-
1. 匿名 2016/08/30(火) 11:03:45
配偶者控除は、専業主婦やパートで働く人の年収が103万円以下の場合、世帯主の課税所得を一律で38万円減らす制度だ。制度の恩恵を受けるため、103万円を超えないよう働く時間を調整するパートの主婦も多く、少子高齢化による働き手不足に拍車をかけていると問題視されている。
+214
-1717
-
2. 匿名 2016/08/30(火) 11:04:47
働いている身からすると、「当たり前だ!」って思ってしまうのだけど、
実際に子育て中のママさんとか困るよね。
子育て特例みたいなのを用意してほしい。+4324
-353
-
3. 匿名 2016/08/30(火) 11:05:04
少子化対策のためとか言うけど、配偶者控除なくす方が少子化になるよ。。+7643
-193
-
4. 匿名 2016/08/30(火) 11:05:18
いいじゃん。+438
-1212
-
5. 匿名 2016/08/30(火) 11:05:20
これでパートの人も無駄に制限せずに
フルタイムで働けるね+721
-1668
-
6. 匿名 2016/08/30(火) 11:05:39
見直すところは、そこじゃないだろうに+6880
-153
-
7. 匿名 2016/08/30(火) 11:05:56
ガルちゃんには医者の嫁が多いから大丈夫よね+2670
-203
-
8. 匿名 2016/08/30(火) 11:06:03
専業主婦や年収103万円以下のパート主婦のいる世帯の所得税を軽くする「配偶者控除」を見直す方針を明らかにした。
独身者から不満が出そうだね+128
-1041
-
9. 匿名 2016/08/30(火) 11:06:07
これで子供を育てろだもんね
子供の扶養控除もなくなったし結局は増税
それじゃ子供は増えません<16歳未満の扶養控除廃止>住民税も?増税だったの?!|UpIn[アップイン]upin.jp確定申告をしていない人で「気づいていなかった」というケースもあるかもしれません。実は16歳未満の扶養控除が廃止されています。なぜ廃止されたのか?いつ廃止されたのか?住民税はどうなったのか?これは増税ということなのか?など「16歳未満の扶養控除廃止」に...
+5754
-86
-
10. 匿名 2016/08/30(火) 11:06:09
>>3
どういう理由で?+74
-266
-
11. 匿名 2016/08/30(火) 11:06:24
貧乏人が国民の半数くらいいるんじゃない?
もう大幅に税金下げたらいいやん+3601
-92
-
12. 匿名 2016/08/30(火) 11:06:30
そんなに女に働かせたいの?
子供も産め、子供・旦那の世話もしろ、介護もしろ、そしてフルタイムで働けってか?+12095
-112
-
13. 匿名 2016/08/30(火) 11:06:51
まあ、別にかまわんよ。
+273
-781
-
14. 匿名 2016/08/30(火) 11:06:54
3歳と0歳の子供がいます。
控除はなくさないで欲しい。
子供が大きくなったらまた働くからさ…
+5985
-200
-
15. 匿名 2016/08/30(火) 11:06:56
その前に保育園!
安心して預けれるとこがないと
働きに出れないよ。+4574
-109
-
17. 匿名 2016/08/30(火) 11:07:23
これだけ共働き世帯が増えたなら当然だと思う+473
-1147
-
18. 匿名 2016/08/30(火) 11:07:27
助かるけど他にいろんな事が問題になりそう+134
-549
-
19. 匿名 2016/08/30(火) 11:07:29
安部さん、支持率下がるよ・・+4668
-173
-
20. 匿名 2016/08/30(火) 11:07:36
政府は何が何でも若い層から税金を取りたいんだよ
それに見合う環境であればいいんだけど、税金ばっかり上がって何も見返りないじゃね成人年齢、18歳に引き下げへ 政府 民法改正案、来年通常国会に提出girlschannel.net成人年齢、18歳に引き下げへ 政府 民法改正案、来年通常国会に提出 法相の諮問機関の法制審議会は成人年齢の引き下げをめぐり、21年に「18歳に引き下げるのが適当」と答申しており、与野党を通じて異論は少ない。政府は、民法改正案を来年3月に閣議決定し...
+3581
-41
-
21. 匿名 2016/08/30(火) 11:07:37
フルタイムで働いて子供も作れってか
女の復職が難しいのを改善してからこういう事を考えろよ。
パートで妊活したらダメなのかよ+6058
-80
-
22. 匿名 2016/08/30(火) 11:07:59
他にも見直してほしい事たくさんあるのにな。。。
外国人の生活保護、どうにかして下さい。+5832
-51
-
23. 匿名 2016/08/30(火) 11:08:02
保育園増やして!
入れないから仕方なく専業主婦なんですけど!!
上の子はずっと待機児童。結局幼稚園。
下の子もずっと待機児童。多分幼稚園入るまで待つしかない。
国民から絞るだけ絞り尽くしてもまだ足りないのか!
国会議員の数減らせ!低能議員共!給料減らせ!
自分の身を切ってから国民様に土下座してお願いしやがれ!嫌だけどな!+5233
-145
-
24. 匿名 2016/08/30(火) 11:08:06
女は奴隷か?+4461
-98
-
25. 匿名 2016/08/30(火) 11:08:10
フルタイムで働いて子育てもして家事もして...
女性にだけ負担大きい。
男性はやると言っても家事も育児もしないじゃん。海外は同じ分だけ働く代わりに家事も育児もしっかり平等にするよね。日本人男性は口だけ。女がやって当たり前。+6166
-83
-
26. 匿名 2016/08/30(火) 11:08:35
来年あたりパートに出るつもりだったけれど、それなら働くの辞めます+3360
-136
-
27. 匿名 2016/08/30(火) 11:08:38
だったら子供産まずに共働きにするよ。
子供がいて共働きで…なんてかなりきつい+4312
-57
-
28. 匿名 2016/08/30(火) 11:08:41
また、専業主婦が悪者になるんだね。+4207
-107
-
29. 匿名 2016/08/30(火) 11:08:46
おカミは、女性を働かせたいのか、
子育てさせたいのか、どっちじゃ ( ゚д゚)+3392
-40
-
30. 匿名 2016/08/30(火) 11:08:49
こんだけ専業主婦やパート主婦とか多いんだから、嫌だな〜反対派だなって人も多いだろうね。
+2339
-39
-
31. 匿名 2016/08/30(火) 11:08:50
>>8
なんでだ?
専業やパートには不利だけど、独身には関係ないと思うが。+1649
-33
-
32. 匿名 2016/08/30(火) 11:08:53
なんだかんだ税金の無駄遣いはやめろ、議員や公務員の給料を減らせと
普段は喧しいくせに、自分たちへの優遇処置を無くされると猛反対するんだねw
+2325
-236
-
34. 匿名 2016/08/30(火) 11:09:02
その前に生活保護の不正受給とかに切り込んでよ。+4310
-36
-
35. 匿名 2016/08/30(火) 11:09:12
配偶者控除なくす代わりに子供手当増やして欲しい
子なしを優遇する必要ないけど、子ありは優遇して欲しい+540
-748
-
36. 匿名 2016/08/30(火) 11:09:36
子育て、仕事、家事、介護...。体と時間がいくつあっても足りんわ!3人目欲しいなと思ってたけど、必然的に無理です。体力持ちません!+2609
-47
-
37. 匿名 2016/08/30(火) 11:09:39
パート主婦じゃなく
正社員として雇いもっと大幅に賃金を上げるとかにはならないのねwww
この意見言うとただのパート主婦なのにそんなに上がるわけ無いじゃんとかいう人もいるだろうけど
現実的に無理だろうと、そういう方向にしていったほうがいいのに。
安い賃金でこき使おうみたいなやり方良くないと思う。+2394
-28
-
38. 匿名 2016/08/30(火) 11:09:39
はぁ・・・何だかなぁ~+1096
-34
-
39. 匿名 2016/08/30(火) 11:09:45
子育て真っ最中でやむ終えず専業。万が一廃止されたら、今までの控除分38万円何処から出せばいいんだろう。+2909
-167
-
40. 匿名 2016/08/30(火) 11:10:02
もうバカばっかりで嫌になるね
もう使えるお金無くなるじゃん
+2159
-60
-
41. 匿名 2016/08/30(火) 11:10:17
>>10
今扶養内の2児持ちだけど、配偶者控除なくす→フルタイムの母親増える→母親がフルタイムになろうと家事・育児の負担は母親のまま→子ども産もうと思わなくなる。で少子化に拍車がかかると思うよ。+4492
-53
-
42. 匿名 2016/08/30(火) 11:10:27
育児も介護もしてフルタイムは無理です…
子供産まないよ、こんな世の中では+3313
-27
-
43. 匿名 2016/08/30(火) 11:10:37
遅すぎたくらいだと思う+157
-803
-
44. 匿名 2016/08/30(火) 11:11:02
勘違いしてる人が多すぎる
結婚してる夫婦の出生率はむしろ昔より増えてるんだよ
少子化の原因はただ一つ、結婚しない(できない)男女が増えてることに尽きる
+2530
-226
-
45. 匿名 2016/08/30(火) 11:11:09
少子化を解消したいならこれは悪手でしかないと思う
前から配偶者控除の廃止は言われてるけど、実態を全く分かってないよね配偶者控除見直しで女性働く?不満噴出「実態分かってない」girlschannel.net配偶者控除見直しで女性働く?不満噴出「実態分かってない」配偶者控除見直しで女性働く? 不満噴出「実態分かってない」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース女性の就業拡大を目指す安倍晋三首相の指示を受け、専業主婦がいる家庭の税負担を軽くしている配偶者控除の...
+1926
-45
-
46. 匿名 2016/08/30(火) 11:11:14
配偶者控除がなくなっても、子どもいればなんらかの金がもらえるんでしょ?
じゃ、いいじゃん+161
-846
-
47. 匿名 2016/08/30(火) 11:11:21
日本だったら夫の収入上げた方が子供増えると思う
共働きももちろんいいけど、なんでも欧米の真似して自立した女を演出しても、産まれた時から子供部屋で育てる自立した育児してる欧米とは違うのに、なんでもかんでも他の国に合わせようとする必要なくないかな?+3622
-84
-
48. 匿名 2016/08/30(火) 11:11:23
妊娠したら辞めろ、出産したら働け、でも子供いると休まれるから迷惑。じゃあどうすれと?+4637
-32
-
49. 匿名 2016/08/30(火) 11:11:29
女も時間気にせず働けるよ!って言いたいんだろうけど、子育てしながら働くなら今くらいでいいんだよ。もっと子供に対しての手当を厚くしてよ。これ以上働いてたら家事できないし、誰が保育園迎えに行くの。旦那も新婚なのに残業ばかりだし家庭崩壊するよ。+3253
-78
-
50. 匿名 2016/08/30(火) 11:11:36
女性が輝く社会とか綺麗事言ってるけど、本音は『働いて税金納めろ』ってことでしょ。+2826
-27
-
51. 匿名 2016/08/30(火) 11:11:39
今2人いるけど、子どももう絶対に産まないわ。
+1101
-51
-
52. 匿名 2016/08/30(火) 11:11:45
共働きなので我が家には関係なし…
でも今後子供欲しいねって言ってるし、そのときに控除なくなったらちょいきついかも
貯金するしかないな+652
-24
-
53. 匿名 2016/08/30(火) 11:11:48
国民から搾り取る政治しかできないんだね
+1442
-19
-
54. 匿名 2016/08/30(火) 11:11:55
>>2
同じく。うちは兼業だから配偶者控除に不満があったけど、
子供が居て働けない人、介護で働けない人は困るよね。
このふたつは特例を設けるべき。+1389
-55
-
55. 匿名 2016/08/30(火) 11:11:56
フツーに考えて配偶者控除無くしたらさらに少子化進むと思うんだけど
毎度毎度自民どうした?+1761
-44
-
56. 匿名 2016/08/30(火) 11:12:11
わたしはまだ子供いないけど、子育てしてる家庭にも影響でるよね?
政府もさ少子化がどうのこうのって言うなら、配偶者控除ででてくる損失がある家庭は子供がいる場合、子供関係の何かで補ってあげてほしい。+697
-40
-
57. 匿名 2016/08/30(火) 11:12:19
子どもの扶養控除復活してください。結局専業主婦、扶養パート世帯にとっては増税だよね。これにより、待機児童の増加。働く女性が増えることにより子どもの風邪とかで休んで男性や独身へのサービス残業が増え、結婚できる人が減る。どう考えても少子化一直線。+1371
-43
-
58. 匿名 2016/08/30(火) 11:12:22
色んな所から金むしり取って
その金はどこに使われるの?
アフリカに3兆円とかそういう使い方
腑に落ちない+2247
-22
-
59. 匿名 2016/08/30(火) 11:12:24
少子化なんて本気で解消しようとしてない。
税金とる、いい口実に使ってるだけだよ。+1469
-14
-
60. 匿名 2016/08/30(火) 11:12:27
嫁の役割りって多すぎるよね
嫁なんだから!というこじつけで、いろんなこと押し付けられる
+1158
-30
-
61. 匿名 2016/08/30(火) 11:12:35
配偶者控除に合わせて扶養手当出している企業は多い。
つまり増税+扶養手当廃止になるかも。
最悪だわ…。+981
-26
-
62. 匿名 2016/08/30(火) 11:12:46
はぁ!自民党に入れるんじゃなかったわ+929
-53
-
63. 匿名 2016/08/30(火) 11:12:49
>>33
何?妖怪嫉妬ババアって。超ダサい。+94
-35
-
64. 匿名 2016/08/30(火) 11:12:55
>>41
それはないよ
稼ぎが増えるから生活に余裕が出てくるから+30
-177
-
65. 匿名 2016/08/30(火) 11:12:56
旦那の給料アップすればいいんじゃ?
+980
-41
-
66. 匿名 2016/08/30(火) 11:12:57
配偶者控除を超えないように注意して仕事探したりするの疲れるから
いっその事配偶者控除なくしてほしい。
扶養内の求人で事務職ってあまり選択肢がないから。
どうしても配偶者控除が必要な人は
子供を産んだら配偶者控除を適用してあげるとかにすればいいと思う。
国民は子育て、介護、自分の病気以外は何かしら労働すべきだと思う。+150
-247
-
67. 匿名 2016/08/30(火) 11:13:11
>>33
だっせーネーミングだな+107
-14
-
68. 匿名 2016/08/30(火) 11:13:13
これじゃ〜子供はいつ
作れるんだろう
一生フルタイムで働けということでしょ
育児休暇で復職できる会社のほうが
少数なのに。
+1298
-27
-
69. 匿名 2016/08/30(火) 11:13:25
時代に合ってないからいいんじゃないかな+70
-166
-
70. 匿名 2016/08/30(火) 11:13:29
これならますます結婚しない、子供も産まない人増えるね。フルタイムでバリバリ働いた方が特だもん。+1317
-24
-
71. 匿名 2016/08/30(火) 11:13:33
控除分38万円だから、
単純計算だけど、年末に38.000円返ってきたのがなくなるっつーことだよね+703
-44
-
72. 匿名 2016/08/30(火) 11:13:37
これ以上外でも働け、家でも働け、旦那の世話しろ、子供の世話しろ、
なんでこれで少子化に歯止めかかるの?
