-
2001. 匿名 2016/08/30(火) 17:22:51
>1965
老人が多すぎるけどだからって長生きしすぎ、早く死ねばいいなんて言えないしなぁ+43
-6
-
2002. 匿名 2016/08/30(火) 17:23:10
言葉悪いけど、高齢者が長生きしすぎるから社会保証費が増えたんだよね?
なんで長生きを推奨するの?意味不明。+73
-12
-
2003. 匿名 2016/08/30(火) 17:23:52
高額所得者の課税が大雑把だね。
1000万から1億までは段階的に、1億以上は70〜80%、コレで税収は安定⁈
ま、国外逃亡が増えるかな、日本の治安がいいに決まっているだろうけどね。+11
-6
-
2004. 匿名 2016/08/30(火) 17:24:02
この控除の問題で、政治を自分達に取り戻していけるキッカケになると、いいね。
わたしは、都知事選から政治が私のお財布に直結していることを、遅ればせながら実感しました。
とりあえず、かもしれないけど戦ってくれて、民意に近そうな小池さんを応援し、もう一方では見張っています。
自民党のやりたい放題がまた始まってきたと感じています。都議会のドン内田の40周年記念パーティーにも、自民党議員がたくさん出席していました。
やはり、税金(昔なら米だよ)は納得しないと出したくないし、家庭の家計簿と同じだと思う。
このまま、自民党は先の参院選で勝利したので、 なんでも通してしまうと思う。
上の方が書いてくれてたようにHPに書いて、自民党にいれないと書くつもりです。
理由を添えて。
SMAPより、ゲスより自分達のこと。
自分達のお金のことだから。
+33
-5
-
2005. 匿名 2016/08/30(火) 17:24:05
>>1923
財政難なんだからみんな控除があればいいね!なんてバカなこと言えないわ。+7
-2
-
2006. 匿名 2016/08/30(火) 17:24:14
医者の嫁って奥さんが毎月自由に使えるお金50万しかないんだって
少ないよね+24
-5
-
2007. 匿名 2016/08/30(火) 17:24:28
>>1909
このトピにたくさんいるみたいだね+3
-3
-
2008. 匿名 2016/08/30(火) 17:24:33
>>1974
それいったら女性はじゃ皆総介護ってなるんじゃないの?
男女全て同じとは言わないが男女は平等じゃないをいい事に男にだけ労働を押し付けるのもそれはそれで問題
無駄な男女格差はよくない+18
-2
-
2009. 匿名 2016/08/30(火) 17:24:37
先ずは宗教から税金取ろうよ
あとギャンブル税
+95
-4
-
2010. 匿名 2016/08/30(火) 17:24:55
>>1948
夜勤明け+1
-0
-
2011. 匿名 2016/08/30(火) 17:25:15
>>1852 小1の壁の方が保活よりも分厚いと思う。
小学校入れば働けるでしょ?
みたいなすごい短絡的な感じだよね。
+20
-1
-
2012. 匿名 2016/08/30(火) 17:25:26
>>1932
薄給のシフト制なら、もともと分母となる所得が少ないでしょうに。
38万円多く税金を納めろってことじゃないけど勘違いしてるの?病院位いけるよ?+5
-5
-
2013. 匿名 2016/08/30(火) 17:25:38
家庭によって違うだろうけど
私は賛成だよ
専業主婦だけど、控除なくなっても働くほどではないし
激務の夫支えて、ほぼ1人で子育て家事してる、高収入だから税金も高い
専業主婦で控除あって国に支えてもらってる とか文句言われたくない
国からじゃなく、夫に支えてもらって専業主婦できるって方がシンプル
けど年収低くてパートタイムで働く家庭には別な形で支援した方が良いと思う
あくまで年収高い家庭からの搾取で良いよ+37
-16
-
2014. 匿名 2016/08/30(火) 17:25:52
+15
-2
-
2015. 匿名 2016/08/30(火) 17:26:07
>>1925 いやいや、お金稼いでる家庭は
税金がっぽり取られる上に、色んな手当ても所得制限かかって貰えないから+76
-0
-
2016. 匿名 2016/08/30(火) 17:26:21
ギスギスした国になるね。。。。。+27
-5
-
2017. 匿名 2016/08/30(火) 17:26:24
>>2006
医者の嫁なんて全然うらやましくないわ 棒読み
+12
-2
-
2018. 匿名 2016/08/30(火) 17:26:26
>>1994
国と企業ともう何もかも一緒にしてね?+5
-1
-
2019. 匿名 2016/08/30(火) 17:26:36
独身はまともに税金払ってるから結婚して控除がいっぱいあるのが羨ましかった
これで少しは平等な税制度に近づくと思う
妻が扶養っていうのは大昔の女性が本当に働けなかった時代の悪しきなごり
年金の3号も廃止してほしいと思ってる
ちゃんと働いて自分で年金もはらってほしい
そういう流れになりつつあるのでいいかなと思ってる+34
-23
-
2020. 匿名 2016/08/30(火) 17:26:48
控除なくなってもフルなんかで働かないよー。
5時間の週3バイトのまんまで良い。
+71
-1
-
2021. 匿名 2016/08/30(火) 17:27:20
なんなん?日本人経済的奴隷かな?+16
-3
-
2022. 匿名 2016/08/30(火) 17:27:31
>>1965
みんな言えないけどこれが本質。
私病院で働いてるけど、今日明日亡くなりそうな人に
30万円する薬毎日打ったりしてるよ。+72
-1
-
2023. 匿名 2016/08/30(火) 17:28:02
>>1998
ちなみに
「それを実現するために本当に塾や予備校に通うことが絶対的に必要かといわれるとそうではないよね。」の、「それ」とは難関大のことを指し、紹介した参考書は高校生向けのものです、一応念のため。
中学受験は確かに塾が必須だと思うし、高校受験も地域によっては塾が必須なのかなと思います。
+4
-0
-
2024. 匿名 2016/08/30(火) 17:28:30
>>2000
奴隷が出てきた。
国の方が国民に集ってるじゃん。政治家は自分の給料や年金はそのままで国民からは金を取る。
あと日本の男の家事や育児を自分の仕事だと理解していないところは他の先進国からすると異常。
何故すでにバカなまま大人になった男を女が躾けないといけないの?
+7
-8
-
2025. 匿名 2016/08/30(火) 17:29:10
>>1973
やっぱり貧乏トピが真の姿なんじゃない?
毎日もやしばっかりとかかぼちゃ200円なんて超高級品とかそういうレベルww+11
-3
-
2026. 匿名 2016/08/30(火) 17:29:13
政治家が痛み分けって言ったのに。全然痛み分け合ってないね。
今回の事だけじゃないから怒りが湧いてくる。+33
-1
-
2027. 匿名 2016/08/30(火) 17:29:22
>>1969
待ってました!医者の妻!笑
いつも現れるから面白い+15
-3
-
2028. 匿名 2016/08/30(火) 17:29:42
みんな落ち着いて。
フルタイム正社員で働けって?って意見チラホラあるけど、企業も子供抱えた母親なんて正社員で雇うわけないから。
保険かからないパート雇ってる方が安上がりなんだから、働き方は変わらないよ。
+96
-3
-
2029. 匿名 2016/08/30(火) 17:30:09
>>2019
家事は全自動洗濯機とかいろんな家電の発達で
パパッと済ますのは昔よりはるかに楽だからね
もちろんこだわればいくらでも仕事あるけど+12
-3
-
2030. 匿名 2016/08/30(火) 17:30:19
>>2024
男全員がそんなクズじゃあるまいし。
そんなの選んだ自分のせいでしょ+13
-1
-
2031. 匿名 2016/08/30(火) 17:31:12
男の給料上げろと言うけど上げたら上げたで仕事が増えるんだよ。こんな世の中でこれ以上働かせたら死ぬぞ。+18
-4
-
2032. 匿名 2016/08/30(火) 17:31:30
お金持ちでも何でもない子供2人いる専業主婦だけど控除なくなっても別にいいよ
なんでみんなそんなに焦ってるの+24
-11
-
2033. 匿名 2016/08/30(火) 17:31:35
そのうち、社保とかも民間というか、外資からきて自由化になって貧乏人は医療も受けられなくなる時代がきそう
何気TPPはそれもあるのかと睨んでいます+23
-1
-
2034. 匿名 2016/08/30(火) 17:33:12
元凶は個人的借金(ローン)が多過ぎる事
まさに昔から言い伝えられていた
アリとキリギリス
もしくは
三匹の子ブタ+3
-0
-
2035. 匿名 2016/08/30(火) 17:33:15
家事も育児も介護もやった上に働けと言われるなら結婚もしないし子どもも産まない。
もう一生独身で自分のために生きた方がよっぽどいいよね。
国に税金納めても政治家が私腹を肥やしたり、無駄遣いするだけなんて馬鹿らしすぎる。
それか日本で稼いだお金を持って海外移住した方がいいかもね。こんな国のためにお金を稼いだり、使ってやりたくない。+16
-9
-
2036. 匿名 2016/08/30(火) 17:33:37
政府にこのトピ見せたい。
ここの反対組の皆さんとなら
デモ起こしたいな。
ってくらいの怒り。+17
-13
-
2037. 匿名 2016/08/30(火) 17:33:43
>>
そうそう雇ってくれない。
パート、アルバイトでせいぜいがんばっても130万(大企業なら106万)までしか働かせてくれないよー。+26
-1
-
2038. 匿名 2016/08/30(火) 17:33:44
一番上に色んな自民党議員がお祝いしている映像小池知事と対立する都議会のドン 内田茂 結束強める - YouTubeyoutu.be自民党 内田茂 「政治活動40年を祝い励ます会」が都内で行われました。会場は1200人を埋め尽くし自民党幹部らの挨拶で石原伸晃氏は「五輪は内田氏なくしては成功は導けない」、都議員は「内田氏を神様において他にない」と称えました。新聞のリオ帰りの小池知事を無...
+13
-1
-
2039. 匿名 2016/08/30(火) 17:34:13
少子高齢化が原因なんだったら
独身の人からは「独身税」を取らないと
公平にはならないよね。
サラリーマンの主婦ばっかりターゲットに
なって、家事子育て介護となんでも押し付けて
さらに働けとか、結婚した女性は損ばかりという笑
+13
-30
-
2040. 匿名 2016/08/30(火) 17:34:28
何で専業主婦が発狂してるの?
夫婦控除になってみんな控除してもらえるようになるんだよ?+33
-4
-
2041. 匿名 2016/08/30(火) 17:34:47
子供は高校生だけど
私は今心底一人っ子にしておいて良かったと思ってる。
2〜3人いると本当に大変です。皆身体に鞭打って働いてる。+26
-4
-
2042. 匿名 2016/08/30(火) 17:34:59
給料上げろって言うけどまず消費量が上がってないから給与を上げるってのはないんだよね
というのも消費が多いから給与が増えるっていうのが経済の流れなの
よって消費が少ない貧乏な日本人の給料が増えることはない
+13
-2
-
2043. 匿名 2016/08/30(火) 17:35:31
せめて小学生までは扶養無いと困るんじゃない?
保育園も少ないし、無認可は事故が多いし。
幼児から母親を奪う政策は良くないよ。+38
-7
-
2044. 匿名 2016/08/30(火) 17:35:50
専業主婦だけお得ですなんてあり得ないから。+27
-11
-
2045. 匿名 2016/08/30(火) 17:36:29
それでも韓国に泣き付かれ日韓通貨スワップを再開し、
有りもしない嘘話の朝鮮人慰安婦の基金に
10億も献上する安倍政権。
在韓日本大使館前の少女像の撤去が
10億の条件だったのに、ドカすどころか
新たにオーストラリアに建立し、
強制徴用像は日本に立てるらしい。
患者どころかバカにされまくり。
これでも安倍は保守だ、愛国者だ、と信じてるのって
騙されてんじゃない?
だって安倍さん最初は河野談話は破棄なんて
威勢の良いこと言ってたし、
TPPも反対と言ってたんだよ。
全部前言撤回してるんだけど。+27
-3
-
2046. 匿名 2016/08/30(火) 17:36:45
まずは国が単式簿記から複式簿記に変えて
バランスシート出して、収支を見直せ!+7
-0
-
2047. 匿名 2016/08/30(火) 17:36:49
配偶者控除廃止は大賛成だけどね
税金ちゃんと納めるだけの話でしょ
第三号も早く廃止して欲しいもんだわ+35
-13
-
2048. 匿名 2016/08/30(火) 17:36:55
働き手がいないのに、ガルちゃん見ると働きたくない人ばかりみたいだから、外国人労働者をたくさん受け入れるしかないね!+16
-8
-
2049. 匿名 2016/08/30(火) 17:37:01
>>2022
本当そうなんだよね、、。
後期高齢者になると1割負担てのが間違い。逆に後期高齢者は8割負担でも良いんだよ。
後期高齢者で認知症の人に100万以上かかる手術とかして、一ヶ月寿命が延びてどうなるんだろう?って思う。+42
-3
-
2050. 匿名 2016/08/30(火) 17:37:11
家事や育児しながら働けっていわれるなら結婚しないって書いてる人はなんで結婚してるの?
養ってもらうために結婚してるの?
家事や育児は分担だよ、それができる人と結婚すればいいだけ。
このご時世、離婚率は高いしそうじゃなくてもいつ旦那に何があるかもわからないから
リスク分散のためにも共働きの方がリスクが少ないと思うよ。
慰謝料や養育費なんて微々たるもんだし母子加算だけじゃ生活できないし、人の親になってるのに
自分の親におんぶにだっこもみっともないでしょ。
女の人も自分の力で生きていける力をつけないと。+21
-9
-
2051. 匿名 2016/08/30(火) 17:37:30
>>38
38万円減税されてるわけじゃないよ。
所得控除だから実際の金額は月に5,000円くらいかな!(夫の年収600万くらい)
もっと年収低いとさらに減税額は小さいよ+32
-2
-
2052. 匿名 2016/08/30(火) 17:37:51
確かに自分が男なら男の給与増えたって結婚なんかしないだろうな
そのお金で適当な時に適当に女と過ごして、子供が出来ても認知して養育費は出すぐらい
政府が完全なるマッチングをさせ一切の離婚を認めない位でないと何のメリットもない政策だね+11
-7
-
2053. 匿名 2016/08/30(火) 17:37:52
ここの人達にに聞きたいんだけど。
介護や病気で働けないって言うけど、それって年金3号って呼ばれてる会社員の妻だけが経験する問題なの?
病気や介護なんて、独身の男女、自営業の妻だろうが誰でもなるよ。
まして独身なんて男女共に、控除どころか誰にも頼れない中で、税金を払い続けないといけないんだよ。
それでも、大変だから私達3号にだけ税金面で優遇して年金も払わないけどよこせって言えるの?
少しは負担しようって気にもならないの?+52
-24
-
2054. 匿名 2016/08/30(火) 17:37:55
赤ちゃん、子ども・・・うるさい
未婚・・・結婚して子ども産め
既婚・・・苦しいなら働け
中高年・・・逃げ得
老人・・・お荷物
こんな感じで常にお互いギスギスしてる今の日本+93
-3
-
2055. 匿名 2016/08/30(火) 17:38:34
普段ガルちゃんで言いたい放題の主婦達がただの見直しでこれって。
情けなくて哀れ過ぎる。弱い犬ほどよく吠えるってまさにこのこと。+25
-20
-
2056. 匿名 2016/08/30(火) 17:38:44
>>2039 働いたことなくて自分で税金納めた事無い人かな?
