうも行かないし
教える側にも抱えてる仕事が有るし...
専門の教育係みたいな人が居るなら別だけど。
現場を知らない人が上だと本当色々困る+9
-0
-
3334. 匿名 2016/08/30(火) 22:01:42
>>3329
さぞかしご立派で+4
-4
-
3335. 匿名 2016/08/30(火) 22:02:20
+1
-0
-
3336. 匿名 2016/08/30(火) 22:02:40
>>3303
トピズレは消えてね+1
-1
-
3337. 匿名 2016/08/30(火) 22:02:55
>>3269
私はがるちゃん民が大嫌いな国家資格持ちだから、
働きに来ても、一緒には働けないよ。
資格ないでしょ(笑)+7
-11
-
3338. 匿名 2016/08/30(火) 22:03:01
>>3327
もういっそPTAなんぞなくてもいいわ。
学校は勉強だけしにいく場所。
専業主婦減らしてそうすればいいよ。+35
-2
-
3339. 匿名 2016/08/30(火) 22:03:13
なんで切り詰めて生活する貧乏な国民から楽に税金を集めようとすんだよ?
大企業や大金持ちが脱税まがいな事やってませんか?
宗教やお寺、お布施にもガンガン課税して、生活保護を見直して、NHKあり方も見直して、
議員減らして、給料減らして…
色々、見直す所もあるだろう?
安心して子供産めて、小中高も無償化で老後も安心! って国なら税金、喜んで払うけど。
+23
-5
-
3340. 匿名 2016/08/30(火) 22:03:25
+2
-1
-
3341. 匿名 2016/08/30(火) 22:03:32
>>3318
ごめんね残念ながら、独身です。
国は人がいなければ成り立ちませんから子育ては立派な社会貢献だと思いますよ。
子育てお疲れ様です。+13
-2
-
3342. 匿名 2016/08/30(火) 22:03:35
知り合いが長年シッター派遣の仕事してる。
以前は奥さん専業にできるくらいの高所得世帯がメイン客層だったんだけど、最近共働き世帯が増えてきて、試しに低料金プランを作ったらしい(それでも口コミでは少し高いと言われてる)。元保育士とか教員免許持ちの良い人材を派遣するのが売りだったんだけど、このまま新客層に合わせて低料金進めるとリスク覚悟で外国人雇わざるを得ないし、サービス維持するなら様子見て共働き世帯は客層から外すかもと言ってた。
フルタイム共働きになったからって、満足できるシッターや家政婦頼める世帯ってどれ程なんだろうね。
+12
-0
-
3343. 匿名 2016/08/30(火) 22:03:37
国(政治家、役人 とか)「ニート」 じゃね?
理由は何でもいい! とにかく 「金くれ!、金くれ!」って 親の気持ちもどこ吹く風で・・・
最悪、家を追い出すよ![どの党にも一票たりとも入れないぞ!]
この親不孝者っ わかってんのか!!!+2
-2
-
3344. 匿名 2016/08/30(火) 22:03:43
>>3324
トピズレ自分語りほんといらない+6
-4
-
3345. 匿名 2016/08/30(火) 22:03:50
>>3162
母親がいて欲しいかの基準に美人って…+5
-3
-
3346. 匿名 2016/08/30(火) 22:03:53
目先の税金を国民に負担させるだけなら
確実にこの国潰れるよ。
議員の無駄な人数と給料、税金の無駄遣い、賄賂、天下りをまずカットしないと。
これで更に少子化に拍車かかることは小学生でも予想できるよ。政府の人達は脳みそないのかな?ミジンコかアメーバの集まりなのかな?あっ、一緒にしたら失礼かな?
ミジンコとアメーバにw+6
-1
-
3347. 匿名 2016/08/30(火) 22:04:07
>>3308
笑ってるやん(笑)+4
-0
-
3348. 匿名 2016/08/30(火) 22:04:27
介護や子供の障害など言われてる方もいますが、かなり補助金出てますよ。
その上子供を施設に預けてるにも関わらず、生活保護の方も多いです。理由は子供のことで精神的にまいっているなどですが、旅行や車(介護に必要(施設いてるので必要ないです))などかなり自由な生活されてますよ。
そういう施設で働いたことありますが、金銭的にも恵まれてます。+8
-5
-
3349. 匿名 2016/08/30(火) 22:04:50
よく分からないんだけど
いつも専業主婦vs兼業主婦みたいので
専業主婦の人は「可哀想。ストレスでイライラしながら仕事して。旦那の稼ぎが悪いから兼業しながら働かなきゃいけないんだよね!?」みたいなセレブリティなコメントあるけど、
この控除なくなる!というトピにマイナス付けるのは?なぜ?
旦那さん。稼ぎ良いんじゃ無かった?!w+27
-9
-
3350. 匿名 2016/08/30(火) 22:04:52
国は実は、日本壊したいんじゃないの?
少子化むしろ進めたいんじゃないの?
ミサイル飛んできても、北方領土、竹島、尖閣諸島取られそうなっても何もしないし、生活保護どんどん外国人にあげちゃうし。大金を海外にバラまくし。
自民党って全然保守じゃないよね!!もう桜井誠しかいないわ。できたばかりの日本第一党応援します!!+6
-1
-
3351. 匿名 2016/08/30(火) 22:04:55
>>3337
マッサージ師?+3
-0
-
3352. 匿名 2016/08/30(火) 22:05:05
田舎とかの中小企業なんかは、まだまだ妊活や育休とかに理解がない所が多い。働きながら妊活、出産なんてしたいと私の会社に言ったら「じゃあ来なくていい」と言われかねない。見直す前に、この現状をもっと良く知って考えて欲しい。+25
-1
-
3353. 匿名 2016/08/30(火) 22:05:20
>>3285
っていうか元々キツい性格だったんじゃないの?