余計に少子化じゃない?
しかも仮にふるで働けっていうなら
保育園全員入れるようにしてからにして。+1277
-22
-
73. 匿名 2016/08/30(火) 11:14:03
無くさないでほしい。
女性進出して収入2倍になればいいけど、
働き手人口増えて、一人の収入減って、
男女共に負担増えているだけな気がする。+970
-34
-
74. 匿名 2016/08/30(火) 11:14:09
>>10 考えたらわかるでしょ。
配偶者控除ないならがっつり働こう→フルタイムで働いてると子供うむタイミング逃す→少子化が進む+1055
-33
-
75. 匿名 2016/08/30(火) 11:14:11
配偶者控除を失くすなら、せめて子供の扶養控除は復活してほしい+935
-65
-
76. 匿名 2016/08/30(火) 11:14:38
保育園余るくらい整備してからこの話ならわかるけど、今でさえ保育園入れないのに。政府は目先の税金が欲しいだけ。アホだろ。+1159
-18
-
77. 匿名 2016/08/30(火) 11:14:40
小さい子供がいると、控除目的うんぬんじゃなくて、そもそもパートでしか働けない人も多いんじゃ‥
それで配偶者控除なくされたら家計に打撃だなあ。
長時間働いても支障がないくらい子供小学校に入るくらいまでは、配慮がほしいな。
子ども手当増額案に伴って18歳未満の扶養控除扶養も廃止されたままな上に、子ども手当は3歳以上は児童手当時代と変わらないし、何だかね〜。3歳未満も扶養控除廃止とプラマイ0程度の増額だし、明らかに昔よりも子育てに厳しい税制だと感じる。+953
-29
-
78. 匿名 2016/08/30(火) 11:14:46
表向き 女性の社会進出
本音 取りやすい所から税金とっとこう+1182
-12
-
79. 匿名 2016/08/30(火) 11:14:57
子供の手がかからなくなってきたタイミングで親が認知症から徘徊開始…
フルタイム?無理だよ!+1152
-16
-
80. 匿名 2016/08/30(火) 11:15:04
あーあ
本当高齢者は今後のことを考えんのだな。
自分達が生きてる内にうまく回ってればいい。
あとは知らん!
女〜働け〜産め〜
こんな考えのクソジジイばっかりが国会議員だもんな
いい方向に行くわけない
だいたい安倍のとこ子供いないしな。
わからんのだろ
子育てしてる女性の気持ちが+1773
-80
-
81. 匿名 2016/08/30(火) 11:15:13
なくすのはいいけど、「小学生以下の子供がいる人は免除」とかにするべき。
働きたくても働けない人も沢山いるのに。
保育所だけ増やしても、子供が病気になる度に休んでたら働けないし、夫が転勤族で激務て誰にも頼れない子持ちが簡単に働けると思います?
他にも小1の壁やPTA問題など、女性の社会進出を促すというのなら、どうにかしなければならないことは山積みなのに。
子供がいても働ける社会の仕組みを先に作らないとおかしいでしょ。
あと、男性が育児・家事・介護できるようにしないと、今のままじゃ女性の負担が大きすぎる。
+1374
-47
-
82. 匿名 2016/08/30(火) 11:15:16
職場のパートさん、毎年年度末になると、収入オーバーになるとかでまとめて休むから周りの人が本当に困ってた。これで少しは楽になるのかな?+177
-283
-
83. 匿名 2016/08/30(火) 11:15:52
10年前から話出てたね
強い内閣じゃないと出来ない政策+208
-62
-
84. 匿名 2016/08/30(火) 11:15:56
>>74
いやまず子供がいないならフルタイムで働けよw
+100
-214
-
85. 匿名 2016/08/30(火) 11:16:24
配偶者控除なくすなら、扶養控除復活して!+717
-36
-
86. 匿名 2016/08/30(火) 11:16:57
それならギャンブル税とれよ
わたしは子供はまだいないけどさ、客観的に見てても
子供産んで育ててくれてる家庭から取るんじゃなくて、パチンコとかしてるところから税金取る方が納得できるよ・・+1728
-38
-
87. 匿名 2016/08/30(火) 11:17:07
だから自民に票入れたらアカンて、あれほど……+645
-136
-
88. 匿名 2016/08/30(火) 11:17:08
配偶者控除見直さなくてもいいんじゃない
結婚して専業やるか兼業やるかは自由だし、遠距離の交通費援助より、結婚してる人や若い人が安心して暮らせる、結婚したいと思える世の中にしてほしい
テレビで相次いで保育園反対を取り上げてたけど、どこも場所が悪い
どうして道路が狭くて民家の間に造ろうとするのか、総活躍とか一般市民の参加を認めて話し合ってほしい+601
-31
-
89. 匿名 2016/08/30(火) 11:17:43
え?自民は日本をぶち壊したいの?+913
-30
-
90. 匿名 2016/08/30(火) 11:17:45
たたでさえ
高嶺の花だったのに
これでさらに
専業主婦=上位数%の勝ち組嫁
の構図に……+760
-46
-
91. 匿名 2016/08/30(火) 11:18:15
自由民主という言葉の意味がわからなくなった+416
-15
-
92. 匿名 2016/08/30(火) 11:18:45
>>39
今までは収入のうち38万円分に関しては課税しませんよーって状態だっただけで、
税金が38万円増えるわけじゃないからね...?
プラスがたくさんついてるけど、みんなわかってるよね...?+961
-27
-
93. 匿名 2016/08/30(火) 11:18:49
学童も保育園も入れないのにどうしろっていうの?家に放置?そしたらネグレクトとか言われるんでしょ。
そこちゃんとしてからの話でしょ。
更に少子化だわ。
+636
-15
-
94. 匿名 2016/08/30(火) 11:18:50
女性に優しい民進党に入れなかったババアが悪い+54
-188
-
95. 匿名 2016/08/30(火) 11:18:53
本当は親世帯と同居が一番いいんだよね。
じいちゃんと父ちゃんが二馬力、下手したら母ちゃんも働ける、ばあちゃんが子供の面倒見る。
子供はいろんな人と触れ合って大人になる。
物理的には理想だけどね、、、同居嫌だけどね、、、+1025
-59
-
96. 匿名 2016/08/30(火) 11:18:57
てことは正社員じゃなければ今までより長く働いて手取りは減ると。+616
-14
-
97. 匿名 2016/08/30(火) 11:18:59
女性が輝く時代の到来ですね!
これで主婦の皆さんも心置き無く働けます☆+46
-197
-
98. 匿名 2016/08/30(火) 11:19:31
まじか…フルタイムだけど時給安いから仕事変えなきゃな…+327
-11
-
99. 匿名 2016/08/30(火) 11:19:38
困る。
子供を保育園に預けて働きたくても保育園は足りないし、保育園に入れたとしても実家は遠いし夫も仕事がとても忙しいから、送り迎えは絶対的に私で、協力を得られない。
私が送り迎えしたくないわけじゃなくて、正社員で働きながら全てが私になるとやっぱり難しい。会社にも迷惑かかるし…
配偶者控除の見直しまでされたら生活苦だよ。大反対。
子供が大きくなったら働くから見直しはやめてほしい。+691
-39
-
100. 匿名 2016/08/30(火) 11:19:39
日本ってなにかと矛盾してるよね
田舎なら保育所は簡単に入れるかもしれないけど
働きたいけど預け先がない
働いてないから保育所に入れない
無認可は高かったり批判されたり。
お迎えの時間が気になっても帰るに帰れない
これアメリカあたりだったら上司が「気づかなくてゴメン!早く迎えいってあげて!」って感じだよ
日本人は頭の中入れ替えなきゃだめなんだろうなww+634
-25
-
101. 匿名 2016/08/30(火) 11:19:43
保育園料だって算定が所得税から住民税になって実質値上げされてもっと働け!税金納めろ!って一体政府は何してんの?
+392
-7
-
102. 匿名 2016/08/30(火) 11:19:44
このトピだけでもこれだけ政策に反発あるのに
今だに安倍支持派が多いのが不思議
+583
-41
-
103. 匿名 2016/08/30(火) 11:19:56
老人多すぎ
こうなることは目に見えてた
女性が輝く社会なんて建前で、本音は高齢者支えきれないから女も働いて税金払ってってことだよね+979
-9
-
104. 匿名 2016/08/30(火) 11:20:27
フルタイムで雇用する
企業が増えないと無理。
採用して貰えればいいけど…+519
-8
-
105. 匿名 2016/08/30(火) 11:20:34
>>79
無理な人に働けという案じゃないからね?
いままでもっと働きたいんだけど配偶者控除があってセーブせざるを
得なかった人がフルタイムで働けるようにしますよってこと
+55
-136
-
106. 匿名 2016/08/30(火) 11:20:41
>>102
高齢者ばっかりの票だからね+455
-13
-
107. 匿名 2016/08/30(火) 11:20:41
>>61 だとしたら、やばい。
うちは旦那の会社からの扶養手当なくなる方が痛いわ・・+292
-13
-
108. 匿名 2016/08/30(火) 11:20:55
103万の壁があったから、その壁までパートで働いてあとはゆっくりしてたのに・・・
壁なくなったらもっと働けって夫に言われるに決まってる
今まで楽勝だったのにイヤだなあ
働きたくないなあ
+432
-284
-
109. 匿名 2016/08/30(火) 11:20:55
もはや
結婚して幸せになるっ!てドラマのセリフとかが消えそう+606
-6
-
110. 匿名 2016/08/30(火) 11:20:58
これで搾り取った税金を日本のため、国民の為に使われることはないってわかってるからこそ反対の声は大きくなる
使い道がしっかりしてて信用あるならこんなに反発の声はあがらない
海外へのお金のばらまき、日本は金持ちだなんて勘違いされてるもんね?+762
-3
-
111. 匿名 2016/08/30(火) 11:21:31
>>102
自民党はネット工作部隊雇ってる
これは本当の話+189
-29
-
112. 匿名 2016/08/30(火) 11:21:58
そんな働いて財源確保したいなら、ニートとか不正受給者とかに働かせなよ・・
まずそこから税金ちゃんと取れるようになってから、配偶者控除について考えてほしい。+817
-25
-
113. 匿名 2016/08/30(火) 11:22:03
>>95
孫の世話でノイローゼになってるおじいちゃんおばあちゃん増えてるらしいよ。+766
-6
-
114. 匿名 2016/08/30(火) 11:22:03
こっちだって出来るなら働きたいよ。
でも夫が転勤族で両実家も遠方で頼れない。
子供の教育費、自分の老後の資金…もうお先真っ暗。+667
-18
-
115. 匿名 2016/08/30(火) 11:22:27
目先の金(税金)ばっかりで本当に日本の将来考えてないよね。
自分たちが甘い蜜吸えればそれでいいのか?+537
-9
-
116. 匿名 2016/08/30(火) 11:22:33
女は奴隷になれってことですね。
ふざけんなよ。+628
-33
-
117. 匿名 2016/08/30(火) 11:22:42
>>制度の恩恵を受けるため、103万円を超えないよう働く時間を調整するパートの主婦も多く、少子高齢化による働き手不足に拍車をかけていると問題視
根本の少子高齢化問題は無視ですか。
また女性の社会進出促進させる気?余計に子ども産めなくなるよ。
制度の恩恵受けられないなら仕事やめる人だって出ると思うんだけど。+492
-14
-
118. 匿名 2016/08/30(火) 11:22:46
外国人の生活保護や外国人留学生への優遇をさっさと辞めろ!
話はそれからだ+971
-18
-
119. 匿名 2016/08/30(火) 11:22:48
よっぽど良い待遇の会社じゃないと子育てしながら働くの精神的にも厳しいんだよね。
+614
-6
-
120. 匿名 2016/08/30(火) 11:22:53
やっぱり将来子供2人も3人も産めない+461
-10
-
121. 匿名 2016/08/30(火) 11:23:02
子育て世代は何か他に対策してあげて欲しい
+386
-13
-
122. 匿名 2016/08/30(火) 11:23:08
>>39
>>71 を読め。+32
-4
-
123. 匿名 2016/08/30(火) 11:23:20
八方塞がりもいいとこ+280
-5
-
124. 匿名 2016/08/30(火) 11:23:29
とりあえず、生活保護も見直してね!遊んでる人多いし!+866
-6
-
125. 匿名 2016/08/30(火) 11:23:57
まず、大企業の扶養家族手当からなくせ。+55
-122
-
126. 匿名 2016/08/30(火) 11:23:57
福島の原発事故で国民負担が確か4兆以上たった5年でかかったので呑気なことはいってられないんだと思う+14
-63
-
127. 匿名 2016/08/30(火) 11:24:05
国民の声なんて結局耳に入れてもないんだろうな。
ちゃんと聞いてたらこんな事思いつかないでしょ。+588
-15
-
128. 匿名 2016/08/30(火) 11:24:19
>>108
こういう半分ニートみたいなのが猛反対してるだけなのが実情でしょw+40
-110
-
129. 匿名 2016/08/30(火) 11:24:30
うちは1人っ子だからフルタイムパートしたかったし嬉しい
でもたくさん子供のいる人は大変そう+31
-125
-
130. 匿名 2016/08/30(火) 11:24:33
更にこれで消費税増税!