明らかに、独身時代→結婚してから給与から引かれる税金額減ると思うんだけど。+16
-3
-
2057. 匿名 2016/08/30(火) 17:38:45
>>2002
あと、ジジババが無駄に病院行きすぎ。
たまり場になってる場合も…
ま、本当に病気なら仕方ないけどさ+85
-0
-
2058. 匿名 2016/08/30(火) 17:38:52
>>463
というか大半の日本人って文句は言うけどデモまではしないよね。
政治家もそれわかってやってるよ。
+29
-0
-
2059. 匿名 2016/08/30(火) 17:38:54
>>2048
それでもいいです!
安倍信者さん。+3
-6
-
2060. 匿名 2016/08/30(火) 17:38:59
>>2041
同じです。3人いる家庭は夫婦で働いても奨学金だったりする。
うちは一人だから控除なくなっても専業するよー。+17
-0
-
2061. 匿名 2016/08/30(火) 17:39:01
>>2048
求人倍率1.37なのにで働き手がない訳ないじゃん
まずは無職&ニートが働けば充分解決できる数字だよ+11
-6
-
2062. 匿名 2016/08/30(火) 17:39:28
0才児育児中、自律神経失調症で体調不良真っ最中にそれはきついです。
育児と家事今で精一杯なのに。
2人子供欲しいけど、、、やめようかナ。+8
-14
-
2063. 匿名 2016/08/30(火) 17:39:32
>>2039
何で押し付けるような男と結婚するのかて話にしかならないよそれ+9
-0
-
2064. 匿名 2016/08/30(火) 17:39:36
収入が減れば子供産めないよ。育てるお金もないし。
子供預ける場所もないのにどうやって働けと?
これ、自民のホームのご意見のところに苦情言えばいいの?+31
-5
-
2065. 匿名 2016/08/30(火) 17:40:01
夫婦控除じゃなくて子育て世帯だけ控除受けられるようにしないと少子化対策にはならなくない?
単に選択子無しの世帯が増えそう+27
-5
-
2066. 匿名 2016/08/30(火) 17:40:19
>>2053
配偶者控除をなくして育児控除や介護控除にするべきだよね。
独身の人だって介護はある。
病気はみんななる可能性があるし保険で備えたりすればいいだけだから控除なんていらない。+64
-1
-
2067. 匿名 2016/08/30(火) 17:40:27
>>2058
やればいい。
子育てで働けなかった人は同じ思いをしている。+6
-1
-
2068. 匿名 2016/08/30(火) 17:40:34
安楽死法はよ+38
-2
-
2069. 匿名 2016/08/30(火) 17:40:40
ここで内閣府HPに書き込むだ、やれ女性ばかりが大変だ、この国は終わりだと髪を振り乱して怒り狂う女性が多いことを確認すると、主婦はバカだと言われる理由がわかる。
税金ばかりじゃなく、自分の国の制度を全く理解していないんだもの。
いかに何も考えずに暮らしているかがわかる。
◯万の壁、もバカのひとつ覚え。+32
-16
-
2070. 匿名 2016/08/30(火) 17:41:09
>>1952
ホントそう!
男女平等にして欲しいって思っている女性の割合って、どのくらいなんだろうね。
田嶋陽子さんとかの平等派は声が大きいから目立つんだよね。
+22
-2
-
2071. 匿名 2016/08/30(火) 17:41:47
これ、旦那の所得が38万減るってことではないんだよね?+4
-15
-
2072. 匿名 2016/08/30(火) 17:41:56
総理大臣も大変ですね...+8
-7
-
2073. 匿名 2016/08/30(火) 17:42:05
早く改正すべき
納税は義務と法律で決まっているのだからそれをしないのは法律違反なのでは?今までがおかしかった気がします。
専業主婦であっても正規の税金払って、年金、社保も払うべきです。扶養は18歳までにして、18歳から選挙権あるんだから進学しようが18歳から年金社保又は国保へ加入すべきだし、住民税も払ってほしい。+18
-16
-
2074. 匿名 2016/08/30(火) 17:42:27
>>2065
そしたらやっぱり配偶者控除もいらないよね。
必ず子供産むわけじゃないし。
+13
-9
-
2075. 匿名 2016/08/30(火) 17:42:46
私は賛成
早く見直してほしいな。
年金3号も廃止してもらえるようにメールしよう。
自分が受け取る年金ぐらい自分で払おうね^ ^+27
-40
-
2076. 匿名 2016/08/30(火) 17:42:54
母親に余裕が無いと、家庭は成り立たないんだよ。+64
-16
-
2077. 匿名 2016/08/30(火) 17:43:16
うちは中学受験をしたので小3の終わりからNに通い
私立中高一貫女子校から私大文系に行かせ、今年卒業。
中高の塾代も入れてしめて1600万かかりました。
二人居たらしんどかったと思います。
ただ今は都立の中高も充実してるし、
出来る子は通信だけでも東大行ったりしてるから
一概には言えませんが、うちは不出来だから
無駄金かかりました。
+11
-0
-
2078. 匿名 2016/08/30(火) 17:43:23
今年10月から103万の壁ってなくなるんじゃなかったっけ…?
大きい事業所だけだから関係ないからウロ覚えだけど+10
-2
-
2079. 匿名 2016/08/30(火) 17:43:26
>>2029
家事は家電が発達して~ってよく聞くけど昔は水が貴重だったからお茶碗はお茶を入れてご飯粒すくって食べて洗わなかったって聞いたよ。
洗濯物だって今ほど服がないから洗わないし畳まなかったよね。食事だって食材がないから今ほど料理作らなかったし。女手は二人以上で女児は学校いかずに家事手伝ってたし。子育ても子供がしてた。楽になってる...のか?+15
-12
-
2080. 匿名 2016/08/30(火) 17:43:32
田舎だから保育所は何とか入れても延長したらまわりからイヤミ言われるし、フルタイムで働ける所もほとんど無いよ。結局パートが1番働きやすいんだよ。
+28
-1
-
2081. 匿名 2016/08/30(火) 17:44:32
なんだかギスギス
毎日時間に追われて働けど働けど金は貯まらない+21
-1
-
2082. 匿名 2016/08/30(火) 17:44:51
>>2074
そう。配偶者控除はなくなる前提で。
配偶者控除が廃止になる代わりに夫婦控除が導入されるって前レスにあったから+12
-0
-
2083. 匿名 2016/08/30(火) 17:45:26
>>2076
それと配偶者控除と何の関係があるのか?+8
-6
-
2084. 匿名 2016/08/30(火) 17:45:39
38万って額に反応しすぎだろ。
制度もよく分かってないのに、38万払えないよ!専業主婦ばかり損する!とかわけ分からんコメ多すぎなんだけど。
38万で騒ぐくらいの生活レベルなら、働いたほうがいいと思うよ。切実に。+54
-17
-
2085. 匿名 2016/08/30(火) 17:45:48
申し訳ないけど病気でも選択でも子無し税とってほしい。
介護保険も今は40歳からだけど、18歳を成人とするなら18歳からとればいい。税金滞納は重罪にしても構わないと思う+6
-32
-
2086. 匿名 2016/08/30(火) 17:46:09
本当のことを言うと、子育ての方が大変で正社員で
保育園に預けてる人はラクだよ。
精神的に自立してると感じられるしね。
でも、それを推進して3号なくすと、いつかしまったという人も出る。
私はもう終わりかけだから良いけど。
絶対に安心して子供を産めなくなるわ。+14
-21
-
2087. 匿名 2016/08/30(火) 17:46:10
男の仕事の稼ぎも忙しさもピンキリ
余裕ある男は家事育児手伝うべきだけど
超ハードな仕事もあるからこんな旦那に家事育児強制したら絶対早死にすると思う+23
-2
-
2088. 匿名 2016/08/30(火) 17:46:27
>>2079
家事の総量は昔より減ってない、むしろ増えているらしい+11
-7
-
2089. 匿名 2016/08/30(火) 17:47:01
ほんと無駄に老人長生きし過ぎ。80過ぎたら生きるか安楽死するのか自分で選択出来る制度にしたらいいと思う。生きる道を選択した場合余生をお金で買うじゃないけど、きっちり税金取ったらいい。+12
-7
-
2090. 匿名 2016/08/30(火) 17:47:05
所得税だけでしょ。
私は無くなっても専業のままだと思う。
腹立たしいのはわかるけど、もう結婚しない、とか子ども諦める、とか大袈裟過ぎやしない?
年間数万円で諦めなきゃいけないならどっちみち養えないよ。+69
-5
-
2091. 匿名 2016/08/30(火) 17:47:16
>>2054
中年、、、44の私は逃げ得かなあ。
短大出て21で結婚。それからずっと扶養内勤務。
子供は大学を来年卒業予定。
私はラッキーなんだ。
でも同じ年齢でもまだ子供は小学生って人が多いよ。+10
-4
-
2092. 匿名 2016/08/30(火) 17:47:28
とりあえず無謀な借金が無くて良かった...+11
-0
-
2093. 匿名 2016/08/30(火) 17:47:51
>>2070
男が男女平等にしてほしくない、男にもっと地位と特権を!
女は社会的に男性の従属者として専従すべし!とかいったら
それでも男女平等じゃないしなーとかいいますか?
がるちゃんのいう男女不平等って割とそういう方向にいってるって自分で気づいたほうがいい+10
-2
-
2094. 匿名 2016/08/30(火) 17:48:01
>>2069
いや、どう考えても搾取されてますよね?
色んな税で+7
-3
-
2095. 匿名 2016/08/30(火) 17:48:01
女が輝くイメージ、ドラマのよう。
実際は違うし、ダンナは付き合いで飲めても妻は
お母さんのくせに、と思っているダンナがいや。+24
-3
-
2096. 匿名 2016/08/30(火) 17:48:02
>>2085
そんなの絶対無理に決まってるじゃん(笑)
必死すぎ。+7
-2
-
2097. 匿名 2016/08/30(火) 17:49:10
103万を130万にして130万を140万に増やせばいいよね
だって何年前からこの金額?
時給、上がってるんだからさ+31
-2
-
2098. 匿名 2016/08/30(火) 17:49:57
>>2091
同年代だけど、正社員で残って子育てしてる人は
残っていますか?+2
-1
-
2099. 匿名 2016/08/30(火) 17:50:05
みんな~年金あてにしちゃダメだよ~
自分で何とかしようね~
働かざる者食うべからず+11
-11
-
2100. 匿名 2016/08/30(火) 17:50:13
旦那の給料下がってしまって子ども2人いるし、来年上の子が小学生、下の子が幼稚園入るから土日だけでも働きに出ようと来週面接予定なのにこのニュース。
皆さんのおっしゃる通り、女は働きに出て、家事、育児、介護もやらなければいけない存在なんですね。
考えただけで早死にしそう。+8
-2
-
2101. 匿名 2016/08/30(火) 17:50:20
男も女も
兼業主婦も専業主婦も税金を差別すんな
北欧を見習おうってことだね
>>1955
本来は含まれないパート主婦を兼業主婦に決まってる
私の脳内でそう決めたからそうに決まってるの
といいはるがるちゃんよ+13
-9
-
2102. 匿名 2016/08/30(火) 17:50:21
>>95
子供のお世話するばあちゃんも元気じゃないとね。
命に関わる病気があったり、男の子のダッシュについて行けないくらいヨボヨボだと預けるの心配になる。+13
-0
-
2103. 匿名 2016/08/30(火) 17:50:30
こういう制度廃止も増税も、100%税金から生活費貰って生きてる人には他人事なんだろうなぁ
子供を産んでください、介護もしてください、もっと働け、税金払え、保険料も払え、お金はどんどん使え、年金は当てにするな貯蓄しとけって何なんだろう?
労働階級は助け合いとか支援とか順番待ちしてるうちに下から崩されて死にそうだ+63
-5
-
2104. 匿名 2016/08/30(火) 17:51:02
もう日本の制度は崩壊に向かってるね。+62
-7
-
2105. 匿名 2016/08/30(火) 17:51:15
>>2075
5年も納めたら私等世代が生涯で受け取る分は払ったも同然じゃない??
信用できん年金払いたくないけどね。+4
-4
-
2106. 匿名 2016/08/30(火) 17:51:25
男女平等論なんて、どうでもよ。
子供はママが好き、会社はパパが好きだよ。+13
-23
-
2107. 匿名 2016/08/30(火) 17:51:39
>>2085さんは極端だけど、言いたいことはわかる。
結婚している人を優遇するのではなく、子育てしている人を優遇するのが少子化対策につながると思う+14
-8
-
2108. 匿名 2016/08/30(火) 17:52:18
はい+13
-2
-
2109. 匿名 2016/08/30(火) 17:52:19
嫌な世の中だな+29
-2
-
2110. 匿名 2016/08/30(火) 17:52:29
独身だってもちろん介護もする
それなのに特別な控除はなく重税
結婚している者だけに控除がいっぱいあるのは今の時代に合ってないと思う
主婦でもネット使って稼いでいる人もいっぱいいる
自分で稼いで税と年金は自分で払ってほしい
旦那の稼ぎがよくて妻の分の年金も払うっていうならそれはそれ+40
-7
-
2111. 匿名 2016/08/30(火) 17:52:36
「専業主婦や収入抑えて働いてるパート主婦がいる旦那の税金が控除されているのは不公平」
だという意見と、
「子供が小さいから働きたくても働けないの!」「親の介護がある・・・」という意見もあって、
これをまるっと解決するには、、、
控除がなくなっても気にしないくらい現状の物価で所得が上がる
老人ホームが足りている
働きたい人には保育園が足りている
大したスキルがなくても正社員として働く場所もある
残業したくない人はしなくていい(残業したい人は残業して残業代稼げる)
有給休暇もしっかり取得でき、産休育児休暇も最低1年とれて、それを快く受け入れる企業しかない
どんだけ税金つっこんだら叶うだろうね・・・。
+57
-2
-
2112. 匿名 2016/08/30(火) 17:52:49
>>2101
北欧を見習うなら中途半端にせず他の手当て、社会保障全て同じようにやって欲しい!