ナースって書いてるし+1
-4
-
3354. 匿名 2016/08/30(火) 22:05:42
>>3349
あなたも必死だねぇ+3
-2
-
3355. 匿名 2016/08/30(火) 22:05:44
>>3171
ドヤ顔目に浮かぶわ
引っ越しで解決できませんよ都内は+6
-1
-
3356. 匿名 2016/08/30(火) 22:05:50
朝鮮人にお帰り願った方が財源は確実に確保できるよね。+30
-1
-
3357. 匿名 2016/08/30(火) 22:06:00
>>3324
独身で自分のためだけに時間もお金も使える人にしか
通用しない理論
私は子供には「1円を笑うものは1円に泣く」と
教えてるけど「たかだか100万」と言える立派な方が
育てる子供の顔が見てみたい+14
-8
-
3358. 匿名 2016/08/30(火) 22:06:08
>>3349
痛いところ突かないであげて!!(笑)+4
-8
-
3359. 匿名 2016/08/30(火) 22:06:09
でも、日本の女性はなんだかんだ恵まれてると思うよ。
昼間のデパートやカフェなんかは9割女性だもん。
欧米行ったら、昼間にウロウロしてる女性なんていない。
ほぼ共働きが当たり前の社会だから。
別に専業主婦を否定はしないけど、働かないのに税金優遇されるのはどうかと思うので、
この廃止はもっともだと思う。+33
-29
-
3360. 匿名 2016/08/30(火) 22:06:42
>>3324
スキルがあって稼げる能力があって、将来への計画性もあって素晴らしいと思うんだけど
いかんせん性格が悪い…
裏でそういうことやってるといずれ表に出ちゃうよ+12
-7
-
3361. 匿名 2016/08/30(火) 22:06:57
>>3349
パート主婦がつけてるんじゃない?+4
-1
-
3362. 匿名 2016/08/30(火) 22:07:13
正社員でしか働いた事ないし、これまできちんと税金納めてきた。これからもそう。このトピ見るとパート主婦ってお金なくて大変なんだね、たかだか年間数万円払う事で(あ、そもそも払うべきものなのにね)こんなに大事になるなんて。扶養控除自体がおかしいし、きちんと税金は納めるべき。子供がいるから家計が苦しい?そんなの個人の問題であって知ったこっちゃない。フェアになるなら大賛成。+31
-28
-
3363. 匿名 2016/08/30(火) 22:07:34
>>3351
違うよ
貧乏人を高みの見物〜っと(笑)+0
-5
-
3364. 匿名 2016/08/30(火) 22:07:55
よく分からないんだけど
いつも専業主婦vs兼業主婦みたいので
専業主婦の人は「可哀想。ストレスでイライラしながら仕事して。旦那の稼ぎが悪いから兼業しながら働かなきゃいけないんだよね!?」みたいなセレブリティなコメントあるけど、
この控除なくなる!というトピにマイナス付けるのは?なぜ?
旦那さん。稼ぎ良いんじゃ無かった?!w+24
-10
-
3365. 匿名 2016/08/30(火) 22:08:05
みんながフルタイムで働く社会になれば、昼間のスーパーや各商店は早朝と夜の通勤時間と週末のみしかほぼ需要なくなるね
子どもが公園からいなくなるね+21
-3
-
3366. 匿名 2016/08/30(火) 22:08:45
これじゃあますます少子化になって日本なんて消滅しそう
都会の人口も減ってるんだから+25
-3
-
3367. 匿名 2016/08/30(火) 22:08:48
>>3363
トピズレだから消えてね+2
-2
-
3368. 匿名 2016/08/30(火) 22:09:02
ここぞとばかりに赤が調子乗って叩いてるなー+3
-4
-
3369. 匿名 2016/08/30(火) 22:09:04
>>3294
今そうだけど、何か問題ある?