お金遣わない人が増えて、マイナンバーで丸裸に把握された資産の預金1000万以上から税金をかけて強制搾取に入るよ。
前に預貯金1000万以上から毎年税金をかけようなんて話が自民党員から上がってガルちゃんでもトピ立ったよね。
どんどんへんない方向にいくよね。
+540
-6
-
131. 匿名 2016/08/30(火) 11:24:40
まず政府は寄生してる外国人追い出してよ。
それから老人にばらまいてるお金やめて。
総理夫人には出産育児を経験した人がなるようにして。
明らかに敵対してる国に何億もばら撒くのやめて。
国に金がないのに地方公務員のボーナス上げるのやめて。
自衛隊に入ったら簡単に止められないようにして。
不祥事起こした公務員はばんばん退職金無しで辞めさせて。
お昼寝するだけの議員の数と給料減らして。
これくらいしてから配偶者控除を考え直すならわかるけど、今のままで若い世代をいじめるような事だけするならもう日本は無理だと思う。出生率を上げるために何をするべきか理解してないバカがトップにいるって事だもんね+1030
-104
-
132. 匿名 2016/08/30(火) 11:24:57
安倍っていうか財務省でしょ。働かない人、働けない人のことも考えてほしい。
蓮舫もこういうことは支持だし、与党も野党もあてにならん。+621
-28
-
133. 匿名 2016/08/30(火) 11:25:04
別に専業主婦からも国民年金と住民税とってくれて構わない。
専業主婦が払ってもないのに年金支給されるのは不公平だと思われるのは当然の事だと思う。
私は働くつもりはないけど、増税増税で税収が足りてないのはわかってるから月4万位までなら払うよ。
子供の世代につけを回したくない。
ただこれだけは言いたい!専業主婦でも年金税金は払うからその代わりに絶対に移民を受け入れないで欲しい。
日本人で行政等のサービスも受けてるのに月数万円の国民年金保険料や税金が払えない人は本来なら専業主婦しちゃいけない人だと思う。
+180
-198
-
134. 匿名 2016/08/30(火) 11:25:05
政治家は自分らに不利になる事は全然見直ししないくせに、お金のかかる子育て世代、前はこども手当をもらっているからと言って扶養控除を廃止するし。どれだけ子供がいる世帯の税金の負担を増やすんか。少子化って言うくせに子育てに不利な事ばかりだから、子供が増えるわけない
それより、政治家の人数減すのと給料減給しろ+558
-11
-
135. 匿名 2016/08/30(火) 11:25:06
>>95
無理無理。今のじいちゃんばーちゃん若いから普通に会社やパート勤めしてるよ。孫の世話なんか出来ないよ。+619
-6
-
136. 匿名 2016/08/30(火) 11:25:08
アフリカに金ばらまく前に日本を何とかしろ!+625
-13
-
137. 匿名 2016/08/30(火) 11:25:17
こういうトピだけ貧乏ぶるのやめて+53
-91
-
138. 匿名 2016/08/30(火) 11:25:23
子育て大変なのよ!辛さがわかってない!っていってる人いるけどガルちゃんやる余裕はあるんだねえ+56
-116
-
139. 匿名 2016/08/30(火) 11:25:57
2chで自民党に都合の悪い事を書くと
あっさり消されるからね
まるで中国共産党+372
-31
-
140. 匿名 2016/08/30(火) 11:25:58
はい決-めた。2人目の子供産まない。
控除はどうでもいいけど子育てを応援する気なさそうだもんねこの国
働いて欲しいだけなの見え見え+662
-58
-
141. 匿名 2016/08/30(火) 11:26:03
>>132
だから働けない人を無理やり働かせようという政策じゃないんだってばw+87
-64
-
142. 匿名 2016/08/30(火) 11:26:19
日本人の事は政府は多分もう考えてないよ。日本人は搾取のみの対象。
海外に媚びて自分の私腹を増やすだけが目的。いざとなったら海外に逃げればいいしね。
移民が増えて治安が悪くなろうが日本人の生活が困ろうが関係ない+413
-14
-
143. 匿名 2016/08/30(火) 11:26:23
生活保護は純日本人でどうしても働けない病気って人以外やめてほしい
+813
-10
-
144. 匿名 2016/08/30(火) 11:26:30
病気で働きたくても働けないんで療養してる専業主婦ですが…こんな私は生きる資格が無いんですかね?
+377
-72
-
145. 匿名 2016/08/30(火) 11:26:50
>>58
アフリカは中国がずぶずぶに入り込んでるから、対抗策。
中国が力をつけると一番困るのは日本。+227
-13
-
146. 匿名 2016/08/30(火) 11:27:01
実際問題、控除なくなっても
給料増えないじゃ生活苦しくてデフレになるだけ+332
-5
-
147. 匿名 2016/08/30(火) 11:27:06
>>102
平日昼間だからだよ
夜になったら働く女性が来るから変わる+132
-6
-
148. 匿名 2016/08/30(火) 11:27:08
自民も民主もどちらもダメじゃん
二人目欲しかったけど保育園も入れないしでも扶養なくなるし心折れそう
なにが少子化対策だよ+308
-17
-
149. 匿名 2016/08/30(火) 11:27:09
>>108にはドン引きだけど、プラスがいっぱい付いてることにさらにドン引き+86
-57
-
150. 匿名 2016/08/30(火) 11:27:30
>>84 別に子なしだけではなく、第一子いて、働き出すことで二人目産むことが遠ざかることもあるよ。
それに、フルタイムで働けって言っても、遠距離恋愛だった人は会社辞めてきた人もいるし、家の事情でフルタイムで働きたくても働けない人もいるでしょ。
しかも何より、結婚してたり子供いるとなかなか雇用してもらえない状態だよ。
自分の考えばかり押し付けないようにした方がいいよ。+397
-11
-
151. 匿名 2016/08/30(火) 11:27:37
専業主婦には関係ないんじゃない?+11
-126
-
152. 匿名 2016/08/30(火) 11:27:52
子供二人は絶対ほしかった!!控除がなくなったら絶対産めない!働かないとやっていけない。+214
-40
-
153. 匿名 2016/08/30(火) 11:27:58
>>102
野党が安倍政権よりクソだからだよ+282
-29
-
154. 匿名 2016/08/30(火) 11:28:03
>>84 別に子なしだけではなく、第一子いて、働き出すことで二人目産むことが遠ざかることもあるよ。
それに、フルタイムで働けって言っても、遠距離恋愛だった人は会社辞めてきた人もいるし、家の事情でフルタイムで働きたくても働けない人もいるでしょ。
しかも何より、結婚してたり子供いるとなかなか雇用してもらえない状態だよ。
自分の考えばかり押し付けないようにした方がいいよ。+135
-23
-
155. 匿名 2016/08/30(火) 11:28:07
女は働け。
なのに政府は在宅介護、三世代同居を推進してるのはおかしい。
どうみても、需要は施設介護だろうが!
+558
-3
-
156. 匿名 2016/08/30(火) 11:28:17
本当は今バリバリ働いて家買って子供育ててるはずの40代30代が結婚してない。
女性はともかく、男性も就職氷河期に当たっちゃった人は非正規だったりして、
自信もなくなってしまい負のループ。
結婚なんて二の次。年もとるから見た目の魅力も無くなってきて出会いの土俵にすら立てない。
こういう世代の男女を救済するべきなんじゃないの?
+604
-11
-
157. 匿名 2016/08/30(火) 11:28:19
もしこうなるならほんともう自分たちの生活だけでいっぱいいっぱいで介護とかできません。そのお金さえ工面できません。
従って高齢者は自分たちでなんとかしてください、家族が見てくれないなら自ら施設や金を工面してヘルパー雇うなりしなきゃだめ。あとは自力で生活するか。だってお年寄りの方が裕福で恵まれてるんですから当然でしょってなる。
私ら若い世代は年金すらもらえるかわからないのに。
これは若い世代だけでなく高齢者にもしわ寄せくると思うね。+489
-4
-
158. 匿名 2016/08/30(火) 11:28:20
本当にあんなにいるのにロクな案出さないな。所詮お金持ち&老いぼれの議員様たちには関係ない話なのよね。+537
-4
-
159. 匿名 2016/08/30(火) 11:28:23
>>110
国民のために使われない税金があるの?
馬鹿なの?+8
-96
-
160. 匿名 2016/08/30(火) 11:28:44
21歳です
お先真っ暗
将来結婚して子供産みたいけど経済的に厳しそうで困ります+327
-19
-
161. 匿名 2016/08/30(火) 11:28:54
日本ビンボー人処刑計画か?
タダでさえ、給料上がらない、社員?無理でしょ!そして消費税増税、働くところ?ブラックでしょ。ビンボー人を処刑しょうとしてるとしか思えない。
+368
-7
-
162. 匿名 2016/08/30(火) 11:29:02
これじゃ子供を産むこと自体、考えちゃう。+331
-10
-
163. 匿名 2016/08/30(火) 11:29:07
正直「扶養内で働いてます~」と言っておきながら自分のパート先の会社に対して文句ばっかり言ってるおばさん大っ嫌いだから、見直ししても構わないと思ってる。+82
-156
-
164. 匿名 2016/08/30(火) 11:29:07
>>144
独身は働きたくなくても必死で働いてるし控除もなし。
甘えんな+91
-164
-
165. 匿名 2016/08/30(火) 11:29:12
>>151
少なくともこの時間にガルちゃんやってる人には無関係な話だよね
なんで大騒ぎしてるんだろw+43
-83
-
166. 匿名 2016/08/30(火) 11:29:21
子供産みたくても産めない人だっているんだから、総理夫人は子育て経験者にしてなんて酷いこと言うなよ…+520
-141
-
167. 匿名 2016/08/30(火) 11:29:27
金がないなら途上国(自称)の支援してる場合じゃないと思う。
いつまで世界に見栄張ってんのこの国。
おとなしい国民性だから上のずるい奴らのやりたい放題だよね。+480
-15
-
168. 匿名 2016/08/30(火) 11:29:28
>>12
読んでいて気がつきました。
並べてみると女の負担が大きい。
外国は女性も社会進出してるというけれど、もっと家庭に協力してるし、残業がここまでひどくない。
イタリアの旦那さんしか生の声は知らないけど。+337
-16
-
169. 匿名 2016/08/30(火) 11:29:47
子供を産む世代に厳しくするくらいなら生活保護の制度をやめた方が支出が無くなると思うけど。
ようは働かないやつはいらないって事でしょ?生活保護なんてその筆頭じゃん。年金生活でもう働けない人も切り捨てるしかない。働けないんだから。年金分の財源を確保できるし。これから減る世代の人を手厚くして、これから増やしていく世代の人に家事育児仕事をしろっていうのおかしい+485
-21
-
170. 匿名 2016/08/30(火) 11:29:51
なお、献金もらえなくなるから大企業のタックスヘイブンはスルー!
国民の声は聞くフリで押し通す予定!笑+457
-6
-
171. 匿名 2016/08/30(火) 11:29:52
でた!ただの増税!
それに尽きます
みなさん消費税の増税と所得税の増税
のダブルパンチ覚悟はいいですか?
…うちは多分即KO
+460
-6
-
172. 匿名 2016/08/30(火) 11:30:28
この数年に2回も大きな地震がきたし原発事故でお金かかってるんだろうね+81
-28
-
173. 匿名 2016/08/30(火) 11:30:32
兼業も専業も一律で見直しするから不満が出るんだよ。それぞれの家庭の事情にあった見直しをしないと。病気や子育てで専業の家庭はそのまま。兼業でもっと働きたい人は見直しするとか。+264
-25
-
174. 匿名 2016/08/30(火) 11:30:41
これで少子化に歯止め?
何ぬかしてんの?
女性をこき使う社会+438
-7
-
175. 匿名 2016/08/30(火) 11:30:43
>>81
それだと何で小学生までなの?ともうすでに子供が小学生以上の家庭は不満だらけになる。今選挙権が18歳からになったのだから18歳未満の子供は扶養控除の対象にしてほしい。+245
-23
-
176. 匿名 2016/08/30(火) 11:30:45
え?これ本当にするの?ちょうど今から妊活で働く時間セーブしてるところなのに。
急にされてもパート主婦側としても困るんだけど...
+349
-19
-
177. 匿名 2016/08/30(火) 11:30:47
持病で働けない
子供も産めない私
完全に社会のお荷物
おわた/(^o^)\+412
-20
-
178. 匿名 2016/08/30(火) 11:30:52
>>156 よくその世代を救出してあげてって聞きますが、実際そんなに未婚や非正規が多いのですか??+76
-15
-
179. 匿名 2016/08/30(火) 11:30:56
年間数万円でしょ?
それしきでギャーギャー騒ぐほど貧乏なら働けば?
月一でも働けば控除分余裕で稼げるじゃん。+84
-195
-
180. 匿名 2016/08/30(火) 11:30:58
政府バカじゃないの?+274
-10
-
181. 匿名 2016/08/30(火) 11:31:13
いやいや自民の方針は介護はプロに任せて女も働いてって事だよ
介護離職ゼロもうたってるし、介護職の人員確保も与党の課題の一つ
+138
-18
-
182. 匿名 2016/08/30(火) 11:31:15
フルタイムでバリバリ働きます!
家事は一切致しません
育児は放棄します!
〜じゃなけば女性は死ぬからね+531
-14
-
183. 匿名 2016/08/30(火) 11:31:30
>>58
いったい誰の金だと思ってるんだろうね
出すなら安倍政権のポケットマネーでどうぞ
+270
-11
-
184. 匿名 2016/08/30(火) 11:31:49
>>164早く結婚すれば?+51
-35
-
185. 匿名 2016/08/30(火) 11:31:52
>>179
0歳の子供抱えて同じこと言える??
実家が近くにない人もいるんだよ
そんなことも想像できないの??笑+388
-32
-
186. 匿名 2016/08/30(火) 11:31:56
>>97
働かなきゃいけないように持っていかれてるけど、まずフルタイムで子持ちが働ける環境なんてないじゃん。
保育園どころか、小学校の学童だって待機だし、まずフルタイムで雇ってくれる雇用がないんだけど。+423
-14
-
187. 匿名 2016/08/30(火) 11:32:23
専業主婦でさえ
ベビーシッターを雇う時代なのに
フルで働いて
子育ては無理ゲー
+125
-21
-
188. 匿名 2016/08/30(火) 11:32:30
ここで文句いってる人
当然選挙いったんだよね?+355
-13
-
189. 匿名 2016/08/30(火) 11:32:30
独身既婚に関わらずフルタイム労働者には関係ないので賛成
専業主婦のせいで年金足りないんだし、そのくせ女の方が長生きするし
+53
-84
-
190. 匿名 2016/08/30(火) 11:32:31
女も時間気にせず働けるよ!って言いたいんだろうけど、子育てしながら働くなら今くらいでいいんだよ。もっと子供に対しての手当を厚くしてよ。これ以上働いてたら家事できないし、誰が保育園迎えに行くの。旦那も新婚なのに残業ばかりだし家庭崩壊するよ。+303
-25
-
191. 匿名 2016/08/30(火) 11:32:31
>>185
月一すら働けないわけがない+28
-88
-
192. 匿名 2016/08/30(火) 11:32:34
そのくせ半島には事実無根の罪の償いとして何億もの金をポンと支払う
矛盾してませんか?+550
-9
-
193. 匿名 2016/08/30(火) 11:32:42
>>164
独身なんだから働いて当たり前だろ馬鹿
+197
-48
-
194. 匿名 2016/08/30(火) 11:32:43
女は子供産め、育てろ、働け!
何これ??
だってそもそも保育園空きなし
そして働いても子供はすぐに熱を出すよ?