こんなしょぼい政策では困る人が増えるだけ+17
-6
-
2113. 匿名 2016/08/30(火) 17:52:56
これちがうよね。
一時的に税収増えても子育て世帯の庶民はよけいにお金使わなくなるわね。もっと貯蓄もしなきゃって思うし。+31
-3
-
2114. 匿名 2016/08/30(火) 17:53:25
>>2106
爺婆は女が好きなんで介護もよろしく+3
-3
-
2115. 匿名 2016/08/30(火) 17:53:25
もう桜井さんの新しい政党に入れるわ+28
-5
-
2116. 匿名 2016/08/30(火) 17:53:29
>>108
卑しい。+1
-1
-
2117. 匿名 2016/08/30(火) 17:53:33
助けてくれ~+6
-2
-
2118. 匿名 2016/08/30(火) 17:54:01
ごめん、トピずれだけどそれより桝添が6万5000円しか変換しないっておかしくない?舛添氏 都に6万5000円返還(2016年8月30日(火)掲載) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp舛添前都知事が家族同伴での野球観戦などに公用車を使った問題で都に6万5029円を返還。「不当」として返還勧告が出ていた。
+83
-1
-
2119. 匿名 2016/08/30(火) 17:54:17
扶養控除、第3被保険を廃止にして 1番困るのは 今の段階で短時間労働しないと生活できない主婦だよね
いま専業主婦してる人で、廃止されると困る人はパートタイムで働けば その分の穴埋めできる
けどパートタイムで補ってる家庭は苦しくなる
フルタイムで働かざるを得ない
それって結構な負担だと思う
+50
-9
-
2120. 匿名 2016/08/30(火) 17:54:21
>>2090
全然大袈裟じゃないよ。これを皮切りに政府がどんな手を使っても、国民から税金むしり取れるって勘違いして今後、消費税20%とか色々な手当て廃止、または減額って調子に乗ると思う。それに対して皆、今後結婚や出産を不安に思うのは同然だよ。+10
-2
-
2121. 匿名 2016/08/30(火) 17:54:49
>>2075
>自分が受け取る年金ぐらい自分で払おうね^ ^
年金は積立じゃないから、今あなたが納めている年金は
今の老人が貰う年金になっている。
自分が老人になった時に貰うお金は
勤労世代(今&未来の子供たち)が納める年金で
賄われる訳だから、子供を持たなかった人は
年金支給はなしでいいよね^^+14
-26
-
2122. 匿名 2016/08/30(火) 17:54:56
>>2115
都議会から出よ。+2
-0
-
2123. 匿名 2016/08/30(火) 17:55:10
首相官邸にメールしましょう。思いの丈を吐き出しましょう。私も怒りをぶつけてきました。コイツらはドカンと言われなきゃ本当にどこまでも私たち日本人を苦しめます。+21
-10
-
2124. 匿名 2016/08/30(火) 17:55:23
日本の歴代の首相って見栄っ張りだよね
自分の国が莫大な借金抱えてるのに、他の国に援助し過ぎだよね、自国が苦しいのに
援助するか普通+27
-5
-
2125. 匿名 2016/08/30(火) 17:55:28
年金は将来目糞みたいな金額しか貰えないんだから廃止にしてくれていいよ。
個人年金に加入して時分の為に貯蓄したい。+29
-2
-
2126. 匿名 2016/08/30(火) 17:55:32
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご要望) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご要望をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。
+6
-2
-
2127. 匿名 2016/08/30(火) 17:55:39
子供が小学生になったって、下校後(3時以降)は見てあげたいよ。そのために短時間パートにしているのにな。放っておけってことか…+16
-8
-
2128. 匿名 2016/08/30(火) 17:56:13
正社員で働いていた会社、産休育休制度はあるけど、実績がなくて、出産ギリギリまで働いたけど、半ば辞めさせられた。
そして、出産して、保育園に預けられたらパートで働こうと思っていた(実家に頼れないため、パートしか無理)。
そして、今回の見直し。
国の制度の恩恵全然受けられない。
雇用保険も払っていたのに。
タイミングも最悪。
産めとか辞めろとか又フルで働け、とか、何なの一体。
+25
-4
-
2129. 匿名 2016/08/30(火) 17:56:13
ナマポのやつらまでが高みの見物してそうなのが腹立たしい!+48
-2
-
2130. 匿名 2016/08/30(火) 17:56:20
>>2111
デフレ状態をよしとしてる間は無理だね
結局好景気がこない限りどうにもならない+4
-0
-
2131. 匿名 2016/08/30(火) 17:56:22
子供が1歳になって親に預けられるから、短時間で働くけど厳しい。+9
-1
-
2132. 匿名 2016/08/30(火) 17:56:32
もんじゅに突っ込んだ&これからかかるお金でまかなえそう・・・+8
-2
-
2133. 匿名 2016/08/30(火) 17:57:02
子育てや介護してるのに殺す気かー+12
-4
-
2134. 匿名 2016/08/30(火) 17:57:09
最初は公平でいいと思ったけど、兼業主婦が増えたら今までみてた家族が働きにでると保育園も老人介護施設も本当に足りなくなってこない?
保育士も介護師も今でさえ足りないのに政府はどうするつもりなのか。+29
-5
-
2135. 匿名 2016/08/30(火) 17:57:56
うちは低所得だから、配偶者控除で減税されるのは年間2万もないよ。
所得が高ければ高いほど減税額は多い仕組み。
ここの部分だけでも見直し必要だよ。
今回、全体の税収は変わらない制度って書いてあるから、増税は子なしパート世帯くらいだよ+12
-3
-
2136. 匿名 2016/08/30(火) 17:57:58
>>2119
今さらやめてほしい。
ここの若いママでも困る人は反対した方がいいよ。
私は逃げ切れるかもしれないけど、若いママたちは
この制度大変だよ。
自分で支払う国民年金、ネットで見てみなよ。+6
-7
-
2137. 匿名 2016/08/30(火) 17:58:06
デイサービスなどで高齢者が体操や筋力つけたりする訓練してるけど、、、いや健康体になるのはいいと思う。
でも長生きされても若い世代からしたら困る。
年金がっぽり貰えていいな~+20
-1
-
2138. 匿名 2016/08/30(火) 17:58:06
扶養控除反対してるのは貧乏人
だけど、がるちゃん民は医者の嫁ばかりだから関係ないよね。+6
-8
-
2139. 匿名 2016/08/30(火) 17:58:36
まずは企業が正規雇用を雇うようにすべきだよ。+18
-1
-
2140. 匿名 2016/08/30(火) 17:58:42
>>2134 資格持ってる保育士なんかは保育園で働きだすんじゃね?+2
-1
-
2141. 匿名 2016/08/30(火) 17:58:56
舛添が払え!+22
-1
-
2142. 匿名 2016/08/30(火) 17:58:57
>>29
寝るな!って言ってんだよ。
朝から朝まで働け働け!って言ってんだよ!
+5
-2
-
2143. 匿名 2016/08/30(火) 17:59:00
106万の壁で調整はじめたところなのに
なんなのこれ?聞いてないわ
+11
-1
-
2144. 匿名 2016/08/30(火) 17:59:00
女性はまるで働きたく無いかのような描写があるけど、出産後の家庭と仕事との両立とか、キャリアを積むに当たる妊娠出産の年齢リミットへの考慮とか、それに伴う男尊女卑的な職場環境とか諸々含めて働き辛い上に割に合わないって感じた結果、家庭に入ってるだけで女性が負担する部分を理解とフォローがあればバリバリ仕事したいって思ってる女性の方が多いと思う。+27
-5
-
2145. 匿名 2016/08/30(火) 17:59:30
>>2138
医者の嫁はこのトピにこないし+4
-1
-
2146. 匿名 2016/08/30(火) 17:59:30
>>2121
じゃあ子育て関係の支出は全額子持ちのみでやれよ^o^+9
-6
-
2147. 匿名 2016/08/30(火) 17:59:37
>>2085
>>2107
それでもいいよ。
そのかわりそこまで優遇するなら、ニートに育てたりは無しでお願いします。
+9
-3
-
2148. 匿名 2016/08/30(火) 17:59:41
>>2118
どこにいんだよ あのハゲ‼︎+19
-0
-
2149. 匿名 2016/08/30(火) 17:59:52
子供が小学生になるまでは手元で育てたいから今は内職しながら2人の子供を育てています。手が離れたらがむしゃらに働いて税金も収めるから控除はそのままにして!専業で子育てするって贅沢な事だったんだね。+7
-4
-
2150. 匿名 2016/08/30(火) 18:00:04
公約で100年安心って言ってたのに。
+11
-2
-
2151. 匿名 2016/08/30(火) 18:00:06
第3号を無くすなら、自民党を支持しないと書いてきたよー。+41
-16
-
2152. 匿名 2016/08/30(火) 18:00:22
>>2106
何この時代錯誤は
子供はいいとして会社はパパが好き?家でゴロゴロしかしてないから頭湧いてるんじゃない?+23
-6
-
2153. 匿名 2016/08/30(火) 18:00:51
旦那の収入何千万もあるようなのはいらないと思う
収入によってていいじゃん+28
-3
-
2154. 匿名 2016/08/30(火) 18:00:51
今子供9ヶ月で近所の保育園待機児童だらけ
幼稚園に行けるようになってから働きに出ようと思っていた我が家はどうすれば
庶民からしたら年間5万円は大きいよ
そんなカツカツで子供産むなと言われてしまえばそれまでだけども+27
-6
-
2155. 匿名 2016/08/30(火) 18:01:20
>>2125
本当にさっさと根本からやらないとね。
+5
-0
-
2156. 匿名 2016/08/30(火) 18:01:53
こんな日本じゃ
うちはひとりっ子確定だわ…+44
-3
-
2157. 匿名 2016/08/30(火) 18:02:15
国が本当にお金がないのはわかった!
無駄遣いをやめてくれ。+34
-1
-
2158. 匿名 2016/08/30(火) 18:02:21
これで子供二人目断念する人多くなるかな?+49
-4
-
2159. 匿名 2016/08/30(火) 18:02:26
>>2148
ハゲ!税金返せ!!+25
-1
-
2160. 匿名 2016/08/30(火) 18:02:38
>>2024
バカとしか結婚できないあなたが悪いんでしょう
賢く思いやりのある女性は、賢く思いやりのある男性と結ばれています。+12
-2
-
2161. 匿名 2016/08/30(火) 18:03:16
政府ももっと見直すとこがあるだろが!!!+22
-0
-
2162. 匿名 2016/08/30(火) 18:03:50
>>2125
今現在、国保のみだが満額納めても2ヶ月で13万だか4万らしいよ
わたしたしが年金をもらう頃は.
もう、年金で外国の国債とか買ってる場合かと言いたい
+12
-1
-
2163. 匿名 2016/08/30(火) 18:04:04
>>2120
いま野党の民主党が与党時代
消費税17パーまであげないとー
いってたからそこまでは強く反対する訳ないからな
せいぜいパフォーマンスよ+11
-1
-
2164. 匿名 2016/08/30(火) 18:04:24
28歳未婚、将来は子ども欲しいって思ってた。
でも最近は諦めかけてる。
手取り14万で胃潰瘍になるまで働いてたら、治療費で貯金なくなっちゃった。生理も止まった。
これから体治してまた0から貯金して…って考えると、途方に暮れる。子どもなんて考えられない。老後の年金も当てにできないし。
早死にしたいって、最近はそればかり考えてしまう。+44
-7
-
2165. 匿名 2016/08/30(火) 18:04:37
日本人を絶滅させようとしてるね+46
-4
-
2166. 匿名 2016/08/30(火) 18:04:46
結局は単なる増税なんだよ。
バカな兼業主婦や独身者は専業主婦ザマァwwと喜んでるけど
こいつらも笑ってられるのはせいぜい中年齢までだよ。
その辺から子供の就労問題や未婚や年齢的体調不良や家庭所得の低下や
老人介護が出てきて(政府は自宅介護推奨)働くにも働けなくなって収入激減した時に
全部自分に返ってくるわけだよ
一番辛い時には国の援助はほとんど無い。なぜなら自分たちで「不公平だから廃止するべき!」とやってきたから+71
-12
-
2167. 匿名 2016/08/30(火) 18:05:29
>>2051
38万円減税されてるわけじゃないよ。
所得控除だから実際の金額は月に5,000円くらいかな!(夫の年収600万くらい)
もっと年収低いとさらに減税額は小さいよ
↑
20%課税で計算してますか?
年収600万なら給与所得控除後の金額から
社会保険料や
基礎控除や人的控除(妻一人子供一人として)
生保控除などを換算すると、
10%の課税が妥当かと。+8
-0
-
2168. 匿名 2016/08/30(火) 18:05:30
だんだんボイちゃんに・・・+0
-0
-
2169. 匿名 2016/08/30(火) 18:05:41
>>213
田舎はないよ+0
-3
-
2170. 匿名 2016/08/30(火) 18:05:57
国会中継で堂々と居眠りこいてる議員、減給しろや+31
-2
-
2171. 匿名 2016/08/30(火) 18:06:05
こういう案を出す奴は、自分が子育てせず、奥さんに任せきりで、オムツも替えた事ないような、ダサいスーツ着たオッさんなんだろうな。+54
-6
-
2172. 匿名 2016/08/30(火) 18:06:09
>>2137
施設に入ると10倍さらにお金かかるんだよ。
出来るだけ介護される期間短くする狙いもあるんだよ。+6
-0
-
2173. 匿名 2016/08/30(火) 18:06:17
>>2048
働いてくれるだけ、専業主婦より外国人労働者の方がマシとまで
思ってしまう。+12
-17
-
2174. 匿名 2016/08/30(火) 18:06:23
>>2160
いや、日本人男性はまだ日本社会の思うがままなくらい仕事してる。
仕事しすぎなくらい。
こんなんで共働きは絶対無理!
家事も育児も全部負担なんてありえん!+10
-3
-
2175. 匿名 2016/08/30(火) 18:06:37
>>2160
言い方はキツイけど確かに男は駄目と決めつけるのはやめてほしいよね。
+13
-0
-
2176. 匿名 2016/08/30(火) 18:06:51
だったら、保育園代、幼稚園代、延長保育代、病児保育代、介護費用、配偶者の医療費を
課税所得から控除してもらいたい。
余裕で38万こえるわ。
+15
-6
-
2177. 匿名 2016/08/30(火) 18:07:00
>>2166
バカな専業主婦が笑ってられなくなるように、早く年金3号も廃止されればいいのに^ ^
黙っててももう避けられないかな〜?+14
-33
-
2178. 匿名 2016/08/30(火) 18:07:27
>>2173
犯罪率が上がりますけどね。
+12
-4
-
2179. 匿名 2016/08/30(火) 18:07:38
>>2115
私も
まこりん思想信条は男らしくてすごくかっこいいと思う+6
-1
-
2180. 匿名 2016/08/30(火) 18:07:48
まずはしょうもない仕事もしてない議員へらせや!
あと今井恵理もいらん!!
ああいうのを切って節税してから納得いくように説明しろ!+40
-2
-
2181. 匿名 2016/08/30(火) 18:08:23
子供産め、子育てもしろ、旦那の世話もしろ、家事もしろ(今の日本男児の「家事やってる」なんか鼻クソだかんね)で、さらにフルタイムで働けか。どんだけ女をこき使うんだよ。
そんだけ女に求めるならまずは男の育休もっとちゃんと取らせろ。有給使わせろ。残業なくせ。
女をフルタイムで働かせといて、子供の熱だなんだで早退して白い目で見られるのは結局女なんだよ。周りに迷惑かけないように子育てに専念してるんだけどもういい加減腹立つ!!!
お前らは高給取りで扶養控除なんかなくても余裕なんだろうけど、韓国に無駄金10億出したり外国人に生活保護なんかやってるから金ないんだろうが!!
日本人差別もいい加減にしろよ!!