仕事辞めて子供と公園とか昼間にスーパー行くの楽しんでますよ。
+4
-4
-
3370. 匿名 2016/08/30(火) 22:09:22
>>3285
5歳になる前の記憶なのにはっきり覚えてるんだね笑+5
-3
-
3371. 匿名 2016/08/30(火) 22:09:26
こんなだから偽装離婚とか生活保護不正受給増えるんだよね〜
子育て世帯にきつすぎ・・+22
-3
-
3372. 匿名 2016/08/30(火) 22:09:31
>>3334
そんなでもないけど、無職よりかはね。+1
-1
-
3373. 匿名 2016/08/30(火) 22:09:32
>>3364
重複投稿しちゃうほどの情弱が何をおっしゃる+2
-4
-
3374. 匿名 2016/08/30(火) 22:09:41
>>3358
自演うざいよ しつこいし+2
-4
-
3375. 匿名 2016/08/30(火) 22:09:41
オバサンホイホイ+0
-3
-
3376. 匿名 2016/08/30(火) 22:09:44
やっぱ結婚せず独身貴族が一番
20代女+11
-4
-
3377. 匿名 2016/08/30(火) 22:09:46
完全に政府にやられたな。
女性の地位向上とかってエサまいて働かせる方向に持っていき、
その実は税金を搾り取りたいだけじゃん。
配偶者控除を必要としない女なんてそんなにいないって実情を分かってない。+25
-5
-
3378. 匿名 2016/08/30(火) 22:10:05
>>3362
じゃ病気しても自分が悪いから健康保険使わないでね
不慮の事故で障がい者になっても自分の運が悪いから
相手の自動車保険とか使わないでね障がい者年金ももらわないでね
自分が悪いんだもんね?+11
-7
-
3379. 匿名 2016/08/30(火) 22:10:09
>>3327
だからその一律の考え方辞めようよ
人の数だけ事情もあるんだから
選択できる社会が一番だと思うよ+10
-1
-
3380. 匿名 2016/08/30(火) 22:10:28
ここで配偶者控除のことで専業VS兼業、子持ちVS子無し、独身VS既婚とか罵りあってるけど
この現状を知って欲しい。バカらしくなるから。
「在日朝鮮人約64万人中、約46万人が『無職』である。(もちろん生保を貰ってる)
割合でいうと、総数 636,548人中、無職 462,611人なので、
462611÷636548×100=72.67%
つまり4分の3が無職である。
そんな在日を日本国民が血税を支払って養っているのである。 」
在日特権無くしてよ~!!+52
-1
-
3381. 匿名 2016/08/30(火) 22:10:34
>>3330
耳が痛いもんね+1
-4
-
3382. 匿名 2016/08/30(火) 22:10:36
>>3342
トピずれ消えてね+1
-2
-
3383. 匿名 2016/08/30(火) 22:10:45
主婦だけじゃなくて、これから結婚しようって思う女の子も減るんじゃない?+22
-3
-
3384. 匿名 2016/08/30(火) 22:10:47
>>3363
高みの見物するほどの人間がトピズレに気付かないってwwwwww
やっぱり自演だね
ニートは帰ってね+2
-3
-
3385. 匿名 2016/08/30(火) 22:10:53
>>3324
結婚しても仕事を続けるなら独身の頃と変わらない金額の税金を払うことにならない?
それにこれから結婚するんだよね。
2人分の料理、掃除と仕事との両立の大変さをこれから知ることになるだろうけど、身体には気を付けてね+5
-3
-
3386. 匿名 2016/08/30(火) 22:10:55
>>3310
私の職場は忙しい時期は「旦那さん無理そう?」って言われるよ。
どうしても休めないときもあるし。迷惑かけるのは一緒なんだから旦那も協力してくれる。+7
-4
-
3387. 匿名 2016/08/30(火) 22:11:14
>>3381
トピに関係ないからね+1
-1
-
3388. 匿名 2016/08/30(火) 22:11:43
今は専業だけど働いてた時別に専業に対抗心とかなかったし配偶者控除うらやましいとか思ったことなかったけどな笑
別に控除なくなっても構わないですよ、どっちみち我が家は選択小梨なんで廃止したって子どもなんて増えませんし笑
理由があって小梨で専業してる人をまるで非国民のような扱いしながら外国人優遇してればいいんじゃないですかねー(棒読み+22
-3
-
3389. 匿名 2016/08/30(火) 22:11:49
お望み通り働くから子どもいれる保育園の確保は確実にそちらでお願いします。それが出来るなら別にいい。それも出来ないのになにこの政策。ほんと終わってる。頭おかしいんじゃない?+8
-2
-
3390. 匿名 2016/08/30(火) 22:11:58
>>3336
何もスキルないんだ+0
-7
-
3391. 匿名 2016/08/30(火) 22:12:39
>>3378
健康保険も年金保険料も払ってるんだから貰うに決まってるじゃん。
専業主婦こそ使うなよ。1円も払ってないんだから。+14
-12
-
3392. 匿名 2016/08/30(火) 22:12:39
子供あり=専業=楽してる
は違うなぁ
+32
-3
-
3393. 匿名 2016/08/30(火) 22:12:46
私専業だけど今回の扶養控除も例え年金3号も別になくなってもいいよ。そんなに不満もたれてるって知らなかった。だって今まで自分も必死で働いてきたけどそんなことに卑怯だと思わなかったから。
こんなとこで専業叩きするなら専業叩きトピ作って。+21
-8
-
3394. 匿名 2016/08/30(火) 22:12:51
>>3349
私も思ったー兼業主婦に子供かわいそうとか言ってて、このトピこんなことになってる。むしろお金なくて、例えば子供が留学したいとか言い出した時にさせてあげられない方が、私はかわいそうだと思う。子供のやりたいことは全力で応援したいし。きちんと社会で働ける、役に立つ人間に育て上げる責任もあるしね。だからただ一緒にいる事だけが、その子の為かと思うのは違うと思う。+22
-8
-
3395. 匿名 2016/08/30(火) 22:13:17
>>3302
配偶者控除が廃止されるのと同時に夫婦控除導入はずっと前から言われてたけど
控除廃止の話ばかり先に立ってるから混乱招いてるよね
ほんと、夫婦控除導入の話も もっとしっかり決まってから控除廃止を発表してほしい
不安煽ってるだけだと思う+18
-1
-
3396. 匿名 2016/08/30(火) 22:13:21
これ絶対偽造離婚増えるね+6
-2
-
3397. 匿名 2016/08/30(火) 22:13:25
>>3391
きゃー怖い(笑)+4
-2
-
3398. 匿名 2016/08/30(火) 22:13:39
言っておくけど、専業主婦はラクじゃないからね。
+13
-19
-
3399. 匿名 2016/08/30(火) 22:13:48
保育園に入れませんでした。
働けてません。
幼稚園まで絶望的。
パートに出れても増税かぁ。
とりあえず生活保護は日本人限定にしませんか?