それで休んだら文句や嫌味のオンパレード
旦那は協力するよとは言うけど絶対早退や仕事休みはしない。口ばっかり
家事も育児も介護も女がやって当たり前だよね、この国は!
ふざけんなよ?+547
-18
-
195. 匿名 2016/08/30(火) 11:32:59
はぁ?!!急に変えんなやボケ
どんだけ若い世代に負担かけるつもりよ+337
-14
-
196. 匿名 2016/08/30(火) 11:33:06
ガルちゃんやってる時間を内職なりパートに出るなりすればいいじゃん。
子供だっていつまでも小さいわけじゃないでしょ+54
-106
-
197. 匿名 2016/08/30(火) 11:33:41
>>152
控除がなくなったら子供産めないレベルならあなたそもそもスマホとかインターネットとか
できる経済状況じゃないでしょ。
+117
-81
-
198. 匿名 2016/08/30(火) 11:33:48
控除がなくなるから子供産むのやめるー!!!
なんて大げさな
たかが年額数万で子供1人育て上げる予定だったのか+120
-120
-
199. 匿名 2016/08/30(火) 11:33:49
あーあー、実際実施されたら従うしかないし、消費税の増税もあったら、もうみんな本当財布の紐が固くて消費しなくなるだろね。
みんな貯金貯金だろう+316
-4
-
200. 匿名 2016/08/30(火) 11:33:51
1日100円貯めれば税金払えるやろ+55
-37
-
201. 匿名 2016/08/30(火) 11:34:25
>>32
当たり前だろ
血税だし額が違うんだから
寝てる議員もいる
+116
-3
-
202. 匿名 2016/08/30(火) 11:34:27
もっと早く子供も産んでいれば良かった。
まだ産まれたばかりで不安です。+174
-8
-
203. 匿名 2016/08/30(火) 11:34:28
>>191
あのさー...求人票みてみなよ。
月一で仕事してくれる人探してる求人なんてみたことあるわけ??笑笑+379
-21
-
204. 匿名 2016/08/30(火) 11:34:31
自民、女のことなんて、1ミリも考えてくれてないな。
税金を主婦からも搾り取ることばかり。
ここ、何年かの自民の政策、強引な改正、本当に脅威だと思うんだけど…+346
-23
-
205. 匿名 2016/08/30(火) 11:34:39
>>183
あんたが払ってる税金よりもあんたが税金から受けてる恩恵の方が遥かに大きいよ
超富裕層になってから言え+124
-39
-
206. 匿名 2016/08/30(火) 11:34:45
これ、夫婦控除にするんだよね?
共働きにも恩恵があるなら今まで払いっぱなしだったから嬉しい。
今は専業主婦の世帯の方が少ないんだから仕方ないよ〜。嫌なら働いてくださいってこと。+57
-100
-
207. 匿名 2016/08/30(火) 11:34:49
1億総活躍という理想から、かけ離れる政府の対応+269
-10
-
208. 匿名 2016/08/30(火) 11:34:57
配偶者控除廃止じゃないんだね?+77
-9
-
209. 匿名 2016/08/30(火) 11:34:59
何か自分の都合ばっかりだね。
二人目欲しかったのにー
こんなんじゃ結婚できないー
病気で働けないのにー
これからの日本は働き手が減るんだよ。
移民を入れて補う事になってもいいの?
そんなことになったら日本の安全神話は崩れるよ。
単一民族だったからこその平和なのに。
病気で働けないなら、家で出来る内職探せよ。慎ましく暮らせば生活できるだろ。
子供が居る家庭は、恐らく、特別な措置が為されるはず。
+58
-114
-
210. 匿名 2016/08/30(火) 11:35:07
政治家にも定年制にした方がいいんじゃない?
ジジイは自分達のことしか考えないんだから。
年寄りのための社会しか考えてないだろ。+489
-6
-
211. 匿名 2016/08/30(火) 11:35:11
>>少子高齢化による働き手不足に拍車をかけている
そもそもこれって主婦関係ないじゃん。
事業主がパートの人数増やせよ。
配偶者控除やめる口実が欲しいだけでしょ。
正社員でまともな給料で募集かければ働き手なんてすぐ見つかるでしょ。+314
-8
-
212. 匿名 2016/08/30(火) 11:35:20
人口に合わせて議員削減!+311
-6
-
213. 匿名 2016/08/30(火) 11:35:27
>>203
余裕であるんだけど
たとえばイベントの警備や誘導員とか+25
-85
-
214. 匿名 2016/08/30(火) 11:35:30
結婚したら収入関係なく扶養控除でいいじゃん。その方が結婚する人増えるでしょ。子供産んでも扶養控除。その方が少子化は解消されるよ。+377
-18
-
215. 匿名 2016/08/30(火) 11:36:03
>>191はアホなの?+71
-18
-
216. 匿名 2016/08/30(火) 11:36:08
友達に、妊活を理由に退職したけど旦那さんと不仲で「子供はいらなーい、作る気ない!でも働きたくなーい」って言って5年以上ズルズル専業主婦してる人がいる。
旦那さん放置して海外旅行三昧・飲み会オールしまくってる。
子育て中の人や介護中の人は別として、こういう人からは税金取って欲しいよ。+180
-112
-
217. 匿名 2016/08/30(火) 11:36:10
+268
-5
-
218. 匿名 2016/08/30(火) 11:36:21
政府「これで支出が減ったわ~ さて法人税下げよっと」+240
-4
-
219. 匿名 2016/08/30(火) 11:36:29
日本経済どんどん縮小していく時代の労働者として生まれたのは不運だけど仕方ないね
せめて、わたしの息子たちはちゃんと家事育児も自分の仕事だと思う大人に育てたいよ+115
-6
-
220. 匿名 2016/08/30(火) 11:36:38
結婚してもずっと働く上に
働きながら子ども2、3人産んで育てて
家事育児仕事ゆくゆくは介護も。
って。結婚したくないでしょw
+419
-2
-
221. 匿名 2016/08/30(火) 11:36:45
配偶者控除無くすなら本気でサビ残なくしてください。旦那が定時で帰るなら私もフルで働けます。旦那はサビ残、妻は家事育児仕事、これで子供が増えるとでも?+439
-8
-
222. 匿名 2016/08/30(火) 11:36:47
メンヘラですけど、働いてもいいの?
嫌われてますけど。+165
-27
-
223. 匿名 2016/08/30(火) 11:36:54
外国人家政婦を雇えるようにしたから、これで心置きなく働けるね!
ってことでしょ
政府は家政婦への規制緩和で子育て環境が整ったと思ってるんだよ+121
-9
-
224. 匿名 2016/08/30(火) 11:36:57
しばらくは国政選挙ないしね。
増税、社会保障削減、やりたい放題だね。+249
-3
-
225. 匿名 2016/08/30(火) 11:37:13
>>95
そんな感じの家庭、まさに私の義弟一家。
パパ・・・都内で働く高給サラリーマン
ママ・・・自宅で仕事、娘ちゃんの習い事や勉強のフルサポート
じいじ(義弟嫁父)・・・再就職でゆるーく働く、「働かないと飯がうまくない」という理由w
ばあば(義弟嫁母)・・・ママが大変な時の代打要員
で、道一本挟んだ別のマンションに近居。理想的すぎて鼻血出る。+277
-9
-
226. 匿名 2016/08/30(火) 11:37:17
女もフルタイムで働いて出産したらベビーシッター雇ってすぐ働け!
家事や育児は他の人にやってもらう海外式!もちろんその人員は海外から移民してもらうので安心してね!って流れだな+211
-3
-
227. 匿名 2016/08/30(火) 11:37:27
>>203
いや。短期のバイトで月1あるよ。
地方住みだけど、試食販売のバイトで月1どころか二月に一回ぐらいのペースで働いてた。
割も良いし。
そこそこの都市なら月1のバイトはあるよ。+38
-85
-
228. 匿名 2016/08/30(火) 11:37:51
働きたくない専業とか旦那の希望で専業とかは廃止になっても変わらないし
子供が手がかからないのに扶養内のおばちゃんとか反発しそう
で、未就学の子がいる若い母親達が犠牲に+210
-13
-
229. 匿名 2016/08/30(火) 11:37:59
>>12
会社でお勤めする事=働く なんだろうね...
だから、妊娠しようが出産しようが、それぞれの家庭の事情なんて知らん!外で働いて一人前!みたいな感覚。一人の体でそんなに出来るか〜!!!
大抵の男は、上げ膳据え膳、自分の仕事だけこなして威張って、たま〜に育児をしたら、周りにエライとか言われていいね(ー ー;)
+332
-9
-
230. 匿名 2016/08/30(火) 11:38:02
パートに育児に家事に介護に旦那の世話に
それでフルタイムで働いて税金おさめろなんて…
貧乏人の女は死んで欲しいのかな?
全部投げ出して死にたいよ+305
-14
-
231. 匿名 2016/08/30(火) 11:38:22
>>213
働いてる間一時保育に預けるとしたら、日給で保育料が飛んでいかないか?+287
-5
-
232. 匿名 2016/08/30(火) 11:38:23
ガルBBAが発狂する制度だね。+37
-32
-
233. 匿名 2016/08/30(火) 11:38:41
とりあえず191は中学生っていうことだけはわかった+52
-1
-
234. 匿名 2016/08/30(火) 11:38:45
>>203
いっぱいあるよ+10
-40
-
235. 匿名 2016/08/30(火) 11:38:54
人それぞれ違うし、配偶者控除も必要だと思う。
もちろん選択肢多くして、きめ細かい対応してほしいよ。
フルで控除必要ない人もいるだろうし、逆に必要なところもある。
自分は持病持ちで通院必要な身だから、パートでも仕事は限られるし、
職場の理解が得られずに何度か退職したりした。
みんなが元気で体力気力が同一ではないし、家庭の状況も様々。
へんな平等意識を持ち込まないでほしいわ。
結局弱い立場で声をあげられないところからむしり取るんだね。+208
-13
-
236. 匿名 2016/08/30(火) 11:39:04
何だか
またデモが起きそうな予感www
だけどさ…配偶者控除見直しも良いけど
生活保護の見直しは何故してくれないんだろうか?+485
-8
-
237. 匿名 2016/08/30(火) 11:39:10
絶対2人目は産めない+190
-13
-
238. 匿名 2016/08/30(火) 11:39:12
>>47
どう頑張っても日本中の夫の収入を増やすのとはもう無理だから共働きさせたいのよ。国も企業も。+125
-4
-
239. 匿名 2016/08/30(火) 11:39:13
馬鹿みたいに毎年盆にガキ連れて海外行くやつにガッツリ税金取れば?出国税とかさ。そしたら国内旅行増えて日本経済回るんじゃないの?+458
-38
-
240. 匿名 2016/08/30(火) 11:39:16
え、、意味わかんない。
今からちょうど子供持つ年頃なのに。なにこのタイミング+247
-14
-
241. 匿名 2016/08/30(火) 11:40:07
控除なくなるなら二人目産まない!!って(笑)
たかだか数万でガタガタ言う貧乏家庭の子供はいらないの。
しっかり働いて稼いでる夫婦に子供産んでもらいたいんだから。+62
-119
-
242. 匿名 2016/08/30(火) 11:40:15
そして将来年金はほとんど貰えないんですね。
若いってだけですごい押し付けられよう+369
-4
-
243. 匿名 2016/08/30(火) 11:40:26
転勤族だからパートでしか働けないのに。
夫に単身赴任してもらってフルタイム?さらに支出が増えるだけだ…+290
-11
-
244. 匿名 2016/08/30(火) 11:40:27
今妊娠3カ月、つわりひどくてやむ終えず退社して無職です。
主人が転勤族だから子供を見てもらえる人もいないから、幼稚園にいれたらパートに出ようと思ってたのに…。
お金は出ていくばっかり、働きたくてもフルタイムで働けない人はどうすれば…涙
+292
-20
-
245. 匿名 2016/08/30(火) 11:40:35
103万にあわせて働くというより、子供がいるという生活に合わせて働いている。だから103万をどうかしたところでフルにするというのはない。
子供帰ってくる、習い事いかす、晩ごはん作る、などやらなきゃいけないことはたくさんある。
子供どうするのよ。特にこんな長期休み。
もともとフルの人から言わせれば、甘えだとかフルならやってると言われるだろうけど、ある程度無理なく(時間的にだったり子供一人留守番させないとか)働こうとするのがダメなのかって思うし。
政治家はわかってないなと思うよ。
+452
-17
-
246. 匿名 2016/08/30(火) 11:40:43
主婦の小遣いトピとか結構小遣いあったじゃん
化粧品やバッグ、サイフいいもの使ってる人多いし何言ってんだろ+37
-60
-
247. 匿名 2016/08/30(火) 11:40:57
共働きで子供って大変じゃない?
せめて子供が小学校上がるまでとか縛り作ってくれないと+203
-10
-
248. 匿名 2016/08/30(火) 11:41:03
>>231
月に一度なら旦那が見ればいいだけでしょ。+24
-66
-
249. 匿名 2016/08/30(火) 11:41:15
ほかに今政府が検討中の税金
死亡税→死んだら課税
炭素税→生活してたら二酸化炭素出すから課税
+177
-9
-
250. 匿名 2016/08/30(火) 11:41:16
マイナスかもしれないけど。
女性が子育てしながらフルで働くということはとても大変。
独身で働いてたってストレスすごくて不妊になる人もいるし、私も実際、生理不順だった。
それなのにもっと働かなきゃならなくなると保育園なんてさらに足りなくなるし、働くお母さんたちは疲れきっちゃうよ。休む暇ないし、子供は荒れるよ。
+421
-21
-
251. 匿名 2016/08/30(火) 11:41:22
共働きなのは別に良いとしても、
妊娠出産育児の期間の負担が
どうしたって女にかかるよね。
+217
-5
-
252. 匿名 2016/08/30(火) 11:41:38
パナマ文書はスルーで国民は増税?
バカにしすぎだろ
って言っても芸能人の熱愛やらくだらないトピしか伸びないほど国民が関心持たないんだからもう日本は改善の余地なし。+425
-5
-
253. 匿名 2016/08/30(火) 11:41:41
>>156
平成12年に就職活動してましたが、そもそも大卒の女性で一般職の募集はほぼ存在しなかった。
大卒=総合職。で、今年は一般職の採用は致しません。実家から通える人に限らせていただきます。とか。
自分銀行に就職したけど、やっと入った同期は早稲田慶応ばっかり。明治がいたら「へ〜!珍しいねよく入れたね!」って言われた。
MARCHはよっぽど真面目で成績が良かったり、コミュ力がないと採用されなかった。
日東駒専は論外。だから文系なのに大学院行ったりわざと留年してた。
地元の友達は大学に行かなくても入れるような地元の不動産屋とか介護とか車のパーツショップとかそんなんばっかり。
+135
-12
-
254. 匿名 2016/08/30(火) 11:41:50
サビ残本当何とかして欲しい!