+66
-9
-
2182. 匿名 2016/08/30(火) 18:08:28
>>2177
しょうもないあおり(笑)
ヒマジだな(笑)+5
-3
-
2183. 匿名 2016/08/30(火) 18:08:28
>>2165
ここにバッコする半日の工作員がね+2
-1
-
2184. 匿名 2016/08/30(火) 18:08:53
>>2177
嫉妬されるような優雅な三号はこんなの廃止されても平気なのよ
困るのは介護やったり必死な人+24
-2
-
2185. 匿名 2016/08/30(火) 18:09:00
あまり家庭に居られると海外から日本は~って言われちゃうから
しょうがないよね。+5
-4
-
2186. 匿名 2016/08/30(火) 18:09:00
>>2002
自分の親なら長生きしてほしいでしょ。
寝たきり老人の高額な年金に頼って生活してる子供世代が胃瘻などの延命を希望するんだよね。+22
-0
-
2187. 匿名 2016/08/30(火) 18:09:08
>>2084
私もそう思う。
数十万円程度で本気で生活破たんするなら
老後のためを思って働いた方がいいと思う。+17
-6
-
2188. 匿名 2016/08/30(火) 18:09:21
これくらいで子供産むの諦めるなら、最初から無理だよ
みんな大袈裟すぎ+29
-12
-
2189. 匿名 2016/08/30(火) 18:10:28
20万円もするコートを色違いで大人買い~♪とかしてる優雅な専業主婦の
義母もこの控除を受けてたってことなんですね(怒)
38万円の控除額がうちの義母みたいな人の無駄遣いに消えてたとしたら
縮小していいから、その分、子供のいる人に手当を上乗せして欲しいですね
大学の学費が安くなるよう補助金たっぷり支給するとか+10
-15
-
2190. 匿名 2016/08/30(火) 18:10:34
>>2185
海外と生活の仕方、仕事への取り組み方が違うからね。
比べても意味ないのにね!!+8
-0
-
2191. 匿名 2016/08/30(火) 18:10:40
>>1769
経団連はこれやりたくて仕方ないから、
自民党つついてる。
移民入れたくて仕方ないんだよね。+8
-2
-
2192. 匿名 2016/08/30(火) 18:10:57
>>2049
今はDNRって言って、延命しない権利も知られつつあるよ。+1
-0
-
2193. 匿名 2016/08/30(火) 18:11:08
代わりの特例控除や手当てが無ければ納得出来ない
今産休で働きに出られないもん
保育園も足りないみたいだし+14
-1
-
2194. 匿名 2016/08/30(火) 18:11:37
頼れる身内もいない、旦那も一切家庭の事は手伝わない、ほぼ独りで子育てしています。収入も多くないから、本気で働こうと思えば働けない事はないかもしれないけど、なかなか子供がいると難しい事も多いです。落ち着いたら働くから、もうこれ以上やめてほしい。働いても生活は楽にならないし、二人目も望めません。+19
-6
-
2195. 匿名 2016/08/30(火) 18:11:43
結局政治家のジジイどもは未来のためではなく、老い先短い自分たちがとりあえず楽になるように動いてる無能ばっかだよね
問題は全部後回し
本当に未来の国民のために動いてくれる聖人なんて一人もいない+28
-1
-
2196. 匿名 2016/08/30(火) 18:13:00
>>108あなたたちが、ターゲットです。
+3
-1
-
2197. 匿名 2016/08/30(火) 18:13:21
今さえ自分さえよければどうでも良いんだろうね。
政治家は。。。
+12
-2
-
2198. 匿名 2016/08/30(火) 18:13:23
>>2062
身体がしんどいなら2人目はやめた方がいいよ
やめときな。+10
-2
-
2199. 匿名 2016/08/30(火) 18:13:28
>>2185
それあるよね。
日本の専業主婦は、自分でその道を選んでいる人が殆んどなはずなんだけど、白人様から見ると男女差別の最たるものに見えるという。
日本に難癖つける為の一つって感じ。
+16
-2
-
2200. 匿名 2016/08/30(火) 18:13:29
>>2177
爺ちゃん婆ちゃんと子供を犠牲にして放置するだけだから良いってか…
金金金だもんなお前達みたいな奴は+9
-3
-
2201. 匿名 2016/08/30(火) 18:14:43
飯日は移民入れたくてしょうがない
日本が弱体化してくから+17
-2
-
2202. 匿名 2016/08/30(火) 18:15:09
馬鹿にもわかるようにお願いします
専業には マイナスなの?+7
-6
-
2203. 匿名 2016/08/30(火) 18:15:11
>>2094
搾取されてるって言っていいのは働いてる人だけね。+6
-3
-
2204. 匿名 2016/08/30(火) 18:15:22
>>2152
沸いてない。
私は正社員で働いていた。
結果、こう思った。
一人の女性総合職を取ったら、毎年毎年取れないよ。やはり男性が中心になって回ってる。
あなたがどうゆう働き方しているのか分からないけど、一部上場企業での女性の活躍は次の次の世代で叶うかなあ。
その前にオリンピック後に景気が悪くなったら
女性を雇う余裕もなくなる。会社としては、子供を
産んで産休を取られる事はいやな事なんだよ。
会社のオッサン達に期待しても無理だよ。
起業とかした方がいい。
もし、あなたが専業主婦として家にいるなら
時代錯誤とか言う発言はまだ学生か、私より
情報に疎いか、どちらかだと思う。
+22
-11
-
2205. 匿名 2016/08/30(火) 18:15:25
>2101
暴力的なものを貼らないで下さい。
賛成している人はこういう思想の持ち主だと間違われるからです。
+1
-0
-
2206. 匿名 2016/08/30(火) 18:15:46
>>2071
これ、旦那の所得が38万減るってことではないんだよね?
旦那様の年収を所得に換算します。
(換算するための計算式や表があります)
それから社会保険料や
基礎控除や家族の扶養などの人的控除、
生保や損保控除などを控除して課税所得を算出,
その数字を国の決めた税率表で税額を算出します。
以上は所得税の計算です。
年末調整で、税率10%該当者は3.8万、
20%なら7.6万の税が還付されます。+5
-2
-
2207. 匿名 2016/08/30(火) 18:16:23
>>2188
多分これだけ(配偶者控除廃止)で済まないと思ってるからじゃないの?
まあ私は子供一人だけというので肩身狭い思いしてきたから、一人っ子のお仲間が増えてくれれば嬉しい。+8
-5
-
2208. 匿名 2016/08/30(火) 18:16:24
>>2139
ていうか非正規雇用を守れって感じかなー
正規職員という存在自体が企業には重いてのは確かに一面正しい…+3
-0
-
2209. 匿名 2016/08/30(火) 18:16:38
>>2062
作文はもっと上手に作ってね
飯日の工作員さん+2
-2
-
2210. 匿名 2016/08/30(火) 18:16:58
ほんと、もっとマシな税金運用誰がしてくれるんだろう。。。
世帯収入2000万こなし、税金高すぎて泣きそうなのに何も良いことないし。
お隣のキチガイの奇声発して夜中も関係なく家で暴れてる精神病の孤独老人の騒音対応さえしてくれないよ!!
+8
-4
-
2211. 匿名 2016/08/30(火) 18:17:07
外国人に優しい日本
加害者に優しい日本
老害に優しい日本
果たして本当に良い国なのかな
配偶者控除の前に解決すべき問題はどうした??+56
-3
-
2212. 匿名 2016/08/30(火) 18:17:16
子どもと一緒にいたいっていう理由はことごとく無視されるのね。私は専業の親に育てられたから子どもがみんな0歳、1歳から保育園育ちがスタンダードみたいな流れにはとても違和感ある。
育児自分でやるのそんなにダメかな。そこにお金発生しないから怠けて働いてないことにされてしまうのかな。+89
-8
-
2213. 匿名 2016/08/30(火) 18:17:17
>>2108
配偶者控除見直し賛成、
3号被保険者の廃止を求める意見を提出しました。
宛先は財務省ですよ!!+17
-22
-
2214. 匿名 2016/08/30(火) 18:17:22
私時給800円なの。
さらに何時間働けば良いの?
とりあえず時給上げてくれー!!+24
-2
-
2215. 匿名 2016/08/30(火) 18:17:50
自民党に意見をおくってきました。
余りにも不公平です、
独身時代、ずっと真面目に納税してきて、今やっと結婚生活をはじめたのに、
子供を持つ事さえためらうと。
皆さんも、ぜひ意見を届けてください。
+46
-9
-
2216. 匿名 2016/08/30(火) 18:17:50
女性に生まれて後悔。
もう楽できない。+14
-11
-
2217. 匿名 2016/08/30(火) 18:17:59
これ以上働きたくないから撤廃しないでーって言ってる人は、よくわからないんだけど。働いたほうが控除分よりお金貰えるよね。控除で返ってくる分よりもっとお金稼げると思うんだけど?小さい子供がいて、保育園に預けられなくてどうしても働けないという人達と、ちょっと違うよね。+14
-14
-
2218. 匿名 2016/08/30(火) 18:18:33
贅沢してるでもなく、生活費切り詰めて何とか少ない給料で細々と生活するのすらもっと難しくなるね。所詮、手に職もないし働いても暮らしは楽にならない。だったら、いっそ母子家庭の方が経済的に余裕が出るんじゃないか…とまで考えちゃう。希望の持てない世の中だな。+22
-1
-
2219. 匿名 2016/08/30(火) 18:19:07
>>2119
まあでもしょうがないよね。
今まで払ってない基礎年金を、払ってる人たちが負担してたんだもの。
もらいたけりゃ働いてもらわなくては。+12
-6
-
2220. 匿名 2016/08/30(火) 18:19:07
移民なんて絶対イヤ
真面目に働かずに悪さするのいっぱいいるから
レイプも急増するから恐い
ヨーロッパから学ばないと+40
-2
-
2221. 匿名 2016/08/30(火) 18:19:12
アフリカにはぽんと3兆円出すけど、国民からは控除撤廃ですかそうですか。
あべちゃん、自分で稼いだカネじゃないからって気軽にばら蒔きまくるのいい加減にしてくんない?+48
-6
-
2222. 匿名 2016/08/30(火) 18:19:20
あとは保育士と家政婦を増やせばみんな育児と家事から解放されるよ。
みんな大変大変と言ってるからお金で外注して少しでも楽になるようにしないと。+4
-11
-
2223. 匿名 2016/08/30(火) 18:19:48
>>2181
それは夫にいう事で国に向ける事じゃない
女がそういう男でもいいと結婚したのが悪い+8
-7
-
2224. 匿名 2016/08/30(火) 18:19:54
>>2162
満額納めてもひと月6万ぐらいか
凄く割りが合わないね。+9
-1
-
2225. 匿名 2016/08/30(火) 18:20:30
>>2216
男は一生楽できないで働いてきたのだよ+13
-6
-
2226. 匿名 2016/08/30(火) 18:20:49
>>2216
もともと楽できないけどね、出産に子育て、家事育児、プラス仕事に老人介護
さらにひどくなりそう+9
-1
-
2227. 匿名 2016/08/30(火) 18:20:52
私は自民党と安倍さんに送りましたー。
+7
-2
-
2228. 匿名 2016/08/30(火) 18:20:53
>>2202
勿論です。
旦那の扶養控除内で働いてるパートママや
完全なる専業主婦は
これまでより税金が高くなります。+13
-1
-
2229. 匿名 2016/08/30(火) 18:21:26
>>2186
胃瘻もお金かかりますよ。+3
-1
-
2230. 匿名 2016/08/30(火) 18:21:54
>>2212
いればいい
控除廃止=子供といるななんて脳内変換やめてくれないかなー+11
-7
-
2231. 匿名 2016/08/30(火) 18:22:14
>>2212
ほんとにそう思う。子育てをきちんとするだけじゃだめで、プラス納税もしていないと社会に貢献していることにはならないのかな。
両方をできている人って世の中にどれだけいるんだろう
+25
-6
-
2232. 匿名 2016/08/30(火) 18:22:35
この件だけじゃなくあれもこれもだから積み重なると負担は大きくなる。+5
-1
-
2233. 匿名 2016/08/30(火) 18:22:48
配偶者控除無くす前に、外国人の生保廃止してよ!+43
-1
-
2234. 匿名 2016/08/30(火) 18:22:50
>>2223
ほぼそういう男だよね!
珍しいのは希少価値な育メンだけど稼ぎが少ないことが多い+1
-6
-
2235. 匿名 2016/08/30(火) 18:23:10
>>2136
こういう基礎年金をタダでもらおうとしている人に反吐が出そう
生活保護を批判してるけど、性根の汚さは同じ
もらえるものはもらっとけ、楽できるなら楽しようってね
国が傾こうがどうしようが自分の生活が一番なんだね+13
-6
-
2236. 匿名 2016/08/30(火) 18:23:23
女性の方が平均寿命が長くその分医療費、年金などの社会保障費がかかるから
正社員として働いてしっかり税金納めて下さいね、ってことででしょ。
これからは共働きの世帯が当たり前の世の中になっていくよ
+9
-7
-
2237. 匿名 2016/08/30(火) 18:23:25
月〜金パート。
炊事洗濯掃除。
旦那と子供の用意。
子供の送り迎え。
買い物。
これでも結構きついんですけど。
フルで働いてるお母さん達本当に尊敬します。+34
-1
-
2238. 匿名 2016/08/30(火) 18:23:49
もう子供生むのやめた!!!!!!+20
-3
-
2239. 匿名 2016/08/30(火) 18:23:56
主婦の素直な意見とかはべつにいいんだけど
アンチ安倍の人雑音すぎてうざいよ
意見誘導とか求めてないから+6
-1
-
2240. 匿名 2016/08/30(火) 18:24:08
働いてる人は3号廃止に賛成って事は、働いて大変
しんどいわあ って事なんだね。
ダンナの給料だけでやってるなんてダメなんだ。
恨んでるんだ。+16
-12
-
2241. 匿名 2016/08/30(火) 18:24:18
>>2158
私は二人目やめとく決定打になったかも。
増税増税増税。年金は減額延期
保育料増。
それに引き換え、議員や不正需給者には甘く無駄使いや不正が当たり前
それなのに無利子の奨学金は法案通らなかったり
おかしいよね。日本は。
この先今の政治じゃどんどんひどくなるのめに見えてるもの
二人目能天気になんとかなるさで産めないよ
+26
-2
-
2242. 匿名 2016/08/30(火) 18:24:30
>>2151
私は3号廃止お願いします!と書いてきた。+17
-20
-
2243. 匿名 2016/08/30(火) 18:24:43
あ~あ、もう働く事に希望も持てないし、何とか家計をやりくりして子育ても頑張ろうとしてる自分が惨めになる。全てが馬鹿馬鹿しいや。+11
-3
-
2244. 匿名 2016/08/30(火) 18:24:48
>>2171
つまり専業主婦の夫こそがこういう案を出すって事ですよね
自分の言ってる事ちょっと引いて考えてみたら+5
-3
-
2245. 匿名 2016/08/30(火) 18:24:54
国民から搾り取る前に自分達のムダ遣いをまずは無くせ!
オリンピックにかかるお金なんて他国と比べると桁違い
見栄張らなくていいから
議員減らす話もどーした!
まずやることやってよ、
話はそれからだ!+22
-2
-
2246. 匿名 2016/08/30(火) 18:25:15
>>2150
思い出した。
とんでもない嘘つきだよな!+3
-0
-
2247. 匿名 2016/08/30(火) 18:25:27
なんで私たちが借金までしてアフリカにお金出すの?