(´・ω・`)+42
-1
-
3400. 匿名 2016/08/30(火) 22:14:15
ある程度の所得がある女性は努力してきたんだよ。
そして時短とかちゃんと制度が整ったところに働けるんだと思うんだ。
自分の努力が足りなくてそういう生き方できないのを国とか制度のせいにするのは違うと思う。
何十年かかるかわからないけど、女性でも自分で努力するって意識が普通になれば良いと思うな。
なんだかんだ言って言い訳ばかりしてるようにしか聞こえない。
やれ介護だとか子育てだとか。
良い制度を食い物にする人達がいるから締め付け来るんだよ。+20
-14
-
3401. 匿名 2016/08/30(火) 22:14:15
>>3390
横からだけどスキルの話、ここに全く関係しないよね?
日本語が読めないなら母国に帰ってどうぞ+9
-2
-
3402. 匿名 2016/08/30(火) 22:14:47
>>3387
関係あるんじゃない?
いっぱい税金を払ってる独身の人は報われないって書いてるじゃない?
独身の負担なんか知りませんって言いたげだね。+10
-3
-
3403. 匿名 2016/08/30(火) 22:14:48
元から生活がギリギリでキツイ状況なのに?家族作りました!ってど~ゆ~事?+12
-8
-
3404. 匿名 2016/08/30(火) 22:15:00
社会が…社会が…
って不満と言い訳ばかり。女性が馬鹿にされるはずだわ。+18
-18
-
3405. 匿名 2016/08/30(火) 22:15:10
>>3177
これは本来戦後に作られた制度で本当ならもっと早くに廃止して元に戻すべき物だったのに
ズルズルと続けるから勘違いする人達が出てくるんですよね
生活保護を見直せと言う人が殆どなのに、自分の身に降りかかってくる事には反対で
デモしましょうとか言う人までいるし
そんな時間あるなら働けばいいのに
いつも皆生活保護のデモの時によく言ってる事ですよね+19
-13
-
3406. 匿名 2016/08/30(火) 22:15:11
空港とかだと別室を使わせてもらえるように、市役所も高額納税者用に専用ラウンジを設けるとかして接待するべきだと思う。
住民票発行するときとかに何故低額納税者と同じ列に並ばされるのか意味がわからない!+22
-7
-
3407. 匿名 2016/08/30(火) 22:15:19
>>3124
ベビーシッター月5万もするんだ!年間で60万。なら私配偶者控除なくなっても、専業主婦で子供自分で育てるわ。そっちの方が家計には負担にならない。それ以上の稼ぎを求めれる人なら、いいと思うけど、月5万のために働きに出ないな。事件とかあったしベビーシッターに預けるより、節約選ぶわ。+31
-5
-
3408. 匿名 2016/08/30(火) 22:15:20
なんかここで「私の職場は恵まれてます」「私はこうやって自活出来る
生きてきました」って言っても意味なくない?
自分が恵まれた会社にいるのも、スキルを磨いてきたのも素晴らしい事
だと思うけど、本来社会保障や税制というものは「社会的弱者をみんなで
支えあっていく社会」を成り立たせるために出来たものであって
社会的弱者を「そんなこと知ったこっちゃない、個人の問題だろ」
では社会制度自体が成り立たなくなる
配偶者控除が見直しの時期に来ているのは確かだと
思うけど、扶養範囲内で働いている人はそもそも
フルタイムで働く事が許されない家庭の事情がある
(子供が小さい・体が弱いなど)事も多いから
そういう事情は考慮されるべきだと思うけどね+50
-10
-
3409. 匿名 2016/08/30(火) 22:15:38
>>3319
わたしのまわりだけの話だけど、子供が小学校に入ったら働く人がほとんどだよ。
みんな、口では働きたくない~って冗談言っても、現実は将来の教育費やマイホームの繰り上げ返済の為に働きに出てる。
らくしたいから専業主婦で一生いる!みたいな人、お目にかかったことないや。
私だって出産するギリギリまで働いてたけど、専業主婦支えたくないとか思ったことないし。
+41
-2
-
3410. 匿名 2016/08/30(火) 22:16:04
もう既出かもだけど、
それより、少年法の見直しが先だろ!!!!と思う。+26
-3
-
3411. 匿名 2016/08/30(火) 22:16:05
子育てはほぼ終わった者ですが…20代やもっと若い世代のこれからの子どもたちにこの政策はかわいそうすぎる…。+37
-5
-
3412. 匿名 2016/08/30(火) 22:16:12
頭悪いし仕事スキル無いから、専業主婦です。と言えば良いのに、税金収めて働いてる人間を、ネットでいつも貧乏貧乏叩きまくってる、自称金持ち専業主婦が焦ってます!
+16
-24
-
3413. 匿名 2016/08/30(火) 22:16:19
稼ぐ男ほど家事育児できると思えないんだけど。家帰ってそんな暇も時間もないと思うし。
専業できない奥さんは共働きするものの、収入は夫のほうが多いから奥さんが家事育児をメインですることになるよね。
収入にかかわらず馬車馬のように働けってことなのか。。。+28
-1
-
3414. 匿名 2016/08/30(火) 22:16:23
>>3398
兼業よりラクでしょ
ファミレスやカフェで子供にはスマホ渡して何時間もだべってる主婦の多いこと多いこと+13
-11
-
3415. 匿名 2016/08/30(火) 22:16:24
>>3402
いくら稼いでるだの自慢話が関係ないって言ってんの(笑)
日本語ちゃんと読んでね+5
-4
-
3416. 匿名 2016/08/30(火) 22:16:35
>>3401
ここが母国ですが??
勤労して税金納めている国民ですが?