旦那9時出勤のはずが、
6時出勤だで!ふざけんな!しっかり調べ上げてくれや!+263
-9
-
255. 匿名 2016/08/30(火) 11:41:54
何度もこうゆうトピで書いてきたけど少子化対策のために旦那の給料上がることは絶対ないよ。+190
-3
-
256. 匿名 2016/08/30(火) 11:41:59
うちの母親普通に正社員で働きながら3人産んでたけどね+20
-109
-
257. 匿名 2016/08/30(火) 11:42:14
がんで働けないから仕事やめて専業主婦してるんだけどな・・・。+258
-22
-
258. 匿名 2016/08/30(火) 11:42:21
>>191
バカなの??
+43
-8
-
259. 匿名 2016/08/30(火) 11:42:30
>>241
あんまりカリカリすると不妊になるよ。
仕事で疲れてるんだろうねー。お疲れさま。+15
-42
-
260. 匿名 2016/08/30(火) 11:42:39
今52歳のわたしの母親、
高度経済成長期に生まれ、
大学〜社会人時代の一番楽しい時期はバブルでアッシーメッシー当たり前、景気も良くて就職先が有り余って就職活動は1社で終了。
そして寿退社当たり前の時代だったから、結婚して会社辞めて、すぐに子供にも恵まれ。子供が小学生になったらパート主婦。
子供2人も20代半ばで産み終わったから、今は子育ても早めに終わり悠々自適。
周りのお母さんたちもこんなんばっかり。
本当生きやすい時代だったんだな、羨ましい。+499
-5
-
261. 匿名 2016/08/30(火) 11:42:55
38000円なら、月に3166円か。
節約すればいける金額じゃんw
3000円でぶーぶー言うとか。どんな底辺の暮らししてるんだよww+43
-140
-
262. 匿名 2016/08/30(火) 11:43:06
点数が足りなくて保育園入れません
両親もいません
一時保育高いです 求職活動はリフレッシュと見なされて高いです
双子なのでなおさら身動きとれません+206
-8
-
263. 匿名 2016/08/30(火) 11:43:18
創価学会とか、生長の家とか巨大宗教法人から法人税がっぽり取りなよ
あとタックスヘイブンの件も何とかしてよ
それからだよね~もう庶民は十分苦しんでるから+375
-8
-
264. 匿名 2016/08/30(火) 11:43:28
これを見越して、パート辞めて正社員の仕事探そうと今から動いてます。フルタイムして子供の送迎して、家事をして、土日は子供たちの習い事…奴隷ですね。忙しくても大変でもそうやって馬車馬のように働かねばいけないってことですよね?
+238
-5
-
265. 匿名 2016/08/30(火) 11:43:29
1億総活躍って求人足りるのか?
田舎だけどないべ!+183
-9
-
266. 匿名 2016/08/30(火) 11:43:40
一日100円貯金箱にポイするだけで払えるのに大袈裟だなぁ・・+18
-65
-
267. 匿名 2016/08/30(火) 11:43:41
>>248
私、夫が月に2〜3回程しか休みがないのに、その日に仕事に行かなきゃならないの?
家族でゆっくり過ごす時間が削られるのは悲しいわ。+251
-19
-
268. 匿名 2016/08/30(火) 11:43:44
持病があるので月3万のパートで精一杯です…+189
-15
-
269. 匿名 2016/08/30(火) 11:43:48
てか…見直ししたら
余計生活保護受給者増えると思うんだけど?
だったら先に生活保護の見直しをするべきだと思います。+298
-8
-
270. 匿名 2016/08/30(火) 11:43:51
この国に希望が見えない。お金をかけるべきとこと、かけなくてもいいとこの理解ができてない。
どうでもよいことにはポーンと大金をだし、ほんとに困ってて至急改善してほしいものにはだらだらと議論、あげくに最悪の結果となる。
こんないつか他国に侵略されほろびそうな国に、この時代に子供を生んでしまって可哀想なことしたかも知れないと今徐々に後悔してる。
私たちは希望をもっていいんだろうか。+337
-9
-
271. 匿名 2016/08/30(火) 11:44:01
>>261底辺だけど?何か文句ある?+27
-11
-
272. 匿名 2016/08/30(火) 11:44:04
>>248
ばかじゃないの??なんでそんなに無理やり働かせたいわけ??+116
-12
-
273. 匿名 2016/08/30(火) 11:44:33
やめてーーーー!!!
+40
-8
-
274. 匿名 2016/08/30(火) 11:45:08
>>259
言い返せないからってくだらない妄想でしか返せないんだね。
頑張って税金払えよ(笑)+12
-47
-
275. 匿名 2016/08/30(火) 11:45:09
うちのパート先、人件費削減で、そもそも週3ぐらいのシフトしか組んでくれませんが。
フルタイムで雇用あるんでしょうか?+241
-6
-
276. 匿名 2016/08/30(火) 11:45:13
+194
-9
-
277. 匿名 2016/08/30(火) 11:45:16
>>227
乳児や幼児抱えてるから働けないって言ってんじゃん。月一のバイトがあるのは分かったよ。その間子供どうするの?託児所?バイト代吹っ飛ぶわ。+268
-15
-
278. 匿名 2016/08/30(火) 11:45:22
>>248
バカ?+62
-8
-
279. 匿名 2016/08/30(火) 11:45:39
日本人に厳しい日本‼︎
桜井誠が立ち上げた新党
日本第一党=日本一に期待!!!!+219
-31
-
280. 匿名 2016/08/30(火) 11:46:32
アフリカへの3兆投資は別問題(外交問題)だから、この件と絡めると本質が見えなくなるよ+27
-20
-
281. 匿名 2016/08/30(火) 11:46:38
「キャリアウーマン素敵!働く女は輝いてる!専業主婦なんて時代遅れよ!」て
女が女にマウンティングしてる間に、この有様。+327
-11
-
282. 匿名 2016/08/30(火) 11:46:51
わかりました。働きます。そのかわり、町内会、PTA廃止でお願いします。そこまで手がまわりません。税金払うのでそれくらいやってくださいね!!
+430
-9
-
283. 匿名 2016/08/30(火) 11:46:56
>>277
一日100円ぐらい節約できないの?+22
-75
-
284. 匿名 2016/08/30(火) 11:47:06
全員控除なしにするんじゃなくて、個々の収入に合わせてにすればいいんじゃん
収入0から取るなよ+257
-19
-
285. 匿名 2016/08/30(火) 11:47:24
実際友だちは結婚して妊活してたけどなかなか出来ないから再就職考えて行動してるけどどこも受からない。
子供がチラつくと就職は厳しくなるよ。
+233
-8
-
286. 匿名 2016/08/30(火) 11:47:57
政治を動かしている奴らが今の国民の生活ぶりを見ていないからこうなる。自分たちは悠々自適な生活してて、給料や議席を減らさないように国民から税金をとることしか考えていない。+150
-4
-
287. 匿名 2016/08/30(火) 11:48:05
>>175
「小学生以下の子供がいる家庭」としたのは、中学生くらいになると子供を気にせずに働けるようになると思ったから。
小学生くらいまでは留守番も危ないし、子供を一人で家において仕事をするなんてできないから協力者がいないとどうしても働けない。
(無理にやろうとすると子供や職場の同僚にしわ寄せがいく)
でも、育児と仕事を両立できなくて正社員を辞める人も多いし、子育てが落ち着いてから再就職しようとしても稼げないのが現状だから、本当はもっとそのへんも配慮してほしいけどね。+138
-4
-
288. 匿名 2016/08/30(火) 11:48:09
絶対働かない!保育園は労働環境悪くて質が下がってるから、事件多くて怖い。子供が小さいうちは誰にも見てもらいたくない。その代わり、自分の時間も買い物も全部子供に使ってる。だから他人にどうこう言われたくはない。政治家や官僚の嫁が全員共働きになったら働いてやるよ!ろくに国政の仕事も出来ない奴等の癖に、国民の母と子を引き裂くようなことばかりして腹が立つ!+334
-37
-
289. 匿名 2016/08/30(火) 11:48:35
安い給料で使える奴隷を増やしたいんだね+203
-4
-
290. 匿名 2016/08/30(火) 11:48:40
政治家って本当に頭の回転が悪知恵にしか働かないようにできてるんだと思う
今政治家達が無駄に出費してるバカみたいに無駄使いされてる金をきちんと見直すだけで
かなり改善されるのに
政治家達は自分の懐は絶対に削りたくない
甘い汁をすいつづけたい
子供産め。外で働かないと税金増やすぞ。
女のくせに。ってか
まあこれが通れば出生率は更に低下。
時間も金もないから消費も低迷
悪循環の極みだね。
+227
-5
-
291. 匿名 2016/08/30(火) 11:48:46
正社員の女性増加→新卒の就職難→結婚しない若者増加→少子化
になるのでは。
+205
-10
-
292. 匿名 2016/08/30(火) 11:48:46
>>263
そうだよ。1億総活躍なら宗教法人も税金とらないとね。おかしいよね。+317
-1
-
293. 匿名 2016/08/30(火) 11:48:53
個人的な事情は関係ないんだよ。
控除がなくなるなら夫の税金が増えるだけ。
働けないなら働かなくてもいいけど税金払ってねっていうだけでしょう。
月々数千円も捻出出来ない状況なら働いて払うしかない。妻が無理なら夫が働くとかね。+100
-17
-
294. 匿名 2016/08/30(火) 11:48:58
1日100円、とかそういう問題ではない
政府の女性に対しての扱いが悪すぎ、取れるとこから絞りとってやろうっていうのが垣間見えるから怒ってるんだ!
他に見直していけば財源なんてたくさんあるじゃないか
女性が皆働きたくて働いているわけではないんだよ+279
-21
-
295. 匿名 2016/08/30(火) 11:49:07
>>283
もうあんたいーよ...
話がこのトピに噛み合ってない+143
-13
-
296. 匿名 2016/08/30(火) 11:49:18
平日昼間のショッピングモールは専業か扶養内で働くおばちゃんだらけ。
あんまりキツキツにしたら消費が止まるよ。+308
-10
-
297. 匿名 2016/08/30(火) 11:49:20
>>263
宗教法人ももう今じゃ会社だよね+137
-1
-
298. 匿名 2016/08/30(火) 11:49:34
前から思ってたけど、少子化を進めてるとしか思えないんだけど。
テレビで言う割に本気でどうにかしてると思えないし、やっぱり日本を怖そうとしてる勢力が多いんじゃないかと思ってしまうんだけどどうなんだろう...+207
-5
-
299. 匿名 2016/08/30(火) 11:49:35
妊活頑張ってるタイミングでこのニュース…やってられないよー!!
こういう政策は即効決まるよね。
もっと他に回収できる所はいっぱいあるのに!!+111
-11
-
300. 匿名 2016/08/30(火) 11:49:38
労働環境から改善して+88
-3
-
301. 匿名 2016/08/30(火) 11:49:40
>>294
283はたぶん中学生だから無視で+45
-6
-
302. 匿名 2016/08/30(火) 11:50:04
首相官邸へメールしましょう!
パチンコ税はどうなった?
国外へ排除するべき者もたくさんいるだろ?
まずそれらをやってからにしろよ。
庶民は疲弊しきっていますよ
+250
-9
-
303. 匿名 2016/08/30(火) 11:50:30
保育園の待機児童問題も解消されてないのに…国のやる事はえげつないね。
何が美しい国…日本なんだよ。
本当余計ナマポが増えるよ。+223
-4
-
304. 匿名 2016/08/30(火) 11:50:34
せめて、子供の扶養控除は復活させるべき+194
-21
-
305. 匿名 2016/08/30(火) 11:50:45
>>291 確かに、、、今の学生の子たちの就職先にまで影響でそうだね。
長いスパンで見たらそうなりそうなのに、政治家は結局目先の利益ばっかり見てるから配偶者控除なくすなんて言うんだろね。+84
-3
-
306. 匿名 2016/08/30(火) 11:50:50
練馬区民ですが保育園に預けられれば働くよ!
あと2人作りたいけど、こんな国じゃ無理だね!!+109
-11
-
307. 匿名 2016/08/30(火) 11:50:56
田舎にも大手の仕事頂戴!
中卒陰険ババアが働いてるブラック工場しか募集ないんだけど。+192
-9
-
308. 匿名 2016/08/30(火) 11:50:58
たくさん働かなきゃ生きていけない仕組みなんか作ったら余計子供なんて作れない。+164
-4
-
309. 匿名 2016/08/30(火) 11:51:05
安倍は「パートすれば月に25万稼げる」
って言ってるぐらいだからね。
+420
-14
-
310. 匿名 2016/08/30(火) 11:51:08
>>239
2016/08/30(火) 11:39:13
馬鹿みたいに毎年盆にガキ連れて海外行くやつにガッツリ税金取れば?出国税とかさ。そしたら国内旅行増えて日本経済回るんじゃないの?
↑
それ本当思うわ~!+320
-22
-
311. 匿名 2016/08/30(火) 11:51:08
そういやくそ議員の妻は働いてるの?
自分達の妻は働かないのにこういう提案してるわけないよね+277
-6
-
312. 匿名 2016/08/30(火) 11:51:10
いくら男女平等と言っても現実には無理がある。
やはり子供には母親が育てるべきだと思う。保育園を増やすより主婦が働かなくて済む様に夫の給与を増やすべきだと思う。
色々な事情はあれど基本は他人任せの子育てをしたらいけないと思う+246
-20
-
313. 匿名 2016/08/30(火) 11:51:11
議員、年寄り、外国人に甘く
若者、子供に厳しい国。
少子化、人口減少進んで国がそのうち崩壊するよ。+272
-3
-
314. 匿名 2016/08/30(火) 11:51:16
きた!ガルちゃん民もうオリンピックや芸能ネタは終わりだよ!でないと、実生活の政治が調子こく。この前韓国の慰安婦にお金払ったよね?それでこれじゃ、ありえないよ!+231
-4
-
315. 匿名 2016/08/30(火) 11:51:42
働くのが嫌な訳じゃない。子供を預ける先が無い。そして保育料が高いから働いても手元に殆ど残らない。そんなに働かせたいなら、フルで雇用して全会社に社割がきく託児所作ってよ。そしたらママ達は安心して働けるよ。+211
-10
-
316. 匿名 2016/08/30(火) 11:51:57
子供小さい前提で話されてもピンとこない
+9
-28
-
317. 匿名 2016/08/30(火) 11:52:14
>>216
旦那が許してるんならいいじゃん。払うのも旦那でしょ。素直に羨ましいわ。+46
-9
-
318. 匿名 2016/08/30(火) 11:52:20
自分は兼業主婦だからって、配偶者控除なんてなくして当たり前だと思う!なくせなくせ!みたいな人はさ、
フルタイム主婦が増えてきたら保育所使う人も増えるよ、そしたら自分が子供預けにくくなるかもしれないんだよ?