日本に金出させて、あとは他の国がアフリカと経済的な取引するんでしょ。
だって学生に投資しないから、日本の学力下がり、開発能力も下がり、お金ないから一緒に作れないのでは?
世界のATMではないぞ〜+39
-4
-
2248. 匿名 2016/08/30(火) 18:25:50
はい、少子化加速+14
-2
-
2249. 匿名 2016/08/30(火) 18:25:56
>>2242
同一おつ!+3
-1
-
2250. 匿名 2016/08/30(火) 18:26:02
>>2206
これ、旦那の所得が38万減るってことではないんだよね?
旦那さんの課税所得が今までより38万増えるの。
つまりその分、所得税が高くなるのだ。+8
-0
-
2251. 匿名 2016/08/30(火) 18:26:15
まず税金の使い道がどうとか言ってるのマジでずれてるね。
もうそんな段階ではない。+17
-4
-
2252. 匿名 2016/08/30(火) 18:26:32
だって扶養控除って、高所得者の専業主婦たちも受けてるでしょ。
そんなんいらないから、その代わり、年収550万以下の低所得世帯への新しい控除を作って欲しいよ。
頼むから、有るとこから取ってくれ。
年収500万につき、子ども1人。
2人目を諦めた専業主婦より。+22
-23
-
2253. 匿名 2016/08/30(火) 18:26:36
議員が~とかブーブー言ってる人たちって、
もちろん選挙行ってるよね。
まさか選挙権を行使せずに、
文句だけたれてるんじゃないよね。
それって結局、
「私は悪くないもん」と
ダダこねてるのと同じだからね。+20
-6
-
2254. 匿名 2016/08/30(火) 18:26:38
>>2158
私は少子化は、さほどの問題ではないと思います。
それより問題は高齢化です。+22
-1
-
2255. 匿名 2016/08/30(火) 18:27:09
財務省が政権にお知らせする訳ない。
国民の代表は、今は自民党政権と安倍首相。+2
-0
-
2256. 匿名 2016/08/30(火) 18:27:20
>>32
なんだろう。
増税なんだよ~。
わかってる???+1
-0
-
2257. 匿名 2016/08/30(火) 18:27:32
>>2204
働いていたってことは今は働いてないんでしょう?
だから会社はパパだなんてバカなこと言えるんだよ。湧いてるとしか思わない。
いつ働いてたのか知らないけど、昔よりは産休育休取って働いている女性も多い。
うちの会社は誰も辞めませんよ。もちろん総合職。+15
-15
-
2258. 匿名 2016/08/30(火) 18:27:47
>>2253
私は行ってる!
自民党にいれてない!+23
-3
-
2259. 匿名 2016/08/30(火) 18:28:07
>>2253
もちろん!+8
-1
-
2260. 匿名 2016/08/30(火) 18:28:13
能力の低い主婦への就労支援もよろしく。
ブラック以外で。
ブラックで働きながらの子育ては無理よ。+12
-7
-
2261. 匿名 2016/08/30(火) 18:28:21
>>2253
あっ、先に言っておく。
日本人です。+5
-0
-
2262. 匿名 2016/08/30(火) 18:28:22
>>2100
むしろこの超高齢化が問題というか男女共もっと寿命が短くなったほうがいいのでは…
真面目な話+37
-0
-
2263. 匿名 2016/08/30(火) 18:28:24
>>2253
行ってます+6
-0
-
2264. 匿名 2016/08/30(火) 18:28:43
>>2166
でもそれより先に首が絞まるのは専業主婦です
ざまあ+7
-11
-
2265. 匿名 2016/08/30(火) 18:29:01
この時代、女だけど手に職あってよかったなって思う
専業主婦で親の言う通りに生きなくてよかったわ
わたしの読みのほうが正しかった+33
-11
-
2266. 匿名 2016/08/30(火) 18:29:48
>>2252
貴方を議員に任命したい+1
-3
-
2267. 匿名 2016/08/30(火) 18:29:57
配偶者控除廃止されて妊活できなくなったら結婚してる意味ないです。
子育てに不利な世の中をまず変えてほしい。
結婚しない人が増えてるんだからそこから税金取ればいいと思う。+22
-28
-
2268. 匿名 2016/08/30(火) 18:30:13
>>2099
自分で何とかできない人達が社会保険料を引き上げてるんだよ
働かざる者が税金を食ってるんだよ!
+22
-1
-
2269. 匿名 2016/08/30(火) 18:30:28
>>2240
年金が破綻寸前なのわかってる?
払ってない人が貰えるのはどう考えてもおかしいでしょ。
恨むっていうか邪魔なんだよね。+24
-2
-
2270. 匿名 2016/08/30(火) 18:30:41
>>2179
そして徴兵制ですね。わかります。+1
-6
-
2271. 匿名 2016/08/30(火) 18:30:58
もういい加減みんな気づこう。どんなに期待したって、結局アメとムチで生かさず殺さずをされてるんだよ。
子供手当とかなんとか手当とか単発でアメを与えといて、時期が来たら廃止。またどんなアメで釣ろうか
画策されてるだけ。一時的なアメに飛びついて熱狂してもすぐ落とされる。こちらが釣られない意思を持とう。+22
-1
-
2272. 匿名 2016/08/30(火) 18:31:08
働かないぐうたら主婦に影響あるの?+10
-2
-
2273. 匿名 2016/08/30(火) 18:31:25
>>2150
それ、100年間ずーっと3号制度は続くって意味じゃないから笑+7
-2
-
2274. 匿名 2016/08/30(火) 18:31:25
>>2252
高所得者です
扶養控除と第3被保険者制度が廃止になっても 月に3万程度のマイナス
全然やってけるので問題ないです
けど、その分 働きながら子育てする家庭への保障を増やすとか対策しないと苦しむのは中間層だと思う
企業も同じだけど、中間層が一番苦しくなってると思う
+39
-6
-
2275. 匿名 2016/08/30(火) 18:31:28
>>2257
なら、会社がいいんじゃない?
あなたに能力があるか。
私はあなたと同世代じゃないから、噛みついて
こないで。
貴女には良い会社で良かったねって言う。
もう、ご飯作るから去るね。
+6
-12
-
2276. 匿名 2016/08/30(火) 18:31:32
産めよ、働けよ、納めよ
ってか。
せめて役立たず議員は減らせよ!!+37
-8
-
2277. 匿名 2016/08/30(火) 18:32:06
>>2197
それはガメつい専業主婦もでしょ?+9
-7
-
2278. 匿名 2016/08/30(火) 18:32:27
>>2271
うるさいな
自分が今に合った生き方したらいいだけじゃん
他人を誘導すんなよ
政治のせいにするな+9
-5
-
2279. 匿名 2016/08/30(火) 18:32:50
>>2024
馬鹿で愚かな女性は
気づかないうちにいい男から避けられてます
馬鹿で愚かな女性は死ぬまで気づくことはないでしょう
賢い男たちにとってこんな女性と知り合ったり接点持つメリットは何もないから
凄い能力を持つ男たちはいっぱい世の中にいますよ
+15
-1
-
2280. 匿名 2016/08/30(火) 18:32:51
ただでさえ若者は低賃金で結婚ためらう人増えてるってのに
これじゃ1億総奴隷化だな
低賃金で馬車馬のように働かされるんだよ、移民と肩並べて+32
-2
-
2281. 匿名 2016/08/30(火) 18:32:59
第3被保険者は、制度の見直しはあるけど廃止にはならない方向だよ
子育てしてる世帯は保障される動きあるから心配しなくて良いと思う+13
-10
-
2282. 匿名 2016/08/30(火) 18:33:08
>>2275
みっともない+10
-2
-
2283. 匿名 2016/08/30(火) 18:33:09
>>58
慰安婦像に一億、元慰安婦に一千万だっけ?+10
-0
-
2284. 匿名 2016/08/30(火) 18:33:27
配偶者控除なくす→少子化→独身税
とかなりそうで怖い+20
-3
-
2285. 匿名 2016/08/30(火) 18:33:51
やっぱり専業主婦が多いんだね
専業主婦って本当にみっともない人ばかりだね
夫だけじゃなく、他人にまでたかる気で生きてる
社会の寄生虫
働かないことを恥じる気持ちもてよ+18
-29
-
2286. 匿名 2016/08/30(火) 18:34:00
そもそも配偶者控除なくなったくらいでギャーギャー騒ぐ貧困層の専業主婦は子供産んだあとの生活見通し甘すぎじゃない?
自分の選んだ選択肢の癖にね。+37
-17
-
2287. 匿名 2016/08/30(火) 18:34:10
こりゃどんどん少子化進むね。
酷すぎだわ。+23
-8
-
2288. 匿名 2016/08/30(火) 18:34:28
なんでいつも苦しい所から増税するの
そんならパチンコ税導入してよ+28
-7
-
2289. 匿名 2016/08/30(火) 18:34:44
総理も大変だな
それでも班日ミンス党時代よりはよっぽどマシ+7
-6
-
2290. 匿名 2016/08/30(火) 18:34:48
>>2216
やっぱり楽したかったんだw+5
-4
-
2291. 匿名 2016/08/30(火) 18:34:53
>>2253
このトピの初めの方から「文句言ってる人は選挙言ったの?」とか言ってる人いるけど、選挙行ったわ!行ったけど全然反映されないの。+26
-1
-
2292. 匿名 2016/08/30(火) 18:35:02
>>2267
たかが数万の控除のために結婚してるなんてなんかみじめだね。
結婚しない人は控除なんかないから専業主婦より役に立ってるよ+26
-10
-
2293. 匿名 2016/08/30(火) 18:35:07
少子化はどうやったって止められないよ?+3
-0
-
2294. 匿名 2016/08/30(火) 18:35:09
子供一人だけにしておいて良かった。
+7
-2
-
2295. 匿名 2016/08/30(火) 18:35:18
>>2062 専業主婦、子供1人でそれだったら
2人目やめたほうがいいよ。
元々、家事育児向いてないんじゃ?+24
-3
-
2296. 匿名 2016/08/30(火) 18:35:18
>>2267
妊活に失敗して夫と別れても同じ事言える?
独身税出す?w+4
-0
-
2297. 匿名 2016/08/30(火) 18:35:44
フルタイムで働いて、家事育児なんて現実的に無理だよ(泣)
旦那も長時間働いてるから育児任せられない、実家も遠いから祖父母は頼れない。
旦那の労働時間が今の3分の2になったら、私も働きたいけど。
私トロいし、持病あるし、、
世の中、仕事も家事育児も出来るスーパーウーマンばかりじゃないよ(泣)+24
-15
-
2298. 匿名 2016/08/30(火) 18:35:54
>>2281
どこ情報?+2
-0
-
2299. 匿名 2016/08/30(火) 18:36:16
とりま、あと5年正社員で働いてスキルと人脈つけて起業しよっと。+4
-3
-
2300. 匿名 2016/08/30(火) 18:36:19
>>2166
その辺から子供の就労問題や未婚や年齢的体調不良や家庭所得の低下や
老人介護が出てきて(政府は自宅介護推奨)
↑これは兼業も専業も同じ。
働けなくなるのは定年になったら。
それまでに貯蓄は当然するし、夫婦とも、退職金もちゃんと出ます。
定年になったら収入激減なんて、就職活動からわかっているし…。
何かに頼ろうなんて思わずにライフプラン立てていますよ。
+8
-1
-
2301. 匿名 2016/08/30(火) 18:36:25
てか配偶者控除の存在自体がある意味独身者にとっては独身税みたいなもんだろ
独身には配偶者控除的なものないんだから+29
-8
-
2302. 匿名 2016/08/30(火) 18:36:43
>>2240
お宅の家計はどうでもいいよ。
基礎年金をタダでもらおうっていうのが厚かましい。+16
-2
-
2303. 匿名 2016/08/30(火) 18:36:45
アフリカに3兆円、チョンのナマポに3兆円〜4兆円、自国民は困窮の日々、安倍と
其の仲間達には分からない痛み。
ま、コンなモンだろうけど、ズレズレやし+24
-2
-
2304. 匿名 2016/08/30(火) 18:36:54
>>2278
もう黙って。今の政治が良くないことは
子供でも分かる。+5
-8
-
2305. 匿名 2016/08/30(火) 18:37:02
議員報酬をまず減らせば?
国会議員一人に歳費プラス諸々で
年間1億円が拠出されています。
これが衆参で720人。
プラス地方議員も2割くらい削減しなよ。
うちの区議なんで元小学校のPTA役員のおばさんで
月に数回の市議会に出たり
セレモニー出席で年収1200だと。
因みに東京東部の区です。
ふざけんな!+48
-6
-
2306. 匿名 2016/08/30(火) 18:37:22
いくら所得税増えるかわからない人は、源泉所得税額表ググって見てみなよ
+3
-0
-
2307. 匿名 2016/08/30(火) 18:37:52
うちの爺さん、最近寝たきりになって婆さんも腰骨折したから介護出来なくなって、施設に入れる事になったんだけど、2つ掛け持ちで働いて年金掛けてたんだけど、17万しかもらえなくて、有料老人ホームはムリそうなんで安い個人経営の老人ホームに
やっと入れたんだけど、2つ掛け持ちで働いて、ちゃんと年金払っていても、入れる老人ホームがほとんど無い、私なんてもっと年金少ないはず、なんか爺さん見てたらお先真っ暗になった、老後どうしよう+18
-1
-
2308. 匿名 2016/08/30(火) 18:38:16
結局安く使える労働力がほしいだけ
昔みたいに男が働いて女は家庭なら
どんどん子供は増える
女の給料増やすよ男の給料増やすべき+28
-13
-
2309. 匿名 2016/08/30(火) 18:38:34
>>2297 フルタイム家事育児こなしてまーす!+9
-5
-
2310. 匿名 2016/08/30(火) 18:38:36
みんな株やりな!株!+3
-10
-
2311. 匿名 2016/08/30(火) 18:38:37
少子化は加速するね
ひとりっ子が当たり前の世の中になるでしょう
3人産んで専業主婦してる友達には訃報だろうな…+19
-8
-
2312. 匿名 2016/08/30(火) 18:38:48
>>2304
誰がやっても同じだよ日本じゃね+1
-1
-
2313. 匿名 2016/08/30(火) 18:38:54
〇〇をまず減らすべき!なんていくらギャーギャー言っても無理。
次は配偶者控除がターゲットに選ばれたんです。諦めましょう。+21
-6
-
2314. 匿名 2016/08/30(火) 18:39:10
>>2032
私も同感、そりゃあったほうがいいなとは思うけど。生活していけないほど困ることは無いと思うんだけど、半分くらいの人勘違いしてるんじゃないかと思うわ。+10
-0
-
2315. 匿名 2016/08/30(火) 18:39:31
当然の流れ
働かない人を優遇する意味なんかない
努力して働いてる人こそ優遇されるべき+28
-20
-
2316. 匿名 2016/08/30(火) 18:39:58
>>2308
収入が増えてなぜ男が結婚せにゃならんのだ
収入が増えたって独身でいるほうが有利だよ男にとっては
もう男の意識も変わってるって事にいい加減気が付けばいいのに+19
-2
-
2317. 匿名 2016/08/30(火) 18:40:09
日本自体が積んでる意識低い人多いね。
いつまで高度成長してる日本 as No.1のつもりなんだか・・・。
もっと日本人が頑張らないといけないのよ。
頭の悪い子供いっぱい産んだってダメなの。+13
-5
-
2318. 匿名 2016/08/30(火) 18:41:00
>>2275
専業主婦のくせに夕飯作るの遅くね?w+11
-10
-
2319. 匿名 2016/08/30(火) 18:41:07
半日今日もいっぱい湧いてるから注意ね+2
-4
-
2320. 匿名 2016/08/30(火) 18:41:19
>>2274
中間層も苦しいですが、低所得世帯とは苦しさの度合いが違うかと、、+3
-4
-
2321. 匿名 2016/08/30(火) 18:41:21
待機児童、親の介護とかは分かるけど…
ちょこちょこ混じってる働きたくないだけの専業主婦はなんなんだ…
+28
-3
-
2322. 匿名 2016/08/30(火) 18:41:22
>>2244
2171です。
専業主婦の旦那さんに向けて言っている訳ではなく、世間の実情を知らない政治家へ皮肉を込めて意見しただけです。+0
-3
-
2323. 匿名 2016/08/30(火) 18:41:24
別に見直してくれて結構だけど
保育の問題どうすんのよ。
順番がおかしくない?