お荷物専業に言われたくないわ。
所得税住民税を納税してから言ってね!+7
-16
-
3417. 匿名 2016/08/30(火) 22:16:40
別に配偶者控除も年金3号も無くなってかまわないです。
ぎゃあぎゃあ騒いでるのは、低収入の夫を持ちながら専業主婦してる無能だと思います。
高収入の夫がいる専業主婦は、何もいいませんよ。
+27
-25
-
3418. 匿名 2016/08/30(火) 22:16:47
払うべき税金を今迄払っていなかっただけで、やはりこの制度は平等ではないし今後はきちんと払ってくださいって言ったらなんで文句言うの?今迄がおかしかったんだよ。+24
-10
-
3419. 匿名 2016/08/30(火) 22:16:51
なんかこうゆうの見ると偽装離婚でもしようかなーとか思えてくる。
実際旦那仕事忙しくて休みの日くらいしか子供と触れ合ってないし、休日だけ面会って事にして…。
とかなんとか妄想しちゃう〜。+10
-5
-
3420. 匿名 2016/08/30(火) 22:17:04
賛成+8
-7
-
3421. 匿名 2016/08/30(火) 22:17:15
何か色々ずれてる…。
待機児童問題や、中小企業でも育児休暇を取得できるようにしてくれたら、もっと働く女性増えると思うけど。
まずそこを改善してほしい、扶養控除見直すのはそれから。
首都圏だけじゃなく、議院たくさん居るんだから、地方や田舎まで広い視野で全体をちゃんと見て!+26
-3
-
3422. 匿名 2016/08/30(火) 22:17:33
>>3415
収入が少ないから僻んでいるように見える+3
-5
-
3423. 匿名 2016/08/30(火) 22:17:39
>>3415
しつこい。
トピずれだの自分語り消えてねばっかり書いて、お前が一番トピずれだよ。+8
-1
-
3424. 匿名 2016/08/30(火) 22:17:58
上がらない給料、増える税金。
私は2人目は諦めました。
まわりにもそういう人がいます。
これからも増えると思う。
政府の方、この現状どう思いますか?
それとも こういう未来を望んでいたのですか?+37
-3
-
3425. 匿名 2016/08/30(火) 22:17:59
みなさんのコメントを読んで胸が苦しくなりました。
これが現実だよ。これが国民の生の声だよ。+25
-4
-
3426. 匿名 2016/08/30(火) 22:18:03
新婚フルタイムだけど、反対デモやるなら参加する自分語りになるから省くけど、子供作るなら正社員続けられない理由って私以外にも山ほどあるよ
環境に恵まれてる人には想像つかないかもしれないけどね+33
-4
-
3427. 匿名 2016/08/30(火) 22:18:15
夫婦で働いて税金払えと言うなら
私も子供いらないと考えるな
一度の人生、そんなに沢山抱えられない
by独身+20
-3
-
3428. 匿名 2016/08/30(火) 22:18:27
>>3378 頭悪そう+4
-3
-
3429. 匿名 2016/08/30(火) 22:18:30
本当日本イヤだ。待機児童問題だって、そもそも東京だけでしょ!東京に大企業を囲いすぎなんだよ!官僚が税収欲しさに関西の企業どんどん呼び込んで、拒否すると嫌がらせするんだよね。皇居だって、もとは京都なんだから元に戻して宮内庁移せよ!各省庁が率先して地方分散したらいいことなのに、自分等は絶対東京から離れない。それでいて、若い子育て世代に田舎の過疎地へ移住させようとする。それなら、田舎に大企業誘致させて雇用を確保させてから取り組めよ!本当にムカつく!!どうでもいい大学の学部を田舎に移させるのも可哀想。田舎の活性化の為と言うけど、バイトの求人すらないとこに行った学生とその親は仕送りで大変な思いしてるんだよ。政治かと官僚が憎い!+20
-4
-
3430. 匿名 2016/08/30(火) 22:19:14
>>3408
同意。
自分が弱者にならない可能性はゼロとは言い切れないのにね。
助け合いの精神って大切だよ。
別に社会制度だけに限らず、災害あったら少ない食べ物を皆で分けたりするのにね。
そういう人は、震災でも他人のことは知らない!って思うのかな。+18
-4
-
3431. 匿名 2016/08/30(火) 22:19:15
>>3402
正直、働いても報われないのは既婚独身は関係ないよ。
既婚も独身も報われてない。そういう社会なんだよ。結婚すれば分かると思う。+15
-2
-
3432. 匿名 2016/08/30(火) 22:19:21
働く人増やすよりいらん店とか潰せばいいのに、パチンコとか日本の害でしかないじゃん。
コンビニもこんなにいる?
+22
-2
-
3433. 匿名 2016/08/30(火) 22:19:27
>>3407
えっ月5万だよ、そんなに稼げないの?高い金額じゃなくない?+4
-18
-
3434. 匿名 2016/08/30(火) 22:19:33
>>3417みたいな人は例え医者の嫁でも自分から言わないし、格好いいと思う。
成りすまし金持ち専業主婦さんも見習ってね。
それとしっかり納税してね。+4
-7
-
3435. 匿名 2016/08/30(火) 22:19:45
大賛成!