それ絶対わかってないでしょ 。+282
-46
-
319. 匿名 2016/08/30(火) 11:52:26
子育て終わるまで待ってよ~(涙)+124
-14
-
320. 匿名 2016/08/30(火) 11:52:27
女性ばかりでなくパチンコで朝から並ぶ現役世代の生活保護ニート男性にも対策打てば?+295
-10
-
321. 匿名 2016/08/30(火) 11:52:42
国を強くするために庶民から搾取かぁ
農民から年貢を搾り取ってた昔と変わらないね
潤うのは上だけで、下は切り捨て
ピラミッドの下の方がどうなったって大して影響無いって判断でしょ+189
-2
-
322. 匿名 2016/08/30(火) 11:53:12
>>248月一旦那が見て何の足しになるの?
頭悪いね+74
-13
-
323. 匿名 2016/08/30(火) 11:53:19
>>288
働く、働かないは自由。
今まで通り家で子供の面倒見てても問題無いよ。
ただ、働かないと控除が無いだけで。
+39
-12
-
324. 匿名 2016/08/30(火) 11:53:32
うん。決めた。
我が家はひとりっこでいい。
だってこの先負担ばかり増えてくんでしょ?
これで働きに出たら、はい!託児所
はい働いてるから税金。
金を出しなさい
産みなさい
働きなさい
いい加減バカにすんなよバカ政治家ども+295
-22
-
325. 匿名 2016/08/30(火) 11:53:39
ねえねえ、外国人へのナマポとか先に見直すべきところあるでしょうよ。
主婦は文句言ってても無視すりゃいいってか!
あとさ、議員の給料下げたらー?
寝てるだけの簡単なお仕事じゃん。+287
-6
-
326. 匿名 2016/08/30(火) 11:53:46
実際、近いうちに子供を考えてますって面接で言ったら採用されない。
パートでも厳しいのに、正社員なんてもっと難しいよ。+264
-4
-
327. 匿名 2016/08/30(火) 11:53:58
公明党と連立がいかんわ…+105
-4
-
328. 匿名 2016/08/30(火) 11:54:00
>>309
25万じゃパートじゃないやん。
本当そんなとこあるなら
安倍ちゃんに紹介してもらいたいね笑+334
-4
-
329. 匿名 2016/08/30(火) 11:54:01
>>25
海外では自分の稼ぎは自分で管理して貯金、その上で家計も完全折半だから
日本もお小遣い制や片方がお金を管理するみたいな生活をするんじゃなくて財布別からの
家計折半と家事・育児の折半をすればいいだけ。
重要なのは労働時間(フルタイムだから)じゃなくて家計の負担割合。+13
-24
-
330. 匿名 2016/08/30(火) 11:54:10
ずっと働いていて転勤になり親も義親も飛行機の距離で・これから子供持ちたいと思い専業主婦になりました。
それなのに酷い!
せめて後5年位は待って欲しい…
家族計画があるんです…+52
-25
-
331. 匿名 2016/08/30(火) 11:54:29
小池さん達に新しい党を作って欲しい!
無駄遣い&日本国民の為の仕事をしない議員は全て削除+159
-17
-
332. 匿名 2016/08/30(火) 11:54:32
素朴な疑問だけど働きたくないなら働かなきゃいいんじゃない?
節約すればいいじゃん+30
-42
-
333. 匿名 2016/08/30(火) 11:54:40
当たり前
税関係の仕事やってるけどサラリーマンの嫁(特に専業)は優遇されすぎ
働かなくていい主婦なんていう特権階級があるのは日本くらいだし他の先進国はみんな共働きだし+50
-70
-
334. 匿名 2016/08/30(火) 11:54:41
子供ますます減るね。
国はどうしたいのかさっぱりわかりません。+173
-9
-
335. 匿名 2016/08/30(火) 11:54:43
>>311そーだ!そーだ!パートでレジ打ってるのか?どうせ豪邸で庭いじりしてるだけだろ?+172
-6
-
336. 匿名 2016/08/30(火) 11:55:01
今でも生活保護の申請は厳しかったりするよ。
本当に必要な日本人はなかなか申請通らないのにギャーギャー喚く外国人はすんなり通るだけ。+263
-2
-
337. 匿名 2016/08/30(火) 11:55:05
政治家は自分たちの給料のことしか頭にないの?+104
-3
-
338. 匿名 2016/08/30(火) 11:55:17
年末に改革して、年末年始の特番や忙しさでスルーさせて批判回避に走る。
いつもやる姑息な手段。+112
-2
-
339. 匿名 2016/08/30(火) 11:55:18
そりゃー結婚したくなくなるわな〜
結婚したい、子供産んでも大丈夫な日本にはできないのか?+136
-2
-
340. 匿名 2016/08/30(火) 11:55:31
>>283
さっきから、単純計算して1日100円だの月に換算すると3000円だのってマジで鬱陶しい。
そんなことはわかってんだよ。
でも、こういう制度をどんどん受け入れてたら先が見えてるって話。
あと30年も生きれないようなジジイの提案で、30年後が確実に有るであろう若者やこれから産まれてくる子供が悲鳴をあげるの。
改正するべきはもっと他に有るはずなのに、生活保護などの面倒くさい部分はシレッとそのままにして、結局全部若い世代にしわ寄せが来るの!
今の政治は、本当に自分達が生きてる内にうまくいってりゃいいジジイばっかりが集まってるからどうしようもない
議員くらいせめて減らしてくれや、頼むから。+323
-18
-
341. 匿名 2016/08/30(火) 11:55:44
>>332馬鹿か?何年節約してると思ってんの?バブル世代以降はずっと節約してんだよ!+130
-10
-
342. 匿名 2016/08/30(火) 11:55:52
さらに少子化が進むと予想されます。+105
-3
-
343. 匿名 2016/08/30(火) 11:56:05
私は扶養抜けて働いてる主婦だけどさ、
こんなことしたら絶対ダメだよ。
国の体力は奪われるばかり。
何でいつも期待と真逆の事ばかりするかな。
訪日や在日ばかり良い顔するな。
+313
-14
-
344. 匿名 2016/08/30(火) 11:56:07
>>309
正社員でもこの金額以下しかもらってない人もいるのにね。+248
-1
-
345. 匿名 2016/08/30(火) 11:56:19
ますます生活保護貰ってる人の方が恩恵を受ける世の中になるね。
朝からパチンコに並んでる奴らの為に、
何で女がこき使われなきゃならないんだよ!+224
-9
-
346. 匿名 2016/08/30(火) 11:56:23
>少子高齢化が予想以上に進展している。日本経済のため、女性の社会進出を増やすことが喫緊の課題だ。
社会進出するにも子供の預け先がないと進出もままならないんですが
これで諦めてる女性はかなりいる
まず保育体制の増強でしょうよ
てか、少子高齢化が〜のあとにいきなり日本経済のためって、文章おかしいわ、どっちなんだよ+55
-4
-
347. 匿名 2016/08/30(火) 11:56:38
選挙権が18歳からになったけど、あれの本当の目的は
18歳から国民年金保険料を取ることだと思うよ
近い将来その議論があると思う+315
-2
-
348. 匿名 2016/08/30(火) 11:56:44
>>295
何がいいの?言い返せないからでしょ+10
-28
-
349. 匿名 2016/08/30(火) 11:56:44
国<幼児の面倒や介護は国がするから女も働いて税金納めろ。
共産主義みたいになってきましたね。+52
-4
-
350. 匿名 2016/08/30(火) 11:56:45
まずは、税金でパンツやシルクのチャイナ服かっても違法にならないクソ政治資金規正法を改正してから言え。+154
-1
-
351. 匿名 2016/08/30(火) 11:56:47
国民年金も払いたくない+182
-11
-
352. 匿名 2016/08/30(火) 11:56:54
二人目不妊でようやく授かった矢先にこれかぁ…不安でしかない。+96
-10
-
353. 匿名 2016/08/30(火) 11:57:05
社会は本気で女を奴隷にする気だね+152
-12
-
354. 匿名 2016/08/30(火) 11:57:12
子供は大学生だけど私は病気で働けない。
膠原病に三年前になってしまって仕事辞めたのよ。
学費は貯金してたけどさ
老後どうやって暮らそうって40代になって急に不安になってきた。
個人年金してるけど、退職金はあてにならないので
いくら貯めれるんだろうか。。。
子育てや介護で働けない人も多いのに控除無くす日本なら平気で年金は70から支給になりそう。
これでも真面目にずっと生きてきたんだよ!
どうしろと言うのかな+193
-21
-
355. 匿名 2016/08/30(火) 11:57:16
配偶者控除減らしたいなら代替案を出せよ。
103万以上、月収20万以下には所得税の緩和とか。+182
-11
-
356. 匿名 2016/08/30(火) 11:57:20
>>323
その控除が重要なんでしょ。今の日本に二者択一できるほどの世帯収入ある子育て世代は少ないよ。それだけ日本の世帯収入は落ちていってる。+24
-8
-
357. 匿名 2016/08/30(火) 11:57:25
少しでも国民から採取したいのミエミエ+148
-2
-
358. 匿名 2016/08/30(火) 11:57:52
外国人家政婦を安く雇えるようにしたことで「仕事、出産、家事、育児が大変!」って意見は政府に通じなくなってしまったね
規制緩和で保育園がなくとも子供は預けられる環境が出来てしまったのは、良かったのか悪かったのか…+10
-6
-
359. 匿名 2016/08/30(火) 11:57:59
外国人に生ポさせるのやめろ!話はそれからだ!+221
-5
-
360. 匿名 2016/08/30(火) 11:58:11
トピたつの待ってました
先程自民党に意見問い合わせしてきました
更なる出生率の低下と出費の低迷
経済悪化どころか悪政もいいところ
今の政治家、政治は戦後史上最悪の悪政だと思います
政治家達が悪代官化していて
民衆を苦しめ自分たちが至福を肥やすことしか考えていない+227
-9
-
361. 匿名 2016/08/30(火) 11:58:25
この国は狂ってる。+197
-11
-
362. 匿名 2016/08/30(火) 11:58:27
日本も世界も同じ。
悠々自適に専業主婦が出来るのは富裕層だけ。
貧乏人は頑張って働こう!
+35
-41
-
363. 匿名 2016/08/30(火) 11:58:31
ある程度の控除があるように働いてる主婦だけど、結局の増税分を賄うために月の労働時間を増やして‥‥って考えたら、やっぱりキツいな。
子供のいろんな行事やら地域の行事やら、全部私だし。
旦那もそういうのを負担しなさい、って法律できたら、労働時間も増やして、税金も払いやすくなるのに。+61
-17
-
364. 匿名 2016/08/30(火) 11:59:04
政治家少し減らせば?+207
-4
-
365. 匿名 2016/08/30(火) 11:59:17
働け働けっていうけど、子供の不測の事態には母親が休まなきゃいけなくなるよ?
職場が理解ある所ばかりじゃないし誰も頼れない人多いのよ?
そーいうのはなーんも考えてないの?
子持ちは働くな、迷惑って意見たくさんあるよ?+280
-11
-
366. 匿名 2016/08/30(火) 11:59:19
育休整ってて実家が近くにあってとかそんな恵まれた人ばかりではないんだよ。
少子化進むだろ!バカか!+211
-10
-
367. 匿名 2016/08/30(火) 11:59:40
>>347
そのうち、年金搾取も低年齢化していきそうだよね
女性の結婚が16歳から可能だからそこから…とかさ+73
-3
-
368. 匿名 2016/08/30(火) 11:59:41
待機児童とかいうけど、地方にきてくださいな...空きばっかりですよ
地方に企業や各庁舎を移し、東京や政令指定都市への集中化を是正するほうがいいんじゃ?
少ない働き先から仕事見つけて、そのうえ結婚や子育て、介護っていつすればいいの?家賃や物価とかいうけど、車は必須だし賃金も低い、人がいないから一人当たりのサービス残業も多い。地方に暮らす人には厳しいんだが。+91
-8
-
369. 匿名 2016/08/30(火) 11:59:55
>>141
無理やり働かせるものではないけど、記事で働き手不足が指摘されている。
働けない専業主婦も居るのに一律で配偶者控除廃止されることが問題。+87
-11
-
370. 匿名 2016/08/30(火) 11:59:55
もう、あまりにも酷すぎて...別に共働きも反対ではないけど現状無理だよね。
保育園空きがないんだもん。
月25万円パートで稼げる??
毎日出勤してるの?て話。笑最早パートじゃないし
こんな国に子供を産んでいいのかすら不安になる。
お隣の嘘つき売春婦には税金ポーンと使うくせに国民には出し渋る...
もうこの国滅んでいいよ。+267
-10
-
371. 匿名 2016/08/30(火) 12:00:00
配偶者控除という既得権益をメスを入れる良い機会
ぐうたら主婦は恥を知れ
貴方達が将来払わずにもらう年金はちきんと働いてる人が払ってるんですよ+47
-73
-
372. 匿名 2016/08/30(火) 12:00:21
働け働け!と言いながら、何かあると母親を叩く世論。+213
-6
-
373. 匿名 2016/08/30(火) 12:00:24
>>302さん
私も今首相官邸にメールしてきました
国民をバカにするのもいい加減にしろ+206
-12
-
374. 匿名 2016/08/30(火) 12:00:31
いくらここで専業主婦が息巻いても、兼業世帯の方が多い現状では支持されると思うよ。
だって不公平だもん。
そのうち3号や健保の扶養もなくなるだろうから覚悟しておいた方がいいですよ+81
-50
-
375. 匿名 2016/08/30(火) 12:00:57
やっぱ議員が考えることなんてたかが知れてるよね。
市民の代表とかいってもただのボンボンだもん。
自分たちの給料は守り抜くんでしょ?どうせ。
一律に給料下げたら支持率は上がるんじゃないのー?+167
-4
-
376. 匿名 2016/08/30(火) 12:01:01
何歳以下の子供がいる家庭は免除とかにしてほしい…
子供が大きくなったら働きますから…
ていうか、預け先も作らないで働けってひどい+141
-15
-
377. 匿名 2016/08/30(火) 12:01:07
専業主婦できた高度経済成長期やバブル期がボーナスステージだっただけで
本来の形に戻っただけ。
戦前、戦中やそれより前も一部の女以外は女労働力として働いてたよ。
+51
-38
-
378. 匿名 2016/08/30(火) 12:01:12
>>371脳みそ腐っちゃったのかな?+22
-19
-
379. 匿名 2016/08/30(火) 12:01:20
>>340
そもそも制度自体が時代にあってないんでしょ
高度成長期と今は違うし+95
-5
-
380. 匿名 2016/08/30(火) 12:01:25
>>371
一理ある。
ズルいなーとは思ってたからね。+38
-40
-
381. 匿名 2016/08/30(火) 12:01:27
時代に合ってないから法改正は近い将来いつかされるなんて分かりきってたことでしょ。いつか来る未来が来ただけの話。
なぜそこまでキレてる人が多いの?+47
-35
-
382. 匿名 2016/08/30(火) 12:01:43
>>356
たかだか月3000円ほどの控除が無くて苦しいなら、
控除云々の前に生活が破綻してるんじゃないの?