死ぬ子供増えそう。+20
-2
-
2324. 匿名 2016/08/30(火) 18:41:24
>>2106
じゃあ言うわ。
お金は一生懸命働いて、遣ってくれる人が好き。
そしてまた戻ってきてくれるの。+6
-2
-
2325. 匿名 2016/08/30(火) 18:41:40
>>2304
でも自分が生き方をフレキシブルに変える能力を持つって大事な事だと思うね
どんな制度にも翻弄されない自立した人間に+9
-0
-
2326. 匿名 2016/08/30(火) 18:41:49
今まで散々優遇されて、控除受けてた専業主婦達の態度がこれじゃあね…
普通に働いて税金たくさん納めてるのがバカらしくなるのは確か+31
-10
-
2327. 匿名 2016/08/30(火) 18:42:08
>>2252
だって扶養控除って、高所得者の専業主婦たちも受けてるでしょ。
↑
年収を2000万以上の高額所得者に配偶者控除は適用されないです。+36
-1
-
2328. 匿名 2016/08/30(火) 18:42:11
頑張って働いて納税するから
生活保護は本当に必要な人に使ってほしいし
税金は有効に使ってほしい。
+26
-1
-
2329. 匿名 2016/08/30(火) 18:42:14
あー夜になってきたから、兼業ドヤァの専業主婦馬鹿にするコメントがチラホラ…昼間の方が気持ちが分かる人が多くて良かったなぁ。+11
-25
-
2330. 匿名 2016/08/30(火) 18:42:23
子なしの人には悪いけど
安倍さんは子供居ないから
子育てしながら女がフルで働く事どれだけ大変か分からないんじゃない?
と思ってしまった。+52
-18
-
2331. 匿名 2016/08/30(火) 18:42:28
>2131
賛成してる人は人に貧乏人とは言わないです。
こんな風な人とは同じにされたくないです。+0
-3
-
2332. 匿名 2016/08/30(火) 18:42:34
女性の社会進出ってさぁ
どこにそんなに働きたい女がいるの?って感じ
一部の優秀な人達以外
みんな専業主婦したいけど仕方ないから働いてるのに+24
-17
-
2333. 匿名 2016/08/30(火) 18:42:35
若い世代は低所得だから夫婦でフルタイムが普通だしね
妻がアルバイト程度の稼ぎしかなくてもやっていける家庭は今の時代余裕ある家庭だよ+12
-1
-
2334. 匿名 2016/08/30(火) 18:43:03
>>2314
私も同感です。ついでに年金3号も廃止も別にいいと思う。この程度で専業主婦ざまあwとか言っちゃう人って哀れ+23
-2
-
2335. 匿名 2016/08/30(火) 18:43:05
>>2300
>働けなくなるのは定年になったら。
ってどんだけ楽観的で幸せな考え方なんだよ
お前がいつまでも健康で夫も子供も老親も親族も全員健康で
皆それぞれが健康で金もあって…というのが前提の「控除はいらない」なんじゃないのか
中年が定年前に働けなくなる事情はこの高齢化社会ではどんどん増えていくぞ+3
-2
-
2336. 匿名 2016/08/30(火) 18:43:16
>>2268
社会保障費では?+0
-0
-
2337. 匿名 2016/08/30(火) 18:43:35
税金制度で誰もが公平に、なんて議論は無意味
国の制度によって得したり損する人が出るのは当たり前だし、永遠に無くならない
他人の家計に対して文句言うのはおかしいよ
単純にこの制度によって起きるメリットとデメリットについて話したい+4
-0
-
2338. 匿名 2016/08/30(火) 18:43:37
>>2309
健康で能力も高くて羨ましいです♡+2
-1
-
2339. 匿名 2016/08/30(火) 18:43:45
ほとんどの人が精一杯働かないとダメな日本になったってだけだ。
わたしは老後資金のためにがんばります。+12
-0
-
2340. 匿名 2016/08/30(火) 18:44:12
>>2089
じゃああなたは長生きしないですね?+5
-0
-
2341. 匿名 2016/08/30(火) 18:44:21
>>2301
所得者には全て基礎控除と言う人的控除38万分がありますよ。+3
-2
-
2342. 匿名 2016/08/30(火) 18:44:44
>>2332
そもそもそれいったら男だって別にそんな働きたくないんじゃね+12
-0
-
2343. 匿名 2016/08/30(火) 18:44:50
>>2329
兼業はストレスたまるから仕方ないね
仕事の憂さ晴らししてるようにしか思えないw+8
-10
-
2344. 匿名 2016/08/30(火) 18:45:19
3号廃止になったら主婦は国民年金払うってことだよね?+34
-1
-
2345. 匿名 2016/08/30(火) 18:45:21
>>2327
年収2000万以上は超高所得者層です+3
-0
-
2346. 匿名 2016/08/30(火) 18:45:35
まず外国人の生活保護カットすべきでしょ
国の目の付け所がよくわからん
にしても日本の専業主婦は優遇されすぎだから兼業、独身と平等に同じような税金・年金払うべきだと思う
「子供の世代に負担が~」とか言うならちゃんと税金納めたら?って思う+22
-2
-
2347. 匿名 2016/08/30(火) 18:45:43
昔は共働きも子供が小学生あがってから始める人が多かった
今は産んですぐ働けな風潮
それでもある一定より上の階層の奥様はお家で優雅に主婦+7
-1
-
2348. 匿名 2016/08/30(火) 18:45:50
>>2329
そりゃーこれからは働く人が増えるから反対が多くなるに決まってるじゃん。
昼間っからガルちゃんなんてやってる暇人同士さぞ心地よかったでしょうね(笑)+11
-5
-
2349. 匿名 2016/08/30(火) 18:45:54
>>2326
専業主婦は生まれながらに専業主婦だとでも思ってませんか?ほとんどの人が独身時代に納税してますが…+27
-18
-
2350. 匿名 2016/08/30(火) 18:45:59
ここの昼間の書き込み見たら
納税するのが馬鹿らしくなるわ
寄生虫主婦の見苦しい恥知らずの態度にあきれた+15
-14
-
2351. 匿名 2016/08/30(火) 18:46:13
あのー…私結婚してからもずっとフルタイムで働いていて、最近扶養に入って新しくパート始めて、しばらくしたら妊活がんばろうと思ってるんですが。
フルタイムで妊活はどうしても上手くいかず、生活リズムを整えるために選択したのに。
私の計画どうしてくれるんですか…?+16
-29
-
2352. 匿名 2016/08/30(火) 18:46:14
国に言ったって世界が進む方向がそうなら仕方ない+10
-1
-
2353. 匿名 2016/08/30(火) 18:46:52
>>2350
見なきゃいいじゃん!(笑)+6
-1
-
2354. 匿名 2016/08/30(火) 18:47:10
まずお前ら政治家の嫁を介護施設やスーパーで働けかせろよと思う+55
-3
-
2355. 匿名 2016/08/30(火) 18:47:13
>>2330子なしとか言うな!+5
-6
-
2356. 匿名 2016/08/30(火) 18:47:20
日本が嫌なら出て行け+7
-7
-
2357. 匿名 2016/08/30(火) 18:47:26
>>2329
怠け者同士で被害者づらしてるだけじゃん+14
-4
-
2358. 匿名 2016/08/30(火) 18:47:30
主婦叩きやめて下さい。
叩くんだったら他も叩いて下さい。+6
-17
-
2359. 匿名 2016/08/30(火) 18:47:37
>>2351
すれば?そのまま
誰も止めないよ+11
-0
-
2360. 匿名 2016/08/30(火) 18:47:46
>>2327
高額所得者て1500万以上だと思ってた+5
-1
-
2361. 匿名 2016/08/30(火) 18:48:01
>>2331 あなたさっきからアンカーちゃんとして+7
-0
-
2362. 匿名 2016/08/30(火) 18:48:19
>>2274
所得税と年金制度をゴッチャにしてる。
税金には第3号なんてないですね。
高額所得者なら配偶者控除が適用されないんでしょ?+10
-2
-
2363. 匿名 2016/08/30(火) 18:48:28
高給とりはその分納税してるだろ。
相続税のすごさ知ってるか?+22
-0
-
2364. 匿名 2016/08/30(火) 18:48:48
>>2358
配偶者控除見直しについてのトピなんだがそれは。+6
-0
-
2365. 匿名 2016/08/30(火) 18:49:08
1000万辺りが一番損!+21
-0
-
2366. 匿名 2016/08/30(火) 18:49:23
>>2360
2000万に上がり随分経ちましたよ。+7
-0
-
2367. 匿名 2016/08/30(火) 18:49:23
みんな偉いよね。
私独身貫こうと公務員なったけど
死ぬまで働くくらいなら死にたくなった。
働き蜂になった気分で。
結局結婚退職して専業主婦。
逆に兼業するくらいなら一生独身でいるわ。
女ばかりしんどいじゃん。
+20
-12
-
2368. 匿名 2016/08/30(火) 18:49:38
>>2350
こんなにコメントあるのに昼間の書き込み見るほど暇があるだね+12
-4
-
2369. 匿名 2016/08/30(火) 18:49:41
旦那の給料とか、家のローンとか子供の数介護とかいろんなこと考慮して決めて欲しいけど。
旦那の給料が少なくて必死で働いてる人と、パートで働いてるのは自分の小遣いだと言える人が一律なのがおかしい+19
-6
-
2370. 匿名 2016/08/30(火) 18:50:05
>>2367
家事やってくれる旦那捕まえたらいい
最近は多いよ+7
-2
-
2371. 匿名 2016/08/30(火) 18:50:47
こんなことになるなら基本的な勉強もいいけど、子育てと仕事をどう両立させるかっていうことを誰かに習いたかった
誰にも教わってないし突然対応しろって言われても体がついていかない
これからは要領良くて器用にこなせる人じゃないと生きていけない世の中になりそう+17
-2
-
2372. 匿名 2016/08/30(火) 18:51:03
>>2370
家事なんか簡単だし、養ってくれる方がいいわ。
+10
-7
-
2373. 匿名 2016/08/30(火) 18:51:07
「配偶者控除見直し」とあるけど「配偶者特別控除」まで見直すのかなぁ。
そこまでやるとは思えないけど。+12
-2
-
2374. 匿名 2016/08/30(火) 18:51:15
同じ年収だったら共働きの方が年金お得だよ+21
-1
-
2375. 匿名 2016/08/30(火) 18:51:22
3年前に職場の休憩室で「いずれ扶養控除なくなるかも知れないねー、政治家が怪しい動きしてるらしいよー、なくなったら困っちゃうよね」って話をしたら
「はあ?何言ってんの?そんなわけないじゃん(笑)扶養控除がなくなるわけないでしょ」って鼻で笑って一蹴されたけど
あの時私を馬鹿にした人見てるー?
実際アホな政治家が扶養控除をなくそうと本格的に動いてますよー+26
-6
-
2376. 匿名 2016/08/30(火) 18:51:23
>>2285
トピずれ!
またしょうもないあおり。
諦め悪いな!+4
-3
-
2377. 匿名 2016/08/30(火) 18:51:29
>>2367
一生働き蜂の男はしんどくないとでも思ってんの?
この女ばかりしんどいとかいってる連中、女から見ても恥ずかしいし
こんなんじゃ女代表の意見なんて採用されるわけないわな
国は男と女で出来てんだよ+20
-14
-
2378. 匿名 2016/08/30(火) 18:51:32
>>2189
控除を受けてたのは義父さんやろw
+0
-0
-
2379. 匿名 2016/08/30(火) 18:51:41
>>2351
ご主人の年収から
所得者の% × 38万円 +住民税一律3万3千円で年に幾ら控除額あるか計算してみなよ
年に9万〜15万くらい(年収による)だよ
節約すれば なんとかなんるんじゃない?+13
-0
-
2380. 匿名 2016/08/30(火) 18:51:41
働き手が足りない?
仕事見つからない若者いっぱいいるんだからそういう人をどんどん正規雇用して、子育てしてる主婦が働かなくていいように手厚く保障すれば、待機児童問題も解決、就職問題も解決、いいことばっかりじゃん!
と、一般庶民の私は単純に考えるんだけど、そういうことじゃないの?
女も働け!とりあえず産め!産んだらすぐ働け!じゃなくてさ、もうちょっと頭使って上手に社会を回してほしい。+23
-10
-
2381. 匿名 2016/08/30(火) 18:51:45
出産育児や介護や病気で仕事を辞めざるを得ない人たちはどうするの…
先日、上司が親(しかも義理の)の介護のため離職したけど、そこらへんの問題はどうするつもりなんだろう。
とりあえずなくしちゃえーって感じなのかな。+9
-6
-
2382. 匿名 2016/08/30(火) 18:51:53
>>2355
子なしが駄目なら子供が居ない主婦?+3
-0
-
2383. 匿名 2016/08/30(火) 18:51:59
んーそれよりも上限を103万以上にしてもらった方がみんな働くよ+28
-3
-
2384. 匿名 2016/08/30(火) 18:52:33
だから夫婦控除なのになんで専業の人たち切れてるの?
専業主婦もそのまま控除あり、これからは働く既婚女性にも控除ありになる。
母数が増える分、控除額は減るかもしれないけどね+26
-4
-
2385. 匿名 2016/08/30(火) 18:52:39
>>2349
それで今は納税してないんでしょ
したとしても消費税とか旦那の懐から出るスズメの涙ほどの額+7
-1
-
2386. 匿名 2016/08/30(火) 18:52:39
専業主婦も配偶者控除の方も
自分の夫と子供、そして身内のために
時間や労力使ってるわけですよね?
それを国に優遇してもらうって
おかしいでしょ。
少子化対策に
働きやすい社会にはすべきですよ。
税金とか優遇はおかしいでしょ。+28
-4
-
2387. 匿名 2016/08/30(火) 18:52:39
>>2370
まだまだ甘い!!
フルで共働きでもいけるレベルではない!
+1
-3
-
2388. 匿名 2016/08/30(火) 18:52:49
>>2369
なんでおかしいの?