納税は国民の義務ですから!+10
-9
-
3436. 匿名 2016/08/30(火) 22:19:53
>>3429
なら他の国へ行くか、貴方が政治家になって改革すればいいんじゃない?+2
-6
-
3437. 匿名 2016/08/30(火) 22:19:55
子どもがいない、もしくは子どもが大きくなった専業主婦まで税制優遇する必要なし!+17
-3
-
3438. 匿名 2016/08/30(火) 22:20:07
>>3416
スキル話のトピズレ注意しただけでお顔が真っ赤っかだね(笑)
ちゃんとトピの内容が把握できるよう日本語勉強しておいでね
自称スキルをお持ちのおばさん+5
-4
-
3439. 匿名 2016/08/30(火) 22:20:31
>>3414
羨ましいのかな!?+1
-4
-
3440. 匿名 2016/08/30(火) 22:20:36
貧乏子沢山の家庭はどーなっちゃうのかな?+6
-0
-
3441. 匿名 2016/08/30(火) 22:20:41
>>3418
年金に先やって欲しいよ
貰い逃げの団塊世代に「あんたたちそんな払ってないでしょ」
って減らしてから若者世代の増税に着手して欲しい+24
-0
-
3442. 匿名 2016/08/30(火) 22:21:18
>>3359
諸外国と比べるならまず男性の子育て環境から整えないてから議論しないと意味ないよ。日本はまだまだ男社会で男の育休取得率なんか微々たるもんだし、育児に関わる早退欠勤なんてほぼ女。田舎なんか行けば尚更。
外国では仕事より家族との時間最優先だし、残業なんてまずしない。土俵が違うのに外国と比べるのはね。
+6
-1
-
3443. 匿名 2016/08/30(火) 22:21:23
>>3438
性格見直した方がいいよ+6
-3
-
3444. 匿名 2016/08/30(火) 22:21:25
>>3411
子供は一生日本から出さないでない教育?
海外いくと下手したら専業率2パーなんて国もあるよ
まあもっと男性が家事育児をやれってのはあるが
母親信仰の女がそれをさせないってのもあるしな+3
-1
-
3445. 匿名 2016/08/30(火) 22:21:34
>>3406
ウケる
超同意する。
松本人志が似たようなこと言ってたね+6
-2
-
3446. 匿名 2016/08/30(火) 22:21:54
こりゃあ世の中に借金抱えてる人が思ってる以上に相当多いね?(確信)+8
-2
-
3447. 匿名 2016/08/30(火) 22:21:58
女性の社会進出を目指すためとか言うけど、産休育休は取れない、待機児童の問題とかその環境何も変えようとせずこんな話進められても少子化進むだけじゃないのかな。
それでなくても田舎で16万以上稼ぐなんて専門職以外大変だから扶養内で頑張ってるのにこれが決定になれば我が家はどうしたら。+14
-2
-
3448. 匿名 2016/08/30(火) 22:22:26
こんな事ばっかりやって国民を苦しめて、今は良くてもいずれ自らの党が惨敗するのがわからんのかね、自民党は。
今はお年寄り票に支えられてるからなんとか与党に君臨できてるけど、その世代がごっそりいなくなった後、今の働き盛りが支持すると思うのかね。
国民を馬鹿にする政策をしてると、必ずしっぺ返しがあるからな。覚えとけ!
今までもだけど、こんな事を続けてたら一生投票しないわ、こんな党。+15
-4
-
3449. 匿名 2016/08/30(火) 22:22:29
消費税は子供たちにも負担がいく
配偶者控除撤廃なら大人が負担するんだからいいじゃん
子供のこと思って専業主婦になったんだよね?+7
-7
-
3450. 匿名 2016/08/30(火) 22:22:32
これは生活保護と似てる、働こうともしない、努力しない、もらえるものならもらっておこう。だから、扶養控除は廃止しようって方向になるんだね。良いと思う、こういう事はどんどんやって欲しい。+12
-10
-
3451. 匿名 2016/08/30(火) 22:22:38
>>3400
いやいや。良い制度?というか都合のよい制度を食い物にしてる人たちは利権問題で他にもっといるし、どうしても必要だから受けられる制度に頼ってる人もいる。自分の力ですべて叶えてきた、叶えられるはずっていうのは自信をもって立派なことをしている人ならば、もう少し考え直したほうがいいよ。世の中助け合いなんだから。努力してすべて報われるわけじゃないし、失敗からすぐに立ち直れる人ばかりではないよ。+9
-2
-
3452. 匿名 2016/08/30(火) 22:23:25
配偶者控除がなくなっても税金は控除の1割3万8千円にもならない
けど、16歳未満の扶養控除撤廃と合わせると子供多い専業主婦、パート主婦が以前より増税という現状
増税がじわじわと上積みされているのが嫌なんだよなぁ
配偶者控除撤廃後、年間3万ちょい多く稼ぐのなんて楽勝っちゃ楽勝
次は年金社保の130万円の壁があるだけ
こっちの壁の方がデカいけどなぁ
+34
-2
-
3453. 匿名 2016/08/30(火) 22:23:29
厳しい時代に突入したということだよ。
専業主婦も、パートでのほほんと仕事してる主婦も、政府としては困るんだよ。
死に物狂いで働いて責任のある仕事をしてくださいってことだよ。+13
-23
-
3454. 匿名 2016/08/30(火) 22:23:31
どんなに稼ぎが良くたって、何に使われるかも信用できない税金なんてこれ以上誰も払いたくないと思いますよ。
「セレブなら控除がなくなるくらい気にならないでしょー」って言ってる方、いつも恩恵ばかり受けていて高所得の苦悩に気づいてないのでは?