働きたくないなら旦那に副業か残業増やしてもらえば?
+41
-75
-
383. 匿名 2016/08/30(火) 12:02:06
私はずっと仕事も子供も欲しかったから、がるちゃんで「両方やらなきゃいけないなら結婚したくない」って意見読むのが不思議で面白い
一昔前は今と逆の状況だったし、自分の希望と時代が一致するって幸運なんだね+28
-34
-
384. 匿名 2016/08/30(火) 12:02:13
議員さんには任期中に一度、20万円ポッキリで家族(子供含む)3ヶ月生活するっていう
研修をやって欲しいな。
妻は控除内でパートやっても良い。世帯主の副業禁止。親からの援助禁止。
電波少年みたいにいきなりアパートにほっぽり出される感じで、日本中にライブ配信して欲しい。
フジテレビはもしこれが出来たら視聴率一気に回復すると思うよ。+323
-13
-
385. 匿名 2016/08/30(火) 12:02:56
こーなったら健康保険も見直して欲しいわ!
全員一律にしろよ!+118
-19
-
386. 匿名 2016/08/30(火) 12:03:02
政治家「女は3人子供産んで育てながらフルタイムで働け。介護も自宅でやれ」
会社「子供が熱出した~!?休むなら仕事辞めろ!」
どうしろっていうの?+279
-7
-
387. 匿名 2016/08/30(火) 12:03:07
>>377
これ。
しかも海外でも異常だと言われる日本の専業主婦率。
怠け者が増えたんだね。
+41
-57
-
388. 匿名 2016/08/30(火) 12:03:22
やりたい放題の無法者・違法・不正者達からドンドン罰金取れよ!治安維持の為にも
+61
-1
-
389. 匿名 2016/08/30(火) 12:03:43
女性パート増加→新卒女子枠減少→若手女子貧困→若手女子婚活市場参戦→子供増加
一番困るのは若い女の子に婚活で蹴散らされるアラサー毒女+86
-9
-
390. 匿名 2016/08/30(火) 12:03:47
子どもを最低3人以上産んでさらにフルタイムで働けとのこと+93
-6
-
391. 匿名 2016/08/30(火) 12:03:55
こういうトピだけ貧乏ぶるのやめて~
専業主婦やらせてくれるリッチな旦那様に払ってもらいな~+45
-30
-
392. 匿名 2016/08/30(火) 12:04:43
生活保護受けてる方が安泰やん。+169
-8
-
393. 匿名 2016/08/30(火) 12:04:44
害虫駆除しろや+32
-4
-
394. 匿名 2016/08/30(火) 12:04:44
>>16
どこが男女平等なのかな?
12は働きたくないんじゃなくて、女がすべて背負ってる不平等について言いたいのでは?
男も平等に介護も子育ても一緒に背負う当たり前の世の中なら、文句はないよ。
+34
-7
-
395. 匿名 2016/08/30(火) 12:04:48
>>381
実質、増税だから+75
-6
-
396. 匿名 2016/08/30(火) 12:05:02
>>375パンがないならケーキ食え!っとしか思ってないんだろうね。+93
-2
-
397. 匿名 2016/08/30(火) 12:05:14
親の遺産に頼るしか無い。
割と本気で。+98
-5
-
398. 匿名 2016/08/30(火) 12:05:20
生活保護の「不正受給者」や、外国人の生活保護を完全撤廃をすればいいのに、
何で子育て世代の兼業主婦や、専業主婦が「犠牲」にならないといけないの??
日本人を苦しめて、外国人に生活保護費を配って一体何になるの??
子供を預け先が無くて働きたくても働けない人、体調が悪くて働けない人が
いるのに「経費削減をする所、完全に間違っていますよ!!」ただでさえ
少子化なのに何のメリットも無くなると結婚をする人が減少し、少子化に
歯止めが効かなくなりますよ!! 国会議員の手当を下げればいいのにね。
+145
-8
-
399. 匿名 2016/08/30(火) 12:05:21
だったら保育園料格差も何とかしろよ。
認可で6万認可外7万、他に諸経費やらお着替えは毎日3セット必要。
安い市町村は月2万。
3倍の差っておかしいだろ!
+80
-14
-
400. 匿名 2016/08/30(火) 12:05:25
分け隔てなく、一律に平等に制度を導入してください。社会保険も意味不明だし、専業主婦もお金はらおーよ。+44
-16
-
401. 匿名 2016/08/30(火) 12:05:32
>>386
国の言いなりになって何の得があるの?
たかが年間数万円の金にすら困るなら子供減らすか産まなきゃいいんだよ。+19
-28
-
402. 匿名 2016/08/30(火) 12:05:43
>>35
しね+17
-20
-
403. 匿名 2016/08/30(火) 12:07:06
蓮舫に期待してtwitter見たら、この事について支持してたわ。期待したいって。
見直しは必要なんだよ+112
-20
-
404. 匿名 2016/08/30(火) 12:07:16
国民年金の借金百万あるんだけど。。
なんなの?この制度
オリンピック終わったら破滅しそうだな+112
-6
-
405. 匿名 2016/08/30(火) 12:07:20
書き込みあったけど原発事故にも4兆国民負担かかったし
この先もどれだけかかるかわからない。
+24
-3
-
406. 匿名 2016/08/30(火) 12:08:05
そんなに主婦を働かせたいなら子供を理由に簡単に休むことが出来る職場でも作ってくれよ。
子持ちで正社員だと何かあったときに「子持ちが正社員になるなよ!」って言われるんだよ。
それについては『周囲の理解が必要ですね』で終わらせるんでしょう?+280
-9
-
407. 匿名 2016/08/30(火) 12:08:12
国<移民受け入れるから子ども産まなくてもいいぞ
その代わり働いて納税しろよ。
って言ってたじゃん+11
-6
-
408. 匿名 2016/08/30(火) 12:08:15
専業主婦が貢献してないみたいな意見があるけど、保育所を使わず子育てする事も社会貢献のひとつ。
保育所にも国から多額の補助金が出ている事をお忘れなく。+286
-20
-
409. 匿名 2016/08/30(火) 12:08:26
>>360の言うとおり。本当に時代劇で見た悪代官みたい政治家って
国の為なんて考えてないの見え見え
仕事してない政治家くびにして
無駄な給料カット
保育設備完備をして
子持ちは働けない雰囲気を払拭
男も同様に家事育児が当たり前
生ぽ不正需給のウジ虫外国人排除
海外への無駄なばら蒔き禁止
それくらい政治家がやってから言って下さい
自分たちに甘く国民を苦しめる悪政治家
+75
-5
-
410. 匿名 2016/08/30(火) 12:08:30
外来種は強制駆除で
ハーフの虫けらもいりません+139
-22
-
411. 匿名 2016/08/30(火) 12:08:32
うちの母は5人こども産んで今もちゃんと働いてるよ(全員大学にまでいかせてくれた)
しかも当時ほとんど子育てに関する支援なんてなかったのに+19
-60
-
412. 匿名 2016/08/30(火) 12:08:34
>>389
男性のワーキングプアや、結婚したくない男性も増えてるし。それで女性は専業主婦かパート?
貧しくて子沢山の家を増やしてどうすんの
+109
-4
-
413. 匿名 2016/08/30(火) 12:08:53
どっちにしろ払うのは旦那だろ+37
-18
-
414. 匿名 2016/08/30(火) 12:08:58
そもそもこの政策を後押ししてるのは女性議員なのに、男に文句言っても仕方がないでしょ+58
-4
-
415. 匿名 2016/08/30(火) 12:09:16
>>374
既婚女性で1号、2号で働いてる人の方が少ないと思うのだが。
後、控除を気にして働く時間をセーブしているパートが本当に多いのか?という疑問があるね。
配偶者控除を廃止するなら最低賃金も引き上げるべきでしょう。欧米のように、正規非正規という区別じゃなくて同一労働同一賃金に。+96
-12
-
416. 匿名 2016/08/30(火) 12:09:26
これで出産育児の負担が増えるってことを分かってないのかな‼?+21
-12
-
417. 匿名 2016/08/30(火) 12:09:29
国民年金払わなくて良くして欲しい+41
-11
-
418. 匿名 2016/08/30(火) 12:09:35
ついでに年金3号も廃止すればいいのに。
1号の自営業者の妻は子育てもしつつ、毎月自分の分の年金も支払ってるんだから。
会社員の妻の3号だけが払わなくても貰えるなんておかしいもんね!+67
-77
-
419. 匿名 2016/08/30(火) 12:09:47
少子高齢化進むだけだからやってみたらいいと思うよ!
もうこんな国滅んでしまえ。
若い人が本当に不憫+80
-5
-
420. 匿名 2016/08/30(火) 12:09:49
>>404
>国民年金の借金百万あるんだけど
知らんがなw
+64
-5
-
421. 匿名 2016/08/30(火) 12:10:07
主婦を雇う側も、子持ちの人は雇いたくないと思ってるんでしょ!?
子供の病気や行事で休むのを、気持ちよく認めてくれるところがあったら、今すぐでも働きたいわ。
現実は雇われもしないし!+170
-5
-
422. 匿名 2016/08/30(火) 12:10:20
>>391
本当のセレブなんかいる訳ないやろ笑笑?
私は働くよ〜
昼寝が出来なくなるのが辛いけど笑+21
-9
-
423. 匿名 2016/08/30(火) 12:10:40
あのさー、、
それより慰安婦への献金とか生ポ取り締まれば解決するんじゃないの???+196
-8
-
424. 匿名 2016/08/30(火) 12:10:41
家電とか冷凍食品とか外食とか
随分と便利な世の中になりましたね+10
-29
-
425. 匿名 2016/08/30(火) 12:10:45
>>401
うん、もう産まないよ+36
-4
-
426. 匿名 2016/08/30(火) 12:10:46
いつ頃からか、異常なほどに専業主婦叩きが急に沸き出したよね。
政府の機関か何かが世論誘導するために工作してたんじゃないかな。
+234
-17
-
427. 匿名 2016/08/30(火) 12:10:53
配偶者控除なくせば働く意欲が出て独身の若い人も希望が持てる?
じゃあ今の年寄り年金75歳からにして働かせたら長く働けて生涯現役!生き生きした社会って思うわけ?+161
-3
-
428. 匿名 2016/08/30(火) 12:10:57
原発もそうだし、台風の経済的被害も大きそうだし、日本は本当に試練が多いね。
今年新米の値段上がったら嫌だなあ〜+16
-4
-
429. 匿名 2016/08/30(火) 12:10:59
子供3人目から月10万支給しろー!そしたら人口爆増するやろ!!+118
-28
-
430. 匿名 2016/08/30(火) 12:11:01
0歳、2歳の子持ちです。
どうするのが一番いいのですか?まじめに教えてもらいたい。+127
-7
-
431. 匿名 2016/08/30(火) 12:11:06
お前ら少子化が〜とかを盾に騒いでるけど自分達が働きたくないだけじゃん
本当に子育てに奮闘中で千円単位でも月に増税されたら困る!!って人はこの中にどれだけいるのやら
結局は自分が可愛いから主婦をやって楽に生きたいだけだろ+40
-61
-
432. 匿名 2016/08/30(火) 12:11:09
>>418
本当に思う!
だから国民全員、基本的なことは平等に義務化して欲しいわ。+32
-12
-
433. 匿名 2016/08/30(火) 12:11:42
共働きの人には朗報だね!
自民党の宮沢洋一税調会長は29日、日本経済新聞のインタビューで、2017年度税制改正で専業主婦世帯を優遇する所得税の配偶者控除の見直しを検討すると表明した。
同控除を廃止し、共働き夫婦にも適用する新しい控除を18年1月にも作る案が有力だ。+50
-23
-
434. 匿名 2016/08/30(火) 12:12:09
議員さんはいいですよね〜
知名度あればアホでもなれるんだから笑+110
-2
-
435. 匿名 2016/08/30(火) 12:12:28
年間数万だの100円貯金だのしつこいな…これを許したら次から次へと取りに来るって言ってんだよ!+116
-15
-
436. 匿名 2016/08/30(火) 12:12:34
1人生むごとに毎月5万援助して欲しい。+79
-31
-
437. 匿名 2016/08/30(火) 12:12:36
長い日本の歴史の中、専業主婦ってのが如何に不自然だったかよく考えろよ
ゴチャゴチャ言わずにさっさと働け+36
-61
-
438. 匿名 2016/08/30(火) 12:12:43
議員って自分たちだけが潤うことしか考えてないよね。
若い人本当にかわいそう。
選挙も少子高齢社会だから年寄り優遇の政策が通りやすいんだよね...
年金もまだまだ高くなるだろうし...
ゆとりとか言われてるけど平成世代が一番大変
+121
-4
-
439. 匿名 2016/08/30(火) 12:13:04
こんなに金が無い国がオリンピックで何兆円も使おうとするなんて、馬鹿としか思えない。+284
-3
-
440. 匿名 2016/08/30(火) 12:13:05
>>425
経済的に不安な人はそれでOK
+18
-5
-
441. 匿名 2016/08/30(火) 12:13:14
>>419
今の若い人は時代に合わせて就活終わったら婚活直ぐしてるよ
お金あるいい旦那様と結婚するためにね+48
-3
-
442. 匿名 2016/08/30(火) 12:13:20
結婚しろ、子供産め、専業?働けって
何なの?女は奴隷だね!海外のニュースにのって日本の政策が叩かれればいいのに!+103
-14
-
443. 匿名 2016/08/30(火) 12:13:26
Yahoo!ニュースで
男性も嘆いてたよ。
女性雇用も大事だけど、そもそも男性に仕事がないと養えないし、そうなると結婚もできないし。だからどんどん結婚率減って少子化なんだろうね。
後数十年後は
今の子供達が外人の奴隷になってるかもよ?