旦那が底辺なのは自己責任でしょ
+11
-4
-
2389. 匿名 2016/08/30(火) 18:52:56
>>2368
最初の方の書き込みをざっと見るのは普通じゃないの
なんでもケチつけたくてたまらないの?+4
-1
-
2390. 匿名 2016/08/30(火) 18:53:13
どうでもいい専業vs兼業モンキーレスバトルはトピズレだから別トピ立てて消えてね+7
-0
-
2391. 匿名 2016/08/30(火) 18:53:29
>>2377
美人は働かなくてもよくない?
専業主婦になってねって言ってくれる旦那がいるなら働かなくていい。
ブスは共働き前提じゃなきゃ、結婚してもらえないみたいだね。
+12
-12
-
2392. 匿名 2016/08/30(火) 18:53:41
>>2382
この発想、男には女の大変さは分からない女には男の大変さは分からないってのと同じ位下らないね
●●の気持ちは分からないとか、政治は共感でやるもんだとでも思ってんのかな+4
-1
-
2393. 匿名 2016/08/30(火) 18:54:07
旦那が年収1200万だけど手取り880万。
妹夫婦公務員共働きで二人で年収950万で手取り850万…
頭禿げるくらい働いて
税金と保険料で300万以上取られてる。
お気楽に区役所共働きの妹夫婦と手取り変わんない。
何か腑に落ちない。+24
-27
-
2394. 匿名 2016/08/30(火) 18:54:08
>>手に職がある正社員でずっと働ける。そんなん、一部のママさんだけだよ。
子供が小さいうちに勉強して資格を取ったんで、仕事には困りません。
そりゃ何にも特技がなければ新卒でもない中年女に仕事なんてないって。
年収103万以下の主婦だけが税金や保険、年金の面で優遇されるっておかしい。
子育てしてるって威張られても、それは自分で産んだ子なんだから当たり前のこと。
うちの子はまだ園児だけど、これまで一回も扶養控除してもらったことがなく、ずーっと自腹で来てますよ。
収入の三分の一は税保険年金に払ってる。
こういう格差があるのはおかしいから私は廃止を支持。+23
-12
-
2395. 匿名 2016/08/30(火) 18:54:22
>>2368
全部読むわけないでしょ
仕事してたら重要なとこだけ目を通すクセがついてるの+6
-4
-
2396. 匿名 2016/08/30(火) 18:54:38
出産した次の日、見舞いに来た義母に「それで?いつから働くの?」って言われて殺意わいたとこ。
せめて傷が痛まなくなった頃に言ってくれよ!!+10
-6
-
2397. 匿名 2016/08/30(火) 18:54:46
>>2282
あなたこそ!
しつこいよ。+1
-6
-
2398. 匿名 2016/08/30(火) 18:54:46
>>2391
今時3年も別居すれば離婚できるし
専業でも気に入らなくなったら別れればいいしな
美貌より若さじゃね?結構大事なところ
+3
-2
-
2399. 匿名 2016/08/30(火) 18:54:50
>>2330
出た!子ありの上から目線!+7
-8
-
2400. 匿名 2016/08/30(火) 18:55:12
>>2387
教育したらいいじゃん。
最近は男性の子育てセミナーもいっぱいだよ。
教育もせずにやってくれるって思うのは甘いなー+6
-0
-
2401. 匿名 2016/08/30(火) 18:55:19
>>2374
そりゃ専業主婦は1銭も払ってないから1階建ての部分しかもらえないんだもん
当たり前だよ+26
-4
-
2402. 匿名 2016/08/30(火) 18:55:52
>>2393
うちのハゲ旦那と一緒だわ。
かわいそうになるよね+8
-1
-
2403. 匿名 2016/08/30(火) 18:56:03
>>2393
なんで無職のあんたが腑に落ちないわけ?
自分は年収ゼロ円のくせに。+35
-9
-
2404. 匿名 2016/08/30(火) 18:56:04
寄生虫寄生虫言ってるけどさぁ。ある意味あんたらより社会に迷惑かけてないと思うよ?保育園利用しないで自分で子供見てるし、保育園にいくら税金かかってるか知ってる?納税だって、嫁に共働きさせてるお宅の旦那より収入良いから払ってる税金多いしね。+54
-30
-
2405. 匿名 2016/08/30(火) 18:56:17
>>2351
あなたの妊活計画と配偶者控除廃止がなんの関係が?
金がない?貯金しとけば良かったじゃん。見通しが甘いだけ。
そんな自己都合の言われてもああそう、としか。+30
-6
-
2406. 匿名 2016/08/30(火) 18:56:28
>>2393
うちも同じくらい。
天国いけると思ってる・笑+3
-5
-
2407. 匿名 2016/08/30(火) 18:56:28
>>2393
あなたがそのはげる分の労働を働けば、夫は体が楽だし税収も平等だよ
夫には昇進とかはいいからっていってあげたら?+21
-6
-
2408. 匿名 2016/08/30(火) 18:56:30
>>2394
参考までに何の資格ですか?+3
-0
-
2409. 匿名 2016/08/30(火) 18:56:45
>>2384
扶養控除(103万の壁)は無くなるけど、夫婦控除は導入されるってこと?
1には詳しく書いてないけど+16
-0
-
2410. 匿名 2016/08/30(火) 18:57:29
>>2393
じゃあ300万円分あんたが働けばいいじゃん。
妹夫婦だって二馬力で頑張ってんだよ。+23
-6
-
2411. 匿名 2016/08/30(火) 18:57:36
>>2368
すごく頭が悪い書き込みだね
ざっと見てるだけに決まってるでしょ
働いたことある?+3
-6
-
2412. 匿名 2016/08/30(火) 18:57:47
>>2362
第3号も廃止しろって流れだったからでしょ
+5
-0
-
2413. 匿名 2016/08/30(火) 18:58:23
働く時間調整したりすると
まわりのスタッフに迷惑かけるから、扶養からはずれて税金、保険払ってます。手取り年収は120万弱です。このゾーンの人が一番バカを見てると思う。
扶養で時間調整とか本当迷惑だから。
+19
-3
-
2414. 匿名 2016/08/30(火) 18:58:55
>>2409
配偶者の年収に関わらず控除されるって報道があったよ。
つまり結婚控除だよね。+20
-1
-
2415. 匿名 2016/08/30(火) 18:58:59
みんな自分だけ良かったらいいんだから
自分が良いって思う生き方すればいいじゃん
政治変えたければ政治家になりましょうどうぞ+6
-5
-
2416. 匿名 2016/08/30(火) 18:59:06
というか、子供が大きくなったら働きに出ようと思ってた…それまでは何か特別な措置をみたいなコメントもあるけど
大きくなって働くとしても働けるのってパートかせいぜい契約社員、派遣程度だよね。
子供が小さいうち何てほぼお金かからないのに、それでも控除無くなったら困るって大丈夫?
子供って大きくなるにつれて教育費なんかでバカみたいにお金かかるのに、そのレベルだとパート契約社員なんかで働きに出たとしてもたかが知れてるし、教育もろくに受けさせれないんじゃ無いの?+18
-15
-
2417. 匿名 2016/08/30(火) 18:59:08
>>2404
保育園にかかる自治体って基本的にすごい地域別に差があるし
一番高いと言われる都内某区でも区の予算でたっぷり上乗せをしていて、区の経済として黒字は出てるよ
それに保育園にかかる税収だけじゃなく経済波及効果も考えないと意味ない+7
-1
-
2418. 匿名 2016/08/30(火) 18:59:12
保育園の待機児童が解消されてないのに控除に関して触れるのはいかがなものかな。
普通に考えて家庭持ちは負担でかいよ。
女性にも働いて欲しいみたいだけど、
今子育てで働けてない人にも預ける場所と働き口保証してからにして+21
-3
-
2419. 匿名 2016/08/30(火) 18:59:33
>>2411
このコメントも頭悪そう+7
-2
-
2420. 匿名 2016/08/30(火) 18:59:36
子ども欲しいなと思ったけど
やめようかな。
こんな日本で産んでしまったら
私達も子供たちも
この先本当に苦労しそうだ。
+29
-9
-
2421. 匿名 2016/08/30(火) 18:59:50
>>専業主婦も配偶者控除の方も
自分の夫と子供、そして身内のために
時間や労力使ってるわけですよね?
それを国に優遇してもらうって
おかしいでしょ。
そう思う、自分の家族のためにやってる事。それでなんでその家だけが優遇されるわけ?
そんなの一家の主婦なら当たり前。
むしろ、家のこともして外の人のためにも働いて、かつ税金を納めている兼業主婦の方を
税率で優遇してもらってもおかしくないのでは。
実際そうしてくれともいわないけど。扶養控除って本当におかしな制度だと思う。+24
-15
-
2422. 匿名 2016/08/30(火) 19:00:10
?
旦那の税金安くするから奥さんが働けってこと?
+0
-4
-
2423. 匿名 2016/08/30(火) 19:00:15
育休中だけどなんでこんなに荒れてるのかわからない。
そんなに重要なことなの??+5
-5
-
2424. 匿名 2016/08/30(火) 19:00:36
一般家庭がもう貧困の時代到来だね。
私は幼稚園に通う子供がいる母で扶養内パートしてる。
田舎で空きもあるから保育園預けながらフルパートもその気があればできる環境なんだけど、それを選ばなかった理由。
それは私の母が高校卒業して以来正社員で働いてて20歳からずっと税金払ってるのに、年金は満額出ないと嘆いていたから。
父の貰える年金との兼ね合いみたい。夫婦で限度があるのか納税はしっかりさせて私の母は年金は満額出ない。
バカみたいだよね。+23
-7
-
2425. 匿名 2016/08/30(火) 19:01:26
>>2323
わが子を他人に預けるためのお金を必死に稼ぐことになる。不毛だ。+22
-4
-
2426. 匿名 2016/08/30(火) 19:01:32
最近のパートは長時間働かせてくれないよね。会社が保険かけないといけなくなったから。午前と午後で分けて雇う人数増やした方が節税になる。底辺から税金吸い上げてんじゃねーよ+34
-3
-
2427. 匿名 2016/08/30(火) 19:01:35
専業主婦は都心部に多いんだけど、何でかって高所得ってのも一因だが、子どもの面倒見てくれる親が近くにいないからっていうのもあるよ。物理的に働けないのよ。
そこらへん、どう解決するんですか?政治家さん+30
-5
-
2428. 匿名 2016/08/30(火) 19:01:57
>>2393
1番損してる年収だよね
だったら1千万超えないでやってる方が税金についてはお得
+5
-1
-
2429. 匿名 2016/08/30(火) 19:01:59
>>2404
出たーー馬鹿の一つ覚え、保育園。
専業の子が行ってる幼稚園にも税金入ってるし、平日働いてる共働きが利用出来ない施設にも税金使われてます。
そもそもご自慢の収入のいい旦那なら控除なんかなくたって困らないでしょ(笑)+26
-21
-
2430. 匿名 2016/08/30(火) 19:02:24
待機児童問題も全然解決されてないのによくもまぁこんなことを!!!+8
-2
-
2431. 匿名 2016/08/30(火) 19:03:11
>>2427
子持ちの専業主婦なんて今の若者だったら2割いないくらいでしょ
そんな少数派のことなんて普通考えなくね?+11
-4
-
2432. 匿名 2016/08/30(火) 19:03:12
政治家の嫁なんかみんな専業主婦じゃん
お前らの嫁働かせてから文句言え
結局庶民の気持ちなんか分からない+23
-6
-
2433. 匿名 2016/08/30(火) 19:03:28
>>51
はい。その方が良いです。
今生まれた子供の将来はいろいろと真っ暗なので。+6
-1
-
2434. 匿名 2016/08/30(火) 19:03:32
ここの反対派の方、みんな中卒・高卒なの?大学行って働くための専門知識身につけなかったの?手に職あれば田舎でも需要はソコソコあるよ。
大学行ったのに手に職ない、資格ない、面接全滅!って人は、無駄に時間を過ごしたツケがきてるだけ+13
-19
-
2435. 匿名 2016/08/30(火) 19:03:38
>>2420
じゃあ外国に住む?
外国も共働きは当たり前だよ。+6
-6
-
2436. 匿名 2016/08/30(火) 19:04:07
>>2397
会社は、パパが好きのなにがそんなに気に入らないの?
私は男性社会が依然として続いていることを書いたまでで、なぜ会ったこともない貴女に「みっともない」と言われなきゃいけないの?
もし、顔が見れるなら会ってはなしたいくらいです。私は均等法の世代だから、そう感じたことを書いたまでで、みっともないは、撤回してほしい。
あなたより、20歳くらい歳上だと勝手に想像していますが、みっともないとは
言っていい言葉なの?
一流企業の総合職なんでしょ?
怒りで倒れそう。
余りに腹がたち、乱文のままですみません。
+3
-21
-
2437. 匿名 2016/08/30(火) 19:04:27
>>2398
いや、気立ての良さと働き者かどうかでしょ。
お互いに。+2
-1
-
2438. 匿名 2016/08/30(火) 19:05:19
結婚のメリットがどんどん無くなってく+22
-2
-
2439. 匿名 2016/08/30(火) 19:05:27
>>2436
私その人じゃないけど、去るとかいいつつ何回も見に来てるあたりが
みっともないんだよ。
旦那のすねかじりもみっともないけど。+5
-2
-
2440. 匿名 2016/08/30(火) 19:05:32
>>2413
その層は200万まで稼がないとある意味一番キツイって層だったような+2
-0
-
2441. 匿名 2016/08/30(火) 19:05:41
みんな働きましょう。
子供は親か保育園か幼稚園にあずけたらいい。+7
-17
-
2442. 匿名 2016/08/30(火) 19:05:50
そんなに可愛くないから稼ぎのいい旦那も捕まえられないし、将来は兼業一択か。。+4
-2
-
2443. 匿名 2016/08/30(火) 19:05:51
>>2436
ネットで煽られたくらいでそのキレっぷりは確かにみっともないよ
しかも20歳くらい上だと自分で想定してるのに20歳下にブチギレww
+7
-2
-
2444. 匿名 2016/08/30(火) 19:06:28
病気で働けなくって、専業主婦やってるけどさ、
国挙げて、専業主婦は少子高齢化の戦犯みたいな扱いやめてほしいわ。
宮沢洋一って、売国奴宮沢の子供でしょ。バンバン中国、朝鮮半島の人間に下駄履かせて金貢いで、
金たりなくなりそうですから、あんたたち、外に出て働け。
もちろんスキルのないあんたらは、福祉かサービス業で、非正規の低賃金で高齢者様の奴隷になってください。
国挙げて、奴隷として働け。
+15
-6
-
2445. 匿名 2016/08/30(火) 19:06:39
専業兼業関係なく、子育て世帯を税制で優遇するべきだと思う+13
-5
-
2446. 匿名 2016/08/30(火) 19:06:39
家事育児町内の事学校の事と+フルタイムになるとどんなに大変か。
健康栄養面とやりくりを考えた食事は今までみたいに出来なくなるし心身供に余裕がなくなって思いやれなくなったり。
家族がこれ以上疲弊したくない。
ある一部の人はここが分かってない。
+17
-4
-
2447. 匿名 2016/08/30(火) 19:06:46
>>2434
そういう書き込みは荒れるからやめようね
人それぞれだよ
視野狭すぎ+4
-2
-
2448. 匿名 2016/08/30(火) 19:07:21
>>2436
の文は
>>2275に宛てたものです。+0
-1
-
2449. 匿名 2016/08/30(火) 19:07:25
順番が違うよ。こどもほしいのに。金持ちしか産むなってか?+9
-2
-
2450. 匿名 2016/08/30(火) 19:07:44
見てる感じ、とりあえず結婚しても共働きで、育休時短とって、自分に限界がくるまで働く、病気になったら専業が正解でOK?+7
-1
-
2451. 匿名 2016/08/30(火) 19:08:17
>>2441
その保育園がいま入れないんだよなぁ
ニュースみとけ+19
-2
-
2452. 匿名 2016/08/30(火) 19:08:25
今子育て中なんだけど、パートで働くっていう概念全くなかった。
最近は会社も育休とれるし時短もとれるところあるしフレックスだってある、そういう職種や会社を選んだら良いんじゃないかなぁ。
そういう会社に入れる必要なスキルは自分で身につけないとだけど。+28
-24
-
2453. 匿名 2016/08/30(火) 19:08:27
結婚に拘る事自体がなくなってんじゃないの?