家庭持ちに直結する政策は、高所得者にとっては所得制限で恩恵なしの政策ばかり。ジワジワとやり切れない気持ちが膨らむはず。+38
-2
-
3455. 匿名 2016/08/30(火) 22:23:46
>>3442
土俵が違うのは確かだがこれ(男性…に限らないが長時間労働)はやめんとまずいんだよな色々
さっさと仕事片づける人のほうが給与が高い国にならんといけないんだが
+5
-0
-
3456. 匿名 2016/08/30(火) 22:23:54
>>3407 私立幼稚園の1歳児クラスに預けてるけど月6万超える。パートじゃきついんだろうね。+12
-0
-
3457. 匿名 2016/08/30(火) 22:23:58
>>3305
渡る世間またドラマ化するよね
わたしまた外に働きに出ようかしら
君は僕と結婚したんだよ家のことは誰がするんだよ
あなたと結婚したけど専業主婦は退屈なのよ、また外に働きに出たいわ
子供が熱出したらどうするそのたび休むのか迷惑だよ
そのときはちゃんと説明して休ませてもらうわ、専業主婦は退屈なのよ外に働きにでたいわ
僕が働いてるだろ人並みには稼いでる不満だってのか
あにたは外に働きにでてるけど専業主婦は退屈なのよ外に働きにでたいわ
このやりとりを手を変え品を変え
繰り返す話って人気だよなあ
やっぱ専業主婦は嫌われますわ+9
-6
-
3458. 匿名 2016/08/30(火) 22:24:31
>>3406それこそ税金の無駄使い、そんなに市役所使わないのに、意味わからん+5
-2
-
3459. 匿名 2016/08/30(火) 22:24:43
>>3423
自慢話が関係ないのは事実じゃん。
そうやって論点ずらすの頭悪そうに見えるからやめたほうがいいよ
あとそれ言ってるの私じゃない。
完全匿名なのに勝手に認定するの恥ずかしいからやめな+4
-2
-
3460. 匿名 2016/08/30(火) 22:25:05
>>3324
独身ならいろいろわからないよね。私もわからなかったもん。結婚して子供できると考えは変わるんだよ。何が大変なのか、何が問題なのか、当事者にならないとここで議論してもわからないと思う。+19
-6
-
3461. 匿名 2016/08/30(火) 22:25:25
育児ブランク有り未経験でも正社員で雇ってくれて、年収は新卒以下でもいいから、9時5時残業絶対無し、休日年120日有給有り!の仕事をたくさん用意しなくてはね
でも事務職は減る一方だし、政府が雇ってくれるのかな?+29
-8
-
3462. 匿名 2016/08/30(火) 22:25:30
>>3360
働く気持ちもなくて、人のすねかじる事ばっかり考えてるのは
表に出てるよ+10
-5
-
3463. 匿名 2016/08/30(火) 22:25:33
>>3398
専業と兼業どっちが大変?って聞かれたら大多数が兼業って答えるんだから、一般論として兼業のが大変なことは分かりきってるのに何言ってんだろこの人+27
-4
-
3464. 匿名 2016/08/30(火) 22:25:43
控除見直しってフルタイム並みに働けとはいってないでしょ。
国民として当たり前の1人辺りの税金を世帯収入にあわせて払えって言ってるの。
いままでが特別だったんだよ。
いままで通り旦那を馬車馬のように働かせればいーんだよ!+12
-11
-
3465. 匿名 2016/08/30(火) 22:25:44
日本死ね+14
-5
-
3466. 匿名 2016/08/30(火) 22:25:50
ニートはニートのあるべき姿へ
働かざる者食うべからず+11
-4
-
3467. 匿名 2016/08/30(火) 22:26:11
>>3432
でも、コンビニって主婦のバイト多いよ。
働き先奪っちゃいかんだろう。+7
-2
-
3468. 匿名 2016/08/30(火) 22:26:13
外国人の生活保護 不正受給者をなんとかしてください
子供が小さいうちはいいけど、高校、大学に進学して教育費の事を考えたらぞっとする。自分の老後の事も気になる
共働きしていますが、時間と生活に追われ、苦しい割に貯金もできません。
将来が不安でなりません+31
-1
-
3469. 匿名 2016/08/30(火) 22:26:34
>>3453働き方まで、指図されたくはないね!+3
-2
-
3470. 匿名 2016/08/30(火) 22:26:45
貧乏子沢山は計画性がなかったから自業自得。計画性を持って生活している人が損をする社会であってはならない。この問題もきちんと働いている人にはなんの問題もないはず。計画なくギリギリのところで結婚出産して扶養控除になってる人たちじゃない?正直この話題10年間前から言われてるよ、だからそういう情報さえ知らなかったんだなぁと思う。焦ってる人は賢くはないだろうね。+13
-7
-
3471. 匿名 2016/08/30(火) 22:26:45
ただの専業主婦叩きトピだった+20
-3
-
3472. 匿名 2016/08/30(火) 22:27:06
>>3423
>>3459
目糞鼻糞だよ、いい加減しつこいよ+3
-2
-
3473. 匿名 2016/08/30(火) 22:27:09
専業税金払え払えって言ってる人いるけど
扶養内パートで結構勤務時間長いよ?
私年間100万くらいのパートだけど
週4日、1日6時間時給900円で働いてる
胸張れるような高い時給じゃないけど、
地方都市だとこれで上出来
でも、週4日6時間働いてると専業みたいな
優雅な生活じゃないし、かといって税金
上がる分を働いてカバーしようというほど
時間に余裕が無いから財布の紐締めるしか
なくなる+9
-10
-
3474. 匿名 2016/08/30(火) 22:27:12
>>3424
政府「へッ!?うん、だから103万の壁を取っ払ったじゃないか!バンバン働いて今よりちょっとだけ税金納めて、いっぱい稼いだお金で二人目頑張ってよ!」
日本政府一回誰か潰してくれよ
小池さんなんとかして(泣)
+18
-7
-
3475. 匿名 2016/08/30(火) 22:27:52
>>3430
そういう人たちと、専業主婦みたいに自ら経済的弱者になろうとする人を
批判するのは別でしょ+9
-7
-
3476. 匿名 2016/08/30(火) 22:28:26
>>3461
勉強とかしてるなら何とかなると思うよ
がんばれ+2
-1
-
3477. 匿名 2016/08/30(火) 22:28:38
>>3453
死に物狂いで働け責任ある仕事をしろ←いいだろう
でもそうしながら出産も育児もやれ←馬鹿なの?+14
-2
-
3478. 匿名 2016/08/30(火) 22:28:49
独身だからって高みの見物とも思えないし、介護とかは平等に来る。
その時に頼りになるのってお金じゃないの?