国侵略されるんじゃないかな?本当に。+209
-6
-
444. 匿名 2016/08/30(火) 12:13:29
12時~13時は昼休みでランチしてる兼業主婦が書き込む時間帯+68
-10
-
445. 匿名 2016/08/30(火) 12:13:31
>>418
本当そうだわ
年金3号は廃止するべき
こちとら小さい子供がいるのに月1万以上払ってるのに+46
-61
-
446. 匿名 2016/08/30(火) 12:13:57
税金払わなくていいなら働く+45
-6
-
447. 匿名 2016/08/30(火) 12:14:04
寿退社なんてしたら馬鹿に思われるね
もったいないって言われる+99
-2
-
448. 匿名 2016/08/30(火) 12:14:06
>>439スタジアム作らず、河川敷でしろや!笑+48
-2
-
449. 匿名 2016/08/30(火) 12:14:23
次の選挙自民党に入れるのやめるつもり。
最近変な政策ごり押ししすぎ。特に慰安婦の件は開いた口が塞がらなかった。
でも他の党も微妙...+86
-7
-
450. 匿名 2016/08/30(火) 12:14:26
>>431
月千円単位でもすごく困るよ…貧乏ですみませんね…+27
-13
-
451. 匿名 2016/08/30(火) 12:14:48
>>414
そもそもこの法案支持していたり女性が働きを推進したりしてる女性たちは上級層だから今まで何も困らずに生活してきた人が多い。
むしろ私たちが縛りを払ってやったのに働けないやつは自己責任とかいう人達でしょ。+135
-5
-
452. 匿名 2016/08/30(火) 12:14:49
北風と太陽の話じゃないけど、
控除無くして無理やり働かせるより、保育園や103万の壁を高くして働くハードルを下げる方が効果的なのでは。
子供いてパートで103万以上稼ぐって結構大変だよ。
時給1500円くらいで計算でもしてるのかなw+214
-11
-
453. 匿名 2016/08/30(火) 12:14:56
>>384
それすごく良い!+31
-5
-
454. 匿名 2016/08/30(火) 12:15:20
>>318
同感。気づいてないから言えるんだと思う。
ちなみに夫が高所得で専業の場合、だいたい奥様もそれなりの頭脳や職歴の持ち主も多い。
そんな人までパートだの時短だの正規で復帰してきたら、仕事の奪い合いは激化する。
不利な条件の子持ちの主婦は職を失う可能性も。そのとき、控除が無くて泣くのは、後者。
本当に兼業を望んでいる夫婦なら、専業が増えるのは喜ばしいことだと思うハズ。
空いたイスは、誰かが仕事をやめてくれたおかげで、手に入れたイスなんだから。
だから、専業叩きしてる今は、平和だなと思う。+131
-28
-
455. 匿名 2016/08/30(火) 12:15:26
>>411
昔と今では教育費が違う
国立大学の授業料だけでも額面だけなら昭和から平成で10倍以上高くなってる
無論当時の貨幣価値も考えなくちゃいけないけどね
+94
-7
-
456. 匿名 2016/08/30(火) 12:15:35
良い様に言って騙そうとしてるけど
単に金をもっと徴収したいんだろ!(怒)
+132
-4
-
457. 匿名 2016/08/30(火) 12:15:36
>>128
時間にゆとりがあることにより心にもゆとりができて物事を穏やかにこなせるということがあるんじゃないかなと
労働時間が長くなることにより体力的疲労がでたり、時間がないことにより焦りやイライラが出て家族と喧嘩が増えるということはないかな?
旦那様も103万円の壁があるからと何も思わなかったのがもっと働けるならはたらいてほしいと喧嘩の火種にはならないかな?
働いてほしいけど生活の質は現状維持してとなるとそれは難しいこともあるような
子供が小さい頃はかえないでほしい
でも子供が大きくなったらもっと働きたい+40
-6
-
458. 匿名 2016/08/30(火) 12:15:51
国がやっていることは
国民から搾取することばかり
一部の富裕層しか生きて行かれなくなる+144
-2
-
459. 匿名 2016/08/30(火) 12:15:55
>>430
自分の家庭の経済状況で考えるべき+14
-1
-
460. 匿名 2016/08/30(火) 12:16:18
>>433
2017年度税制改正で専業主婦世帯を優遇する所得税の配偶者控除の見直しを検討すると表明した。
同控除を廃止し、共働き夫婦にも適用する新しい控除を18年1月にも作る案が有力だ。
本当に国のあるべき姿はこうでしょ
優遇するのは「専業主婦」ではなく「子育て世帯」+104
-15
-
461. 匿名 2016/08/30(火) 12:16:21
「女性の社会進出を!男女平等を!」って言葉が逆手に取られた感じだよね。
結局女は今までの家事育児+仕事もって形になってきてる。男なんてほんのちょっと抱っこしてるだけでイクメンとか言われちゃうのに+95
-10
-
462. 匿名 2016/08/30(火) 12:16:27
>>450
そんな貧乏なら働きなよ。
万一今回流れたとしてもいつ廃止になるかわからない制度なんだから。+36
-21
-
463. 匿名 2016/08/30(火) 12:16:33
こういうのは国会前でデモ起こったりしないんだよね・・
会社員や会社員の妻は世間体気にするから・・+75
-4
-
464. 匿名 2016/08/30(火) 12:16:36
むしろ今までが優遇され過ぎてたんだよ+57
-39
-
465. 匿名 2016/08/30(火) 12:16:40
>>125
なんでそうなる?
それは関係ない。+3
-4
-
466. 匿名 2016/08/30(火) 12:16:57
もう非正規求人増でも構わないから
「ベーシックインカム」の本格議論を。
あらゆる社会保障をベーシックインカムに一本化。
当然、生活保護も年金も廃止。
それに伴い、大幅に仕事が減る公務員に介護と保育をやってもらえばいい。+77
-12
-
467. 匿名 2016/08/30(火) 12:17:02
>>443
オーストラリアやニュージーランドは移民受入でやる気のある移民が企業の幹部とか重要なポストに入りだしたみたいね。
中国系が多いとか、日本もそうなるんだろうなぁ+10
-3
-
468. 匿名 2016/08/30(火) 12:17:10
>>455
411ですが私は今大学生です+7
-22
-
469. 匿名 2016/08/30(火) 12:17:12
これを期待してるのは田嶋陽子みたいな女性なんですよ。キャリアウーマンは、夫に食べさせて貰ってる女性を見下してる。個別に事情があるのに無視して配偶者控除=悪、古い価値観と決めつけてる。
男性の方がこの件に関して冷静な意見をしている。+178
-22
-
470. 匿名 2016/08/30(火) 12:17:21
>>188
毎回行ってるから!+8
-1
-
471. 匿名 2016/08/30(火) 12:17:24
政治に対して厳しい目になるのは良い事だ
我々も真剣に考えないとね!+19
-2
-
472. 匿名 2016/08/30(火) 12:18:17
>>462
パートしてるよ!!!!!
扶養内で働くのがそんなに悪いの?
パートしないとやってけないんだよ+100
-24
-
473. 匿名 2016/08/30(火) 12:18:49
>>454
ん?旦那が高所得ならそもそも働きに出ないよ。税金は旦那負担。
働く必要ないけど若い男の子を目の保養にするために働きに出てる奥様は知ってるけどw+20
-13
-
474. 匿名 2016/08/30(火) 12:19:22
いやいやいや!
旦那の給料が高ければ働かなくてよくて
もしかしたら2人、3人目って増えるんだよ?
たくさん働いたら疲れてるし時間もないし子供に関わってあげる時間減るじゃん!
まったく検討違い!+144
-12
-
475. 匿名 2016/08/30(火) 12:19:30
つまり、保育所へ預けなきゃいけいないような家庭の子は要らない、ということか。+27
-5
-
476. 匿名 2016/08/30(火) 12:19:31
団塊世代が一番得した世代よね。
控除もしてもらえて、年金がっぽり。
戦争の苦労も知らない。なのに偉そう。
高齢者よりも、子育て世代に優しくしてよ~+275
-6
-
477. 匿名 2016/08/30(火) 12:19:42
専業主婦をなくしてしまおうという強い気持ちを感じるよ
仕事してキラキラしてるお母さんはカッコいい!
とか妙に持ち上げてるCMとか多いよね
そんなはずあるかーい!
こっちは仕事して、家事して、育児してヘトヘトじゃわい!!+241
-14
-
478. 匿名 2016/08/30(火) 12:19:46
ちなみに「働き方改革」の名の元にどんどん残業やめて効率化しなさいって流れあるから、旦那の残業代がどんどん減って、
給料横ばいか下がる可能性もあるからね。
国が大臣つけたくらいだし今どの会社も働き方改革って動きすごいよ。
そりゃ会社は人件費削減したいしね。
控除なくなる+残業代減少の家計ダブルパンチ+38
-2
-
479. 匿名 2016/08/30(火) 12:19:59
>>12
働かせたいのは国の場合は建前。
とにかくなんでもいいから税収増やしたいのが本音。
+95
-3
-
480. 匿名 2016/08/30(火) 12:20:00
田舎住みです
子供がいないとまだかまだかと言われ
幼子がいても外で働かないとなまけもの扱い
くたくたで家事もし、年老いた義理両親の世話もし
それでいてもまだあの家の嫁はどうのこうの言われ
私が倒れて寝込んでしまったらこの家庭どうなるのか
義理両親施設に入ってもらいたいけれどそんなことしたら
鬼嫁と叩かれます
家事育児仕事介護・・ 女はどれだけ働けばいいのか
疲れが取れません+134
-10
-
481. 匿名 2016/08/30(火) 12:20:03
私もこれから出産、2歳児とまだまだ手が離れない年齢。
政治家は男勝りな女と男しかいないからそんな子育て、保育園、介護、家事なんかどうでもいんだよ。最悪。
自民とか都議連の件でも思ったけど信用ならない。
かといって野党も役立たずだし日本最悪だな。
+63
-7
-
482. 匿名 2016/08/30(火) 12:20:25
今の時間は専業主婦ばかりだから、コメントが少し偏りそうだね。
子供2人の予定だけど、とりあえず会社はやめずに働いておこう。+67
-8
-
483. 匿名 2016/08/30(火) 12:20:37
なんかもう
早く死にたいとしか思えない+131
-3
-
484. 匿名 2016/08/30(火) 12:21:01
>>469
働いて稼いでますけどべつに見下してないですよ。働く働かない働けないは個人の自由ですし。
でも専業主婦の優遇制度は許せません。私たち赤の他人に迷惑がかかるんです。
特に3号と健康保険!破綻寸前なのにタダ乗りのせいで保険料が増えるって意味不明。+55
-50
-
485. 匿名 2016/08/30(火) 12:21:06
うちの旦那には残業代なんてありません。+65
-6
-
486. 匿名 2016/08/30(火) 12:21:32
>>19
そんなのもう関係ないんじゃない?
衆参共に保守の天下になったんだから安泰だよ。+5
-2
-
487. 匿名 2016/08/30(火) 12:21:39
パナマ文書なんとかしろ。
金隠してる企業からきっちり税金とってから。
配偶者控除見直しはそれからだ。
まだまだ議論すべきだよ。+183
-7
-
488. 匿名 2016/08/30(火) 12:21:50
持ち家、車2台、子供2人パートで扶養控除。
欲しい物は手に入れて、更に控除を無くすな‼︎って…。
自分達の事しか考えないのに、気を遣えってのは、おかしいよね。
廃止された時のメリットにも目を向けて、考えてみるって事が出来ないのかね。+42
-31
-
489. 匿名 2016/08/30(火) 12:21:56
>>468
じゃああんたが子供5人産んで大学まで出してから言いな。
親が5人育てたって、娘のあんたが威張れることじゃないんだよ。+143
-12
-
490. 匿名 2016/08/30(火) 12:22:10
>>22
穴の開いたバケツだよね。+9
-2
-
491. 匿名 2016/08/30(火) 12:22:14
婚活してる独身だけど、
独身が気楽に思えてきた。。。+127
-5
-
492. 匿名 2016/08/30(火) 12:22:20
子持ち専業主婦は優雅に習い事してランチして、ゴロゴロ昼寝してると思ってるのか?
再就職、正社員で働ける会社なんてそんなないし、小さい子いたら会社に迷惑もかける。
生活はかつかつだけど、パートで働いても保育料でがっつりもっていかれるから子どもが入園、入学まではやりくりしてその後働こうと思ってる人が多いんじゃないのかな?
今の時代、子どもが成人するまでずっと専業主婦の人なんてあんまりいないと思う。教育費すごくかかるし。
他に切るべき予算、取るべきお金あるでしょ。+171
-16
-
493. 匿名 2016/08/30(火) 12:22:27
もっと昔は子供背負って働いてたよ+23
-37
-
494. 匿名 2016/08/30(火) 12:22:54
もう本当にここの未来がどうなるのかわかりません
だんだん増えてくる外国人も嫌なのに…子供が可哀相なのでこれ以上は産みません。
今いる子には責任として 生きていけるように出来る範囲での教育とお金を残してあげたいなと思う…+36
-5
-
495. 匿名 2016/08/30(火) 12:22:59
>>489
こわい。+10
-32
-
496. 匿名 2016/08/30(火) 12:23:01
あーはいはい、やってみたら?
働く人が増えたらいいですねー(棒)+33
-8
-
497. 匿名 2016/08/30(火) 12:23:23
今フジで菜々子のキャリアウーマンママのドラマやってるけどさ、あれ見ても全く憧れないし家庭むしろ崩壊しかけてるけど大丈夫?みたいな感じで見てんだけど、そうまでして働かなきゃならない理由はなぁに?
小さい内は子供といたいよ、私は+211
-11
-
498. 匿名 2016/08/30(火) 12:23:27
田島みたいなフェミは政治の中枢に一人もいないのにこじつけー
あべちゃんでしょ
すりかえんなー+10
-14
-
499. 匿名 2016/08/30(火) 12:23:29
>>443
今は就職転職売り手市場だよね
男の仕事がないって、田舎?+13
-9
-
500. 匿名 2016/08/30(火) 12:23:47
去年から子供が通園、通学中に少しだけ働き始めたのに…。
実行されたら、その分吹っ飛ぶわ。
ブラック中小企業夫の給料は上がらない、残業代つかない。
景気回復傾向??恩恵受けてんのは無理な安価で仕事押し付けてる大企業だけでしょ!
一般庶民から巻き上げないで、もっと違う無駄に目を向けてよ!!
+63
-9
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自民党税制調査会の宮沢洋一会長は29日、読売新聞のインタビューに応じ、専業主婦や年収103万円以下のパート主婦のいる世帯の所得税を軽くする「配偶者控除」を見直す方針を明らかにした。 年末にまとめる2017年度与党税制改正大綱に改革方針を盛り込むことを目指す。自民党と歩調を合わせ、政府税制調査会も9月から、配偶者控除の見直しに向けた議論を本格化させる見通しだ。