夫婦別姓とか
それはそれでありだと思うよ
+6
-2
-
2454. 匿名 2016/08/30(火) 19:08:33
障がい者認定されないグレーゾーンの私はどうしたいいのか途方に暮れます。
最近特に、ふるいにかけられてるなと感じる。
能力の低い者、足でまといは生きている価値無しと言われている気分。
死にたいなあ。。+16
-7
-
2455. 匿名 2016/08/30(火) 19:08:36
>>2436 こんな匿名掲示板で怒りで倒れそうなぐらい腹立つって何か頭に欠陥あるんじゃ無いかと思ってしまいますよ。第三者から見て+15
-4
-
2456. 匿名 2016/08/30(火) 19:08:59
ようは、家族を養ってるんだから、その分控除されて当たり前だと思うんだよね。
病気の人、高齢に差し掛かった人。今更外に出て働くことが困難な人。
そういう人もそうだけど、外に出て自立は難しい人を養ってるんだから、国としては生活保護予備軍を家で支えてくれてありがとうとはいえ、
控除なくすからな。一切のスキルのないお前らは低賃金のパート業でみっちりとサービス業で
奴隷になってもらうからよろしくって、
国が言うことじゃない。+27
-15
-
2457. 匿名 2016/08/30(火) 19:09:07
>>2416
働き盛りに子育てしてたらそうなるよね。
その時期に我慢して働いた人には、それだけの報酬が得られる。
専業していた人はパート労働をする。
どっちかしかないじゃん。+2
-5
-
2458. 匿名 2016/08/30(火) 19:09:33
>>2436
今働いてないなら男性社会が続いているかなんてわからないんじゃないの?
昔の感覚で知ったかした書き込みして、ちょっと言い返されたらごはん作るから去るわ〜なんてやってるのがみっともないんだよ。+11
-3
-
2459. 匿名 2016/08/30(火) 19:09:41
>>2408
資格も色々あると思うけど、私の場合は英語系です。英検とか色々ありますよね。
割と短時間で簡単に取れるからお勧め。
語学学校とかあちこちで教えに行って額面で300万位。こんな少額でも税保険年金は100万超え。
+7
-4
-
2460. 匿名 2016/08/30(火) 19:10:18
>>2441
まー日本と韓国位であとは皆普通にやってんだよな…兼業
日本の問題は男性の家庭進出なんだが女性がこれについて甘いし
男に本気でそっぽ向かれたら自分が生活できないってんで悪循環+9
-3
-
2461. 匿名 2016/08/30(火) 19:10:20
安倍政権は国民目線じゃないんだよ。
ま、民主とか共産なら、別の国の目線だから
もっと怖いけどさ。
もう少し期待してたからガッカリ。
売国しないことくらいが取り柄?と思いきや
最近はそれも怪しいから、もうわかんないよ。+11
-2
-
2462. 匿名 2016/08/30(火) 19:10:25
いや別に困らないように貯蓄してるから問題ないんだけど…専業主婦がみんな貧乏じゃないんで+8
-4
-
2463. 匿名 2016/08/30(火) 19:10:47
>>2384
専業主婦もそのまま控除あり、これからは働く既婚女性にも控除ありになる。
これが本当なら ここでの言い争いって一体……+21
-1
-
2464. 匿名 2016/08/30(火) 19:11:21
ドナルドトランプは色々叩かれてるけど、年収600〜1200の中間層を優遇すると明言してる。それは正しいと思う。税金の面で1番損する層だから。
日本は底辺と上層と老人を守りすぎなんだよ。+57
-2
-
2465. 匿名 2016/08/30(火) 19:11:30
これからもっと働く女性のための環境整ってくると思ってる+8
-8
-
2466. 匿名 2016/08/30(火) 19:12:10
政治家の皆さんは再度北風と太陽を読んでみると良いよ+2
-1
-
2467. 匿名 2016/08/30(火) 19:12:37
外人増えるより日本女が就労したほうがいいと思うけど。でも一番働かない女がいるのって東京なんだよね。一極集中の弊害も少子化にはマイナスだし。ここにメス入れないと日本滅ぶよ+5
-3
-
2468. 匿名 2016/08/30(火) 19:12:46
>>2434高卒で高校は遊びまくって今は低収入旦那持ちのパート主婦。サボってたつけなのは分かるけど、税金ちゃんと納めてるんだから政策に愚痴ぐらい言わせろや。後、愚痴言ってもいいぐらい悪政だろうが+7
-9
-
2469. 匿名 2016/08/30(火) 19:12:47
女性が活躍できる社会。
じゃなくて、女性も働かないとやってらんない社会。
じゃないの??
見直すべきところは違うだろ。+48
-4
-
2470. 匿名 2016/08/30(火) 19:12:49
>>2335
お前って随分な言いがかり。びっくり。
お勉強もできないんでしょうね。なんだかかわいそう。
楽観的ではなくて保守的なつもり。
私は一生働くつもりで就活したからきちんとした企業勤務だから。
時短勤務だけど、それでも年収600万あるし。
倒産なんか絶対しないから。
夫は経営者だしね。
+5
-11
-
2471. 匿名 2016/08/30(火) 19:13:00
>>2464
トランプはカツラだから何言ってても信憑性ない(笑)+1
-3
-
2472. 匿名 2016/08/30(火) 19:13:23
障害やら病気やらの事情がなく、働けるのに、旦那の稼ぎで食って生き延びようとしてるのが汚いなと思う。自分が生きる分くらい、自分で稼がなきゃ。旦那の稼ぎをアテにしてないで。+13
-5
-
2473. 匿名 2016/08/30(火) 19:13:50
月数千円の控除でしょ?
もう少し働いて稼いだ方がよくない?+21
-2
-
2474. 匿名 2016/08/30(火) 19:14:06
>>2432
いやいや、たぶん何らかの役職につけて給料払ってるよ
地元まわりとかいろいろしてるんじゃない?+1
-0
-
2475. 匿名 2016/08/30(火) 19:14:22
>>2405
子供が出来るかさえわからないから働いています。
すぐ出来るなら専業でいいんです。
不妊治療のために少しでもお金を稼いでおきたくて。
そんなにかみつかれると思わなかったのでびっくりです笑
トピずれすみません+6
-4
-
2476. 匿名 2016/08/30(火) 19:14:31
持病があってパートで月3、4万稼ぐのが精一杯。それすらキツくて薬を買う。リハビリをする。これじゃあんまり意味ないよなって思いながらも頑張ってくれている夫に申し訳なくて続けてる。
夫も収入多い訳じゃない。本当なら子無しだから後ろ指さされるくらいなら正社員で働きたい。生活が厳しくなければ子供だって欲しかったよ。
生涯現役、輝く女性、育メン、子供たちに明るい未来を ?
理想ばっかり掲げて、蓋をあければ何一つ切り開けないまま他国ばかりに支援して、生保にかじりついてるずる賢い奴らばっかり目をかけて、必死に這いつくばって生きてる国民にこれ以上なにを頑張れっていうの?+22
-10
-
2477. 匿名 2016/08/30(火) 19:14:50
>>2452
そりゃ子育てしながら正社員でも働けるところはたくさんあると思うけど、周りへの迷惑を考えて、非正規っていう雇用形態を選択する人もたくさんいると思う。単純にスキル不足イコール非正規、じゃないと思うよ+18
-3
-
2478. 匿名 2016/08/30(火) 19:15:04
>>2470
どうでもいい自分語りは結構ですよ+5
-2
-
2479. 匿名 2016/08/30(火) 19:15:04
>>2469
今は男が働かないとやってらんない社会だからねえ…+5
-0
-
2480. 匿名 2016/08/30(火) 19:15:06
>>2452
選べる能力、スキルのない人や計画性のなかった人が
ギャーギャー騒いでる+12
-5
-
2481. 匿名 2016/08/30(火) 19:15:12
女性が輝く社会w
無理やり働かせてるだけやろ+25
-3
-
2482. 匿名 2016/08/30(火) 19:15:38
女性の社会進出目覚ましい海外にならうのであれば、男性の育休等の育児の積極的な参加をお願いします。
子どもが体調崩したときのお迎えに男性社員が行くのが普通の環境にしてください+16
-1
-
2483. 匿名 2016/08/30(火) 19:15:42
>>2167
住民税分も入れて、丸めておいた+0
-0
-
2484. 匿名 2016/08/30(火) 19:16:12
>>2470
父は、の間違いです。
失礼しました。+0
-0
-
2485. 匿名 2016/08/30(火) 19:16:16
>>2476
悪いけどそれは専業兼業あんまり関係ない、あなたの病気の問題+17
-2
-
2486. 匿名 2016/08/30(火) 19:16:45
>>2456
そもそもそんなニートの存在は許しませんというのが
これからの国の考えでは。+5
-1
-
2487. 匿名 2016/08/30(火) 19:16:48
>>2464
ところが その世帯が1番多いんだよ
だから搾取対象になる
低所得者からは取れない、高額所得者は人数少ないし これ以上の搾取できない…
日本が破綻してるんだよ
裕福な時代は終わったってことだね
+8
-1
-
2488. 匿名 2016/08/30(火) 19:16:59
時代は変わるね。
いいのか悪いのかはもうわからん
+3
-0
-
2489. 匿名 2016/08/30(火) 19:17:36
>>2464
上層は税制の面では全く優遇されてないよ+2
-1
-
2490. 匿名 2016/08/30(火) 19:17:37
>>2377
じゃあ国は女に子供産めとか言わないでくれる?
少子化が問題とか言うなよ。
結婚して子供がいても働いて稼いで欲しい。男の子産んで欲しい。最低二人は子供が欲しい。親が弱ったら介護たすけて欲しい。
とか一切言わないでくれる?
同棲で結婚せず。お互い稼いで各自で自分の親を介護して子供は幼少から施設に預けて半分は他人に育ててもらう。だから子供も親(自分)に対して過剰な愛情は無いし、自分の老後も自活後はホームで死ぬで終わり。
というのがこの先の日本の家庭のなれの果てになる。
政府よ、こんな事して「介護は自宅で三世帯同居が望ましい」とかちゃんちゃらおかしいわ。
誰が老人の面倒なんか見るか!
夫の親のウンコやションベンの下の世話をして俳諧して基地外みたいになったのを見ろって?
そして+働いて専業主婦も税金納めろって?良いかもね、ちょっと働いて税金納めたら介護はしなくて良いんだろ?
この配偶者控除や特別控除が無くなったら働いて絶対にジジババを捨てたい。
さっさとバイトに行って自分のために金を稼ぐ。ジジババは面倒みられないから税金で老人介護施設つくって100%入れろ。
そういう非情な状況にならんと政府は理解できないのだと思う。+12
-10
-
2491. 匿名 2016/08/30(火) 19:17:54
>>2286
そういう事じゃないんだよ。そもそもが日本社会において男は仕事、家事子育ては女任せっていう風潮がまだまだ強い中、女性だけに負担を増やすことが問題なんだよね。男の育休、早退がもっと認められなければ女の負担だけが増えるんだよ。待機児童も多いし、会社に迷惑かけられないから働きたくても働けない。そういう人は多いと思うよ
外面が良くて諸外国には先進国としての見栄だかなんだか知らないけど、国民の税金をばら撒きやがって。どこの国よりも借金が多いのに支援もクソもないんだよね。外国にばら撒くんだったら日本人の為に使うべきでしょ。日本人が稼いだ金なんだから。+16
-3
-
2492. 匿名 2016/08/30(火) 19:17:55
>>2480
視野が狭いなぁ+3
-2
-
2493. 匿名 2016/08/30(火) 19:18:42
>>2477
スキル不足=非正規
なんておもってないですよ。
そういう職場最近多いですよってことです。
ただ、ちょっと疑問なのは、迷惑を考えてって迷惑って思われたら辞めさせる方向にもっていかれないんですかね?
何も間違っていない自分の人生より他人の人生を優先するんですか?
+4
-5
-
2494. 匿名 2016/08/30(火) 19:18:48
身体が自由に動かない親や兄弟を養ってるなら控除されてもいいと思うけど、配偶者を控除しなくてはいけない理由がさっぱり分からない。+9
-3
-
2495. 匿名 2016/08/30(火) 19:18:54
女が働くなんて!て叫ぶ人が、じゃ男は働くだけ働けってのかといえば何も言わないのが笑えるな
女が働きたいのは分かる
が男だって別に働きたくもない人がうじゃうじゃいるわけよ
それに対する偏見てどうよと思う訳
で家庭に進出させるにしても企業の働かせ方だの育児の母親信仰だのがあってこれまたうまくいかないわけだが
ま政治だけのせいにするもんじゃない
男女共に意識改革しないと意味ない+16
-2
-
2496. 匿名 2016/08/30(火) 19:19:05
子供を産む産まないは自己責任だからあたしは産まない。産んでから文句言いたくないから。
+18
-3
-
2497. 匿名 2016/08/30(火) 19:19:09
>>86
ギャンブル税、ほんとです。
それがいい+9
-0
-
2498. 匿名 2016/08/30(火) 19:19:21
貧乏人は子供を産むなってことか…
子供は小さいうちは自分で育児をしたいし、小学校中学校になっても今のご時世鍵っ子なんてありえない!
国が学校内に学童作ってくれるんですよね?
0歳に〜3歳の身体も心も1番成長して可愛い時期を自分で育児出来ないなんて無理。
金持ちと結婚しないとか!それなら働き盛りの男性の給料をあげてくれ〜
+9
-19
-
2499. 匿名 2016/08/30(火) 19:19:50
働かなくても引かれる、馬鹿らしい。
家庭のため、自分の為に働いても国のためと言って持っていかれる。
どうすればいい?
だもん、若い子が年金払わなくなったりするわけだよ。今生きて行くのに手一杯だって!+7
-7
-
2500. 匿名 2016/08/30(火) 19:20:18
配偶者控除の計算方法
所得税% × 38万 + 住民税33,000円だよ
大した額じゃないと思うんだけどな+12
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
橋下徹氏が少子化対策に持論「大学まで教育無償化を」<要約> ・橋下徹氏が、「大学までの教育無償化」が少子化対策の切り札だと発言した ・「教育費が出せないから産み控える」という現象が起きていることを指摘 ・公務員の人件費を2割削減すれば教育の無償化は...