まさか専業の人たちも自分の老後、子供に世話になろうなんて思ってないでしょ?
子供が女子でも男子でも構わないけど独り立ちしてたら嬉しくない?
働く意思があっても環境や制度で働けないのは同情するけど、楽をしたいって女性が一定数いるから叩かれるんだよ。+12
-2
-
3479. 匿名 2016/08/30(火) 22:28:53
×一億総活躍社会
○一億総動員社会+14
-0
-
3480. 匿名 2016/08/30(火) 22:29:04
ここ見てると金持ちスレより伸びてるからみんな実情は厳しいんだな、出でよ!医者妻!+15
-1
-
3481. 匿名 2016/08/30(火) 22:29:22
GHQの政策です+5
-0
-
3482. 匿名 2016/08/30(火) 22:29:42
>>3431
専業主婦は控除されて恩恵に預かってるじゃない
それに私は正社員で働く子ありの主婦です+23
-3
-
3483. 匿名 2016/08/30(火) 22:30:19
>>3430
そりゃまあビルゲイツだって孫会長だって弱者になる可能性がゼロかと言えばそうではないのかもしれないけど、弱者になる可能性が0.01%もない人の気持ちをアナタは一生理解できないと思うの。+1
-4
-
3484. 匿名 2016/08/30(火) 22:30:24
>>3171
田舎に住んでる?
都会の待機児童の多さ知らないでしょ?
フルタイムで正社員でも入れないんだよ?+2
-10
-
3485. 匿名 2016/08/30(火) 22:30:41
>>3407
月5万のベビーシッター代+保育園料も稼げない位能なしなんだね。年収600以上稼げばそんなのほとんどチャラにできるよ。
節約なんて能なし貧乏人のすること。+6
-12
-
3486. 匿名 2016/08/30(火) 22:30:43
>>3470
仰るとおり。
賢い人はバカスカ作ってないよね。+8
-5
-
3487. 匿名 2016/08/30(火) 22:31:00
壁無くすったって育児してたら100万以上稼ぐの無理だって
パート募集だって早朝、夕方から、深夜
こんな働けない時間ばっかり
ババアが働き出たら若い人の働き口だって減る
そんなに働いて欲しいなら、働きやすい職場、時間とか整備してや!+11
-10
-
3488. 匿名 2016/08/30(火) 22:31:04
>>3470
ほんとそれ。
10年以上前から配偶者控除廃止の話は度々上がってるのに貧乏夫婦が甘すぎる見通しで子供作って、カツカツの生活自分たちで選んでおいて、いざなくします!って言ったら発狂って、もうアホかと。+20
-9
-
3489. 匿名 2016/08/30(火) 22:31:16
>>3479
×一億総動員社会
○一億総奴隷社会+12
-1
-
3490. 匿名 2016/08/30(火) 22:31:20
本来あるべき義務を果たせというだけなのに喚いてるのを見てると在日みたいだなーと思った
寄生虫は似るんだね、お隣に+7
-10
-
3491. 匿名 2016/08/30(火) 22:31:21
>>3417
確かにー。
だって、専業主婦だけど役職手当が付くため配偶者控除はありませんしー。+3
-1
-
3492. 匿名 2016/08/30(火) 22:31:30
政府がどうこうってか、資本主義である以上駄目な底辺はある程度切り捨てられるのよ。
それが嫌なら社会主義国家になるしかないわけよ
今の政府どうこうっていうよりこれ資本主義の問題なんだよ+8
-2
-
3493. 匿名 2016/08/30(火) 22:32:09
>>3438
勝手に言ってな
貧乏人のスキル無し+6
-5
-
3494. 匿名 2016/08/30(火) 22:32:19
ケニアに日本国民の税金
ばらまいてるくせに!
信じられない!+10
-3
-
3495. 匿名 2016/08/30(火) 22:32:30
パーセンテージの問題なんだろうか。どんなに外国人の生活保護が多かろうが、子育て世代のほうが絶対数が多いから子育て世代に働かせる。少子高齢化化対策とか言いながら外国人労働者入れてさ、日本人に対しては少子化に向かうような政策ばっかり。こんなもん日本人差別だよ。
もうこんな国に未来はないよ。呆れてものが言えないわ。+9
-4
-
3496. 匿名 2016/08/30(火) 22:33:04
必要のない無能は日本から切り捨てられました、それだけの話
ざまあみろ+9
-11
-
3497. 匿名 2016/08/30(火) 22:33:13
>>3490
本来あるべき義務(笑)一人で果たしてろよ寄生虫+3
-13
-
3498. 匿名 2016/08/30(火) 22:33:15
過激だなここ・・・+9
-1
-
3499. 匿名 2016/08/30(火) 22:33:34
税金だって収入にあわせて計算だから、急にそこまで払うことにはならないと思うけど。
いきなり旦那並みに税金払うとでも皆さん思ってむきになってんの?+8
-2
-
3500. 匿名 2016/08/30(火) 22:33:43
ここでスキルスキル言ってる人何なの?(笑)+14
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する